Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2012年4月11日 00:56 |
![]() |
8 | 5 | 2012年4月9日 18:09 |
![]() |
24 | 10 | 2012年4月2日 11:53 |
![]() |
8 | 8 | 2012年3月31日 08:15 |
![]() |
4 | 2 | 2012年3月29日 08:56 |
![]() |
1 | 10 | 2012年3月27日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

東急ハンズなどで売っている紫外線硬化樹脂を使うと綺麗になります。
"ピタガラス"などの商品名で売ってます(約700円位)。はみ出した樹脂はアルコールで拭きます。
当然ながら紫外線が無いと硬化しませんから日光や紫外線ランプを使います(当方は日光)。
書込番号:14312317
1点

ひび割れとのことですが、ぶつけたあるいは落として強い衝撃が加わったのでしょうか。
自然にひびが入ったのならば、保証期間内ですのでニコンに修理に出された方が無難です。そうでなくても一度ニコンに問い合わせた方がよいかと思います。
接着剤とプラスチックの素材とは相性があり、うまく付かない場合や付いたとしてもプラスチックが接着剤の溶剤に溶けて失透してしまうことがあります。また溶剤によってプラスチックにひび割れが生じてしまうこともありますので、接着剤選びは十分な注意が必要です。
書込番号:14313758
2点

自分の技量が皆さんあると思ってしまう悪い癖が出ました。
安くても安心さん の言ってることが正解ですね。プラスチックスは接着剤で着けても母材ほど強度はありませんから・・・。
書込番号:14314170
1点

ディロングさん、安くても安心さん、
さっそくありがとうございます。
ひび割れが広がって、中身が見えるようになってしまいました。
J1本体を落としたことはないのですが(レンズはあります)、
ボディの角の塗装がすっかりはげて銀色になっているので、
ストラップにぶら下げたままでぶつけたのかもしれません。
セロテープをたてよこに貼って現状はしのいでいます。
撮影には問題なさそうです。
接着剤でひびの部分をくっつけたら簡単に直るかと思ったのですが、
修理センターに電話をして、一度見てもらうことになりました。
持ち運び方法も考え直さないといけないですね。
書込番号:14333693
1点

ニコンの修理サポートに行ってきました。
ボディの表裏の交換になりました。
修理費用は13.000円の見積もりでした。
修理にかかる期間は10日間とのことです。
書込番号:14420490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
スマートフォトセレクターがそれっぽいですね〜。
書込番号:14411794
1点

>クールピクスに搭載されているBSS機能はこれにも付いていますか?
>スマートフォトセレクターがそれっぽいですね〜。
BSSそのものは付いていません。ただし、からんからん堂さんのおっしゃるように、スマートフォトセレクターが、BSSの機能から発想されたのか、BSSを2歩も3歩も進化させたような機能となっています。
最大10連写して最もブレの少ない1枚を選ぶのがBSSですが、スマートフォトセレクターは、半押しの間プレ撮影を行い、押した瞬間から「時間を遡った画像」も含め、ブレだけでなく人物の目つぶりなどもカメラが判断してベストと思われる5枚を選んでくれる機能となっています。
BSSは、静物撮りなどでブレを抑えるのに便利ですが、スマートフォトセレクターは、それだけでなく動いているものの一瞬を捉えることに大きな力を発揮します。
それナニはセンサーが大きいのやれアレは従来よりコントラストAFが進化して「マシ」になったの言われていますが、こと「一瞬を捉える力」でニコン1を超えるノンレフ機は恐らく皆無に近いでしょう。
書込番号:14412249
4点

こんにちは
関心の有る機種は、メーカーサイトの使用説明書を読まれるのが最良です。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
見て聞くマニュアル_JI デジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html
書込番号:14413588
1点

ポートレイトや集合写真のように被写体の奥行きが平面な場合はスマートフォトセレクターが威力を発揮しますが、AFエリアフレームが広いので前景があるような時には要注意です。私は大事な場面で前景にピントが来てしまったピンぼけ写真を量産してしまいました。
書込番号:14413704
2点

レスどうも
取説見てみました
皆さんの言うように、BSSを進化させたような機能のように思えました。
ただ、BSS機能、つまりブレの無いものを選択するアルゴリズムが含まれているのかどうかまでは分かりませんでした。
BSSと同じような機能を期待して手を出すと、もしかしたら期待を外すかもです。
メーカーに聞いてみます。
書込番号:14414231
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
近くのケーズデンキに行ったら、J1、V1共に処分価格と書いてありました。
店員さんに「処分と言うことは製造中止になったの?」と聞いたら「そうです」と言われました。本当でしょうか?
2点

1ロット製造してそれで終わりなんでしょうかね?
ニコンに訊こう。
書込番号:14375095
1点

こんにちは
多分それは展示品などの処分ではないでしょうか?
書込番号:14375096
3点

私も展示処分かと思い聞いたのですが、新品の在庫がありますとの事でした。
最近の価格の下落はその為だったのでしょうか?
でもピンクが最近、通常販売になったばかりでしたよね。
あれは、限定の残りの処分の為だったのでしょうか。
書込番号:14375292
0点

店員って、その店で販売をやめるだけでも平気で製造終了という場合があります。
他店に行かれたくないのかも知れませんが、聞くときは情報元も聞いたほうがよいです。
口先だけしったかする人が多いですから。
書込番号:14375611
6点

ホームページで「新発売」表示されている機種が
「製造中止」?
ほかの店員にも聞いてみられては?
でも、
「Nikon 1 J1 ダブルズームキット ピンクスペシャルキット」
は「旧製品」表示にになっているんですね。
書込番号:14376027
2点

>本当でしょうか?
本当ではないと思います。
書込番号:14377413
3点

Amazonでホワイト以外に「お急ぎ下さい」の表示が…
ホワイト以外は製造中止?でしょうか?
書込番号:14380192
0点

>>たるなまさん
■■点在庫あり。ご注文はお早めに。
の事ですか?
これは単純に、今ある在庫の話ですよ。
注文が遅いとお届けが遅くなりますよの意味だと思います。
書込番号:14380439
0点

buruiさん
そうですね。
Amazonの他の商品にも表示があったので、単純にAmazonの在庫状況みたいですね。
書込番号:14381872
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
Nikon 1 J1買いました。
ところで、パンケーキレンズも欲しいなぁ。と思っているのですが、
国内では、白、黒、のみの単体販売しか無いですね。
海外モデルでは、Nikon 1 J1の赤のNIKKOR 10mm f/2.8とのセット販売もある様ですね。
国内でも販売してくれれば良いのに...(-_-;)
Nikon社のユーザーに対する姿勢を疑いますね...(汗)
ところで、このNIKKOR 10mm f/2.8の赤レンズをどこかで販売しているサイトとかは無いものでしょうか?
オークションで探してみましたが、オークションでも無い模様です。
わたしは、こうやって入手したよ。とか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
やはり、赤のボディには赤色のパンケーキが一番お似合いだと思うのですよねー。
その内、Nikon社が販売しそうな気もするのですけどね...(^_^;)
1点

最近のニコンはユーザーが一番喜びそうなレンズは
キット販売しない方針みたいですからねええ(笑)
書込番号:14368927
2点

J1の赤は、最近値段も安いし、買っちまおうかどうしようかとか思っていましたが、そういう私からすればキラーアイテムをなぜ売らないのか理解に苦しむ。
ただ、パナとかキヤノンも海外の方が、展開色が多いのではなかったか。
どういう理由なのやら。
書込番号:14369006
1点

売れ行きが落ちてきたころに発売するのかも?
書込番号:14369023
2点

ついに購入されたのですね。しかもレッドだったとは。おめでとうございます。
この際ですから10mmのレッドは車用のペイント辺りで塗ってしまうとか(笑)
やはり気長に国内販売待ちor海外サイト調査なんでしょうね。
# V1にはカラーバリエーションが無いに等しいから、ちょっとうらやましい(笑)
書込番号:14369321
1点

購入おめでとうございます。
レッドの10mmf2.8も欲しいですし、外付けストロボが使えるようにならないものかと・・・
正直、LumixGX1と悩みましたが、写真の部分のデザインが許容できませんでした・・・・
書込番号:14369367
1点

あふろべなと〜るさん
Nikon社のそういう姿勢は、日本人としては残念ですね。
製造しているのなら、国内でも販売して欲しいと思います。
赤のカメラだけ売って、レンズは売らない。と言うのは理解に苦しみますね...
市民光学さん
おっしゃる通りで、このカメラは女性をターゲットとしたファッション性のあるミラーレスなので、レンズの方もボディに合わせたカラーラインナップが必要だと思うんですよね。
後から販売するのが一番恐いんですけどね(汗)
じじかめさん
もっとも有りがちなパターンだと思います(汗)
でも、それだと先に黒、白のNIKKOR 10mm f/2.8を買ったユーザーは、とても残念な想いをしますよね...
海外みたいに最初からNIKKOR 10mm f/2.8とのセット販売もすればいいのになぁ...
M.Sakuraiさん
ついに買いました。その節はありがとうございました。
標準レンズキット:27900円で、この価格でミラーレスを所有出来るのなら不満はありません。
白と赤と迷いましたけど、白は所有者が多そうだったので、赤にしました。
パンケーキレンズが赤が無いので、その点は残念なのですが...
V1は、カメラマニア受けしそうなSPECなので、白と、黒しか用意していないのかもしれませんね。
その先へさん
確かにわたしも見たくない光景ですね(笑)
しかし、この機種はフラッシュは、ほぼ使わない条件を考慮して買ったので、あまり見ない予定です。(^_^;)
フラッシュは、無いよりはマシかなー。程度に考えています。
書込番号:14370385
0点

フラッシュですが、プラス1〜マイナス3まで調光補正出来るので、
なかなか使えて面白いですよ(^_^)
バウンスが出来なくても、かなり弱く光らす事が出来るので、意外と使えます☆
まあ、見かけはどうかとは思いますが…(^_^;
書込番号:14370412
0点

無いよりはあった方が良いですよね。
安心感がありますから。
しかし、ポップアップしたデザインは、よく社内のOKが出ましたね...(-_-;)
書込番号:14371412
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
D300のサブとして、J1を衝動買いしました。
たまたまやっていた「なでしこジャパン展」で使ってみました。
10-30oレンズ使用で、手持ち撮影です。
自分では、まあまあと自己満足していますが、
この画質をどう評価すべきか、
気が付いた点を、コメントしていただければ幸いです。
3点

こんにちは
J1の画像ありがとうございます、メーカーやプロの画像より、ユーザーの画像が一番参考になります。
今日は3件ほどここの書き込みでJ1の礼賛をしてたところです(爆)。
一眼にも負けない画像かと思います。
書込番号:14359456
0点

里いも さん
コメントありがとうございます。
一眼レフ的な感覚で、
携帯性が良く、
簡単に撮れる・・・、
そういうカメラととらえており、
これから重宝しそうです。
書込番号:14362511
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
モーションスナップショット画像をパソコンで再生するには、ViewNX 2をご使用ください
とHPには記載されていますが、
やり方が分かません…
どなたかおしえていただけないでしょうか?
0点

先ずは、バージョンを確認。
最新は、2/14に更新、Ver.2.3.0 です。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm
違う場合は、これをインストールして下さい。
同じバージョンの場合は、操作しながら教えて貰えるニコンにお電話(0570028000)が一番です。
書込番号:14348002
0点

補足です
モーションスナップショットで撮影したファイルは、動画ファイル(MOV)と静止画ファイル(JPEG)に分かれていますが、
J1やViewNX 2では、1動画ファイル(MOV)として認識され、モーションスナップショットとして再生できます。
また、ViewNX 2でモーションスナップショットで撮影したファイルを選択した状態で、メニューの「ファイル」から
「モーションスナップショットを動画に変換」を選択すると、動画と静止画がひとつになった動画ファイルが生成され、
ViewNX 2以外の動画再生ソフトでもBGM付きで再生することができるようになります。
留意点
カメラで(モーションスナップショットが)再生されるか。
ViewNX 2のバージョン(古いとニコン1に対応していません)。
書込番号:14348097
1点

モーションスナップショットの画像ファイルは、サムネイル画像に動画のアイコンンと同じアイコンが表示されます。
ViewNX 2のバージョンを確認→フォルダ&ファイルを開く→サムネイル画像をWクリック→画像が拡大されます→
画像の下の再生ボタンをクリック→再生です。
書込番号:14348721
0点

robot2さん
ありがとうございます
「モーションスナップショットを動画に変換」を選択出来ないのです…
ファイル名を変えたからなのか?よく分かりません
試し撮りしたものはしっかりとBGMが流れますが、
過去に撮影したものが無音なのです…
書込番号:14349134
0点

>過去に撮影したものが無音なのです…
こんばんは
現在は、大丈夫! と言う事は…
たぶん 過去に撮影したファイルが、現在と違う撮り方だったのでしょう。
要は、BGM が、入っていないから再生されないのです。
今の 撮り方(設定)で、1から始められたら良いです。
書込番号:14352352
0点

robot2さん
ファイル名を見ると、無音再生とBGM付き再生の違いがあります。
無音(左)は「.MOV」となっており、大文字表記
BGM付き(右)は「.mov」となっており、小文字表記
なぜこんなふうになっているのでしょうか…
書込番号:14352485
0点

>なぜ… <
こんにちは
BGMが、付いていないのは当然再生されません。
そこで、何故付いていないのかが問題に成るのですが、操作ミスか、故障のどちらかですよね。
故障の場合は、何度やってもBGMは付きませんので無音です。
今は、大丈夫でしたら、操作ミス、勘違いに成りますが、もう一つはメディの故障です。
SDは、何を使われていますか、SDが原因で読み込み不良で画像が化けたりしますので、操作に不備がない場合は
SDを疑った方が良いです(SDは、時々読み込み不良の場合=故障も有ります)。
念のために、SDを交換してしばらく様子を見るで良いと思います(定評のSanの速いのを使われた方がよいです)。
書込番号:14353772
0点

二番目のカキコミ
>「モーションスナップショットを動画に変換」を選択出来ないのです…
先ず、この項目に対するViewNX2ヘルプの説明(間違い)は、下記のように改めるべきと思います。
1.MOV ファイルに変換したいモーションスナップショットを選択し、[ファイル]メニューから[モーションスナップショットを動画に変換]をクリックする
保存先選択、ファイル名指定の画面が表示されます。
2.保存先選択し、ファイル名を指定して[保存]をクリックする。
ここで、MOV ファイルに変換したいモーションスナップショットを選択しても、[ファイル]メニューから[モーションスナップショットを動画に変換]を選択できない灰色表示になっているのは、モーションスナップショットファイルと認識されてないためです。
モーションスナップショット撮影すると、NMS_0001.JPG、 NMS_0001.MOVなどの二つのファイルが生成されます。
カメラ内部やView NX2では、このうちNMS_0001.MOVだけが表示されます。
モーションスナップショットファイルと認識されるためには;
撮影時の二つのファイルが存在し(同じフォルダー内)、ファイル名の先頭3文字がNMSで始まること。
JPGファイルを削除しMOVだけではモーションスナップショットファイルと認識されず、選択クリックできませんし、MOVの動画を起動しても音はでません。またJPG、MOV共に存在しても名称の3文字NMS_を含めてファイル名を変更すると認識しません。またMOVには音は含まれていませんので、撮影直後のMOVファイルをWindowsMediaPlayerで起動しても音はでません。そして[モーションスナップショットを動画に変換]したファイルは、MOVにBGM音声が含まれるのでWMPでも音(BGM)もでます。
三番目のカキコミ;
拡張子が大文字、小文字どちらでもView NX2では、音の再生に関係ないみたいですよ。
気になるようでしたら、もとのように大文字に変更すれば・・・。
-----
このスレとは関係ないが、Short Movie Creatorは、旨く使えていますか。
製品付属梱包品のCD-ROM内にあるソフト(Ver.1.0.0)をインストール後に、Nikon WebからVer.1.1.0へUpします。
(ViewNX2のツールバーの5番目に登録表示)。これでも、動画作成ができますね。
-----
書込番号:14355350
0点

dragon15さん
ありがとうございます。
今手元にデータが無いので確認できないのですが、
変換したデータは持っていて、それを見るとファイル名がNMSで始まっていません。
しかし、これは変換後に名前を変えた、もしくは変換し、保存するときに名前を変えたからでしょうかね。
「同じフォルダ内にJPG、MOV共に存在」していれば(ファイル名も変えずに)良くて、その状態でViewNX2内にて変換すればいいのですね?
書込番号:14355417
0点

>「同じフォルダ内にJPG、MOV共に存在」していれば(ファイル名も変えずに)良くて、その状態でViewNX2内にて変換すればいいのですね?
OKです。
その状態で、MOV ファイルに変換したいモーションスナップショットを選択(表示)すると、[モーションスナップショットを動画に変換]をクリックできる状態(灰色でない)になるでしょう。確認してください。
書込番号:14355452
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





