Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2012年4月11日 17:32 |
![]() |
8 | 4 | 2012年4月11日 13:42 |
![]() |
1 | 3 | 2012年4月10日 22:16 |
![]() |
39 | 11 | 2012年4月3日 05:47 |
![]() |
45 | 23 | 2012年3月31日 05:17 |
![]() |
7 | 3 | 2012年3月29日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
今、使用しているパナのコンデジが古くなったので
物色していた所、J1シルバーが3万円を切っていたので購入しました。
とりあえずオートですが会社の敷地内にある桜がきれいなので見てください。
3点

個々まで価格がこなれると、悪い病気が-----。
良い桜ですね。電線が〜、(^_^)
書込番号:14421481
0点

ご購入おめでとうございます。
3万円以下で標準ズームつきが買えるのですから、コンデジ並みの価格ですね。
書込番号:14421508
0点

>個々まで価格がこなれると、
⇒ここまで
で、どうしてもアダプタFT1が欲しくなりますので、1.8万は痛いですが用途拡大求めて追加かな。
http://kakaku.com/item/K0000291128/
書込番号:14421595
0点

ご購入おめでとうございます。
私もつい最近購入して楽しんでおります。
コンパクトで持ち運びに楽ですし
なかなか写りも良いと思います。
これからはあちこちで花が咲く季節
気軽に持ち出して使い倒してください。
書込番号:14422730
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
グリップ部に"河口 シリコーンすべり止め「ベルトストップ」"というシール
張ったらグリップ性が見違えるようにアップしました。
まるで指に吸い付くようです。"フリップバック カメラグリップ"をお使いの方は
いませんでしょうか?つかみ心地はいかがでしょうか?
純正のボディーケースセットも買いましたが,つるつるでつかみ心地は
いまひとつでした。
3点


私は、じじかめさんの、軽いジョーク(駄ジャレ?)の書き込みが大好きですが、
スレ主さんの、カット&貼り付けの絶妙なバランス、物撮りのセンスの良さに比べ、
じじかめさん、仕事が雑だなあ…。
書込番号:14405164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして、鳥モビールさん。
画像を拝見してちょっとうれしくなりました。
私も全く同じエレコムのケース(色も一緒)を使っています。
このケース値段的にもサイズ的にいいんですが、
ツルッと滑りやすく感じるのは自分だけかもしれません。。。
ちなみにストラップはkingのレザーストラップです。
(安かったのと赤のステッチが気に入っています)
ところで私のJ1は、アップした画像のようにしています。
Aki-Asahi.comさんのところの「J1用カラー貼り革キット フラット・キャメル(牛本革)」を張り付けて、
その上からフリップバック カメラグリップを張り付けています。
ただ、G1〜G3は、グリップに付いているロゴが好みではなかったので、G4にしました。
これは表面がシボ加工になっているので、
他のG1〜G3(触ってみたわけではありませんが)よりは
さらに滑りにくいのではないかと思っています。
持った感じは、この形状ゆえにまさに“つかむ”という感じですが、
この形状のほうがG2の形状より、個人的に好みです。
カメラ本体そのものの、心許なかった感じが、格段に良くなってます。
加えて、G4は裏が中空になっているので、
カメラ本体のNikonのロゴの下の“1”のロゴも凹凸を気にせず
その上から貼り付けることができます。
といった感じです。。。
このJ1、“普段持ち”にとてもいいですね。
書込番号:14405614
0点

スレ主さま
失礼しまーす。
私は、UNのグリップを買ってみました。
ヨドバシで2,980円。
抱いていた雰囲気よりも重く感じました。
もともとアルミ製と書いてるのですが、1円玉のような質感をイメージしてたものですから…
顔に投げつけられると怪我するよな重さと固さです(笑)
撮影時のグリップ感は改善しましたが…
サッと取り上げる時のグリップ感はあまりよくないと感じています。
見た目は気に入っていますが、うーん、安くない買い物だと思います♪
書込番号:14422014
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
お花見に間に合う様にNIKON J1 標準ズームレンズキット黒を購入しました。購入は、神戸三宮にあるニコンカメラ専門店のアルスという所で実店舗があります。価格はかなり安くこれから購入を検討される方は直接問い合わせされるのが良いと思います。Transcend SDカード8Gもサービスで付きました。尚レンズ保護フィルターも購入しました。
またD90を持っておりレンズ資産が使えるとのことで自分の持っているレンズ型番を十分調べもせず、FT1も合わせて購入しました。
家に帰り、既存レンズが使えるか確認した所、最初エラーが出てビックリしましたが、バッテリーの充電が十分でなっかた様で、充電後動作確認したところ以下のレンズが問題なく使える事が分かりました。
AF-S NIKKOR DX 35mm f/1.8G
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6 G ED VR
3本目は、FT1の動作確認リストにVRUは記述されていましたが、VRの記述がなく不安でしたが、問題なく使えました。
D90のサブカメラとして購入しましたが、軽いのでメインになる可能性が大です。
標準ズームレンズで桜を撮ったので2枚アップします。
1点

初めまして、J1を検討中なのですが、AF-S NIKKOR DX 35mm f/1.8Gで撮られた写真はありますでしょうか?
1マウントレンズですとF2.8までしかないので、DXとFT1もどうかなと思っています。
参考にしたいので、可能であれば、写真のアップをお願いします。
書込番号:14416147
0点

type3310さん
朝仕事に行く前に、近所の桜をFT1+AF-S NIKKOR DX 35mm f/1.8Gで撮った写真です。参考になるかどうか分かりませんが。
書込番号:14418949
0点

>AKIRAUEさん
ありがとうございます。
見事な桜ですね。
ニコワン+AF-S NIKKOR DX 35mm f/1.8Gの組み合わせは良さそうです。
でも、標準ズームレンズもなかなか良いですね。
参考になりました。
いっぺんに買うと予算がきついですが、検討してみます。
書込番号:14419649
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
勇気を振り絞って買ってみました。
J1に純正グリップをつけると、とても重たく感じます。
デザインは自分の好みではなかったです。
作りはしっかりしていて、握りこめるようになるのでホールド感はとてもよくなります。
写真を撮るのを忘れましたが、底には三脚穴がついています。
15点

気になってたんで、装着写真が見れて嬉しいです。
何故、メーカーにこういう写真が無いのか、ホント不思議ですね…(´・ω・`)
個人的にはカッコイイと思いますよ☆
自分の本体色は黒ですが、ちょっと欲しいとか思ってしまいました(^^;
値段がもう少し安ければ、すぐにでも買うんですが…w
ありがとうございました(^_^)
書込番号:14367507
2点

純正革ケースを買うか、純正グリップを買うかで悩んでいたので、
大変参考になりました。
純正革ケースを買うか、純正ストラップを買うか
グリップを付けた様子が想像以上にカッコ良いのでなおさら悩みます。
貴重な画像、ありがとうございました。
書込番号:14367994
2点

ぐるぐるガム様
私もスレ主さんがスレを立てられる1時間程前にGR-N2000BKをAmazon(\6,008)にて注文しておりました。
楽天にはJoshin Webなど5,630円で販売しているショップもありましたが、”取り寄せ”となっていたため、在庫のあったAmazonで発注した次第です。
発注時点ではまだスレ主さんのJ1への装着写真を見ていなかったので、Hakuba flipxbac G1(\1,200程のシリコン製両面テープ付グリップ)と悩みましたが、純正のバランスを信じて高値を選択しました。
私のJ1の使用方法は、山岳渓流でのフライフィッシングで岩魚などをキャッチアンドリリースするのですが、リリース前に写真だけは持ち帰れるよう撮影します。(写真を見てやってください。魚は当然暴れるのでピンが来なかったり、薄暗い森(SS遅い)のため、ぶれまくることもよくあります)
昨年までは、Nikon Coolpix E880、5200、S600とコンデジを乗り継いできましたが、昨シーズンは尺岩魚を連釣し、フォトブックまで作ってしまいましたが、画像には満足できていませんでした。さすがに沢登り同然の山岳渓流にメインで使っているD300Sは重すぎるので、コンデジ代わりに値段のこなれたJ1を調達した次第です。
従って、片手でベストの胸ポケットからカメラを出して、指を伸ばして電源ON、構図を決めてシャッター押すまでの操作をすることが必要です。(左手は魚が弱らないように、魚が暴れるのを制御します)しかし、ノーマルのJ1では、標準ズームがボディより重く、片手でホールドしたまま操作するにはバランスが悪かったので、P310のようにライン1本で良いので後付けのグリップを探したところ、この2商品に行き着いたという訳です。
商品は明日の到着ですが、スレ主さんの写真を見たらGR-N2000を購入して正解だったと、確信できました。有難うございました。
書込番号:14370053
4点

OGA◎様
僕自身、購入する前に、装着写真をさがしても見つけられなくて困っていました。
同じように悩んでいる人の参考になれば光栄です。
>個人的にはカッコイイと思いますよ☆
ありがとうございます。
TKY.MGS様
純正ケースもいいですよね。
僕もいろいろ迷いました。ケースよりグリップを選んだのは、いつか出る超望遠レンズ
を想定して決めました。
gontapainu様
写真拝見しました。
とても美味しそうな・・・すみません。リリースするんでしたね。
片手で持つのでしたら、このグリップを選んで正解だったと思います。
グレーの部分が滑り止めの素材になっていて、値段は高かったけど満足できる製品だと
思います。
書込番号:14371325
1点

私のGR-N2000も届きました。
黒の見本として、写真アップ致します。
スレ主さんの写真と見比べると、J1は白の方が見栄えがしますね。
*バヨネット式レンズフード付の姿です。
書込番号:14374086
3点

スレ主さま
はじめまして。情報ありがとうございます。
昨日、J1を購入しましたが、取り寄せの為まだ手元にないのですが…
>J1に純正グリップをつけると、とても重たく感じます。
スレ主さまの情報をもとに他の軽量路線を開拓しようと、下記の品をヨドバシ.comで発注しました。
オリンパスE-PL3/E-PM1用グリップ(BK)
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/grip/index02.html
J1に装着可とわざわざうたってありますので着くと思うのですが…
また届きましたらこちらに画像をアップさせていただきます。
書込番号:14374763
0点

直リンクしていいのかな?こちらがそれですね。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/grip/unx9117/img/09.jpg
書込番号:14377921
0点

自分は純正革ケース持ってますw
結論から言えば使えません!!
止め具が出っ張っているので、
机に置くと倒れます。。
三脚穴もオマケに近くグラつきますし・・・
それに比べ純正グリップの方が、
実用性高そうです。。
カッコイイですし!
書込番号:14379103
2点

一昨日,V1にするか迷いに迷ってJ1の黒を購入し,一緒に純正グリップも
購入しました。
しかしグリップが黒ではなく白であることに気づいたのは家に着いてからのこと。
店員さんにはっきりと「黒を」と言わなかった自分の落ち度でしょう・・・うう。
早速店に持っていって黒グリップに交換してもらおうかと思ったのですが,いざ
黒ボディーに白グリップを取り付けてみると,グリップが本体の下部に白く目立
って,カメラ全体を支えるがごとく安定感を醸し出しているように見えて,そん
なに悪くないようにも感じました。
家内も『白もいいんじゃない?』と(買い物ミスを気遣ってか)言う始末。。。
グリップがカメラ本体の台座のようになってますが,ちょっと目立ちすぎ?
いやいや許容範囲?
購入店に持っていくなら一刻も早いほうがいいのですが,すごく迷ってます。
意図せず起きた偶然の産物ですが,こんな組み合わせ,ありなんでしょうか?
率直な感想をお聞かせくださると嬉しく存じます。。。
書込番号:14380604
5点

私見ですが、
黒(ボディ)×黒(グリップ)のコンビに1票。
書込番号:14383534
3点

contrex+さん
私はありと思ったのですが、ありにすると他の組み合わせや
レンズとボディの組み合わせまで、どんな感じか気になりだすので
それはそれで大変になりそうです(笑)
書込番号:14385263
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
デジカメの画質はCCDの面積で決まるといっても過言ではありません。Nikon1のCCD面積はフォーサーズの1/2で、コンデジの4〜8倍です。画像のノイズレベルはコンデジよりはるかに小さくフォーサーズ並です。操作性は一眼レフと同じで、すばらしい。特に高速度カメラとしても、CASIOより出来が良いと思います。J1の小ささは魅力で、常に携帯しています。V1はファインダーがついているが魅力ですが、大きさがパナソニックのGF2と同じくらいでです。画質的にはGF2がわずかに上回るのでV1は魅力に欠けます。
2点

こんにちは
J1が発表された時、中途半端なセンサーだな と感じましたが、皆様の画像を見る限り、一眼にも劣らないですね。
しかも、小型で携帯性がよく、この価格帯まで下がってきましたので、更に売れることでしょう。
書込番号:14358951
3点

nikon One(J1,V1) の撮像素子は[13.2×8.8mmサイズCMOSセンサー]です。
CCD構造の撮像素子は搭載していません。
書込番号:14358985
5点

ジイチャンわ、センサー=シシーデーなんだよ。
ティシューペーパーわみんな、クリネックスって言うのとおなじだね。 c (^ ^)
書込番号:14359017
10点

Nikon 1のCMOSの面積って、せいぜい、コンパクトデジカメ(1/2.3型)の3倍くらいじゃないでしょうか。
書込番号:14359216
2点

センサーサイズはそんなに大きくないようですが、センサーに組み込んだ位相差方式の高速AF,優れた専用レンズ、一眼レフ同様の処理エンジンなどによって、トータルとしていい画像になってるようです。
レンズアダプター使用で、手持ちの望遠が超望遠となり、取撮りへ使われてる(V1)みたいです。
書込番号:14359276
0点

(1/2.3)^2=1/5.29みたいなことでは…?
書込番号:14359284
2点

高速度カメラの代表格、カシオを凌駕する、これはびっくりですね。画質がGF2が若干上?そうですか…
私はV1も負けず劣らずいい、と思いますよ。JリーグもVリーグも盛んになるといいですね。
書込番号:14359346
2点

1/2.3型センサーは6.2x4.6mmのようですから、ニコン1とは約4.1倍違うようです。
書込番号:14359365
3点

アスペクト比……すみませんでした。m(_ _)m
書込番号:14359667
1点

センサーサイズは1/2.3型の約4.1倍になりますね。
最近のコンデジは1600万画素が普通になってるので、1画素当たりのサイズで言うと約6.7倍という感じです。
画質については比較的良い条件下でパンフォーカス気味に撮るとAPS-Cに近い写真が撮れたりしますね。
操作性は個人的には出来の悪いコンデジという印象です。
書込番号:14360976
1点

確かに1眼の撮像素子はほとんどcmosになっていますが,構造的にはccdと大差ないので区別しませんでした.以前はccdのほうが性能がよかったのですが,canon等の研究と素子の微細化でcmosの性能がccdを凌駕しているようです(mosメモリーの応答性能が向上しているのと同じです).デジカメの性能は撮像素子の寸法でおおよそ決まるのですが,メーカー(パナソニック,ソニー,canon,富士フィルム)のうでによって性能に少し差があります.nikonは今までソニーから買っていたのですが,最近やっと自前で撮像素子を作るようになり,nikon1は自前のcmosです.J1でみるかぎり,canonやソニーと変わらない気します(少しいいかも).nikon1の交換レンズのMTFはニッコールより少し落ちますが,撮影画像で見る限り気になりません.私は特にパンケーキが気に入って常に携帯し,通勤途上の動植物や風景を撮影しています.canon5D2とは比べらようもありませんが,パナソニックGF2の画像と大差ないので,これを携帯用にしました.
書込番号:14361014
3点

フヤッシーさん今晩は。
パンケーキを気に入ってお使いとの事ですが、10-30mmレンズの10mmで撮った画質比較感想
をお聞かせ頂けますでしょうか?
10-30mmレンズの10mm画は、周辺の解像度が今ひとつなので、パンケーキの画が良ければ
購入しようかと考えています。
宜しくお願いします。
書込番号:14361753
0点

へぇ、高速度撮影ではカシオ以上なんですかぁ。
それは素晴らしいですね。
カシオは所詮コンデジだし、TV番組の盾×矛に出てたZRシリーズもコントラストAFだし、AF速度や操作レスポンス向上させる為とはいえ、画像処理エンジンはたったの2+1CPUの合計3CPUしかないし、シャッタ-スピ-ドもたったの1/25,000までしか上げられないからねぇ・・・
カシオのコンデジは高速度撮影でも、たったの1200fpsしかないし(笑)
>最近やっと自前で撮像素子を作るようになり,nikon1は自前のcmosです.J1でみるかぎり,canonやソニーと変わらない気します(少しいいかも)
なるほど。
そうですよねぇ。CanonやSONYなんて、ただ規模が大きいだけのセンサーメーカーってだけで、全然大した事ないですよねぇ。
やっぱ、Nikonのような生粋の光学メーカーの方がセンサーメーカーより優れたセンサーを開発する技術がありますよねぇ。
Nikonの手にかかれば、オリジナルの機械語や集積回路から始まり、FET、コイル、コンデンサ、ダイオ-ド、レジスタ、何から何まで一から全て超高品質な製品を設計できますよねぇ。
カシオやSONYなんかの電子技術屋なんかより光学屋のNikonの方が電子技術やデジタル技術は圧倒的に優れてますよねぇ。
ですよねぇ、スレ主さん?
書込番号:14361880
0点

Nikonの素子 2003年10月発売のD2HはLBCASTという構造の自前設計(半導体製造は外部の業者へ委託)でしたね
D3、D3s、D4は自社設計で外部委託かと...
量販機はほとんどがSONYからの調達でしたから そういう意味ではnikon Oneが量販機でSONY以外からの調達という意味ではあってるかと思います。
像面位相差AFセンサーを組み込んだ特殊素子ですし、サイズも1インチ撮像管にあわせた今となっては珍しいサイズですから、致し方なかったのかと思います。
今はV1、J1あわせて5台稼働中。 マルチカム撮影で2カメ以降の機材として大活躍してます。
機材安いし!! J1だと5台購入しても15万ぐらいですからね。
値段と比較して動画の絵柄 露出さえ注意してあげれば 「ぬくもりのある好い雰囲気の色」だしてくれます。
いいカメラです。
書込番号:14362236
4点

私はNikonの信奉者ではないのですが,NikonFの堅牢性はプロ用だなと感心していました.レンズの性能もCanonより少し上だったと思います.しかし,最近のCanonのレンズ加工技術の進歩は目覚ましく,LUはNikonnを抜いたのじゃないですかね.cmosに関してはCanonのこだわりがあり,他社には出してないと思います.半導体製造装置の設計製造技術は確かにNikonがCanonより上ですが,cmosの製造技術がnikonにあるわけではなく,やっと自前のcmosを出せるようになったのだと思います.低価格路線でさすがのNikonも他社との差を打ち出しにくいのじゃないですかね.J1もタイで生産してますし.
高速度カメラは性能を議論するレベルではないですね.おまけと考えたほうがいいと思います.しかし,cmosの信号の読み出し技術が進んでいる証拠ではありますね.
書込番号:14362258
1点

>J1もタイで生産してますし
--->Chinaで生産
http://www.ephotozine.com/article/nikon-1-series-china-factory-tour-17607
書込番号:14362275
1点

パンケーキも周辺はぼけますが10-30mmズームより少しましかなと思います。接写すると差が少しあります。手ぶれ補正が付いてないのですが、レンズが明るいので意外にぶれません。室内で撮影してもぶれにくいです。夜景は画像が荒れます。このカメラの限界でしょうね。もっと明るいレンズを出してほしいです。
書込番号:14362775
1点

フヤッシーさん こんにちは。
感想ありがとうございます。
そうですか。パンケーキにするメリットは、コンパクトになるだけですかね。
友人が持っている「オリンパスPEN1だったかな」の標準レンズの画と、パナソニックのパンケーキに換えた画が驚くほど違い、レンズの性能違いを痛感しました。
J1のパンケーキも、もしかして??。なんて期待したのですが...
書込番号:14363188
0点

撮影した画像を見返したのですが、パンケーキは、ソニーやオリンパス程ではないですが、色消しが不十分ですね。Nikonらしくないですね。撮像素子がフォーサーズの1/2なので、室内で撮影した場合、パナソニックのGF2より、すこし画像が荒れますね。
書込番号:14364075
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

かわいい猫ちゃんです。
気に入って使用されるのが一番ですね。
書込番号:14361906
0点

おもちゃ用に検討してますけどよく写ってますね!ほしくなりました!
書込番号:14362435
0点

ありがとうございます!腕はど素人ですが、カメラが良いため、意外と良く撮れます。これから検討されている方の参考になれば、嬉しいです。
書込番号:14362463
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





