Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットとNikon 1 J2 標準ズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット
Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキット

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信26

お気に入りに追加

標準

室内犬撮りスナップなど

2013/03/12 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:151件

X4があるのですが、たまにスマホでとることがあり気軽さが欲しく、このカメラが気になります。Nikon以外には調べてないので分からないのですがj1v1とかどれがいいのかはわかりません。

予算は安いほうがいいのでディスコン扱いになってるのでいいです。ダブルズームはやはりあるといいですよね?x4下取りに出すのはやめたほうがいいですよね?

これはミラーレスなのでそれほど大きさ以外重さは期待しない方がいいのですよね。でもコンパクトなの欲しくなってきたので何かアドバイス下さい。

変な回答は無視いたします。

書込番号:15884074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:151件

2013/03/12 22:30(1年以上前)

okinomaさん
あまりレンズ交換は考えていないです。犬は激しく動くことはあまりなく少し動いてしまってブレるというのがスマホのカメラではありました。

基本は床に寝転んでいたりですね。

t2021さん
見てみましたが値段がちょっと…
ピントが遅いとか書かれました。
一眼はやはりx4でも残すべきですか。
D7000,7100も気にはなってますがわかりました!

書込番号:15884395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2013/03/12 22:47(1年以上前)

X4の使用しているレンズにもよりますが、
X4での設定条件で問題なければ、
その設定条件をNikon 1 J1に当てはめれば
ある程度使えるかはわかるかと思います。
シャッタースピード、絞り、ISOがX4でどうかです。

もしX4のキットレンズであって、満足したものが撮れないのであれば
Nikon 1でも無理かな。

書込番号:15884490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/12 22:57(1年以上前)

コンデジで撮れると思います。
ニコンP7700かキヤノンG15がおすすめです。

書込番号:15884554

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/12 23:22(1年以上前)

EXガンダム さん

こんばんは(^ ^)

普段の室内で一眼レフ使用の場合、
シャッタースピード、iso、絞り、焦点距離は
どのくらいで撮られてますか?

書込番号:15884715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2013/03/12 23:51(1年以上前)

犬養_哲さん
オススメの情報ありがとうございます参考に検討します!

書込番号:15884891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/12 23:51(1年以上前)

室内でウダウダしてる犬を撮るだけなら、J1のお任せモードで簡単に撮れます。内蔵フラッシュもあるので便利。

もちろんスナップも。コンデジライクに使う分には手頃なカメラです。

書込番号:15884892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2013/03/13 00:01(1年以上前)

okinomaさん、Ranome2さん

設定は絞り優先モード
ISOは昼間400夜1600
絞りは解放4.5〜5.6
シャッタースピード 10/1〜45/1
もっと速いときもありますが…

書込番号:15884938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2013/03/13 00:04(1年以上前)

アルノルフィニさん
J1はファインダーないらしいんですけど慣れますかね。お任せモード…みんなこのモードだけ使ってる感じですか?

書込番号:15884955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/13 03:14(1年以上前)

スレ主さんのスマホにはファインダーがついているんですか?

書込番号:15885366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/03/13 05:02(1年以上前)

>スレ主さん

要するに、スマホみたいに超コンパクトで一眼機の様にキレイに撮りたい、、って事ですかね?
だとしたら、そんな夢のようなカメラはこの世にはまだ存在しません(笑)


・コンパクト性重視ならコンデジ

・動体に強くて画質重視なら、サイズも重量もあるレフ一眼機

・動体は強くないが、画質重視で、そこそこコンパクトならミラーレス機

ざっくり言うと大体こんな感じなので
何かを得るには何かを捨てなければならないのが現状です・・・。

またミラーレス機のジャンルでもセンサーサイズの違いで

・コンデジと同じセンサーサイズ機、、コンパクトなボディとレンズが特徴。。
                  画質はコンデジに毛が生えた程度だが
                  いいレンズ使えばそれなりに良く写る。  

・マイクロフォーサーズ機(m4/3機)、、中間的なボディとレンズと画質(一部は除く)

・APS-C機、、もっとも大きいボディとレンズだが画質は一番良いし
       アダプター介せば既存のフルサイズ用レンズも使える。

等と細かく分かれて、それぞれ得意分野が違います。


っていうか、スレ主さんはスマホが便利と感じてらっしゃるみたいなので
コンデジの方が合ってるような気が・・・^^;

じゃぁ、どんなコンデジがおススメか?って事になると思いますが
それはある程度ご自分で調べてから、改めてご質問なさってくださいヾ(;´▽`A``アセアセ!!

最近は4〜5万円以上の高級コンデジの分野も人気がありますから♪

http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_pr=40000-99999999

書込番号:15885458

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/13 08:50(1年以上前)

EXガンダム さん

おはようございます。
ご返信ありがとうございます(^ ^)

ブレはシャッタースピードを意識して撮ると改善できます。

シャッタースピードの具体的な目安としては
A)激しく動くことはあまりなく少し動いているなら1/160以上
B)基本は床に寝転んで全く動かないなら1/60以上(手持ち&手ブレ補正機能無しの場合)


上記の何れにせよ現状はシャッタースピードが足りない状況なので
撮影者が意図的にシャッタースピードを速める必要があります。

シャッタースピードを速める(小さい値にする)方法は以下の四つ。

@ISOを上げる(値を大きくする)
A絞りを開ける(F値を小さくする)
B撮影環境を物理的に明るくする
C露出を下げる(マイナスにする)

以下@〜Cの補足です。

@
ISOを上げる事が出来れば、それが最も簡単です。
簡単ですが、上げる程にノイズも増え画質が低下します。
既に1600まで上げてらっしゃるので、x4やiPhoneではそれ以上は厳しくなってきますね(^_^;)
(画像の低下をどこまで許容できるかはEXガンダム さん次第です。)
高感度画質は撮像素子が大きく、新しい機種程キレイな傾向が有りますので
小さいカメラや古いカメラほど実用感度は下がります。

A
暗いレンズだと、明るいレンズよりもF値を小さく出来ないので、
シャッタースピードをより速めたい場合は
明るいレンズ(F1.2〜1.8)が有利です。

B
フラッシュとか、室内灯追加とか、昼間に撮るとか。

C
マイナスすれば写真全体がその分暗くなりますが、
その分シャッタースピードはかせげます。
顔が光の射す方を向いているようはシーンなら、
評価測光での露出からマイナスしても顔が適正露になるので、
そういうタイミングを狙うのもありかも。

X4でぶらさず撮る方が簡単なので、先ずはお試し下さい。

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/03.htm

書込番号:15885849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/13 10:42(1年以上前)

動く被写体の撮影には、ファインダーがあるほうがやりやすいと思います。(V1)
X4は下取りではなく、ニコン1を買った後で判断したほうが無難です。

書込番号:15886147

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/13 12:56(1年以上前)

J1 と V1 の違いは、はしょって言いますと内蔵フラッシュの有(J1)無と、液晶ファインダーの有無(J1)になります。
AFは速く、ニコンは最速と言っています。
ファインダーの有る、V1が良いと思います(フラッシュは別買いになります)。
見て聞くマニュアル
V1デジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v1/index.html

X4 は、ニコン1購入後にゆっくり考える。

書込番号:15886541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2013/03/13 16:41(1年以上前)

葵葛さん
スマホまでいかなくとも部屋でなんとなくパッと撮りたいのでコンデジかミラーレスかなんですよね。

高級コンデジかNikon1のような格安?ミラーレスかで迷ってます。

ここでオススメしただいたp7700 G15もレビューを見て気になっています。ここら辺で絞りこむと後はデザインや好みなのでできるだけオススメを教えていただきたいです。ミラーレスはなんかNikonが評判が良さそうで何よりキヤノンとニコンは二大シェアなので。ミラーレスは他社も力を入れていて迷うところですが、Nikonのシンプルなデザインは好きです。

そうですよね。僕の用途ではコンデジなんでしょうね。でもなぜかNikonのに惹かれたんですよね画質と携帯性を両立したいので。動体に強くはなくてもいいけど少しの動きならピントをバッチリ合わせてくれる機種だといいのですが…

書込番号:15887179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2013/03/13 16:59(1年以上前)

Ranome2さん
絞り優先モードでF値を最小にして撮ればその時で一番速いシャッタースピードになると思っていましたが…
カメラは完璧ではないってことですね(;_;)

>ISOは1600は結構使います。カメラで鑑賞するのであまりノイズが…ってことはないですね。

>F値を小さく これは先程の通りAv(絞り優先)で解放にして撮っています。それでもめちゃくちゃ遅いシャッターになることがあります(--;)

>露出をマイナスに これでシャッタースピードが速くなるとは知りませんでした。明るすぎの時がありしかもそういうときはシャッターがものすごく遅くなります。そういうときにマイナス補正すればいいのですかね。基本は犬が黒っぽいのでマイナス補正なのですがもっとマイナスかけていいんですかね?

>撮影環境 これは意識してみます。基本はリビングの明かり+窓からの明かりそして和室の明かり照明を多目につけてみたりも試してみます!スピードライトなどは持ってなくて。内蔵フラッシュは積極的に使っていいのですかね?自然な写りにならない時があるので…何より犬が嫌がりそうであまり使わないのです。

X4ではたくさん撮ってきたのですが、取り出すのが面倒に感じちゃうときがあって手元に欲しいんですよね手に馴染むサイズが。

X4では絞り優先であまり考えず撮ってたので今度からシャッタースピードや教えていただいたことを参考に成功ショットを増やしていきたいと思います!ありがとうございました☆

書込番号:15887234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2013/03/13 17:09(1年以上前)

じじかめさん
ファインダー付きがやはりいいですよね。一万円の差ですよね。

robot2さん
V1よく比較してみます。あと店頭で触ってみます。

書込番号:15887265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/13 19:49(1年以上前)

EXガンダム さん
確かに完璧なカメラははないのかもしれませんが、
今回のような設定に関しては『より自由』という表現の方が近いかと思います。
なぜなら、同じワンコ撮りでもワザとブレるシャッタースピードで
流し撮りなどをしたい人も居るからです。
ブレ無い事が皆にとってベストでは無いですし、
必用以上にシャッタースピードを上げれば
画質にも悪影響が出る場合もあります。

フラッシュを直接当てることはオススメしません。
感度を上げて、F値を開放にしてもシャッタースピードが足りない場合
多くの人は明るいレンズを追加購入します。
露出は適正露出で良いのですが、無駄に明るく撮ってしまうと
その分シャッタースピードをロスします。

何かの参考になれば幸いです(^ ^)

書込番号:15887787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/03/14 15:39(1年以上前)

 スレ主さんにはコンデジでいいと思います。
 携帯性とそこそこの撮影が出来ればいいんですよね。
 私はトイプードルを飼っていますが、そこそこの写りでは絶対嫌なので私がD3と妻はD7000で撮影しています。
 これが愛情とは言いません、単なる自己満足です。

書込番号:15891065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2013/03/14 18:49(1年以上前)

Ranome2さん
わざとぶらすと失敗写真のように見えてしまうので拡大してもブレがないのが僕が理想とする写真ですね。スマホで撮ったら普通に写るんですが、X4で速いシャッタースピードだと真っ暗になってしまいます。そこは僕の力不足なんですが。

Dragosteaさん
さっきベランダをからの景色をなんとなくX4望遠で撮ったんですが、改めて解像度に驚きました。やっぱり一眼レフは凄いなと。まあそれは人それぞれなんでしょうね。小さいカメラだからこそ撮れる一瞬も僕はあると思ってますので。

書込番号:15891610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2013/03/14 20:02(1年以上前)

あ( ̄▽ ̄;)、力不足というかレンズ不足でしたw

書込番号:15891885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

迷っています!

2013/03/03 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件


OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット と  Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

で迷っています。

一眼じたい初めてで、一眼らしい写真を撮りたいと思っています。

シャッターを押す感覚はOlympusが好きなのですが、画質や使いやすさなど教えてもらえたらうれしいです。

よろしくお願いします

書込番号:15843509

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/03/03 15:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-PM2とNikon1J1の高感度比較

レンズラインナップ比較

画質がいいのはE-PM2です。特に高感度画質の差が顕著だと思います。
レンズがそろってるのもマイクロフォーサーズ規格のE-PM2のほうです。

「一眼らしい写真」というのが、背景ボケなども含まれているのであれば
E-PM2のほうがセンサーが大きいのでボケを出しやすいです。

書込番号:15843546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/03 17:21(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002793_J0000001551

予算があれば、センサーが大きいE-PM2がいいと思います。

書込番号:15843869

ナイスクチコミ!2


nokiainさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/03 17:49(1年以上前)

確かに、スレ主様の意見を完全に満たすのはオリンパスの方でしょうね。
オリンパスのミラーレス一眼の使っているマウントは最も完成度の高いミラーレス一眼のマウントでレンズの揃い具合、オプションパーツの数、機種の揃い具合で他社の追随を許しません。
他にもこのマウントに参入すると発表した会社もあり非常に将来性が高く、おそらく長く使われるマウントになると思いますよ。
レンズはひとつの会社でしか使えない資産ですからこういう観点からもオリンパスをおすすめします。

書込番号:15843988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/03/03 18:45(1年以上前)

動画とか、暗いところでのフォーカス合わせが必要なら、ニコンでしょう。

これはすでに定評がある。

それ以外はそんなに違いがあるとは思えない。

マイクロフォーサーズは、オリとパナが使えるので、確かに数が多いのですが、
それぞれ、自社のカメラ向けにレンズが作られているので、実際には、自由に
使えるわけじゃない。

OM-D以外のオリンパスは薦めにくい。ただ、EPL-3は、今、極端に安いので
おすすめ。

書込番号:15844217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/03 19:50(1年以上前)

一眼らしい……とは何でしょうね〜

一眼らしいピントの追従性ならニコン1でしょうし

周りをふんわりとボカシた…なら
PM2だと思います♪
そのまま(アダプターを付けずに)使えるレンズはPM2が多いでしょうが…
アダプターを使うならニコン1も(アダプターのデメリットを無視した数の上では)引けはとりませんね〜

勿論ボカシ優先ならば、PM2より(同価格帯なら)ソニーのNEXやペンタックスのK01が有利ではあります(キヤノンはレンズが少な過ぎるので除外)

吾輩は……吾輩ならば2個の内ならばPM2かなぁ(GX1を注文したので連携の為にw)

書込番号:15844466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼レフのサブ機購入で迷っています

2013/03/02 04:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

現在、D5100を使っています。最近35mmf1.8を購入し、初心者よろしくボケ写真を量産していますw
が…、難点が。 重 く て 大 き い。
ええ、一眼レフでは最軽量クラスなのはわかってるんです。35mmf1.8をつけるとさらに軽くなりますし。けどやっぱり私には重いし大きいんですよね。少なくとも常に持ち歩けるものではない…

で、軽いミラーレスを1台買ってはどうかと考え始めました。
今日は写真撮るぞって日や、旅行の時とかはD5100を使用しますが、それとは別に、通勤バッグに常に入れておいて、面白いものを見つけた時とか、友達とランチしたときとか、気軽にいつでもサッと取り出して撮れるカメラが欲しいなあと思っています。あと、海外旅行時のサブカメラにするのもいいかな、と。

候補として、nikon1 J1 と、オリンパスのE-PL3 を考えています。一応調べてみたのですが、決め手がなく迷っています。
nikon1 J1は、
 ・AFが早いらしい
 ・画質はE-PL3より少し劣るのでしょうか?
 ・マウントアダプターをつけると今あるレンズでも遊べそう(鳥撮りに手を出してみる?)
 ・動画撮りつつ静止画も撮れる
 ・ピンク!ピンク!!ピンク!!!(J1だけ)
E-PL3は、
 ・フォーサーズなので撮像素子が大きく、J1より画質がいい?
 ・レンズも豊富そう…でも今後沼に2つもはまると危険かもw

上記以外に、ここを見落としてるとか、この点ではこっちが有利とかあるでしょうか?
また、この2機種以外でも、おすすめの機種があれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:15836586

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/03/02 06:44(1年以上前)

> ・ピンク!ピンク!!ピンク!!!(J1だけ)

J1のピンクはダブルズームは限定品だけで標準ズームのみのキットでないと
入手し難いor高くなる という事があります。

今からJ1という事は安くという事だと思いますが、そうなるとピンクが標準扱いとなっているけど、出たばかりのS1は検討外でしょうか。
と言ってもS1のピンクはJ1とは色味が異なりますし、PENの方にも機種によってはS1と似たようなピンクがあるようです。

Nikon1でも10mmF2.8や11-27.5mmを付けると、それなりに薄くなりますが、それでもレンズ交換式のカメラは
通勤バッグに常に入れておくには、それなりに邪魔な気もします。
そう書きながら私の通勤かばんにはV1/2のどちらかが入っている事が多いのですけど…

書込番号:15836740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/02 07:12(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001539_J0000001551_J0000001554

お店で触ってみて決めるのがいいと思います。
重さではパナのGF3Xが最軽量です。

書込番号:15836778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/03/02 07:15(1年以上前)

サブシステムでマイクロフォーサーズを使っています。

一眼レフよりも軽量でハイスペックコンデジより拡張性が高いので、旅行やお散歩カメラとして重宝しています。

私がマイクロフォーサーズにしたのは、お手頃の単焦点レンズが多いのが最大の魅力でした。
ズームレンズはほとんど使わず、14mm、17mm、30mm、45mmの単焦点レンズを使用していますが持ち歩くのにかさばらないのも嬉しいです。

書込番号:15836786

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/02 07:30(1年以上前)

おはようございます

ミラーレスに軽さ以外の何を期待しているかです
動くものも撮りたいのならJ1ですけど、ボケ写真も撮りたいのなら撮像素子の大きなE-PL3が良いです

お書きになられた用途から考えるとE-PL3が合っているように思いますが、E-PL3にされてもキットレンズでぼかすのは難しいので20mm F1.7があると良いでしょう
http://kakaku.com/item/K0000055876/

書込番号:15836813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/03/02 09:24(1年以上前)

>気軽にいつでもサッと取り出して撮れるカメラが欲しい

って、こう云う場合は『サブ機』とは云わずに、『別のカメラ』と云うのでは? (^^;;


要するに、ご希望の『もう一台のカメラ』は、『軽量コンパクトで、いつでも持ち歩けるカメラ』と云うことですから、そんな用途には『コンパクトデジタルカメラを置いて他にない!』でしょう (^^)


ミラーレス一眼と云えども、一眼レフである以上は『決して、いつも持ち歩けるほど軽量コンパクトではない』と思いますが..... (^^;;


書込番号:15837129

ナイスクチコミ!3


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2013/03/02 09:26(1年以上前)

こんにちは。

単焦点レンズもお好きそうなのでE−PL3をお勧めします。
BODY内手振れ補正も付いているし、チルトだけど液晶も
動かせますので。

J1って小さいけれど結構重いんですよね。そこが欠点かな。
レンズラインナップも少ないですね。
一つ良いことはコンデジと同じく完全にシャッター音が消せる
ことです。いわゆる振動が無いので三脚使う時はベストです。

ちなみに両者ともにやや暗い時や最短撮影距離に近い所のAFの効きづらさは
同等です。D5100の方がまだましなくらいです。

1cmマクロのコンデジを買って3台で使いまわすのが一番いい感じだと
思います。

書込番号:15837137

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/02 09:35(1年以上前)

D5100が、重くて大きいは困りましたね。
普通、撮像素子が大きい方が画質が良いと言われていますが、候補の機種のサンプル画像、Webの画像とか見て下さい。
ニコン1なら、J1のピンクは限定品でもう無いのでJ2が良いでしょう。

調べられておられるようですから(その通りです)、どれにするかは自分で決めるしかないですね。
留意点
AF方式:AF速度。
画角_縦横比。
用意されているレンズ群。
純正現像ソフト、ビューワーの評判。
周辺ソフト、周辺機器。

書込番号:15837160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2013/03/02 12:46(1年以上前)

>現在、D5100を使っています。最近35mmf1.8を購入し、初心者よろしくボケ写真を量産していますw

いくら初心者でも、今どきのデジカメでボケ写真の量産なんてするわけないでしょ、
どのメーカーのどんな種類のカメラでも、故障してなければ普通の写真が普通に撮れますよ。


>難点が。 重 く て 大 き い。

あんな軽くて小さいD5100がですか?
仮に高齢の女性であったとしてもスーパーに買い物に行って買い物袋を持って帰れるぐらいの体力があれば十分です。

書込番号:15837967

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/02 12:54(1年以上前)

ある程度、ぼかすことを期待されるなら、マイクロフォーサーズが良いと思います。

背面の液晶は固定ですが

オリンパス E-PM1
パナソニック GF3

なら、ピンク色が存在します。(在庫切れになり始めてますが。)

書込番号:15838007

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/02 15:00(1年以上前)

こんにちは。

通勤バッグに入れておくなら
かさばらないコンデジのほうがよくないですか?

J1やE-PL3あたりと価格がラップするコンデジなら
かなり良い写りが期待できるような気もしますが。

あんまり良すぎるとD5100の出番が減ってしまいそうですが(^^)

書込番号:15838511

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/03/02 15:57(1年以上前)

私は通勤かばん(A4程度の大きさのショルダー)にコンデジのP300(ポケット)とJ1+10mm(かばん本体)、さらにiPhon(背面ポケット)を入れていますが・・・

撮影するときの「本気度」で選択しています。

どうでもいいメモ撮り&かばんがなくても常時携帯するのでいかなる場面でも・・・ iPhone

本気出したいけど時間がないor広角、望遠使用・・・ P300

余裕があって10mmで撮影できる状況・・・ J1(割り切って撮影)

どっちつかずの重量級コンデジが一番使いづらそうな・・・
(個人的にですが・・・万能ナイフと一緒?)

もちろん、本命の撮影はドンケバッグに一眼レフ(デジorフィルム)です。

機種選択は持ってみて、気に入ったほうで良いかと。

書込番号:15838734

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/03/02 18:25(1年以上前)

ピンクならJ1がいいですね( *´艸`)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001551/SortID=15753183/ImageID=1456957/

2週間前にソフマップでレンズキット29800円で
買いましたが、未だに在庫あるみたいで(;^ω^)

・ダブルズームはプレミア価格でありえない(゚Д゚;)
・後からピンクの30-100は購入できない(一一")
 (新品は黒のみ?中古は白・赤もたまにみます)
・レンズキャップはピンク単品は売ってません(一一")
 (予備に黒買いました。ピンクに塗る予定。。)
・フードもピンク単品は売ってません(一一")
 (ヤフオクで互換品があるみたい。。)


画質は、E-PL3の方がいい。。と私は思うことは
ないのですが、どうなんでしょう(;´・ω・)
高感度の画の綺麗さはJ1の方が上ですし、
動体もJ1の方が撮りやすいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001551/SortID=15810432/ImageID=1468616/

nikon1 J1とE-PL3でPL3が有利な点だと。。
・アートフィルターがある
・外付けフラッシュが使える
・オプションでファインダーがある
かなぁ。


>友達とランチしたときとか、気軽にいつでもサッと取り出して撮れるカメラが欲しいなあと思っています。
J1は一応フラッシュ内蔵です。
E-PL3は小型のフラッシュが付属してますが、忘れたら
使えません( ;∀;)


NIKONユーザーならJ1にしておけば、ViewNX2で
両方管理できるので、楽だと思いますが。。

書込番号:15839394

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/02 18:34(1年以上前)

>上記以外に、ここを見落としてるとか、この点ではこっちが有利とかあるでしょうか?


画の色味とか…
鑑賞・保存までの工程とか…
ですかね。

私は、2歳の娘しか撮らないのですが…

カメラ君によって肌色がぜんぜん違います。

手間をかければ合わせられるんですがww

それが楽しいか?めんどくさいか?

そもそも、気にならないか?気になるか?

人それぞれですが、いかがですか?

書込番号:15839427

ナイスクチコミ!0


元3さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2013/03/02 19:19(1年以上前)

どぅーどるさんとは逆に、初めにJ1を購入し、最近ステップアップでD5100を購入しました。
J1に比べたら、D5100大きく重いです!
先日、D5100は標準ズーム、J1はダブルズームで出かけましたが、D5100+標準ズームより、J1+望遠ズームがずーーと小さいです。あらためてJ1の手軽さが気に入りました。

ステップアップの際、他メーカーも検討しましたが、J1を気に入ったのがその色合ということ気付き、同じNIKONにしました。もし、D5100の色合気に入っているなら、J1が良いと思います。

大きさを比較する時、標準のみでなく、望遠ズームも比較してください。J1小さいですよ!

書込番号:15839611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/03/02 21:24(1年以上前)

わあ、なんか19も回答がついてる!びっくりです。
皆さん、ありがとうございます!

>kawase302さん
 はい、カメラじゃなく私がへたれなせいです…ごめんね、D5100…

>写歴40年さん
 FT1は中央のAF-Sのみなんですね。
 はい、お店で実機触ってから決めるつもりです!

>ニコイッチーさん
 D5100を支えてくれる男性募集中です(笑)
 やはり同じニコン系でそろえると色々便利そうですよね。

>ほら男爵さん
 バッテリー共用のコンデジもあるんですね!
 GF5Xもよさそう…うーん、ますます悩みます;

>うさらネットさん
 フォーサーズはやはりレンズが豊富なんですね!
 さっと取り出すならコンデジ…実は最初はコンデジを考えていたんですが、画質はいい方がと思ってミラーレスを検討中です。でも最近は1インチのコンデジもあるみたいですし、さっと取り出せるという点ではやはりコンデジか…

>M.Sakuraiさん
 そうですね、J1を候補にしたのは、価格と、あのマットなピンクがかわいかったからです。
 S1、もう少し安ければ対象になるかもなのですが。
 でもネットでJ1買えてもレンズ追加すると本体と色が違っちゃうんですよね…;悲しい…

>クリームパンマンさん
 お手頃単焦点が多いのは嬉しいですね!この点はフォーサーズ強いですよねぇ。

>Frank.Flankerさん
 軽さの次に求めるもの…画質ですかね。最近はf1.8単焦点のボケを見て喜んでいます。
 でもたまに猫も撮るのでAFが早いのも重要なのです。ううむ…

ええと、長いのでいったん切りますね。

書込番号:15840197

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/03/02 21:37(1年以上前)

大きさ問題で、D5100からJ1じゃー、中途半端感は否めません。
この際、大きさにこだわって、高性能高評価のコンデジにいってみたらどうですか?
その大きさの中にはJ1では得られない幸福感があるかも。。。。

書込番号:15840273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/03/02 22:09(1年以上前)

>でぢおぢさん
 あ、「別のカメラ」…確かに。すみません;
 さっと取り出すにはやはりコンデジしかないですかね…^^;
 実機を触ってみて、J1とE-PL3の重さを確認してみます。

>VitaminWさん
 はい、最近買った35mmf1.8はお気に入りです。
 フォーサーズはレンズが豊富でいいですね!
 J1,結構重いんですか…うーん、重いのは困る…

>robot2さん
 D5100、一眼レフとしては最軽量クラスのはずなんですが、他の荷物もあるし、常に持っていくのは辛くて…むしろ体力つけるのが先ですかね;
 留意点の提示ありがとうございます!

>ヤッチマッタマンさん
 書き方が悪くてすみません、「ボケ」は背景ボケでした。とはいえ開放1.8で撮ってるので、ピントが厳しくてピンボケ写真ができているのも事実なのですが(-_-;)
 D5100、ほかの荷物も結構重いし、いつも持ち歩くには辛いのです…

>hiderimaさん
 ピンクの情報提供ありがとうございます! 
 ボケならやはりフォーサーズ有利ですよね。

>DF02さん
 コンデジ、小さくて軽いですよね…
 画質と重さとのバランスなので、お店で実機触って、ミラーレスが重そうならコンデジを考えます。

>ssdkfzさん
 通勤バッグにカメラ3つ!すごいですね!
 J1と10ミリレンズは小さくてよさそう…
 重量級コンデジは万能ナイフ、と。確かに、コンデジなら軽くないと私にとってはメリットが小さいです。

>MA★RSさん
 うわあ、かわいい〜!ピンクのカメラが4台も!
 そう、J1のこのピンクがかわいいんですよね〜(*^_^*)
 メタリックもいいけど、J1のピンクはなんだかキッチュな感じがして、そこがかわいいです。
 同じニコンだと管理も楽でいいですね。

>不比等さん
 なるほど、色味ですか。今のところD5100の色は気に入っています。
 お店にSDカード持って行ってみます。

>元3さん
 ちょうど私と逆ですね!
 やはり色合いは重要、と。望遠ズームも見て比較してみます!

>kawase302さん
 たしかに、元は大きさ・重さ問題から検討しているわけですから、中途半端になって結局不満が残る、となると困りますもんね…
 実機を触って、重いと感じたらコンデジ見てみます。
 


 

書込番号:15840455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/03/02 22:16(1年以上前)

じじかめさん、すみません<m(__)m>
お返事飛ばしてしまってました;

はい、お店で実機触って考えますね!
GF3Xが最軽量なんですね。情報ありがとうございます。

書込番号:15840493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2013/03/02 22:34(1年以上前)

こんばんは

サブではありませんが撮影目的ではなく、ただ単にお供させる時にV1+10/2.8を使っています。
でも、それでも大きいですよ。レンズが出っ張っている分、それなりに嵩張りますし…

>それとは別に、通勤バッグに常に入れておいて、面白いものを見つけた時とか、友達とランチしたときとか、
>気軽にいつでもサッと取り出して撮れるカメラが欲しいなあと思っています。

であれば、これで良いのでは、と思います。キーワードが『サッと出し』ですよね

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/155294
これとキャッシュバックで5000円更にオフされますよ

http://kakaku.com/item/K0000418745/ 
口コミ、レビューはこちらで…

書込番号:15840595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4

2013/03/18 23:16(1年以上前)

こんにちは。
J1を使用している者です。
重さとピンボケ解消ならニコンJ1もしくはその後継機をお勧めします。
ピントに関しては兎に角速くピントが合いセンサーサイズも小さいのでピントの合う範囲がミラーレスの中では一番です。(被写体深度と言いピントを合わせた場所から前後にピントが出る範囲が広いです。)
大きさはJ1に標準ズーム付ならばD5100にAF-DX18-55VR付けているよりかなり小さく軽く感じると思いますよ。
写りも細かいこと言わなければ良く写ります。(自分も最近は所有しているニコンD90をほとんど使用しなくなりJ1を使用してばかりいます。それくらい画質については健闘していますよ)
ピントの合った前後をぼかしたいならオリンパスの方が大きいでしょう。ですがすでにD5100お持ちならこちらの方がオリンパス機よりさらにピント合わせた前後はもっと大きくボケるので。
まずピンボケ解消し撮る楽しみを持ち歩く楽しみを得たほうが得策だと思うのですが。以下かでしょうか?

書込番号:15909172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

オートパワーオフ

2013/02/16 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

こんにちは。
先日店頭でJ2をいじっていいるとレンズを収納(?)した状態になると電源が切れるようになっていました。
J1ではこれがなくて実機を触った時に「不便だなー」とすごく感じました。
これだけでもJ2のほうがいいと思えるぐらい不親切な設計だと思うんですが・・・。
J1の取説を見るとオートパワーオフがありますが皆さんどういう運用をされていますか?
レンズを収納→電源OFF?それともレンズ収納→オートパワーオフで放置?
ちなみにとりせつにはオーパトワーオフで待機状態とあったのですが
これって電源OFFってことじゃないんですかね。

宜しくお願いします。

書込番号:15772370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/16 13:50(1年以上前)

>どういう運用

レンズ収納する時は、しばらく使用しないので電源も切ります。
それ以外は、レンズ収納も電源OFFもせず、待機状態になるまで放置です。

書込番号:15772519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/16 17:47(1年以上前)

>J1の取説を見るとオートパワーオフがありますが皆さんどういう運用をされていますか?

レンズ出したらパワーオンするのだから、レンズ収納したらパワーオフしてほしいですよね〜。

僕の場合は、このカメラに限らずカメラは撮影後、癖でまず電源を切るのでスレ主さんのようなストレスはあまり感じていません。(撮影する時に毎回電源を入れます)

いわゆるミラーレスが初めてなのでレンズの収納のためにわざわざボタンを押すという操作がいまだなれずに、レンズの収納はカバン等にしまう時の最後にしています。

書込番号:15773466

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/02/16 18:01(1年以上前)

私はV1ですがオートパワーOFFを5分と長めにしているので意識して電源OFFしています。

ちなみに電池交換時や電源OFF状態でのSD交換時にSDのアクセスLEDが点滅する事から
わかるように、電源OFFにしても、次の起動に備えてカメラの一部は動作しています。
ですからオートパワーオフで放置でも意識して電源OFFでも大して変わらないと思いますよ。

気をつける点としてはオートパワーオフで切った状態から3分間はシャッターの半押し等で
起動してしまうので、かばん等にしまうときは意識して電源を切ったほうが良いと思います。

書込番号:15773547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件

2013/02/16 22:51(1年以上前)

みなさんこんばんは。

>ナイトハルト・ミュラーさん
サッカーお好きなんですか?
ドイツの爆撃機と呼ばれたサッカー選手を思い出しますね^^
あちらはゲルハルトでしたね。
使わないときは電源OFF。基本ですね。ありがとうございました。

>ジェンツーペンギンさん
そうなんですよ。何で開発の人はそこに気がつかないんでしょうか。
一眼はOFFにしないでレンズ戻してキャップしてオートオフまで放置なんで
なまじこれ見よがしに電源ボタンがない方が割り切って使えそうな気がしますが
バッテリーの容量を考えるとそうもいかないんでしょうね。
僕もボタン押してレンズ戻すのには違和感を感じますがPENやQ10なんかもそうなので
小型化の宿命なんでしょうね。煩わしいけど。
J1の気に入らない点その2ですね。

>M.Sakuraiさん
おっしゃることなるほどと思いました。
消費電力的にはオートオフでもあまり変わらなさそうですね。
このあたりの運用は気にするよりも慣れの問題でしょうか。
在庫無くなる前に確保に走った方が良さそうな気がしてきました。
ありがとうございました。

書込番号:15774923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

P310と・・・

2013/01/28 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

こんにちは。J3も発表になってかなり価格が下がったのでJ1を買おうと思っています。
少し前までは高級コンデジもいいかなと思っていたのですが、ミラーレスも気になり出して。
でも5万円とか出すならメイン機の一眼を新しくするのに足しにしたいなとも・・・。
同じニコンのコンデジP310を買おうと思っていたのですが、価格が落ちてきたJ1が目にとまったのですが
P310を買うぐらいなら少し出してJ1を買った方が幸せになれますか?
お散歩カメラ的な使い方でたまに室内で使う程度なんですが。
カメラのサイズは気にしません。アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:15683071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/28 17:20(1年以上前)

だいぶ大きさ違うけど、

どちらも大丈夫なの?

書込番号:15683183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/01/28 17:48(1年以上前)

トムソンガゼル2006さん、こんにちは。

今はどのようなカメラを使われていて、それにどのような不足があって、新しいカメラを探しておられるのでしょうか?
どのような選択がベストかは、その人その人によって違ってきますので、まずは御自身の要求を整理されるのがいいと思います。

書込番号:15683258

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/28 17:58(1年以上前)

トムソンガゼル2006さんにとって何が幸せかはトムソンガゼル2006さん次第ですので他人には分かりませんがご検討のカメラについて書かせて頂きます。
まず2つのカメラは何が違うかご存知でしょうか?!
ここ価格.comのカテゴリーでもカメラはデジタルカメラとデジタル一眼カメラに分かれており最近のコンデジの中にはセンサーサイズや画素数において一眼レフカメラを上回るコンデジも存在しておりますがその住み分けはレンズが交換できるかどうかで分けられています。
今回ご検討のP310はレンズが交換出来ないカメラに対してNikon 1 J1はレンズが交換できるカメラになります。
カメラは(写し方はもちろんですが物質的な点では)撮像素子サイズと処理エンジン。そして何よりレンズ次第という部分が大きい要素になります。
単純に申せば Nikon 1 J1はレンズを交換することで可能性は広がります。アダプターのFT1を付けることでニコンの誇るニッコールレンズなども取り付けが可能になります。
対してP310は劣っているかと言えばそうでもありません。コンパクトなサイズの最新機種の1つでもあるだけに高感度への耐性が高まっており、明るいレンズとの組み合わせで誰でも手軽に暗い屋内でもそれなりに綺麗に撮影でき、重ねて書きますがポケットにも入れて手軽に持ち歩けるカメラです。
実に悩ましいかと思います。
ではどうしたら良いのか…とお悩みとすれば解決策の一つとして上記にも書きました通り、綺麗に撮れる可能性はハードの部分とともに使い手側のノウハウの部分も大きくなります。
トムソンガゼル2006さんがカメラの趣味を広げたくて撮影を勉強してより綺麗に撮影したいとして、それに応えてくれるカメラはどちらでしょうか?!
P310のレンズf/1.8-4.9と明るく対して Nikon 1 J1は標準レンズがf/3.5-5.6と暗めですがレンズを替えることで克服できるとも言えます。
またコンパクトデジタルカメラはコンパクトなことが最大要素=最大魅力のカメラです。
高級プレミアムコンパクトデジカメも同じでたとえ一眼カメラ並みに設定ができるカメラもあくまでもコンパクトが主眼のカメラです。
レンズのサイズもセンサーサイズも違い、(20万円を超えるソニーのRX1を除いて)一眼レフのサブカメラでは有り得ても(誤解を恐れず申し上げて)凌駕するものはないとも思います。

サイズを気にされずより綺麗に撮れるようになられたいのであればどちらかは明確だと思います。
そして何よりも(P310の掲示板ではなく)この Nikon 1 J1の掲示板に書かれておられますのでm(^^=

モデル末期でお買い得感もたっぷりです。幸せはあなたの判断次第です。
良い選択で撮影楽しんで下さいね!

書込番号:15683289

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/01/28 17:59(1年以上前)

幸せぇ〜って、何だっぁけ?何だっぁけ♪
ってCMを思い出しました。明石家さんまさんのやつですけど…。

私などは、動き回る子供がメインの被写体ですので、コンデジのAFで幸せにはなれない人です。
光量が十分の環境であれば、J1のキットで…というよりボディのAFによってそこそこ幸せになれますが、室内になると幸せは逃げていきますね。

トムソンガゼル2006さんの幸せって…?
ポン酢しょうゆを買うことでないことは推測できますが、それ以上のことは難しいですねぇ。

書込番号:15683296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/01/28 19:15(1年以上前)

>P310を買うぐらいなら少し出してJ1を買った方が幸せになれますか?

J1にコンデジ的な便利機能を期待すると不幸せになれます。

・電動ズームではありません。(1種類の交換レンズだけ電動ズームに対応しています)
・マクロでレンズ端から2cmまで接近できません。
・パノラマ撮影できません。
・スマイルシャッター、目つぶり検出機能、ペットモードありません。
・美肌効果機能ありません。(美しい人もそうでない人もそれなりに写ります)
・顔認識はJ1は5人まで、P310は12人まで


J1は便利機能は少ないですが、撮像素子(CMOS)の大きさが違うので画質面でアドバンテージがあるのと、レンズを交換することによっていろいろな撮影(広角、望遠,等)に対応する事ができます。

また、被写体が動く場合はJ1の方が圧倒的に撮影しやすいと思います。(AFの仕方が異なります)

書込番号:15683605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/28 19:50(1年以上前)

まずはお店で両方共触ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:15683755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/29 01:00(1年以上前)

同じような悩みをお持ちですね。
要はトムソンガゼル2006さん が何を望んで、どんな使い方をするかだと思います。
私は昨年初め頃、既に3万円を切っていたJ1を購入。最近、P310が安くなったため1万3千円台後半で購入。
P310の良い点は、やはりコンパクト。問題なくカバンに入れておけます。
悪い点は、電動ズームに慣れてないのと、AFのスピード。これは一眼レフのようには使えないというだけで、
本当に悪いわけではないと思います(笑)。そのうち慣れるでしょう。

私の場合、それなりに頑張って綺麗に撮影したいときは一眼レフ、子どもと散歩のときはJ1、P310は通勤カバンの中、
という棲み分けです。
一眼レフを使っているなら、J1のコンパクトさにも、それなりに満足できると思いますよ。レスポンスもいいですし。

書込番号:15685594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2013/01/29 15:40(1年以上前)

こんにちは。
こんなに沢山レスいただけると思ってなかったのでびっくりです^^

>魔法が使いたいさん
はい。大きさは気にしません。携帯性よりも描写力というか写り優先で考えてます。

>secondfloorさん
今使っているのはメインが50DでコンデジがソニーのWX30です。
家族で出かけた時とかに一眼はかさばるけどコンデジじゃなーっていうことが度々あったので
ミラーレス(安くなったJ1)が欲しいなと思ったわけです。
前から気になっていて明るいレンズとココの掲示板でも評判のいい
P310とどっちがいいのかなーというぐらいの感じで考えていました。
今の両者の価格帯を考えるとちょっと出せばミラーレスが買えるならJ1を買った方が
後々後悔しないかなと。

>F92Aさん
両機の違いはわかっているつもりです。
何を優先するか。そうですね。撮影の腕前は中の下と言ったところなのでまだまだ進歩していきたいと思っています。
そういう意味でもサイズより写り優先で考えようと思います。
 >そして何よりも(P310の掲示板ではなく)この Nikon 1 J1の掲示板に書かれておられますので
はい、まさに振り子は限りなくJ1の方へと振れているのですが、もう一歩背中を押される要素がなかったと言うか
踏ん切りが付かない部分があったので・・・。でも店頭でJ1見かけたら決めちゃいそうです^^;

>不比等さん
懐かしいですねw
室内取りはメイン機の一眼で明るいレンズを付けて撮影してます。
子供も撮影するのでAFは早いにこしたことはないですよね。
そういう点でもJ1ですかね。

>ジェンツーペンギンさん
いろいろJ1に無い面を挙げていただきありがとうございます。
教えていただいたマイナスポイントはメイン機の一眼でも同じなので
慣れているという言い方はおかしいですが無くても大丈夫かなと思います。
子供を撮ることもあるのでJ1の方が良さそうですね。

>じじかめさん
いつもいろんなスレでお名前拝見してます。
今日店頭で実際に触ってきました。P310のコンパクトさと明るいレンズは魅力的ですが
やはりメイン機の代役にはちょっとなーという感じでした。
コンデジの買い換えならP310一択というところですが。
J1はサイズもそこそこでしたが他のミラーレスと比べるとコンパクトだし
やはり価格が安い。他のSONYやペンは4,5万するし。
色々見てるうちにペンのE-PM2がいいなと思い出してしまいましたが予算的に無理なのであきらめましたw
次に行ったときにJ1の在庫があれば決めちゃうかもしれません。

>Tダーデンさん
同じような悩みを持った方が入らしたとは^^
 >それなりに頑張って綺麗に撮影したいときは一眼レフ、子どもと散歩のときはJ1
まさに私もそういう使い方をしたいと思っていました。メイン機の出番ていう場面でもないけど
コンデジよりよく撮りたいって時ありますよね。
J1とP310両方買えたらいいんですけど・・・。
メイン50D、お散歩J1、サブ機コンデジのラインナップでいこうかと思います。

皆さんありがとうございました!!!

書込番号:15687485

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/01/29 19:48(1年以上前)

>室内取りはメイン機の一眼で明るいレンズを付けて撮影してます。
>子供も撮影するのでAFは早いにこしたことはないですよね。

明るい屋外でよく動くお子さんを撮る際に『一眼レフでは重く大きいんだよなぁ…』って課題があるならば、J1は幸せにしてくれるかもしれませんよ。
ただ、被写界深度がそれなりに深くなりますから、ボケはないくらいに思った方がいいかもしれませんね。

ハイチーズ!なら、コンデジも含めもっと使い易い機種が…たくさんある気がします。

書込番号:15688466

ナイスクチコミ!0


X-ismさん
クチコミ投稿数:19件

2013/01/30 22:12(1年以上前)

D800EとJ1とP310を所有していますが、全て使い分けしております。

コンデジは一家に一台はあった方が便利かと思います。
@レンズを装着しなくて素早く撮れるし、ケアも楽
A観光地で他人様に撮ってもらう(これポイント)
B決定的瞬間用に車のダッシュに常に置いておくなど。

お安いJ1をお散歩一眼の代わりにと思って購入すると、やっぱりファインダーが無いことが撮りづらくてしょうがなく、最終的に嫁用になったりしますので注意を(笑)

あくまで私の場合ですが・・・ご参考になれば^ ^

書込番号:15693878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2013/01/31 03:35(1年以上前)

〉不平等さん
一眼画質は欲しいけど邪魔だなーと思うことはあります。
ちなみに「はいチーズ」だとP310以外にオススメってありますか?

〉X-ism さん
どちらもお持ちなんですね。両機で撮った比較できる画像なんてありませんか?
贅沢言ってすみませんがもしあったらUPしていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15695106

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2013/01/31 09:16(1年以上前)

おはようございます。

>ちなみに「はいチーズ」だとP310以外にオススメってありますか?

いやぁぁぁ(汗)おススメできるほどハイチーズ写真を撮らないんですけどね(汗)
私の場合、所有するJ1と所有していたキヤノンのS95なら、後者の方がハイチーズし易かった気がします。
やはりコンデジって、それだけで完結することを意図して作られているので、ハイ撮ります!ハイ撮りました!ってのが撮る側も撮られる側もしっくりくるというか…

ですから、差別化が分かり易いのが、一眼も使っている人に重宝されるコンデジじゃないですかねぇ?
私が最近思うのは、タッチパネルが付いていた方が、人に撮ってもらい易いってことですね。

書込番号:15695607

ナイスクチコミ!0


X-ismさん
クチコミ投稿数:19件

2013/01/31 19:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

出勤のお供 A J1

出勤のお供B P310

仕事から帰宅すると真っ暗なので、出勤前に撮ってみました。

鳥もいなかったので、握りしめていた缶コーヒーをモデルにしました。

どちらもJPEG撮って出しです。

ちなみにJ1はRAW撮りも出来ますので、その時点で差がついている気もしますが・・・。

一番楽しいときですね。

どうぞ悩んでください〜♪


書込番号:15697405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:589件

2013/02/12 15:56(1年以上前)

こんにちは。お礼が遅くなって申し訳ありません。
>不比等さん
 >タッチパネルが付いていた方が、人に撮ってもらい易いってことですね。
確かにそうなんですよね。タッチシャッターなんかが付いてると特に。
S110何かも値下がりしてきてるし迷いがますます大きくなりますw

>X-ismさん
わざわざ朝の忙しい時間時ありがとうございます。
J1の方が若干青みが強い感じですね。
それ以外は素人の私には違いがよくわかりませんでした(汗)
それならP310でいいじゃんとなりそうですがRAW撮りできるのがJ1の強みですよね。
所有欲を満たすという意味でもJ1なんですかねー。
新橋のYAMADAでタイムセールでも狙ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:15754736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

J1 VS TZ30 について

2013/01/27 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:48件

最近ミラーレスと言う文字をよく見かけるので

気になっていますが

値段の下がっているNikon 1 J1 標準ズームレンズキット
(コンパクトデジカメよりセンサーが大きい)

を買うか

コンパクトデジカメでランキング上位のパナ TZ30やNikon P310(夜景に強い)

を買うかで迷っています

両方シャッタースピードなどマニユアル設定が出来そうなので迷っています

用途は 夜の車撮影(イルミネーションありなし)、昼間の風景(ズームもそこそこ)、
や車の撮影です

三脚の使用も考えています、普段持ち歩きはしません

やはり性能が良くてもコンパクトデジカメよりミラーレスの方がきれいに写るのでしょうか?

写真はPCやスマホで見る程度です









書込番号:15677510

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/01/27 14:16(1年以上前)

デジイチを買ったつもりで、
J1+P310セットで買うとか(´艸`*)

J1買ったポイントつかってP310の足しにしてもいいのかな。。


TZはズームと動画が売りだと思います(^-^;

書込番号:15677852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/24 22:20(1年以上前)

こんばんは。

>やはり性能が良くてもコンパクトデジカメよりミラーレスの方がきれいに写るのでしょうか?

イエスかノーかで答えますと、イエスです。
ミラーレスだからではなく、センサーサイズが比べ物にならないほど違うからです。

J1 :13.3 x 8.8mm
TZ30: 6.2 x 4.6mm

センサーサイズが大きいことによるメリットは、ご承知と思いますので、説明は割愛します。

加えて、レンズの性能が違います。
TZ30のように、20倍のズーム倍率を持ったレンズを設計すると、どうしてもズーム全域で高い性能を
確保するのが難しくなります。ズーム倍率が高いほど、難易度が上がります。どこかの性能を抑えつつ、
ズーム全域で平等な描写性能が得られるように設計します。

一眼カメラの交換レンズは、TZ30のような高倍率コンデジよりも、ズーム倍率が小さいものが多いです。
レンズの性能を優先しているからです。また、一眼カメラの交換レンズには、単焦点レンズという、
ズームが出来ないものがあります。この単焦点レンズはズームレンズとは比較にならないほど高い描写力を
持っています(粗悪品でなければ)。
これは、一つの焦点距離で最高の性能が出せるよう設計すれば良いので、比較的やりやすいからです。
また、モノづくりの点でも、可動部分が少なくなり、製造誤差・動作位置ズレが出にくくなるという、
メリットもあります。

話が脱線しましたが、J1の標準ズームキットとコンパクトデジカメで迷われており、かつ画質を優先される
のでしたら、絶対にJ1をおススメします。

・・・というのが私の意見です。

確認済みだと思いますが、J1とコンパクトデジカメの作例を色々と眺めてみて下さい。
そこで、コンパクトでも良いじゃないか、と思われるのでしたら、それもありだと思います。
人の話は半分程度に聞いておいて、ご自身で決められるのが一番ですね。

書込番号:17109152

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング