Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 22 | 2016年1月22日 17:30 |
![]() |
14 | 10 | 2016年1月14日 19:51 |
![]() |
51 | 7 | 2015年11月7日 12:11 |
![]() |
22 | 13 | 2015年6月24日 12:35 |
![]() |
6 | 6 | 2015年5月7日 21:43 |
![]() |
4 | 5 | 2015年3月31日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
4年ほど前に購入し、お出掛けメインで使っていましたが、先日子供が生まれて室内撮りに悪戦苦闘しております。
綺麗に撮るにはシャッタースピードを上げて、室内をできるだけ明るくするしかないのでしょうか?
iphonの方が綺麗に撮れるぐらいで、使いこなせないのが残念です(´・д・`)
超初心者で申し訳ないのですが、単焦点レンズを買えば、室内野外問わず子供の撮影に良いのでしょうか?
単焦点レンズではボケ感出せますか?
カメラを買い替えても良いのですが、こちら軽いので重宝しております。
5万以下で買い足しオススメレンズを教えて下さい。
書込番号:19490437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あるぱかるさん こんにちは
カメラの方での露出の対応限界でしたら 明るい単焦点レンズにすると 暗すぎる場合を除けば 今のレンズよりは 改善すると思います。
レンズですが NIKKOR 18.5mm F1.8 標準系のレンズですので 室内では望遠気味で使いにくいかもしれませんが アップや上半身でしたら問題なく移すことが出来ますので 良いと思いますよ。
http://www.nikon-image.com/products/lens/1nikkor/1_nikkor_185mm_f18/features01.html
書込番号:19490455
1点

あるぱかるさんこんにちは。
>綺麗に撮るにはシャッタースピードを上げて、室内をできるだけ明るくするしかないのでしょうか?
はい。
>iphonの方が綺麗に撮れるぐらいで、使いこなせないのが残念です(´・д・`)
iPhoneはF2.2という明るい単焦点レンズが付いていて、そこら辺のズームレンズよりも暗い場面では被写体ブレに対して有利です。
>超初心者で申し訳ないのですが、単焦点レンズを買えば、室内野外問わず子供の撮影に良いのでしょう
か?
室内ならばレンズの明るさ(F値)が低い(明るい)単焦点レンズで被写体ブレや高感度ノイズを抑えた写真が期待できます。
屋外ですと昼間は十分明るいことが多いので、ズームレンズの方が使いやすい事が多いと思います。
>単焦点レンズではボケ感出せますか?
「レンズの焦点距離/F値」がボケ感(ボケ量)に関わってきます。
他にも被写体や背景との距離が重要ですので一概にはいえませんが、同じ距離から同じ被写体を同じ大きさで撮るならF値の大きい(暗い)ズームレンズより単焦点レンズの方がボケますね。
>5万以下で買い足しオススメレンズを教えて下さい。
5万円以下レンズ買い足しで対応するならこの「1 NIKKOR 18.5mm F1.8」一択だと思います。
シルバー
http://kakaku.com/item/K0000416847/
ブラック
http://kakaku.com/item/K0000416846/
書込番号:19490470
0点

>5万以下で買い足しオススメレンズを教えて下さい。
室内では、明るいレンズの方が有利です。
iphoneも単焦点レンズですのでズームより明るいレンズになっていたりします。
このカメラに取り付けできるF2より明るいレンズは2本しかありませんが
室内で使うことを考えると
1 NIKKOR 18.5mm f/1.8
http://kakaku.com/item/K0000416846/
になってしまうかなと思います。
このレンズは35mm換算で50mmなので、あまり画角は広くありません。
本当はもう少し画角の広いレンズの方が使いやすいのですが(35mm換算35mm位の方が使いやすいと思います。)
レンズの種類が少ないので他の選択肢はないように思います。
>単焦点レンズではボケ感出せますか?
ボケ感を出したい場合は、画角が狭くなっても焦点距離が長いほうが有利ですので
1 NIKKOR 32mm f/1.2
http://kakaku.com/item/K0000510082/
を購入すると、それなりにボケると思います。
ただ、背景をぼかしたい場合は、このレンズでも物足りなく感じると思いますので
もっと撮像素子の大きいカメラでコンパクトなものに買い換えたほうがいいようにおもいます。
α5000 ILCE-5000L パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011614/
なら撮像素子はAPS-Cサイズで大きいので、このカメラに単焦点レンズの
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B)
http://kakaku.com/item/K0000577470/
をつけたほうが、ニコン1に32mmF1.2を付けるより背景のボケ量は大きくなると思いますし
画角も少しだけ広くなるので使いやすいように思います。
また、撮像素子が大きい分室内等の暗いところにも強くなっています。
コンパクトさ優先でしたら、撮像素子はAPS-Cほど大きくありませんが、ニコン1より大きいマイクロフォーサーズカメラもあります。
こちらには、剛性感と軽さを備えたマグネシウム合金ボディを採用し、
本体寸法 幅 約98.5mm×高さ 約54.9mm×奥行 約30.4mm、
質量 約173g(本体のみ)とレンズ一体型コンパクトデジタルカメラ並みのボディサイズを実現した
LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000013734/
というのがありますので、コンパクトさなら今と遜色ないように思います。
そして、このカメラに
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-S
http://kakaku.com/item/K0000636771/
なら35mm換算30mm相当ですので、画角もそれなりに広く写すことができます。
あるいは
LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K
http://kakaku.com/item/K0000532767/
だと、価格も安いレンズですし
35mm換算40mm相当なのでそんなに広い範囲は写りませんが、50mmよりは広い範囲が写るので
それほど使いにくいというほどではないと思います。
背景をぼかしたい場合は
LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K
http://kakaku.com/item/K0000766327/
とか
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000508919/
あたりを使うといいようにおもいます。
書込番号:19490474
2点

率直にマイクロフォーサーズに移行をお勧め
現実的な値段でレンズが沢山あります。
その中でもコストパフォーマンスの高いものをとりあえず2点
シグマ19mmF2.8(換算38mm)
シグマ30mmF2.8(換算60mm)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476453_K0000476457&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1
ニコ1はNIKKOR 18.5mm F1.8
ただ換算50mmは室内では使いにくいかも。
ボディはパナのGM1sレンズキットで宜しいのではないでしょうか?
書込番号:19490523
4点

あるぱかるさん こんにちは。
私はV1に10oを使用していますが、キットと比較すれば少ししか明るさは違いませんが撮り方次第でボケ感も出せますし、少しの明るさの違いでも設定次第でコンデジよりは良く撮れますが、iphonの中心部の写りに関してはかなり良いですが周辺部の写りではその比ではないと思います。
あなたが標準画角で良いのであれば18.5oならば、それなりにボケ感も撮り方次第でだせるし、明るさの違いもあるので悪くはないと思いますが、実際ニコン1マウントのレンズに関しては色は別とすれば3種類しか選択肢がないのが現状だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000416846_K0000510082_K0000291099
書込番号:19490525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あるぱかるさん、こんにちは。
単焦点レンズのように、より良い機材を使われれば、もちろん綺麗な写真も撮れるようになりますが、現状、iPhoneにも負けているとのことですので、、、
まずは今の機材だけで、iPhone以上の写真を撮れる方法を書かせてもらいます。
といってもそれほど難しくはなく、露出モードをA(絞り優先オート)にして、絞り値(F値)を最小にして、ISO感度を3200にする。
あとはフラッシュを使えれば最高なのですが、これは状況次第だと思いますので、使える状況でしたら使ってみてください。
おそらくこの設定だけで、少なくともiPhone以上の写真は撮れると思いますので、よろしかったら試してみてください。
書込番号:19490577
1点

ISO感度を3200ぐらいまで上げて撮ると違った結果が出ますよ。
感度は低いほうが緻密な画像になるが、まずはお試しあれ。
一般撮影でボケを表現するのはフォーマットの小さい小型のレンズでは無理でしょう。
書込番号:19490820
1点

5歳娘のパパで、元J1ユーザーです。
まず、iPhoneよりキレイでなかった画像の情報を読めますか?
読めたら教えて下さい。
書込番号:19490986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと気になったのですが、
今、撮った写真を見るときにiPhoneで撮った写真はiPhoneの画面で。
J1で撮った写真はJ1で見ているのでしょうか?
そうすると液晶の良し悪しの差もありますし、綺麗な写真の判断基準次第では
どんな高級なカメラよりiPhoneの方が綺麗に見えると言う事はよくある話です。
魅せるという点についてはiPhoneにかなうカメラはないでしょう。
ところで、まだ生まれたばかりですよね。
そんなに動かないでしょうから、今の時点ではシャッタースピードはとりあえず、
気にしないで良いと思います。室内は可能なら明るくした方が良いです。
皆さんの言われるように、18.5mmf/1.8があると今とは違う雰囲気の写真が撮れるように
なりますが、背面のダイヤルを静止画に合わせるだけではあまり変化はなく、
メニューから露出モードをA絞り優先オートに変えて、右上のレバーで
液晶下側中央のFx.xと表示されるx.xの数値を1.8〜4.0程度の範囲で変えて
色々と撮影してお気に入りを見つける必要はあります。
書込番号:19491486
1点

iPhoneで不満足な点はあるのでしょうか?
何も考えずに、コンデジよりキレイに撮影できる
手軽で、シャッターチャンスに強い
液晶画面がとてもキレイ
中途半端な機材だと、なかなかiPhoneに勝てません
書込番号:19491687
0点

>あるぱかるさん
こんばんは
ニコ1で室内撮り、暗いと厳しいですね。
対象が動かないなら三脚立てて撮ってはどうでしょうか。
ニコ1には、部屋撮りに適当な画角の明るいレンズがないので、
EOS M2 ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011374/
など薦めてみます。
これだと、22mmF2.0のレンズが付いてきます。
センサーがAPS-Cなので、換算35mm相当の画角になります。
(ニコ1 18.5mmは換算50mm相当の画角です)
サイズも重量も、J1とあまり変わりません。
Amazonのタイムセールに出てた時は34,800円だったので、かなりお買い得かと思います。
最大の欠点は、AFの遅さです。
予算中心にお薦めしてみました。
参考になれば幸いです。
書込番号:19491927
2点

みなさん回答ありがとうございました。
まとめての返信で申し訳ございません(´;ω;`)
対応レンズの選択肢はあまりないのですね。
ヤフオクで安く出ているので、購入してみようと思います。
それで満足できなければ、買い替えですね(´;ω;`)
おすすめ機種も教えて頂きありがとうございます。
4年も前の機種なので、今は軽くて明るく写るカメラもいろいろ出てますね。
書込番号:19492050
2点

>あるぱかるさん
初めまして。1歳児の写真を撮っています、もず11と申します。
1Nikkor18mm/F1.8で室内写真を撮ってみました。対象が小さいので参考になるか分かりませんが一応張らせて頂きます。可愛い写真がたくさん撮れると良いですね!
書込番号:19492243
1点

お父さん?と一緒の写真のデータを見るとシャッタースピードが遅くてブレてぼやけていますけど、
カメラのセットアップメニューからファームウェアのバージョンを確認してみて下さい。
恐らく購入時から変更していないのかなと思えるのですが、
以下のURLから最新のファームに更新するとシャッタースピードがもっと速くなるので、
ブレでぼやけてしまう事は減りますよ。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/90.html
書込番号:19492512
0点

赤ちゃんより大きいかなと思いますが、18.5mmf/1.8を絞り開放と、標準ズームと同程度に絞った状態で撮ってみました。
使ったカメラはJ5なので少し違いますが、撮影データを見るとわかりますけど、
最新のファームウェアだと、先に書いたように、J1でももっと感度を上げてシャッタースピードを稼ぐ方向になります。
今は少し値上がりしましたけど、12月だとJ1の後継機種であるJ5に18.5mmと標準ズームがついた
ダブルレンズキットがほぼ5万円でキャッシュバックもあったから、4万円台で購入できたから
5万の予算に収まったんですけどね。
書込番号:19492537
0点

画像(情報)ありがとうございます。
やはりそうですね。オートのシャッタースピード不足も原因です。
詳細は、さくらい先生の仰る通りです。
レンズ交換式としてはセンサーの大きくないニコ1J1は、オートで撮ると、カメラ君が『少しでも画質が悪くならないようにISOをあまり上げないように撮ろう』=シャッタースピードが上がらない…となるキャラクターだったんです。
つまり、室内で人を撮ると、すぐぶれる、みたいな子だったんです…最初は。
その使いづらさを感じる人が多かったからかファームアップという強制的キャラ変更が行われ…
優先して1/60くらいのシャッタースピードは出してくれる=そのくらいはISOを上げてくれる、キャラクターになってると思いますが…
ただ本質的に…
・明るい場所で動く子供を撮るのが得意なミラーレス
・暗いのは苦手なミラーレス
という特徴があるのは確かです…
iPhoneに負けはしないと思いますが。
さて、ここからの判断ですが…
◎今後どのくらいの予算をかけられるか?
が1つのポイントです。
室内での子供撮り機材ってのはキリがないもので…『動きに強いボディ』『好感度に強いボディ』『動きに強いレンズ』『絞りをより開けられるレンズ』『バウンスしやすい外付けフラッシュ』などなどのめり込んで行く余地たくさんなんだす。
若奥さん、そこへ手ぇ出さはりますのんか?
みたいなね(笑)
・必要なシャッタースピードを確保しないとブレるのでオートを卒業し『絞り:F値』『ISO』『シャッタースピード』を操作すること
は、どの機材を買っても(キレイに残す)子供撮りに必要だってのは変わらないので…
それを前提に…
A.レンズ(18.5mm)だけ買い足す
B.高感度の強さも求めてボディごと買い替え
C.ゼロベースで今後の子供撮り機材を考える
の3択じゃないすかね?
書込番号:19492682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

J1は古い世代なので、高感度は確かにあまりよくありませんね
低照度だとISO400くらいからもう、がんばってる感ありありになってしまいます
F1.8レンズを導入しても、一般的なリビング照明ではEV5〜6程度の明るさですから
シャッター速度1/100sec程度でISO800まで上がるので、焼け石に水の感が否めません
J4以降になってくるとそこそこ改善してますが、J4買って(Wズーム36,000円)18.5/1.8買ってでは
出費が嵩みます。そこまでカメラ趣味にのめりこむつもりはないですよね?
であれば
例えばソニーのRX100などはどうでしょうか?1インチセンサーで基本の高感度性能は
J4よりも良好ですし、望遠100mm側はF4.9と暗いですが、広角側はF1.8と明るいです
サイズはコンデジのそれですから、お出かけでもジャマになりません
レンズ交換式ではないので、余計なレンズ欲しくなりませんし(笑)
新品で3.4万、中古なら2万半ばくらいから探せます
書込番号:19492776
4点

あるぱかるさんへ
ISO感度を3200に固定して撮影してみる方法を試してくださり、ありがとうございます。
アップしてくださったお写真も見させてもらいましたが、今までのお写真よりは良くなっているように思うのですが、いかがでしょうか?
ただいくつか気になることもありましたので、書かせてもらいますが、、、
まず少し手ブレが起こってしまっているように思います。
これは2枚目のお写真が分かりやすいのですが、いくら1/25秒と遅いシャッタースピードでも、10mmの焦点距離で、手ブレ補正機能のあるレンズであれば、もう少し手ブレは抑えられると思います。
たしかに液晶を見ながらの撮影では、手ブレを抑えるのは難しいと思いますが、姿勢を工夫したり、ネックストラップを上手に使うなどすれば、かなり手ブレを抑えられると思いますので、よろしかったら試してみてください。
手ブレを抑えるだけで、ずいぶんお写真の画質は向上すると思います。
また1枚目のお写真のように、白い場所では、カメラが暗く撮ろうとしてしまいますので、露出補正を若干プラスにしてみると、もっと明るく元気なお写真になるかと思います。
あと1枚目のお写真と2枚目のお写真で、お子様の目を見比べていただくと分かりやすいのですが、2枚目のお写真は、目に光が入って、生き生きして見えるかと思います。
このような光のことを、キャッチライトといったりするのですが、このようなことも考えに入れながら撮影してみるのも面白いかもしれません。
書込番号:19493106
0点

>もず11さん
参考画像ありがとうございます!
多少ボケ感も出せそうですね!
>M.Sakuraiさん
ファームウェアのバージョンアップできました!
シャッタースピード上がりました。ありがとうございます。
もっと早く質問すればよかった・・・というか話題になってたんですかね(´;ω;`)
情報収集不足でした!
>不比等さん
説明ありがとうございます。
野外での撮影には満足してたんですが・・・
室内の撮影は設定をして試してみます!
すぐには買い替えないけど、情報収集しながら検討ですね〜
>オミナリオさん
オススメ機種教えて頂きありがとうございます。
当時はかわいい!ミラーレス!あんまり考えないで購入してしまったんですよねーw
>secondfloorさん
詳しい説明ありがとうございます。
キャッチライト知らなかったです。
露出上げて、光の入り具合も練習したいと思います。
今いい表情してたのに!って瞬間にうまく撮れるように練習ですね〜
書込番号:19494971
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
今はオリンパスのPL1を使っていますが、少々飽き気味。そこで近所のリサイクルショップでJ1のホワイトが、13000円で出ています。皆さんなら、どうされますか?
書込番号:19424593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り得ないほど高いような、、、
J4のダブルズームで3万半ばですよ
J1なら1万切っててもおかしくないのでは?
E-PL5でそのくらいかと思いますが、、、
書込番号:19424619
6点

PL1のどんなところに飽きが来ていて、J1の何に惹かれているのか、あと、そのショップで作動確認はきちんとされているのか?m4/3のレンズは使えなくなるけどそれでいいのか?その辺の判断材料が無いので何とも言えませんが、もし私がJ1の中古を買うなら、仮に多少高価でもキタムラのような専門店で購入すると思います。
もし不具合があった時にそのリサイクルショップはきちんと対応できるんですか?
書込番号:19424627
3点

あぱぴーさん こんにちは。
私は同時期に発売されたV1を使用していますが、J1は中古でも今更感がありますしレンズキットなのかダブルズームキットなのかわかりませんが、ボディの値打ちはほぼありませんのでレンズの添付次第だと思います。
当然お持ちのマイクロフォーサーズマウントのレンズは使用出来ませんので、ダブルズームキットでの販売ならば程度によりますが妥当な中古価格かなとも思います。
但しJ1はニコン1マウントの1号機なので、J2やJ3で悪いところが改良されていますので新しい方が良いと思いますし、新品でも発売から時間が経てばキットなどが3万円を下回る機種なのであなたの判断次第だと思いますが、わたしならば買わないと思います。
書込番号:19424819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買わないです。理由は皆さんがすでに述べていますが、今更J1を買っても、あまり面白くないでしょう。
どうせならGM1の中古でも買うか、マイクロフォーサーズ用の単焦点レンズの中古でも買った方がいいと思いますよ。
GM1は2万円以下で中古があるはずです。E-PL1より小さく、高感度も強くなっていますし、オートフォーカスも速く正確、電子シャッターで無音撮影もできます。
書込番号:19424840
0点

私も買いません。失礼ながら、新品価格でも私なら手を出しません。
PL1をお持ちであれば、その13,000円は他のマイクロフォーサーズ機の購入資金に充てられたほうが賢明だと思いました。
書込番号:19424846
1点

ズームレンズキットでしょ?
まあ安いは安いかなぁ
デザインが好きならありだと思う
Jシリーズはどんどんデザインが普通になってるからね
書込番号:19424884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、お忙しい中、ありがとうございました。とても参考になりました。もっと、勉強して、楽しみたいと思います。
書込番号:19425605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ズームレンズキットで、くたびれてなければ買いますが、ボディだけじゃ買いません。高い。
書込番号:19425610
0点

あぱぴーさん こんにちは
中古ショップでしたら 買うかもしれませんが リサイクルショップの場合 状態が心配ですし 1万円超えているようですので 自分は 手を出さないと思います。
書込番号:19425730
1点

書込番号:19491420
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ボディ
スレ主さんわ、この掲示板から引退しちゃうんですか? (・_・D
お疲れ様でしたー、お元気で。 (* ^^)/バイバイ
書込番号:18941274
12点

良く撮れてますね。
でかいとビックラしちゃうので、2Lくらいで、季節ごとに差し替える用途に良さげかな。化粧室の一角とかで。
書込番号:18941295
0点

J1が価格.比較から消える前にってことじゃないかな?
検索すれば掲示板は見つけることができますが、消えたら書き込みが減りますな。
書込番号:18941328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

面白い画像ですね。JIでの撮影をお楽しみください。
書込番号:18941719
0点

HNだけ引退する人はけっこういらっしゃる様です、、、
書込番号:18942446
7点

安物買いkazuさま
まいりました。久しぶりにJ1の口コミに入ったら、綺麗なお写真が。
あわてて、仕舞い込んでいたmyJ1を引っ張り出してレンズを装着しました。
書込番号:19295550
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
(良)(悪)どちらにしようかちょっと考えましたが・・・(^^ゞ
GWに使用中にレンズの作動不良のメッセージが出て撮影できなくなりました。
バッテリーを外してみたり、FWをバージョンアップしたりしましたが改善されませんでした。
不良内容は、広角側11以下で電源を入れるとメッセージが出て使えませんが12以上の望遠側で電源を入れると撮影できる状態でした。
自宅に戻り保証書を確認すると5月末でちょうど1年とかろうじて保証期間内でした(^^ゞ
早速、webでピックアップサービスに申し込み修理に出しました。
5/8に宅急便引き取りで出して本日5/10に戻って来ました。
ちゃんと治ってましたがどのような修理内容かは、連絡ありませんでした。
即修理されてきたのでよく有る不良なのかな。
また、週末に使えるので迅速な対応で良かったのでご参考まで書き込みました。
2点

故障は時には有りますが、迅速親切な応対が何よりでニコンは評判が良いです。
普通、どこが悪くて、どんな修理をしたかの修理伝票が添付されているのですが、有りませんでしたか?
問い合わせて、修理内容を聞かれるとスッキリしますよ。
書込番号:16119421
3点

治って良かったですね。修理伝票は添付されてなかったのでしょうか?
書込番号:16120223
2点

ぎりぎり保証期間内で良かったですね。
このエラーは店頭の展示機で見た事があるので、少なくないエラーかもしれませんね。
私はその時は試せないと諦めましたが、ズームした状態で試せば良かったのか…
書込番号:16120280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンズの接点の接触不良だったのでは?
レンズ交換式の一眼レフで何度か経験してます。
もう一度レンズを外して、もう一度付け直せば元に戻りますが、
軽く接点を掃除してあげれば起きにくくなります。
書込番号:16122001
3点

書き込みありがとうございます。
修理伝票が無かったんですよ。
修理完了メールにも発送の旨しか書いてなかったです。
交換レンズは、持ってないのとレンズ脱着時にチリ埃侵入の危険もあるのでほとんど脱着はしてません。
症状が出た時は、脱着は試しましたけど(^^ゞ
書込番号:16126098
1点

ズームを広角側の10mm近くに動かすと出ますね。症状が完全に同じです。まだ、ピカピカなのでさが。一年間は正常に使えましたが、どうせ壊れるならば早いほうがよかったです。修理をしても、また一年後には壊れるかもしれません。そうなれば、毎年8000円はかなり痛いです。V2が欲しかったのですが・・・。このレンズは、同じ故障が出ている方が、他にも多数いらっしゃるようです。泣
書込番号:16545755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のも同じ状態になりました。2月に購入して余裕の保証期間内でしたので購入店経由で修理して貰いました。
処置内容は「レンズ作動不具合のため鏡胴部を交換致しました。」となってましたね。
書込番号:16572783
1点

亀レスです。
私のJ1も昨日から同じ症状が出始めたので、修理に出そう思います。
保証期間内なので、修理内容の詳細説明書が付かない「クールピットサービス」は
頼まずに、一般修理に出します。
http://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/coolpit/
書込番号:16698648
0点

僕も同じ症状になってしまいました。
ニコンのサービスカウンターで渡しました。
修理費用は約8000円でした。
ニコンは、故障率が低いと一般に言われているみたいですが、
自分のニコン製品は故障が頻発してます。
書込番号:17345187
2点

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/0203.html
に書いてある不具合だと思います。
回転させてレンズを出すので、
接点などが磨耗して弱くなってしまい壊れるみたいです。
書込番号:18638589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

座敷わらしさんありがとうございます。
昨日同じ症状が出て困っていました。
メーカーの修理センターに確認したところ、
無償で修理対応してくれるそうです。
(当方2012年購入です)。
助かりました。
書込番号:18829842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついでにリコール前で既に修理された人もし修理費用返金の対応するとHPでは書いています。
カスタマに連絡後、紙にリコールの内容などこの事が判別出来るように書いて。
レンズと共にHP上の住所に送ってくださいねと。
書込番号:18903219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
実は不具合発生後に調べていて出てきた情報で、書き込み後に修理していただきました。
お役に立てればと書いたので、よかったと思っています。
書込番号:18903229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

展示品でなかったとしても 安くはないです。
ヤフオクで値段を見ると わかると思います。
書込番号:18737987
2点

在庫品なら安いと思います。
専門店ではないとしても、とりあえず店頭販売ですし、オークションの余計なリスクを心配する必要が皆無です。
でも・・・ 多分・・・ 展示品でしょう。
書込番号:18738003
3点

在庫品なら、過去の最安値程度ですね。
展示品なら止めておいた方がよいと思います。
書込番号:18755092
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
いまさらですが、中古を買って手持ちの適当なレンズをくっつけて遊んでます。
(アダプタはFT-1じゃなくて安物のアダプタです)
フォーカスエイドの使い方がわかりません。(あほなので)
使用説明書の何ページを見なさいというのでもいいので
教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

無い、というのがJ1というシステムらしいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291083/SortID=15118272/
ニコンのオールドレンズはFマウントでも、ニコンのカメラにつけるより、他社のカメラにつけた方が、使いやすいことが多いですね。
例えば、オリンパスのm4/3なら、非Aiレンズでも手ぶれ補正も効いてフォーカスピーキングや拡大表示などもでき、AEも動作します。
書込番号:18630778
2点


うるかめ さん みなとまちのおじさん さん
さっそくご教示いただきありがとうございます。
FT1以外のアダプタ使用時はフォーカスエイドの機能は無いということですね。
FT1を買う予定はないので、これまでどおりいい加減ピントで遊びます。
書込番号:18630816
0点

V1ですが、同様です。
オールドレンズ対応の悪さは・・・意図的なニコンワンの方針なのでしょう。
せめてAV露光とフォーカスエイドに対応すればユーザー層が広がると思うのですが。
書込番号:18630891
0点

ニコンは古いレンズなんて使うんじゃねぇよ貧乏人が!!!
ってスタンスですからね…( ´△`)
あのDfですらあの程度の稚拙な対応でオールドレンズに優しくない…( ´△`)
書込番号:18633831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





