Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットとNikon 1 J2 標準ズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット
Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキット

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

ごみとり、内蔵フラッシュ、シャッター音

2012/10/17 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
ミラーレスカメラというものを買おうかと思いいろいろと調べ始めました。
全くの素人です。

ごみ取り機構が付いていないようですがこれは重要なのですか?付いていないなら何を気をつければいいのですか?

内蔵フラッシュというのはたいていのデジカメや携帯電話についている一般的なフラッシュですか?ミラーレスカメラには付いてことが多いのですか?

「カシャッ」っとかっこいいシャッター音はしますか?音がしたほうがなんとなくかっこいいなと思う程度ですが気になってしまって。

ぜひ教えてください。よろしくお願いします

書込番号:15218048

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/17 22:39(1年以上前)

>付いていないなら何を気をつければいいのですか?

ガラスのガードが付いてるので、埃が付いてるのに気づいたらブロワーで吹けば良いです。

>「カシャッ」っとかっこいいシャッター音はしますか?

メカニカルシャッターは搭載していないので、電子的な合成音しか鳴りません。

書込番号:15218084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/10/17 22:53(1年以上前)

ありがとうございます

レンズを常にきれいにしておけばいいのですね

メカニカルシャッターというのはなんですか?音を鳴らすためだけのものですか?

書込番号:15218187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/17 22:56(1年以上前)

>音を鳴らすためだけのものですか?

もちろん違います。
詳しい事は、後から登場する人にお任せしますが。

書込番号:15218205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/10/17 23:53(1年以上前)

このカメラはエレクトロニックシャッターと言って、
本来音がほとんどしません。
カメラの側で聞き耳を立ててもレリーズボタン(一般的にはシャッターボタンと言った方が通じるかな)の押しきって下に当たる音しかしません。
ちなみにパソコンのキーボードの方がずっとうるさいです。
あまりにも静かすぎるので、疑似シャッター音を鳴らす機能があります。
だけど一種類だけです。
動画では先に疑似シャッター音有り、
疑似シャッター音無し、
本物のメカニカルシャッター音をアップしたつもりです。
実際にダウンロードするとどのように変化するか不明ですが、
参考になると幸いです。

このカメラはレバースイッチでストロボが出て来ます。
ミラーレスには内蔵されてない物も多いのでご注意を。

では良い写真ライフを

書込番号:15218532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/18 00:36(1年以上前)

>ごみ取り機構が付いていないようですがこれは重要なのですか?付いていないなら何を気をつければいいのですか?

J1では自動的にごみを取る機構は付いていませんが、撮像センサー前に防護ガラスが付いており、たとえゴミが付いても写り込みがしにくいようになっています。目に見えるようなゴミが付いた時だけブロワーで吹き飛ばすなどで大丈夫です。まったく気にしなくても大丈夫です。

>内蔵フラッシュというのはたいていのデジカメや携帯電話についている一般的なフラッシュですか?ミラーレスカメラには付いてことが多いのですか?

まあ一般的というのをどう捉えるかにもよりますが、J1には内蔵フラッシュは搭載されています。レバー操作でポップアップするようになっています。
カメラによっては内蔵されていないものもあります。
また、J1の内蔵フラッシュは高い調光精度を持っており(最新ファームウェアの場合)、フラッシュを使っても、「いかにもフラッシュを使いました」風に不自然に被写体が明るくならない、自然な画像が得られます。この点ニコンは高い技術を持っています。そう言う意味では、「一般のものより高性能なフラッシュ」と言っても良いかもしれません。

>「カシャッ」っとかっこいいシャッター音はしますか?音がしたほうがなんとなくかっこいいなと思う程度ですが気になってしまって。

>メカニカルシャッターというのはなんですか?音を鳴らすためだけのものですか?

J1のシャッターは完全無音撮影可能なエレクトリックシャッターです。音は鳴らすことが出来ますが、電子的合成音です。
「カメラのシャッター」というのは、文字通り、撮像センサー(あるいはフィルム)の前を文字通り覆った「シャッター」です。これを高速で開け閉めすることで、撮像センサー(フィルム)にレンズを通した光を当て、撮像面に結んだ像を記録するのです。メカニカルシャッターというのは、そのシャッターが機械として搭載されているというだけのことです。エレクトリックシャッターのみのJ1が少数派なのであり、大抵のカメラはメカニカルシャッターです。

書込番号:15218732

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/18 03:14(1年以上前)

>メカニカルシャッターというのはなんですか?音を鳴らすためだけのものですか?

違います
メカニカルとは機械式のシャッターのことです
ミラーレス一眼のシャッターはフォーカルプレーンシャッターかあるいは電子シャッター併用がほとんどです
一般的なフォーカルプレーンシャッターではシャッター幕に前幕と後幕があり、前幕と後幕がスリット(隙間)を作りながらセンサーの前を走行することによって露光する仕組みになっており、この走行音は消すことはできません

書込番号:15219010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/18 05:59(1年以上前)

たかかずやさん おはようございます。

ゴミ取り機能は付いていれば付いていないより良いですが、ミラーレスはレンズを外せば受光部が見えますので大きなゴミはブロアで軽く拭けば良いですし無くても特に問題無いと思います。

内蔵フラッシュはフラッシュ自体の機能はデジカメや携帯に付いている物と大差は無いですが、調光システムはニコン独自の優秀な物が搭載されています。

このカメラはコンデジなどと同じ電子シャッターで受光部で受ける時間がシャッター速度になる物で、カシャッとシャッター音がするカメラは機械式のシャッターとなる為電子音のこのカメラは秒間の連写など無音で撮れますが、機械式のシャッターのような音はしないと思います。

少し大きく高くなりますがV1を購入されると機械シャッターやゴミ取りも付いていますし私は使用していますが、シャッターの感覚は機械の方が写している感覚はしますが電子シャッターの無音で連写できる機能も悪くないと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000001551.J0000001553

書込番号:15219112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/10/18 07:45(1年以上前)

おはようございます
みなさん、たくさんのコメントありがとうございます。文章だけではなくて動画をつけてくれた方もいてとても分かりやすかったです。

シャッター音はしょうがないですね。擬似音をだせても押したときの感触はどうにもならないだろうし。

フラッシュはわざわざ買い揃える必要はないとのことですね。安心しました。

ごみ取りも簡単なケアですみそうで良かったです。

書込番号:15219283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

価格の逆転

2012/10/13 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

価格.comで現在

J1ボディー     \32542
J1レンズキット   \27498
V1ボディー     \50701
V1レンズキット   \38800

こんな現象はあちこちの機種で起こっているんですね。

ボディー単体販売の意味はあるのか、また、ボディー単体で買う人はいるんでしょうか。

J2は出ましたが、V2は出ませんね。J2はV1を越えたのでしょうか。
V1はまだ在庫がはけてないから出さないのでしょうか。

書込番号:15197153

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/10/13 09:12(1年以上前)

最初は意味があるんだけど、レンズキットだけ値下げしていくからこうなるんでしょうね。

書込番号:15197204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/13 09:22(1年以上前)

V2もうすぐ出るようです

http://digicame-info.com/2012/10/1024.html

書込番号:15197233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/13 09:30(1年以上前)

ボディのみを買う人が少ないので、メーカーやお店も力が入ってないのかも?
E-PL3のボディのみも、キタムラは同様の価格でしたのでヨドバシで購入しました。
尚「注文生産なので納品に1週間かかる」と言われましたが、申込みの2日後に
入荷連絡がありました。(メーカーでは在庫を持っていると思われます。)

書込番号:15197269

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/10/13 09:31(1年以上前)

買うならレンズは捨ててもレンズキットですね(実際は捨てずに使ってますが)。今では術中にはまってv1/10mmとJ1ダブルズームキット両方を揃えて使っています。

コンデジと比べて大柄ですが、ネックストラップで首掛けできるのがいい。
シンプルデザインですしね。

コンデジの分際でダイヤルゴテゴテなのは、うっとおしいので…

書込番号:15197276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/10/13 10:12(1年以上前)

ボディ単品よりレンズキットが下がった時がお買い時♪
でも本気で欲しいのば多少高くても購入しちゃうから、さらに余計な出費が増えるお買い時orz

書込番号:15197410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/13 10:26(1年以上前)

青いりんごです。さん こんにちは

良くある現象ですよ そして ボディこの値段にして置けば ボディ単体で買う人いない為 メーカーでも 2種類の製品作らないで済みますし 効率的にも良いような気がします。

自分は レンズキットが安いのではなく ボディ単体の方が高く設定されているような気がします。

書込番号:15197459

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/13 10:31(1年以上前)

レンズキットの方が安いのよくある現象です

レンズいらなきゃレンズキットで買ってレンズのみそのまま店に引き取ってもらうかオークションで処分すれば、ボディ価格がもっと下がるので更にお得でしょうね

書込番号:15197471

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/13 11:53(1年以上前)

セット価格との価格逆転は、よく有る事です。
価格は、その時の商品の流通状況_価値を表しています。
J1はJ2に、V1も新製品発表が近いのでしょう。

書込番号:15197735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影中の静止画シャッター音

2012/10/11 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ボディ

NIKONのコンデジP300を使っています。なかなか使い勝手が良く、画質も申し分無いです。ただ、赤ボタンを押して動画撮影中に「今、この場面を写真にしたい」という時がしょっちゅうあります。このさい、もう少し高画質のカメラをと一眼を探すことにしました。
「動画撮影中に高解像の写真も撮れる」という機能となると、コンデジでは、カシオやオリンパスの2CPUカメラがありますが、レンズ交換デジカメではこのNIKON1が唯一では無いでしょうか。この目的だけで選択肢はこのカメラしかありません。

コンサート、披露宴、講演会などにビデオとカメラを両方持って撮影などできないのに、他社はどうしてこの機能を組まないのでしょうか。
J2が発表されて、かなり安くなってきたJ1が欲しくなり、家電店で見てきました。実際に動画中の写真もちゃんと撮れましたが、店内がものすごく騒々しく動画中にシャッター音(無音設定の時)が入らないか、ズーム時(レンズ手回し)のゴゴゴォーの音が入らないかの確認ができませんでした。この点、いかがですか?

また、モードダイヤルがものすごくシンプルで4つしか無い。空いているところにもっと設定してもいいのに。
P300のように、いつでも赤ボタンを押せば動画が始まるというのでなく、モードダイヤルを動画モードにしないとダメなんですね。それなら、赤ボタンは不要でシャッターで動画スタートでいいのではないかと思ったら、動画中に静止画のためにシャッター押しが必要ですね。

あちこちに書かれているように、J2で改善された点はファームアップデートでは対応しないのでしょうか。たとえば、レンズ回転でONをOFFにも採用など。

書込番号:15191578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2012/10/11 22:18(1年以上前)

ファームアップですが、対応しないみたいですね。

書込番号:15191589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/13 09:38(1年以上前)

30-110をつけて試してみました。

マイク感度の設定が高だとズームの音をかなり拾います。
中、低に設定するとあまり気にならなくなります。
ズームリングを回す速さもかなり影響します。
テレ端からワイド端まで5秒くらいかけてゆっくり回すと、
感度高でもあまり気になりませんでした。

シャッター音は無音にできるので全く入りません

書込番号:15197294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/10/14 05:40(1年以上前)

ニコンJ1で動画撮影中の静止画は2点注意するとこが、
・録画中の撮影枚数に限度がある(枚数忘れました)
・動画の1080/60i、1080/30p、720/60pで静止画解像度が違う
 3840*2160(1080/60i)
 1920*1080(1080/30p)
 1280*720(720/60p)
60iが一番でかいのですが、インターレースで扱いづらく、
容量も大きいです。。

http://www.youtube.com/watch?v=nf9G2OwlvUs
http://www.youtube.com/watch?v=U5a0hXsDLX0 (マイク感度:高?)
http://www.youtube.com/watch?v=udhw5jJtvA4
初期はマイク感度自動ですが、中にする事をオススメします!!
(高だと僅かな音を広い不快です、中で殆どOK)

書込番号:15201194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 設定について

2012/09/24 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 coco.cocoさん
クチコミ投稿数:12件

Nikon 1 J1 ダブルズームキットを購入しました!
が!!設定たるものが分かりません(>.<)

日付を入れ…あとは普通にシャッター押すだけ!?

ホワイトバランスやISO感度等、何かいじった方がよいのでしょうか?

また、露出モードを絞り優先オートにすると、写真が青白くなってしまうのは仕方ないのでしょうか?
子供を撮り、背景をぼかしたい場合、露出モードはおまかせシーンか絞り優先どちらにすればよいのでしょうか。

説明書にはそういった説明書きはないのですね(T_T)
カメラに無知な場合はどうしたらよいのでしょうか?
書店を見ましたが、J1だけの説明書雑誌?本?みたいのは売ってないし…(∋_∈)
触っていじって慣れていく?な感じでしょうか。
それだと、無知すぎてカメラをおかしな事にしてしまいそうで怖いです(>.<)

書込番号:15115925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/24 21:15(1年以上前)

こんばんは
ぼかしたかったらどのモードでも良いので絞り(F)の数値を出来るだけ低いものになるようにすれば大体できるはずです。
主に絞り優先モードであっていますよ

また絞りを少し高くすると被写体がシャープに写ります(物によるし若干なので、まずぼかす事だけを覚えましょう^^;

青白くなってるのは他が原因かな?

とりあえず絞り・ISO・ホワイトバランスなど色々機能がありますが一個ずつ調べてor操作して撮ってみてゆっくり覚えていきましょう
ネットで単語を調べると沢山出るので簡単なものをサラッと読んで後はとりあえず撮る!

全部を把握してからカメラを触るより実機があるなら一つずつ覚えていってみては?
多分そういうものだと思います

書込番号:15116019

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/09/24 21:36(1年以上前)

こんばんは

いずれもカメラの機種に依存しない共通事項なので、本やWEBで調べるしかないです。

背景ボケ(被写界深度)、シャッタースピード、ISO
→露出について
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/01.htm

写真の色合
→ホワイトバランスについて
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/17/index.htm

ここまで理解できればあとは応用だけです。

書込番号:15116167

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/09/24 21:36(1年以上前)

とりあえず説明書を順番通りに読みましょう・・・

誰でも最初は分かりません。

基本的な事は説明書に載っているはずですが・・・

書込番号:15116170

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/24 23:00(1年以上前)

こんばんは
青白くなるのは、ホワイトバランスの設定が適正でないからです。
WBオートを試す→駄目なら、蛍光灯、昼白色とかのプリセットを試して見る。

背景ボカしたい場合は…
対象に出来るだけ近づく。
ズームの場合は、長い方=望遠側を使う。
絞り値は、その焦点距離の開放(一番明るい方)を使う。
対象と背景の距離を取る。

撮影術に付いては、こちらで勉強されたら良いです。
カメラ遊遊塾
http://www.dowjow.com/workshop/
一つ一つ、テスト撮影して見ることが大事です。

書込番号:15116709

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/09/24 23:16(1年以上前)

このような本で勉強する方法もあります。いかがでしょうか?
Nikon 1 START BOOK (マイナビムック)
ミゾタユキ (著), 永山昌克 (著), 喜多悠介 (著)

書込番号:15116822

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/09/25 05:27(1年以上前)

初めはホワイトバランスもISO感度もオートでいいですよ。
まずオートで日常を沢山撮って、撮ったときにその時の
その場所の照明がどんな色、明るさだったか、被写体までの距離はどの位だったかを
なんとなくでも良いので覚えておいて、後でパソコンなどを使って
なるべく大きく写真を表示させて、どんな感じに撮れているか確認して
その時に色が違うかなと思えばホワイトバランスについて調べたり
写真がザラザラしているなと感じたらISO感度について調べたりと
まずは使ってみて、不満がでたらそこで調べてみると良いですよ。

初めからあれもこれもでは難しくなりすぎます。
と言うのと、色々拘ると一つの設定で全部OKな訳でもないので、
こういう時はどうするという形で覚えないといけないですから。
なお、照明の状態を覚えておくのは難しいので白い物を撮っておくと楽です。

あと、撮影の為の設定はメニューの最初にある撮影メニューのリセットで
最初の状態に戻りますから、訳がわからなくなったら一旦リセットしましょう。
全部がリセットされる訳ではないので、あれですけど・・・
壊れるわけではないですから、お気楽に。

書込番号:15117614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2012/09/25 09:52(1年以上前)

おはようございます。

初心者さんですので、ここで色々な専門用語を交えてお話しても
端的に文章短くすれば理解頂くのも難しいだろうし、
かと言って理解を得ようと話せば長く成ると思います。

で、先ずは付属部材の中の活用ガイドと言うCDディスクを見乍ら
諸先輩のrobot2さんがご紹介されているサイトと照らし合わせ乍ら
順に色々と操作するのが宜しいと思います。

そんな中で、あれ?これってどう言うことなのかなぁ??
とどうしても良くわからないことが有ればここで質問した方が良いと思いますよ^^
付属の冊子がチョと良心的でない〜!と感じるのも分かるのですが、
CDディスクはも少し分かり易く説明していますので一度覗いてみて下さいな。

Nikonの方にもダウンロード出来るPDFファイルが有りますので
リンクを添付しておきますね^^

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading09
ここにNikon1 J1 使用説明書と活用ガイドが有ります。

良いPhoto Lifeを

書込番号:15118145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5 今までにない中国語漢字検索 

2012/09/25 23:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ひょっとしてお子様の顔が色が青白くなってしまって、困っているのでしょうか。。。
静止画撮影モードの場合(カメラのマークできらきらのない方)なら、露出を一段下げるとごとに暗くなります(私の感覚ではニコンは色が明るめなので)。それから、ポートレートに変更してみることをお勧めします。ポートレートとは女性や子供の肌色をきれいに見せるモードです。後は顔認識がしっかり表示された状態で撮ると色が自然になる気がします(これは気のせいかもしれませんが)。顔認識された状態は緑の四角が顔を囲むように表示された状態です。
それでも色がおかしいならホワイトバランスを変えてみてください。劇的に変わりますが、実際とずれると不自然になるので、ちょっと難しいです。

後、背景ボケを手っ取り早く体験したいのでしたら、望遠レンズのほうがいいですよ。。。

書込番号:15121163

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/09/28 18:22(1年以上前)

当機種

望遠側にして、できる限り近づけば、背景はボケます

はじめまして。

お住まいはどちらですかね?
今日、銀座のニコンサロンに立ち寄ったんですが、ちょうど使い方無料講座やってましたよ。

あと、アマゾンで『本_nikon1』って検索すれば、いっぱいガイドブックが出てきます。
写真を交えての解説なので、取扱説明書よりとっつきやすいと思います。

撮りながらゆっくり覚えて行きましょう。

でも、子供撮りで背景ボケを作るには、11月にでる単焦点レンズを買うことが必要になると思いますよ。被写体が小さければ、寄るだけでボケが作れますが、子供は指人形みたいに小さくないですからね…

リンクを張るので覗いて見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14263057/

書込番号:15133331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 Nikon 1 J1かSONY NEX-F3か…

2012/09/22 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 coco.cocoさん
クチコミ投稿数:12件

初めてデジタル一眼を買います。
が、どちらにしようか決まりません。。。

使うシーンは普通に、
・子供の運動会
・旅行先等での記念撮影
です。カメラを新調したら風景も撮るかも?くらいなカメラの知識も無いような者です。
そんな私ですが、どなたかアドバイス下さい!

SONYは・・・
モニターが180度反転出来る
撮影した写真をカメラが自動でプロみたく切り取りしてくれる
ミニチュア等アート機能
があって機能に惹かれてます。
でもデザインがNikonがいいんです。

ご意見お聞かせ下さい!よろしくお願いいたします。

書込番号:15106473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/09/22 23:24(1年以上前)

SONY NEX-F3のほうがいいと思いますよ。

運動会を撮るにはミラーレスよりも一眼レフのほうがいいという意見もあるでしょうが、
ミラーレスでも動体を撮れないことはないので、ミラーレスでいいと思います。

書込番号:15106502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/22 23:48(1年以上前)

子供の運動会を撮るのであれば、

NIKON 1の方が断然良いと思いますよ。

なんたって、一眼レフ並みの高速位相差AF搭載機ですからね。
しかも、AFで被写体に追従しながら高速連写もできますし、ハイスピード動画機としても使えますよ。

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/features02.htm

>撮影した写真をカメラが自動でプロみたく切り取りしてくれる

NIKON 1にもモーションスナップショットという似たような機能がありまして、
連射した写真の中からカメラが自動的にベストショットを選び出してくれます。
詳しくは下のリンクで

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/features01.htm

書込番号:15106658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5 今までにない中国語漢字検索 

2012/09/23 00:51(1年以上前)

運動会でいい写真をとろうとするとミラーがある一眼レフかファインダーがあるものが本当はいいですね。日中に背面の液晶モニターは見にくいので。

日常の写真や旅行ではJ1かNEX3かと言われると、私は持ち運びしやすいJ1を選びました。J1よりNEX3のほうがセンサーが大きいので、レンズなども大きくなり、カメラとしてはNEX3のほうがかなり大きいです。その代わりNEX3のほうが一眼らしいぼけのある写真を撮りやすいと思います。それから、NEX3のほうが暗時にノイズが出にくいですね。携帯性との兼ね合いで考えられるといいと思います。

自動でピントを合わせることをAFといいますけど、J1のAFは優秀でした。運動会ではAFが重要なのでそういう用途ではJ1。

ちなみに私もJ1のデザインが好きです。デザインの好き嫌いは重要ですよね。10mmのパンケーキをいつもつけています。

書込番号:15106988

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/23 01:34(1年以上前)

運動会に限ると動体撮影が強いJ1かな?って気がしますが
旅行先でフラッシュが使えない暗い屋内での撮影はNEXの方が得意です(高感度撮影が強い)

スレ主さんは両機についてかなり勉強されてるので
使いたい機能が充実してる機種の方が後々楽しいし便利だと思います、、、個人的に^^v



書込番号:15107148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/23 04:55(1年以上前)


間をとってm4/3のオリンパスかパナソニックがベストバランスな気がする。

m4/3が一番システムが充実していますよ

書込番号:15107419

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/23 06:06(1年以上前)

>間をとってm4/3のオリンパスかパナソニックがベストバランスな気がする。

>m4/3が一番システムが充実していますよ


おっしゃってる事はわかりますので、決してm4/3批判ではないであしからず(汗)

しかし、「間をとって」って中途半端だし
経験上、自分の思ってる事に妥協すると後悔する事の方が多いかなぁ、、、私的に(;¬∀¬)ハハハ…

m4/3機はNEX(APS-C機)と同じAF方式(コントラストAF)なので
私はそれなら画質的に有利なNEXを選択します。。。

このようにいろんな考えがありますので
他人の意見には流されず、自分の考えを第一にした方が失敗は少ないですし
購入後の後悔も最小限にできます(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー

書込番号:15107493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/09/23 06:18(1年以上前)

coco.cocoさん おはようございます。

皆様おっしゃるように運動会はJ1画質的にはNEX思いますが、センサーサイズが両極端の機種を二者択一されているので、カメラはセンサーサイズに比例してレンズが大きくなりますので大きさを選択すればJ1、画質を選択するのであればNEXを選択されればいいと思います。

書込番号:15107510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2012/09/23 07:22(1年以上前)

お早うございます。

お話の内容からしますと、J1で良いでしょう。

何と言っても気軽に持ち出せる大きさが、出番を多くして無駄にならない投資。
J1でも大きいという場合もありますのでね。使う機会が多いか少ないかは選択のキーポイント。

液晶がこっちを向くのは自分撮りに(趣味の方には)便利ですが、
どうせ片手撮りで構図が満足にいきませんので、ケータイ活用で十分な世界かと。

書込番号:15107621

ナイスクチコミ!3


スレ主 coco.cocoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/23 08:15(1年以上前)

ありがとうございます。

NEXの方がボケ写真撮りやすいんですね!
Nikonでボケ写真は撮れますか?

あとパンケーキって何ですか(;^_^Aゴメンナサイ

書込番号:15107777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco.cocoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/23 08:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

動体にはJ1ですか。
でも…運動会は年に一回だから、他に動いてるもの撮るかなーって思います。

機能はNEXがいいけど、デザインがどうしても気に入らない(>.<)
NEXの機能でNikonの見た目、なら迷わないのに(T_T)

書込番号:15107791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Natural+さん
クチコミ投稿数:29件

2012/09/23 08:20(1年以上前)

子供の運動会でJ1かNEX-F3となるとダブルズームキットですよね。
値段差が約1万円ちょっとなら絶対にNEX-F3です。
NEXはAPS-Cサイズのセンサーなので高画質です。
自分撮り機能があるとモニターで確認しながら子供と一緒に写真に写れますよね。
絶対にNEX-F3です。

書込番号:15107792

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/23 08:25(1年以上前)

「パンケーキ」って単純に単焦点(ズームの出来ない)広角レンズの総称です^^

J1でもボケ写真は撮れますが“それなりに”って感じですかね^^;
ボケる感じは、ぶっちゃけコンデジと変わらない。


ボケ優先ならNEX(APS-C)がおススメ(≧▽≦)☆

書込番号:15107812

ナイスクチコミ!1


スレ主 coco.cocoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/23 08:27(1年以上前)

中身ならNEX
デザインならNikon
まさにそうですよね(>.<)

撮りたいのは写真なのだから、中身だろ!って自分に言うのですが、NEXのデザインがどうしても気に入らなくて、ここ一週間ずっと悩んで決まらず…優柔不断な自分が悲しいです。

皆さんカメラに詳しい方がお答え下さるので、それを読んで決められたらと思うしだいです。

書込番号:15107816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Natural+さん
クチコミ投稿数:29件

2012/09/23 08:42(1年以上前)

何色が希望ですか?

書込番号:15107869

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco.cocoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/23 08:54(1年以上前)

本当はNikon J1の限定ピンクが欲しかった(T_T)

けど諦め、
J1なら黒、
NEXなら白、
です。

書込番号:15107917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/23 09:31(1年以上前)

コンデジクラスのサイズと価格(キタムラで27,000円弱)が決め手となって購入しました。
このカメラはデザインが気に入っていましたので、安く手に入り喜んで使っています。

店員さんには、SONY(ただし、NEX-5Nでしたが)を勧められました。でも、迷いがあったので、
「今日は、カタログだけもらって考えてきます。」と言って帰りました。
帰り道で、車の助手席に置いておきたいのはどっち?かばんの中に入れて持ち歩くならどっち?
などと考えるとやはりNikonでした。

色は黒と白しか在庫がなかったので、黒を購入して貼り革を自分でカットして貼り付けています。
貼り革でいろいろな色が楽しめて、ドレスアップできるのもいいですね。

何より所有するというか、持ち歩く楽しさがないと家族や風景のちょっとしたスナップは
なかなか撮れません。自分のそばに置いておきたくなる気持ちは、必要な要素だと思いますね。
決して、J1の機能や画質に問題があるからそう思っているわけではありません。あしからず。

今まで、いくつかのコンデジや一眼などを使ってきました。
思い出を残すために、色や機能にもこだわった時期もありました。
確かに思うような絵ができるとうれしいです。

でも、もう一方で大切なのは、撮りたいと思うときにシャッターを切るということであり、
成長していく子どもや旅先での一コマが被写体の場合などは、その数は多いほどいいですね。

最初の一眼ということで、機能とデザインは天秤にかけにくい気持ちもよく分かります。
気にかかっておられるJ1を購入して使っていますが、楽しいですよ。
子どもも笑顔で答えてくれますし。
SONYに未練がないわけではありませんが、それ以上に今に満足しています。

書込番号:15108084

ナイスクチコミ!3


Natural+さん
クチコミ投稿数:29件

2012/09/23 10:01(1年以上前)

グリップの部分が違うんですよね。
NEXの方が握りやすい分、ボコンと出てるんですよね。
あとNEXの方がレンズが大きくなるので
携帯性が損なわれますね。

んーでもNEXの方がいいような気がします。

書込番号:15108229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/23 10:04(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291122.K0000110070

こんなレンズがパンケーキレンズです。

書込番号:15108243

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco.cocoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/23 10:27(1年以上前)

SL-Kさん ありがとうございます。

革を切って貼るって、どこにどう貼ってるんですか?

Nikonでも充分に撮れるんですね(*^.^*)

書込番号:15108349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco.cocoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/23 10:31(1年以上前)

Natural+さん ありがとうございます

NEXがよいですか…
あのグリップがネックです(>.<)
ネイリストで爪が1、5センチ位あり、グリップを握っても爪のせいで指は収まらないので、グリップは逆に握りにくいんです。

でも機能はNEXがいいので…困っております。

書込番号:15108372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco.cocoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/23 10:37(1年以上前)

しじかめさん(^.^)

パンケーキ、画像見て見ました。
薄くて普段付けといたら長いレンズ付けてるよりもカッコいいですね!

パンケーキとゆうのは皆さん使ってるものなんですか?
ダブルズームを購入したらレンズが2本付いてますよね。そのレンズの小さい方を普段付けているのと、しじかめさんのいうパンケーキを付けているのとでは何が違うのでしょうか?

きっと私すごく変な質問をしているんですよね(>.<)
カメラ全く分からなくて〜皆さんスミマセン!

書込番号:15108394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Natural+さん
クチコミ投稿数:29件

2012/09/23 11:17(1年以上前)

パンケーキレンズというのは小型軽量がメリットですね。
ダブルズームのレンズの小さい方はズームができますが
パンケーキレンズは焦点距離が固定なのでズームができません。
あとパンケーキレンズの方がF値が2.8なので
ズームレンズと違ってシャッタースピードが稼げますね。

でも僕はパンケーキレンズに魅力を感じないので持っていませんね。

書込番号:15108562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/23 12:26(1年以上前)

機種不明

自分でカットしたので・・・

最初に.....
ダブルズームキットのクチコミであることをうっかりしていました。
キタムラで購入したのは、標準ズームキットです。
購入金額のことを含めて、説明不足でした。すみません。

>革を切って貼るって、どこにどう貼ってるんですか?

貼り革はいろいろなショップで扱われているようです。
「貼り革」で検索してみるとサンプルがでてきます。
シールになっていますので、裏面の紙をはがして、カメラの形状に合わせて貼るだけです。
水で濡らして貼るようにアドバイスされていますが、簡単ですよ。

なお、私は、Aki-Asahiさんで購入しました。
オリンパスPen E-P1には、ネイビーブルーシュリンクを貼っています。
白やシルバーのボディにブルーなども考えましたが、
J1では、クラシックタイプにしたかったので、
貼り替え用の未カット革(キットにはない#4044)を購入して、
自分でサイズを取って型紙を作り、カッターで切って貼りました。

あくまで自己満足のレベルですけど。

書込番号:15108862

ナイスクチコミ!0


hiro7270さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/23 13:32(1年以上前)

j1、買いました。子供の運動会に合わせての購入でしたが、今までがコンデジだった事もあり十二分に満足出来る写真が撮れ良かったと思います。ここでの話で設定や何やかんやはなかなか難しく、終始フルオートの設定でしか使えてませんが。コンパクトで見かけも格好良く簡単に普通以上の写真が撮れる…買って良かったと思っています。

書込番号:15109168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco.cocoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/23 20:08(1年以上前)

SL-Kさん 革を貼ってある画像を見せてくれてありがとうございます(*^.^*)

そんな風にデコれるんですね!
クラシック感出て素敵ですね☆

書込番号:15110856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco.cocoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/23 20:13(1年以上前)

皆様、何も知識のない私めに沢山ご回答下さってありがとうございます!!
初めて質問したのですが、ちゃんと答えて頂けて本当に何だか…感動しました(T_T)

今夜一晩考えて、明日買いに行ってきます!

きっと5日の運動会には使い方も満足に分からずただひたすら写真を撮るで終わりそうですが(>.<)

なので使い方?や分からない事をまた質問させて下さい!

書込番号:15110878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5 今までにない中国語漢字検索 

2012/09/23 23:03(1年以上前)

ミラーレス一眼はセンサーサイズが各社違うので悩みますよね。
私も悩みました。。。

パンケーキレンズとは単焦点の薄い平べったいレンズのことです。カメラをコンパクトにできます(個人的には見た目もパンケーキをつけているときのほうが好みです)。ちなみに単焦点とはズームができないレンズです。ニコンもソニーもパンケーキは広角なので広く写り、多少明るいのでノイズがのりにくく、余りボケないレンズです。室内は暗いので重宝します。
ただ、運動会には望遠レンズがいるので望遠レンズが着いたダブルズームがお勧めです。J1の場合はパンケーキのセットがないのでパンケーキは後でじっくり考えてみればいいと思います。

書込番号:15111962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/09/25 08:34(1年以上前)

おはようございます。

わたしは、J1に一票です。

自分の持ってる物はなるべくお洒落な物で揃えたい。 持ち物は自分の個性の表現。 なんてビジュアル重視の方なら、J1は良いと思います。あのライカチックなデザインはとってもお洒落ですよ。持ってるだけで、何処か出かけたくなるカメラです。

J1は写真してます感じが無いのが最高に気に入ってます。 小型で高携帯性を生かせばNEX以上の仕事をこなしてくれると思います。

私もNEXの素晴らしさは理解しているつもりなのですが、あの何処か家電的な感じが受け付けませんでした、ハンディカムみたいなカメラって印象です。映像素子の大きさはクラス最強ですが、ミラーレスカメラのデザインはクラス最低と思います。

書込番号:15117951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4

2012/09/25 10:07(1年以上前)

おはようございます。
私もNikon 1 J1に1票です、スレ主様と同じくSONY NEXと悩みましたが、画質では大差で負けますが、やはり普段持ち歩くこと、デザインではNikon 1 J1‐方が良いと思います。
但し、ダブルズームはおすすめしません、差額分他のカメラを買われる方が良いと思います。
このカメラ動画は5分程度しか撮影できません、頻繁に撮影すると熱の問題ですぐ止まります。私は他にD5000とパナのFZ-150を持っていますがビデオはFZ-150で撮っています(外部マイク使用で)このカメラのようなタイプは皆風きり音がかなり入ります。
それに運動会はズーム倍率の大きい方が良いですよ。

カメラ初心者の意見ですが

書込番号:15118186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/10/02 17:25(1年以上前)

同じコントラストAF方式だから、速度は同じ
と言ってますが、同じAFならセンサーが大きい方が遅くなります!

>>m-projectさん
5分ですか!連続使用後、10分撮るとAFがおかしくなりますが(原因レンズ?)
止まる事は無いです・・・

自分もJ1が良いと思いますよ。。
他にするとしてもm4/3辺りがいいです。
NEXだとレンズ次第で図体がでかくなりますから!

書込番号:15151734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

月の撮影(暗い場所での撮影について)

2012/09/18 08:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 Darimoさん
クチコミ投稿数:12件
当機種

カメラ初心者です。撮影方法についてお教えいただきたく、ご質問させていただきます。

こちらの機種の標準レンズキットを購入し使用しているのですが、暗い場所での撮影がどうも
うまくいきません・・。月がとてもキレイだったので撮影したのですが、月の輪郭がぼやけて撮影
されてしまいます。三脚を使って撮影したのでブレているわけではないと思うのですが・・。

写真を添付いたしますので、何が問題かお教えくださいませ。
よろしくお願いいたします。

1/2S
F/3.5
ISO:800
27mm

書込番号:15082972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2012/09/18 08:31(1年以上前)

<ISO100ですと、絞りF8・シャッター速度1/250秒、が標準>らしいです。

自動露出だとカメラが”ここは暗いからもっと明るく撮ろう”と判断してしまいます。
マニュアルで設定しましょう。

書込番号:15082987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/18 08:32(1年以上前)

明るすぎるんだと思いますけど。

月は結構明るいのでISO100でも良いかと。

書込番号:15082988

ナイスクチコミ!1


スレ主 Darimoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/18 08:40(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

ムアディブさん>
ISOの設定が間違っていたのですね・・。

my name is.....さん>
マニュアルですか・・まだまだ設定が難しくて使えていません・・。
おすすめの設定があればお教えいただけますでしょうか。

書込番号:15083008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/18 08:48(1年以上前)

別機種

FZ30+テレコン

「ISO:100、F:8.0、SS:1/250から1/125秒」でマニュアル露出で撮ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:15083026

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2012/09/18 08:54(1年以上前)

 
 月の表面は地球の晴れの日と同じくらい明るいんです。一方、周囲の夜の光景はとても暗いので、周囲の光景をそれなりに写し込みながら同時に満月の月も綺麗に撮ることは出来ません。昼と夜を同時に写すようなものなんです。

 ですから、月に明るさを合わせ、周囲の光景はほとんど黒つぶれするのを覚悟で撮るか、月が完全に白とびしその輪郭まで滲んで広がるのを覚悟の上で周囲の光景が暗くしすぎずに撮るか、いずれかを選択しないといけません。

 もちろん撮り方のテクニックによって、お互いにもうちょっと歩み寄りさせることは可能です。あるいは別々に撮って合成するか、ですね。

書込番号:15083048

ナイスクチコミ!1


スレ主 Darimoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/18 09:29(1年以上前)

じじかめさん>
設定についてお教えくださいまして、誠にありがとうございます。
次回の撮影時にお教えいただいた設定でトライしてみます。
とてもキレイな写真ですね。望遠レンズが欲しくなってしまいました。

isoworldさん>
そうだったんですね。初めて知りました。
とても勉強になります。

この日はとても月が明るく、夜の雲が月に照らされてゆっくり流れていました。
どちらもキレイに撮影したかったのですが、どちらもというのは難しいんですね。

もしその様な風景を撮るとしたらどのような機材で、どのように撮影されるか、
今後の参考にお教えいただけますでしょうか。

書込番号:15083157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/09/18 09:41(1年以上前)

どちらにしても、もっと望遠側の焦点距離のレンズを用意する必要があります (^^)

換算27mm(実焦点距離10mm)のレンズでは、『広角過ぎて、肝心の月が大きく撮れない』 (^^;;
出来れば換算200〜300mm位の焦点距離のレンズを用意して撮影される方が宜しいかと.....

それと、フォーカスは『AFを切ってMFにセットして、予めピントを無限遠に合わせて、粘着テープで固定しておく』事をお薦めします (^^)


書込番号:15083189

ナイスクチコミ!0


スレ主 Darimoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/18 10:06(1年以上前)

でぢおぢさん>

やはりレンズは必要ですよね。MFにする必要もあるんですね!
これも知らなかった事です。
ご回答誠にありがとうございます。

書込番号:15083251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/09/18 11:20(1年以上前)

こんにちは♪

既にisoworldさんがご説明のように・・・
月で餅つきをするウサギさんと・・・月明かりに照らされた風景。。。
この両方を、人間の目で見たとおりに撮影する事は不可能です(^^;;;
露出調整で多少歩み寄る(月がギリギリ白飛びするかしないか?、風景がギリギリ黒潰れするかしないか??)事は可能かもしれませんが???
基本的には・・・
月と風景を別々に写して・・・後でパソコン上で「合成」するしかありません。

月で餅つきをするウサギさんや・・・クレーターを鮮明に写したければ・・・
月が光っているのは、太陽光を「反射」しているからで・・・
つまり、昼間の地上の明るさ(太陽光を反射している物)と同じと言う事です♪
なので・・・ISO100 F8.0 SS1/250秒程度で適正な露出となります。
「AUTO」で撮影したければ、測光モードを「スポット測光」にすれば、月の明るさだけを測って撮影してくれます。

一方、夜景を綺麗に撮影したければ・・・
なにせ「光」が少ないですから・・・肉眼で見た明るさに撮影する為には「時間」が掛かります(^^;;;
ISO100 F8.0・・・SSは1秒〜10秒位必要になりますので・・・

月に露出をあわせれば・・・ISO100 F8.0 SS1/250秒
夜景に露出をあわせれば・・・ISO100 F8.0 SS1秒〜10秒
コレだけ露出にギャップが有るので・・・両方を同じ露出で撮影するのは難しいわけです♪

肉眼のダイナミックレンジは14〜15Ev程度あるのかな??
実際には、人間の目は視線を向けた先に瞬時に「瞳孔」を調整する事で、自分に都合の良い明るさで脳何映像を映し出し、それを有る一定のエリア(視野)の景色を脳内で合成して「記憶」しているわけですけど。。。(^^;;;

カメラ君(デジタル)は、8Ev前後しかダイナミックレンジが無いので・・・
輝度差の大きな被写体は、肉眼で見たようには写真に写せないわけ・・・
例えば、「逆光」で写した時に、背景が明るく、主役の被写体が暗く写るのは、このダイナミックレンジの「狭さ」による物です♪

ご参考まで

書込番号:15083473

ナイスクチコミ!1


スレ主 Darimoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/27 23:57(1年以上前)

詳しい回答誠にありがとうございました。
お返事が遅れましたことお詫びいたします。

とても参考になりました。奥が深いですね・・。
もっと自分でも勉強していきたいと思います。

ご回答くださった皆様誠にありがとうございました。

書込番号:15130509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/09/28 00:11(1年以上前)

Nikon1 J1の過去スレもご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001552/SortID=14878418/

書込番号:15130592

ナイスクチコミ!0


スレ主 Darimoさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/28 00:15(1年以上前)

ありがとうございます。

しっかりと読んで参考にさせていただきます。
とてもキレイな写真ですね。

書込番号:15130607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング