Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

(9071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おまかせシーンモード

2012/02/03 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

別機種
別機種
別機種

食事の記録

サボテンの花

海岸散歩

長年使っているCX1もほつれが出だし、価格もターゲットに入ってきたの
でそろそろ買いかと思い、質問です。

「おまかせシーンモード」の写りはいかがでしょうか。
ソコソコ使える、全く使い物にならん等、情報ありましたらよろしくお願いします。

ニコンのホームページでも、さらっと受け流す程度の紹介だし、
このクチコミにもほとんど出てこないので、ちょっと不安です。

リコーのCX1の代替です。
できれば、馬鹿チョンモードをメインに使いたいので、質問しました。
こんな感じのものが撮れれば良いな、ということで、写真を添付します。
1,2はCX1、3枚目はD7000にAF20/2.8です。
1、3枚目がV1薄型レンズキットとほぼ同じ画角かと思います。

昨日、量販店で見てきたのですが、結構大きいですね。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:14102969

ナイスクチコミ!1


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2012/02/03 19:45(1年以上前)

当機種

最短撮影距離のサンプル

静物対象なら特に可も無く不可も無くかなと思います。初心者の方が人物を含まない夜景だとシャッターが切れないと質問していたので、夜景のみは初期設定では撮影できないと思います。
V1に限らないけど多少でも動くものが対象だと、ノイズを気にしてISO感度をできるだけ下げようとするお任せ系は使い物になりませんね。

ただ、ミラーレスのカメラはコンデジあるいは一眼レフをメインで使っているけど、コンデジで撮れない対象や画質を求めたり、一眼レフより身軽な機動性を求めて購入すると満足できると思いますが、コンデジ代わりにと考えると、コンデジより大きく重く電池の持ちが悪いと欠点が目立つのではないかと思います。

添付の写真はキットになっている10mmF2.8のレンズで、どのくらい寄れて背景がどの程度ボケるのかというサンプル用に撮ったものなので、ちょっと参考にはならないかな。

書込番号:14103687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/02/03 22:53(1年以上前)

M.Sakuraiさん 早速の返信ありがとうございます。

確かに、私は止まり物?中心ですね。
超望遠で動きものとか鳥撮りとか、興味を持ってROMしてますが、私には無理かと。

> コンデジで撮れない対象や画質を求めたり、一眼レフより身軽な機動性を求めて
も、もちろんありますので、私にとって「結構大きい、重い」は好印象です。

読ませていただいて、いくつかの質問が

> 夜景のみは初期設定では撮影できないと思います。
・おまかせシーンモードでも変更できる設定項目があるのですか?

> ノイズを気にしてISO感度をできるだけ下げようとするお任せ系
・Nikon 1は、上述ということですか?

どちらかと言えば、闇雲にISO感度を上げるより好ましいですが。

それでは、ゆるゆると...

書込番号:14104444

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2012/02/04 07:09(1年以上前)

>・おまかせシーンモードでも変更できる設定項目があるのですか?

一つもありません。そのため夜景でピントが合わずにシャッターが切れないときはPモードに変えてMFに設定する必要があります。
試した範囲では電源を入れた直後は無限遠にピントが合っているようなので、AF-Cに設定していきなり全押しでも撮れそうな感じです。


>・Nikon 1は、上述ということですか?

そうですね。できるだけ低く設定されるように感じます。
連写モードとか連写速度を稼ぐためには上げた方が良いと思われるときでも上げないので、それはちょっとなと感じます。

書込番号:14105396

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2012/02/07 22:13(1年以上前)

機種不明

どうでしょう。リコーの絵はなかなか魅力的ですから、ニコンでご満足いただけるかは、分かりません。わたくしごとですが、リコーはR1からR8まで買い続け、現在はCX3とGRD3とGXR A12 50mm P10などを使っています。
Nikonは、現在はD300、D700とv1を2台使っています。v1 が2台というのは、現在はこれをメインに使用しようとしているからですが、リコーの絵は捨てがたいものがあり、その日の被写体によってリコーかニコンかを選択しています。

ですからCX1をお使いだとすると、v1でよいかどうかを絵造りの面から検討された方がよいかもしれません。v1の絵は素材系といいますか、撮影後にNX2やPhotoshopなどで調整すると良くなる、ちょっと目には彩度の低い、ちょっとぱりっとしない絵だと思います。リコーの、シャドーが絞まった、くっきりとした絵作りとは違いますので、注意が必要かもしれません。

書込番号:14121783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/09 18:54(1年以上前)

車のイモビがピーピー鳴り出し、リセットしても少し経つと、またピーピー。
修理代6万円。V1買うな、という神の啓示でしょうか(><!

M.Sakuraiさん

私にとって貴重な情報、大変参考になります。

CX1の「遠景」シーンモードで試し撮りしたのですが、空が白とび多。
よく考えれば、どのデジカメもシーンモードは付け足しのようなもので、
V1の「おまかせシーンモード」も、あまり期待しない方が良いようですね。

digijijiさん

私を混乱させています(^^
CX5、思わずポチりそうになりました(冷静に! 冷静に!)。

出掛け際、玄関脇の花が咲いている時など、
一眼をセットする時間がないのでCX1を使います。
クローズアップなど、良い絵が撮れます。

GRD、GXR、欲しいです。スペックを見直してしまいました。
D300の後継機が出たら! と決めています。
D7000は中継ぎのつもりです。購入は来年かな。

------
デジタル一眼はD70から、フィルム一眼はFX/ペリックスから(高校生)、
その前はハイマチック(小学生)。キャノン7が憧れでした! 年がわかってしまう(^^
良い景色があれば残したいと思う程度で、写真に深入りしていません。
道具から入る傾向が強いので、無駄買いに注意しています(^^

CX1 < V1 < D7000

現在のお散歩カメラはD7000、V1を手に入れたらどうなるか
現在のチョイ撮りカメラはCX1、V1を手に入れたらどうなるか

楽しみです。それでは、ゆるゆると......

書込番号:14130235

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2012/02/10 20:54(1年以上前)

意外とNikon1は良い絵を出してくれるように感じています。
そしてコンデジと比べると、やはりV1はかなり大きいです。
なので、D7000の位置にV1が収まるんじゃないかな・・・と予想します(笑)

書込番号:14135256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/12 23:34(1年以上前)

購入するつもりで最寄りのキタムラへ行ったのですが、現物なし。
価格交渉するも、下取りありで、ビックカメラのポイント引前価格にもとどかず。
いつものキタムラさんではないような。

M.Sakuraiさん
digijijiさん

お付き合いしていただいた御礼方々、購入報告するつもりが肩透かしです。
明日、ビックさんに再挑戦でしょうか......

的外れな質問にお付き合い頂きありがとうございました。

シーンモードはIXYあたりに任せて、
私のスイートスポットでもある35mm換算28mmを
早く堪能したいと思っております。

それでは、ゆるゆると......

書込番号:14146127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2012/02/02 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 H.SPIDERさん
クチコミ投稿数:6件

現在私はD5000を所有しておりますが、気軽に持ち運べるミラーレス一眼の購入を検討しております。
今のところ候補としてNIKONのV1、J1かPENのE-PL3、E-PM1を考えているのですが、どの機種がお勧めでしょうか?
用途は外出先で風景や子供の撮影で、動画を撮影することは考えておりません。
また一つ気になっていることが、NIKONの値段は他メーカーに比べてかなり下がっていますが、新機種が出る予定でもあるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14099554

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/02 18:31(1年以上前)

お子さんが走っているところもならNIKON 1かなと思いますが、そうでなければPENのE-PL3がレンズも豊富でセンサーも少し大きいのでいいかなと思います

またニコンのミラーレスの新型機については噂は聞いてないです
新ミラー機としてはペンタックスのK-01が噂、画像が飛び交ってます

書込番号:14099599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/02 18:42(1年以上前)

>NIKONの値段は他メーカーに比べてかなり下がっていますが、新機種が出る予定でもあるのでしょうか?

後継機については、まだ先でしょうね早くても一年後、今年の秋でしょうか?
値段は本来の適正価格になって来ただけだと考えます。

書込番号:14099643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2012/02/02 18:50(1年以上前)

H.SPIDERさん こんばんは。

ニコンの望遠AF-Sレンズ資産が有るのであればニコン1はお遊びでマウントアダプター FT1を使用し、×2.7倍の超望遠の世界を楽しめるので面白いと思います。

画質を比べると当然センサーサイズの大きなマイクロフォーサーズが有利でしょうが、あなたがどの程度の画質を求めるかだと思います。

価格に関してはオリンパスは最新機種だけは強気ですが少し前の機種は68%引きなども有るようですし、パナと比べると通常でどの機種もそうですが50%位が機種相応の価格だと思いますし発売時期が高すぎると思います。

大きさ重さを考えなければいくらモデル末期とはいえX5ダブルズームが60,000で購入できる時代に、ミラーレスの新機種の価格は高すぎると私は思いますし、マイクロフォーサーズならパナソニックが新機種を安価で購入できるので良いと思います。

書込番号:14099672

ナイスクチコミ!2


スレ主 H.SPIDERさん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/02 19:54(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

値段はそれほど気にしておらず、新しいものが欲しいので買ってすぐに新機種が出ないか心配をしておりました。(新しいもの好きでして)

重さでいうとV1を選ぶならEP-3も同じ位ですので候補に入ってきますね。

パナソニックも調べてみようと思います。

書込番号:14099887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/02 20:43(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281276.K0000268238.K0000293459.K0000260243.K0000291086

軽いという点(標準ズームレンズ込で)では、パナGF3X(計317g)が一番です。

書込番号:14100076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

春にはどれくらい安くなりますかね。

2012/01/29 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

スレ主 Yabu_sanさん
クチコミ投稿数:3件

J1にしかなかったダブルズームキットがV1にも出て狙いはここに定まったのですが、出てすぐは高いですね。

今、価格コム最安値で揃えれば、薄型レンズキットとそれぞれのズームレンズを単品で買えば、ダブルズームキットより2000円高いだけ…つまり、10mmF2.8が2000円で手に入ることになる!

ボディーだけやレンズ単品はなかなか下がらないけど、セット品の価格はなぜ下がり方がはやいのでしょうか?
このダブルズームキットは春にはどれくらいになるでしょうね。

書込番号:14082995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/29 18:25(1年以上前)

ボディだけとかレンズ単品は売れいきが悪いからさがらないんでしょ?

他のメーカーも同じ傾向。

ボディだけとかレンズ単品買うのは初心者じゃないから、高くても買ってくれるという
意識もあるかもしれない。これも、他のメーカーも同じ傾向。本体下げて、レンズとか
アクセサリーで回収する。

売出後3ヶ月くらいまでは下がると思う。その後はおおむね一定。これも他のメーカー
と同じ傾向。

このシリーズで次に出てくる製品が、このシリーズの今後を決めると思う。といっても
あまり工夫の余地なし。せいぜいデザインくらいか・・。後、露出補正した時、ファイン
ダーですぐわかるようにはしてほしいね。

書込番号:14083447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Yabu_sanさん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/29 20:06(1年以上前)

デジタル系さんありがとうございます。
おっしゃる通りですよね。
3か月ですかァ、3月末の旅行に間に合わせたいのですが…傷だらけのD70が具合悪く、とりあえずコンデジでつなぎましょうかね。それともコンデジ買うぐらいならD3100にしたほうがいいか?
旅行の風景だけでなく、娘の試合(体育館系)の撮影もあります。
一眼を買うか、V1待つか、コンデジでつなぐか・・・・どれがいいでしょうか。

露出補正の件は他にも出てますね。一番の欠点ですかね。

2月末まで様子見です(待てるかっ?)。

書込番号:14083829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/01/29 20:24(1年以上前)

Yabu_sanさん

>旅行の風景だけでなく、娘の試合(体育館系)の撮影もあります。

体育館でのスポーツ撮影だとF2.8通しの大口径望遠ズームの出番があるかもしれません。
素直にAF-Cが使えるボディを選択した方が良さそうですね。

書込番号:14083910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Yabu_sanさん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/30 04:44(1年以上前)

prayforjapanさん、ありがとうございます。

そう、そこが悩みどころなんですよね。
D3100かD5100となら2種類持ちも可能(その場合はコンデジ)なので、そちらの方向でも検討します。

書込番号:14085565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/03 19:27(1年以上前)

V1の薄型レンズキットとj1のダブルレンズキットを最安値で買ってレンズをシャッフルするとj1の薄型レンズキットが約一万円で買えたことになる!?

書込番号:14103628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

60fps

2012/01/28 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

走行中の電車を
1920×1080(60i (59.94fields/s)で撮影する場合、
60fps はAF固定となります。
固定でもピントは合ってくれるのでしょうか?

書込番号:14079641

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/28 21:33(1年以上前)

動画撮影中は、被写体にピントを合わせ続けます(1V1活用ガイドP38より)。

Nikon1 with 1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOM Test
http://www.youtube.com/watch?v=0hBBnBN7zTo

書込番号:14079815

ナイスクチコミ!0


スレ主 0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

2012/01/28 21:42(1年以上前)

dragon15さん 
回答ありがとうございます。参考になります。

書込番号:14079843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/29 01:34(1年以上前)

このカメラで60fpsというと、二つの意味があって、一つが静止画の毎秒60連写のモード。この場合はAFはシングルポイントAFのみとなって、お書きの通り最初にあったピントの距離に固定になる。被写体までの距離が常に一定なら、ピントは合ってくれるけど、望遠などで被写界深度が浅く、被写体までの距離が変わるときはやはりだんだんピントが外れる。

もう一つは動画の60fpiで、1080×60iモードか720×60pモードがあり、この場合のAFは常時AF、追尾AFが選べてAFは固定にはならない。

お書きの内容は、動画のことと思われるが、動画ではそもそもAF-Sを選ばない限りAF固定とはならないので、この辺誤認がないか今一度確認してください。

書込番号:14080804

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/29 01:37(1年以上前)

上の文章、綴りを一カ所違えました。

 もう一つは動画の60fpiで
→もう一つは動画の60fpsで

書込番号:14080809

ナイスクチコミ!0


スレ主 0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

2012/01/29 19:27(1年以上前)

タナシローさん
詳しく回答ありがとうございます。

書込番号:14083678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジ代わりとしての1台

2012/01/25 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

D7000 18-105 VR レンズキットを使っています。
・マイクロ 40mmf/2.8G
・ズーム 70-300f/4.5-5.6Gと買い足し、まあ、自分の撮りたいシチュエーションはカバーしています。が、1泊程度のちょっとした旅の時、気軽に持てるこちらをほしいなあと思います。(風景、仏閣等の建造物)今あるコンデジ・オリンパスμ720の代わりに普段使いにも、と思っています。コンデジは下取り等で手放します。
 お聞きしたいのは、こちらのダブルズームキットがいいのが、薄型レンズセットでいいのか、という点です。私は(予算もあるので)薄型セットでいいのかな、と思っているのですが。
 いかがでしょうか?

書込番号:14066585

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/25 15:26(1年以上前)

こんにちは

寺社仏閣を撮る時に問題になるのは後ろに引けない場合が時としてあり建物全景が入りきらないことがあること
でもズームにしても広角端の焦点距離は10mmと薄型レンズキットと同じなので、なら薄型でも問題ないのかなと思います
ま大きく写したい時は足ズームを活用すれば良いですしね

書込番号:14066619

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2012/01/25 17:59(1年以上前)

Frank.Flanker さん ありがとうございます。

 チョイスとして間違ってないこと、安心しました。その方向で考えます。

書込番号:14067065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/25 20:52(1年以上前)

バッテリーもD7000と共通ですしね。

書込番号:14067731

ナイスクチコミ!3


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2012/01/26 06:20(1年以上前)

バッテリーも共通ですか。

書込番号:14069298

ナイスクチコミ!0


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2012/01/26 06:21(1年以上前)

 検討します。ありがとうございました。

書込番号:14069303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/26 17:18(1年以上前)

余計なお世話ですが、パナGF3Xのほうがレンズ込では軽量です。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291085.K0000293459

書込番号:14070843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:23件

小さく凝縮したデザインで AFも速いという評価なのでこのカメラに興味を持っています。
先日カメラ屋に行って触ってみたのですが、16:9での静止画を撮影するモードが見つかりませんでした。店員さんに尋ねても いろいろ触ったあげく「このカメラでは16:9では撮影できません」という回答でした。
コンデジでは横位置は16:9、縦位置は4:3で撮影しています(大画面テレビでも楽しむため)。
ニコン1では16:9での撮影は出来ないのでしょうか?

書込番号:14061518

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/01/24 09:53(1年以上前)

ラルフ老練さん はじめまして(^ ^)

このページの上の方にNikonへのリンクがありますからそこから確認出来ますよ。

・ 静止画(静止画撮影モード、スマートフォトセレクターモード)※1
- 3872×2592ピクセル
- 2896×1944ピクセル
- 1936×1296ピクセル
・ 静止画(動画撮影モード)※2
- 3840×2160ピクセル(1080/60i)
- 1920×1080ピクセル(1080/30p)
- 1280×720ピクセル(720/60p)
・ 静止画(モーションスナップショットモード)※2
- 3840×2160ピクセル
※1 アスペクト比は3:2
※2 アスペクト比は16:9

16:9ありますね!

書込番号:14061564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/01/24 09:58(1年以上前)

早速のご回答有り難うございます。
その情報は私も存じ上げているのですが、静止画の前後に余計な動画がくっついてしまうようです。16:9アスペクト比の静止画だけを撮りたいのですが、無理なのでしょうか?

書込番号:14061570

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/24 10:12(1年以上前)

活用ガイドの35ページにある
「HD動画の撮影中に静止画を撮影する」を参照下さい。制限がありますが16:9です。
http://www.nikon-image.com/support/manual/acil/1J1RM_(Jp)02.pdf

動画を撮影する必要はありません。静止画を撮っているつもりですが、時々撮影モードダイヤルが回転してしまって16:9で撮影していることがあります。

書込番号:14061614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/01/24 11:11(1年以上前)

どうも16:9の静止画だけの撮影・保存は出来ないようですね。
また4:3の静止画は全く撮れないようです。
残念ながら購入候補からはニコン1は外さざるを得ません。
なぜニコンはアスペクト比のバリエーションが少ないのでしょうか?
他社のデジカメではいろいろなアスペクト比が選択できますし、
製造上も簡単なことなのに。。。
この点にのみ関して言えば まったく「アドバンスト カメラ」ではないですね。
悪い意味でのニコンの頑固さが残っているように思えます。
(光学ファインダーを搭載するデジタル一眼レフでアスペクト比固定はわかるのですが、
EVFや背面液晶で撮るカメラのメリットの一つが アスペクト比変更にも対応出来ることだと
理解しています。その点をわざわざ捨てなくても...と思います)
アドバイス有り難うございました。

書込番号:14061747

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/24 11:20(1年以上前)

ラルフ老練さん こんにちは

余り役に立たず 二度手間にはなりますが カメラに付いてくる ViewNX 2で撮影後ですが16:9にクロップできます。 

書込番号:14061770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/24 12:04(1年以上前)

1080/60iの動画モードにして
シャッター押せば3840×2160ピクセルの静止画が撮れるわけですよね?

動画撮影しなくても…

16:9に関しては問題なく撮れるってことでは?

個人的には1:1モードがないのが残念だが(笑)
ソニーも1:1はつけない会社ですけどね…

書込番号:14061880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/24 15:33(1年以上前)

個人的には、
TV画面で見るときに、上下左右に少し余白(余黒?)ができても大した問題ではないような気がしますが・・・・・・。

そのために気に入った物を買わない、というのもちょっと「?」

なににウェイトをおくか、は人それぞれですけど。

書込番号:14062526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2012/02/22 07:58(1年以上前)

先日ニコンのSCに行った折 社員の方に説明していただきました。
あふろべなと〜るさんがおっしゃるように、動画モードでシャッターボタンを押すと
16:9の静止画が撮影できるそうです。ややこしいですね。
静止画モードでも 動画撮影ボタンを押すと、別のアスペクト比の動画が撮れるとか。
う〜ん ニコン1の撮影モードボタンの表示はわかりにくい。
4:3と1:1は撮影出来ないそうですが、ファームアップで対処できるようにして欲しいところです。
光学ファインダーでない利点が アスペクト比の変更に対応可能なことですので、ニコンの
設計者はもっと柔軟な思考をして欲しいところです。

もとラボマン2さん
撮影後に上下をトリミングして3:2画像を16:9にしたことはあるんです。数百コマを処理するのは
とても手間がかかります。自動で行う方法もあるんですが、今度は切って欲しくない部分が
勝手に切り取られてしまいました。

ayamanekoさん
自分が持っている大画面テレビは、余白部分が「青い帯」になって非常に目障りなのです。
これが「余黒」ならあまり気にならないのですが...ちなみにパナソニックのプラズマテレビです。

ともあれ コメント有り難うございました。

書込番号:14187627

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング