Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

(9071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

こんにちは。
V1ブラックを愛用しています。

10-30mmと18.5mmの純正フードのデザインが好きではないので探しています。
18.5mmのレビューでフジツボフードを付けてる人を見つけたので「あわよくばフードの種類が分かるかな?」とスレ立てさせていただきました。

10-30や18.5以外のレンズでも純正・汎用問わず装着例を挙げていただければ私だけでなくニコンワン使用者全員が参考になると思いますので皆様よろしくお願いします。


(いまいち書き込み方のルールが分かりませんので至らぬ点はご了承ください。)

書込番号:16785859

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/02 19:20(1年以上前)

http://shop.nikon-image.com/front/ProductJVB20101.do?cid=JDAAH304111

フードとしての効果はわかりませんが、装着はできると思います。

書込番号:16786085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4 北の便り 

2013/11/02 19:40(1年以上前)

10-30のフードの見栄えは・・・あんなもんでしょう。

と言うことで純正のままです。

他社製となるとねじ込み式になって、衝撃時に危ないかもと思ってしまいます。
あのバヨネット部に付くならいいですが。

書込番号:16786148

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5 犬の写真 

2013/11/02 20:06(1年以上前)

ニコニコニコンワンさんの書かれている「レビューでフジツボフードを付けてる人」
と言われるのが、50番目さんのレビュー↓の写真。
http://review.kakaku.com/review/K0000416846/ReviewCD=645530/ImageID=148026/
の事でしょうか。

で、じじかめさんの書かれている10mm用の純正フード↓
http://shop.nikon-image.com/front/ProductJVB20101.do?cid=JDAAH304111
とは別物と言う事ですよね。

多分、↓これと40.5-37mmステップダウンリングじゃないかな。
http://kakaku.com/item/K0000243024/

書込番号:16786242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/02 21:18(1年以上前)

別機種

Nikon 1 Nikkor VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 の純正フード

効果のほどは判りませんが、ちょっとしらべてみました。Professional 40.5mm Digital Tulip Flower Lens Hood For Nikon 1 V1,10mm,10-30mm,30-110mm よかったら検索してみて下さい。花形でちょっとかっこいいかも。

アップ写真は、Nikon 1 Nikkor VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 のレンズに純正フードを装着してます。

書込番号:16786546

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/11/03 14:26(1年以上前)

じじかめさんありがとうございます。
これは10mm広角用なので10-30に装着してもケラれないと思いますがフードとしての効果はなさそうですね。

ssdkfzさんありがとうございます。
10-30の純正はやはりあんなもんですか。
沈胴式で鏡胴が細くて変に見えるのかもしれません。

M.Sakuraiさんありがとうございます。
そうです50番目さんです。
個人に質問できないようなので「あわよくば」と思いました。
2枚目と3枚目を見る限り10mm用ではないように見えます。
エツミのE-6307はそのままでも使えそうですね。

マッチョ1964さんありがとうございます。
純正花形フードに似たフードですね。
Nikon 1 Nikkor VR 6.7-13mm f/3.5-5.6+純正フードの装着例ありがとうございます。


引き続き情報を集めてみようと思います。

書込番号:16789094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/03 16:16(1年以上前)

標準ズームのフードにはいいものが少ないです。画角の関係でそうなってしまいます。そもそも花形フードはいつの間にか回転していて画面の隅が蹴られたるトラブルがあるので感心しません。

フードの役割は何? 有害光線除去だとするとそれぞれの画角で長さを調節しなければなりません。でも、そんなフードは現実には無理ですし、そうじゃないんです。常用しているフードはレンズ保護のためにあります。なので、ステップアップリングとかフィルター枠だけを取り付けておくとかでもいいのです。そして、本当にフードが必要な逆光状態のときや雨の時は厚紙やゴム板をレンズの周りに巻き付けます。

書込番号:16789416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/04 03:43(1年以上前)

10-30mmの純正フード使ってますが、製品にバラツキが有るようで私のはハメ込んでもグラグラユルユルでした。
ニコンプラザ大阪に持ち込み動作不良修理依頼のついでに交換お願いしたら、幾つか取り寄せて確認しますとの事で交換して貰えそうです。

書込番号:16792037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/11/05 09:30(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
具体的にフードを挙げていただいた方をGoodアンサーとさせていただきました。
これ以上の情報は集まりそうにないので〆させていただきます。

てんでんこさんありがとうございます。
てんでんこさんのフードの役割はよく理解出来ました。
それが一般的な役割かもしれませんが私のフードの役割はハレ切りやレンズ保護だけではありません。
見た目の格好良さも私にはフードの役割なので今回スレを立てました。
花型フードがいつのまにか回転してるのも花型だからというだけではなく使用者の不注意でもありますね。

神州不滅さんありがとうございます。
バラツキがあるんですね!
ってことは30-110mmのフードもバラツキがありそうですね。

書込番号:16797278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/05 14:03(1年以上前)

ニコニコニコンワンさん

30-110mmのフードは付属してた純正のを使ってますが、カチッとハマッてます。

30-110mmの純正フードに関しては不評も無い様ですよ。

書込番号:16797893

ナイスクチコミ!3


50番目さん
クチコミ投稿数:37件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/05 22:23(1年以上前)

機種不明

フード ペンタックスMH-RA40.5mm

解決済みですが『18.5mmのレビューでフジツボフードを付けてる人』です(笑)

あのフードはお察しの通りニコン純正ではありません。
ペンタックス純正ですよ。
ペンタックスQのレンズ『01 STANDARD PRIME』用の『金属製丸型フードMH-RA40.5mm』です。
DA40mmf2.8Limitedをイメージしてみました。(本当はパンケーキの10mmの方がDA40っぽくなるけどケラれる)

ニコン1より小さいフォーマット用のくせにケラれない(笑)
ペンタックスはQのセンサーをQ7で大型化しましたが最初からアクセサリーも余裕を持たせて設計してるっぽい・・・
Q10やQで47mm相当だったのがQ7のセンサー大型化で39mm相当と、広角になってもケラれないように設計してあるので「ニコン1の50mm相当ならいけるんじゃ??」って安易な考えで買ってみましたが使えました。

元々はシルバーですが『PENTAX Metal Lens Hood MH-RA40.5mm』って書いてあるので、それを消す意味も含め自分で黒に塗装しただけです。
こちらでの反応を見る限りはペンタックスとバレなかったので『作戦成功』って感じでしょうか(笑)

実はMH-RA40.5mmには元々『黒』が存在するんですがQ7の限定モデル『PENTAX Q7コンプリートキット』にしか付属しないのでオークションで稀に単品で出てても高価ですしPENTAX・・・と書いてますから、安価な普通のを購入し塗りました。

もう一つ情報を提供しますと、このMH-RA40.5mmは互換フードが出てます。
そちらも色はシルバーですが、純正じゃないのでPENTAX・・・とは書いてません。
何も書いてないやつと、忘れましたが『○○○○40.5mm』ってアルファベットで何か書いてるやつの2種類があったと思います。

純正バヨネットフードHB-N104には純正ワンタッチキャップが使えますが、MH-RA40.5mmはスクリュウ式の金属キャップなので脱着は面倒ですし、小さいので無くなりそうです。
キャップは25φなので「25φのワンタッチキャップを買ったほうが良いかな?」と思ってます。


写真を見ていただけば想像できるとは思いますが、10-30mmでは10〜15mmまでケラれて使えません。
ズームレンズに使う人はいないでしょうけど・・・

書込番号:16799948

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5 犬の写真 

2013/11/06 05:45(1年以上前)

50番目さん

ご本人の登場ですね。

> こちらでの反応を見る限りはペンタックスとバレなかったので『作戦成功』って感じでしょうか(笑)

確かに(笑)
フードを形状で検索するのって名称がまちまちで思ったより難しかったのと、
塗装されていたのは盲点でした。

書込番号:16800940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/11/06 12:53(1年以上前)

50番目さん情報提供ありがとうございました!
Goodアンサーに選べませんがGoodアンサーです。

レビューを見て「これだ」と思ったので私も私なりに検索しましたが分からなかったので本当にありがとうございます。
Qのフードは眼中にありませんでした。

50番目さんは10-30はどうされてますか?

書込番号:16801902

ナイスクチコミ!0


50番目さん
クチコミ投稿数:37件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/07 21:24(1年以上前)

M.Sakuraiさん
塗装は邪道かとも思いましたが、良い感じになりました。
逆にE-6307を知らなかったので「E-6307でも良かったかな?」なんて(笑)


ニコニコニコンワンさん
10-30mmはフードは使っていません。
手振れ補正もあるし携帯性も良いし『普通に撮る』『気軽に撮る』には何ら問題ないのですが、私のだけかもしれないですが10-30mmの写りの『平凡さ』と言うか何と言うか・・・
10-30mmにはあまりこだわりがありません(笑)

18.5mmを購入したので10-30mmの出番は減ると思います。

書込番号:16807675

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

FT1での運用

2013/10/25 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ

クチコミ投稿数:11件

現在こちらのV1と10mのレンズと、D7000用にVR 55−200を保有しております。
まだ試した事はないのですが、V1は動画を撮影しながら、写真も撮れるみたいですが、FT1にVR 55−200を付けての運用でも、動画撮影をしながら写真も同時にこなせるのでしょうか?
V1用の望遠は持っていないので、30−110を買うか、FT1を買うか迷っております。
撮影対象は今は幼稚園児ですが、来年から小学生になるので、運動会等での使用を考えると、D7000+55−200よりも、V1+55−200の方が望遠で有利になるのかなと思っております。
アドバイスをお願い致します。

書込番号:16751977

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/10/25 12:30(1年以上前)

 私はV1の10mmキットを使っていて望遠が欲しいと思いV1のダブルレンズキットを追加購入しました。
 30-110はコンパクトで使い勝手も良いです。

 FT1を使っても動画撮影や同時静止画撮影に影響はなかったと思いますが、同時静止画は16:9ですし後から静止画を切り出す必要がないくらいのメリットで、やはり別々に撮影したいところです。
 運動会ではD7000+望遠レンズの方が良いと思います。
 また、FT1を使うと中央でしかAF出来ないのも私にとっては使いにくいです。

 他にFマウントのレンズが何本かあればFT1はとても便利です。
 また、V1+110×2.7換算よりD7000+200×1.5換算の方が画質も良いと思います。

 答えになっていませんが、来年の話は来年考えることにして、今、コンパクトな望遠ズームが欲しいかどうかで判断が良いと思います。

書込番号:16752152

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2013/10/25 13:56(1年以上前)

違っていたらすみません。

D7000の動画撮影はライブビューになるのでファインダーを覗けず日中は厳しいです。
AFもAF-Fが有るとはいえ、V1ほど使い勝手良くないような。
それからD7000は24Pです。V1の30Pとわずかな違いのようですが、結構、印象が違います。
D7000で動画(動くものを追っかけ)を試しに撮ってみて、特にAFが目的にかなうか検証したほうが良いと思います。


私はV1の方が小回り効いて良いように思えます。
しかし、欲を言えば運動会はビデオカメラの方がずっと楽です。
D7000、V1とも撮影時間に制限があるので、そこも気になります。

質問の趣旨とは離れてしまいましたが、ご容赦ください。

書込番号:16752441

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/10/25 15:47(1年以上前)

 一応、私が運動会でD7000+望遠レンズと書いたのは静止画の話です。
 静止画と動画のメインがどちらかは決めておいた方が良いと思います。
 ビデオをテレビで見るのなら他のビデオカメラに任す方が簡単だと思いますし、私的にはビデオは三脚固定で放っておいてでも写真を一眼レフで撮った方が良いと思っています。

 どうしても同時に撮りたいのならV1しかないですね。
 その場合ならFT1より先に30-110だとは思います。

書込番号:16752783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/25 18:49(1年以上前)

機種不明

優柔不断親父さん
私は、高校生の子供の運動会を
@D7000+55-300と
AV1+30-110と
BV1+10-30
の3台で撮ったのですが、
途中で重くなり昼休みに@をやめて、Aのレンズを55-300に替えて撮りました。
Bは、出場待ちなど近場なら使えました。
トラックの短い方向なら@でOKでした。
長辺側は、V1+55-300なら十分でした。
AFは、問題なしでした。
ただ、V1で55mmだと徒競走で手前にきたら、少し大きく全身が入りませんでした。
動画撮りながら、綺麗にスチル写真写せます。帰宅したら、サンプル探して貼ります。
とりあえずマニュアルを貼ります。


書込番号:16753389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/10/25 19:54(1年以上前)

皆様へ
様々なアドバイスとても感謝しております。
確かにV1は一眼レフとは違い、コンパクトが最大のメリットなのですから通常であれば30−110が良い選択だと思いますが、D7000用の55−200があるので、焦点距離がダブってしまうのが悩ましいところなんです。
そこで、費用対効果でFT1は如何かなと思った次第であります。

七夕様のささかざり様
大変お手数とは思いますが、支障のない範囲内の写真がありましたら是非アップをお願い致します。

本当にありがとう御座います。

書込番号:16753628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/26 05:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

30-110, f/11, 1/100s

55-300, f/11, 1/60s

10-100, f/11, 1/80s

55-300, f/11, 1/200s 1280x720

優柔不断親父さん
普段ビデオの整理をしていないので、写真を探していたら遅くなってしまいました。
isoは、全て100。最後の写真以外は、サイズが3840×2160。
1枚目テニスは、顔の隠れた物を貼りました。これで許してください。
ラリー中のショットに合わせてシャッタを押したつもりなのですが、遅れてしまいました。
3枚目は、中央の葉の向こう側にオオヨシキリがいます。
全て、手持ちでビデオ撮影中にシャッタを押して撮りました。
私は、一眼レフカメラではライブビューでの撮影となりますので、ここまで撮れません。V1かV2でないと難しいと思います。
iPhoneからなので、exifが消えるみたいです。
運動会は、かなりモザイク処理しないと、個人情報保護出来ないので諦めましたが、
徒競走でも演技でも十分使えましたよ。

書込番号:16755457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/26 05:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

優柔不断親父さん
exifですがiPhoneの画面コピーしました。

書込番号:16755472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/10/26 13:01(1年以上前)

七夕様のささがざり様

写真、大変参考になりました。
感謝です。
腕もあるとは思いますが、動画撮影中にこれだけ撮影出来れば十分以上です。
EXIF情報もありがとうございました。
一つだけ質問なのですが、F11まで絞られているのは何か理由があるのですか?

書込番号:16756895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/26 14:16(1年以上前)

優柔不断親父さん
ビデオ撮影は、オートです。
ビデオのf値でスチル撮影するのてすが、
私は設定したかどうか?なのです。
すみません。
調べてみます。判れば報告させていただきます。

書込番号:16757159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


h_dさん
クチコミ投稿数:11件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5

2013/10/27 03:12(1年以上前)

優柔不断親父さんこんにちは

ご使用の55-200mmはこちら↓でしょうか
http://kakaku.com/item/10503511837/

現在私はV1に1 NIKKOR 30-110mmとFT1+上記のDX VR55-200mmを使用しております。
テストしてみたのですが、FT1+55-200mmで動画撮影モードにするとフォーカスモードがAF-FにならずAF-Sになり、自動的にピントが追従してくれません。シャッターを半押ししなければピントが合わないので、動画撮影中の静止画は撮れますが、正直動画撮影は相当厳しいと思いました。七夕様のささかざりさんはどのように撮影されたのでしょうか・・・。

運動会を動画撮影しながら静止画撮影するなら、焦点距離さえ足りれば現状30-110mmがベストだと思います。ロードマップにラインナップされているスポーツズームが発売されればこれ一択なのですが。静止画だけならFT1+望遠ズームでも十分行けると思います。

書込番号:16760001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/10/27 10:24(1年以上前)

h_d 様

ありがとうございます。
55-200ですと、AFが追従モードにならないのですか?
最近、FT1使用時でもAF−Cが使える様になったという記事を見たので可能だと思っていましたが、
それが駄目だとしたら、動き物はかなり厳しくなりますね。
情報どうもありがとう御座いました。

書込番号:16760659

ナイスクチコミ!0


h_dさん
クチコミ投稿数:11件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5

2013/10/27 13:23(1年以上前)

優柔不断親父さんこんにちは。

補足です。

V1は静止画撮影モードでも録画ボタンを押せば動画撮影できるので、これを使えばFT1使用時でもAF-Cモードで動画撮影ができます。しかし撮影できる動画サイズはフルHDではなく1072*720、AF-Cなので当然AF追従するのはシャッターボタンを半押ししている間だけで、シャッターボタン全押しすると静止画撮影できますが同時に動画撮影が止まるようです。

書込番号:16761163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/27 22:10(1年以上前)

優柔不断親父さん
申し訳ございません。
不完全な情報を提示してしまいました。

h_dさん
適切かつ、正しいご指摘をして頂き
ありがとうございます。

本日、出掛けており、先程この件を知りました。遅くなってしまいました。
先ずは、謝罪のご一報まで・・・

書込番号:16763234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/10/28 09:00(1年以上前)

h_d様

大変分かりやすいご説明ありがとうございました。
動画と、静止画とではAFの違いがでてくるのですね。
単純に動画でも静止画でもAF-Cが使えると思っておりました。

七夕様のささかざり様

全然不完全な情報なんかでは御座いません。
参考用に写真までアップして頂いて、大変参考になりました。
どうも有難う御座いました。

皆様方
ど素人の質問にお付き合い頂き大変感謝しております。
また今後とも宜しくお願い致します。
誠にありがとうございました。

書込番号:16764587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/29 21:40(1年以上前)

優柔不断親父さん
私のコメントでFT1を買ってしまっていたかもしれません。。。
にもかかわらず、ご寛容な御返事を頂きましたこと、
本当に、ありがとうございます。

書込番号:16771103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 mirrorlessさん
クチコミ投稿数:4件

デジタル一眼レフを使っているのですが、サブカメラ用にミラーレスカメラの購入を考えています。
価格の安くなってきたV1薄型レンズキットを購入しようと思うのですが、実際に購入・使用されて
いる方の意見を聞きたいです。
特に使っていて不満に思う点をお願いします。

書込番号:16392723

ナイスクチコミ!0


返信する
kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/22 19:16(1年以上前)

mirrorlessさん、こんばんは。

ニコンのデジ一をお使いであれば、追加出費が必要ですがFT1というマウントアダプターを使うことでAF-Sレンズが使えるようになります。
当然、超望遠に強くなるという事ですが、AF-S40mmF2.8のマクロが35mm換算 108mmマクロ(2.7倍の焦点距離)として使える点です。

不満な点は他のミラーレスも同じ傾向ですが、コンデジ的な設定の方法になる点です。
一眼レフのようにダイヤルでかなりの部分が即座に変えれるという事は有りません。メニュー方式ですね。
後、動画、静止画のダイヤルが回りやすく、撮ろうとすると動画になっている等はV1の難点です。

ただ、超望遠的に使える点とエレクトリックシャッターでの10コマ〜60コマ等の高速連写は有り難い場面も多いですよ。
EVFも問題は有るのですが、背面液晶で狙うという事に比べるととても有り難いと言えます。

最後に撮った写真の確認はもっさりしたレスポンスで表示します。

私的には後悔は有りませんでした。
では。

書込番号:16392752

ナイスクチコミ!3


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/22 21:25(1年以上前)

mirrorlessさん、こんばんは☆
当方が使っているのはV2ですが、基本的には変わらないと思うので。

不満点はなんといってもレスポンスでしょうね。
メニューや設定の切り替えなどが特に感じます。
デジ一がキビキビとするところを、Vxでは少々もっさりしたという感じ。

また、kyo-ta041さんがおっしゃるように
背面にあるダイヤルが結構軽く回ってしまうので、絞りなどがいつの間にか変わってる??なんてことも。
そこはちょっと不満ですね(^^;

でも、その不満はこれだけ小さくなってしまったのだからと割り切って楽しんでおります。
広角から望遠まで、コンパクトに収まるのもうれしいですね。


ただ
>V1薄型レンズキットを購入しよう

FT1を使って手持ちのレンズを生かすというのでなければ、
その動機だけで買うのはちょっともったいないかもしれません。
実機をさわって試すことができるのでしたが、ほかのメーカの機種も検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:16393162

ナイスクチコミ!3


8620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/22 21:49(1年以上前)

 私が,散々迷った挙句,購入を見送ったのは,唯一,EVFファインダーを覗いたときの点灯の遅さ,が理由でした。すなわち,アイセンサーの反応が遅く,液晶モニターからEVFに切り替わるのにタイムラグがあるのです。この遅さに撮影時に常時苛々するのはたまらないと思い,購入できませんでした。ファインダーの見えは非常に良いので残念です。
 V2は,この点は改善されましたが,デザインが好みでないことと,電池がD800と互換でないために,これも見送り,V3に期待しているところです。

書込番号:16393276

ナイスクチコミ!1


8620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/22 21:58(1年以上前)

追記&訂正です。先ほど,「唯一」の欠点と書きましたが,もう1つ,もし三脚を使って風景写真を撮られるのであれば,レリーズとAFの問題があります。私自身の書き込みを忘れていました。書き込み番号[15345367]をご参照ください。

書込番号:16393318

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2013/07/22 22:08(1年以上前)

スイッチのON,OFFがはっきりしない。
ファインダーと背面液晶の切り替えもはっきりしない。アイセンサー?の汚れによるのかファインダーから目を離しても背面液晶に切り替わらないことがしばしば。

ドピーカンの撮影ではカチカチの描写など…

描写性にこだわるなら他機種もいいかも。

レンズ交換できるコンデジとして常時使っています。お手軽カメラなのが強み。

書込番号:16393364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/22 22:45(1年以上前)

>特に使っていて不満に思う点

もう手放してしまいましたが、結局結構嵩張るところですかね。

書込番号:16393566

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/07/22 23:41(1年以上前)

>特に使っていて不満に思う点をお願いします。

アイなんとか。。
胸の位置で構えてると、胸に反応して、ディスプレイが
消えます(;´∀`)

書込番号:16393810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2013/07/23 03:42(1年以上前)

・レフ機と違い、起動が遅い。スリープからの復帰も遅い。
 (すぱっと取り出し、パシャッと撮るようなことが出来ない)
・モードダイヤルがちょっとしたことで回ってしまう。
・よい交換レンズは高価。仕方ないか・・・。ダブルズームで我慢!
・写りはフルサイズよりコンデジ寄りの印象。使いこなしてないだけかも?

よいところも書こう
・ミラーレスとしては電池の持ちがよい。
・EVFの出来はまずまず。
・FT1と55-300で超望遠遊びが出来る。もっとよいレンズが欲しくなりますが・・・。80-400とか。
・キットレンズの10-30mmは結構寄れる。評価が低いようだけど、そんなに悪いレンズじゃないと思う。
・AFは素晴らしい!
・1000万画素は扱いやすい。通常はこれで十分。

欠点も含めて、今のお値段はお買い得だと思います。

書込番号:16394185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/23 20:46(1年以上前)

V1に関して、EVFへの切り替わりが遅いとか、うまく切り替わらないとかの書き込みが良く見られますが、不思議な事に、自分のV1では、スムーズに切り替わり、ストレスを感じる様な事は全くありません。買った時期が遅いので、対策がなされているのでしょうか。V1で一番気に入っているのは、このEVFが内蔵されている事です。価格を考えればすばらしいと思います。

V1の欠点は、一眼レフと比べてしまうと、画質はどうしても劣ること(あたりまえですが)、妥協が必要です。
それと、操作性。一眼レフ寄りと考えられていたら、大間違いで、全くのコンデジ並みです。使う上で、がまんが必要です。

書込番号:16396043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2013/07/23 21:25(1年以上前)

最初手にして感じることは重いこと、バッテリーも大きいです
握るとボディが滑り持ちづらいこと、純正グリップを買いました
ボタンの数が少ないせいもありますが
設定メニューからすべてISOも露出モードも変える、操作が必要、親指ダイヤルがほしかった
他のいろいろなミラーレスと比べてサイズがほんの少し大きい

書込番号:16396218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2013/07/24 16:46(1年以上前)

有るとすれば撮影した画像に奥行きが無いこと。これはこのセンサーだから仕方ないですが。他は全くありません。とても気にいってます。

書込番号:16398697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2013/07/25 12:51(1年以上前)

@電源スイッチが押し釦式の為、とっさの際二度押してしまい作動しない
A撮影モードダイヤルが勝手に回る
BFボタンの意味がないような気がする
Cアクセサリーポートカバーが容易に外れて紛失しやすい

満足なのは、元々の価格が10万でしたから
小型にも拘わらずにしっかりした重い金属ボディ・デザインが好き
焦点が直ぐに合う・絵の作りが多少派手な感じで夏向き

型遅れなら他社でもレンズ付きで2万円位で売られていますので
デザインが気に入れば良しですか?
なんだかんだで3個ボディを買いました。

書込番号:16401609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/25 22:37(1年以上前)

mirrorlessさん

使っていればそれなりに不満はあります。

1) 拡大MFが合わせにくい

 基本的には、ピントはカメラ任せにするようにしているのですが、金網越しとか電線越しとかでその奥にピントを合わせる必要があることがあります。その場合、このカメラの場合、多分、MFで撮るしかないのですが、拡大してもピントの山が掴みづらくて困っています。MFをちゃんとするか、手動でコントラストAFに切り替えたうえでAFエリアを狭くできるといいと思います。

2) Wi-Fiが使えない

WU-1aが使えてもいいと思うのですが…。もっとも、ニコンの場合、インフラストラクチャモードをサポートしていないので、A-GPSデータの取得をカメラ側からワイヤレスルータを踏み台にして取得とかは望み薄です(キヤノンのコンパクトカメラにはできるものがある…)。

3) 静止画と動画で個別に設定できるものと共通のものの区分けが変

 特に手ブレ補正の設定が静止画と動画で共通なのには納得がいかない。まぁ、他社のように、(ニコンでいう)アクティブモードが動画専用というのもどうかと思いますが…。

4) なくしやすそうなものが多い

 アクセサリポートの蓋とか三脚アダプタとか…。この辺はコンパクトカメラも含めて、ニコン病と言いたい。

5) モードダイアルが勝手にまわる(?)

最後にできればいいなという願望で言えば、ボディ内手ブレ補正が、やっぱり、欲しいと思います。


書込番号:16403299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/25 22:43(1年以上前)

>アクセサリポートの蓋とか三脚アダプタとか…

蓋は兎も角、三脚アダプタまで失いそうになるのは、ただの不注意な気が…

書込番号:16403328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/25 22:59(1年以上前)

> 蓋は兎も角、三脚アダプタまで失いそうになるのは、ただの不注意な気が…

正確にはどこにしまったか思い出しにくい、でした(^^;。こういうものの存在そのものが初めての経験だったので。大型三脚用のグッズとしては割とよくあるもののようですね。


書込番号:16403402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2013/07/31 09:59(1年以上前)

印象的にはもう不如意の連続ですよ。

セレクターダイヤルの概念も既成のものと全く違うし、メニューの構造も簡略化され設定できる項目もかなり少ない。。。

しかし、一旦オート中心でと決めて体が慣れると、操作方法が意外と不快ではないのです。
きちんと「写真」を理解している主幹が開発に携わっているのだと思います。

思い切り割り切りの元にシンプルに作っていながら、基本は外していない。

ここが家電屋カメラとの違いだと思います。

例えばソニー製品など、デザイン優先でボタンが押しにくかったり(Nikon Oneの比ではない)、設定のロジックがかなり不自然な設計者のお仕着せになっている部分など、生理的に馴染めない部分が多いのです。

書込番号:16421464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/25 15:31(1年以上前)

不満なのでどうどうこの顔で(初)!

「撮影前、背面液晶で確認中の色」と「撮影後、背面液晶での撮影済の色」

なぜコレがそろえられないのでしょうか?ニコンさん

書込番号:16752746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニターに映らない

2013/10/19 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 トリペさん
クチコミ投稿数:6件

超初心者の質問です。昨日から撮影時にモニターに表示されなくなってしまいました。
ファインダーから覗くときちんと見えますが、顔をはなすと
モニター画面は真っ黒のままです。撮影した写真をモニターでプレビューすることはできます。
何かの設定ボタンを間違えておしてしまったのか
旅先で取説などが手元にないため、どうぞ教えてください。

書込番号:16724880

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/10/19 08:53(1年以上前)

背面 左上の DISP ボタンを何回か押してみて
映りませんか?

取説DLできます。

http://www.nikon-image.com/support/manual/acil/1V1UM_%2810%2904.pdf

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading09

書込番号:16724908

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 トリペさん
クチコミ投稿数:6件

2013/10/19 09:05(1年以上前)

さすらいの「M」さん
早速のレスポンスありがとうございます!
DISP ボタン複数押しで映るようになりました。
おかげで初のスカイツリー撮影楽しめそうです。(曇ってますが)

書込番号:16724949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/21 17:33(1年以上前)

ファインダー横左のセンサー窓が曇ったり埃がたまるとDISPボタンを押してもモニターに映らなくなるので、そちらもご注意下さい。

書込番号:16736230

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2013/10/22 08:00(1年以上前)

>ファインダー横左のセンサー窓が曇ったり埃がたまるとDISPボタンを押してもモニターに映らなくなるので、そちらもご注意下さい。

良くあります。

非常手段として息を吹きかけてほこりを飛ばします。
(ブロアーが手元にない時)

書込番号:16738711

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2013/10/22 12:00(1年以上前)

> 非常手段として息を吹きかけてほこりを飛ばします。

これから寒くなると曇って逆効果のような・・・

書込番号:16739272

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2013/10/22 12:21(1年以上前)

あ、本当に寒くなるとブロアーで飛ばしますよ。
粉雪を飛ばすのにも有効です。

書込番号:16739330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FT1とタムロンA005

2013/08/30 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:26件

D7000+タムロンA005で、望遠を楽しんでいましたが、もう少し距離が欲しくなり、V1+FT1を購入して、2.7倍の威力を喜んでいました。バージョンアップの知らせがあったので、遅ればせながら1.30、1.10にアップした処、A005が認識されなくなり、慌ててクチコミを見ると、同様のトラブルが書き込まれていて、がっくり・・★HPから問い合わせると「バージョンアップとの関連は、調べてみないと不明ですので、現品を送付下さい」とのこと。これだけ情報があるのに、FT1だけで、V1は必要ないのかな?と不審に思いつつ、FT1のみ横浜へ発送。数日後「バージョンのダウンは不可能ですが、V1も送って頂ければ、対応を考えてみます」えーっ、いまさら、そんなの・・と、今回は修理を諦めました。具体的な調整方法は聞かなかったのですが、個別には、対応しているのかも・・? 現在は、清掃したり、取り付け方を変えても、状況は変わらず、リニューアルの噂がある300f4を夢見て、乏しい年金から細々と貯金しようと、ため息です。この方法なら対応出来るかも!との知識をお持ちの先輩諸氏が居られたら、教えて頂きたいので、よろしくお願します。

書込番号:16523615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2013/08/30 09:46(1年以上前)

問い合わせはタムロンにされたのですよね。

最初の時に何故現品をと言われてV1本体は送らなかったのでしょう。
また、「V1も送って頂ければ、対応を考えてみます」と言われて何故諦めてしまわれたのかがよくわかりませんでした。

何か、ひと時もカメラを手放したくない事情があるのですか。

書き込みの内容から判断して、メーカー側は精一杯の事はするという姿勢に思えます。

私ならカメラが無いと困る事情を説明して出来るだけ急いでほしいと断った上で、できる限りの対応はしてもらいます。

???です

書込番号:16523660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/30 10:00(1年以上前)

>>FT1の新ファームに他社レンズを排除する仕掛けがある

ということなので、
旧ファームウェア状態のFT1の中古品を
ヤフオクで1万円で落札すれば良いだけの
話ですよね。

書込番号:16523690

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/30 10:08(1年以上前)

こんにちは
対応は、ニコンしか出来ませんので、ニコンが言うようにV1を送付されたら良いです。

書込番号:16523705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/08/30 12:02(1年以上前)

>「バージョンアップとの関連は、調べてみないと不明ですので、現品を送付下さい」とのこと。

その現品って、FT1とV1でしょ?  /(・。・)

ニコンさんでわ、タムロンさんのレンズいじれないけど、
この際、タムロンA005もまとめて送っちゃえば?  ( ̄ー ̄)v

書込番号:16523987

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/08/30 12:36(1年以上前)

>いまさら、そんなの・・と、今回は修理を諦めました。

「対応を考えてみます」という不確かな状態で送料を払って本体を送るのが嫌だったのでしょうか?
 もう少し確認してみた方が良いと思います。

 FT1を送ったということはニコンへ送ったんですよね?
 他社レンズが使えなくなったということをニコンが「対応を考えてみます」と言うのも変ですので何か話が食い違っている可能性もあるかと思います。
 ニコンはバージョンアップの失敗でFT1が壊れていないか確認しているのではないですか?

書込番号:16524104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/08/30 12:52(1年以上前)

文面が不正確で、申し訳ありませんでした。
タムロンには、問い合わせていません。ニコンさんは、最初FT1だけ送れ!と言うことでしたので、指示に従いました。その後に追加でV1を送れば対応すると言うことですから、ニコンさんは当然なクレーム処理だったと考えます。ただ、私の方でタムロンさんに固執するより、純正をと考えだして、V1を送らなかっただけです。書き込みをして頂いた皆さんに、訂正とお詫びをいたします。
阪神あんとらーずさんの書き込みに、MFなら使用出来るとあったので、何か認識させる裏技でもあるかな・・?と、初心者の思いすごしで、スレを立ち上げましたが、これで終わりにしたいと考えますので、よろしくm(__)m

書込番号:16524177

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/08/30 12:58(1年以上前)

>ニコンさんは、最初FT1だけ送れ!と言うことでしたので、指示に従いました。その後に追加でV1を送れば対応すると言うことですから、ニコンさんは当然なクレーム処理だったと考えます。

 タムロンのレンズが動かない件についてなんてニコンが何かするとは思えませんが……。
 当然なクレーム処理?

書込番号:16524204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/30 14:15(1年以上前)

nara-daisanさんも努力して納得したみたいだしさ
サードパーティだししゃーないっしょ
タムロンに送ってすぐ出来るといいけど、あっちも今頃必至っしょ〜

あーニコンもえげつないね〜
フルサイズ以外は貧乏人なんだからサードパーティの事も考えて欲しいっすよ
とツイッター
まあ貧乏人に買わせてるくせに、ニコンレンズ以外を買うのが間違いって商売だからしゃーないな〜

書込番号:16524417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/08/30 15:23(1年以上前)

度々、文面が不正確で誤解を招き、申し訳ないです。

>タムロンのレンズが動かない件についてなんてニコンが何かするとは思えませんが……。
 当然なクレーム処理?

私の文章の当然な処理とは、最初にFT1を調べて、次にV1を調べましょうと言う、段階を踏んでのニコンさんの申し出は、当然と言ったものです。ただ、私としては、多分タムロンとのトラブルは、情報として入っていたと思うので、最初の段階で「FT1を送って下さい。念の為、V1も併せて調べるので、送って下さい」と、言って頂けたらなぁ〜との願望です。

担当者は、電話で「バージョンのダウンは出来ませんが、対応を考えてみます」と確かに言われたので、もし続けて送っていれば、有償かもわかりませんが、ニコンさんで処置をしてくれたのでは・・と、思っています。
いずれにせよ、A005はD7000用として使用し、別に純正を買う考えに傾いていますので・・m(__)m

書込番号:16524596

ナイスクチコミ!1


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/31 21:43(1年以上前)

ニコンはカメラとレンズ間の通信仕様を公開しているわけではありません。
これはニコンに限ったことでは無くキヤノンも同じですね。
サードパーティのレンズメーカーは一生懸命カメラとレンズの通信波形から
仕様を推測してレンズのファームウェア仕様を解析しがんばってレンズを作っています。
タムロンさんにお願いすれば、一生懸命解析して新しいカメラのファームウェアに
対応してくれると思います。

書込番号:16529748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/02 04:00(1年以上前)

ニコッチーさんに同意。

ニコンはぜってーいぢ悪してるな。

書込番号:16535096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/09/02 09:39(1年以上前)

yyz様、オタ吉様
タムロンさんは、頑張っていると思うのですが・・ ボディだけでなくて、アダプターが介在しているので、仕方が無いですねぇ。
70-300を考えた時、A005はAFが迷う点がマイナスでも、手振れ防止は良く効き、写りも良く、しかもお手頃価格☆なのが決め手でした。 まぁ、最後の項目が一番だったのが、今回の結果かも(>_<)
VR70-300には、いま一つ気持ちが乗れないので、何を購入したらベターなのか、迷っています(^^ゞ 

書込番号:16535513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/02 11:33(1年以上前)

こんにちは

バージョンアップ前は認識したのにアップ後認識されなくなったのは残念ですね。
ただここで返信させて頂いたのは、スレ主さんと、返信者の方の話にずれがあるよう感じたなので返信致しました。
まず @何人かの方も言ってますがタムロンのレンズをカメラ本体側で使える様にはニコンは行いません。
AニコンがFT1を送れと依頼したのはキチンとバージョンアップされたかチェックする為だと思います。
したがって本体側が認識するようにする裏ワザはタムロンに確認するしかありません。
私もV1、FT1を含むカメラの買い替え、買い増しする都度使えなくなるサードパーディ製レンズがありました。したがって今サードパーディ製レンズは本当に気に入った物しかありません。参考までに

書込番号:16535751

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/09/03 16:39(1年以上前)

nara-daisanさん

AF速度を重視しないならAF-S 55-300mmが画質が良さそうです。
AF-S 55-200mmも一万ちょっとで購入出来るのでこちらもお薦めですね。

書込番号:16540394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/09/03 20:01(1年以上前)

ツゥージィー様

私は初心者で、サードパーティー製品のトラブルには、まったく無知でしたから、ある意味購入した自己責任と言われたら、その通りですね。 70-300のレンズでは、キャノンさんに高い評価のレンズがあるそうで・・ ニコンさんも、負けずに出してくれたら、予算オーバーであっても、家族中の非難を浴びても、買いたいものですが・・
しばらくは、何を選ぶか悩みは続きそうです(^^ゞ 

書込番号:16541050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/09/03 20:34(1年以上前)

フルサイズなんて欲しくない様

55-300、55-200は、手元に18-105があり、なるべく望遠側に伸ばしたかったので、考えていませんでした。
70-300との差は、どんなものなのか、自分なりに調べてみたいと思います。 
アドバイス、有難うございました。m(__)m

 

書込番号:16541158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/05 00:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今年の春先です。可愛くて気に入っております。

昨年の夏です。MFだと思います。

最近です。

今年の一月です。

nara-daisanさま
初めまして
55-300を検討するとの事。
参考になるかどうかわかりませんがV1+FT1とこのレンズで撮った写真を貼らせて頂きます。
私は、このレンズが、安くて、軽くて、結構画質が良いので気に入っております。
手ブレやVRが収まらずにシャッターをきると眠い感じになります。
1〜2段絞ると良い様に思います。

書込番号:16546067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/09/05 08:41(1年以上前)

七夕様のささかざり様

55-300の作例を有難うございます。 
デジイチを買った動機は、孫の写真を考えたのですが、可愛いのは僅かな期間で・・★ V1+FT1で練習して、少しでもレパートリーを広げる積りが、残念です。 レンズのレビュー等を参考に、まだまだ思案中です。

書込番号:16546727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/16 11:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D7000とテレコン+55-300 AF出来ます。

V1+FT1+テレコン+55-300

nara-daisanさま
解決済のところすみません。
また、ご丁寧な返信を頂きありがとうございます。
メーカーがブラックボックス化している事に対して、我々一般消費者は、ほとんど何もできないですよね。
私もそうですが、金銭的なやりくりをして、撮影している人間にとって、今回の様なメーカー間のすれ違いで、楽しみを奪われるのは、とても残念なことです。
さて、本題ですが、望遠系を伸ばす・・・
との事ですのて、テレコンなどを検討されては、いかがでしょうか?
画質が少し落ちますが、レパートリーを増やすと云う意味では、良い様に思います。
私は、ケンコー製のデジタルテレプラスPRO300の×1.4を持っています。
サードパーティ製なので、使用するレンズとの相性があるようです。
主に、D7000で使います。V1+FT1だと1000mm超になり、かつ、MFになりますのて、使う場面が限られます。
参考になるかわかりませんが、写真を貼らせて頂きます。(既出の写真で、すみません。)

書込番号:16593748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/16 13:45(1年以上前)

A005は使えなくなったんですね。
いつも思うのですが、バージョンアップは支障がない限りしないほうがよいと思います。
困っているバグが改善されるなどわかっていれば別ですが、
どちらかというとメーカーの都合を押し付けられる変更が多い気がします。

55−300は安くて、そのわりに望遠端もそこそこシャープさを保っているレンズですね。
70−300より300mmでの画質は上という評価も目にします。
私もV1で使いますが、ブレを制御できたときはなかなかの写りだと思います。
サンヨンははるかに次元が上のようですが・・・。

七夕様のささかざりさん
このレンズにテレコンよりはトリミングの方がよいと思うのですが、いかがでしょう。
テレコンで大きくしても、その分以上にもやっとぼやけるので、使うのを止めたのですが。
ケンコーの安物テレコンのせいかもしれませんけど。

書込番号:16594260

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

当機種
当機種
当機種

右上あたりにゴミがあるはずなのだが・・・

結構、近距離から撮影できました

f10でもわからない

野外でがんがんレンズ交換していたので、
そのうちゴミがセンサーにくっつくはずと思ってました。

ミラーレス故、ファインダー像にぼやけたゴミが写ります。かなり大きなぼやけ方だったので
V1にもダストシールドが付いているのかな?と思ったほどです。
気がついてから最後まで落ちませんでした。

ところが不思議なことに、撮影した写真(空など)にはそれとわかるゴミが写っていないのです。


ところで、V1にはせっかくシャッター付いているのだったら、
レンズ交換時にはセンサーをカバーして欲しいものだ。
実利はともかく、精神的な安心感が増します。

今回はホワイトバランスをうっかり晴天に固定して撮影してしまいました。

書込番号:16616564

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/21 23:39(1年以上前)

センサーのゴミは、仔細に見れば判ります。
センサーに付いたゴミでは無いように思いますが、ニコンSCに点検依頼が最良です。

書込番号:16616608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/09/21 23:44(1年以上前)

センサーのゴミではなくてファインダー内のゴミではないですか?

接眼部などに結構入り込んでたりします。

書込番号:16616630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2153件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/22 09:55(1年以上前)

自己レスです。

どうもアイピースについたゴミだったようです。
お騒がせしました。

robot2さん
仔細に見なければわからない程度ならOKにしてます。
V1は不思議とゴミが付きにくいです。
油が飛び散るようなものはないですが。今回初めてじっくり見ましたが、シャッターは案外センサー面から離れてますね。フォーカルプレーンじゃないのでしょうか。


フルサイズなんて欲しくない !さん
ファインダー内に入ると厄介ですね。今回は違っててよかったです。


書込番号:16617845

ナイスクチコミ!2


h_dさん
クチコミ投稿数:11件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/23 01:32(1年以上前)

関係ないですが写真イイですね

書込番号:16621148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2153件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/25 01:40(1年以上前)

h_dさん、ありがとうございます。

最近、V1ばかり。便利でよく写りますが、

たまにはD800と旧式Aiレンズで、開放のもやっとした絵や絞ってシャープみたいに
絞りを効かせて撮りたいですね。

今、広角ズームで悩んでます。
フルサイズ18-35にすべきか、ニコン1 6.7-13にすべきか?
ボケ無いレンズだからたぶん 6.7-13にすると思いますが。

32mm f1.2は高いので、FT1+35mm f1.8でも試してみたいと思います。
では、このへんでこの板を閉じます。

書込番号:16629708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング