Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

(9071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

一眼レフ初心者です

2012/02/05 01:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:4件

主人は仕事上ニコンの一眼レフを使っていますが、私は全くの初心者です。
主人はニコンが好きみたいで、普通の一眼レフを欲しがっていますが、この商品はミラーレス一眼と言われるものですか?
普通の一眼レフとの違いはなんですか?
主に子どもの行事に使うのですが、使い勝手は良さそうでしょうか?
いろいろ質問しましたがよろしくお願いします。

書込番号:14109477

ナイスクチコミ!0


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/05 03:08(1年以上前)

最近話題のミラーレスというカテゴリになります。
運動会のイベント等は従来の一眼レフが良いのではないでしょうか。

ただし、コンパクトなので持ち運び、旅行、家の中でのスナップ等に向いていると思います。 ビデオ撮影も(ビデオカメラには劣りますが)向いているかもしれません。

Nikon 1は CMOSサイズが気になりますね。
ミラーレスなら Sony の NEX-5N をお勧めします。

書込番号:14109570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/05 05:59(1年以上前)

あみたくままさん
その質問は、ネットサーフィンで!

書込番号:14109719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2012/02/05 06:16(1年以上前)

あみたくままさん おはようございます。

一眼レフはレンズを通した被写体を望遠鏡のように直接のぞけ、シャッターを押した瞬間にミラーが跳ね上がり一瞬見えなくなった瞬間に受光部に記録されると言う長年培った方式のカメラで、このカメラは電子ビューファインダーなのでミラーレスと言う方式のカメラです。

大きな違いは一眼レフでは35oフルサイズやAPS-Cサイズとニコン1では受光部の大きさが違うので、受光部の大きな一眼レフの方がレンズを含めて大きく重くなるかわりに画質は当然良くなると思います。

ニコン1のオートフォーカスは動き物にも強いので、お子様撮りには一眼レフの画質を必要としなければ良い選択だと思います。


書込番号:14109732

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2012/02/05 06:27(1年以上前)

ミラーレス全般の特徴と言う意味だと、基本的にできる事は普通の一眼レフと似たようなものですが、プロ使用を考慮しない分、小型軽量静音となっていますが、電池の持ちが悪くカメラを覗き込む形のファインダーは付いていない製品が多く(Nikon1 V1は付いている)、コンデジのように背面の液晶を見て撮るスタイルのカメラという感じです。

主に子供の行事に使うという事はご主人ではなく、あみたくままさんが使われるのであれば、普通の一眼レフのおよそ半分の撮影時重量になるミラーレスが使いやすいと思いますよ。
Nikon1だとV1ではなくJ1の方が、より小型軽量でカラーバリエーションもあるので、選びやすいかと思います。
あと、V1だとお子さんの行事には必須かなと思うズームレンズとのセットがまだ高いという事もありますね。

書込番号:14109744

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/02/05 06:27(1年以上前)

普通の一眼レフとの違いはなんですか?

>>>>>>>>

構造的なことはここで書くのは難しい(?)ので割愛します。

実際に使う上での違いは、ファインダー(小さな窓)を覗いて撮るか、後ろの大きな液晶を見ながら撮るかの違いです。
あと大きさ、重さも違います。
詳しくはわかりませんが、J1とかV1って最新の機種だし、良いと思いますよ。

専門的なことはWEBにもたくさん出ていますので、ご覧下さい。

書込番号:14109745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 休止中 

2012/02/05 07:12(1年以上前)

お早うございます。

Nikon 1シリーズはミラーレス一眼です。
特長は、他社と違って、撮像面位相差AFと言う方式による速い合焦速度です。
動体には向いています。

ミラーレス一眼は、ミラーがない分だけボディを小さくできるのがメリット。
撮像素子を小さくすればレンズも小さくでき、機動性に優れたシステムです。
(Sony NEX系は撮像素子が大きいのでレンズも普通に大きく、
システムサイズはレフ機と同じで、商品コンセプト不一致でお奨めしかねます。)

カメラは光学機器ですので、ガラス素材から馴染んでいるNikonをお奨め。
なお、先々一眼レフを購入されてもサブ機に使えます。

書込番号:14109788

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/05 08:22(1年以上前)

ミラーレスですね

一般的にミラーレス一眼はコントラストAF方式で、一眼レフの位相差AF方式とは違い動きものは苦手としています
ただし、Nikon 1は撮像素子面上で位相差AF方式をおこなうことのできるミラーレスカメラでお子さんが走り回るところをストレスなく撮れる唯一のミラーレスかもしれません
動きまわる子供を撮りたいがよりコンパクトなのが良いとか、望遠で撮ることが多いというのなら、Nikon 1は良い選択だと思います
ただ、撮像素子の大きさが小さいので一眼レフに比べると背景ボケはちいさく、ボケにくいとは思います

書込番号:14109943

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/05 11:27(1年以上前)

こんにちは
光学ファインダー_OVF と、液晶ファインダー_EVF が有りますが、ミラーレスは EVF に成ります(詳細省略)。
ファインダーを、覗いてみると直ぐ判りますので覗いて見て下さい。
V1 の、ファインダーの視認性は良いですよ、眼を近づけると背面液晶と切り替わります。

業界初 ニコン!にしか無い、モーションスナップショットとか楽しい機能が有ります。
見て聞くマニュアル デジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v1/index.html
モーションスナップショットは、メロディーが選択=付加出来るのですが、ご主人に貸して!と必ず言われますよ。

書込番号:14110503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/05 23:57(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
すごくよく分かって勉強になりました。
子どもの行事までによく吟味して購入したいと思います。

書込番号:14113725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/06 04:50(1年以上前)

あみたくままさん
そうやな。

書込番号:14114197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 V1とJ1どちらがいいでしょうか?

2012/02/05 09:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 AO-Zさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして!

V1薄型レンズセットかJ1のダブルズームかで悩んでいます。
今まではコンデジしか使用していません!初の一眼になります!


使用目的は
@旅行で
A結婚式や同窓会などのイベントで
B自転車のツーリングで
C年一回の東京オートサロンで車の撮影
主にこの四つがメインになります!


家電量販店で触った印象としてはJ1は少しぶれてしまう感じがありました!
V1の薄型レンズセットはとてもいいんですが、フラッシュが無いのと(内蔵)ズームが出来ないのがネックです!

予算が5、6万以内で押さえたいのでV1のダブルズームはまだ手を出せません(>_<)

長々とすみませんが、どちらが(違うメーカーでも)自分にはあっているか教えていただけたら光栄です!ヨロシクお願いします!

書込番号:14110068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/05 09:53(1年以上前)

ファインダー(EVF)で撮影したいのならV1,液晶で撮影するのならJ1でいいと思います。
とりあえずJ1のレンズキットでスタートするのもいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291085.K0000291089.K0000291094

書込番号:14110192

ナイスクチコミ!2


スレ主 AO-Zさん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/05 10:03(1年以上前)

じじかめさん


ありがとうございます!
J1のレンズキットも頭に入れてみます!大分安くなってきてますからね!

書込番号:14110231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2012/02/05 10:29(1年以上前)

AO-Zさん こんにちぱ。

望遠で動き物を撮影するのであればファインダーが有るV1が有利だと思いますが、そうでないのならJ1でも十分だと思います。

但し薄型の広角レンズを選択するか標準ズームや望遠ズームを選択するかは、一眼カメラの最大のメリットのあなたの撮りたいものに最適なレンズを選択出来ると言うところなので、価格でなくてどう撮りたいかで選択された方が後からの出費を減らせると思います。

書込番号:14110320

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/05 10:46(1年以上前)

V1を お勧めします。
V1のファインダーの視認性は良いですね、眼を近づけると背面液晶と切り替わりますが、
晴天の時とか背面液晶が見にくい時にファインダーは必須と言ってもそう間違いではないです。
V1 は…
GPS ユニット使用可能。
スピードライトSB-N5 使用可能。
ステレオマイク使用可能。
V1システム図
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v1/system01.htm
J1システム図
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/system01.htm

書込番号:14110382

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2012/02/05 10:57(1年以上前)

V1,J1に限定すれば

目的の用途とご予算だと、J1の選択肢しか残りませんよね...
荷物は少なくしたいとお考えのようですからね。

V1も室内撮影だとスピードライト(フラッシュですね)は必須な機種ですが
別売りですしカメラ側接続部のカバーが脱落しやすいとか、スピードライト側の小さな電極保護カバーが取り外し面倒とか... (どちらも電極むき出しのままで持ち歩けば、脱着そのものは面倒ではありませんが、みてくれや破損の懸念がありますので、私は常にカバーしています)
あとづけで本体給電のスピードライトとしては優れているV1ですが、持ち歩きという面では不利と考えています。

その点、ちいさいながらもJ1は内蔵していますので...

またV1はD7000と同じバッテリを内蔵する関係もあって 「大きさの割に重く感じる」というはありますし
EVFの部分が出っ張ってますので、薄型の鞄への納まりがJ1より不利というのもあります。

ブレについては、被写体ブレはプログラムラインなりISO感度の変更アルゴリズムが一緒な感じですし、両機ともカメラまかせで撮影するには同じ感じになります。

手ぶれ補正についてはV1のEVFをのぞけば脇がしまって 手ぶれ抑制にはなりますが
J1でも持ち方工夫すれば、標準域のキットズーム望遠端にて1/10程度のSSまではA4印刷ぐらいなら使える先鋭度で撮れるぐらい補正能力はありますので 悪い方ではないかという気もします。

最後に
V1、J1ともズームつかうと 室内撮影でISO感度がISO800あたりまでは早めにあがります。
そのときの絵柄が、すこし「つぶつぶしたノイズ感」が他のフォーマットの機材より目立つ感じはします。
私は、J1、V1とも割り切って使ってるので、逆のノイズも絵柄と考えていますが
最近の風潮として、ノイズは塗りつぶす方が好まれるようですし

購入前に他もミラーレスと称する機材と、ISO800あたりの絵柄、 背面液晶でもなんらか感じるところあると思いますので確認することをお勧めします。

書込番号:14110411

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

春にはどれくらい安くなりますかね。

2012/01/29 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

スレ主 Yabu_sanさん
クチコミ投稿数:3件

J1にしかなかったダブルズームキットがV1にも出て狙いはここに定まったのですが、出てすぐは高いですね。

今、価格コム最安値で揃えれば、薄型レンズキットとそれぞれのズームレンズを単品で買えば、ダブルズームキットより2000円高いだけ…つまり、10mmF2.8が2000円で手に入ることになる!

ボディーだけやレンズ単品はなかなか下がらないけど、セット品の価格はなぜ下がり方がはやいのでしょうか?
このダブルズームキットは春にはどれくらいになるでしょうね。

書込番号:14082995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/29 18:25(1年以上前)

ボディだけとかレンズ単品は売れいきが悪いからさがらないんでしょ?

他のメーカーも同じ傾向。

ボディだけとかレンズ単品買うのは初心者じゃないから、高くても買ってくれるという
意識もあるかもしれない。これも、他のメーカーも同じ傾向。本体下げて、レンズとか
アクセサリーで回収する。

売出後3ヶ月くらいまでは下がると思う。その後はおおむね一定。これも他のメーカー
と同じ傾向。

このシリーズで次に出てくる製品が、このシリーズの今後を決めると思う。といっても
あまり工夫の余地なし。せいぜいデザインくらいか・・。後、露出補正した時、ファイン
ダーですぐわかるようにはしてほしいね。

書込番号:14083447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Yabu_sanさん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/29 20:06(1年以上前)

デジタル系さんありがとうございます。
おっしゃる通りですよね。
3か月ですかァ、3月末の旅行に間に合わせたいのですが…傷だらけのD70が具合悪く、とりあえずコンデジでつなぎましょうかね。それともコンデジ買うぐらいならD3100にしたほうがいいか?
旅行の風景だけでなく、娘の試合(体育館系)の撮影もあります。
一眼を買うか、V1待つか、コンデジでつなぐか・・・・どれがいいでしょうか。

露出補正の件は他にも出てますね。一番の欠点ですかね。

2月末まで様子見です(待てるかっ?)。

書込番号:14083829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/01/29 20:24(1年以上前)

Yabu_sanさん

>旅行の風景だけでなく、娘の試合(体育館系)の撮影もあります。

体育館でのスポーツ撮影だとF2.8通しの大口径望遠ズームの出番があるかもしれません。
素直にAF-Cが使えるボディを選択した方が良さそうですね。

書込番号:14083910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Yabu_sanさん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/30 04:44(1年以上前)

prayforjapanさん、ありがとうございます。

そう、そこが悩みどころなんですよね。
D3100かD5100となら2種類持ちも可能(その場合はコンデジ)なので、そちらの方向でも検討します。

書込番号:14085565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/03 19:27(1年以上前)

V1の薄型レンズキットとj1のダブルレンズキットを最安値で買ってレンズをシャッフルするとj1の薄型レンズキットが約一万円で買えたことになる!?

書込番号:14103628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2012/02/02 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 H.SPIDERさん
クチコミ投稿数:6件

現在私はD5000を所有しておりますが、気軽に持ち運べるミラーレス一眼の購入を検討しております。
今のところ候補としてNIKONのV1、J1かPENのE-PL3、E-PM1を考えているのですが、どの機種がお勧めでしょうか?
用途は外出先で風景や子供の撮影で、動画を撮影することは考えておりません。
また一つ気になっていることが、NIKONの値段は他メーカーに比べてかなり下がっていますが、新機種が出る予定でもあるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14099554

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/02 18:31(1年以上前)

お子さんが走っているところもならNIKON 1かなと思いますが、そうでなければPENのE-PL3がレンズも豊富でセンサーも少し大きいのでいいかなと思います

またニコンのミラーレスの新型機については噂は聞いてないです
新ミラー機としてはペンタックスのK-01が噂、画像が飛び交ってます

書込番号:14099599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/02 18:42(1年以上前)

>NIKONの値段は他メーカーに比べてかなり下がっていますが、新機種が出る予定でもあるのでしょうか?

後継機については、まだ先でしょうね早くても一年後、今年の秋でしょうか?
値段は本来の適正価格になって来ただけだと考えます。

書込番号:14099643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2012/02/02 18:50(1年以上前)

H.SPIDERさん こんばんは。

ニコンの望遠AF-Sレンズ資産が有るのであればニコン1はお遊びでマウントアダプター FT1を使用し、×2.7倍の超望遠の世界を楽しめるので面白いと思います。

画質を比べると当然センサーサイズの大きなマイクロフォーサーズが有利でしょうが、あなたがどの程度の画質を求めるかだと思います。

価格に関してはオリンパスは最新機種だけは強気ですが少し前の機種は68%引きなども有るようですし、パナと比べると通常でどの機種もそうですが50%位が機種相応の価格だと思いますし発売時期が高すぎると思います。

大きさ重さを考えなければいくらモデル末期とはいえX5ダブルズームが60,000で購入できる時代に、ミラーレスの新機種の価格は高すぎると私は思いますし、マイクロフォーサーズならパナソニックが新機種を安価で購入できるので良いと思います。

書込番号:14099672

ナイスクチコミ!2


スレ主 H.SPIDERさん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/02 19:54(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

値段はそれほど気にしておらず、新しいものが欲しいので買ってすぐに新機種が出ないか心配をしておりました。(新しいもの好きでして)

重さでいうとV1を選ぶならEP-3も同じ位ですので候補に入ってきますね。

パナソニックも調べてみようと思います。

書込番号:14099887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/02 20:43(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281276.K0000268238.K0000293459.K0000260243.K0000291086

軽いという点(標準ズームレンズ込で)では、パナGF3X(計317g)が一番です。

書込番号:14100076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

標準

V1とJ1の違い

2012/01/20 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ

クチコミ投稿数:153件

ファインダーとゴミ取りとバッテリー以外にありますか?既出ならごめんなさい。
J1買ってからやっぱV1にすればよかったなんてこともありそうですね。

また、ボディだけよりもレンズキットの方が安い店もありますが何か「オチ」でも有るのでしょうか?これはJ1,V1どちらでもありますね。単に店の違いだけなんですかね?

書込番号:14044306

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:153件

2012/01/20 09:47(1年以上前)

まかろにんごさん、ありがとうございます。参考になりました。V1にも内臓フラッシュ欲しかったですね。

書込番号:14044449

ナイスクチコミ!1


BigSkyさん
クチコミ投稿数:27件

2012/01/20 11:09(1年以上前)

初めまして、BigSkyと申します。
外見的な大きな違いはファインダーだと思います。
その他は
 @V1には内蔵ストロボがない。別売りです。
  その分マルチアクセサリーポートがあり外部マイクやGPSなどのアクセサリが付けられます。
 AV1にはメカニカルシャッターが付いている。J1は電子シャッターのみです。
  何に違うかというと・・・メカニカルシャッターは一眼レフ等に採用されています。
  動いているモノを撮影する際に画像が歪まない。スミアが出ないなどがあげられます。
  詳しくは「電子シャッター メカニカルシャッター」と検索してください。
 B液晶モニターのドット数
   V1:92万ドット
   J1:46万ドット
    J1のが綺麗に表jきされるということですかね。
 Cボディーの材質
   V1:上部にマグネシウム合金を採用。
以上の4点だと思います。
 一眼レフに近い使い方をしたいのであればV1、コンデジに近いのはJ1ということになるのですかね。

ボディーのみとレンズキットの価格差は需要と供給ということだと思います。

書込番号:14044675

ナイスクチコミ!2


kazu115さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/20 12:39(1年以上前)

一眼レフを使っているものとしては、
ファインダー付が魅力的ですね。

V1、J1では、望遠、超望遠での撮影も多いと思いますので、
手持ち撮影時は、ファインダーを顔に付けた方が、

ブレが少ないというメリットがありますから。

書込番号:14044992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2012/01/20 13:00(1年以上前)

BigSkyさん御丁寧な返信感謝いたします。
私のD70もだいぶ年期入ってきましたので、18-200と70-300のレンズを生かしたいので
マウント共に購入検討中です。ただ、2.7倍なので18×2.7=48.6が広角?なので悩みどころでもあります。

書込番号:14045070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2012/01/20 13:11(1年以上前)

kazu115さん
御意見ありがとうございます。
ファインダーで慣れたのでやはりV1がいいですね。

書込番号:14045111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/20 15:23(1年以上前)

ちらっと見ただけですが、V1ボディの価格は高杉の感じが・・・

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291093.K0000291094

書込番号:14045419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/20 16:10(1年以上前)

じじかめさんの言う通り高過ぎますね。
レンズキット\52,000−10mmF2.8\23,000=\29,000
ボディ単体の価格は3万円台中ぐらい迄下がりますかね?

書込番号:14045549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/20 18:20(1年以上前)

どうしてもレンズと一緒に買ってもらいたいとか?

書込番号:14045933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/20 20:49(1年以上前)

本音はボディだけでは売りたくなかったりして・・・

書込番号:14046461

ナイスクチコミ!0


RADIDENさん
クチコミ投稿数:31件

2012/01/21 11:19(1年以上前)

連写やる人だったら、バッファの違いは大きい
J1の19枚はちと少なすぎ

書込番号:14048642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/21 19:30(1年以上前)

>2.7倍なので18×2.7=48.6が広角?なので悩みどころでもあります
標準ズームは欲しいですね
V1のズームレンズ(10-30mm)キットを用意して欲しいものです

昨日秋葉原のヨドバシでカメラ単体は部品扱いなので安くならないと聞いた
でも帰りにみたフジヤカメラではパンケーキレンズキットより少しだけ
カメラ本体の単体売りの価格が安かった(本体最安値を発見しました、理由は不明)
でも私が欲しいのは普段でも使いたいのでV1のズームレンズキットを待ちます
目的はサンヨンでカワセミの止まりものですが ワイヤレスリモコンも買わなきゃ

書込番号:14050563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/21 19:40(1年以上前)

追記

ただ本価格コムの薄型レンズキットの方が安い
レンズなしの本体価格としては一番安かった(補足します)

書込番号:14050599

ナイスクチコミ!0


kazu115さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/24 13:02(1年以上前)

本音は
「V1 ダブルズーム キット」が欲しいのですが、
「J1 ダブルズーム キット」との価格差額が大きすぎますよね。

いまや2倍近い!

ここで論じられているように、
果たしてV1の機能の優位性が、この価格差に見合うのか?、
悩んでいるところです。

書込番号:14062078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2012/01/24 15:44(1年以上前)

V1標準レンズキット+J1ダブルレンズキットを買えばお得感がありそうですが、バッテリーが互換性無いのでしたね、残念です。

書込番号:14062562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/01/25 10:06(1年以上前)

特に両方お使いの方に聞きたいのですが、
V1パンとJ1ダブルで、
スナップ、室内子供取り、静物撮り使いが主な場合、
結局のところ、どっちがよく使いますか?

価格が同じ、画質も同じ、EVFやシャッター・連写機能差に特にこだわりが無いので、
結果良く持ち出して使う方を買いたいなと。

書込番号:14065673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/25 12:49(1年以上前)

ろびーきーん16さん 
迷ったので両方買いました。
J1にパンケーキ、V1に30-110付けて常備してます。

書込番号:14066160

ナイスクチコミ!1


nuova500さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5

2012/01/27 18:38(1年以上前)

現時点で両方買うと、
レンズ3本とカメラ2台が、
10万円以内で手に入りますね。

書込番号:14074982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2012/01/28 10:53(1年以上前)

わたしも、V1パンとJ1ダブルで、購入しました。
今なら、10万円以下ですか・・・・ずいぶん安くなりましたね。

ガリレオさんと同じように、
J1にパンケーキ、V1にズームキットという組み合わせで使うことが多いです。
スナップ、室内子ども撮り、静物撮りなどでは、J1+パンケーキが良いのではないでしょうか。
ただ、レンズキットには手ぶれ補正が付いているので、楽だなと思うときがあります。

お散歩にはJ1+パンケーキをポケットに、
(V1はわたしのポケットには入らないです)
軽装で旅行に、レンズを複数持参(FT1も)となるとV1がメインとなります。
欲張って写真を撮りたい、シャッターチャンスをなるべく逃したくない、
と思うとどうしてもデジ一になります。




書込番号:14077539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/28 12:35(1年以上前)

両方買わなきゃ我慢できないラインナップでしたね。

Nikon 1 with UNITED ARROWS Nikon 1 発売記念キャンペーン応募したら、2つとも当たりました。
http://www.nikon-image.com/event/campaign/nikon1/

応募者が5000人以下だったとか・・・???

書込番号:14077861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/01/30 10:57(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

J1, v1の本体二台体制は、あれば使うでしょうが、どうなんでしょうか。。他にG3も買おうと思ってるもので。。使い分け出来る場面、メリットを知りたいです。

g3とは、EVFやサイズ感で、V1のほうとよりカブると考えていますが、G3なら価格面でダブルセット択一でしょうから、となればV1のパンのほうがより惹かれます。。

だらだら考えても機会喪失するだけですんで、今週末までには決めようかと考えております。

書込番号:14086122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

60fps

2012/01/28 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

走行中の電車を
1920×1080(60i (59.94fields/s)で撮影する場合、
60fps はAF固定となります。
固定でもピントは合ってくれるのでしょうか?

書込番号:14079641

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/28 21:33(1年以上前)

動画撮影中は、被写体にピントを合わせ続けます(1V1活用ガイドP38より)。

Nikon1 with 1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOM Test
http://www.youtube.com/watch?v=0hBBnBN7zTo

書込番号:14079815

ナイスクチコミ!0


スレ主 0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

2012/01/28 21:42(1年以上前)

dragon15さん 
回答ありがとうございます。参考になります。

書込番号:14079843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/29 01:34(1年以上前)

このカメラで60fpsというと、二つの意味があって、一つが静止画の毎秒60連写のモード。この場合はAFはシングルポイントAFのみとなって、お書きの通り最初にあったピントの距離に固定になる。被写体までの距離が常に一定なら、ピントは合ってくれるけど、望遠などで被写界深度が浅く、被写体までの距離が変わるときはやはりだんだんピントが外れる。

もう一つは動画の60fpiで、1080×60iモードか720×60pモードがあり、この場合のAFは常時AF、追尾AFが選べてAFは固定にはならない。

お書きの内容は、動画のことと思われるが、動画ではそもそもAF-Sを選ばない限りAF固定とはならないので、この辺誤認がないか今一度確認してください。

書込番号:14080804

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/29 01:37(1年以上前)

上の文章、綴りを一カ所違えました。

 もう一つは動画の60fpiで
→もう一つは動画の60fpsで

書込番号:14080809

ナイスクチコミ!0


スレ主 0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

2012/01/29 19:27(1年以上前)

タナシローさん
詳しく回答ありがとうございます。

書込番号:14083678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング