Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 13 | 2012年4月4日 23:15 |
![]() |
1 | 3 | 2012年4月4日 20:56 |
![]() |
0 | 6 | 2012年4月4日 20:20 |
![]() |
39 | 11 | 2012年4月3日 05:47 |
![]() ![]() |
16 | 12 | 2012年4月2日 15:40 |
![]() |
24 | 10 | 2012年4月2日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
今年2月にJ1ダブルズームキットを購入しました。今まではコンデジしか使った事のないカメラ初心者です。
被写体は子供(3歳)中心ですが、動きのある被写体を撮ろうとすると、すぐぶれてしまいます。動きの速いものならまだしも(?)、ゆっくり歩いてる程度のスピードでもぶれてしまいます。
今まで使ってたコンデジですら撮影できてたのに…
何か設定や撮影のコツはあるのでしょうか?
ちなみに普段は何も設定せず「おまかせ」で撮影しています。
書込番号:14381608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報が少なすぎて判断できないのですが、シャッタースピートが遅くなっていることが考えられます。
対処法としては、ISO感度を高くする。絞りを空ける。(結果シャッタースピードが速くなります)、ストロボを使う。
コンデジのオートと違ってストロボを発光するかしないかは、任意の操作が必要です。
そのぶれてしまった失敗作をアップすれば、もっと的確なアドバイスがもらえると思いますよ。
書込番号:14381662
2点

子供が歩く姿を、自分も歩きながら撮るとかなりブレやすいと思います。
また、自分自身が静止した状態で撮るとしても、被写体を止めるためにはSS,1/125位あった方がよろしいかもしれません。
本来でしたら、「スポーツモードでお子さんを撮影されてみてはいかがでしょうか?」と申し上げたいのですが、
なんせ、J1にはその様な撮影モードがございませんので、
シャッタースピード優先モードで撮影なされてみてはいかがでしょうか?
更にお気軽にということであれば、ISOオートになさるとよろしいと思います。
書込番号:14381694
0点

ハトハトまんさん。
早速の返信ありがとうございます。
以前、ISO感度を上げて(ISO3200)撮影した事があるのですが、昼間はぶれずに撮影できたのですが、ほんの少し暗めの部屋で撮影したら、画像自体が暗くて見えなくなってしまいました。
ちなみにISOを下げると、ストロボ無しでも普通に明るく撮れるようなレベルの明るさの部屋です。
失敗例はいま手元に無いのでのちほどアップしてみます。
書込番号:14381715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影時は室内でしょうか?それとも屋外でしょうか?屋内であれば室内の暗さが起因する被写体ブレと考えられます。
その場合はフラッシュやISO感度を上げて対応するしかありませんがどの程度まで改善できるかは正直?です。
又、晴天の屋外も起きると言うのであればもしかしたら手ブレがOFFになっている可能性があります。
一度、撮影メニューを確認してみて下さい。
書込番号:14381751
0点

元・花園ラガーマンさん こんにちは
Nikon 1 J1 ダブルズームキット の板に書き込みと言う事ですので 両方のレンズでぶれるのでしょうか?
望遠系のレンズですと少しシャッタースピード遅くなると すぐにぶれやすくなり易くなりますので 気になりましたので書き込みました。
書込番号:14381753
0点

皆さん色々アドバイスありがとうございます。
また返信遅れてすみませんでした。
みなさんのアドバイスに沿って色々と試してみたり、過去に撮影した画像もチェックしてみました。なんとなく室内などの暗めの場所でブレが発生しているようです。
「シャッター優先モード」でもブレは発生してしまいます。
ちなみに手ブレ補正はONになっています。レンズは基本、標準レンズです。
過去に撮影したブレてしまった例を投稿してみました。
書込番号:14384270
0点

シャッタースピード1/30で、典型的な被写体ぶれですね。
手ブレ補正ががオンだろうがオフだろうが関係ないです。解決策はひたすらシャッタースピードをあげるしかないです。少なくとも1/125は欲しいです。室内は明るいといっても、室外に比べればはるかに暗いですから、ISO感度を上げるか、ストロボを使うかしてシャッタースピードを稼いでください。
書込番号:14384410
3点

元・花園ラガーマンさん 見本写真ありがとうございます
やはり 1/30ですときついかもしれませんね
また 人物近い為 ブレも強調されてしまっていることも影響あるかもしれません
でも今回の写真 手の部分はブレだと思いますが
ピント位置 後ろの方にあり 後ピンに見えますので
もしかして顔の部分ブレではなく ピント不調でボケているかも知れません。
書込番号:14384767
0点

私もピントが合っていないと思いますよ。
写真の中央上部に隣のガラスケースの角が写っていますが、ここははっきりしていますよね。
コンデジと比べると特に近距離ではピントが合う範囲が狭いので撮影時に緑の枠が液晶に表示されると思いますが、
そこがカメラがピントを合わせた場所になりますので、緑の枠がお子さんの顔、又は同じような距離になる左手か、
その近くのガラスケースの下端に表示されるのを確認してシャッターを切るといいですよ。
右手は被写体ブレしていますが、体の一部がブレただけならその時の情景描写として許容できると私は思いますが、
もしブレさせずに写したいのであれば遮光器土偶さんが書かれているように1/125以上のシャッタースピードにする為に
カメラを「おまかせ」から「S」に切り替えて右上のレバーでシャッタースピードを設定して下さい。
室内ではフリッカーがでるかもしれないので、私は「おまかせ」のままの方がいいように思いますけど。
書込番号:14385260
2点

写真のアップありがとうございます。
ピントですね。奥にピントが合っちゃってますね。
このように横顔ですと顔認識AFも効かないのでフォーカスエリアを手動で設定する必要があります。M.Sakuraiさんも書かれていますが液晶の白い小さな四角いエリアがAFポイントになります。(レリーズを半押しすると緑に。ピンが撮れないときは赤)動かしたいときは「OK」ボタンを押すとロータリーマルチセレクターで上下左右に動かせようになります。
このシーンでストロボはNGだと思います。シャッタースピードも1/30秒ということで十分といえば十分なのですがISOが800とまだ余裕がありますので、より好感度にしてシャッタースピードを稼いだり、すこし絞って(無理かな)被写界深度を深くすればお子さんも展示物も少しはクリアーになるかもしれません。
このカメラはISOオートだとズバッと上がらないようです。暗いところでは任意に1600か3200に設定した方が安心かもしれません。戻し忘れが心配ですが(^^ゞ
書込番号:14385535
0点

スレ主さま
はじめまして。デジイチ歴半年余り、1歳10ヶ月の娘を撮っている修行中の者です。
お名前からして、手が大きそーと勝手に想像しておりますが…
どんなふうにカメラを持ってらっしゃいますか?
サンプル画像のブレの原因は、皆さんのご指摘通りだと思われますが…
全てのブレの原因が同じだとは限りません。
>今まではコンデジしか使った事のないカメラ初心者です。
と書かれていたので確認ですが…
・両手の人差し指と親指だけで持ったり…
・右手ワンハンドで持ったり…
してませんか?
右手の力がカメラに伝わるほど、シャッターを切る瞬間にカメラが動き易くなりますので、まずは安定させて構えるというのが基本です…
と、先日某学園で教わったところです(汗)
左手に乗せるようにカメラを安定させて…
右手は添えるだけ…
道端の花を水平方向から最アップで撮る…
というのが、これまた某学園で教えてもらった練習法です(汗)
センサーサイズが大きくなるほどに難しくなるとのことでしたので、コンデジでは大丈夫だったことがミラーレスで大丈夫じゃなくなるというのもあるかもしれませんね。
書込番号:14386719
0点

元・花園ラガーマンさん
皆さんおっしゃっているように、私も お子さんの顔にはピントが合っていないだけで
あまりぶれているようには見えません。
なぜ顔にピントが合わなかったか推測すると、普通は、より手前の物に
ピントを合わせようとするはずですから、お子さんの顔にが一番手前のように見えますので
本来、そこにピントが来ても良いような気がします。
ただ、背景の(左側の)展示物が明るく、お子さんの顔が暗くなっているので、
明るいほうに、合わせてしまった(カメラがですよ)ということではないでしょうか。
また、M.Sakuraiさんもおっしゃっているように、シャッターを半押しの状態で、緑の四角が
どこに表示されるか(ピントを合わせたいところになっているか)確認して、良ければ押す。
意図しないところに表示されたらもう一度離して半押し・・・以下繰り返し
この辺は、コンデジでも同じだと思うのですが、老婆心ながら、書かせていただきました。
ぶれの話を、ピンボケの話にしてしまって申し訳ありませんが、アップされた画像は
このようなことではないかと思います。
書込番号:14389395
0点

皆さん様々なアドバイス、本当にありがとうございました!
以前のコンデジはピント合わせに気を遣うことがあまりなかったため、J1でもピント合わせは
ほとんど気にしてませんでした。(とりあえず半押し→全押し、みたいな)
これからはちゃんと狙った被写体にピント(緑枠)が合っているか確認してからシャッターを
切るように注意してみます。持ち方のヒントもありがとうございました。参考にします。
ベストアンサーは最初に失敗作のアップをした方がいい事を教えていただき、その後もアドバイスしていただいた「ハトハトまん」さんとさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:14393434
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
はじめまして。Nikon 1 J1の購入を予定しているのですが、
標準レンズにNH-WM75などのワイコンを装着できるのでしょうか?
一眼は初心者です。宜しくお願い致します。
0点

ワイドコンバーターアタッチメントNH-WM75は、52mm径のフィルター装着部に適合するように成っています。
ニコンは、下記製品の専用としています。
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6 G VR
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6 G II
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6 G
1の標準ズームレンズ1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6のフィルター装着部は40.5mmです。
書込番号:14389100
1点

Tatsuya☆さん こんばんは
J1ではないのですが パナのレンズにステップアップリングで使っている人いるみたいですね
パナのレンズに NH-WM75 使用した サイト貼っておきます
http://gf1tz7.blog9.fc2.com/blog-entry-28.html
http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/GF120kakutyo.html
でもJ1 センサーサイズも違いますし鏡筒の強度も解りませんので 故障の可能性あるので 使わない方が良いとは思います
書込番号:14389532
0点

標準ズームレンズではなく望遠ズームの方にNH-WM75より重いコンバージョンレンズを
付けてみた事がありますが、やはりズームの動きがスムーズではなくなります。
一眼レフ用のワイコンよりコンデジ用や他社ミラーレス用のワイコンの方が
軽いので、そちらの方がいいですよ。
40.5mm径の製品も探すとありますし。(Xactiが該当するのですが製造中止です)
書込番号:14392584
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
カメラ初心者中の初心者です。(パソコンも不得意)
J1で撮影した写真をお店でプリントしてもらおうと考えているのですが、パソコンで修正、保存したものはパソコンに保存するしかないのでしょうか?
それかSDカードに保存できるのでしょうか?
SDカードに保存できれば、パソコンを使って修正してSDカードに保存し、お店でプリントしてもらいたいのですがそれは可能でしょうか?
また可能ならばどうすればいいのでしょうか?
教養がないため文章がヘタなのは了承願います。
みなさんよろしくお願いいたします。。
0点

自分の場合は、パソコンに保存して、SDカードにコピーして外注に出しています。
最近はSDカードが安いので、カメラに使っているメディアとは別に用意しています。
書込番号:14389003
0点

>お店でプリントしてもらいたいのですがそれは可能でしょうか?
可能です。
店によって若干違いはあるかもしれませんが、
SDカード、USBメモリ、CDRなどでプリント可能です。
実際に行くお店に聞いてみては。
ネットで依頼して、というのもありますよ。
書込番号:14389026
0点

しろくろしいなりんごさん こんばんは
>SDカードに保存できれば‥
SDカードも 基本的にはUSBメモリーと同じですので USBメモリーと同じ様に パソコンからSDカードに ファイル移動でデーターの行き来できます。
その時 JPEGなどお店で使える ファイル形式にした方が良いです。
書込番号:14389105
0点

画像の保存は、外付けHDDが最良です。
SDに保存するには、カードリーダー或いは パソコン本体にSDカードを差し込み→これを確認したら→
コピーしたい画像を右クリックしたまま→SDに移動し、ここにコピーを選ぶだけでOKです。
一番上の、階層で大丈夫ですが、カメラでまた使う場合は、カメラで消去して下さい。
外付けの、HDDにコピー或いは移動する場合も同じですが、先ずはコピーの方が良いかもです。
書込番号:14389158
0点

USBカードリーダーでSDカードにコピーできますので、昔の古いSD(256MB等)を利用して
お店プリントしています。
書込番号:14390329
0点

ここ価格.comにもネットプリントの価格比較のページがありますね。
http://kakaku.com/camera/dpe/
ネットプリントだとSDなどのメディアにコピーしてお店に持っていかなくても
プリントできるのでお手軽ですが、自分のPCの画面の色や明るさを
きちんと調整しておかないと、実際にプリントした結果が意図した
結果にならないのが欠点です。
こちらは近所に設置されたので、最近よく利用している機械です。
http://www.fotolusio.jp/
小さな機械ですが、各種メモリーカードに加えてUSBメモリやCDから
プリントでき速度も速く、確認用の液晶も
よく調整されていてプリント結果との差が少ないので
安心してプリントできます。
ちなみにこういった店頭に置いてある機械でも
プリント範囲、明るさ、色味といったものは
ある程度調整できるので、パソコンでの修正内容が
その程度であればお店の機械で注文時に指定できますよ。
書込番号:14392408
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
勇気を振り絞って買ってみました。
J1に純正グリップをつけると、とても重たく感じます。
デザインは自分の好みではなかったです。
作りはしっかりしていて、握りこめるようになるのでホールド感はとてもよくなります。
写真を撮るのを忘れましたが、底には三脚穴がついています。
15点

気になってたんで、装着写真が見れて嬉しいです。
何故、メーカーにこういう写真が無いのか、ホント不思議ですね…(´・ω・`)
個人的にはカッコイイと思いますよ☆
自分の本体色は黒ですが、ちょっと欲しいとか思ってしまいました(^^;
値段がもう少し安ければ、すぐにでも買うんですが…w
ありがとうございました(^_^)
書込番号:14367507
2点

純正革ケースを買うか、純正グリップを買うかで悩んでいたので、
大変参考になりました。
純正革ケースを買うか、純正ストラップを買うか
グリップを付けた様子が想像以上にカッコ良いのでなおさら悩みます。
貴重な画像、ありがとうございました。
書込番号:14367994
2点

ぐるぐるガム様
私もスレ主さんがスレを立てられる1時間程前にGR-N2000BKをAmazon(\6,008)にて注文しておりました。
楽天にはJoshin Webなど5,630円で販売しているショップもありましたが、”取り寄せ”となっていたため、在庫のあったAmazonで発注した次第です。
発注時点ではまだスレ主さんのJ1への装着写真を見ていなかったので、Hakuba flipxbac G1(\1,200程のシリコン製両面テープ付グリップ)と悩みましたが、純正のバランスを信じて高値を選択しました。
私のJ1の使用方法は、山岳渓流でのフライフィッシングで岩魚などをキャッチアンドリリースするのですが、リリース前に写真だけは持ち帰れるよう撮影します。(写真を見てやってください。魚は当然暴れるのでピンが来なかったり、薄暗い森(SS遅い)のため、ぶれまくることもよくあります)
昨年までは、Nikon Coolpix E880、5200、S600とコンデジを乗り継いできましたが、昨シーズンは尺岩魚を連釣し、フォトブックまで作ってしまいましたが、画像には満足できていませんでした。さすがに沢登り同然の山岳渓流にメインで使っているD300Sは重すぎるので、コンデジ代わりに値段のこなれたJ1を調達した次第です。
従って、片手でベストの胸ポケットからカメラを出して、指を伸ばして電源ON、構図を決めてシャッター押すまでの操作をすることが必要です。(左手は魚が弱らないように、魚が暴れるのを制御します)しかし、ノーマルのJ1では、標準ズームがボディより重く、片手でホールドしたまま操作するにはバランスが悪かったので、P310のようにライン1本で良いので後付けのグリップを探したところ、この2商品に行き着いたという訳です。
商品は明日の到着ですが、スレ主さんの写真を見たらGR-N2000を購入して正解だったと、確信できました。有難うございました。
書込番号:14370053
4点

OGA◎様
僕自身、購入する前に、装着写真をさがしても見つけられなくて困っていました。
同じように悩んでいる人の参考になれば光栄です。
>個人的にはカッコイイと思いますよ☆
ありがとうございます。
TKY.MGS様
純正ケースもいいですよね。
僕もいろいろ迷いました。ケースよりグリップを選んだのは、いつか出る超望遠レンズ
を想定して決めました。
gontapainu様
写真拝見しました。
とても美味しそうな・・・すみません。リリースするんでしたね。
片手で持つのでしたら、このグリップを選んで正解だったと思います。
グレーの部分が滑り止めの素材になっていて、値段は高かったけど満足できる製品だと
思います。
書込番号:14371325
1点

私のGR-N2000も届きました。
黒の見本として、写真アップ致します。
スレ主さんの写真と見比べると、J1は白の方が見栄えがしますね。
*バヨネット式レンズフード付の姿です。
書込番号:14374086
3点

スレ主さま
はじめまして。情報ありがとうございます。
昨日、J1を購入しましたが、取り寄せの為まだ手元にないのですが…
>J1に純正グリップをつけると、とても重たく感じます。
スレ主さまの情報をもとに他の軽量路線を開拓しようと、下記の品をヨドバシ.comで発注しました。
オリンパスE-PL3/E-PM1用グリップ(BK)
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/grip/index02.html
J1に装着可とわざわざうたってありますので着くと思うのですが…
また届きましたらこちらに画像をアップさせていただきます。
書込番号:14374763
0点

直リンクしていいのかな?こちらがそれですね。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/grip/unx9117/img/09.jpg
書込番号:14377921
0点

自分は純正革ケース持ってますw
結論から言えば使えません!!
止め具が出っ張っているので、
机に置くと倒れます。。
三脚穴もオマケに近くグラつきますし・・・
それに比べ純正グリップの方が、
実用性高そうです。。
カッコイイですし!
書込番号:14379103
2点

一昨日,V1にするか迷いに迷ってJ1の黒を購入し,一緒に純正グリップも
購入しました。
しかしグリップが黒ではなく白であることに気づいたのは家に着いてからのこと。
店員さんにはっきりと「黒を」と言わなかった自分の落ち度でしょう・・・うう。
早速店に持っていって黒グリップに交換してもらおうかと思ったのですが,いざ
黒ボディーに白グリップを取り付けてみると,グリップが本体の下部に白く目立
って,カメラ全体を支えるがごとく安定感を醸し出しているように見えて,そん
なに悪くないようにも感じました。
家内も『白もいいんじゃない?』と(買い物ミスを気遣ってか)言う始末。。。
グリップがカメラ本体の台座のようになってますが,ちょっと目立ちすぎ?
いやいや許容範囲?
購入店に持っていくなら一刻も早いほうがいいのですが,すごく迷ってます。
意図せず起きた偶然の産物ですが,こんな組み合わせ,ありなんでしょうか?
率直な感想をお聞かせくださると嬉しく存じます。。。
書込番号:14380604
5点

私見ですが、
黒(ボディ)×黒(グリップ)のコンビに1票。
書込番号:14383534
3点

contrex+さん
私はありと思ったのですが、ありにすると他の組み合わせや
レンズとボディの組み合わせまで、どんな感じか気になりだすので
それはそれで大変になりそうです(笑)
書込番号:14385263
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
質問のカテゴリーに入れるほど悩んではないけど、悶々としてる者です。
こんにちは。
妻が私の趣味のカメラに興味を最近持ちだしたので、サブ機のD5000を貸したのですが、重いだの、デカイだの、撮影まで時間がかかるだの、文句を言うので、ミラーレスを買うことに…
私的には、V1を買いたいがD5000が使いこなせない妻には、J1が良いのかなとも…
撮影目的は、子供、風景、花、など多目的。
手軽さを考えればJ1なんでしょうが、私のスペックマニア心には不満がw
初心者の妻に買い与えるなら、皆さんどちらにしますか?
あと、純正レンズ以外を装着したら、動かないのかな?
いろいろ悶々と考えてる愚痴に近い投稿でご免なさい。
ただ、誰かに言いたかっただけです。
失礼しました。
0点

老婆心ながら、あまりカメラに興味の無い家族に撮らせるならば、
液晶で確認出来るJ1の方が良いように思いますが、まぁ撮る人の好みですかねぇ。
V1の方が価格も高いし、予算と相談してみてはいかが?
書込番号:14368922
0点

こんばんは。
>初心者の妻に買い与えるなら、皆さんどちらにしますか?
私もJ1かコンデジがいいような気がします。
書込番号:14368964
0点


こんにちは
>重いだの、デカイだの、撮影まで時間がかかるだの、文句を言うので
どこの女性も似たようなモンですね、うちも同様です^^;
で、結局液晶を見ながら撮影できるとだいぶ大人しくなりますので、J1が良いと思います。
書込番号:14369061
2点

monbe2さん
V1は見た目に対し「ずっしり」と重く感じますよ。
外部マイクや、専用フラッシュを使わないのであれば J1で十分かと思います。
nikon Oneのレンズ以外については、ITメディアの記事参考にしてはいかがでしょうか?
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1201/20/news029.html
書込番号:14369087
2点

手軽さを考えて奥様にはJ1を一つ、
スペックマニアさんにはV1を一つ(^^)
夫婦でレンズの貸し借りも出来て楽しいのでは?
、
察するに、
どちらかだけの購入だと、どちらを買っても後悔されるので、
両方買う事が正解だと思われます。
書込番号:14369141
1点

せっかく奥さんが興味を持ち始めたのですから「撮影にのめりこみやすいファインダーのあるV1」と言う考え方はいかがでしょう。
重量以外の操作性はVもJも差はありませんし。
書込番号:14369342
0点

うちでは、黒いカメラは最初から不評。
当初Lumix G/GH系は一応好評で、同時期バカにしていたハイエンドコンデジが最近は好み。
結局、数日前はコンパクトな普通のコンデジを持たせたら、そこそこ撮ってきていた。
コンパクトで、簡単に失敗なく撮れて、一応シックな機種が良いでしょう。J1。
書込番号:14369431
1点

「軽い、可愛い、カッコいい」を選ばせればよいかと思います。
我が家は私の都合により黒のコンデジが三台ありますが違いや、三台あることに気づいておりませんしD90からD7000に買い換えたことにも気づいていません。
で、そのようなレベルの我が家を念頭に置くと「J1」です。
書込番号:14369630
1点

> 初心者の妻に買い与えるなら、
お気持ちはわかりますが、もし私が貴方の奥さんならどの機材を買い与えられても面白くありません。
まず、初心者だからと見下されるのは趣味のスタートとしては良い環境ではありませんし、上から目線で色々指導されても耳に入る前に腹が立ちます。
結果はJ1でOKと判っていても、奥さんが楽しめるかどうかが一番大切なところですから、
自発的にJ1を選ぶ気持ちが生まれるのかが大切です。
僕なら何かのついでの際に妻をお店に連れて行き、2〜3お勧めのカメラを示して暫く口出ししないで自由に触ってもらいます。何か尋ねられたら簡潔にアドバイスします。
たぶんV1は小さい割に重いなと感じるはずなので、その後でJ1を渡してAFの性能の高さやビデオ画質の綺麗なところを説明します。でも彼女が興味を示さなければそれまでです。
趣味の楽しさって何かを与えられるところから始まりますか?子供ならまだそういうアプローチもよくあることかも知れませんが、相手は大人ですからね。
例え客観的には不似合いな機材でも、自分で選んだものを四苦八苦して使えるようになることもまた楽しさですから、その方が継続するかもしれません。私もひとが見たらびっくりするような不似合いで不必要な機材を抱えて試行錯誤することも愉しさのひとつです。
どの機材を選んでも、ご本人が興味を示せば、それが正解だと思います。
書込番号:14369735
4点

意外に沢山のご意見ありがとうございます。
総じて、買い与えるならJ。お互い楽しむなら、Vもあり。
妻に余計な口出しせずに選ばせるなんて、あまりにもダンディーなお答えまで頂きました。
秋の空より変わりやすい性格は、女性(妻だけ?)特有だと思い、『買い与える』なんて考えてました。
皆さんのご意見を、拝読してて、自分の趣味に興味を持ってくれただけ良しとして、妻の意見を聴いて選ぼうかと思いします。
まーしかし、感情で生きるナニは、文句を言うでしょうが…w
妻『赤と黒どっちが良い?』
私『黒(赤)!かな〜』
妻『なんで赤(黒)っていわないの?』
私『…』
でからね〜w
最後まで愚痴でしたw
スッキリ!
書込番号:14370970
4点

私の妻もメカ音痴ですが、J1を渡しました。いままで私が使わなくなったコンデジを妻が使っていました。プロジェクタ付き、高速度撮影機能付き、ステレオ撮影デジカメと3種類のコンデジとJ1を妻に操作を教え(スイッチ2〜3個程度の最低限の操作)、使ってもらいました。すべてに興味を持ちましたが、画像の奇麗なJ1が良いとおっしゃるので、それを渡しました。適度な重量感も高級そうで良いと言っていました。長年コンデジを使っていると、画像の奇麗なカメラに興味を持つようです。私が一眼レフの中級機を何台か持っているのを冷たい目で見ており、旅行にはその中級機を持っていかず、もっぱらパナソニックのGF2とソニーのNEX-5の2機を携えています。それを見て、大きな一眼レフは必要ないカメラで、ミラーレスは使えるカメラだと判断しているようです。V1だと大きさがGF2とたいして変わらないので、画像が少し奇麗なGF3かGX1にしたほうが良いのではないですか。
書込番号:14382556
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
近くのケーズデンキに行ったら、J1、V1共に処分価格と書いてありました。
店員さんに「処分と言うことは製造中止になったの?」と聞いたら「そうです」と言われました。本当でしょうか?
2点

1ロット製造してそれで終わりなんでしょうかね?
ニコンに訊こう。
書込番号:14375095
1点

こんにちは
多分それは展示品などの処分ではないでしょうか?
書込番号:14375096
3点

私も展示処分かと思い聞いたのですが、新品の在庫がありますとの事でした。
最近の価格の下落はその為だったのでしょうか?
でもピンクが最近、通常販売になったばかりでしたよね。
あれは、限定の残りの処分の為だったのでしょうか。
書込番号:14375292
0点

店員って、その店で販売をやめるだけでも平気で製造終了という場合があります。
他店に行かれたくないのかも知れませんが、聞くときは情報元も聞いたほうがよいです。
口先だけしったかする人が多いですから。
書込番号:14375611
6点

ホームページで「新発売」表示されている機種が
「製造中止」?
ほかの店員にも聞いてみられては?
でも、
「Nikon 1 J1 ダブルズームキット ピンクスペシャルキット」
は「旧製品」表示にになっているんですね。
書込番号:14376027
2点

>本当でしょうか?
本当ではないと思います。
書込番号:14377413
3点

Amazonでホワイト以外に「お急ぎ下さい」の表示が…
ホワイト以外は製造中止?でしょうか?
書込番号:14380192
0点

>>たるなまさん
■■点在庫あり。ご注文はお早めに。
の事ですか?
これは単純に、今ある在庫の話ですよ。
注文が遅いとお届けが遅くなりますよの意味だと思います。
書込番号:14380439
0点

buruiさん
そうですね。
Amazonの他の商品にも表示があったので、単純にAmazonの在庫状況みたいですね。
書込番号:14381872
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





