Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットとNikon 1 J2 標準ズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット
Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキット

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2496件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

J1かCANON X5

2012/01/07 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 pochinineさん
クチコミ投稿数:37件

初めて一眼レフを購入しようと思っているのですが、どちらにしようか迷っています。

風景などを撮ってみたいと思っています。
初めはD5100とX5で迷っていたのですが、その二つだと常に持ち歩くわけにはいかないので、常に持ち運べるこちらのJ1でもいいのかなと思い始めています。

背景ボケが綺麗に撮れる一眼レフに魅力を感じているのですが、こちらのJ1でも綺麗な背景ボケの写真を撮ることは可能ですか?

ちなみにGR DIGITAL3を所有しています。
ズームを使いたいときに役に立つので使い分けはできるとは思っているのですが、J1を購入すると無駄になってしまわないか心配です。
比べる機種が違いすぎるので皆様の意見を聞きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:13992654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/07 20:08(1年以上前)

X5は一眼レフだけど、J1は一眼レフではない。

背景ボケが欲しいなら、X5のほうが有利。

でも、GRデジタルだって背景ボケは得られるはず。まず、そこらあたりから
勉強したらどうなの? レンズとか絞り次第で、X5だってパンフォーカスに
なってしまうよ。

どこのスレッドでも、”背景ボケ、背景ボケ”って同じ質問ばかり。背景ボケって
そんなにいいかな? ポートレートならともかく、背景ぼけてたら、どこで
撮影したのかわからなくなるんじゃないの?

書込番号:13992760

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/07 20:10(1年以上前)

撮影対象が風景メインなのであれば、ミラーレス機でいいと思います。
浅い被写界深度を求めるのであれば、NEXかMFT機が吉でしょう。(現行の機種では)今年は色々ありそうです。

書込番号:13992767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/07 20:12(1年以上前)

おっと、GXRを忘れていた。

書込番号:13992774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/07 20:17(1年以上前)

背景のボケは、センサーが大きいほうが有利なようです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291086.K0000216765.K0000260244

書込番号:13992789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/01/07 20:34(1年以上前)

持ち運びの楽さで言えばJ1ですね。

綺麗な背景ボケの写真と言いいましても、個人により好みがあります。写真の綺麗さはレンズも大きな要素のひとつですので、どういったレンズが使いたいかで機種を選ぼうとすると、X5の方がレンズバリエーションは多いですね。また、描写に重点を置くとすると一眼でも単焦点になる気がしますが…

あと気になるのは、GRをメインで使っていた方ですと、凝った写真が中心となりそうですので、出来るだけメインのデジ一は中級機以上を使った方がいいと思います。エントリーモデルではすぐに使わなくなりそうな気がします。

書込番号:13992846

ナイスクチコミ!1


スレ主 pochinineさん
クチコミ投稿数:37件

2012/01/07 20:38(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
やはり本格的な一眼レフの方がいいようですね。
それと、まずはGRをもっと使いこなしてからですね。

確かに背景ボケにこだわると、どこで撮影したものなのか わからなくなることもありますよね…

もう少し写真の勉強をしてからですね。

書込番号:13992859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/13 21:17(1年以上前)

背景ボケを狙うならf値の小さなレンズが有利ですよ。

書込番号:14018606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon S90との画質の差について

2012/01/09 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 murutanさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。J1に詳しい方のアドバイスがいただきたく、投稿いたします。
当方Nikon D50とCanon S90を保有しています。

S90の前のコンデジではD50と画質(暗いところの写りなど含めて)大きな隔たりがありましたが、S90では随分差が小さくなったような印象をもっています(その程度のユーザーということでしょう)。

D50は大きく、重たいので普段はS90を持ち歩き常用していますが、子供運動会などで素早いAFと望遠が欲しくなるときがありD50もたまに持ち出します。

しかしこの状況ではD50はもったいなく、また最新の一眼レフとの機能差(動画、連射、コンパクトさ)も気になるので、思い切って売却して、Nikon J1のダブルズームキットに買い替えるという選択肢もあるのでは、と感じてきました。
もしもそうなると、S90とJ1を保有することになるのですが、子供運動会ばかりあるわけではなく、J1を日常のスナップでも保有する意義が発見できるかどうかがよくわからないのです。

端的に言いますと、日常のスナップ(特に動きが激しいものをとるわけでも、望遠ばかり駆使するわけでもありません)のような写真で、J1とS90とで、画質の差はどの程度あるのでしょうか?J1で撮ってみたら「これはさすがに違うなあ」と感じるようならば、多少大きくてもJ1を持ち歩くと思うのですが。

曖昧な質問で恐縮ですが、アドバイスくだされば幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13999504

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2012/01/09 10:24(1年以上前)

murutanさん、こんにちは。

J1に詳しくはないですが、関連記事がありましたのでご紹介いたします。
S90は登場しませんが、S100とX10は登場しています。
等倍画像も見れますし、感触はつかめるかもしれません。

【年末特別企画】センサーサイズと画質の関係・2011年版
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111221_500685.html

書込番号:13999662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/01/09 11:54(1年以上前)

確信犯の提灯記事はさておいて…

S90を持ってるならレンズ交換式コンデジのミラーレスは不要です。しかしニコンは良く頑張ってるのであくまでレンズを交換するならどうぞ!

自分ならS90とG12と一眼レフを使い分けますが。。。

これから買うならG12の後継機がオススメです。

書込番号:13999978

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/09 12:08(1年以上前)

こんにちは
J1 の画質は、他のニコン機と比較してセンサーサイズの割には頑張っている!で良いと思います。
高感度での、ノイズの出方もそうですね。
画質を追及すると言うより、モーションスナップショットとかが有り持っていて楽しいカメラ、サブカメラとして欲しい、
2.7 倍の画角に成るので鳥撮りに使って見ると、これは使える!そんなカメラだと思っています。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html

こちらに、S95 と S100 が有りますので、細かいところとか比較されたら良いです(画像は2回クリックすると最大に成ります)。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
画像はこちらにも有ります。
http://www.flickr.com/search/?q=nikon+J1&page=2

書込番号:14000042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/01/09 12:19(1年以上前)

 普段使いはともかく、運動会で望遠を使うことを視野に入れているのなら、予算の問題もあるかもしれませんが、J1よりファインダーのついたV1の方がいいと思うのは私だけでしょうか。

書込番号:14000086

ナイスクチコミ!4


スレ主 murutanさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/09 14:31(1年以上前)

皆様、早速的確なアドバイスをどうもありがとうございます。

>hirapapaさん
参考になる記事のご紹介をありがとうございました。
やはりセンサーの大きさという物理的な違いは大きいですね。
S90も開放F2.0という明るいレンズが、他にもあるのでしょうが、結局効いているのだと常々感じています。

>阪本龍馬さん
皆さんからのアドバイスを拝見していたら、確かにおっしゃるとおりような気がしてきました。

>robot2さん
ご紹介いただいたカメラの比較サイトは、初めて知りましたが、凄い便利なサイトですね。
ざっと見たところ、J1とS95ではあまり大きな差を感じられませんでした。
しかしX5と同一クラスかなと思うニコンD5100とS95は差があるなあと、思います。
やはり画質を考えるならば、ミラーレスではない一眼レフでしょうか。
キャノンX5かニコンD5100がその場合は候補ですが、果たして取り回しは、、、と思ってしまいます。

>遮光器土偶さん
うっ、確かにD50ではファインダーで運動会など自然に撮っていました。
やはりその方が使い易い気がします。

皆さんのおっしゃることを総合すると、S90がなんらかの理由で使えなくなったらJ1を検討の対象とするかもしれませんが、このふたつのみを併存させるのは中途半端ではないかと思うに至りました。
X5かD5100か、それらを果たしてちゃんと使うか(D50ではダメかも含めて)今後検討したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:14000590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

30-100mmさらには70-300mmレンズを付けた場合の動体例えばSLなどを追おうとするような使い方をした方に質問します。J1でうまくいくでしょうか。ご教示ください。

書込番号:13992202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/07 19:00(1年以上前)

nikonmateさん こんばんは。

販売店で30ー100oをつけて見た感じでは軽いので何とかなりそうですが、70ー300oでは両手だけでは厳しいように思います。

やはりFT1に一脚などがうまく取り付けられるかどうか解りませんが、三点で保持しないと厳しいと思います。

書込番号:13992440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/07 20:12(1年以上前)

マウントアダプターには三脚座がついているようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_478986.html

書込番号:13992771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/01/07 20:34(1年以上前)

AF使用の場合、マウントアダプターを噛ますとAF-Sに固定されます。

書込番号:13992845

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/07 20:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

動体と言っても何を撮るかで求められる性能も異なるとは思いますが、
SLではなく犬の例をアップしておきます。

枚数が多いので縮小して4枚を1枚まとめているので、
ちょっと分かりにくいかな…
なお左上→右上→左下→右下の順です。

カメラはV1ですが撮影能力はJ1と同じですので、J1でも同じといえると思います。
レンズは30-110mmの手持ち撮影です。

書込番号:13992888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/07 20:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

撮影距離の異なる例です。
撮影日は同じなので、その他の条件は全て同じです。

書込番号:13992897

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2012/01/07 21:34(1年以上前)

皆さんありがとうございます。特にMSakuraiさんのお写真 参考になりました。きっちり被写体を捉えておられると思います。私の懸念は望遠になるにつれJ1では対処できずV1のファインダーが必要になるのかという点だったのですが・・

書込番号:13993124

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/01/07 21:57(1年以上前)

アップした例はEVFで撮影していますが、背面の液晶を見ながら撮影した事もあります。
その時感じたのはズームの操作をしなければ背面液晶でも追えるのですが、
ズームの操作をするとシステム重量が軽いのが災いするのかカメラごと回転しそうになって追いきれなくなりました。
EVFだと顔が付いている分、抵抗になって回転しにくくはなりましたが、もうちょっとズームリングが軽いといいなというのが感想です。
いっそ昔に帰って直進ズームか?(笑)

この辺りをなんとかしないとなぁと言うところです。

書込番号:13993236

ナイスクチコミ!4


スレ主 nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2012/01/08 09:07(1年以上前)

重ねてご教示有り難うございました。

書込番号:13994860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

薄型電動ズームレンズはでますか?

2012/01/06 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

Nikon J1の購入を考えています。しかし、LUMIX H-PS14042レンズ(電動)がよくできているのでPanasonicにしようかとも思っています。このレンズに相当するような薄型の電動ズームレンズが今後発売される予定はあるのでしょうか?

書込番号:13988448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/06 21:51(1年以上前)

今より、明らかに小さい(薄い)ズームは、当分の間は出ないんじゃないかな?

一本の標準ズームを見たら、パナのが小さいけど、
システム全体を見たら、画像センサーが小さいおかげでレンズも小さいニコン1の方が、
小さいと思う。

せっかくレンズ交換式カメラなんだから、
システム全体を考えたいですね。

レンズ交換を考えないか、ダブルズームキット程度しか使わないつもりなら、
高倍率ズーム一体型コンデジの方が、小さくて使いやすいよね。


書込番号:13988553

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/06 22:03(1年以上前)

残念ながら交換レンズを含むシステム全体を考えた場合、m4/3のほうが充実しています。
ニコン1はこれからどこまでm4/3に迫れるかですね。まぁニコンのことだから交換レンズは次々と出してくるとは思いますが。

書込番号:13988613

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/06 22:17(1年以上前)

じゃあ、迷う事なく、パナで決まりだね。

書込番号:13988695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/01/06 23:14(1年以上前)

電動ではありませんが、薄型標準ズームは出てくるようです。
そのほかには広角ズーム、ポートレート用単焦点、マイクロレンズ、高倍率ズームなどが準備されているようです。

書込番号:13989022

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/07 12:13(1年以上前)

こんにちは
ニコン1用のレンズは、これから色々出てくると思いますが、現時点では有りませんので
お考えのLUMIXにされたら良いと思います。

書込番号:13990986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/07 13:13(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291122.K0000291097.K0000291098.K0000291100

後はマイクロレンズぐらいで終了では?

書込番号:13991198

ナイスクチコミ!0


white owlさん
クチコミ投稿数:11件

2012/01/07 16:14(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_479026.html

↑ここに販売予定の薄型標準ズームレンズの写真が載っています。
大口径単焦点レンズも気になりますね。F値を知りたいです。

http://www.dpreview.com/news/2011/9/21/atthelaunch
↑海外のサイトですが,こちらは薄型標準ズームレンズを手で持っている写真があるので,大きさを具体的に想像できます。パナの電動レンズよりは大きいのかな? でもJ1のボディなら,GX1と比べると全体的にはかなりコンパクトになりそうです。

これから販売されてシステムが充実していのを楽しみの一つとするのもいいのでは?

書込番号:13991768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/01/08 06:05(1年以上前)

みなさま、お返事どうもありがとうございます。
私の選ぶポイントは
電動ズーム(パナソニックGX1の勝ち)
十分な動画性能(どちらが勝ちとはいえませんが私のような素人レベルでは互角)
ピアノ発表会などでシャッター音を消せる(Nikon 1の勝ち。ただし、GX1でも動画撮影中の静止画はシャッター音なし。GX1に1月6日付でスレッドをたてていますので参照されてください)
の3点でした。
また、高級コンパクトデジカメでよいのでは、という助言もいただきました。その通りだと思います。ただ、十分な動画性能をもとめるとパナソニックFZ150かSONYのHX9V/HX7Vになります。FZ150は大きすぎました。HX9Vは実機をみることができなかったのでやめましたがよい機種なのでしょう。

総合評価をすると私にとってはGX1の方がよいようです。

書込番号:13994575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

「やはり”V1”にすべきだった!」

2011/12/26 08:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

下記を頭において、”J1”購入を検討中です。

1)”ダブルズームセット”で荷物が気になる旅行に持参。
2)手持ちのNIKKORレンズとの組み合わせで、超望遠など楽しみの幅を広げる。
また気軽に散歩や小旅行などにも。
3)D300のバックアップとして。

撮影対象は、
・風景
・花
・家族写真
など静止画像が主体ですが、

動体撮影は、たまに孫の運動会に付き合う程度です。

ところで、この”JI”を購入されて、

値段の差を考えても、
「やはり”V1”にすべきだった!」

と、後悔されておられる方がいらっしゃるでしょうか?

その理由を含めて、コメントをいただければ幸いです。





書込番号:13942668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/26 10:09(1年以上前)

基本的にミラーレス機は、初値の半額になってから手を出す事にしていますが。
今回は仙台工場震災見舞いとしてV1,タイ工場水害見舞いとしてJ1を早めに購入しました。
両機とも、とても満足しています。

ご提示の使用条件ならJ1ダブルズームキットで、そう不便は感じないと思います。
待てるのなら、もう少し価格がこなれるのを待ってもよいと思います。

書込番号:13942811

ナイスクチコミ!6


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2011/12/26 14:46(1年以上前)

少し状況は異なりますが、いろいろ考えた結果、V1(白)を選んだ者です。

1)荷物が多い旅行の場合、V1のコンパクトさはやはり便利です。サイズ優先なので10o単焦点だけを日常つけっぱなしです。細かな画質にこだわれば大きなシステムを持ち出すことを選びますが、旅行だけでなくて外套のポケットや鞄に入れて日常のお散歩や出勤にも持ち歩けるようなサイズなので、使うシーンが増えました。

2)超望遠、同じ狙いでFT1購入。まだいろいろ試している最中ですが、意外と使えます。ただ装着するレンズにもよるのですが、ボディとのバランスは当然悪いので、焦点距離の長いレンズの場合には特に、抱える姿勢にもよりますが、ファインダーを覗きこむ姿勢のV1の方が、安定感が良いという違いがあります。J1だと、逆にしっかり三脚に据えて撮る感じになって、結局全体の荷物が増える気もします。せっかくVR効果も活きるので、(一脚か)手持ち撮影できるお気軽な超望遠で遊ぶのが良いかと。

3)D300のバックアップというのは、微妙に思います。撮れる絵が違ってくるので、D300のバックアップ機種ならば、やっぱりD7000とかD3100を選ばれた方が後悔なさらない、かも。このあたりは他の方の作例をチェックしてみてください。

私の場合「やはり”J1”にすべきだったかな?!」と考えた瞬間は、V1が思ったより厚みがあって、重量もそこそこあったことと、右肩のプラスチックカバーが外れやすいことです。

逆にV1で良かったと感じることは、先ほどの望遠レンズ遊びのときの姿勢と、D7000と共用のバッテリー、動画撮影の時の外付けマイクが装着できること、10oの薄型単焦点レンズがキットなので安く手に入ること、などです。







書込番号:13943541

Goodアンサーナイスクチコミ!5


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/12/26 15:43(1年以上前)

kazu115さん

V1を2台、 J1を1台つかってます。

「価格」「重さ」(V1はずっしり)「レンズキットの設定」を除くと V1の方が扱いやすいですよ

理由
1 メカシャッターはあった方が良い。
 J1だと電子シャッターしか選べません。カメラ任せで撮影してるのであれば電子シャッターでも良いのですが
 強い逆光下での撮影とか 条件が悪いときメカシャッターを使えるV1の方が「写真」撮影には適してると思いますので

2 拡張性を考えるとJ1は不満がある。
動画撮影時に外部マイクが使えるか否かは 大きな差になります。 J1は使えません。
また、V1は 外部スピードライトが使える(現状では1機種のみですが、よく出来たスピードライトです)
表現の範囲が広がって面白いですよ。(別のお金かかりますけど)

3 J1の内蔵スピードライトの締まりの悪さが今一。
J1、ポップアップ式のスピードライト内蔵ですが、収納時に少し傾いたような感じで「安っぽい」印象がどうしても残ります。構造上綺麗に収容できないとのことで 気にしなければよいのですが... ボディ色によっては目立つ感じはします。

4 ビューファインダーはやはり便利
冬場でも晴天時にはビューファインダーでの撮影ができるV1の方が写真撮影は楽です。
カタログスペックは特質したものがないですが、扱いやすいビューファインダーですしね。

そんなところでしょうか。



書込番号:13943687

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

2011/12/26 16:32(1年以上前)

さっそく、皆さん方から貴重なコメントをいただき、ありがとうございます。

やはり、実際に使われている方のコメントには、
「なるほど!」

説得力を感じます。

その分、こちらの迷いは深まるばかりです。


それにしても、”V1”の魅力には引かれますね。

「V1+ダブルズームセット」
の発売を待てば、その頃には値段もさらに下がるだろうし・・・

買うまでの楽しみ?を、もう少し引き伸ばしてもいいかなという心境になりました。

書込番号:13943800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/12/26 21:30(1年以上前)

V1はマイクがつながるのがうらやましいです。
それ以外は、J1が気に入っています。
毎日が楽しくなりました。

書込番号:13944895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/26 21:59(1年以上前)

kazu115さん

V1とJ1は私も悩みました。
D300sがメインでサブはD3100でしたが、もっと小型なカメラが欲しくて色々悩みました。
大きさ重視で考えていたので、J1で満足です。V1持つなら、D3100持つなぁというのが本音です。
V1は実際に持ってみると結構大きく重いです。

V1にあってJ1に無いもので、これがあればもっと良かったのにという箇所は確かにあります。
私の場合は
1、ファインダー
2、拡張機能(スピードライト、GPS等)
この2点です。

明るい場所では、ファインダーが欲しくなります。あと、拡張機能は今後の展開を考えてのことです。
せめてSB400程度がいざというときに使えると更に利便性があがるかな?と思います。

気軽という観点では、J1よい選択だと思います。
まぁ、V1にFT1と望遠レンズでもD300よりは遥かに取り回しは良いと思います。

書込番号:13945059

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2011/12/27 18:11(1年以上前)

J1(白)購入しました。

V1は形(取っ掛かり)のわりに重すぎ。。
と思ったので、後悔はしてません。。
(GF3とJ1で悩みました)

今までコンデジ(IXY30S)で、
同じのり(目立たない、さり気ない)
でJ1を購入しましたが(画質向上は期待してました)
買った後に自分は、もっとカメラらしい
機種が欲しかったんだなと実感し、弄れない所や
シャッター音が無いのはちょっと寂しいですが、
それ以外は満足してます!

まあ一番悩んだのは、色ですが
白黒赤で白黒に絞って白にしましたが、
今でも黒が良かったかな?とたまに思います。。

書込番号:13947986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/28 09:54(1年以上前)

J1か、あるいはV1か私には分かりませんが、きょう(28日)の日経新聞に、この12月からニコンが都内の美容室でニコン1を貸し出し、来店客に試し撮りしてもらうサービスを始めたという記事が撮影中の写真付きで出ていますね。

パーティーや初詣、成人式など華やかなイベントが予定される季節を控え、女性らの関心を呼んでいるとのこと。

また、同サービスは無料で現在、都内の美容室4店で実施中とのことです。

誰でも気軽に、きれいな写真が撮れるニコン1、いいですね。

書込番号:13950472

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazu115さん
クチコミ投稿数:627件

2011/12/28 12:35(1年以上前)

たくさんの方々から、いろんなコメントをいただきましたが、

一言一言、
「なるほど、やはりそうなんだ!」

全く同じような迷いをお持ちのようで、
ある意味で、ほっとしました。

いずれ決断しますが、

買うまでの迷いと、
買った後での悔しさは、

大方出そろったような気がします。

貴重なコメントをいただき、
ありがとうございました。

書込番号:13950965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

α NEX-C3Yとどちらにするか迷ってます

2011/12/22 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

このカメラにするか、α NEX-C3Yにするか迷ってます。スペックを見るとαのほうが良い様な感じですがご指南お願いします。(ダブルズームレンズキット予定です)

書込番号:13927468

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

2011/12/22 18:44(1年以上前)

済みません、前レスの 大江戸物語さんとダブっていますね。
ただ使用した感じは如何でしょうか、感想をお聞かせ頂ければ。

書込番号:13927498

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2011/12/22 21:06(1年以上前)

t.mzzzさんのクチコミ一覧を見てきたのですが、、、
D700お持ちのようですね。

失礼ながら、ここは一つ機材を増やすより、場数を増やされたほうが良いような気がします。
NEX-C3もJ1も小さくて軽いので機動力はありますが、それ以外の点ではD700の圧勝かと思います。
D700に何か不満な点でもあるのでしょうか?

書込番号:13927962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/12/22 21:29(1年以上前)

狙いはコンパクト性でしょうか。でしたらDX機にコンパクト性はありませんからJ1選択です。
狙いが分からないと?

私はFX、DX、m4/3、さらにコンデジという風にサイズ分けしています。

書込番号:13928049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

2011/12/23 08:06(1年以上前)

M.Sakuraiさん・うさらネットさん 有難う御座います。
実は写真仲間の若い女性が、コンデジ使用中からステップアップしたいとの事で、どのカメラが良いかと?。
本人いわく、あまり大きなカメラはチョット、出来れば軽い方がとの要望で。私がニコン派だからすぐにJ1と思いましたが、皆さんに他社の意見もお聞き薦めたいと思い書き込みました。

書込番号:13929511

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2011/12/23 09:43(1年以上前)

知人の依頼なんですね。失礼いたしました。

カメラの比較だと、最近のデジカメウォッチが面白い事をやっていますが、ご覧になられましたか?。

ミラーレス、真の「最小最軽量」決定戦
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111213_498083.html

【年末特別企画】センサーサイズと画質の関係・2011年版
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111221_500685.html

データに裏打ちされた?比較ができて面白いと思いますよ。

書込番号:13929744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 t.mzzzさん
クチコミ投稿数:178件

2011/12/23 10:20(1年以上前)

M.Sakuraiさんご親切に有難う御座いました。
じっくり読ませて頂きアドバイスしたいと思います。

書込番号:13929854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2011/12/24 01:14(1年以上前)

自分はIXY 30SからJ1に変えましたが、
満足してます!!

>>コンデジ使用中からステップアップしたい
画質という意味ならステップアップになります。
ただ操作はJ1は違和感無く扱えました(コンデジ同等?)。
一眼の勉強?目的なら他のミラーレスが良いと思います。。
(RAW記録・MFの有無や露出、絞りはコンデジよりずっと優れてますが)

あとは特徴として、電子シャッターなので他ミラーレスと違い無音です。
(ペンタックスQは知りませんが)

書込番号:13933318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング