Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2012年5月6日 22:51 |
![]() |
1 | 5 | 2012年5月5日 20:35 |
![]() ![]() |
49 | 28 | 2012年4月25日 11:23 |
![]() |
9 | 7 | 2012年4月24日 21:33 |
![]() |
28 | 11 | 2012年4月24日 15:57 |
![]() |
23 | 25 | 2012年4月24日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
夜景を撮るのに、クロスフィルターを探しているのですが、Nikon 1 J1に取り付けられるようなフィルターはありますでしょうか?
ニコンの純正品で探しても見当たらないのですが・・。
どうぞよろしくお願いします。
0点

こんにちは
ケンコーから、いろいろ出てますね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cross/
フィルター径40.5mmのものをお求めください。
書込番号:14529679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

馮道さん
早速のお返事、ありがとうございます。
ご紹介いただいたページも拝見していたのですが、一番小さいもので49mmなんですよね。
J1にあう40.5mmはないものなのでしょうか。。
書込番号:14529771
0点

フィルター関係はケンコーが最大手です
カメラメーカーのフィルターはどこかのメーカーのOEMじゃなかったかな?
書込番号:14529774
1点


マルミという会社で、40.5mmを見つけました!
Frank.Flankerさんも、ありがとうございました。
書込番号:14529825
2点

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/68381
種類の多い52mm径に合わせて、40.5-52mmのステップアップリングを使うのもいいと思います。
書込番号:14530511
3点

じじかめさん、
ステップアップリングというものを初めて知りました。
他のカメラにも使えるのでいいですね!ありがとうございます。
明神さん、
先ほど同時にレスをしてしまったようで、お礼できてなくてすみませんでした。
情報をありがとうございました!
書込番号:14531408
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
J1って撮った画像のフォルダー分け記録って出来ないんでしょうかっ?_?
説明書にものってないし・・・
PCでファイル表示するときも、
ダーっと1フォルダーにファイルが並ぶのもなんだかな〜と・・・
ほかの機種ではっ、新しいフォルダーを作ってそこをルートにする機能があるのですががががが・・・
0点

こんばんは
説明書に、記載の無い事は出来ないので、そのカメラ成りに使う事に成ります。
ニコン機の場合は、他の機種もホルダは一つで、そこに画像ファイルが入ります9999で新しいフォルダが出来て、0001からまた連番が進みます。
画像のフォルダは、PCに取り込む前にPC側に作っておきます。
例えば、
120405_新宿御苑_桜_RAW とか。
画像フォルダは、日付順が良いです。
花、サッカー、車、スナップとか、対象別にフォルダを作り、お気に入りの画像はそのフォルダにコピーして保存すると便利です。
書込番号:14522767
0点

私は色々な機種の画像をカードリーダー経由で取り込んでますが
転送するフォルダーはあらかじめ自分で作っておいてそこに転送しています
年のフォルダー
月のサブフォルダー
日付+イベント名+機種名のサブフォルダー
書込番号:14522822
0点

みなさんっ、返答ありがとうございます。
いつもの使い方は、ケーブルでPCとカメラで接続するのは嫌なので、
もっぱら、SDカードを引っこ抜いてカードリーダーにぶっ刺してっ
PCに取り込んでいるのですが、、、
カシオのZR100はカメラのメニューにフォルダー作成があって、新しい別フォルダーを
つくって、そこに記録してくれたものですから・・・
PCのエクスプローラでファイルが沢山っ出てくるのに圧迫感っ抵抗感があるんですよね・・・
ファイルの多さに辟易しちゃうんですよ・・・
あと、SDカードの画像も消さないんですよ、でより一層でもあるんですががが・・・
書込番号:14523746
0点

え???
PCに吸い取る時の日付毎フォルダー自動作成のことですか?
それなら付属ソフトViewNX2で普通にできますよ。
書込番号:14525603
1点

ソフト、インストールするの嫌いなんだよねっ、日頃っ
WinXP64ビットだからっ、保証外が多いから・・・
書込番号:14525770
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
先日衝動買いでJ1標準キットを購入したのですが、かなりの頻度で画像がブレているのは異常でしょうか?シャッターを押した瞬間、液晶画面の画像がガクッと動き、再生して見ると手ブレ写真になっていますシャッター速度は1/30秒明るい室内を撮影。手ブレ補正もonの状態!こんなものでしょうか?それとも異常?似たような症状ありませんか?教えて下さい。
1点

こんにちは。
原因の写真をアップしていただければ大体判断できると思いますよ。
書込番号:14474539
2点

どのような物を撮影されているのかわからないのですが、シャッタースピードが1/30程度なら手ぶれになる可能性がありますね、
カメラの構え方やシャッターボタンの押し方によってもぶれる可能性があります。
なるべく脇をしめてシャッターボタンを押す時は、カメラを動かさないようにすると良いと思います。
もしくは、ISO感度を上げて、シャッタースピードを速くすると手ぶれを防止することが出来ます。
あと動いているものを撮影されているとすれば、手ぶれではなく被写体ぶれを起こしているのかもしれませんね。
書込番号:14474558
0点

ニコンのVRレンズはレリーズ時にガクッとファインダー像がぶれるものもあります(そうでないものも有り)。
VRを切って試してみてください。
どうしてもVRの挙動がおかしいと思うのなら近くのカメラ店の方に見てもらえば直ぐに異常かどうか分ると思います。
購入店でなくてもそれぐらいのことはします。
書込番号:14474567
0点

1/30秒ですから標準ズームで構え方がしっかりしていれば手ブレはあまり心配する必要はないかもと思いますが...
室内で何を撮られたのでしょうか?
もしお子さんとかなら手ブレではなく被写体ブレかもしれませんし、被写体に近づいて接写のようなことをしているのならVRの効きは悪くなりますから1/30秒で手ブレしてもおかしくはないかもしれません
書込番号:14474582
0点

こんにちは
ファインダーが動くのは、手ぶれ補正が働いているからですが…
留意点は、
その時の焦点距離。
手ぶれ補整がONでも、シャッターを押す時はしっかり保持して静かに押すようにします。
ピントが合っているか。
被写体ブレしていないか。
撮影情報_Exif 付きの画像を、ここに貼り付けられたら良いです(長辺1024pix)。
書込番号:14474600
2点

三脚に取り付けてテスト撮影してみてください。
書込番号:14474627
1点

手ブレ補正が正常に働く前にシャッターを切っているとか?
書込番号:14474671
3点

ゆりなりくんさん こんにちは
手ブレOFFでは ONの時と比べて発生率はどうでしょうか?
ONの時多いのであれば 故障の可能性有りますが シャッター押す時 ファインダー内でブレ確認できる機種は有ります。
手ブレ補正は手ブレ無くすものではなく 補助する物ですので カメラの持ち方悪いと1/60でもぶれますので 余り過信するのも良くないと思います。
でも 心配でしたら お店で確認されても良いと思います。
書込番号:14474835
2点

手ぶれ補正機能は、他のカメラと比べて劣っていません。
今お持ちの、他のカメラと「同じ撮り方」でもその症状が出る様であれば
初期不良が考えられます。
購入したお店で診て貰いましょう。
書込番号:14474886
2点

参考になるアドバイスをありがとうございます。スローシンクロ撮影したような画像になるのでちょっと異常かと思いました。
書込番号:14474892
1点

スレ主さま
はじめまして。J1ユーザー歴2週間の者です。
他の一眼レフとの比較で感じることは…
・とっさにはホールドしづらい
・オートに任せた時のシャッタースピードが遅くなり易い
といったところです。
まあ慣れの問題もありますが、ブレる要素は一眼レフ機との比較では高いと思っています…検証していないので思っているだけですが(汗)
皆さま方のアドバイスどおりに調べられるのがまず重要だと思いますが、私は、チョコマカ動くもうすぐ2歳の娘を撮るのに、S(シャッター優先オート)にしたり、グリップの改善をしたりしておりまして、いまのところブレ写真の大量生産は回避できております。
書込番号:14474952
1点

ゆりなりくんさん、
こんばんは(^^)
、
ブレてしまったお写真を掲載(Exif 付き)されるとよいと言うアドバイスを
素直に聞き入れたほうが良いと思いますよ。
書込番号:14476427
4点

遅くなりすみません。ブレた画像を投稿すればというアドバイスを頂いたので投稿します。
関係ないかもしれませんが、比較的、起動してすぐがブレた画像になりやすく10コマ以上撮影しているとブレなくなるような感じです。やはり手ブレなのでしょうか?
書込番号:14478646
1点

もしかして、半押し無しでいきなりシャッターを切っていませんか。
VRがちゃんと利くまでには一瞬間が要ります。半押ししてピントが合ったのを確認してからシャッターを切れば問題無いぐらいの時間ですが。
書込番号:14478754
1点

こんにちは
こちらにも、書き込んで置きます。
これは ブレと言うよりピントが合っていない?
最短撮影距離に注意します。
最短撮影距離は、レンズからの距離では無く撮像素子からの距離です。
手ぶれに一応注意。
撮影モードは何ですか?
シャッター半押し、ピントが有ってからレリーズします(いきなりは駄目ですよ)。
ピントが、合っていなくてもシャッターが切れるモードも有ります。
書込番号:14478772
1点

補足
ピントが合ってブレルのと、合わないでブレルのとでは違いますので、それを意識して確認します。
対象を、変えて撮って見る。
同じ設定で、対象から離れて撮って見る。
書込番号:14478825
2点

焦点距離は1.3m位で腹のあたりから地面を撮影したものです。
モードはシャッター速度を前日の書き込みデーターに合わせるために速度優先で半押しのAF枠のグリーンランプが点灯したのちにシャッターを押していまが、画像が斜めにズレているのもピンボケでしょうか?この状態で撮影してピンボケはちょっと異常だと思うのですが・・・
書込番号:14478833
1点

画像の下(手前)から上(奥)に行くにしたがってボケ方がひどくなっているようですから、
ピントの問題では?
手ブレ補正の不具合なら、全体的に同じようにブレ(ボケ)るのがふつうでは?
AFポイントはどのへんに表示されたのでしょうか?
>画像が斜めにズレているのもピンボケでしょうか?
カメラを動かないように固定して、
手ブレ補正OFFにして、ピントが合っていない部分のどのようにボケるかをチェックされてみては?
書込番号:14478868
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

そういうことかっ
首元の内側に当たる部分にも申し訳程度に白い皮っぽいものが縫い付けられていますっ
15cmぐらいっ・・・
書込番号:14480833
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ダブルズームキットの購入を考えております。
電気屋で尋ねたところ、NIKKOR VR 30-110mmの方であれば光学ズーム10倍相当
だと教えられました。
知人に訊いたところ3.6倍程度では?とのことでしたが、
実際にご使用されている方の実感としてはこちらの望遠レンズでは
光学ズームでいうところの何倍相当程度と感じられますか?
知識・勉強不足で質問が分かりにくいかもしれませんが宜しくお願い致します。
2点

110/3で計算できます。
約3.6倍ですね。
書込番号:14478974
2点

1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOM
http://kakaku.com/item/K0000291100/
と勘違いされたのかな?
でしたら10倍ズームです。
書込番号:14478986
2点

30-110は3.66倍、10-30は3倍。
ダブルズームキットを通しで見て10倍って言ってると思います。
書込番号:14478992 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こういうことかと。
コンデジは28-280mm相当とかの場合、10倍ズームと言います。
30-110mmは、テレ側が110x2.7=297mm相当なので、10倍ズームに近いと言ったのかと思います。
レンズは3.6倍ズームです。
書込番号:14478994
2点

VR 30-110mmが何倍ズームかというと約3.66倍ズームです。
電気屋が光学10倍相当と言ってるのは、標準ズームレンズのVR 10-30mmと望遠ズームレンズVR 30-110mmをあわせると11倍ズームになるので、そのことを言ってるかもしれないですね。
書込番号:14478997
1点

kaeru1さん、こんにちは。
光学ズームの倍率というのは、そのレンズの『最望遠のmm数』を『最広角のmm数』で割ったものなので、望遠の程度を比較するには、ふさわしい数字ではありません。
そこで望遠の程度を比較するには、一般的に『35mm換算焦点距離』という数字を使うのですが、、、このレンズの望遠側の『35mm換算焦点距離』は297mmになり、一般的な光学10倍ズームデジカメの望遠側の『35mm換算焦点距離』は300mm前後ですので、、、このレンズの望遠の程度は、光学10倍ズームデジカメとほぼ一緒と言えそうですね。
書込番号:14479056
3点

光学**倍ズーム
というのは、ただたんに
ズームレンズの焦点距離(mm)の大きい値を、小さい値で割ったものです。
ということで、
110/30は10(倍)ではありません。
書込番号:14479165
2点

レスを下さった皆様
ご返信どうも有り難うございます。
短時間でこんなに沢山の方からレスポンスを頂けるとは思ってもみませんでした。
なるほど、言い方、表現の仕方の問題ということで、やはり3.6倍なのですね、
もしかしたら標準レンズと望遠レンズを合体させて10倍?などと良いように解釈するところでした。(笑)
本来なら試して実感できれば良いのでしょうけども廻った電気屋では標準レンズしか試せませんで消化不良のまま帰ってきました。
標準が3倍で高いレンズを追加しても3.6倍か…と疑問に思っておりました。
理解度が低くて申し訳ないのですが、今はricoh cx1を使っています。
こちらは光学7倍と謳っていますが
このカメラと比較して望遠機能がよくなるという解釈で宜しいでしょうか?
※ricoh cx1:ズーム倍率 7.1倍光学ズーム(焦点距離の35mm換算値で28〜200mm)
デジタルズーム:4.8倍 光学ズーム併用 最大34.1倍(960mm相当)
書込番号:14479177
1点

基本的に、クロップによる方法を除いて、デジタルズームは画質劣化を伴いますので、
光学ズームだけで比較します。
200mm⇒300mmに伸びて改善できます。
書込番号:14479245
3点

そうですね、標準レンズと望遠レンズは、合体はできないですね。
カメラにどちらのレンズを付けるかで、そのカメラが、標準カメラになったり、望遠カメラになったりします。
このレンズの付け替えを、面倒と思うか、楽しいと思うかは、人それぞれと言ったところでしょうか。
あと今お持ちのデジカメと、このレンズの、望遠の程度の比較ですが、『35mm換算焦点距離』は200mmと297mmですので、デジタルズームを考えなければ、このレンズの方が上という解釈でいいと思います。
書込番号:14479252
2点

>うさらネット様、secondfloor様
有難うございます。
今のcx1ではデジタルズームはOFFに設定していますので
NIKON J1のズームについても期待を膨らませることが出来ました&ホッとしました。
購入に向けて検討を進めたいと思います。
書込番号:14479609
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
売れないからでしょう。一眼レフが豊富に揃っているニコンの愛好家に、こんな中途半端なカメラを買おうとする人は少ないと思います。後継機種は出ないというのが私の推測です。
書込番号:14431633
1点

電産さん そうなんですか、小生は使ってる1人ですが、小型で結構写りも良く
面白いカメラだと思ってます。
売れないから下がった? 新製品が出るから下がった? 解りませんが
余り一気に下がるっていうのは 疑いますよねぇー
書込番号:14431653
0点

カメラに限りませんが、「面白い」商品と言うのは、「マニアックすぎて一般受けしない」物が多いのです。熱烈な一部の人は好きかも知れませんが、そうでない人から見ると、コンデジと一眼レフの間のどっちつかずのカメラに思えます。
書込番号:14431671
1点

でも、少しづつ価格が上がっているみたいです。
ソフマップも¥29800から¥34800になっていますし
中途半端な製品でも写りはなかなか良いと思います。
D40の再来か?
書込番号:14431672
2点

不人気商品は値段を下げるしかない。
これは当然の原理です。
ただ、値段を下げて売れるかというと、そうでもないから悲しいですね。
書込番号:14431709
2点

ン――本当の所は解りませんが、皆さんの考えが当たってるのか?
でも価格コムの出店では 3社が同じ価格を出してますねェ―
これだけ下がったら、コンデジより機能が良いのでもう一台買うか?
皆さんのHNを書かないで 申し訳ございませんが 今夜はドリームタイムに
成って来ます,HNの通りの人間ですので 明日また見ますので 有難う御座いました
書込番号:14431754
0点

グンと下がってますね。
ボク自身はキヤノンユーザーですが
去年、友人に候補をひとつとして勧めて購入させた立場と
しましては片身が狭いです(笑)
たしかに一眼ユーザー受けは悪いですが
売り上げは好調、という記事も見たことあるのですが
実際の売り上げはどうなんでしょうか。
いずれにしても写りが良いのは変わりないですが。
書込番号:14431767
2点

Nikon 1はかなり好評で、数量ベースでは売れています。
価格戦略の変更とか一時的流通在庫のだぶつき、年度末決算の影響、
コンデジ・m4/3類似ですからその価格推移傾向に準じているとか、
中味については私も想像するだけですが。
書込番号:14431790
3点

価格がコンデジ程度になって、やっとコスパに見合うというところでしょうか。
書込番号:14431876
2点

BCNあたり見ると今年あたりは、
月間ランキング10位以内ずっとキープしてるみたいだし。。
売れているのでは??
また、海外ではさらに人気があるようですし!!
国内より高い強気な値段で販売しているようですニコン。
(B&Hでも約4万4千円)
書込番号:14432439
4点

普通にもう少しセンサーサイズにみあう小型軽量なV2、J2でも出れば
もっと売れるでしょうね
僕はニコキャノの1眼レフを使ってますがV1は本気で狙ってます(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:14432532
1点

V2じゃなくて?
僕もV2を狙っています。
広角ズームレンズと一緒に・・・
書込番号:14432720
0点

V1だよおお
V2が出て爆安の叩き売りになったら買おうと思ってる♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14432736
2点

皆さん、お早う御座います。
一晩にこんなに多くのご返事有難う御座います
一人一人返事を出すのがベストだと思いますが
又、ベストアンサーも全ての人が当てはまる様な
J1で無くJ2でという話も有りますが 今のままでも
結構楽しいカメラです、標準レンズキットでも
雪国で、福寿草がヤット満開 之で撮ってます
皆さま有難う御座いました
書込番号:14433347
0点

面白そうなカメラなんだけど「コンデジの画質に飽きた」人が買うジャンルだから、競争力弱いと思う。レンズないしね。
コンデジだと思えば素晴らしい画質だしAFは魅力だけど、重さが許せなくなるし。
NEXより軽ければ「アリ」なんじゃないかなぁ。
書込番号:14433356
0点

こんにちは
今の価格帯なら俄然魅力的ですね。
ボタン類の操作には「?」と思う面もありますが、動作は軽快でいいですね。
写りも良いので、非常に気に入っていますが、最近はヨメに取られてます(T_T)
決して一代限りのものではないと思います。
だから、ニコンさん大事に育ててやって下さい。
書込番号:14433892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ボタン類の操作には「?」と思う面もありますが、動作は軽快でいいですね。
確かにそれは感じますねっ、迷う時があります・・・
NEX7みたく、一番上の上下トリガーを横に並べて二つ付ければいいのに・・・
モード切換いらねえだろっ、4種類しかねえし・・・取り出すときズレるし・・・
書込番号:14434382
0点

永く売れなかったお店が、在庫処分で値下げしただけかも?
書込番号:14435402
0点

以外に、と言ったら失礼ですが、売れてるみたいですね。
http://digicame-info.com/2012/04/post-365.html
コンデジからの買い換えには、丁度いいのかもしれませんね。
書込番号:14438572
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





