Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットとNikon 1 J2 標準ズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット
Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキット

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

10o、10−30oなど、この1シリーズ用のレンズを、逆にDシリーズのカメラに取り付けて使うことは、
光学的、物理的に可能でしょうか?

理屈上可能なら、そのためのアダプターが発売されてもいいと思いますが。

その場合、10oという広角レンズのまま、使えれば、有効なのですが・・・

書込番号:14183366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/02/21 08:30(1年以上前)

取り付けは出来ませんし、出来てもケラれて使い物にならないと思いますが。

書込番号:14183376

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/21 08:49(1年以上前)

結論的には無理です
ニコン1のレンズのイメージサークルは小さいですし、フランジバックも短いので付けたとしても周囲はけられるし、マクロ撮影しか出来ないレンズになります

レンズはマウント面から撮像素子までの距離、フランジバックというものが決まっており、その距離が異なると無限遠が出せなくなります

Fマウントのフランジバックは46.5mm、ニコン1は約17mmですからニコン1のレンズをFマウントのカメラに装着できたとしても撮像素子面までの距離が46.5mm以上となってしまい、厚さが29.5mm以上の中間リング(接写リング)をつけた状態になるのでピントの合うのは近くのみということになってしまいます

書込番号:14183435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2012/02/21 08:55(1年以上前)

バックフォーカスの短いレンズ(Nikon 1)を、
フランジバックの長い(DX)ボディに当てはめることは、合焦の点で無理です。
もう一点はイメージサークルサイズが全く違いますから、蹴られます。

書込番号:14183448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/21 09:17(1年以上前)

アダプターを造れば装着は可能でしょうが、種々の制約があり使う意味がないと思います。

書込番号:14183495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/21 11:04(1年以上前)

別機種
別機種

10-30mm格納状態。十数センチ先でピントが合う。

10-30mm 10mmではピント合わず。30mmで数センチ先。ケラレ当然。

D700に10-30mmでやってみました。
マクロ遊びしかできませんね。 意外に?ピントの芯はしっかりしていました。
暇人ですかね・・・。

書込番号:14183748

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/21 11:06(1年以上前)

こんにちは
現在、物理的に着けられるマウントアダプターは有りません。
ニコンは、造らないでしょう。
他社 アダプターメーカーも、造らないと思います。
理由は、ケラレが出てメリットが無い。

書込番号:14183756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/02/21 17:13(1年以上前)

銘玉グルメ さん
D7000ではなく、D700ですよね。

意外とイメージサークルが大きいですね。
ひょっとして、ちゃんと正規のフランジバックの距離まで詰めても、
APS-CのDXサイズまで行けるんじゃないですか?

Nikon1シリーズ、将来的にDXのセンサーを積んだりして。

書込番号:14184867

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

2012/02/21 18:03(1年以上前)

皆さん方から、ご指摘いただきましたように、

FT1の”逆”はやはり成り立たないようですね。


ただ、銘玉グルメ さんには、興味ある画像を紹介いただき、
ありがとうございました。

無茶な質問で、失礼しました。

書込番号:14185038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/21 19:04(1年以上前)

そうです。フルサイズです。
ご指摘のように意外にイメージサークルが確保されています。
DXはどうかわかりませんが、将来的に4/3インチ程度にセンサーが大きくなることもあり得るかも、、などと勝手に妄想しました。

書込番号:14185243

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの組み合わせについて

2012/02/10 09:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

J1/V1+FT1お持ちの方に、お伺いしたく、

セットのレンズ(10mm、10〜30mm、30〜100mm)と、
FマウントNikkorレンズ群を比べて、

どちらとの組み合わせをより多く使っておられるでしょうか?

特に後者との組み合わせで、気に入った使い方があれば、
ご紹介いただければ幸いです。

書込番号:14132854

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/10 12:16(1年以上前)

こんにちは
ニコン1に レンズを着けると、35mm フルサイズ機換算2.7倍の画角に成ります。
要は、単焦点35mm をJ1に着けると≒95mm相当に写りますので、広角側が不足する事に成ります。
ですので、専用レンズが有る訳です。
先ずは、ダブルズームキットを買われるかとかして、その上でニッコールレンズを楽しまれるのが最良です。
鳥撮り専用でしたら、その必要は有りませんが…

書込番号:14133367

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/02/10 13:22(1年以上前)

どの組み合わせというのは撮影対象によりますよね。私の場合、10mm,30-110mm,フィールドスコープ(Fマウント)かな。
1マウントのレンズは10〜110mmまでありますが、これと同じ画角をFマウントレンズで得るには3.7〜40mmとなり、該当レンズが少ないので、やはり自ずから撮影対象依存かと。

加えてFマウントのレンズをNikon1に使用すると
 高級レンズが普通のレンズに。
 普通のレンズが低価格品に。
 それ以下のレンズはトイレンズに。
といった感じになってしまうので、実用的な組み合わせが限られます。

逆にソフトフォーカスっぽくなるのを利用して花のマクロ撮影とかポートレート等にはむくのかもしれませんが、まだ試した事はありません。

書込番号:14133598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/10 16:14(1年以上前)

M.Sakuraiさま

「これと同じ画角をFマウントレンズで得るには3.7〜40mmとなり」
この部分について、誤解か勘違いがあるように思います。
1マウントレンズと同じく「10mm〜110mm」、だと思います。

「該当レンズが少ないので…」の趣旨には、異存ありません。

横から失礼しました。

書込番号:14134146

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

2012/02/10 16:26(1年以上前)

やはり皆さんからコメントあるように、

やはり、セット・レンズ(10〜110mm)との組み合わせが、基本のようですね。

いま持っている、
12〜24mm、
28〜200mm
のレンズとの組み合わせでもいいかなとも思いましたが、

連動が上手くいくかどうかも分かりませんし、
せっかくのコンパクト性が活かされませんからね。

望遠レンズとマクロレンズとの組み合わせには期待を残しています。

書込番号:14134186

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/02/10 17:34(1年以上前)

 専用レンズのある10-110mm間は、専用レンズ使用が圧倒的に優位です。
例えばFマウント広角レンズ10-24mmを所有してますが、専用レンズ10-30mmレンズの方がはるかにコンパクトでかつ全機能が使えるのに対し、10-24mmレンズ+FT1では一部の機能しか利用できない上にコンパクトでなくばかでかい存在です。
ですから専用レンズが存在する10-110mmの画角では専用レンズしか使用しません。
 現状200、300mmの専用レンズがありませんので、これら専用レンズには存在しない画角でのみFT1+Fマウントレンズを使用しています。後日〜300mmが発売されればこれらも専用レンズに駆逐されて使用されなくなると思います。

書込番号:14134435

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/02/10 18:07(1年以上前)

はにふにさん
失礼しました、普段の広角から標準で使えるFマウントのレンズが少ないよな・・・
という不満が変な所で爆発してしまいました。

スレ主さんの「連動が上手くいくかどうかも分かりませんし」という心配については
ニコン製レンズであれば、基本的には連動してくれますよ。
どうしても専用の1マウントと比べると色々と制約やAFの迷いとか絞りの動作音とかで見劣りするのも確かなので、
FT1を購入してまで使う意味については疑問がありますが。

書込番号:14134552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 こねこ日記 

2012/02/12 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

TAMRON SP70-300mm(A005)

TAMRON SP70-300mm(A005)

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

J1と10-30mmを使ってますが、FT1経由でTAMRON SP70-300mm(A005)とAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gも使ってます。どちらもAF可でした。

TAMRON SP70-300mmは鳥さん用。35mm換算で200-800mmズーム、手振れ補正も効きますから手持ちで楽々、というのは独特の爽快感があります。画質は、まあそれなりですけど悪いとは思いません。

10-30mmで撮影してて不満に思うのが広角の物足りなさとボケ。広角はセンサーサイズがアレなのであきらめるとして、ボケは明るい単焦点付ければなんとかなるんでは?と思いNIKKOR 50mm f/1.8Gを先週末に買いました(極度の品薄らしいですが、運よく在庫見つけたので)。

35mm換算135mmですから間合いの取り方が難しいですが、花みたいなのはちょうどよいワーキングディスタンスが取れます。またF4ぐらいに絞ると小物撮りにも向いてますね。ボケもいい具合ですし画質はかなりいい。なんでこんな安いんだろう、このレンズ。

DXやFXフォーマット用のレンズだと口径も大きく光学的な設計に無理が少ないので、コンパクトさが要求される1マウント用レンズより画質は期待できるんじゃないか、と思ってます。Fマウント使われてるならレンズが共用できますしFT1はあってもいいんじゃないでしょうか。ニコンのサイトに動作対応の情報がありますので、お手持ちのレンズが使えるかわかると思いますよ。

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm

書込番号:14145675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

2012/02/13 07:11(1年以上前)

HouseSparrow さん

嬉しいコメントをアップしていただき、ありがとうございました。
タムロンのレンズもAFが効くとうは嬉しいですね。

勿論同じ50mmF1.8も持っていますので、
花撮りには良いですね。

手持ちのレンズも出番がありそうです。



書込番号:14146907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 こねこ日記 

2012/02/13 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

1 NIKKOR VR 10-30mm

1 NIKKOR VR 10-30mm

FT1+NIKKOR 50mm f/1.8G

FT1+NIKKOR 50mm f/1.8G

>kazu115さん
タムロンのFマウントが全部OKではないようです。純正レンズと違いユーザの動作報告だけが頼りなので困りますよね…

私のJ1は10-30mmズームキットで、買った直後はコンデジに毛が生えた程度だなぁ、という印象でした(そのぐらいでいいや、と思って買ったのですが)。使い慣れてきたら思ったより優秀で、近い被写体だと一眼レフ要らないかも…と思うくらいです。NIKKOR 50mm f/1.8Gで寄るとボケも十分でますしね。

サブカメラとして悪くない選択だと思いますし、50mm f/1.8Gをお持ちとのことですから、FT1も同時に買うことをお勧めします。

ちなみに私はKマウントのユーザなのでFマウントのレンズはJ1のために買ってるんですよね(まだ2本だけですが)。もったいないのでボディも欲しくなりつつあります。これもNikonの戦術に嵌ってるのかと思うと少し悔しいw

書込番号:14150352

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

2012/02/18 05:03(1年以上前)

HouseSparrow さん

nikkorレンズ以外は、使ってみないとわからないようですね。

現在D300を使っており、レンズもいろいろありますので、
FT1との組み合わせが楽しめそうです。

作例を楽しませていただきました。

書込番号:14169039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のカクカクについて

2012/02/16 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:41件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

こんにちは。こちらで何度か質問をさせていただき、踏ん切りがついて先週購入いたしました。
HDムービーを撮って見たのですが、手持ちで標準ズームレンズを扱ったからか、所々カクカクした動きで録画されます。これを解消するにはやはり電動のズームレンズにするしか方法はないのでしょうか。または三脚などを使えば改善されるのでしょうか。詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:14164191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/02/17 00:33(1年以上前)

カメラのせいではなく、パソコンの性能が低い(古い)のではないでしょうか?
あるいは、SDメモリーカードのスピードクラスはClass 6以上でしょうか?

書込番号:14164339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/17 01:54(1年以上前)

ある程度のスペックのパソコンでも
movでは滑らかに再生しにくいと
私も思いました。

aviに変換すると滑らか〜に再生できました。

動画は詳しくないので、
詳細な理由は分かりませんが、
体験談ということで。

詳しい人、説明お願いしますm(__)m

書込番号:14164593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/02/17 02:57(1年以上前)

手動ズームがスムーズに回せず、カクカクする。
ズームをスムーズにするのは電動ズームのレンズを使うしかありませんか?という質問じゃないでしょうかね。

個人的には、電動を使ったほうが確実でしょうとしか言い用がありません。

やはり回転式の手動ズームはどうしてもひかかるところが出るのはやむをえないところがあります。

再生上の問題であれば、スペック次第ですが。

まず一番に言えることは、QT for Winは害悪であるということでしょうか。

QTを使わずに、.movを再生するソフト、方法があるのでそっちを使ったほうがいいのではないでしょうか。
三脚を使えば、余計な力は多少抑えられるかもしれませんが。
機動性がなくなってしまいますし。

確かNikon1にはそのため電動ズームレンズが用意されていたはずです。

書込番号:14164696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/17 03:28(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
PCはmacminiで Intel core2duo 2.4Ghz、メモリーは4Gです。
カードはclass6の16Gを使用しました。

動画を再度確認したのですが、ズームしていないときもカクカクしているようですのでレンズのせいではないかもしれません。(設定は1080/60i)
QuickTime Player 10.1で再生したらカクカクだったのですが、imovieに読み込んだ(.movに変換)ところスムーズに再生できました。という事は再生ソフトの問題かもしれませんね。
ちなみにコンデジで撮影した動画(1280×720 30fps)はQuickTimeでもスムーズに再生出来ます。

書込番号:14164723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:18件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/17 06:17(1年以上前)

1080/30p 720/60iで撮ってみてカクつかなければ、
スペックの問題ですね。
当方PCでMacのことはわかりませんが、
MPC VLC KM等色々試してみましたが、再生ソフトで全然変わってきますので、
フリーソフトを色々試してみられたら良いかと思います。
個人的には1080/60iはインターレスですし、後々の編集を考えてもオーバースペックかと。
1080/30pで十分、720/60PでもDVDクオリティーですしね。

書込番号:14164835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2012/02/17 06:56(1年以上前)

鴉のゴウさん 

動画が「カクカク」した感じになる場合ですが ズーム時のぎこちなさとは別に
もし、明るいところで「カクカク」した感じ(私は パラパラ したという感じですが)の場合
動画撮影時のシャッター速度を 1/100あたりまで落とすようにNDフィルターをつけたり
対応すると改善する場合があります。

それとは別に、お使いのMAC MINI Mid2010もしくは、それ以前のモデルかと考えますが
J1のファイルそのものを扱うには少々処理能力が不足してるかという気もします。

iMOVIEは取り込みの際に、内部でMACが扱いやすい(最適化という意味合いでもよいでしょうか)形式に
変換してるかと思います。
それでもフルHDは再生時に負担がかかるので 取り込み時に小さなサイズへの変換を進める ダイヤログがでてきたかと思います。(最近はつかってないので、文言は忘れましたが)

現状、iMOVIEで変換した動画でカクカクした感じがしないのであれば、Macの能力の関係かと思いますよ。

書込番号:14164896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/02/17 07:32(1年以上前)

原因はいくつかあると思います。
・再生プレイヤー
MediaPlayerClassicHomeCiaterとかSplashLieが
軽量プレイヤーでお勧めです。
他にVlcPlayer、GomPlayerも有名です。
・シャッター速度は特殊撮影以外は1/50から1/250とのこと。
シャッター優先が使えるならば、NDフィルター等を使って
調整してください。
・フルHDならば、4コアのCPUとGPUも少し高めが良いです。
私の古いPCはCore2Duo 2.4GHz、GPU安物で、フルHDでは
少し辛い。
CPU負荷をみると良くわかるので、どの程度になっているか
確認してください。

フルHDの再生
Core2Duo 2,4GHz CPU負荷 70-90%
Corei7 860 2.6GHz CPU負荷 7-13%

書込番号:14164955

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/17 09:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
いつもながら皆さんの知識の豊富さには圧倒されます。

今から仕事さんに言われた通りCPU負荷を調べたところ
1080/60iだとシステムと合わせて90%を超えていました。
これは明らかにPCのスペック不足という事ですよね?
ちなみにimovieに読み込むと720/60pや540/30pに変換されていました。
これでしたらCPU負荷が30〜50%位でしたので動きもスムーズでした。

ブルーレイDIGAに直接読み込んでブルーレイに焼くなら1080/60iでも良いのでしょうが
PCで見るにはスパムチーズさんのおっしゃる通り、720/60Pで充分という事ですね。

厦門人のおっしゃるNDフィルターも、J1のムービーが全体的に白飛び気味だったので役に立ちそうです。ありがとうございます。

今回の事で私のPCの非力さと、NIKON1のムービーのクオリティの高さが分かったような気がします。皆さんありがとうございました。

書込番号:14165179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/02/17 10:35(1年以上前)

VLCはMAC対応で、かつ軽いですよ!
http://www.videolan.org/

書込番号:14165393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

今後の価格について。

2012/02/08 06:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:41件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

ここで皆さんに相談して、ようやくJ1の購入を決めました。そこでポチろうとしたところ、やや!価格が急激に上がってるじゃないですか!(2/8時点で52,500円、1日で5,000円上昇!)
やはり卒業&入学シーズンや花見に向けてこれから上がっていくのでしょうか?
価格に一喜一憂する暇があるなら、早く手に入れて使い倒したほうがいいですし、子供の卒業&入学もあり今月中に必要になるので、価格が下がる可能性が低い(むしろ上がる?)なら今日にでもすぐに購入したいと思っているのですが。
予想で結構ですのでアドバイスをお願いします。外れても発言の責任は問いませんので(笑)

書込番号:14123196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/08 07:20(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000291089/pricehistory/

以前の最安店のほとんどが売り切れして競合がなくなったので、一部のお店も
値上げしたのではないでしょうか?
またその内、安いお店が出て来ると思います。

書込番号:14123252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/08 07:49(1年以上前)

ありがとうございます。
欲しかったシルバーが逆に他の色より安くなっていたのでポチッちゃいました。
多分これから下がっていくでしょうけど、早く使い倒して後悔しないようにします!

書込番号:14123317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/02/08 07:53(1年以上前)

>やはり卒業&入学シーズンや花見に向けてこれから上がっていくのでしょうか?

期末の決算期に向けて、値段は下がって行くのでしょうね。

書込番号:14123331

ナイスクチコミ!0


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/08 11:05(1年以上前)

たぶん、いつまでも
「いつが買い時でしょうか・・・」
ってなる。

この程度の変動なら買ったほうが良い。

カメラは購入してから写真を撮るもの、
安く買うことが終着点じゃない。

書込番号:14123857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/02/16 23:49(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。先週カメラが届いて早速持ち出して遊んでいます。レビューにも書きましたが、私にとってJ1がベストの選択でした。価格はこれからも下がるでしょうが、毎日カメラを持ち出すのが楽しいので大満足です。

書込番号:14164144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 64ビットには対応してない?

2012/02/12 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 AtsuMoriさん
クチコミ投稿数:13件
当機種
当機種

Nikon1 J1を使い始めて1週間ほどですが
今日初めてUSBケーブル経由でPCに取り込んだら画像データが壊れます。
USBで繋いだ状態でWindowsのエクスプローラから見ても壊れています。

しかし、SDカードを取り出してPCのカードスロットに入れると正常に取り込むことが出来ます。
ケーブルが悪いのか? と考えて手持ちのケーブルを2本試したけど結果は同じでした。

PC環境は「Windows7 Ultimate 64bit」でカメラをUSB接続した最初の時に自動的にドライバソフトがインストールされました。インストール処理は正常でした。

別の環境で
WindowsXP Professional sp3 32bitでは写真データが壊れることなくインポートできました。

【Windows7−64itには対応してい】という事でしょうか?
(カメラ以外のUSB接続機器でPSPや携帯電話等の画像取り込みは壊れることなくできます)


また、ソニーPlayStation3にUSB接続すると「不明のUSB機器が接続されました」と表示されカメラを認識しないのでダイレクトに写真を取り込めないのですが、これはメーカーが違うので普通の事象なのでしょうか?
PS3のシステムウエアは最新の4.10です。


お解りになる方がおられましたらアドバイスお願いします。

書込番号:14143165

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/12 14:17(1年以上前)

こんにちは
多分メディアの不具合=相性だと思われます。
SDは、何を使用されていますか?
別ので、テスト撮影をされたら良いです。

書込番号:14143412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/12 14:50(1年以上前)

AtsuMoriさん こんにちは
カメラの初期不良の可能性もあります。
うちのWindows7−64bit機で試してみましたが、J1・V1にてRAW・JPEGとも問題ありません。

余談ですが、カメラのUSBコネクタ形状がJIとV1で異なることにビックリしました。
なんで???

書込番号:14143545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 AtsuMoriさん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/12 18:17(1年以上前)

[robot2さん] 

早速の書き込みありがとうございます
利用しているのはAmazonで購入した東芝製の海外パッケージSDHC−16GB class10

おっしゃるように相性もあるかと思い直し
Panasonic、SONY、Sandiskなどもやってみました
でも同じくデータが壊れて取り込まれました
どうやらカードの相性は関係なさそうです。



[ガリオレさん]

やっぱり64bitで普通に使えますか。お知らせいただきありがとうございます。

XPに続いてVISTA32bitでもやってみたら壊れないで転送できているので、カメラは壊れていないと思います。
さらに、プリンターと直結でPictBridge印刷してみたら正常に印刷できました。

他のUSB機器はトラブルなく普通に使えているんですよ
だから、なぜカメラだけ駄目なのか・・・ わからない・・・
ケータイで撮った写真データは壊れないのに、カメラで撮ったデータは壊れる

色々やってみて、カメラの不良は無さそうなので
Windowsを入れ直さないと無理っぽいですね




あと
PS3にはSONYのデジカメしか対応しないようですね
面倒だけどこれまで通りメディアサーバー経由でやることにします。

書込番号:14144418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/02/12 21:23(1年以上前)

その64ビットPCの他USB端子を試してはどうでしょう?

USB端子が傷んでいるのかもしれません。。

書込番号:14145277

ナイスクチコミ!1


スレ主 AtsuMoriさん
クチコミ投稿数:13件

2012/02/16 11:28(1年以上前)

カタログ君さん

返信が遅れて申し訳ありません
アドバイスありがとうございます
USB端子は3系統で6つ有りますがどれを使っても同じでした
同じというか 繋ぐたびに壊れかたが違ったのですけどね。

↑すでに過去のこと のように語る


なんと 復調しました!

デバイスドライバが原因だと決めつけ、
ついさきほどですが、デバイスマネージャからUSBを削除して再起動したら、
こんどは壊れず普通に転送できるようになりました。

よかったよかった。 

書込番号:14161206

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

海外旅行

2012/02/04 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:215件

昨年はD90の板で質問しました。9月に約20人の海外旅行の幹事をする予定です。昨年行われる予定が津波のために延期になったものです。行き先はアメリカ西海岸、ラスベガスやグランドキャニオンなどを見る旅程です。
現在、D90とタムロンの18-270(B008)を持っていくのはきめていますが、サブのカメラを悩んでいます。J1かP7100をと考えていますが普段妻が使うことと所有欲的にはJ1に傾いていますが皆さんならいかがでしょうか?(ちなみに今まで妻にはD3000を使わせていましたが小さいのがいいというもので同僚に売りました)

書込番号:14105504

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/04 08:39(1年以上前)

お考えの、J1が良いと思います。
ニコンサイトに、使用説明書がありますがデジチューターの方が良いでしょう(奥さまに)。
モーションスナップショットとか楽しい機能が有ります。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html
お持ちの、レンズも使えます。
アドバイス→最終的には奥さまに決めて貰う。

書込番号:14105575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/02/04 08:43(1年以上前)

私も、J1の方がよいと思います。

J1とP7100、両機とも所有しておりませんが、
奥様が、カメラの操作に慣れた方でなければ、
見た目がシンプルなJ1の方が扱い易い(と、感じる)と思います。

D90に不具合が出た時、
使うかどうかは別として、J1ダブルズームで望遠レンズを持って行けば、
十分D90の代わりが出来ると思います。
さすがにP7100では、D90の代わりをさせるには、(J1より)厳しい部分が多いですよね。

個人的には、所有欲ならP7100の方が好きですが。

書込番号:14105584

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2012/02/04 08:57(1年以上前)

サブ機はJ1でいいと思います。

海外での携行品には十分に気をつけてください。
できれば、盗難や破損に対応する保険に加入することです。

ご所有のクレジットカードなどで、補填できればいいのですが?

書込番号:14105623

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/04 09:09(1年以上前)

デトロイト18さん、こんにちは
グランドキャニオン
いいですね、私も又行ってみたいです
超広角ズームで広大なキャニオンを撮ってみたくなるかもしれませんが、望遠で谷底を覗きたくもなるかもしれません

で、本題ですが
今まで奥様がD3000を使われていたのならJ1にされても抵抗感は少ないでしょうし、コンパクトになる分メリットは大きいと思います
でも最終的には、奥様の意見を尊重なされた方が良いと思います

書込番号:14105651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/02/04 09:30(1年以上前)

おはようございます。

海外旅行での、カメラ、迷いますね。

わたしは、1台はデジイチを持っていっても、もう1台はコンデジを持っていきます。

やはり、海外ですと、夜の外出等、一眼を持ち歩くのは危険な感じがします。

また、スナップを撮るのでしたら、断然コンデジが便利です。人に撮ってもらうときも頼みやすいですし…。
人に頼めないときは、自分撮り(奥さまと二人入って)もコンデジなら、可能です。

ですので、P7100をお勧めしますが、スレ主さんは、J1に傾いておられますので、J1+サブサブで安価なコンデジというのは、いかがでしょうか?

書込番号:14105707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2012/02/04 09:44(1年以上前)

海外では、最低以下の携行で済ませています。
DX機2台、m4/3機2台(GF1など)、コンデジ2台。

お奨めはフラットなJ1ですね。コンデジは一台必須です(予備バッテリか充電器共で)。

>D3000を使わせていましたが-------
うちでも、「黒い方」は敬遠されています。

書込番号:14105745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/04 10:24(1年以上前)

旅行中に2台使うのなら、ベルトケースに入れられるコンデジ(S100等)がいいと思います。

書込番号:14105861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2012/02/04 11:07(1年以上前)

皆様、早速いろいろなアドバイスをありがとうございます。昨年はもし震災がなければD3000に18-105と35/f1.8を持って行くつもりでした。その後B008を買ってしまいましたがw
今年は何も起こらなければ催行されます。ビデオはソニーのPJ40を持って行きます。海外はいつもバッグに撮影機器ばかりです。同行予定の1人はD700に18-200VR、P6000なので似たような感じですね。いっそJ1とPJ40だけでもいいのかなとも思ってきました。

書込番号:14106010

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/04 11:30(1年以上前)

どう使い分けるですよね。

万が一の時の為のD90の代用品と考えるなら迷わず J1 だと思います。
どのような旅行をされるのか分かりませんが、機動力重視ということであれば、コンデジで防水タイプのものが良いのかなという気もします。
更にもう1台! COOLPIX AW100などいかがでしょうか?

個人的には J1 にパンケーキレンズ 1 NIKKOR 10mm f/2.8 という選択が面白そう!

書込番号:14106092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/02/04 13:46(1年以上前)

米国は広いので、28mmからでも良いかもしれませんが、
風景を撮るならば、コンデジは24か25mmからとすぐ取り出せるコンデジ
が欲しくなります。
Canon S100とかpanasonic LX5

私はPanasonicのGH2(14-140mm)、olympus9-18mm、
コンデジはHX9V(動画用:紛失)、olympus XZ1と
3台を使っています。
これなら、PCを入れるバッグに入ります。

書込番号:14106524

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/02/04 16:56(1年以上前)

私だったら、機種はわからないけど、さっと綺麗に撮れるコンデジにする。
で、余計なことなど考えず、幹事に没頭する。
以上、内外の全てを仕切る鬼幹事と呼ばれたKAWASE302。

書込番号:14107146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/04 17:12(1年以上前)

その後普段奥さんが使うようになるのでしたら、奥さんに選んでもらうのが一番だと思います。

書込番号:14107206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2012/02/04 18:10(1年以上前)

本日、ケーズ、ヤマダ、ベストと見て歩きました。ケーズでは電源入らず、ヤマダはズームが固定されていてベストでやっと妻にズームの動く実機を体験させました。まあまあ気に入ったようです。ケーズで電源だけ入ったV1は大きいとパスされました。あとはP7100ですがどこにもありませんでした。明日はコジマとケーズの別店舗に行けたらと思っています。

書込番号:14107446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/02/04 19:06(1年以上前)

ヨーロッパ在住です、D90(18-105)をバリバリに使っていましたが
箸より重いものを持たずに育ったせいか、アラフォーを意識する年齢となり
さすがに重さがこたえるようになりました。
仕事柄ヨーロッパとアメリカを行き来していますが、最近ではカメラはiPhone一択です。
SONYのNEX-7がカッコいいので欲しくて欲しくてたまりませんが、重さを考えると買う勇気が出ません。

書込番号:14107674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/02/04 20:16(1年以上前)

J1の方がオススメ!!かな?
(P7100は持ってないので)

J1シンプルですし、何でも快適に操作できます!
(連写後SD書き込み中でもメニュー開いて、設定変更も出来ますし)
SDはクラス10使うとなお快適です!

P7100はレスポンスに注意かな?
P7100の前の前?になるP5100使ってましたが、
慣れるまで、何もかもが遅くてストレス溜まりまくり&
買換えるまで日常スナップはやらなくなりましたw(撮影は旅行時のみ)。。
起動遅い、ズーム遅い、AF遅い&迷う、操作遅い・・・

書込番号:14107974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2012/02/06 07:40(1年以上前)

コジマでP7100を見てきました。ズームの倍率には妻も「おおっ」と声を上げていましたがいろいろなダイヤルやスイッチ類の多さで今ひとつのようでした。J1は動かせる実機があり、使いやすいといっていたのでほぼ決まりです。あとは買う時期とダブルにするかどうかです。私としては近くにあったPL3YGF3もいいなと思ったのですがPL3はレンズの大きさで即却下されました。GF3は違った意味で少し欲しいですね。

書込番号:14114363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2012/02/15 12:14(1年以上前)

先日旅行社と打ち合わせをしましたが、行き先にスペイン方面、スイス・オーストリア方面の2つの候補が加わりました。どこに行く事になるにせよD90とJ1を駆使してたくさん撮ってきたいと思っています。たくさんのアドバイスに感謝申し上げます。

書込番号:14156681

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング