Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットとNikon 1 J2 標準ズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット
Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキット

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

本当に動体撮影は可能ですか!?

2012/10/18 07:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:740件

運動会、とりわけ徒競走など動きが速いものにおいては
この機種(V1、J2も含めて)のコンティニアスAF(ニコンはこう呼ぶんでしたよね?)でどのレベルまでの追従性能がありますか?



というのは友人に子供撮影メインのオススメのミラーレス機を聞かれて
非常に困っております。
自分は一眼レフを推してるのに首を縦に振ってくれません。


よくミラーレス購入相談スレでこの機種は位相差検出方式なので動体撮影可能です!と言い切る人が多いですがあまり作例を見たことがありません。

店舗でも動体追従性能までは実際に確認できないので、ここでお持ちの方に聞きたくて投稿しました。(J1・2、V1含む)

私も一眼・ミラーレスユーザーなのでファインダーなしの動体撮影は難しいというのは
熟知しておりますので、あくまでもAF性能の質問と捉えてください。
よろしくお願いします。

なお、動きモノを撮影した作例があれば非常に助かります。

書込番号:15219252

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/10/18 07:52(1年以上前)

自分で責任を持てない回答は
しなくても良いのでは?

J1とGF2しか持ってませんけど、
子供撮りに関してはJ1の方が
ピントはずしてないと感じています

スレ主さんはお人好しですねぇ

書込番号:15219290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/18 07:54(1年以上前)

再生する三脚撮影+10-110+V1

製品紹介・使用例
三脚撮影+10-110+V1

作例は動画ですが、列車の直線的運動では、そこそこOKのようです。

ピントは待機中は遠景で合焦、列車通過とともに列車にピントを捉え、コンテナがなくなったところで主要被写体がなくなったと判断したのか、遠景のほうにピントを戻しています。

子供の撮影で使えるかは分かりませんが(私も静止画の動体は端から一眼レフで撮影します)・・・

書込番号:15219294

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/18 09:22(1年以上前)

EOSとJ1を所有してまして、このたびPL5を買い増ししました。

うちの2歳娘がホントに良く動き、公園でも走り回るので、AIサーボ・AF-Cとよく使います。
直接の回答になりませんが、J1のAF-Cは、PL-5よりもEOSに近い感覚で使えます。

私自身がJ1以外のミラーレスを初めて購入してやっと分かったという感じですが、コントラストAFのAFを前後させる動きがない(と感じます)んです。よって液晶を見ててもすぅーーっと追いかけてくれる感じです。
ただ、被写界深度の浅い場合では現時点で検証方法がありませんので、あくまでも現行の30-110を使用した場合の液晶の見え方というところでしょうか。

とにかく、AFで追いかけて連写する場合、J1とPL5の間には大きな差があると感じますが、EOS(私は5D-Uと60D…過去にX5)とは、あまり差を感じずに使えます。ファインダーのことは置いといて。7Dなどとの差は分かりません。

ただ、うちのJ1は暗所に対し極端に弱いです。よって一眼レフのような汎用性は期待できないとも感じています。

>なお、動きモノを撮影した作例があれば非常に助かります。

子供しか撮りませんので、ちょっとすぐに出せるものがないのですが、
M.Sakuraiさんのホームページに、V1で撮影された柴犬ちゃんのお写真がたくさん掲載されてますので、ご覧になられればいかがでしょうか?
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=M.Sakurai
私は運動会はEOSを使っていますが、屋外で焦点距離が足りれば、不足なく使えると思います。

しかし、J1のダブルズームは格安状態ですし、ご友人がよければ、とりあえずの気持ちで買っちゃってもいいんじゃないですかね?
結果として『やっぱ一眼レフじゃダメだ…』となっても、薄型標準ズーム、(中途半端な(笑))パンケーキがありますので、使い分けできると思いますよ。

もしくは、好きなの買っていただいて『ほら、言わんこっちゃない…やっぱ一眼レフだよ』と誘導するのも今後のためにはよいかも(笑)

>私も一眼・ミラーレスユーザーなので…

さわるらさんがそうであるよに、両方持っててもよいと思います。私もそう思ってます。
長々と失礼しました。

書込番号:15219524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/18 09:26(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/features02.htm

こちらで、およそのことが判るのではないでしょうか?

書込番号:15219540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/18 09:35(1年以上前)

ミラーレスで、動画時のAFができるのは、パナのGH2とニコ1くらいでしょう。すでに
定評があります。

すでに紹介されてますが、ニコンのホームページに作例がでています。

一眼レフで動画撮影時にAFが効くカメラはないと思います。キヤノンがX6で動画時に
AFができると主張していますが、フォーカスがいったりきたりで、見にくいです。
これもキヤノンのホームページに作例があるのでご覧ください。なお、最新のソニー
はもしかしたら、結構いけるかもしれません。私はまだ調査してないので・・・。

書込番号:15219567

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/18 09:47(1年以上前)

友人は大きさ重さが許容できなくて首を縦に振らないのでしょうね
また運動会はどこの学校とか人の顔がわかりやすくアップしにくいでしょうから作例もほとんどないのかもしれませんね

運動会ならファインダーのあるV1の方がよろしいかと思います
V1の作例なら、以下のようなものがここにアップされてます
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001553/SortID=15169345/#15171670
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001553/SortID=14899033/#14906290

書込番号:15219595

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/18 09:59(1年以上前)

こんにちは
普通、ミラーレス、コンデジは、コントラストAF方式ですが…
ニコン1は、撮像面位相差AFに成っていますのでAF速度は速いです(ニコンは最速と言っています)。
AF速度が速いは、ピントが合う速度が速いと同じ意味で有る事と、AF方式の違いに付いて説明して上げて下さい。

書込番号:15219637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件

2012/10/18 10:09(1年以上前)

ナイスついちゃってますが
お人好しですかねぇ?
まぁ、どちらでも構いませんが、自分の好きな分野でもあるので役に立ちたい、って想いがあるんです。

でもちょっと友人を棚に上げた部分もありますかね。
純粋にカメラ好きとしてニコワンのAF性能を知りたい、という部分も大きいのは確かです。
(決してネガキャンではありません)


ニコンのHPの作例もチェックしました。
ただ、掲載用に撮影されたものではなく実使用での意見を知りたいというのが今回の主旨です。申し訳ありません。

書込番号:15219666

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/10/18 10:12(1年以上前)

>店舗でも動体追従性能までは実際に確認できないので、ここでお持ちの方に聞きたくて投稿しました。(J1・2、V1含む)
>なお、動きモノを撮影した作例があれば非常に助かります。

既に公開されたものでも、探せばありますよ。V1ですけど、たとえはガリレオさんの[15171670]なんか、素晴らしい動きモノの画像ですよね。腕もかなりのものでしょうけど・・・

書込番号:15219679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件

2012/10/18 10:30(1年以上前)

別機種

>不比等さん

私もEOSとE-PM1を持ってますので
仰る事は非常に参考になります♪
かなり撮れる性能を持っているようですね!


J1では追従時のピントの抜けはどうですか?
E-PM1ではレンズがパナG20/1.7ということもあるかもしれませんが
C-AF時に歩く程度でも奥に抜けることが多いです。


できればJ1で走ってる(に近い)作例を添付していただけないでしょうか。
顔をトリム・ボカシ等で隠してもらっても構いません。
お時間ありましたらよろしくお願いします。



書込番号:15219732

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/18 12:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なるべくこちらへ向かってくるようなの(距離が変化するもの)を選びましたが…

あまりDPPをこういった加工に使わないので、こんなんで勘弁してください。

書込番号:15220181

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/18 13:03(1年以上前)

訂正
列車動画で10-110と書きましたが30-110の誤りです。
申し訳ありません。

書込番号:15220266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件

2012/10/18 16:13(1年以上前)

>Frank.Flankerさん
>dragon15さん


リンクの写真拝見しました。
[15171670]テレコンつけてるようですが、その分を考慮しても
参考になる作例ですね。
[14906290]の一枚目がそうだと思いますが、これはピント外してますよねぇ(汗


不比等さんの意見と作例でこの機種のAF性能に
かなりの好印象を受けたのですが、お二人はこの機種をお持ちですか?
インプレッションだけでも伺いたいのですが。



>不比等さん

作例ありがとうございます。とても参考になります。
追従性、かなりのもんですね!普段の公園遊びなどの撮影なら十分追えるレベルだと認識しました。



>ssdkfzさん

動画ありがとうございます。
自分の持ってるキヤノン一眼レフは論外(笑)、E-PM1はなかなかAFが安定しないので動画でもAFでしっかり撮れるというのは大きいですね。

書込番号:15220816

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/18 16:49(1年以上前)

ホッとしてます(汗)

>普段の公園遊びなどの撮影なら十分追えるレベルだと認識しました。

私の動体撮影は、それがほぼ全てなもんで…(汗)

まったくの余談ですが、この日は娘とジジババの初旅行だったんですよ。
クルマなのでバッグに入る分だけは一通りの機材は持って行ったのですが、現地では5D-Uに17-40を着けっぱなし。
そんな時に、J1&30-110なら携行してもたいした邪魔にならない…という場面で娘が走り出したものだから、とっさにJ1を取り出してアタタタタタって適当に連写したのがその画像です。

そんな感じでメインで使うことがあまりないのですが、この像面位相差AFを魅力たっぷりに感じてますので、早くマウントと呼べるレベルのレンズラインナップにして欲しいものです。

書込番号:15220923

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/10/18 18:45(1年以上前)

> [14906290]の一枚目がそうだと思いますが、これはピント外してますよねぇ(汗

誰のかな〜と思ったら私のか(笑)

これは知らない人も多いかな?一応現在も販売されているニッコールレンズなんですが
設計が20年以上前のフィルム用レンズなので甘めかつソフトフォーカス設定で使用したので
知らない人が見ると合ってる様には見えないでしょうね。
ただ、FマウントレンズなのでFT1経由でV1に使用していますが、このレンズはAF-Sタイプではなく
MFでの撮影ですから、残念ながらAF性能とは無関係です。

Nikon1で運動会撮影時に一番問題になりそうなのは、多分正面からは撮影できないでしょうから、
左右方向へも被写体を追わないといけないと思いますが、その際に背面液晶・EVF共に
撮影結果が表示されてしまうので、慣れないと追いかけにくいと言う事です。

重量・大きさが許せばレフ機の方が撮りやすいというのは同意しますが、
やはりミラーレスはお気楽でいいです。
結局、レフ機・ミラーレスのどちらを購入しても、何らかの不満は残りますから、
深入りしない方が(笑)なんて思ってしまいます。

書込番号:15221380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:740件

2012/10/18 20:22(1年以上前)

>不比等さん

友人も本気で写真に興味を持ったわけでなく、今年からそれぞれの子が違う小学校へ通うことになったので、ボクが撮影をしてあげられなくなったから仕方なくなんですよね。
だから出来るだけ性能が良いもの(特にAF)をオススメしてあげたいってのがあったんです。

実のところボクもミラーレス購入の時は候補に挙がったんですよ、ニコワンが。
でも換算50mmの単焦点の携帯性に優れたサブカメラ、という趣向だったんで
良いパンケーキレンズが多いm4/3のE-PM1に決めたんですよね。
もうすぐ単焦点レンズが発売でしたっけ?
コレが当時あればこっちを買っていたかもしれません(笑)


>M.Sakuraiさん

レンズの件、了解しました。
AF質問の流れでリンクを紹介されたものですから画像だけを見てたので
前後の文面も読まず、失礼いたしました。

書込番号:15221779

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/10/18 21:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

犬と小学生だと撮影距離が異なるので参考にできるかわかりませんが、
距離が変化する連写の例、都合2秒ちょっと10コマをアップしてみます。

横1024にリサイズしてしまうと分かりにくいかもしれませんが、
3コマはピントがあっていません。
もっとも、これは私が被写体をきちんと追えていないのが一因なのですが、
きちんと追うのが一番難しいのも事実かと。

書込番号:15221967

Goodアンサーナイスクチコミ!5


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/10/18 21:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

その2です。

書込番号:15221975

ナイスクチコミ!5


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/10/18 21:09(1年以上前)

別機種
別機種

最後です。

ちなみにニコンに動体へのAFの性能を数値で示せるものはないか聞いたのですが、
提示可能なものはないとの回答でした。

しかし、写真に興味をもったのではなく仕方なく撮る事になった・・・
だと、どのカメラを使っても、ちゃんと撮れるとは思えないのですけど。

書込番号:15222010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:740件

2012/10/18 22:28(1年以上前)

>M.Sakuraiさん

これは芝生の形で移動距離も掴みやすいし、参考になる作例をありがとうございます。
愛犬との距離は20mもないくらいですかね?
かなりの性能だと感じました。
E-PM1のキットレンズはすぐに売却したので確かなことまでわかりませんが
E-PM1のAFではここまでは追えないですね〜!

書込番号:15222516

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

単体や室内での撮影など

2012/10/18 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

デジカメの購入を検討しています。今使用しているのは5年前に買ったIXY 910ISです。屋外で普通に写真を撮るには今でも不満は感じない程度の初心者です。

やや暗いレストランで料理の写真を撮る時にフラッシュをたくと色が飛ぶし、ISOをあげるとざらつくのが不満になってきました。

F値の小さいCOOLPIX P310やIXY 31Sあたりが値段も手頃で良いかなと思ったのですが、どちらかの口コミ掲示板でもうちょっとだせばJ1が手に入ると見て気になり出しました。

気軽に撮れると言うことを重視したいのでより大きなミラーレスや一眼レフは対象外かなと思っています。

この際コンデジから一歩進んでみたいかなとか、ダブルズームキットまで手を伸ばせば子供の運動会や鉄道の写真なんかもちょっとは撮れるのかなあなんてことも思ったりしています。

質問ですが、レンズキットを買う方が安いですがレンズを何もつけないボディ単体で撮影するって言うのは皆さん普通はされるのでしょうか。その場合写りはどうでしょうか。またレストランでの撮影を考えた場合こちらを買うか、P310や31Sを買った方が良いかいかがでしょうか。

書込番号:15218644

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/18 00:35(1年以上前)

>F値の小さいCOOLPIX P310やIXY 31Sあたりが値段も手頃で良いかなと思ったのですが、
>どちらかの口コミ掲示板でもうちょっとだせばJ1が手に入ると見て気になり出しました。

P310はいいカメラだと思います。
Nikon1 J1はセンサーは大きいのですがレンズキットだとレンズが暗いですので、
結局ISO感度を上げる必要が出てくると思います。
そうすると状況によってはP310のほうが使いやすい場面もあるかもしれません。


>レンズを何もつけないボディ単体で撮影するって言うのは皆さん普通はされるのでしょうか。

ボディキャップに穴を開けてピンポール的な撮影をしていらっしゃる方はいるかもしれません。
私はやったことありませんし、普通はしないと思います。
たぶんそういう意味の質問ではないと思いますが、普通ボディ単体で撮影はできません。
レンズ交換式カメラはレンズを付けて撮影する必要があります。

書込番号:15218726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/10/18 00:47(1年以上前)

レンズが無いと基本写りません。
撮影出来る設定を見つけてもぼわーっとしてて形が写りません。
カメラのみの販売はレンズをすでに持っている人の為の物です。
しかし現在流通や生産数の問題でレンズキットの方が安い事も多いです。
初心者はレンズキットを購入する事を強く勧めます。

アダプターで超望遠したり自作レンズやピンフォールレンズ(ただの小さい穴)付けて苦労を喜ぶカメラヘンタイの方はV1の方が向いているかもしれません。

書込番号:15218766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/18 00:53(1年以上前)

レンズ交換式カメラの場合、レンズを付けないと撮影は不可能です。仮に撮影しても、像を結ばない真っ白な光の画像しか得られないでしょう。

J1の標準ズームレンズは、望遠側でかなり近く(撮像面から20cm)まで寄ることが出来、また、内蔵フラッシュを使った場合でも、いかにもフラッシュを使ったようなものでない、自然な描写をしてくれる高い調光精度を持っています。(最新ファームウェアの場合)
レンズの明るいコンパクト機も悪くは無いかもしれませんが、コンパクト機の場合、大抵の機種では広角側でないと近くまで寄ることが出来ず、大きく撮りたい場合、レンズ先端が被写体にぶつかるかどうかくらいまで寄らないとならない場合がしばしば発生します。
どちらの方がいいかは、その人の撮影スタイルにもよるので一概には言えませんが、一般的には、望遠側で寄れる方が、被写体との距離が適度に取れて撮影しやすいと思います。
望遠側では確かに開放F値は暗くなりますが、それでも5年前のコンパクト機よりは綺麗に撮れますし、フラッシュが使えるならなおさら明るいレンズとの差は気にならなくなるでしょう。
また、J1はAF性能が極めて優れているので、ダブルズームなら運動会でも充分使えるでしょう。

個人的には、J1、特にダブルズームキットは持ち歩きやすく使いやすく、素早くピントを合わせられるので、コンパクト機よりもこちらを勧めたいところです。

書込番号:15218779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/18 02:29(1年以上前)

レンズを付けないと撮影できませんし、ミラーレス一眼はレンズを交換して色々な被写体に対応できるところにメリットがあります

先ずレストランでの撮影はP3100が広角側で明るいレンズを採用しているので有利ですし、近づいて撮影のマクロ機能もあります
でもJ1のレンズは暗いですから感度を上げて対応するしかありません
※それでも今までのカメラよりは綺麗に撮れると思います
またJ1のレンズは20cmまでは近づけますが(撮像子面よりの距離)、あまり接写は得意でないというか寄れないレンズですね
それにJ1は交換レンズも少なく明るさもF2.8のレンズが最高ですし、寄れるようなレンズもマクロレンズも用意されてません
なので料理を考えるとP3100の方が良いように思います

ここのレビューにP310で写した料理の写真がありますね
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120601_536539.html

ただし運動会についてはダブルズームのJ1に軍配です
P310は運動会で通用するような望遠撮影はできませんし、動きものはJ1の方が適していますから

書込番号:15218961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/18 06:19(1年以上前)

当機種

直径45mm程の物体がこれ位の比率で写るくらいには寄れるので、マクロ機能やマクロレンズが無くても、
大抵の場合は困る事はないと思います。

書込番号:15219135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/18 06:23(1年以上前)

>またJ1のレンズは20cmまでは近づけますが(撮像子面よりの距離)、あまり接写は得意でないというか寄れないレンズですね

またこんないい加減な……。
J1の標準ズーム、10-30mmの最大撮影倍率は、35mm換算で0.57倍相当、つまりちょっとしたマクロレンズに匹敵します。むしろ接写は超得意な部類に属します。

「よく知らないならいい加減なコトを言うな」としか言いようがありません。

書込番号:15219142

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/10/18 06:27(1年以上前)

一つ( ̄∀ ̄)気になったのですが…

>やや暗いレストランで料理の写真を撮る時にフラッシュをたくと

お店の方に了承を受けてから撮影されてましたか?
もし、そうでなければ…

お店の雰囲気(゜∇゜)ぶち壊しです


レストランでの撮影、運動会や鉄道の撮影
どちらに比重を置くかで考えてみたら、ご自身の中でおおよその選択は決まると思います

また「ISO感度を上げてザラつくような写真しか撮れない」環境のレストランでは…
撮影を諦めるぐらいの、潔さも必要ではないでしょうか

書込番号:15219151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/10/18 12:26(1年以上前)

別機種
別機種

レンズなし

レンズあり

別機種ですが、レンズ交換式カメラでレンズを付けずに撮影すると、こんな写真が撮れます。
ナイトハルト・ミュラーさんと同じキーボードだったので無意味なレスをしました。ごめんなさい。

書込番号:15220089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/10/19 00:14(1年以上前)

数多くのご返答頂きありがとうございました。

まず「レンズをつけないと撮影できない」と言うごく初歩的なところで思い違いをしており恥ずかしい限りです。J1にレンズをつけると当然コンデジよりサイズ大きそうで

・料理とか気軽に撮るならコンデジ
・運動会とか撮るならミラーレスorがんばって一眼レフ

と目的に応じて選ぶカメラが違うのだなと思いました。

今回はまず気軽に撮ることが優先なのでコンデジで行こうと思います。P310かもうちょっとがんばってS100か。

それで撮影の設定などを勉強しながらステップアップしようと思ったらミラーレスor一眼レフの購入を検討したいと思います。

けどレビューや口コミをずーっと読んでいったのですが、なんかこのJ1が楽しそうでひかれる物があるんですよねえ・・・。

お答え頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:15223108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

モーションスナップショットですが

2012/10/13 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 banbie-joさん
クチコミ投稿数:27件

先日 量販店で¥44800で ダブルズームの赤を購入しました☆

全く 知識がないので 取説と格闘中ですが(>_<)教えて頂きたい事があります。

モーションスナップショットなのですが 撮影秒数を伸ばす事はできないのでしょうか?
取説の下の方に 最大90秒 と書いてあるのですが
それとは 関係ないですか?

ぜひ 教えて下さいm(__)m

また 本当に 無知で夢中なので 本体の事や ケースの事など 何でも 良いので アドバイスを よろしくお願い致します。

それから パソコンに取り込んで スマフォに転送しようとしたのですが 容量で いまだにできじ(>_<)

良い方々があれば よろしくお願いいたします。

たくさんごめんなさいm(__)m

書込番号:15199334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/14 03:21(1年以上前)

banbie-joさん こんばんは
j1購入おめでとうございます

モーションスナップショットは1秒撮影して2.5秒に伸ばして再生するという設定しかないと思います。

長い時間撮りたかったら動画撮影モードがいいと思いますよ。
スローモーション動画も撮れます(取説P33)

書込番号:15201106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/10/14 05:21(1年以上前)

それスマートフォトセレクターじゃないでしょうか。。

沢山撮って、その中からベストショット5枚を自動選択、
一度押せば20枚撮影され、半押し続ければ最大90秒撮影し続けて
その中の5枚選んでくれる機能。。

書込番号:15201180

ナイスクチコミ!1


スレ主 banbie-joさん
クチコミ投稿数:27件

2012/10/14 08:13(1年以上前)

キリタロさん

お早うございます。(^-^)

おおっ☆スローモーション撮影ですね!
取説ページまで 教えて下さり助かります。!

ありがとうございますm(__)m

書込番号:15201453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 banbie-joさん
クチコミ投稿数:27件

2012/10/14 08:17(1年以上前)

カタログさん
おはようございます。

スマートフォンセレクタ…確かに 取説のどこかに載っていましたね!

ありがとうございます。
調べてみます。m(__)m

書込番号:15201465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


konrinさん
クチコミ投稿数:15件

2012/10/14 22:13(1年以上前)

長い時間撮りたい場合は、キリタロさんのおっしゃるとおり、動画撮影モードがよいです。
モーションスナップショットは、シャッター全押し前後1秒間の録画と、静止画1枚が記録されます。
最大90秒というのは、シャッター半押し後90秒以内に全押ししてくださいという意味です。
90秒を超えると、もういちどやりなおしです。

書込番号:15204849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さん持ち運びどうしてますか?

2012/10/10 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

こんにちは。
毎回お世話になっています。

先日j1のブラック ダブルズームキットを購入しました(^o^)

そこで持ち運びについてお尋ねしたいのですが、皆さんはカメラバッグにレンズや本体をいれて持ち運んでいますか?
それともボディーカバー?(レンズからカメラ全体をぴったり被うもの)をつけて持ち運んでいますか?

ちなみに私は子供がいるのでカメラバックではなく、ボディーカバーを購入しそれを着けてバックにそのまま入れておこうかと思っています。

ですが、他の書き込みでボディーカバーよりカメラバッグの方がいいと見たのですがどうなんでしょうか??

やっぱり小物まで入るカメラバッグがいいのでしょうか??

皆さんどうされているか、どちらがいいかなど教えていただけたら助かります。

よろしくお願い致します。

書込番号:15185620

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/10 15:16(1年以上前)

こんにちは。

ニコワンは持っていませんが、私はバック派です。
デジイチもカメラバックに入れて移動する感じですね。

インナーがクッション性のあるバックをお持ちでなければ
タオル等でもいいかと思います。

心配ならこんな商品も出ているので参考になれば。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVHC01001.do


書込番号:15185681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/10 15:28(1年以上前)

別機種

ポーチと機材

ぃちまむさんこんにちは。
僕は百円ショップのポーチに入れて、
リュックに突っ込んじゃいます。

本気の時はカメラバックに一眼レフフル装備ですけど。

ニコワンはモデルをリラックスした表情が狙えるので、
なるべく機材を意識させない演出のつもりです。

書込番号:15185708

Goodアンサーナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/10/10 15:42(1年以上前)

2歳の娘を撮っています。

私は、J1だけを持ち出す場合は、ブラックラピッドというメーカーのポーチ付ストラップです。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%95s%94%e4%93%99&CategoryCD=0049

しかし、そうでないことが多く、ロープロのフォトランナー100というのを使うことが多いです。
http://kakaku.com/item/K0000148994/?lid=ksearch_kakakuitem_image
交換レンズと財布とはカバンの中で、ケータイや鍵は外のポッケに入ります。

このスタイルは育児パパママには多分有効で、他の荷物と分けておけますし、腰に巻きつけられるので、子供を抱っこするなり、買い物で両手がふさがるなどしてもカメラが邪魔にならないです。
ちなみにうちの娘は、このウエストバッグのようにしている状態で抱っこされるのを、お尻の座りがよいので気に入っております。

書込番号:15185738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/10 15:48(1年以上前)

別機種

もしかしたら、嵐の釣り竿さんわ林家ぺーさんですか?  (・_・?)


ニコンさんJ1じゃないけど、わたしわGRDとかPENのよーなカメラわ
バッグのポッケにそのまま放り込んでいます。ごっつぁんです。  ()^О^()

書込番号:15185752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/10 16:38(1年以上前)

せっかく小さなカメラなのだから
ソフトなポーチやタオルにくるんでバックに入れて良いかと思います
カメララップとかラッピングクロスたかゴムのついた包み布もあります

交換レンズは100均のペットボトルカバーが良いかと思います

書込番号:15185912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/10 17:12(1年以上前)

>ボディーカバーを購入しそれを着けてバックにそのまま入れておこうかと思っています。
こんにちは
決まりは有りませんし、人がこうしているからも有りません。
お考えの、方法で良いと思います。

過日、喫茶店で隣り合わせになった方とカメラの話をしていましたら、奥さまが何気に赤いバッグから
ミラーレス一眼を取り出して、にこにこしながら私に見せてくれました。
新鮮で、かっこよかったですよ。

書込番号:15186002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/10/10 18:08(1年以上前)

>そこで持ち運びについてお尋ねしたいのですが、皆さんはカメラバッグにレンズや
>本体をいれて持ち運んでいますか?
>それともボディーカバー?(レンズからカメラ全体をぴったり被うもの)をつけて
>持ち運んでいますか?

ボディの大きさによって、使い分けています。おおよそ、石けん箱程度の大きさでわかれています。

当方の場合、コンデジなどの石けん箱程度の大きさのカメラの場合は、カメラケースに入れています。レンズ交換式でも、同様です。革製のケースも良いですが、どちらかといえば、ハクバ製の布製のケースの方が好みです。

デジタル一眼レフのように、カメラの大きさが、石けん箱を越えるようなカメラの場合は、カメラケースは、使いません。主にシリコンクロスに包んで持ち歩いています。なので、コンデジでも、パナソニックのFX系のような大柄なカメラの場合は、むき出しで、そのままポケットに入れたり、シリコンクロスに包んで、カバンに入れて持ち歩いています。

フィルムカメラの頃は、カメラ専用のバッグも種類が豊富にありましたが、デジタル系の機材は、カメラバッグに悩みます。いまだに、最適解が見つかりません。

バッグは、現在のところ、ハクバ製(ピクスギア:フラン、M、L)で落ち着いていますが、防水でないのがタマにキズという感じなので、買い換えを予定しています。

当方の場合、カメラバッグの選び方に「取扱中に機材が、こぼれ落ちない」というのを基本にしているので、なかなか、良いカバンがありません。手を突っ込んで、レンズを、ゴソゴソ探す際にも、機材がこぼれない形状のカバンを探しているのですが、フィルム機の頃は、たくさんあった、上部、並行ファスナー形状で、なおかつ防水機能のあるカバンが見あたらないのです。なので未だに悩んでます。(デジタルになってから、カメラが大柄になりましたので、フィルム機の頃のバッグでは、機材を収めきれません)

書込番号:15186183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/10 18:28(1年以上前)

ぃちまむさん こんにちは

自分はマイクロフォーサーズですが 中に衝撃吸収材のあるカメラバックに裸の状態でカメラ入れています 
安全性もですが 専用バックですとカメラすぐに出す事が出来 レンズ交換するときも 出し入れが楽で 使い易いため 専用バックになっています。

書込番号:15186254

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/10 19:27(1年以上前)

小型カメラバッグ、または仕事用のキャンバスバッグに裸のままですね。

小型カメラバッグ(タムラック製、横21cm、縦18cm、奥行き9cm程度で現行品にはなさそうです)の場合はJ1のほかV1、10mm、ダブルズーム、マイク、予備バッテリーなども入れています。キットレンズを装着するか、ばらしてボディキャップ装着で収納することもあります。

仕事用はA4程度のキャンバスバッグ(緩衝材なし)で10mm装着にて運用しています。

カメラはいずれも裸のままで収納しています。

書込番号:15186482

ナイスクチコミ!1


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/10 21:07(1年以上前)

普通のトートバッグにタオル一枚敷いて、そこに放り込んでいます。

撮りたい時にすぐ取り出せるかがポイントです。

書込番号:15186937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5 今までにない中国語漢字検索 

2012/10/10 23:00(1年以上前)

子供ずれの主婦は大きなかばんを持って歩かなきゃいけないので、
確かに大きなかばんの中に小さなカメラバックを入れると、
取出しがすごく手間ですね。

一応小さなカメラバックを買って、
子供撮りのために嫁のかばんに入れさせてもらってましたが、
最近は小さなかばんに入れるのが手間なので裸で嫁のかばんに入れてます(XX)

車のときはその小さなカメラバックに入れて手元においていますが。。。

ボディカバーは初めて知りました。
よさげですが高いですね。。。。

書込番号:15187578

ナイスクチコミ!0


karkunさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:21件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度3

2012/10/10 23:49(1年以上前)

私は、一眼レフやそのレンズは、はちゃんとした鞄や、ハードケースに入れてますが、
J1は裸のまま、ノートPCの鞄に、アダプタなどと一緒に放り込んでます。

常にガチャガチャと、何かに当たってますが、 今のところ壊れていません。
高価なカメラでも無いですし、 そんなに気を使う必要も無いように感じます。

書込番号:15187870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/11 08:17(1年以上前)

別機種
別機種

J1にはパンケーキを付けっぱなしで、以前使ってたフォトストレージのケースに入れてます。
ベルトに通す穴もあり、結構便利です。
ディスコン状態の大き目のコンデジのケースも、いいと思います。
町のカメラ屋さんとかに行くと、タダ同然で投売りされていたりしますね。

書込番号:15188817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/10/11 11:02(1年以上前)

インナーケースをお勧めします。
万が一鞄を落としたりした時も安心です。

例えば
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9A-%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8-E-6160/dp/B000WMFZVU/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1349920661&sr=8-6

他にもたくさん種類があるので、お使いのバッグに合わせていかがですか

書込番号:15189253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/11 15:10(1年以上前)

ブロアーやトレシーも持って出るのなら、小型カメラバッグがいいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000268273/

書込番号:15190028

ナイスクチコミ!0


naojpさん
クチコミ投稿数:115件

2012/10/11 21:05(1年以上前)

>>ガリオレさん
自分もパンケーキでの運用をしています。
このケース良さそうですね。どこで買えますか?
HP等あれば教えて頂きたいです。

書込番号:15191170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/12 07:12(1年以上前)

naojpさん
>このケース良さそうですね。どこで買えますか?

これは、エプソンのフォトストレージ(P-2000)の付属品です。
(本体サイズは 147x84x31.4 mm)
古すぎて、もうないかも知れません。

こんなのもありますが・・・
http://item.rakuten.co.jp/grooveplan/stst1151nm140/

書込番号:15192934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/10/12 15:49(1年以上前)

まとめてですみません!
皆さんありがとうございました☆
100均でよさげなサイズのポーチを発見しましたので、それにタオルハンカチを二つ折りにしそこにカメラを入れることにしました!
カメラが入っているようには見えない見た目です(^_^)v

交換レンズも丈の短めで伸び縮みするペットボトルカバー+タオルハンカチでぴったりフィットし口も閉まるしなかなかよさげです(^_^)

アドバイスありがとうございました☆

書込番号:15194325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/12 15:58(1年以上前)

で十分かと思います

僕はタオルハンカチまで使用していませんが今までトラブルはありません

書込番号:15194353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/10/12 16:03(1年以上前)

写真を載せようかと思ったのですが、携帯からは無理なようですね(^_^;)

1500円が400円で済みました(笑)

ポーチにまだスペースがあるので交換レンズまで入りそうです!

書込番号:15194362

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

悩み中です。

2012/10/07 02:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:15件

ニコン 1 j1
オリンパス E-PL3
パナソニック GF5
で購入を悩んでます。

使用場所
・花、風景
・夜景、望遠(ディズニーのショー、パレード)
を撮影します。

私は余り撮影は上手くないので、素人でも扱いやすいカメラを探してます。
(値段は5万位を目安に考えてます。上記以外でも扱いやすいカメラがありましたら
教えていただきたいです)

書込番号:15170894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/07 02:23(1年以上前)

ディズニーのパレードの撮影は難物ですよ。大型カメラ、明るいレンズを
使って、さらに相当練習しないと、ブレブレの写真になります。

オリンパス買うなら、ソニーのセンサーを使う新世代のカメラのほうが
いいんじゃないですかね。OM-D以降に発売されるカメラは多分、ソニー
製だと思います。暗いところに強い。

明るいところで撮影するなら、この3つのどれが悪いということはないと
思います。持った感じで決めてもいいような・・・。ただし、レンズを
そろえると簡単に路線を変えられないので、十分な吟味が必要ですけど。
といっても、結局は覚悟の問題ですね。


書込番号:15170926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/07 05:50(1年以上前)

スマートフォトセレクターのあるJ1は失敗写真が少なくなると思うのでJ1のほうがニーズに合っているかもしれません
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/features01.htmまたまた昼間の動きものも位相差AF方式のJ1のほうがどちらかといえば適している

それと暗所撮影は撮像素子の大きなマイクロフォーサーズの方が若干有利ですが、ニコン1も一般的なコンデジから比べればかなり大きな撮像素子ですし、マイクロフォーサーズのレンズの方が断然豊富ですけどレンズをあれこれ求めなければ関係ないです

書込番号:15171081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/07 08:02(1年以上前)

お店で触ってみて気に入った機種でいいと思いますが、標準ズームレンズつきでは
GF5が最軽量のようです。

書込番号:15171313

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/07 08:51(1年以上前)

本体・レンズキットのみでずっと使うなら、多少の向き不向きはあるけど、どれでも楽しく使えます :-)

ただ、購入当初はキットだけで十分、と思っていても、慣れてきたころ、問題にぶつかり、解決策としてオプションで拡張する、となった際に大きく差が出ます

一眼レフ同様のシステムカメラとしての拡張性があるのは、このなかではE-PL3だけですね
逆にJ1は拡張については絶望的です
GF5はその間くらい


夜景やエレクトリックパレードを取る際、明るいレンズを付けて手振れ補正もできるのはこの中ではE-PL3だけです
残り2台は明るいか手振れ補正かの2択、またJ1については専用レンズがないので、明るいレンズ、手振れ補正付き望遠などほとんどのレンズを、変換アダプタを付けて大柄な一眼レフ用を付けるのみとなります



E-PL3の場合だと、位置取りさえよければ、このようなレンズでもエレクトリックパレードは手持ちでキレイに撮れます
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_45mm_f1.8_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/recent/

お花を取る際など、バウンスのできる外付けフラッシュがあると便利ですね
http://kakaku.com/item/K0000268605/
オリンパスの場合、ほぼどの機種でもワイヤレス多灯フラッシュが簡単にできますので、お花や小物を取る際に重宝します

さらに凝りたいなら、リングライトやツインフラッシュなども使えますが、そこまで本格的にはちょっと、という際には、素人でも簡便に使えるツインライトがあります
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/mal1/index.html
上記ワイヤレス多灯や、このツインライトでは、複雑な形をしたお花のカナビラや花弁なども影をコントロールすることができますので、よりきれいな、可愛いお花が撮れるようになります

より本格的にするなら、一眼用のツインフラッシュ等もつかえます
https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/c120917d
フラッシュ側の説明ページにはまだ互換性が載っていませんが、新しく出た60mmマクロと組み合わせると、今まで4/3用レンズでしか使えなかったこれらのオプションも使えるようになりました

等々、お手軽拡張から本格拡張まで、いろいろ拡張できるのがE-PL3(その他オリンパスE-Pシリーズ)の面白味です

後継機のE-PL5になるとさらに、花火撮影の際にお世話になるバルブ撮影が、経験や勘に頼らずとも、ライブビューで見ながら撮れる機能もあるので、さらにスレ主さんの用途に合いそうです


GF5の場合は、拡張できるのはレンズのみです
E-PL3と同じレンズが付きますが、手振れ補正ができるのはパナソニック製の一部lensのみとなります
同じパナソニックでもGX1やG5なら、EVFや外付けフラッシュなど使えますがGF5については、レンズ以外は拡張できません


J1の場合、上位機のV1や後継機のJ2でも拡張はあきらめた方が良いようです
専用レンズもほとんどないので、基本的に、拡張したいならより上位のD3200やD5100に買い換えてください、というのがメーカーの戦略のようですね

書込番号:15171439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/07 09:01(1年以上前)

>使用場所
>・花、風景
>・夜景、望遠(ディズニーのショー、パレード)
>を撮影します。


・・・普通にデジタル一眼「レフ」カメラをお奨めしたいところ・・・

花はいいかもしれませんけど。

書込番号:15171472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/10/07 19:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ニコンD3100ダブルズームキットを推薦します。現在42000円前後。

花、風景はシーンモードのクローズアップ、風景が対応してます。
ディズニーのショー、パレードはシーンモードのスポーツでISO感度3200まで上がりシャッタースピードを限界まで速めてくれます。D3100のISO3200は個人的には十分綺麗です。
これでダメなら明るいけど高いレンズか高感度撮影のもっと強くて高いカメラが必要になってくるでしょう。ご予算の範囲外になるかと思います。
シーンモードはモードダイヤルを回して合わせるだけで設定が完了するので簡単です。
ガイドモードもあるので撮影者さんのステップアップもしやすいかと思います。

ただ…夜景に関してはミラーレス一眼カメラの方が連写合成の夜景モードを持っており、手軽さで負けます。
ですが、カメラを三脚に固定してじっくり撮った場合はD3100が綺麗かと思います。
付属の望遠ズームレンズを付けた姿は、小さいながらもしっかり「一眼レフ」していてカッコイイですよ。

書込番号:15173702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5 今までにない中国語漢字検索 

2012/10/07 23:19(1年以上前)

オリンパスにするならデジタル系さんの言うとおり、新しいセンサーの積まれたEPL5のほうがいいと思います。
ただ、とてもいいのですがまだ高いですね。
暗いところのノイズは新センサーで随分と改善しているはずです。
OMDと同じセンサーなので店頭で確認する場合はOMDを触ってみるのがいいかも。

J1は安いし、オリンパス、パナソニックのマイクロフォーサーズと比べてコンパクトかも。
パナソニックはコンパクトにするように頑張っているのが分かりますが。。。
ソニー、キヤノンのミラーレスを外しているところをみると、コンパクトさ重視と思いますけど、
カメラは大きくなりますが、センサーサイズとしてはこの2つは暗所に強くなります。

ご参考まで。」

書込番号:15174933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/08 23:19(1年以上前)

当機種
当機種

このくらいで良ければ・・・

V1&J1持ちの初心者です。
スレ主様と同じく、ディズニーのショーパレも目的としてこの機種にしました。
ボクが重視したのは、システム全体としての軽さ・AFの速さ・望遠の強さです。

この機種は、自分で露出をいろいろ弄る方には使いにくく、またレンズもまだ
少なく拡張性は確かに高くないかもしれません。

ただ裏を返せば、ボクのような初心者には「カメラ任せ」である程度満足できる
写真が撮れてしまうし、Wズームキットなら35mm換算で300mmまでのレンズが
付いており、よっぽど特殊な状況を撮影したいのでない限り、拡張すること無く
困らないレベルの撮影ができるのではないかと思います。

エレクトリカルパレードやファンタズミックなど夜のショーパレは、正直
どのレベルのカメラを使っても難しいと思います。
ディズニーは三脚もNGですしね。。。

難しいこと考えずに、気軽にコンデジ以上の写真がそれなりに撮れれば良い、
というボクと同じような考え方でしたら、このカメラは非常に良い選択だと
思いますよ。

書込番号:15179546

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2012/10/09 18:52(1年以上前)

みなさま、いろいろなご意見ありがとうございました。

もう少し時間がありますので、ゆっくり検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15182076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダブルズームキット

2012/10/06 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:29件

ダブルズームキットはコンパクトカメラで言う何倍ズームまでなんでしょうか?

標準ズームレンズが10-30mm・・・三倍ズーム?
ダブルズームレンズが30-110mm・・・三倍ズーム??
このカメラはコンパクトカメラで言う、三倍ズームまでしかズームできないのでしょうか?

一眼系のカメラに触れた事がないので・・・・わかりません。

書込番号:15170396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/06 23:27(1年以上前)

2本合わせて、10m-110mmまでの約11倍ズームと考えてください。

書込番号:15170401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/10/06 23:36(1年以上前)

レンズ単体でみるとそれで正解です。

が、前者と後者の3倍は基準のスタートが違います。
なので、10-30mmと30-110mmだったら、

10-30mmが3倍まで、30-110mmが3倍から11倍という考え方が出来ます。

一般的に一眼のレンズというものは便利さと画質の天秤においてやや画質に重きを置いて今まで作られてきていました。
画質の低下に目をつぶれば10倍とかコンデジで出来ているような倍率のレンズも作ることはできますが、長らくそれを善しとしない風潮があり、2倍〜3倍〜4倍と牛歩のように広げてきて、ここ数年ようやく10倍なんてものも出てきています。
今でもいますね、『ズームレンズなんてレンズじゃねぇ』という御仁が。(笑

そんな感じなんで慣例的に、何倍って表現はあまり気にしないで固有数値的に何mmだとこういう感じって尺度で考える人が多いです。

書込番号:15170449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/06 23:38(1年以上前)

こんばんは
まずはレンズをつけたときの倍率を考えます。
標準ズームは3倍、
望遠ズームは約3.7倍。

二本通算なら11倍と考えます。
 

書込番号:15170456

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/10/06 23:42(1年以上前)

デジタル一眼の交換用・ズームレンズ

倍率は「そのレンズの、一番小さい値から大きい値までの比率」を示します
>標準ズームレンズが10-30mm・・・三倍ズーム?
>ダブルズームレンズが30-110mm・・・三倍ズーム??
どちらのレンズも「三倍ズーム」で間違いありません

但し「10mmからの三倍」「30mmからの三倍」です
標準は「比較的、広く移せる状態から三倍大きく撮れる」
別の一本は「標準ズームの“一番大きく写せる状態”から、三倍大きく撮れる」

同じ三倍でも“元々の基準になる値が異なる”
これは、ご認識いただけそうでしょうか?

靴のサイズ18センチより三倍大きいサイズ(54センチ)
更にそれから三倍大きいサイズ(162センチ)
実際にこんなサイズの靴はないですが、意味しているのはこんな感じです

変に、双眼鏡の「光学何倍」などと混同してしまうと理解不能になります
※双眼鏡の倍率表示とは全く意味が違うと思って、切り離して考えてください

その先へさんが書かれたように…
「10mmから始まり、110mmまで撮れる」
「二本あわせて考えれば、10〜110mmの11倍ズーム域をカバーしている」
このように考えていただければよいでしょう

書込番号:15170469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/07 06:57(1年以上前)

カメラの何倍ズームでアバウトな比較はできますが正確な比較はできません

より正確に比較するには仕様表にかいてある35mm換算数値を使うことになります
10-30mmは27-81mm
30-110mmは81-297mm
と仕様表に書かれているので合わせて27-297mmの11倍ズーム

コンデジだと例えばパナソニックのFZ200なら仕様表を見ると
f=4.5-108mm(35mm 判換算:25-600mm)/ 全域F2.8
と書かれているので広角もFZ200が強いだけでなく、望遠もニコンの35mm換算での297mmに比べ600mmと2倍は違う
http://panasonic.jp/dc/fz200/spec.html

※ただし35mm換算値はコンデジでは記載されていますが、ミラーレスや一眼レフでは機種により一定なので書かれてないことも多いです
ニコン1は2.7倍、マイクロフォーサーズ2倍、キヤノンのAPS-C機1.6倍、キヤノン以外のAPS-C機1.5倍

書込番号:15171172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/07 07:09(1年以上前)

超・初心さん おはようございます。

レンズの倍率は最長焦点距離÷最短焦点距離で求められますので、ダブルズームキットのレンズは10-30oと30-110oなので110÷10で11倍ズームと言う事が出来ます。

但しレンズの画角は一般的に35oフルサイズに換算して比べるとどこまで望遠が効くのかやどこまでワイドなレンズなのかがよく解るので、コンデジのパンフレットなどには必ず載っている35oフルサイズ換算の焦点距離と、ニコン1のレンズの35oフルサイズ換算係数は×2.7なので、ダブルズームキットは同換算10×2.7=27oの広角から110×2.7=279oの超望遠までカバー出来るレンズが付属していると考えられればいいと思います。

コンデジには一眼では考えられないような高倍率なレンズが付属しているものも有りますが、当然倍率が少ない方がレンズの諸収差をのぞくの設計は簡単になりますので写りも当然良くなると考えられて良いと思います。

書込番号:15171193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/07 18:38(1年以上前)

レンズ交換式カメラですから、レンズ交換して通しで何倍という表現は必要ないように思います。
標準ズームレンズは30mm/10mm=3倍、
望遠ズームレンズは110mm/30mm=約3.7倍です。
J1に単焦点レンズを付けたズームではないです。

あくまでレンズが何倍とだけ考えるべきと思います。

スレ主さんはちゃんと理解されているようですが、何倍ズームという表現は、あくまでも広角側と望遠側の比率です。どれだけ遠くを大きく写せるかという事ではないです。

書込番号:15173479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5 今までにない中国語漢字検索 

2012/10/07 23:47(1年以上前)

一眼を使う人にはoのほうが分かりやすいので、表記はそのまま焦点距離の10-30mmみたいになります。
理由は例えば10-30mmの場合、30/10=3倍でズーム倍率は3倍と割るだけですけど、
この10oという絶対値の情報の方が大切なんです。
と言っても、買って実際使うと標準レンズと望遠レンズで違うのねというくらいで、なんとなく使えてしまいます。
ただ、コンデジ感覚で使うとおっしゃる通り3倍しかズームできないので、
レンズを交換しなければいけません。
レンズ交換は気を使うし、外ではしたくない。。。。

書込番号:15175072

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/07 23:54(1年以上前)

何倍ズーム・・・

一眼レフ使いだと・・・何mmから何mmの焦点域が重要で・・・

何倍ズームと言う言い方だと、画質低下指数として使っちゃいそう・・・

書込番号:15175100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/10/10 20:41(1年以上前)

わかりやすい説明、ありがとうございました。

書込番号:15186801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング