Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットとNikon 1 J2 標準ズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット
Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキット

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでます

2012/06/15 06:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 tanayonさん
クチコミ投稿数:13件

コンデジを使用してます。(ルミックス)
そろそろミラーレスのコンパクトなイチデジをと考えていまして、考えた末J1。
とにかくコンパクトで手軽に写せることが一番の条件です。
素人ですが、何かアドバイス頂けませんか。
被写体は静止7割でしょうか。

書込番号:14682511

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/15 06:45(1年以上前)

レンズをあれこれ増やしていくのならレンズの豊富なパナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズ機の方が良いと思いますが、買ったきりスズメならコンパクトなニコン1で良いでしょうね

書込番号:14682523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/06/15 06:57(1年以上前)

RX100という同じサイズのセンサーを使ったコンデジがデビューしました。

>とにかくコンパクトで手軽に写せることが一番の条件です。

であればコンデジのほうがいいと思うんですが。少なくてもNikon1よりきれいな写真が撮れそうですよ。

ミラーレスはコンパクトと言ってもコンデジには適わないし、レンズ交換や各種パラメータの設定、写真理論もある程度わかってないと思ったように撮れないし「手軽に」とは遠い方向に誘うカメラです。

重量もだいたい倍くらいになりますしね。

書込番号:14682547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/15 07:07(1年以上前)

こんにちは。

この前、ソニーのショールームで、コンデジの新機種DSC−RX100の実機と描写を見てきましたが、可成り綺麗でした。コンデジでここまで来ると、Nikon 1 J1 もうかうかしていれない感じです。

より描写の良いレンズが揃っていて、レンズの拡張性のあるフォーサーズのカメラをお薦めします。

オリンパスのDM−D、如何でしょうか。

書込番号:14682562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/15 07:10(1年以上前)

誤字です。すいません。

オリンパスのDN−Dは間違いです。

オリンパスのOM−Dです。

http://kakaku.com/item/K0000340281/

書込番号:14682576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/15 07:13(1年以上前)

コンデジのような使い方なら、値段も安いしこれでいいと思います。

書込番号:14682586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/15 14:46(1年以上前)

ルミックスを使ってらっしゃるのなら、実はサイズ的にニコンと大差ないルミックスのGX1/GF5/GF3はいかかでしょうか?
並べると思いのほか筐体サイズに差がないし、電動ズームの場合ニコン1よりもコンパクトだと思います。
操作系的にも違和感ないと思いますし、iAモードなら手軽にきれいな写真が撮れますよ。

ソニーのRX100はどう考えても現状では人柱にしかなりえないし、某所でサンプルを見ても特に日中の写真はソニー製コンデジと大差ないようにしか見えません。
それならばニコン1の方が写真としてはきれいかも。

書込番号:14683724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tanayonさん
クチコミ投稿数:13件

2012/06/15 20:24(1年以上前)

多数のご返答有難うございました。
もう一度よく考えて選びます。 各メーカーのいろんなタイプやその特徴を調べて見ます。

書込番号:14684708

ナイスクチコミ!0


元3さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/16 06:38(1年以上前)

GF3,GF5は標準パワーズームをつけるとプライムコンデジなみの大きさで、楽しめるので、J1と悩みました。決め手は、望遠ズームを付けた時のサイズです。GF3,GF5の望遠ズームは大きいです。
J1は望遠域も手軽に楽しめるのが良さの一つです。標準のみなら、GF3,GF5良いと思います。しかし、望遠ズーム必ずほしくなると思います。

書込番号:14686261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。

2012/06/13 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:32件

Nikon1J1の購入を検討中です。
標準ズームキットでは室内や暗いところでもきれいにとれますか?

Canon powershots100,Nikon'P310 はレンズが明るくコンパクトであるためこちらも候補に考えています。

書込番号:14676047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/06/13 14:40(1年以上前)

どれもきれいにとれますよ。

レンズの明るさではP310>S100>J1ですが、その分高感度にも強くなりますから。

最終的に持って手になじんで使いやすいと思うものに決められたら良いと思います。

書込番号:14676087

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/13 15:25(1年以上前)

はじめまして。

ご質問は『手持ち撮影』を前提としますか?
被写体は『静止物』ですか?『動体』ですか?
『フラッシュ』は使用しますか?しませんか?

J1は…いやNikon1マウントのカメラは、まだレンズが出揃ってないですから、『室内暗所が得意です』って状況ではないですが…

あげられている比較対象とは遜色ない気がします。

もう少し『被写体』や『撮影環境』などを詳しくお書きの上で、『どのカメラが向いてますか?』ってご質問された方が、有益な回答を得られると思いますよ。

書込番号:14676199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/13 15:42(1年以上前)

marius koiwaさん、不比等さん早速返信ありがとうございま。

手持ち撮影で被写体は静止物です。できるだけフラッシュは使用しないほうがいいです。







書込番号:14676232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/13 16:20(1年以上前)

Dandandandyさん こんにちは

Canon powershots100,Nikon'P310 レンズ自体は明るいのですが センサーサイズ小さい為高感度に弱いので レンズは暗くても ISO感度コンデジ以上 上げられ 今後明るいレンズが出ると 絶対的なアドバンテージが出来る Nikon1J1が良いと思いますし 明るい場所では コンデジとの差 大きくなると思います

書込番号:14676325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/13 17:09(1年以上前)

もとラボマンさん返信ありがとうございます。

日中にカメラを使う機会が多く、拡張性の面からもJ1の利点は大きいですね。

書込番号:14676468

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/13 17:09(1年以上前)

>手持ち撮影で被写体は静止物です。できるだけフラッシュは使用しないほうがいいです。

であればお求めのモノは…

・高感度に強いボディ
・開放F値が小さい交換レンズ
・手振れ補正が優秀なボディorレンズ

になるのでしょうね。
高感度性能は、なるべく大きなセンサーで、なるべく新しいモデルの方がよい傾向にありますから…
センサーサイズのより大きな商品でもよければ、他にもよい選択肢があると思いますよ。

書込番号:14676469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/13 18:44(1年以上前)

不比等さん返信ありがとうございます。

・高感度に強いボディ
・開放F値が小さい交換レンズ
・手振れ補正が優秀なボディorレンズ

など詳細な説明ありがとうございます。

センサーサイズの大きな商品になると金額もかなり
たかくなるのでしょうか

書込番号:14676716

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/13 21:35(1年以上前)

こんばんは。なんかあれですね。商品知識豊富な常連さん達が入ってこないですね…なんででしょ?(笑)

私はデジイチ歴9ヶ月ちょっとなもんで、自分が使っているメーカー以外はあまり商品選択について明言しないようにしているのですが…とりあえず書きますね。

商品選択のポイントの一つに、動体を撮るか?どうか?が一つのポイントになるんですよ。
私の場合は、非常にスバシッコイ2歳の娘を撮るので、動体を追いかけるAF性能が最重要なんですね。
そういうニーズが有る人は、動体追従に強いとされる位相差方式のAFが搭載されている機種を選択するのですが、それを搭載しているのは一眼レフと呼ばれる光学ファインダー(映像ではなく実像を見るやつ)方式の重くて大きな機種になってしまうんです。

で、光学ファインダーを取り除いて軽量コンパクトにした機種がミラーレスと呼ばれるもので、このJ1もそのカテゴリーに入ります。
でで、J1の特出すべきは、ミラーレス機なのに位相差方式のAFを積んでいるところなんです。ミラーレスで位相差方式AFを積んでいるのはニコン機だけです。だから子供撮りメインの私もJ1を使っているんです。
しかし、J1は他のミラーレス機よりもセンサーサイズが小さいし、できたばかりの規格なのでレンズも揃っていません。

ですからDandandandyさんのように、暗い室内で静止物を撮るって人には、J1が他機との比較で誇れるポイントがないんですよね…って言ったら怒られるかも(汗)

ミラーレス機でセンサーサイズをならべると

大:ソニー>パナソニック&オリンパス>ニコン

となりますから、予算が許すならソニー、時点でパナorオリという感じでもよいですが、ソニーは高感度抜群と聞きますが安くはないですね…レンズ付けると軽くもないです。

バランス的にはボディ内手ブレ補正機能付きのオリンパス機が合っていると思います。交換レンズも安いし。

でも予算最優先ならパナソニックのモデル末期のモノがお買い得だと思います。

いずれにせよ、使っている方のアドバイスが聞けた方が良いと思いますので、板を変えて(デジタル一眼カメラなんでも掲示板)、【予算】と【室内】【被写体は静止物】ですがおススメは?と質問するとよいですよ。

書込番号:14677354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/13 22:10(1年以上前)

開口径"比"はP310に分があるけど、J1のキットズームの10-30mmのほうがお口がちょっとだけおおっきいよ。

書込番号:14677552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/06/14 05:27(1年以上前)

みなさんたくさんの回答ありがとうございました。


センサーサイズの大きさから選択し直そうと思います。



書込番号:14678575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/06/14 05:30(1年以上前)

センサーサイズの大きなものを検討しようと思います。


丁寧な説明ありがとうございました。

書込番号:14678579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:132件

こんな使用方で使ってる方いますか?

もし本機種購入後には、アダプター使用でこんな使い方も出来るか〜なんて思っております。

但し、実際写真で見ると幾分バランスが悪く(SONYのNEXみたいになってしまってる)、実使用で問題なさそうなのは、短焦点の短い35oとか50mmまでなのかな?と想像しておりますが、70-300を使うと相当遠くまで撮れるのか?!なんて事も考えておりますが…。

アダプター購入して通常のデジイチ用レンズ使ってる方いますか?!

ご多分にもれず、デジイチx2台、4倍ズーム品コンデジx1(デジタル商品の中では相当古い)、16倍ズームコンデジx1、防水コンデジx1を既に所有しており、後は、近距離撮影を手軽に&綺麗に が最終目標であります。

書込番号:14674184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/12 23:37(1年以上前)

>短焦点の短い35oとか50mmまでなのかな?

寧ろ、超望遠域の方が需要ありそうです。(35mm版換算2.7倍ですし)
ちなみに、単焦点?

書込番号:14674265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2012/06/12 23:40(1年以上前)

誤りです、"単"焦点です。

書込番号:14674284

ナイスクチコミ!0


7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2012/06/12 23:44(1年以上前)

このカメラであれば超望遠が有効では。
鳥等の撮影に!
フィールドスコープを取り付けて1000〜3000mm程の世界をファインダー越しに
覗けます。デジタル一眼となると百万円はいきますが、15万円位に抑えて同サイズを覗き込むことができる(画質等は違う)
もしよかったら http://kamera-accessory.seesaa.net/

書込番号:14674297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/06/12 23:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FT1+AF-S 70-300mm VR

Ai AF-S Nikkor 300mm F4D

Ai AF-S Nikkor 300mm F4D

Ai AF-S Nikkor 300mm F4D

アダプターとはFT1ではないのでしょうか。

比較的近距離であれば、Nikon1は1Nikkorレンズとの組み合わせで真価を発揮するカメラなので気軽な撮影にはキットズームレンズの方がキレイに撮れたりするのではないかと思います。

アダプタ経由のデジイチ用レンズではAFが使えなかったり、使えてもフォーカスポイントが中央1点でAF-Sモードのみだったり、露出すらマニュアルでしか撮れなくなったりしますし、画角が35mmフィルム換算2.7倍相当となってしまうのも近距離撮影では使い勝手が悪くなる要因です。

ボケに拘らなければ、マクロレンズでないレンズがマクロレンズっぽく使えたりはするかもしれませんが。

しかし、望遠側に関しては、FT-1でAiタイプ以降のNikkorレンズ付ける分には大変メリットがあります。
私はV1との組み合わせですが、サンヨンを付けて楽しんでいます。

書込番号:14674299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5 ヤマレコ 

2012/06/13 00:00(1年以上前)

別機種
当機種

J1&SIGMA 70-300mm

戦闘機もこれぐらいアップで撮れる

先日、J1にシグマの70-300mmを付けて航空ショーを撮ってきました!
結論から言うと、J1にはファインダーが無いので、音速で飛ぶ戦闘機は、かなり捕らえにくかったです!超望遠居域で動きの速いものを撮るなら、V1のほうが良いのではないかと思われます。晴天でしたので、液晶画面も見えにくかったです。

書込番号:14674369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/13 00:13(1年以上前)

Skipintheshadeさん>

こんばんは。

私も所有しているJ1に望遠レンズを付けてみようかと思い、ニコンプラザ銀座に行き試させてもらいました。
J1+FT1+VR70-300mmとJ1+FT1+70-200mmVR2の2パターンでやりました。
J1で液晶を見ながらではかなり持ちにく、ズームもやりずらかったです。手ブレもだいぶ発生しそうな感じでした。
一脚などを使用するのならば違ってくるのでしょうけど…。

V1+FT1でも試させてもらいましたが、ファインダーを覗きながらですとJ1よりかなり撮りやすかったです。
FT1で長めのレンズを色々楽しむのなら、V1の方がより良いのではと思います。

書込番号:14674436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/13 00:48(1年以上前)

まあ
NEXでバランス悪いと思うのでしたら幅は狭くなるでしょうね

個人的にはNEXに300/2.8でも全く問題ないけども(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14674571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2012/06/13 01:25(1年以上前)

みなさん、早々のご返事有難う御座います。

勉強になりました。

超望遠での使用法が、より現実的で、メリットを生かせる使用法のようですね。(勿論、私がはじめに申しあげた"近距離撮影を綺麗に&手軽に″をふまえた上で)、Nikonも副産物として、こうした使用の仕方を見越して、売り上げへの期待を抱いていたのでしょうね。

但し、皆さん仰るとおり、V1の方がこの使用法には適しているようですね。(個人的にあの飛び出たファインダーがある分、外観がどうも…なのですが)。

有難う御座いました、参考にさせて頂きます!!!

書込番号:14674668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/06/13 08:10(1年以上前)

Skipintheshadeさん
おはよ〜ございま〜す

ニコン1の最大のメリットは小型軽量な事ですから、そこにわざわざイメージサークルの大きなレンズを装着する事に絶大なる違和感を感じます。
巨大なレンズを着けるならレンズに使用可能な最大限のセンサーを使ったボディーで撮影し、その後にトリミングするならそれも良し、しなくてもその分楽しみが大きいのを喜ぶも良し。
ニコン1、特にJ1が欲しい私なのですが、『デジイチ機用レンズを本機種につけて使ってる方』では無くってゴメンナサイ。
私だったらニコン1専用の小型広角レンズを使いたいです。
ニコン1専用の超広角レンズが出たら、即買いなんですけれどねぇ〜。
せめてJ1に薄型レンズキット設定してくれないかなぁ〜。

書込番号:14675154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/13 09:00(1年以上前)

まあ
ラージフォーマットの広角レンズを付けるのは
あまりに無駄に大きく重く高価になりますが

望遠系のレンズはフォーマットサイズが変わっても大きさ重さにあまり差がでないので
たとえば300/2.8つけるのもいいと思いますよ

焦点距離と開放f値が同じならフォーマットサイズにかかわらず
有効口径は同じなわけで、光学系の大きさはあまりかわらない

各社の300/2.8を調べればすぐわかるけども
一番フォーマットサイズの小さいオリのフォーサーズ用が一番重いです

J1で問題になるのはファインダーがなく背面液晶がチルトもしないので
望遠ではすこぶる使いにくい(笑)

僕はE−P1に800mmつけてますが
液晶ルーペをファインダとして使ってます(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14675287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/13 10:10(1年以上前)

ユーザーの好みによっていろんな使い方があると思いますが、
レンズ一体型でいいので(10-30mm程度)、ソニーRX100より薄型の機種もほしいですね。

書込番号:14675459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2012/06/13 11:44(1年以上前)

みなさん、返信有難うございます。

確かに!!

ダイバスキ〜さんのご意見も最もだと思います。あくまで選択肢のうちの一つとして、他ののデジイチ用レンズも使えますよ〜的に考え、本来のV1/J1のメリットであるコンパクトさを生かした機動力、という面をまず最優先に、という事になるでしょうか?!

私自身も、かみさんはじめ子供達から、コンデジ含め『カメラ買いすぎ!』『いくつ手があるの?』なんて叱責を受けながらも、逆に『そもそも、色々と選択肢が広がるのはいいが、綺麗に取れるカメラが多くなりすぎで、ホントに困る!!』(なんて、メーカーに八つ当たりしてみたりして(笑))

書込番号:14675671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジイチと併用で…

2012/06/11 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

はじめて質問させて頂きます。
よろしくお願いします。

当方、現在デジイチ( CANON EOS60D)とコンデジ(CANON IXY32s)を
所有しております。
IXY32s からステップアップで Nikon J1 の購入を検討してます。

そこで、当方と同様にデジイチを所有されている方に質問なのですが
デジイチとNikon J1(ミラーレス一眼)を どの様に使い分けされてるでしょうか?
なにか拘りの 使い分け方とかあれば教えて下さい。
(質問が漠然としすぎかも…申し訳ないです)


あと スペック上 ISO100〜3200となってますが
実使用上(ノイズ面)で どの程度まで使えそうなレベルでしょうか?



書込番号:14669858

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/11 22:56(1年以上前)

>使い分け

・一眼レフ持ち出すのが躊躇われる様な場
・望遠レンズ使用中に、広角域を補助
等でしょうかね。(所持機はV1の方ですが)

>どの程度まで使えそうなレベルでしょうか?

シーンによっては400でも気になったり、1600でもそれほど気にならなかったり。

書込番号:14670023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/11 22:56(1年以上前)

私はこのカメラじゃないけど、撮影には基本的に2台持っていきます。

片方に超広角(マイクロフォーサーズ14~28mm)、片方に広角(フルサイズ35mm)
です。

レンズ交換の時間が惜しいというその一点です。レンズ交換って神経も使いますよね。


書込番号:14670024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/11 23:03(1年以上前)

V1を動画のために使ってますが…セットレンズでは手振れがやはり厳しいですね。

RX100を買い足すことを考えています。

書込番号:14670079

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/11 23:11(1年以上前)

こんばんは
レンズ交換の出来る、コンデジの感覚で良いと思います。
コンデジと違って、画質が良い事と撮像面位相差AF方式ですので、AF速度が速く動体の撮影もOKです。
35mm換算2.7倍の画角に成りますので、鳥撮りに使われる方も居られます。
300mm f/2.8 が、810mm f/2.8 相当に成る感じですからね(マウントアダプター FT1使用)。

J1 は、EVFのファインダーが有りません(V1は有ります)。
こちらを、ざっとご覧に成ると良いです。
見て聞くマニュアル デジチューター。
J1
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html
V1
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v1/index.html

書込番号:14670124

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/12 00:11(1年以上前)

>ナイトハルト・ミュラー さん

コメントありがとうございます。
「一眼レフ持ち出すのが躊躇われる様な場」
確かにそういう場ってありますね^^;
デジイチしか持ってなくて、レストランで写真撮ろうとして
デジイチ構えてたら、周りの人の目線が半端なかった!って記憶があります(笑)

>デジタル系 さん
コメントありがとうございます。
二台体制…広角と望遠で使い分け良いですね〜。
私事ですが先日 娘の運動会があって、レンズ交換したいけど
砂埃が嫌で、レンズ交換妥協して 撮り損ねがあり…
二台体制なら 運動会とか怖いもの知らずですね(笑)

参考にさせて頂きます。

書込番号:14670385

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/12 00:34(1年以上前)

>はっふぃー さん
コメントありがとうございます。
はっふぃー さんは動画専用ですか(^^)
10-30mmでも結構手振れしますか?
VRの効きがイマイチなんですかね?
(静止画撮影でも、同様なんですか?)

と、質問ばかりのレスになっちゃいました。すみません(汗

>robot2 さん
コメントありがとうございます。

>コンデジと違って、画質が良い事と…
今持ってるコンデジもソコソコ納得いってるんですが、
比較対象になりませんが、テジイチと比較するとやっぱりコンデジなりの画質で…(笑)
今回、購入検討し始めたのは 画質面が理由の一つだったりします。

参考urlありがとうございます。
食い入るように見ちゃいました ^^; おかげで欲しい度数が更に増えちゃいました(笑)

書込番号:14670472

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/12 09:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

はじめまして。【私の場合】について書き込みます。

5D-U,KissX5,S95と3台のキヤノン機の所有する状態からJ1を購入しました。
子供撮り主体である私の購入時ニーズは…

・静止画のAF追尾
・動画のAF追尾
・一眼レフよりパンフォーカスに撮り易い
・コンデジよりも画質が良い

あたりでした。
現状の使い勝手としては、5D-Uに単焦点をつけて出る際(いつもですが(笑))の、補完機能全般を担当しています。
便利ズーム的な軽量レンズがあればよいのですが…はい。

面倒に感じているのは、現像ソフトです。
DPPを使っていたものですから、画像の取り込みから、現像から、ファイル整理まで、手間が増えてしまいました。

高感度ノイズに関しては、私自身が良く分かってないこともありますが、一眼レフの補完機能として使うと割り切っていますので気になりません。
しかし、X5より良いということはないし、極端に悪いこともないです。

書込番号:14671318

ナイスクチコミ!0


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/12 13:59(1年以上前)

私はD7000のサブとしてJ1を最近使い始めました。

D7000は子供のスポーツ写真や運動会、本気撮りの場面。
J1は普段のスナップ写真や動画等で使っています。

今まではでかいデジ一を携行して、レストランや街中でスナップを撮っていました。
しかし、出し入れの手間や周りの視線もあり、常時撮れる状態ではなかったのですが、J1を持ち出してからは、撮れる機会が増えて良かったなと思ってます。
デジ一に慣れているので、位相差AFは助かります。

普段撮りに大活躍のJ1ですが、動画機能がかなり使えます。

D7000にもフルHD動画機能はありますが、
1.重くて手持ちが難しい
2.AFの音が気になる
という欠点があります。

J1は上記の欠点の解消に加え、
1.室内動画の画質がよい
2.手動ズームで、カメラと同じように画角の調整がスムーズ
3.音声が結構クリアで、尚かつ拾ってくれる(個人的にはビデオカメラと遜色ない)

また、標準ズームを使っている限りは、手ブレの効きに問題はありませんし、MOV形式なのでパソコンとの親和性が良く、現在はほとんどAVCHDのビデオカメラの代替としています。

現状の使用頻度は、J1が9割、D7000が1割ですね。

最後にISOですが、個人的にはD7000が2000で、J1が1600以下ですかね。
ただ、普段のスナップでの使用を考えれば、3200でも躊躇無いです。

書込番号:14672121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/12 23:38(1年以上前)

不比等さん

コメントありがとうございます。
生粋のキヤノン党ですね〜(笑

私も基本 子供撮影がメインなので参考になります(´∀`*)
手頃に思った時に いつでも撮影って面で
J1は機動力ありそうですね♪
使い勝手良過ぎて、サブ機のミラーレス一眼がメインになりそうです(笑

DPP・・そうですね。NIKONに変わると現像ソフトが変わるんですね。
前にNIKON D80の時をRAW現像ソフト使ってましたが
凄く使いにくかった印象が・・・(´・ω・`;)
まぁ、使い勝手の悪さも含めデジイチライフですね^^;


lega*2さん
 コメントありがとうございます。

>出し入れの手間や周りの視線もあり、常時撮れる状態ではなかったのですが、
 凄く分かります(笑)
 レストランとかでガッツリデジイチ構えると グワっと視線がきますね♪
 
>J1を持ち出してからは、撮れる機会が増えて・・
 やっぱり撮れる機会増えますかぁ♪
 手頃に持出せて、撮影出来て・・使い勝手はやはり良さそうですね。

>J1が1600以下ですかね。
>ただ、普段のスナップでの使用を考えれば、3200でも躊躇無いです。

 1600くらいまで何とか行けそうですか。
 高感度も良さそうですね♪
 
 参考にさせて頂きます。


ここ数日で少しずつ 価格.com最安値も上がってきてる感が
あるので、前向きに検討させて頂きます。
 

書込番号:14674269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/12 23:53(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

J1で昼食時に撮影

D700+VR70-300 競技中を撮影でトリミング

ファミレスでJ1

MIKE@D40さん>
こんばんは

私は、D700、D7000にJ1をプラスしています。
ちょっとした外出のときにはJ1を持ち出すことが多いです。
外出先での食事のときなどは、デジ1を取り出すよりもスマートかと…。

NEX-5を所有していましたが、RAWで撮ることが多く同じNikonの方が楽だと思い買い替えました。
NEX-5と比べるとセンサーの大きさの違いはありますが、D700やD7000があるので、Nikonで統一しました。

先月末の運動会では、D700+VR70-300mmで望遠。近場はJ1という形で用いました。
土埃の立つグランドでレンズ交換は避けたかったので…。
またJ1+10-30mmでしたら、交換レンズ1本をバックに入れるのと大きさはあまり変わりないですし。

ISOについては、他の方もおっしゃっていましたがシーンによって許容範囲は変わってくるかもしれません。

先日の運動会での使い分けた時の写真とファミレスで撮った写真を添付しました。
拙い写真で申し訳ありませんが…。(^_^;)

書込番号:14674336

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/13 22:01(1年以上前)

ヒロアヤパパ さん

コメントありがとうございます。

確かにちょっとした外出ではデジイチ出しにくいですね(´・ω・`)

>D700やD7000があるので、Nikonで統一しました。
おっ♪ヒロアヤパパさんは、生粋のNikon党はのですね((´∀`*))
やっぱメーカー統一すると何気に良いですよね〜。現像ソフトとか。

私、今はキヤノンですが、その前はD40、D80とずっとNikonで…
今、状況ならキヤノンなんですがミラーレスなく
買うなら他社はなく 色合いが好みの Nikon♪って思ってます。

話が脱線しましたが…(汗
写真掲載ありがとうございます。

やっぱNikonの色合い、温かみがある良い色ですね〜。
J1で撮った写真… シャープさと背景のボケ具合が私好みです。

買うならJ1ですね♪
今から嫁さんの説得に入ります(笑
「カメラ何個要るねん!」と言われそうですが(汗

書込番号:14677505

ナイスクチコミ!0


M類さん
クチコミ投稿数:60件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/14 03:23(1年以上前)

初めまして。
すでに解決済みのようですが、最近 J1絡みでスレ立てしたので見に来たついでで二言三言。

私はD300とJ1を所有してます。
それで併用時のレンズ構成はD300/18-85mm、J1/30-110mmとなることが多いです。
Nikon1のレンズはなぜか標準よりも30-110mmの方が写りが良くて(個人的な印象かもしれませんが)
コンパクトで高倍率ズームとして扱える J1/30-110mmのセットはかなり重宝してます。

特にシャッター音の気になるような場(クラッシックコンサートなど)で演奏者撮影を頼まれたときなど
連写性能も高いので物凄く重宝しています。その点だけでも買って損はないと思います。

ただ、その上で敢えて欠点を申し上げておきますと
使用時にオンオフ電源とは別にズームリングというレンズを回してからでないと撮影できず
咄嗟のシャッターチャンスを逃すことがしばしば(その点はデジイチには適いません)。
あと、バッテリーの持ちが悪い(撮るときは一日4個使い切った日もあります)。
それから動画撮影で50分くらい撮ってるとカメラ全体が熱くなって撮影不能になります(仕様らしい)。

それでもそこそこの画質なのに(新しく出たD800や5D-IIIと較べられたら月とスッポンですが)
コンパクトで持ち運び便利というのは私にとっては別の悩みを生みました。
それが最近立てたこちらのスレです(未だ解決せず)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291083/SortID=14667888/

J1 持つとデジイチ使う頻度激減する可能性があるという嬉しい悩みが発生します。
そしてレンズ交換面倒くさくてもう一台同じモノが欲しくなるという(汗)
もちろんその辺は人それぞれと思いますが、一事例としてご参考まで。

あと、コンデジもお持ちのようなのでもう一つ付け加えると
コンデジとの併用時には迷うことなかったのに不思議とD300とJ1で持ち歩くと
構えた瞬間、ファインダーとモニターを覗き間違えることが増えました。
コンデジのときはサブといってもサブのサブくらいの存在だったのが、
J1だと感覚的に同等の扱いになるようで、それで構え間違えるのかな?と思ってます(笑)

書込番号:14678502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/14 05:48(1年以上前)

>使用時にオンオフ電源とは別にズームリングというレンズを回してからでないと撮影できず

レンズ操作と連動して電源ONになりませんでしょうか?

書込番号:14678594

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/14 09:53(1年以上前)

↑その通り。ONになりますよ。

よって私は、電源ボタンはOFFにしか使ってません。

J1を購入して、今か抱える最大の悩みは、こちらの満足を無視してニコンさんが発売後にまったく情熱を注いでくれないところですかね(笑)

書込番号:14679018

ナイスクチコミ!0


M類さん
クチコミ投稿数:60件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/14 11:31(1年以上前)

>ナイトハルト・ミュラーさん
>不比等さん

誤解を招くような書き方になってしまってスミマセン。
「使用時にオンオフ電源とは別にズームリングというレンズを回してからでないと撮影できず」と書いていたのは
オンオフボタンを押しただけでは撮影できないという意味です。
ズームリングを押せばオンにはなります。でも、あの二重性は未だに馴染めないところです。
おそらく10mm単焦点がズームリングなさそうな気がするので(これ間違った情報かも?)
それで両方必要なのかもしれませんが、個人的にはオンオフボタンなしでズームリングだけがその機能を果たすという風になってくれてたらなとよく思います。というのはズームリング元に戻しても電源付いてたりして、それがバッテリー消耗早めてるのかな?なんて思ったりして。

あと、発売後の情熱というのは追加レンズのことですかね。
自分が立てたスレでもD800販促優先みたいなコメントありましたが、そこは完全同意です^^

書込番号:14679250

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/14 11:48(1年以上前)

>>M類さん

いえいえ、こちらこそ上げ足とりでスンマセンッ(汗)

>個人的にはオンオフボタンなしでズームリングだけがその機能を果たすという風になってくれてたらなとよく思います。というのはズームリング元に戻しても電源付いてたりして、それがバッテリー消耗早めてるのかな?なんて思ったりして。

いや、そうなんですよね。でもレンズ引っ込めて画像を見たいって時にまた課題が出るんでOFFにはなんないんだなぁ…と解釈してます、いまのところ♪

今後、ニコンさんがどれだけ情熱を注いでくれるかは分かりませんが(笑)、パナみたいなコンパクトな電動ズームとか出してくれたら、よりJ1ぽい使い方ができるのに…って思ってます。まあいまの意外にデカイレンズはホールドの足しになるので、いいっちゃいいんですかね?

そうそう、レンズでない理由なんですが…色が関係したりしないですかね?
やっぱり出すとすれば黒単色がコスト的によいと思うのですが…黒の比率ってどうなんでしょね?まあ、自分はいまも白黒パンダみたいになってますから気にしてませんが…

いや、やっぱりただのサボリだな、きっと(笑)


書込番号:14679298

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/15 23:09(1年以上前)

M類さん

コメントありがとうございます。

>J1 持つとデジイチ使う頻度激減する可能性があるという嬉しい悩みが発生します。

 写りが納得いって、持ち運びに便利なら 
 デジイチの頻度減りそうですね♪
 デジイチ・・・何気に重たいですし(笑


>構えた瞬間、ファインダーとモニターを覗き間違えることが増えました。
 あはははは〜^^
 これは分かります。
 なぜかコンデジでも私モニターを片目でファインダーを覗くように
 見てますもん(笑

書込番号:14685408

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/15 23:28(1年以上前)

別機種

コメント頂いた皆様

色々と意見ありがとうございました。
皆さんの意見も含め、手頃に持出せ撮影できるを求め 
「10-30mmの標準ズームレンズキット」を本日手に入れました
(´∀`*)
60Dと比べるとやっぱ小さいですね〜♪


ミラーレスが欲しくなった当初はちょっとPanaのGF3と、
購入直前は V1と迷いましたが
カメラはCanonかNikonと個人的に思ってるのと 
V1は手頃に持出せるけど、手頃に買えなかったw
点で J1に決定しました^^


まだ室内で数枚程度しか撮ってませんが・・
イイですね!(´∀`*)
これから手頃に持出して頑張って撮影したいと思います♪
しばらくは、60Dは家で留守番になりそうです(笑

ご報告まで。


今思ってるJ1での撮影スタイルでは30-110mmへの魅力を感じそう
にないですが、「10mm F2.8」に恋してしまいそうな気がします(自爆

書込番号:14685513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon1 J1 購入検討中です・・・。

2012/06/11 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

今持っているデジカメが古いので、買い換えるついでに、
ずっと憧れていたこのカメラを買おうと思っています。

写真に関する知識は全くありません。

風景や、美味しい食べ物などの写真をとりたく、
「手前にピントを合わせて後ろをぼかす」ような写真や、
夜景・イルミネーションなどを綺麗にとれるようになりたいのですが、

このカメラの標準レンズキット?だけでは足りませんか?

お店でパンフや展示品をいじってきてみたんですが、
いまいちよくわかりませんでした。
(お店の人に聞くと衝動買いしちゃいそうだったので聞いてません;)

ダブルズームキットのほうがいいのだろうなぁ・・・とは思うのですが、
具体的にどのような利点がありますか?

あと、このカメラのピンクはダブルズームキットのスペシャルキットしか
販売していないのでしょうか?
標準レンズキットや普通のダブルズームキットでもピンクはありますか?

初心者丸出しの質問で申し訳ございませんが、
宜しくお願いいたします。

書込番号:14668113

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/11 14:11(1年以上前)

こんにちは
J1標準ズームレンズキットピンクがありますね、ここでは43,360円。
望遠ズームつきのダブルレンズキットは、遠くのものを大きく写す場合に役立ちますが、普段あまり使わないとすれば標準ズームキットでいいと思います。

書込番号:14668162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/06/11 14:22(1年以上前)

るっちょばあむ。さん、こんにちは。

お考えになられてる用途でしたら、標準ズームレンズキットだけで十分だと思います。
ちなみにダブルズームキットの利点は、デジカメでいうところの『光学ズーム倍率』が伸びることです。
標準ズームレンズキットですと『3倍ズーム』ですが、ダブルズームキットですと二本のレンズを合わせて『11倍ズーム』になります。
このレンズは、あとから購入することもできますが、キットで購入する方が安いので、望遠ズームが必要ならオトクです。

また、より『ボケ』にこだわるのでしたら、パナソニックのGF3も良い選択肢かもしれません。

書込番号:14668185

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/11 15:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

10mm(ワイド端)

約18mm(真ん中くらい)

30mm(テレ端)

ちょっと前に、同内容のスレがたったような気が…
まあそれはさておき、はじめまして。デジイチ歴9ヶ月の者です。

>「手前にピントを合わせて後ろをぼかす」ような写真や、
>夜景・イルミネーションなどを綺麗にとれるようになりたいのですが、

私、2歳の娘以外は全くと言っていいほど撮らないので、前者のボケについてのみ少々(いや長々(汗))。


●ボケ写真を撮る為の(背景がボケる)条件

【カメラ】←A→【被写体】←B→【背景】

Aの距離が、なるべく短いこと
Bの距離が、なるべく長いこと

撮影距離が短くなるほど被写界深度(ピントの合う奥行き)が薄くなるので背景をボカし易くなります。
背景は、ピント面からの距離が長くなるほど、ピントが合わなくなるのでボケがより強く出ます。
よって、ボケ写真を撮りたいのであれば、撮影者が写真がボケるように構図を工夫することが重要です。
J1の標準ズームは、最短撮影可能距離が短いので、『その部分に限れば』ボカし易いと言えます。


●ボケ写真を撮るのに適したレンズ(その1 焦点距離)

レンズの焦点距離が長くなるほど、同じ撮影距離での被写界深度は浅くなります。
よって焦点距離が長いレンズの方がボカし易くなると言えます。

ボケ難い …<28mm<35mm<50mm<85mm<135mm<… ボケ易い

つまり標準ズームキットよりは、ダブルズームキットの望遠側のレンズの方がボカし易いと言えます。
※一般的に、焦点距離が長くなるほど、最短撮影可能距離も長くなってしまうことに注意が必要です。


●ボケ写真を撮るのに適したレンズ(その2 F値:絞り)

レンズの絞りを開けるほど、被写界深度は浅くなります。
よって開放F値の小さいレンズの方がボカし易くなると言えます。

ボケ易い …<F1.4<F2.0<F2.8<F4<… ボケ難い

※被写界深度は、下記のサイトで調べることが可能です。
http://shinddns.dip.jp

J1のレンズは、決してF値が小さいレンズではないので、ボカし易いとは言えません。


●ボケ写真を撮るのに適したカメラボディ(センサーサイズ)

それぞれのボディによってセンサーサイズが異なります。
センサーサイズが大きい方が被写界深度が浅くなりますのでボカし易くなると言えます。

ボケ難い …<コンデジ<Nikon1<フォーサーズ<APS-C<フルサイズ<… ボケ易い

J1は、決して大きくないセンサーサイズなのでボカし易いとは言えません。


●室内ボケ写真を撮る際の制約

一般的に【広さ】に制約を受けます。

まず【被写体から背景までの距離】を撮りづらく、ボケ写真に適した構図を確保しづらくなります。
また【カメラから被写体までの距離】も確保しづらいので、ボカし易い焦点距離のレンズが使いづらくなります


こんな感じでしょうかね。
J1に標準ズームを着けた場合のボケ具合は、添付画像をご参照ください。
30mmなら標準キットのレンズよりWズームの望遠側のレンズの30mmの方が、小さいF値を使えますのでよりボカせます。

ただ最後になんですが、求められているニーズを満たす最良の選択は、他にあると思います(笑)

書込番号:14668279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2012/06/11 15:11(1年以上前)

里いも様、secondfloor様、

こんにちは。早速のご回答・アドバイスありがとうございました!

標準レンズキットでも十分とのこと・・・。
でもやっぱり、遠くの風景を撮りたくなったときに、
「ああ、ダブルズームのほうにしておけばよかった」なんて
なったらショックですよね・・・。

また迷ってきてしまいました・・・。

ピンクは標準キットかスペシャルキットしかないのですね。
ストラップは首かけが欲しいので、
スペシャルキットはあまり購入を考えていなかったのですが、

他の付属品である、

バヨネットフードとラッピングクロス

これは持ち歩くに至って必需品ですか?
もし後々欲しくなるくらい必需品ならば、このスペシャルキットの購入を
検討してみようかと思います。

引き続きアドバイスお願いいたします。

書込番号:14668287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/11 15:40(1年以上前)

レンズまで色つきって珍しい。

レンズは黒が多い。超高級レンズで白というのもあるけど。
ピンクのレンズを見たのは初めて・・・

詳細を知りませんが、色つきレンズが後から買えるのかどうかは
検討したほうが良さそうです。

妹が赤のボディのキヤノンX50を使ってますが、レンズの色が
黒なのであまりかっこよくない。

書込番号:14668357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/06/11 15:51(1年以上前)

ラッピングクロスというのは、どういう物なのかよく分からないのですが、写真を見た感じでは、クッション性のある布で作られた風呂敷、みたいな物のようですね。
それでしたら、100均とかで売られてる巾着とかの方が、よほど持ち運び時に便利なような感じもするのですが、どうなんでしょうね?

あとバヨネットフードですが、これは撮影時、レンズに余分な光が入らないようにするヒサシのような役割があるのですが、レンズを守る役割としても使えるので、必需品ではないですが、あっても損ではない物です。

ただダブルズームキットは、ピンクとそれ以外の色で、ビックリするほど値段が違いますね。
ラッピングクロスやバヨネットフードの値段と考えても、値段差がありすぎますので、ここはピンクという色のために1万円前後のお金を払えるか、ということになるのだと思います。

書込番号:14668393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2012/06/11 16:07(1年以上前)

不比等様>>

詳しいご説明ありがとうございます。
まだまだ初心者なので、すぱっと理解することはできませんが、
カメラ選びの参考になりそうです♪
ありがとうございます。


デジタル系様>>

ご返信ありがとうございます。

そうなんです、それがこのカメラに惹かれた理由のひとつでもあるのです。
このカメラの白や他のカメラのピンク系とも迷ったのですが、
レンズは黒やグレーが多くて・・・。ピンクだけがレンズまでピンクで、
ピンク好きな私にはストライクだったんですよね〜・・・(汗)

レンズ買い足しの件、ご指摘いただきありがとうございます。
お店の人に確認してみようと思います。


secondfloor様>>

またも早々のご返信ありがとうございます♪
ピンクだけが高いですよね。私もピンクのために・・・?って迷っています。
アドバイスいただき、

ラッピングクロス→とりあえずいらない
ハンドストラップ→首かけがほしいのでいらない
バヨネットフード→あったほうが便利だが必需品というわけではない

という結果になりましたので(笑)
とりあえずスペシャルキットは見送りにしようかな・・・と思います。
ダブルズームをどうするか、ですね。

書込番号:14668432

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/11 17:44(1年以上前)

>まだまだ初心者なので、すぱっと理解することはできませんが…

いや、そうなんですよね。私も昨年の秋までは何も分かりませんでした。
もし長文で読みづらかったら、お手元のコンデジで一つずつ試してみるのが良いと思いますよ。百聞一見にしかずと申しますので。

とりあえず、

・机の上にあまり大きくないモノを2つ、撮影距離が変わるように離して置いて
・ズームの両端(最広角と最望遠)それぞれを使い、奥のモノが構図に入るようにしながら手前のモノを撮ってみる
・撮る際は、ピントが合わなくなるギリギリまで近付く
・撮れた画の画像情報を見ながら、レスを読むと

少しだけ分かり易くなりますよ。ボケのことは。

書込番号:14668686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/11 17:45(1年以上前)

ダブルズームで付いてくる1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6は離れた被写体を撮るときに使う望遠レンズです。最初に書かれている風景や、美味しい食べ物、夜景・イルミネーションを撮りたいだけなら必要ないかもしれません。

撮りたいものがこれだけなら、小さい筐体にNikon1と同サイズの撮像素子を積んだSONYサイバーショット DSC-RX100をお奨めしたいかも。

SONYサイバーショット DSC-RX100
http://kakaku.com/item/K0000386303/

書込番号:14668688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2012/06/12 09:20(1年以上前)

不比等様>>

詳しくご説明ありがとうございます。
まだカメラを買っていないので、買ったら、教えてくださった方法で
試してみたいと思います♪
ありがとうございます。


写真が好き!様>>

アドバイスありがとうございます。
遠くの被写体ですか。そういわれると、あまり撮る機会はなさそうです。
買い足しが可能なのかどうか、買い足した場合はいくらくらいかかるのかを
お店の人と話してから、検討してみたいと思います。



皆様たくさんのアドバイスありがとうございました。

最後に、思い出したので聞きたいことがあるのですが、
先日友人の結婚式があり、披露宴や式をズームをMAXにして
デジカメで撮影しておりました。
現像してみると、ズームをしたせいで画像に粗さが出ていました。
(見苦しいほどではありませんが、「綺麗〜♪」と思える写真ではありません)
デジカメが4〜5年前のもので、700万画素くらいだったと思うので、
画素数のせいかな・・・とは思います。画素数が上のカメラに買い換えることで、
望遠レンズがなくても、
ある程度遠くの被写体を撮るくらいなら、3倍ズームで十分なのでしょうか?

書込番号:14671338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/06/12 09:28(1年以上前)

画素数は関係無いんじゃないかな...?
ズームがデジタルズームになっていた。なんて事はありませんでしたか?(汗)

書込番号:14671352

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/06/12 09:55(1年以上前)

ピンクの望遠ズームは限定販売されているピンクスペシャルキットとして購入する以外には手に入れる方法はありませんよ。
正確には黒以外は単品で販売されていませんと書くべきかな。
ピンクスペシャルキットは限定販売なので、既に在庫が少なくなっているため販売価格も上昇傾向になりつつありますし、
カメラを長く使うのであれば、他では手に入らない製品ですから、スペシャルキットを選ばれた方が良いと思いますが、
そもそもピンクはスペシャルキット限定色だったはずが、春から標準色に加わったので、ダブルズームキットにピンクが
追加される可能性が0という訳ではないと思いますけど…。

画素数の多いカメラで撮影してトリミングすると、もとのトリミング前を見ている関係で粗さを感じると思います。
あと、撮影時にトリミング前提で微小なブレもないようにしっかりとカメラを構えないと、拡大してみたら微妙にブレていたという事も起こりますよ。

書込番号:14671415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/12 10:07(1年以上前)

画像の粗さは主にセンサーの大きさと処理エンジンによると思います。
画素数はあまり影響無いかと思います。
J1はコンデジとは比較にならない程大きなセンサーを搭載しています。

3倍ズームで大丈夫か?とのことですが、一般的な一眼レフでも2倍〜3倍ズームを常用してる方が多くいらっしゃいます。
実際にお店で3倍ズームを試されて十分かどうか、お確かめください(最後に決めるのはスレ主様だからです)。
また、センサーサイズが大きくなると高倍率ズームが大きくなって作り辛いこともあります。

書込番号:14671456

Goodアンサーナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/06/12 10:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

焦点距離と言うのは…

近くを撮るか遠くを撮るかだけじゃなくて…

主題と背景の関係調整に…

使うのですよ♪

>先日友人の結婚式があり、披露宴や式をズームをMAXにして
>デジカメで撮影しておりました。
>現像してみると、ズームをしたせいで画像に粗さが出ていました。
>(見苦しいほどではありませんが、「綺麗〜♪」と思える写真ではありません)

現像ってのは、L版にプリントするって解釈でよいですかね?
とりあえずそういうことにする前提で、画像の粗さが目立つというのは、画素数ではないと思います。
状況からすると…
1.高感度のISOによる(センサーの大きさや高感度耐性)
2.画像処理エンジンの性能
3.破裂の人形さんの仰るデジタルズームによる
の順番で荒れたんじゃないですかね?

ここで使用されたデジカメがどういうものか分かりませんが、一般的なズームレンズ(機能)では、望遠側の焦点距離ほど絞りの開放F値というのが大きくなるんですよ。
そうするとシャッタースピードがそれだけ稼ぎづらくなるので、それを補うためにISOを上げていくというドーピングを行います。
このドーピングの副作用がノイズです。
披露宴会場は暗いですからね…ストロボの届かない距離から並みのズームレンズ(機能)で撮影すると目一杯ドーピングしますからね。

更にそれをカメラ内でトリミング(デジタル的に引き延ばし)すると更に荒れます。ここは画素数が関係してくるところかもしれません。

しかし、室内で最大望遠で遠くのものをキレイに撮るなんてこと自体がカメラの得意とするところではないので、かなり上位の機種とレンズでない限りはキレイになんて撮れませんので(笑)
※静止しているモノを三脚使って撮るなら話しはちょっと変わります。


>デジカメが4〜5年前のもので、700万画素くらいだったと思うので、
>画素数のせいかな・・・とは思います。画素数が上のカメラに買い換えることで、
>望遠レンズがなくても、
>ある程度遠くの被写体を撮るくらいなら、3倍ズームで十分なのでしょうか?

これはですね…人によりけりです。
私は2歳の娘しか撮りませんが、J1の標準ズームだとちょっと足りません。でも足りるという人もたくさんいますので…るっちょばあむ。さん次第です。

このサイトいじってみてください。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
ちょっと難しいかもしれませんが、焦点距離とセンサーサイズの違いで、どのくらい大きく撮れるかを試算できます。


ただ最後にもう一回言いますが、るっちょばあむ。さんが求められているニーズを満たす最良の選択は、他にあると思います…

ピンクを除いて(笑)

でも欲しいと思うモノを買って、それを使いこなしながら課題が出てきたら新たに予算を組んで解決でよいとおもいます。

書込番号:14671491

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/06/12 13:45(1年以上前)

破裂の人形様>>

アドバイスありがとうございました!
デジタルズームってなんだ!?って思ったので、
ちょっと調べてみました。
破裂の人形様の言うとおり、デジタルズームになっていたようでした。
それすらも知らなくて、大切な場面の写真が・・・
今ショックを受けております(笑)
教えてくださってありがとうございます。すっきりしました!


M.Sakurai様>>

アドバイスありがとうございました!
そういわれると、やっぱりこの際だから・・・ということで
スペシャルキットを買ってしまいたくなりますね。
やっぱりあの時買っておけばよかった・・・なんてことにならないように。
標準キットを買うか、スペシャルキットを買うか、
M.Sakurai様のご意見も参考に検討してみたいと思います。


里いも様>>

再びアドバイスありがとうございます。
このJ1のカメラとデジカメでは比較できないくらい大きいと聞いて、
ほっとしております。
折角いいものを買うのに、あまり変化がないのではショックなので。
今度お店にいったら、遠くのものも写してみようと思います。
ありがとうございました!


不比等様>>

またも詳しくわかりやすいご説明ありがとうございました。
標準ズームで足りるか足らないか・・・。わたし次第ですね。
お店でも少し検討してみようと思います。
スペシャルキットに傾きつつありますが(笑)

そうですね、おっしゃる通りカメラはもっともっと種類がたくさんあると思います。
ですがやっぱり色とデザインを捨てきれずにいるので、
これ以外のカメラを買うことは考えられないのです(笑)

買う、という決意は固まりました。
あとは標準キットにするか、スペシャルキットにするか・・・。
焦らずにゆっくり決めたいと思います。



皆様アドバイス、本当にありがとうございました!

書込番号:14672086

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

J1-2台持ちかP310か

2012/06/11 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ボディ

スレ主 M類さん
クチコミ投稿数:60件 Nikon 1 J1 ボディの満足度5

J1 ダブルズームキット買ってからすっかり愛用させてもらってます。
D300も持ってるんですが、もう仕事で頼まれたときくらいしか使わなくなってしまって(プロじゃないですけど)、
D800いいな〜と思いつつ、買っても J1利用頻度の方が圧倒的に高そうだなと二の足踏んでます。

ただ、J1 使ってての最大の悩みがレンズ交換。
30-110mmの方が出来が良いので、そっちをさしてることの方が多いくらいなんですが、
元々が広角派だったので、空間全体を押さえたいときなどはレンズ変えるか、iPhoneで代用するかで悩まされます。

それで検討してるのが、J1をもう一台買うか、P310を買うかなんですが、
P310のメリットは何を置いてもJ1よりもコンパクトな点。あと、レンズが明るくマクロ撮影も行ける。
ただ、解像的に J1に一歩劣るところを実際並行利用して許容できるのかどうか?
とはいえ、J1はJ1で悩ましい点もありまして、一つはダブルズームを持ってるので
もう一台買うならボディだけで充分なのに、ボディ単体よりも標準キットの方が安い(汗)
もし10mmの薄型とキットになってくれてたら迷わないんですけどね(鞄の収まりも出っ張り少なくていいですし)。
尚、V1薄型キットも最初は考えたのですが、2台持ちで一層コンパクト重視になるので、考えないことにしました。

もしJ1-2台持ちとか、J1/P310持ちの方、おられましたら、使用感覚とかご教示いただけると嬉しいです。
特にJ1/P310持ちの方、解像度の違いを歴然と感じてしまわれるかどうか?
サンプルや試し撮りで見るのと、実際に使ってて感じるのってちょっと違うと思いますので。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14667888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/11 12:38(1年以上前)

ご要望の機種は持ってないですが、

レンズ交換の代わりに、カメラ2台持ちに賛成。
レンズ交換は神経使うし、時間のロスも大きい。

パナのG3に7-14mm, D800に35mmつけてます。
当初D800に望遠つけてましたが、全然出番がないので、
上記の組み合わせが最適と考えました。

望遠はじっくり撮ることが多いので、レンズ交換してます。

iPhoneは、相当ぶれやすいので、他にカメラがない時しか
使いません。iPhoneも三脚使うとかなりいいんですけどね。

書込番号:14667937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/06/11 12:56(1年以上前)

> ご要望の機種は持ってないですが、
レンズ交換の代わりに、カメラ2台持ちに賛成。レンズ交換は神経使うし、時間のロスも大きい。

デジタル系さん」のご意見に賛同します。
 私は体力も低下してきたので、ミラーレス一眼のOLYMPUS E-M5と E-PL1の2台を持って、撮影に出かけています。時と場合によってレンズを交換することもあります。
常時持ち歩くデジカメは、同じメーカーの防水・耐衝撃の TG-1を買うことを考えています。現在は同目的で、SONY DSC-TX5を使っています。

書込番号:14667985

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ボディの満足度5

2012/06/11 13:00(1年以上前)

全く参考にならないかもしれませんが…

キヤノン機の5D-U,KissX5,S95に、J1を買い足して使っている者です。
J1とS95の差は小さくないと感じておりますので、S95の出番は激減です。
P310は触ったこともないので分かりませんが…

携行手段、について再考されてはいかがですか?
同じ大きさ重さのモノでも、体のどこに重心がかかるか?その重心がどのくらい動くか?で携行時の負担や気分も変わりますよ。
私は2歳の娘と出かける際に、なんとか5D-UとJ1の2台持ちしております。

J1を気に入っておられるので、あまりコストのかからない応急対策でしのがれて、Nikon1マウントの体制が充実するのを待つのも手かと思います。

でも土曜日に新宿のLABIに立ち寄った際、J1を眺めているとNikonのベストを羽織った店員さんが近づいてきて、『そろそろ新しいレンズ情報とかないですか?』って聞いたら『あんまり力入れると一眼レフが売れなくなっちゃうので…』とひどい回答を得ました(笑)
そんなこと言ったら買う人も買うのやめるでしょ…と思いながらも、広角側のズームかコンパクトな便利ズームが出てくれるのを心待ちにしています。

ご質問の意図に沿わない書き込みで失礼しました。

書込番号:14667995

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/11 13:06(1年以上前)

同じカメラの方が、レンズ共有、操作、画質も含めて何かと便利なのでは。

書込番号:14668008

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/11 15:07(1年以上前)

>同じカメラの方が、レンズ共有、操作、画質も含めて何かと便利なのでは。

そうなんでしょうけど、まだ使い分けるほどレンズがそろってないですよね。
もう少しすれば充実してくるかもしれませんけど。

書込番号:14668278

ナイスクチコミ!0


スレ主 M類さん
クチコミ投稿数:60件 Nikon 1 J1 ボディの満足度5

2012/06/11 16:47(1年以上前)

>デジタル系さん、不比等さん、
D800/5D-II お持ちとは羨ましい!
一応自分もD300持ちで、撮りに行くぞ!って気合いが入ってるときは
D300/16-85mm、J1/30-110mm でちょうどよく賄えるのですが、如何せん重くて嵩張るってところで
ちょっと出の打合せついで時でどうにかならないかと思ってます。それとD300とJ1持ち歩くと
時々感覚的に迷うんですよね。ファインダー覗く場面でモニタ見ちゃったりその逆だったり。
初代GRDも持ってて、D300とGRD利用のときはその迷いなかったんですが、D300/J1だと妙に迷います。
たぶんJ1がサブ以上の存在感を持ってしまったゆえと思うのですが。そういう意味で

>robot2さん
の仰有ることはごもっともで、迷わぬ使えるならJ1ダブル体制がベストだと思います。
ただ、そこは最初に書いた貧乏性的悩みで、まだすぐに踏み切れないところ。
本当、薄型レンズ+J1ってのがあって、標準キットと同価格ならすぐ買っちゃうんですけどね〜。

あと、今後のレンズ展開も気になるところですが、不比等さんのLABI話は掲示板か何かで似たような話読みました。
もう一つ気になってるのはJ1の後継機は何年置きくらいで出るのだろうってことです。
J2って名前になるのかは知りませんが、それがそう遠くないのならそこまで待っての2台体制でそれまでは
P310で賄うのでもいいかな〜とも思ってます。

>ringou隣郷さん
の書かれているソニーDSC-TX5はおそらくそういう存在ですよね。

皆様コメントありがとうございます。

書込番号:14668523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/11 17:23(1年以上前)

コンデジは高倍率ズーム機でもいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339832.K0000339818.K0000337594.K0000346680

書込番号:14668614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/14 11:33(1年以上前)

J1ダブルズームを持っているのでしたらV1薄型レンズキットはいかがでしょうか?
今でしたら大分価格も安くなってきました。
私も今まで普段使いは、D7000とP7100を使っていたのですが初めにV1を買って使ってみたら中々面白いのでついJ1ダブルキットも買ってしまいました。
今は殆どこれしか使わなくなって来ました。

書込番号:14679256

ナイスクチコミ!0


スレ主 M類さん
クチコミ投稿数:60件 Nikon 1 J1 ボディの満足度5

2012/07/09 18:45(1年以上前)

超亀レスで恐縮ですが、

> じじかめさん
わざわざ比較リンクありがとうございます。
9300は3:2画角がないのとF値的にちょっとないかな〜という感じです。
しかし、安いですね。

> ランド00さん
V1とJ1の画質レベルが違うのなら迷ったでしょうけど、同レベルなので
大きさと重さの面で選択肢入れるのが難しいというところです。

みなさま
個人的にはP310との併用感想を知りたくて立てた質問だったのですが、
残念ながらそのコメントというのが全くなくて、なかなか解決とナイスボタンが押せずにいたのですが、
その後、ソニーの「サイバーショット DSC-RX100」が1.0型の大型センサー搭載コンデジでかなり
良さそうに思えてきまして、もう少し値落ちしたらそれを買ってみようと考え改めました。
あまりソニーでデジカメって考えたことなかったので、買って後悔という可能性もありますが、
ひとまずこのスレは解決ということに致します。ありがとうございました。

書込番号:14785301

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/07/09 21:00(1年以上前)

閉じられていますが少しだけ。

やはり同サイズセンサー搭載機は気になりますよね。
でもJ1/RX100だと、少しRX100の方が解像度が上なのでJ1/P310と反対の心配があったりして(笑)

私はV1ですがRX100も併用し始めていて、やはり解像度的にはRX100の方が少し上に感じますね。
ただ、明所でのノイズの出方がNikon1の方が優しいので実用的にはあまり違いは感じません。

併用(同時ではない)していて思うのは
・露出補正の呼び出し方が下キーか右キーかという違い。
・AFのオートエリア選択の確実性。
・AEの判定の安定感。
・被写体が動いた時のAF速度。
・メモリカードへの書き込みと再生動作の並行ができるか否か。
・液晶に露出設定を反映するか否か。
といった辺りが気になります。

あとNikon1の標準ズームとの違いとしては
RX100はワイド端以外は寄れないので物足りなさを感じるかもしれません。
と言っても、望遠ズームのワイド端よりは少し寄れるので望遠ズームとの併用なら、
あまり気にならないと思います。

じじかめさんではありませんが、クールピクスシリーズでNikon1用のセンサーを積んで
位相差AFも使えるコンデジを出してくれると嬉しいのですが、ニコンが作ると
Pの4ケタ型番級の大きさになりそうな怖さが…

書込番号:14785821

ナイスクチコミ!1


スレ主 M類さん
クチコミ投稿数:60件 Nikon 1 J1 ボディの満足度5

2012/07/10 01:30(1年以上前)

> M.Sakuraiさん
RX100まだ買う前なので貴重なご意見ありがとうございます!
解像度におけるJ1/P310逆転現象は嬉しい誤算ですが、操作性の違和感は
実利用していくと絶対感じることになっていきそうですね。
実はその意識もあって、このスレ未解決にもかかわらず解決ボタン押す際には
robot2さんの「同じカメラの方が、レンズ共有、操作、画質も含めて何かと便利なのでは。」を
Goodアンサーとさせてもらってました。

尚、スレ冒頭にも書きましたようにJ1は30-110mmメインで使って行きたいので
(実は現在もそちらのレンズがほとんど付けっぱの状態です)
望遠側は何も問題ないんですが、RX100も35mm換算28mm〜なので
そこだけはP310の24mm〜だったらな〜と思うところではあります。
しかし、ここは言い出したらキリがないですね。

とりあえずRX100の一番上の桁の数字が4に下がったらポチッと行こうかと思ってます^^

書込番号:14787220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング