Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットとNikon 1 J2 標準ズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット
Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキット

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
112

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 基本的なことを教えて下さい。

2012/03/17 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

デジカメ所有して、4台目ですが、
知識がないまま、時が過ぎていったことを
実感しています。

今回、卒園&入学、小学校の運動会に
子供の姿をアップで撮りたいのが目的です。
早急に機種を
決めたいと思ってます。

色々みて、迷っているのが2機種。
予算も、いい感じです。

質問は、デジタル一眼カメラと、コンパクトデジタルカメラの
違いを教えて下さい。

検討中なのは、富士だったのですが、変えました。

☆Nikon1 J1ピンク
☆COOLPIX P510レッド 光学42倍

です。

「ズーム」「光学」と言ったあたりが、分かっていないのが私です。
ボディのイメージは、P510の方が、使いやすそうな形状だな、と思います。
コンパクトを目的にはしていません。

目的は、少し距離があるところからでも
比較的アップにとれて、画像もきれいであること。

是非、アドバイスを下さい。
お願いします<(_ _)>



書込番号:14304192

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/17 21:29(1年以上前)

こんにちは
ズームは焦点距離を変更できるレンズですね、その逆に単焦点レンズがあります。
単焦点は画面一杯に入れようとするとはみだしや小さくなったりします。
はみ出す時はカメラマンが後ろへ下がり、小さい時は接近することが必要です。
ズームはその範囲内ならレンズを動かすだけで済みます。

光学ズームはレンズの焦点距離を変えるだけで拡大・縮小ができる機能のこと、デジタルズームは撮った画像の一部ををカメラ内で電子的に引き伸ばすこと。

J1レンズキットはほぼ標準的なものの組み合わせです。
510は望遠1000mmにも相当する倍率の高い光学ズームを搭載しています(最大)。

書込番号:14304308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/17 21:32(1年以上前)

使用目的からするとミラーレスと呼ばれるカメラは避けて下さい。レンズ交換式のコンパクトデジカメと言われるように性能はコンデジの域です。
買っても使い物にならず後悔します。ニコンかキヤノンの普通の一眼レフを買うのがベストな選択です。

書込番号:14304320

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/03/17 21:46(1年以上前)

>卒園&入学、小学校の運動会に子供の姿をアップで撮りたい

阪本龍馬さんに同意!
CanonならX4かX5やNikonならD3100やD5100のWズームキットあたりからのスタートが無難だと思います。

書込番号:14304411

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/17 21:49(1年以上前)

書き忘れました、J1と30-110mmレンズの組み合わせでは最高300mm相当ですから、結構離れていても大きく撮れると思いますね。
J1レンズキットだけでは遠くのものを大きく撮ることが出来ません、30-110mmレンズが別に必要となります。
それでもP510の1000mmの1/3ですが、画質はJ1がいいと思います。

書込番号:14304434

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/17 21:49(1年以上前)

こんばんは
COOLPIX P510 は、レンズ交換の手間も無いしデジカメ操作は慣れていますから、使用説明書をざっと読めばすぐ使えます。

一方、JI は一眼で、このキットだと VR 10-30mm f/3.5-5.6 のレンズが付いています。
しかし、これだけでは運動会でご希望の写真は撮れません。
Nikon 1 J1 ダブルズームキット ピンクスペシャルキットにしないと駄目です。
http://kakaku.com/item/K0000291092/
見て聞く使用説明書
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html

私のお勧め、
COOLPIX P510 にされた方が良いです。

書込番号:14304435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/17 21:51(1年以上前)

>質問は、デジタル一眼カメラと、コンパクトデジタルカメラの
>違いを教えて下さい。

レンズ交換ができるか、できないかが大きな違いです。

お子さんの学校行事で、貴重な一瞬を確実に捉えたいのであれば、一眼カメラをお勧めします。
最大のデメリットは、少し大きく重い事ですが、お母さん、頑張ってください。

お勧めは、少し高くなりますが
http://kakaku.com/item/K0000328967/

レンズを交換する手間はありますが、動きのある被写体もファインダーを見ながら撮影できるので、運動会なででも活躍しますよ。

書込番号:14304443

ナイスクチコミ!2


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/17 22:05(1年以上前)

こんばんは。

画質優先ならみなさんの言われる通り、一眼レフでファインダーを
のぞきながらの撮影がよろしいかと。
 液晶画面を見ながらだとX5とD5100は遅く、J1の方が早いです。
(X5の同期の60Dもライブビューは激遅なので想像付きます)
P510は持ってはいませんがその前のP100があるので想像つきますが
望遠側にした時の画質は想像以上に低いのでおすすめしません。

やはり、そこそこの画質を残したいのであれば一眼X5かD5100の
ダブルズームでファインダーをのぞきながら撮影することをおすすめします。

書込番号:14304541

ナイスクチコミ!2


ぃそさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/17 22:31(1年以上前)

Nikon 1 J1 ダブルズームキット ピンクスペシャルキット
http://kakaku.com/item/K0000291092/

J1の場合はダブルズームキットを買われると運動会でも活躍できます。
ちなみにピンクにこだわらなければレンズキットもダブルズームでも15,000円程安くなります。
オートフォーカスが優秀なのである程度楽に撮れると思います。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/features02.htm


コンデジからのステップアップなのでぜひレンズ交換式アドバンストカメラ(J1)か一眼レフにチャレンジしてみて下さい

書込番号:14304712

ナイスクチコミ!2


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/18 10:15(1年以上前)

>デジタル一眼カメラと、コンパクトデジタルカメラの違い
ですが、
(1)他の方もレスされているように、レンズ交換できるか出来ないかが一つの大きな違いです。

(2)もう一つの大きな違いは撮像素子(レンズの像を結ぶところ、光を感じて取り込むところ)の大きさでデジタル一眼カメラのほうが大きくなり、その結果、暗いところでも撮影しやすくなったり、画質が良くなったりします。
 一方、レンズも大きくなり、コンパクトデジタルカメラと同じ大きさに撮影しようとすると非常に大きくて重いレンズが必要になります。
 
 一般的には、「コンパクトデジタルカメラ」→「ミラーレス一眼」→「デジタル一眼レフ」の順に撮像素子は大きくなり同じ範囲を写す場合、どんどん重くなっていきます。画質と重さ(と費用)のバランスをとる必要があります。
 コンパクトデジタルカメラ、ミラーレス一眼、デジタル一眼レフともに、撮像サイズは何種類かあります。

>「ズーム」「光学」
ズームについては他の方がレスされているとおりです。
「光学ズーム」と「デジタルズーム」ですが、
光学ズームはレンズの焦点距離を変化させることにより写る範囲を変化させるものであるのに対し、デジタルズームは写した後に、その真ん中だけ切り出して見かけ上写る範囲を変化させたものです。従って、スペックに載っているデジタルズームに関しては無視して考えた方が良いと思います。

書込番号:14306735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/03/18 12:21(1年以上前)

みなさん(*^^)v とてもスッキリしてきた気分です。
アドバイスありがとうございました。
これからの事も考え、コンデジはあるので、デジタル一眼レフを
購入しようと思います♪

>黒いもさん。
とても勉強になりました。
510の望遠1000mmという機能に、素人は、飛びついてしまいます。
J1でも、ダブルズームキットを検討しないといけないよ。
ということですね☆

>坂本龍馬さん。
「ミラーレス」という機能も、初めて知りました。
買っても後悔、、、悲しいですね☆

>ニィニィさん。
D3100、D5100も候補に、お店で見てきます☆

>robot2さん。
J1ダブルズームキット ピンクは、限定品だったのですよね。
新発売のは、標準だけですもんね。。。
この、ピンクは、魅力的すぎて、ネットショップでの
購入しかないですよね・・・悩みます☆
P510も、捨てがたいのですが・・・

>551dutamamaさん。
これから活躍する事を期待して、
一眼カメラにします♪
重さは、気になりませんよ〜。

>VitaminWさん。
J1か、D5100のダブルズームに、今、気持ちがいっています☆

>ぃそさん。
ステップアップします♪
ピンクにこだわらなければ、、、ですよね。
でも、このピンク、かわうぃです☆

>seresciさん。
とても勉強になりました。
今までは、なんだか、「○○倍」という言葉だけで
知識も知らず購入していました。
でも、キレイに使えなくて、、今回は、勉強させていただきました☆









書込番号:14307318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/03/23 13:20(1年以上前)

>510の望遠1000mmという機能に、素人は、飛びついてしまいます。

派手な数値に踊らされないほうがいいと思いますよ。
手振れや画質低下でまともな写真は撮れないと思います。

300mm(頑張っても400mmまで)が良いと思います。
後はトリミングで対応。

書込番号:14333287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 kapucoさん
クチコミ投稿数:7件


質問失礼します。

一眼レフを購入するのに迷っているのですが
こちらのNikon 1 J1 かペンタックスのK-rですと
性能面などでどのように違うのか教えていただきたいです。


初心者なのですが、せっかく購入するのでどちらも
ダブルズームキットを検討しております。

どちらも店頭ではもう置いてなさそうなので
ネット購入になりそうですが、アドバイスお願いします><



書込番号:14312336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/19 10:09(1年以上前)

何を撮りたいの?どんなに性能が良くたって、kapucoさんのご用途にあってなかったら宝の持ち腐れだよ。

旅行などで持ち歩きたいのであれば、コンパクトなJ1、本格的に撮影したい、被写界深度を生かした表現がしたいのであれば、
Kマウントのレンズや、ストロボ等のアクセサリーを駆使できる一眼レフのK-rがよろしいと思います。
(当然、嵩張る一眼レフを持つのであればそれなりに覚悟は必要です。)

p(´∀`*)q 薔薇色のフォトライフを♪

書込番号:14312389

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapucoさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/19 10:21(1年以上前)

コメントありがとうございます^^

撮るのは景観や人物が主ですが、
たまに速く動き回っているシーン(運動会やダンスなど)も撮影しますので
シャッター?の速度が速いほうが良いかもしれません。

言葉足らずですみません> <

書込番号:14312435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/19 10:33(1年以上前)

>シャッター?の速度が速いほうが良いかもしれません。
センサーサイズが大きく、高感度耐性が優れる分、シャッタースピードを上げられので、K-rの方がよろしいかもしれませんね?
明るいレンズにも交換できますし。

書込番号:14312475

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2012/03/19 10:35(1年以上前)

こんにちは

どちらも実物をご覧になられましたか?
Nikon1 J1とPentax k-rはレンズ交換式カメラで有る事以外は、別のジャンルのカメラになります。

サイズもかなり変わって来ますので、全く同一のものはなくとも一度それに類するもので実感された方がいいかと思います。(例えば、Canon EOS KissX4やNikon D3100あたり)
ちなみに、ピンクは限定カラーですが、J1そのものは現役バリバリの機種だったと思いますが、別カラーで実物でてませんでした?

家電量販店よりは、最寄りのカメラのキタムラ(ショッピングモール内にある小さな所じゃなくて、ちゃんとした独立した店舗の方が陳列は多いかも)の方が実物に遭遇しやすいかもしれません。

書込番号:14312486

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/19 10:42(1年以上前)

風景やスナップ写真ならどちらでも同じですね。

運動会などの撮影であればk−rのダブルズームは使い勝手が良いですよ。

ただ体育館など薄暗い場所でのダンスなどは、

付属レンズでは少し辛いかもしれませんのでレンズの買い増しも必要ですね。

書込番号:14312509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/03/19 10:46(1年以上前)

>撮るのは景観や人物が主ですが、
たまに速く動き回っているシーン(運動会やダンスなど)も撮影しますので
シャッター?の速度が速いほうが良いかもしれません。

動体ならAFスピードはk-rの方が向いていると思います。但し大きさが違いますので、携行性はJ1の方が上ですね。
色や外観にこだわりがなければ、他の一眼やミラーレス機も候補に入れてはいかがでしょう?


書込番号:14312524

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapucoさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/19 10:47(1年以上前)


Mr.Bonebeanさん

コメントありがとうございます!

なるほど…
K-rの方がいろいろできそうですね!
携帯性としてはJ1が良さそうですが
やはり機能はK-rですね(^^

書込番号:14312531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapucoさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/19 10:52(1年以上前)


馮道さん

コメントありがとうございます!

まだ実物は触ってないのでこれから足を運ぼうと思ってます。
J1はピンクのみ限定でしたので他はまだ店頭にあると思います!

やはり重さなどもありますし触ってからの方が良さそうですね(^ ^)
これからいってきます!

書込番号:14312543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2012/03/19 11:00(1年以上前)

J1は、昼間(明るい場所)の合焦は一眼レフ並みに速いので、動体に向いています。
高感度(室内で多用)画質は、DXフォーマット一眼D3100/D5100などに一歩・二歩遅れます。
軽快さではもちろんJ1有利ですね。見た目ファッションカメラですしね。

写真道とかリキ入れされる場合は、重さ大きさが気にならなくなります。
よって、楽(物理サイズを除いて)に写真が撮れるレフ機を推奨。

そうではなく、気楽にお楽しみ、スナップ・記録係の写真機ならJ1でしょう。

書込番号:14312567

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapucoさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/19 11:06(1年以上前)


arenbeさん

コメントありがとうございます!
オプションが必要ですか^^;
様子をみて追加したいです!

K-rの方が携帯性を除いて良さそうですね(^ ^)

書込番号:14312583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapucoさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/19 11:09(1年以上前)


クリームパンマンさん

コメントありがとうございます!

やはり大きな違いは、持ち運びの点ですね
大きさはそこまで気にしていないのですが
色にこだわりがありまして、ピンクがあるのがJ1とK-rしかなかったので今回比較させていただいてます(^ ^)
重さは店頭でみてみようと思います!

書込番号:14312598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapucoさん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/19 11:13(1年以上前)


うさらネットさん

コメントありがとうございます!

J1はかわいらしい色と形なのでとても惹かれます> <
普段撮りならJ1で十分みたいですね

動体を撮る際に物足りなさを感じてはもったいないので
やはりレフを検討しようかと思います(^ ^)

書込番号:14312614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/19 13:52(1年以上前)

こんにちは
J1で、良いのではないでしょうか。
見て聞くマニュアル、デジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html

書込番号:14313168

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2012/03/19 15:54(1年以上前)

>どちらも店頭ではもう置いてなさそうなので

k-rは、すでに生産が終了していますので実機が置いてあれば良いですね。

J1は、もう置いていないのではなく、
その店でたまたま置いていないのか、取り扱っていないのかもしれませんね?


早く動き回るものを撮るのであれば、
ファインダーを覗いて撮らないと
被写体を視野に入れるのに苦労するでしょう。
特に望遠になればなるほど難しくなります。
また、日中野外の撮影となりますと液晶の見づらさもありますので
ファインダーがあった方がいいですね。
J1よりはV1の方がはるかに良いかと。
お勧めは一眼レフのK-rとなります。
J1、V1は一眼レフではなくミラーレスといものに区別されます。

ダンスは室内ですよね?
もし室内での撮影となると動きを止めるために
明るく高額なレンズが必要となります。
室内でのスポーツなど動きものを撮るとなると、非常に難易度が高く、
機材もそれなりのものが必要となります。
キットレンズなどは期待しない方がいいですよ。

旅行や普段使いであればJ1、V1でも良いかと思います。

実際に手に取って操作性や、持った時の感じ、
ファインダー付のものも検討するのであれば
ファインダーの見え方など確認してみて
気に入ったものを購入してください。

書込番号:14313509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/03/19 16:26(1年以上前)

オリンパスE-PM1も女性向きでカラーバリエーションが豊富です。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm1/feature/index.html
ミラーレス機の中でも、マイクロフォーサーズは、レンズやアクセサリーが多いです。

書込番号:14313615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/20 09:39(1年以上前)

私は、最近主に旅行で使用するので、一眼レフからJ1に変えました。
A4サイズでプリントするのなら、この画素数で十分だと私は感じています。
旅行先でモーションスナップショットというので撮影するのがマイブームです。(笑)
ところで、ずいぶん安くなってしまたね。

書込番号:14317183

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

P7100と比較して

2012/03/17 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

初心者の質問です。
主として、旅行や料理の写真を撮り、ホームページや店のメニュー用に使いたいのですが、
金額的に両者の差があまりないことを考えると、どちらがよいのでしょうか?

書込番号:14303509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/17 19:16(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291097.K0000291099.K0000291098.K0000291100

こう言うレンズが必要ならJ1がいいと思いますが、28-200mm相当のレンズだけでいいのなら
P7100でいいのではないでしょうか?

書込番号:14303630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/03/17 19:23(1年以上前)

P7100は初心者だと難しいかもしれないですね〜。
ズームレンズの法は要らないというならこっちのほうがいいかも?

書込番号:14303660

ナイスクチコミ!0


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/17 20:13(1年以上前)

当機種

レトルトカレー感度800F5

こんばんは。

P7100は使用したことありませんが、J1の標準ズームの広角側で
撮影したものを添付します。参照ください。
ふつうのレトルトカレーです。手持ちで感度自動で撮影しました。
結構きれいに写ります(写真は感度800)。
コンデジでは感度800でこれだけの写真にはならないと思いますが。
撮像素子のサイズが違いますのでJ1の方が良いと思います。
・コンデジと同じ様にシャッター音が消せます。
・結構小さい

あとからレンズを買い足せば望遠も使えますので良いと思います。

書込番号:14303920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4 NIS 

2012/03/17 20:21(1年以上前)

P7100と画質は同じP7000とNikon1を使ってます。

>料理の写真を撮り、ホームページや店のメニュー用に使いたいのですが〜

料理の写真は室内で比較的暗い状況で撮ることが多く、背景をほどよくぼかしたくなると思いますが、その点ではやはりセンサーサイズが大きいJ1のほうが有利になります。
コンデジはそういう状況は苦手ですね。

書込番号:14303963

ナイスクチコミ!0


dojeさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:3件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/03/17 22:50(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

p7100 チャーハン

p7100 そば

j1 会社の弁当

j1 ISO400で花のサンプル

 ぐるめ太郎2さん、初めましてこんばんは。
 もし私のレビューのせいで迷わせてしまっていたら御免なさい。
 さらに追い討ちかけるかもしれませんが・・・。

 他の方も書かれている通り、200mmまでの望遠がいらない場合やレンズキャップが煩わしいとと思わなければ、J1の方が拡張性もあるし高感度や色再現性やDRの広さ、撮影テンポも良さでJ1をお勧めします。

 p7100の利点は、レンズキャップがない、バッテリーの減りを気にしなくて良い、28mm−200mmまでのズーム、開放から十分シャープで癖のない描写、リモコンが後ろからでも反応するといったところでしょうか。逆に言うと、絞るほどシャープではなくなりますし、個人的には高感度は使う気になれません。

 個人的にはJ1の今の価格なら、J1をお勧めです。望遠が欲しければ後で中古で買えばいいのだし。

 比較にはならないかもしれませんが、写真を貼っていきます。(シルキーピックスにて現像調整しています。)

書込番号:14304804

ナイスクチコミ!0


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/18 00:06(1年以上前)

機種不明

同じ価格帯で画質、操作性(大きさ)を考えるといろいろありますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291085.K0000216765.K0000169840.K0000261382.K0000260245
結構値段が上下しますけど。C3ピンク28000円まだあるようです。

センサーサイズがすべてではないけど無視できるほどとは言えずコンデジとの性能差はまだかなりあると思います。

書込番号:14305246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/18 19:39(1年以上前)

皆様、初心者の私のためにご返事いただいてありがとうございます。

目的と予算によって、取捨選択が必要で、例えば素人目にきれいな写真を見ると
よい(高額)カメラ、レンズを買えば解像感が増すのでは?と思ってしまいます。
もちろん撮影テクニックが肝心なことはいうまでもありません。

極端な話、
同じ一眼レフレンズであれば、D3100とD800では写りがどう違うかを説明するのに、
万能性、、設定の豊富、耐久性のちがいと思えばよろしのでしょうか?

書込番号:14309396

ナイスクチコミ!0


dojeさん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:3件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/03/18 21:24(1年以上前)

 旅行や料理やHP用と言うので色々考えてしまいましたが、
>D3100とD800では写りがどう違うかを説明するのに、
万能性、、設定の豊富、耐久性のちがいと思えばよろしのでしょうか?
 
 単純に写り重視と言う事でいいのでしょうか?
 でしたらセンサーサイズの大きいJ1で決まりだと思います。レンズも条件付になりますが、FT1を使って色々とレンズが替えれますし。

 色々と調べてみたいのなら、「デジタル一眼レフを比較してみる」でググって見てくさい。人のブログを紹介していいのか分かりませんが参考になると思います。
 ん〜、結局なにを重視するか、もう少し資金を出せるかでまた違う道もあると思います。

書込番号:14310025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 p2m9さん
クチコミ投稿数:3件

先日、AFエリアモードを使用してぼかした撮影ができると家電量販店で聞いて実践しようと思い、選択しようとしたところ、
「現在のカメラの状態・設定ではこのメニューは選択できません。」
という表示が出てしまい、AFエリアモードを使うことができない状態です。
自分で焦点を合わせたいのですが、どのようにしたらAFエリアモードを設定できるようになるのでしょうか?
まったくの初心者ということもあり、非常に困惑しています。

書込番号:14274996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/03/11 22:12(1年以上前)

店頭でさわった程度ですが、そのときも設定できませんでした。
いろいろさわっていて設定できました。確か撮影モードをP,S,A,Mのいずれかにして設定できたと思いましたが。

書込番号:14275151

ナイスクチコミ!0


スレ主 p2m9さん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/11 22:27(1年以上前)

ありがとうございます。無事にできました。
しかし、今度はシャッターを押すと白くなってしまうようになりました。
光量が原因でしょうか。
シャッターを押す前はいい具合に映っているのですが、シャッターを押すとうまくいきません。

書込番号:14275268

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/03/12 06:05(1年以上前)

別機種

初心者の方がカメラの露出設定でできる範囲でボケさせた場合は

1.露出モードをPにする
2.右上のレバーで絞りを開く(値が一番小さくなるようにする)

とするのが安全です。
その上で、好みと異なる明るさになる場合(白くなったり暗かったり)は露出補正をして下さい。


ただ、ぼけさせる為の撮影手段としては

1.できるだけ望遠側を使う
2.できるだけ被写体に寄る
3.被写体と背景をできるだけ離す

こちらの方が重要で、キットになっているレンズを使う分には
絞りは開放になる事が多いので、露出モードや絞りはあまり関係ありません。

極端な例ですが、添付の写真は被写体まで90cm、背景まで100m以上あるので、
コンデジでもこのくらいぼけてくれます。

書込番号:14276599

ナイスクチコミ!1


スレ主 p2m9さん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/13 00:45(1年以上前)

とてもきれいな写真ですね!うらやましいです。なかなかうまくぼかすことができませんが、ムック本を買って勉強しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:14281022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 J1かP3100どちらが?

2012/03/05 08:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 REIATUさん
クチコミ投稿数:17件

皆さん、はじめまして。
先月、購入したばかりのRICOH CX-5を会社の資料撮りの為に(接写が素晴らしい〜)提供する事になりました。

せっかくなので、六月に出張でミラノ、フィレンツェへ行きます。主に街並み、教会の室内等をメインで撮影したいと思っております。移動の際には一眼レフNEX-5は嵩張るので今回は所持しない予定です。

今月発売予定のNikon P3100が室内撮りに良いと思っておりましたが、ふと、こちらの掲示板でコンデジ求めるなら、このJ1をお薦め…に、後ろ髪を引かれる思いです。値段もP3100より安いですね。

このJ1を実際に室内撮りをされている方達にお聞きしたいのですが、明るめで撮るコツなどございますか?…それとも、P3100を素直に選ぶべきでしょうか? ホワイトを考えております。

お忙しいとは思いますが、良きアドバイスをお願いします。

書込番号:14242915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
AtsuMoriさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/05 13:28(1年以上前)

NEX-5Nが嵩張るというならNikon1も嵩張るといえそうです

[Nikon 1 J1] 約106×61×29.8 mm(突起部含まず)
標準ズーム10-30mm 径57.5mm×42mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで、沈胴時)


[NEX-5]    約110.8×58.8×38.2mm(突起部含まず)
SEL1855   径62.0X60.0mm


保護ケースに入れりゃどっちも同じ大きさでしょう
NEX-5N持って行けば良いんじゃないかな

書込番号:14243915

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2012/03/05 13:51(1年以上前)

J1のキットズーム、沈胴式ですのでNEX5NのSEL1855よりはコンパクトには違いないですね。
それにスピードライトも外付けではないし

ただ、NEX5Nがかさばって、J1がかさばらないのか? というと個々人の考え方しだいかと。

室内で明るめにとるには、露出補正かけるのが一番速いかと思います。
補正範囲は広いです。
ただ、ノイズの出方がNEX5Nより素直、言い換えれば無理矢理塗り絵にはしない絵作りですので
ISO800とかになるとPC上で見るとノイズが目立つという感じはあります。
2Lで印刷したり、iPADで見るぐらいなら十分です。
あとはスピードライトを使えるところでは素直に使うのがよろしいかと思いますよ。


余談ながら
P3100という機種はしりませんが、P310であれば、電源OFFでほぼレンズがボディに収納されますし
コンパクトにはなります。
またUSB充電に対応してると記載ありますのでPCなりお持ちであれば充電器もたなくてもUSBケーブルで充電できます。

書込番号:14244046

ナイスクチコミ!1


kazu115さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/05 16:26(1年以上前)

REIATU さん

私もJ1を買ったばかりで、まだコメントできる段階ではありませんが、
一眼レフを使っている身としては、非常にコンパクトで、使いやすいです。

ブログにアップしておりますので、ご参考までに。

「ミラーレス・デジカメ」:http://seokazuo.exblog.jp/14801493/

書込番号:14244643

ナイスクチコミ!1


スレ主 REIATUさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/06 07:10(1年以上前)

みなさん、おはようございます。そしてアドバイス有難うございました。
昨日、外出する事が出来たのでビックカメラに立ち寄りました。想像より
J1は重くNEX-5とほぼ変わらないと思いました。これだと確かに新規購入
より、NEX-5を所持するかP300(0が一つ多かったですね。)の発売を
待ち検討したいと思います。

いろいろ有難うございました。とても参考にさせて頂きました。

書込番号:14247807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者です。教えてください。

2012/03/05 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 bonpinさん
クチコミ投稿数:10件

このカメラを購入しようと思っています。
ダブルズームキットは、10-30mmのレンズと30-110mmのレンズが付属していると思うのですが、10mmのレンズは別売りということなのでしょうか?その場合お値段はいくらぐらいでしょうか?
商品評価欄に「普段は10mmを装着して普段持ち歩いている」と書かれていたのを拝見し、 NikonのJ1説明WEBを見ても10mmのみのレンズが見当たらないので、書き込みさせていただきました。初心者ゆえ基本的な質問をお許しください。

書込番号:14245960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/05 21:28(1年以上前)

J1だと10ミリレンズのつくキットはないですね
(;つД`)

書込番号:14245990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/03/05 21:30(1年以上前)

J1の場合、10mmレンズは別売りになります。

レンズ単体はこちらにありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000291122/

書込番号:14246003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/03/05 21:43(1年以上前)

別売りです。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_10mmf28.htm

> その場合お値段はいくらぐらいでしょうか?
価格.com参照。

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=37/

黒の方が安いのですね。

書込番号:14246097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング