Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットとNikon 1 J2 標準ズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット
Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキット

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッターが押せない

2012/01/26 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 ayu0616さん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。
夜風景を撮りたくてシャッターを押すんですが、撮れません。。
画面に緑の枠がでて顔認識するときは撮れるんですが、赤い枠が出るときは撮れないようです。

知ってる方いましたらお願いします><

書込番号:14068969

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/26 01:12(1年以上前)

ayu0616さん こんばんは

赤い枠の時は ピント有っていない為 シャッターが切れないのだと思います。

書込番号:14068995

ナイスクチコミ!2


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2012/01/26 01:37(1年以上前)

ピントが合ってないときはシャッターが押せないカメラと、ピントが合ってなくてもとりあえずシャッターは押せるカメラ(ただしピンぼけ)があるんですよ。
J1は前者のようですね。
暗いところだとピントを合わせるのが難しいので、ピントが合ってないときはシャッターが押せないカメラだと、よくそのような状態になります。
光のあるところにピント枠を合わせてじっくりフォーカスすると、ピントが合ってシャッターを押せるようになりますよ。
どうしてもピントが合ってくれないときは……撮れません。
しかし、そのようなシチュエーションだとピントが合ってなくてもシャッターが押せるカメラでも、ピンぼけの失敗写真しか撮れないので、撮るのは難しいと判断してすっぱり諦めた方がいいです。

書込番号:14069073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/01/26 03:27(1年以上前)

このカメラの場合、AFエリアが赤く表示されたときは、オートフォーカスでのピント合わせが出来ません。

カメラがピント合わせの苦手な被写体や状態の場合は、フォーカスモードをマニュアルフォーカスにして、背面のダイヤルを回して、ご自身でピントを合わせると、シャッターは下りるはずです。

詳しくは、活用ガイド(活用ガイドCD-ROM)のP145にあります。
CD-ROMが見当たらない場合は、ニコンのサイトからも見れます。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading10
上記のサイトから、「Nikon 1 J1 活用ガイド (8.53 MB)」をクリックしてください。

書込番号:14069220

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/26 06:05(1年以上前)

ayu0616さん おはようございます。

このカメラのオートフォ−カスはフルオート(AFA)の場合カメラが被写体が動いていない時は、シングルAF(AF-S)と成る為ピントが合わないとシャッターボタンを押してもシャッターは切れません。

夜景などで明るいポイントなどが無いなどオートフォーカスの苦手な被写体の場合は、マニュアルフォーカスでピントを合わせるしか無いと思います。

書込番号:14069283

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/26 06:39(1年以上前)

マニュアルフォーカスでどこにピントを合わせるの?と思うかもしれませんが、

まずマニュアルフォーカスに切り替える。具体的にはメニューボタンを押して、
 撮影メニュー(左側のカメラマーク) → フォーカスモード → MF マニュアルフォーカス

これでマニュアルフォーカスに設定すると画面の下の方にOKボタンを押せというようなガイドがでるので、OKボタンを押すと画面右端に撮影距離を示すの縦棒が表示されるので、これをロータリーマルチセレクタを回して目一杯伸ばしてOKボタンを押せば大丈夫です。
撮影場所が街中で夜景と言っても比較的近い距離(10メートル〜とか)であれば縦棒の長さを3/4程度に抑えたほうが良い時もあります。

撮影が終わったらメニューからAF-Aに戻すのをお忘れなく。
忘れるとピンボケ写真がたくさん撮れますよ。

書込番号:14069330

ナイスクチコミ!5


スレ主 ayu0616さん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/26 08:46(1年以上前)

ありがとうございました。
本当に詳しくてびっくりしました!

設定は皆さんの言うやり方でできたので、今度試してみたいと思います!
写真は楽しいけど難しいですね。

皆さんみたいにどこでも応用できるように頑張ります。

本当にご親切にありがとうございました★

書込番号:14069552

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

上級コンデジとの差について

2012/01/17 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:41件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

はじめまして。
コンデジ(GRD3)しか所有していないカメラ初心者です。
現在このJ1かもうすぐ発売になるcanon G1Xのどちらを購入するかで迷っています。
普段は気軽に持ち出して撮影でき、子供の運動会や発表会などでは子供をアップで撮りたいという用途で、上記の2機種に絞っています。
色々とお話を聞く中で、運動会を写すのはAFの性能やズームの差においてJ1が適しているように思えてきました。
ただ、気になるのは1インチのセンサーでどれだけの画質が得られるかという点です。センサーサイズに比例すると考えれば

APS-C > 4/3 > J1 > 上級コンデジ(G12,GRD4,P7100)

が当然と思っているのですがいかがでしょうか?
自分的には上級コンデジクラス以上なら問題ないのですが、発売当初は画質を酷評するコメントも多かったので、気になっています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14033635

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/01/17 16:09(1年以上前)

ちなみに屋外では手持ち撮影、子供のイベントや室内では三脚を使うつもりです。あと夜景も撮りたいです。

書込番号:14033650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/01/17 16:10(1年以上前)

ちなみに室内では三脚を使いますのでJ1に手ぶれ補正が無い事はあまり気にしていません。あとできれば夜景も撮っていきたいです。

書込番号:14033656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/01/17 16:20(1年以上前)

コメントが重複してしまいました。すみません。
下記の他の質問で紹介されている記事に全て書かれていましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111221_500685.html
せっかくなので皆さんのご意見も伺えればと思います。

書込番号:14033674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/17 17:18(1年以上前)

発表会や運動会では、撮影できなければ、意味がない。

発表会では、多少ノイズが多くても、
舞台の上の我が子の笑顔が、ブレずに写っている事が大事。

運動会では、多少背景のボケがうるさい二線ボケでも、
他の子供逹の間から一瞬見える、必死の顔でゴールする我が子の顔を、写せる事が大事。

カメラ選びで、
漠然と、同一条件のノイズやレンズ描写などを比べるなら、
センサーサイズの大きさに比例して、写りも良くなるが、
撮影条件や、撮影後に画像を見る人(見せたい人)が、具体的になればなるほど、
ノイズやレンズ描写など、優先順位が低くなる場合が多い。

普段、気軽に持ち歩く事に適しているかどうかの基準は?

大きさなら、J1でもG1Xでも、大差ない。
見た目のスッキリさならJ1。
カバンの中にしまっている時の収まりの良さならG1X。

いつでも確実に身に付けいる事が大切なら、携帯電話のカメラで撮影し、
プリントサイズやレタッチ耐性などの限界を認識している事が、とても有効。
その時、カメラが無くては撮影出来ないのだから。

発表会や運動会は、上記の理由で、
ノイズやらレンズやら関係なく、
望遠のレンズ交換の自由さや、動体AFの性能を考えると、
G1Xを選ぶ理由は何もない。どう考えてもJ1だろう。

撮影条件や、写真を見て喜んでもらう事を考えず、
趣味の道具として所有欲を満たしてくれる機種は、
センサーサイズが大きいためノイズも少なく、
レンズも画像処理エンジンも評判で、
外観も操作部品が多いため、いかにも高級カメラっぽい、
G1Xだろう。

でも、スレ主さんは、すでに、
GRD3なんて、趣味性と実用性が見事に両立した機種をお持ちなのだから、
ここは素直に、エントリークラスの一眼レフの、ダブルズームキットが良いと思うが、
如何だろうか?

運動会では、望遠ズームで連写して、
発表会では、感度を3200くらいまで上げて、
普段は、標準ズームを付けて、とりあえずカバンに入れといて、手にはGRD3を持っておく。

J1よりG1Xより、良い写真がたくさん撮れると思う。

書込番号:14033804

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/17 17:29(1年以上前)

G1X はJ1より重いカメラで、望遠側が弱いです。
よって、持ち運びしたい、運動会でアップでとりたいという用途には似合わないかと。

書込番号:14033834

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/17 19:40(1年以上前)

かれこれ一年くらい迷ってませんか(笑)

G1Xに対してセンサーサイズの物理法則に従えばJ1は多少劣る事になりますが、それはあくまで撮れた場合に言えることであって、一瞬を捕らえる能力について言えばJ1の方がより優れた能力を持っていますよ。
もちろんG1Xは、まだ発売されていませんから、使ってみての話ではなく、分かっている仕様の範囲でのお話ですが。

一瞬を捉える上では、一眼レフが優位ではありますが、それはあくまで中上位の機種の場合のお話で、エントリークラスの一眼レフとの比較であれば、より新しい発想・技術で作られている分、J1の方に分があります。
例えば、大事なシーンで予備として動画を撮影しながら、ここと言う一瞬は静止画も撮影する。
動画では、ちょっと予備にならないけど、ここ!と言う一瞬を捉え損ねるかもと言う心配には、スマートフォトセレクターでカメラに判断を委ねる。
カメラに判断を委ねたくはなければ、神経を研ぎ澄ませて、勘を養い、ここというタイミングのちょい前からエレクトロニックHi連写で撮る。相手が普通の人間なら毎秒60コマもあれば不足はないでしょう。お子さんがオリンピック選手クラスでしたら、ちょっと…かもですけどね。
なおシャッターを押してから実際に撮影されるまでの時間は、J1なら一眼レフに引けをとりません。公式にはAF動作を含めて0.1秒となっていて、AF時間を含めない時間は非公開とNikon1は、まだ内緒が多いのですが。

と、実際、上記のように気合を入れて撮っていると、周囲に殺気を撒き散らして迷惑な人になってしまいますけどね(笑)
Nikon1の目指すところは、小さくて静かなので目立たず、周囲に気兼ねをせずに気軽に一瞬を切り取るだと思います。
ある程度、先読みする必要はありますが、何か起こりそうと思ったらHiの付かない通常連写で撮っておくだけでも毎秒5コマ撮れますから、意外と良い確立でムフッと微笑むカットは得られるものですよ。

と、J1ではなくV1使いで人間ではなく愛犬を撮影しての感想です。

書込番号:14034221

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/17 19:57(1年以上前)

運動会専用で、SX40HSもいいかも?


http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx40hs/index.html

書込番号:14034275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/01/17 21:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

きいビートさん 
昔所有していたNikon 28Tiと同じ感覚で撮影出来るGRDもいいカメラでしたが、
子供の動きを撮影するのはやはり厳しいです。
おっしゃるように私は作品を撮りたいのではなく、子供の笑顔が撮りたいのだと改めて思いました。
エントリー一眼も検討したのですが、自分の場合圧倒的に普段使いの方が多いので、普段はコンパクトでいざという時は望遠にもなるJ1が一番合っているような気がします。

むっくんさん 
G1Xは男の趣味って感じの外観が好きなんですが、気軽に持ち運ぶという感覚ではないですね。

M.Sakuraiさん 
そうなんです。かれこれ1年悩んでいます。決めた!と思ったら次々に魅力的なカメラが出てくるのでずっとタイミングを逃してきました。でも子供の小学校入学が控えているので3月中には購入すると思います。
M.Sakuraiさんの文章を読んでNikon1が楽しいカメラだとわかりました。
ありがとうございます。

じじかめさん
運動会用に一眼レフと高価な望遠レンズをそろえるなら、運動会用に2万円台のネオ一眼を買うのも手かなとも思いましたが、AFの性能はJ1の方がいいですよね?どうなんでしょう。

書込番号:14034674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/18 09:19(1年以上前)

不規則に動き回る子供の写真って一番難しい被写体だと思いませんか。子供を撮るだけのためにそんなカメラはもったいないという人はピース写真しか撮ったことのない人でしょう。コンデジでナイスショットがとれるのは数千枚のうち一枚。これが腕とカメラの性能のアップで数十枚に一枚になっていきます。
 子供の写真がうまくとれないと思って見えるのなら、J1より上位のカメラにするべきでしょう。普段持ち歩くのは現在のコンデジにまかせておけばいいことです。所詮1台ですべての要求は満たせません。

書込番号:14036292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/18 11:15(1年以上前)

ちょっとM.Sakuraiさんのコメントを補足しておきたいのですが、Nikon1、確かに激速オートフォーカスにより、全く狙ってなかった被写体にいきなり向けてシャッターを押して写真を撮れるまでの時間というのは、コンデジでは考えられないスピードではもちろんあるのですが、(ミラー有り)デジイチで一瞬を狙うときのようなやり方、AF-Cで半押ししながら被写体を追いかけ、シャッターチャンスで全押しする、というようなケースの全押ししてシャッターが切れるタイミング、というのは残念ながらJ1はわずかに遅いです。

ミラー有り一眼のように一瞬のシャッターチャンスにかけて撮影できるほどのレスポンスはもっていない、なのでM.Sakuraiさんもおっしゃっているとおり、スマートフォトセレクタや連射でそれを補っている、という、そういう使い方のカメラになっていることは認識しておかれた方が良いです。

連写は毎秒10コマ設定だったとしたってD一桁並なのですから、良いショットを得られる可能性は高くなっていると思いますが、連射を多用すると枚数がむちゃ増えちゃって、後から選ぶのが大変ですね〜 スマートフォトセレクターの威力については私もまだあまり使っていないので実力把握していません。
 

書込番号:14036553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/08 06:20(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。J1を購入することに決めました。報告として写真を撮ってアップしますね。

書込番号:14123184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正フード購入 HN-N101

2012/01/15 02:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2502件 更新頻度・・・('ω') 

10mm短焦点を購入しさらにフードも購入したいのですが、
プロテクターも装着したいです!

レンズ(10mm)>プロテクタ(社外品?)>フード(HN-N101)
と装着したいのですが可能ですか?

また可能な製品名も教えてください、
宜しくお願いします。

書込番号:14023992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/15 05:59(1年以上前)

カタログ君さん おはようございます。

40.5mmネジ込み式フィルター で有れば社外品でも全て取り付けは可能だと思います。

但しケラレが発生するかどうかはニコン純正フィルターを見た感じではそんなに薄型とは見えないので、確実なのは純正より薄ければ間違いないと思いますがPRO1D程度以上薄型のものであれば大丈夫だと思います。

書込番号:14024152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/15 06:03(1年以上前)

10mm持っててフードは持っていませんが、つい一緒に買った純正40.5mmのフィルタは前にもネジがあるので、フードを付ける事は可能です。大抵のフィルターが、前にもネジが切ってあるので付けられるはずですよ。

フィルターを付けたままステップアップリング経由ですが別のアクセサリを付けたりとかするので、けられる心配もないと思われますが、こればかりは持ってる人に確認した方がいいですね。
どこかで大丈夫と読んだ記憶があるのですが見つからないんですよ。
レンズ直前に指を置いてけられる位置を見る限り良さそうなんですけどね。

書込番号:14024156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/01/15 07:46(1年以上前)

別機種

Kenko MC PROTECTOR

画像の物を一時装着していましたが、上からフード装着してもけられもなく使用可能。

書込番号:14024274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2502件 更新頻度・・・('ω') 

2012/01/15 15:49(1年以上前)

皆さん!
ありがとうございます。

安心して
フードとフィルター注文してきました!
(40.5mm)

レンズより早くついてしまうかもしれませんが。
今から楽しみです!

書込番号:14025805

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/15 21:42(1年以上前)

レンズより早くついてしまうって事はレンズは注文済みだったんですね。
それにしても手持ちのズームと焦点距離が重なる単焦点を購入するとは、順調にハマってますね(笑)
一段に満たない明るさの差ですが、ちょっとシャッター速度を稼げるようになったり、
ボケ方が変わるので背景の処理が楽になったり、ズームができないから画角を意識して足で動いたり、
被写体とカメラの位置関係や向きをより意識するようになったりと、色々と楽しい世界が待っていますよ。

とはいえ、ニコンさん、早くレンズシステムを充実させて下さ〜い。
と、叫びたいです(笑)

書込番号:14027298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件 更新頻度・・・('ω') 

2012/01/15 23:34(1年以上前)

当機種

スカイツリー

返信ありがとうございます!

>>順調にハマってますね(笑)
そうなんですかねw
今日もスカイツリー撮って来ました。。

ボケは今まで気にした事ないですが、
ちょっと期待してます!
あとコンパクトさやズームなしの縛りで撮影すれば
迷わずに済むかな(構図)と思って・・・

>>早くレンズシステムを充実させて下さ〜い。
ちょっと今回の買い物かなり無理したので・・・、
次レンズ買えるのは夏以降です。。

書込番号:14027904

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/16 18:45(1年以上前)

時々、フォト蔵見に行ってますよ。
スローシャッターを上手に使われていて才能あるなぁって思ってます。
ちょっとビルが傾いてるので、そこは私の好みとは違うかな(笑)

ボケはズームとの差は分かりにくいかもしれません。
2線ボケの傾向がズームはありますが、それが単焦点の方はないので、
素直なボケと言われるのになると思いますが、結局、場面々で
どっちが好ましいかなんて変わる面もありますからね。

> 次レンズ買えるのは夏以降です。。
大丈夫です。それまでに出るかどうかの方が怪しいですから(笑)
公式には2〜3年のうちに7本とか言っているので、ゆっくりとしか
増えていきませんし、使いたいのが出るとも限りませんからね。

書込番号:14030358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon S90との画質の差について

2012/01/09 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 murutanさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。J1に詳しい方のアドバイスがいただきたく、投稿いたします。
当方Nikon D50とCanon S90を保有しています。

S90の前のコンデジではD50と画質(暗いところの写りなど含めて)大きな隔たりがありましたが、S90では随分差が小さくなったような印象をもっています(その程度のユーザーということでしょう)。

D50は大きく、重たいので普段はS90を持ち歩き常用していますが、子供運動会などで素早いAFと望遠が欲しくなるときがありD50もたまに持ち出します。

しかしこの状況ではD50はもったいなく、また最新の一眼レフとの機能差(動画、連射、コンパクトさ)も気になるので、思い切って売却して、Nikon J1のダブルズームキットに買い替えるという選択肢もあるのでは、と感じてきました。
もしもそうなると、S90とJ1を保有することになるのですが、子供運動会ばかりあるわけではなく、J1を日常のスナップでも保有する意義が発見できるかどうかがよくわからないのです。

端的に言いますと、日常のスナップ(特に動きが激しいものをとるわけでも、望遠ばかり駆使するわけでもありません)のような写真で、J1とS90とで、画質の差はどの程度あるのでしょうか?J1で撮ってみたら「これはさすがに違うなあ」と感じるようならば、多少大きくてもJ1を持ち歩くと思うのですが。

曖昧な質問で恐縮ですが、アドバイスくだされば幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13999504

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2012/01/09 10:24(1年以上前)

murutanさん、こんにちは。

J1に詳しくはないですが、関連記事がありましたのでご紹介いたします。
S90は登場しませんが、S100とX10は登場しています。
等倍画像も見れますし、感触はつかめるかもしれません。

【年末特別企画】センサーサイズと画質の関係・2011年版
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111221_500685.html

書込番号:13999662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/01/09 11:54(1年以上前)

確信犯の提灯記事はさておいて…

S90を持ってるならレンズ交換式コンデジのミラーレスは不要です。しかしニコンは良く頑張ってるのであくまでレンズを交換するならどうぞ!

自分ならS90とG12と一眼レフを使い分けますが。。。

これから買うならG12の後継機がオススメです。

書込番号:13999978

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/09 12:08(1年以上前)

こんにちは
J1 の画質は、他のニコン機と比較してセンサーサイズの割には頑張っている!で良いと思います。
高感度での、ノイズの出方もそうですね。
画質を追及すると言うより、モーションスナップショットとかが有り持っていて楽しいカメラ、サブカメラとして欲しい、
2.7 倍の画角に成るので鳥撮りに使って見ると、これは使える!そんなカメラだと思っています。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html

こちらに、S95 と S100 が有りますので、細かいところとか比較されたら良いです(画像は2回クリックすると最大に成ります)。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
画像はこちらにも有ります。
http://www.flickr.com/search/?q=nikon+J1&page=2

書込番号:14000042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/01/09 12:19(1年以上前)

 普段使いはともかく、運動会で望遠を使うことを視野に入れているのなら、予算の問題もあるかもしれませんが、J1よりファインダーのついたV1の方がいいと思うのは私だけでしょうか。

書込番号:14000086

ナイスクチコミ!4


スレ主 murutanさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/09 14:31(1年以上前)

皆様、早速的確なアドバイスをどうもありがとうございます。

>hirapapaさん
参考になる記事のご紹介をありがとうございました。
やはりセンサーの大きさという物理的な違いは大きいですね。
S90も開放F2.0という明るいレンズが、他にもあるのでしょうが、結局効いているのだと常々感じています。

>阪本龍馬さん
皆さんからのアドバイスを拝見していたら、確かにおっしゃるとおりような気がしてきました。

>robot2さん
ご紹介いただいたカメラの比較サイトは、初めて知りましたが、凄い便利なサイトですね。
ざっと見たところ、J1とS95ではあまり大きな差を感じられませんでした。
しかしX5と同一クラスかなと思うニコンD5100とS95は差があるなあと、思います。
やはり画質を考えるならば、ミラーレスではない一眼レフでしょうか。
キャノンX5かニコンD5100がその場合は候補ですが、果たして取り回しは、、、と思ってしまいます。

>遮光器土偶さん
うっ、確かにD50ではファインダーで運動会など自然に撮っていました。
やはりその方が使い易い気がします。

皆さんのおっしゃることを総合すると、S90がなんらかの理由で使えなくなったらJ1を検討の対象とするかもしれませんが、このふたつのみを併存させるのは中途半端ではないかと思うに至りました。
X5かD5100か、それらを果たしてちゃんと使うか(D50ではダメかも含めて)今後検討したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:14000590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

J1かCANON X5

2012/01/07 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 pochinineさん
クチコミ投稿数:37件

初めて一眼レフを購入しようと思っているのですが、どちらにしようか迷っています。

風景などを撮ってみたいと思っています。
初めはD5100とX5で迷っていたのですが、その二つだと常に持ち歩くわけにはいかないので、常に持ち運べるこちらのJ1でもいいのかなと思い始めています。

背景ボケが綺麗に撮れる一眼レフに魅力を感じているのですが、こちらのJ1でも綺麗な背景ボケの写真を撮ることは可能ですか?

ちなみにGR DIGITAL3を所有しています。
ズームを使いたいときに役に立つので使い分けはできるとは思っているのですが、J1を購入すると無駄になってしまわないか心配です。
比べる機種が違いすぎるので皆様の意見を聞きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:13992654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/07 20:08(1年以上前)

X5は一眼レフだけど、J1は一眼レフではない。

背景ボケが欲しいなら、X5のほうが有利。

でも、GRデジタルだって背景ボケは得られるはず。まず、そこらあたりから
勉強したらどうなの? レンズとか絞り次第で、X5だってパンフォーカスに
なってしまうよ。

どこのスレッドでも、”背景ボケ、背景ボケ”って同じ質問ばかり。背景ボケって
そんなにいいかな? ポートレートならともかく、背景ぼけてたら、どこで
撮影したのかわからなくなるんじゃないの?

書込番号:13992760

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/07 20:10(1年以上前)

撮影対象が風景メインなのであれば、ミラーレス機でいいと思います。
浅い被写界深度を求めるのであれば、NEXかMFT機が吉でしょう。(現行の機種では)今年は色々ありそうです。

書込番号:13992767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/07 20:12(1年以上前)

おっと、GXRを忘れていた。

書込番号:13992774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/07 20:17(1年以上前)

背景のボケは、センサーが大きいほうが有利なようです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291086.K0000216765.K0000260244

書込番号:13992789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/01/07 20:34(1年以上前)

持ち運びの楽さで言えばJ1ですね。

綺麗な背景ボケの写真と言いいましても、個人により好みがあります。写真の綺麗さはレンズも大きな要素のひとつですので、どういったレンズが使いたいかで機種を選ぼうとすると、X5の方がレンズバリエーションは多いですね。また、描写に重点を置くとすると一眼でも単焦点になる気がしますが…

あと気になるのは、GRをメインで使っていた方ですと、凝った写真が中心となりそうですので、出来るだけメインのデジ一は中級機以上を使った方がいいと思います。エントリーモデルではすぐに使わなくなりそうな気がします。

書込番号:13992846

ナイスクチコミ!1


スレ主 pochinineさん
クチコミ投稿数:37件

2012/01/07 20:38(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
やはり本格的な一眼レフの方がいいようですね。
それと、まずはGRをもっと使いこなしてからですね。

確かに背景ボケにこだわると、どこで撮影したものなのか わからなくなることもありますよね…

もう少し写真の勉強をしてからですね。

書込番号:13992859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/13 21:17(1年以上前)

背景ボケを狙うならf値の小さなレンズが有利ですよ。

書込番号:14018606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

30-100mmさらには70-300mmレンズを付けた場合の動体例えばSLなどを追おうとするような使い方をした方に質問します。J1でうまくいくでしょうか。ご教示ください。

書込番号:13992202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/07 19:00(1年以上前)

nikonmateさん こんばんは。

販売店で30ー100oをつけて見た感じでは軽いので何とかなりそうですが、70ー300oでは両手だけでは厳しいように思います。

やはりFT1に一脚などがうまく取り付けられるかどうか解りませんが、三点で保持しないと厳しいと思います。

書込番号:13992440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/07 20:12(1年以上前)

マウントアダプターには三脚座がついているようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_478986.html

書込番号:13992771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/01/07 20:34(1年以上前)

AF使用の場合、マウントアダプターを噛ますとAF-Sに固定されます。

書込番号:13992845

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/07 20:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

動体と言っても何を撮るかで求められる性能も異なるとは思いますが、
SLではなく犬の例をアップしておきます。

枚数が多いので縮小して4枚を1枚まとめているので、
ちょっと分かりにくいかな…
なお左上→右上→左下→右下の順です。

カメラはV1ですが撮影能力はJ1と同じですので、J1でも同じといえると思います。
レンズは30-110mmの手持ち撮影です。

書込番号:13992888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/07 20:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

撮影距離の異なる例です。
撮影日は同じなので、その他の条件は全て同じです。

書込番号:13992897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2012/01/07 21:34(1年以上前)

皆さんありがとうございます。特にMSakuraiさんのお写真 参考になりました。きっちり被写体を捉えておられると思います。私の懸念は望遠になるにつれJ1では対処できずV1のファインダーが必要になるのかという点だったのですが・・

書込番号:13993124

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/07 21:57(1年以上前)

アップした例はEVFで撮影していますが、背面の液晶を見ながら撮影した事もあります。
その時感じたのはズームの操作をしなければ背面液晶でも追えるのですが、
ズームの操作をするとシステム重量が軽いのが災いするのかカメラごと回転しそうになって追いきれなくなりました。
EVFだと顔が付いている分、抵抗になって回転しにくくはなりましたが、もうちょっとズームリングが軽いといいなというのが感想です。
いっそ昔に帰って直進ズームか?(笑)

この辺りをなんとかしないとなぁと言うところです。

書込番号:13993236

ナイスクチコミ!4


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2012/01/08 09:07(1年以上前)

重ねてご教示有り難うございました。

書込番号:13994860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング