Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

(9071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

中秋の名月2013

2013/09/20 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件
当機種
当機種

満月

横1024pixelでトリミング

今夜は十五夜、中秋の名月ですね。
綺麗な満月です。

撮影時は雲が出ていたのですが今は晴れています。
レンズは28-300の300mmで換算810mmです。

感度100ですと結構綺麗に撮れますね。
2.7倍の望遠効果もすばらしいですし、サブ機として非常に重宝しています。

防水のAW1が発表されたので雨の日用に是非欲しいですが、当分買えそうにありません・・・

ノートリミングと、中央1024ピクセルで切り抜いたものです。
CameraRawで少々調整していますが、D7000で撮ってトリミングするよりよっぽど綺麗に写ります。

書込番号:16608838

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/20 03:29(1年以上前)

別機種

月だけ撮っても つまんなくね?

書込番号:16609053

ナイスクチコミ!5


スレ主 nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件

2013/09/20 07:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ススキとお団子でも用意できれば良かったんですけどねぇ…
自宅のベランダからは住宅と高速しか見えず、23時帰宅ではどこかへ撮影も行けず。

ということで、ニコ1お手軽超望遠を試すべく月どアップとなりました(^^;)

高価な超望遠単焦点を買えないわたしには望遠域と画質のいいバランスだと思いますし、自宅機材でそこそこ月も撮れると言うのが意外と楽しかったりします。


素敵な写真をありがとうございました。

書込番号:16609321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2013/09/20 09:11(1年以上前)

昨夜はNHKBSのCosmic Frontで月の特集やってたので予備知識が有りますが(^^;
nonchi55さんの月もキレイにウサギが確認できます。

ちょっと絞ってかつ、露出補正がマイナスに入ってるってことはマニュアルではなくオートですかね。
手持ちですか?それとも三脚固定?この感度で撮れるのは良いですね。
素人なのでよくわかりませんが。

書込番号:16609523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/20 11:58(1年以上前)

好みの問題では?個人的には建物他と組み合わせて月を添景にしている写真より、ドアップでも綺麗に撮れている写真の方が好きです。
えっ、天文誌を見てろ!?其れは言わないで下さいな。(^^;

書込番号:16609911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2013/09/20 13:04(1年以上前)

当機種
当機種

9月20日

9月16日

私も早朝起きて写してみました
飛び物や暗い所の撮影には難点がありますが
明るい月はいけますね
満月より欠けた月のほうがこのカメラの良さを引き出してくれます
満月はコントラストがフラットになるのかフォーカスが甘く感じます

V1に500/4+1.7テレコン(換算約2300o)で写してみました

書込番号:16610171

ナイスクチコミ!7


スレ主 nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件

2013/09/21 02:01(1年以上前)

お返事が遅れ申し訳ありません。

mupadさん

ピントはマニュアル、露出はAモード、ISOは100固定、もちろん3脚固定です。
換算810mmということでとてもじゃないですが手持ちは無理です(^^;
28-300はピントリングが幅狭で少し遊びもあるので、V1のライブビューの見辛さと相まって非常にやりにくいです。
が、AFよりはちゃんと合わせられますね。


マイアミバイス007さん

天文誌、すばらしい天体、星々の写真が見れますよねぇ。
あこがれますが、望遠鏡も無ければ赤道儀も無く、資金も無い。
と、いうことでお月様が関の山です。
流星群のときには流れ星くらいは撮りますが、明るいレンズが欲しくなります。


カラスアゲハさん

すばらしい、500/4ですか・・・
格が違いすぎます。
300/4以上のレンズはあこがれますが手が出ません。
クレーターまでくっきり写りますね。
1度でよいので体験してみたいです。

どこかの書き込みでハチゴロー+TC-2eiii+ニコ1で4320mmというのを見ましたが。
どんな世界が広がるのでしょうね。

書込番号:16612895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

最近買いました。

2013/09/11 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 mupadさん
クチコミ投稿数:1180件 動画 

このカメラでインターバル撮影をしたくて最近購入しました。
理由としては、
1、メカニカルシャッターの他電子シャッターも使える。
2、赤外線リモコンの背面受光部が有る(このクラスでは珍しい)
3、ほどほどの解像度
4、EVF
5、他のニコン機(D600)と同じバッテリー
などです。
予算が有れば他の選択肢もあるのですが、とりあえず満足していますが、
ちょっと工夫して使っています。
拙いですが、練習で撮影した短いクリップをアップしてみました。
http://www.youtube.com/channel/UCk6y49W6i9QCyn0dKvnzTNg

使用感は、諸先輩方の多くが仰っているように撮影モードダイヤルが不用意に回って困ります。
液晶モニターをOFFできないのはよろしくないので、アイセンサーを遮蔽して代用しています。
インターバル撮影の間隔が5秒以上というのが惜しいです。赤外線リモコンで2秒(高速SSに限る)
常用で3秒までは間隔を狭められます。
EVFは想像していたより見やすく使えます。
ボディーの質感はとても良いですが、背面のボタン類がチープです。
肝心の写真は、よく撮れます。D600のサブとして十分役立ちます。
以上、ざっくりインプレッションでした。
もはやデッドストック品?のようですが、お安いうちに買えればお買い得かなと思います。

書込番号:16571715

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/09/11 18:59(1年以上前)

赤外線リモコンに対応したマルチインターバルタイマーという物もありますヨ。

 http://www.switch-science.com/catalog/list/?keyword=マルチインターバルタイマリモコン

最短1秒毎の撮影もできるし、無限にシャッター切りますので1,000枚以上の撮影も可能です。(V1内蔵のインターバルタイマーは999枚まで)

書込番号:16572138

ナイスクチコミ!1


スレ主 mupadさん
クチコミ投稿数:1180件 動画 

2013/09/11 21:31(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん

情報ありがとうございます。
これのことでしょうか。
http://www.switch-science.com/catalog/664/
適当なリモコンが無い場合、ご紹介のものが良さそうですね。

ただ、私の場合はシャープ製のスマホに対応した赤外線リモコンアプリを使っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.shogouki.android.irremote&hl=ja
機能は単純ですが無料で使えるので重宝しています。

他には
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.komugi.chromepencil.nexremote&hl=ja
これも同じですが、私のスマホでは誤動作して使えませんでした。


> 最短1秒毎の撮影もできるし

V1は、シャッターを切ってから画像処理、SD書き込みに1秒前後要しているみたいです。
特に画像処理エンジンが非力なようです。
従って、1秒でインターバルは不可能です。
前述のように条件次第で、2秒、3秒が可能となり、4秒ならほぼ問題がありません。
V1のインターバル撮影の制限が5秒以上なのはそういう事情ではないかと推察しています。

書込番号:16572818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/12 01:35(1年以上前)

mupadさん

ここ数年おじゃましてませんが大分は好きな街のひとつです。作品を拝見して(すごく良かったですよ)、ムリムリにでも仕事を作って行きたくなりました。BGMも(知らない曲でしたが)、素敵な選択だと思いました。

インターバル撮影は未だやったことがありません。一度は挑戦してみたいですね。

真夜中のコーヒーブレイク、ありがとうございました。

書込番号:16573982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/09/12 03:44(1年以上前)

スマホ用のアプリがあるんですね〜。僕はiPhoneなので残念ながら使えないんです。


>従って、1秒でインターバルは不可能です。

うちのV1は1秒単位でインターバル撮影すると3〜4回に1回ぐらい飛んでいるようですがちゃんと(?)撮影できるようです。

スレ主さんの場合、その精度では問題ありってことなんでしょうね。。。

書込番号:16574173

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupadさん
クチコミ投稿数:1180件 動画 

2013/09/12 07:07(1年以上前)

武蔵野Boyさん

拙いのにお褒めの言葉ありがとうございます。
BGMはいつもCC(クリエイティブコモンズ)系の楽曲を使用しています。これはリミックスで有名なサイトからの転用なのでご存知ないのが当たり前だと思います。
以前、問題ないだろうと思われる曲を使用したらyoutubeからしつこく著作権のコーションが来たので、それ以来、必ず著作権に問題の無いCC表示の曲を使用するようにしました。
大分はあまり撮影の素材が無いので面白くないのですが、無理やり探して撮影しています・・。

インターバル撮影はD600でやっていましたが、重い、メカシャッターの消耗が気になる、という2点でV1にその任を譲ることにしました。
それに私、ニコ爺ですから(笑。


ジェンツーペンギンさん

> うちのV1は1秒単位でインターバル撮影すると3〜4回に1回ぐらい飛んでいるようです

その精度ではちょっと困ります。5回に1回くらいなら許容できますが・・。
SSが1/250で高速な場合はウチのも3回に1回失敗する感じですね。
私の拙いクリップのようにスローシャッター(SS1秒)の場合はインターバル2秒で失敗の頻度が多すぎて使い物になりませんでした。
シャッターが切れる間に1秒も時間を消費するわけですから当たり前ですが・・。
夜間はもちろん、昼間でもスローシャッターを使いたいところです。
SS1秒で、2秒のインターバルが撮れたらウレシイのですが・・。

この5秒制限はハードウェアに依存しているのでどうしようもない問題です。
画質を落とし、解像度を落とし、SDを高速なものにし、アイセンサーでモニター表示を回避して
出来るだけ負荷を下げてもV1には1秒インターバルは厳しいですね。

そういう問題は抱えながらも、ニコ爺としては満足するものが得られるので
V1買って良かったです。
そのうち5秒どころか15秒くらいで星空を撮りたいと思っています。
これならカメラ内のインターバル機能で何も問題ありませんからね。

書込番号:16574366

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2013/09/12 13:15(1年以上前)

もしかして・・・ですけど、長秒時ノイズリダクションの設定が「する」になっていませんか?
SSが1秒ならノイズリダクションにSSと同じだけの時間が必要なので、シャッターの作動時間を他を
加えると2秒間隔での撮影は無理ですから。

本体のシャッターボタンでの操作であれば、1秒間に数回程度なら操作を受け付けると思いますから、
SDを高速タイプにするのはお金の無駄ですよ。V1はバッファーが大きいですし、SDへの書き込みと
撮影動作は並行して行われるので、SDの書き込み速度と操作の応答速度の間には相関はありません。
UHS-Iに対応はしていますけど、誤動作しないという意味で対応しているだけで、
速度が速くなる訳でもありません。

あと液晶のOFFはDISPボタンで「シンプル表示」→「詳細表示」→「液晶OFF」が切り替えられますよ。

書込番号:16575444

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupadさん
クチコミ投稿数:1180件 動画 

2013/09/12 14:01(1年以上前)

M.Sakuraiさん
ご指摘ありがとうございます。

長秒時ノイズリダクションの件は気づいていましたのでオフにしています。
処理中の旨の表示も出ますので気づきますね。
1秒くらいならノイズも気にならないのでよしとしています。

液晶OFFの件は見落としていました。知らなかったとはいえ、これで助かります。

UHS-Iは速度は速くならないのですか、残念です。
16GBで150円ほどの差だったのでどうせならと購入しましたが無駄でしたね。
使い分けて差を見たら気持ち早くなった気がしましたが、気のせいですね(^^;
ありがとうございました。

書込番号:16575558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ278

返信149

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:2164件
当機種
当機種
当機種
当機種

コサギと雷魚

最近、V1が安くなっていたので、思わず買ってしまいました。

こちらへの書き込みは初めてですが、よろしくお願いいたします。









書込番号:16440504

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2013/08/06 00:26(1年以上前)

アガシャさん、こんんばんは。

三脚に据えてじっくり待ち構えたんでしょうね。
決定的瞬間は根気がいるのだと思います。

テレコン有り無しで、どちらがよいですか?
V1だとテレコンの欠点が目立ちはしないかと思うのですが。

書込番号:16441021

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/06 00:36(1年以上前)

35mm換算、1134mmの画角になりますがすごいことです。
超望遠に成ると、折角のシーンが天候の事も有り、もやっとと言うかハッキリしない感じになる事が有ります。
それなりに改善するには、添付のViewNX 2でコントラストを26%〜程にして見て下さい。
どちらが、良いかの選択は好みに成ります。

書込番号:16441037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/06 01:37(1年以上前)

雷魚ってこんな流れの速いところにいるんですね。
そのことにびっくりしました。(@_@
止水にいるイメージだったので。。。。

書込番号:16441152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/08/06 05:10(1年以上前)

カムルチーか♪

昔飼ってたけどかわいいやつだった(笑)

書込番号:16441308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2013/08/06 08:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホシゴイ(?)

コサギと雷魚

コサギと雷魚&守護霊(?)

コサギと雷魚

キングオブブレンダーズ様

毎度、、です。。。

テレコン付けても付けなくても、そんなに変わらないような気がします。。。

超望遠も、面白いですね。。。

前日に同じ場所から撮影した、テレコン無しのものを載せます。
少しトリミングしています。

この池には、雷魚(朝鮮ナマズ)がたくさんいるみたいですね。。。



書込番号:16441555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2164件

2013/08/06 08:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コサギ

robot2様

いつもお世話になっております。

いつもアドバイス、ありがとうございます。

シャッター速度を上げないと難しいですね。。。




書込番号:16441576

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2164件

2013/08/06 08:16(1年以上前)

ひっちょりん様

池の中にもいますし、池から水をはき出しているところを上ってきていますね。




書込番号:16441583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2164件

2013/08/06 08:18(1年以上前)

あふろべなと〜る様

かわいいのですか、、、

遠くからだと、よくわからないですねぇ。。。




書込番号:16441591

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/06 13:22(1年以上前)

こんにちは
がんばって撮ってはりますね〜
ISO800は、しんどそうですね。

私もμ4/3で遊んでいます。
FD300mmF4に、X1.4やX2のテレコン付けて、試してる最中です。
楽しく撮って、また見せてください。

書込番号:16442288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2013/08/06 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コサギ

コサギ

ga-sa-re様

超望遠ですから、画質とかあまり考えずに使っています。

1100ミリ F5.6 、、、考えただけで楽しいです。。。




書込番号:16443295

ナイスクチコミ!5


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/06 22:24(1年以上前)

アガシャさん

大賛成!!!

私も撮れたら幸せです〜 \(^o^)/

私もですが、楽しく撮っていきましょう〜〜〜

書込番号:16443798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2013/08/07 13:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コサギ

ゴイサギ???

ga-sa-re様

やはり、、V1は、遠方のものを撮る時に値打ちがあるように思います。
近場を撮るときは、D800とかに任せればいいと思います。
V1は、シャッターのタイムラグとか色々と、瞬間を撮るには使いにくいところがあります。
ISOも、、800が限度でしょうか、、、

コサギも50〜70mくらいの距離にいます。
それ以上近づいてこないですねぇ。。。
野生の鳥はだいたい、50m以上の距離にいますねぇ。。。(たぶんですが、、)




書込番号:16445713

ナイスクチコミ!6


BUN_BGさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/07 18:49(1年以上前)

別機種
別機種

アオサギ

まだこども?

アガシャさん 初めまして

私も、J1ですが遠方の鳥撮影は、300mm×2.7のなんちゃってハチゴローで撮っています。
(サンヨンじゃないですけどね。)

ちなみに、テレコンは純正品ですか?

書込番号:16446387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2164件

2013/08/07 19:54(1年以上前)

BUN_BG様

お便りありがとうございます。

はい、テレコンもレンズもニコン純正ですよ。

AF−S70−300ミリ が 軽いのでよく使います。(手持ち撮影で、、)

300ミリF4 の方が、写りが少しいいですね。(あまり変わらない時もありますが、、)
それに、テレコンを付けることができますし、、、
三脚が必要ですが、池に行くときは、300ミリF4 がいいです。。。

これからもよろしくお願いいたします。


書込番号:16446571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2013/08/07 20:05(1年以上前)

当機種
当機種

等倍トリミング

アガシャさん 皆さん今晩は

私も安くなって衝動買いした一人ですが、
FT1を使って望遠撮影する時は使う場面が限定される
ISOは400まで、明るくコントラストのある所以外はAFが迷う
シャッタータイムラグがありすぎ、オートパワーオフからの復帰が遅い
AFポイントは中央一点になる・・・
あくまで私の使用した場合の話ですが、これらの特性を理解して使えばそれなりに使える

500/4+TC14E2(約1900mm)で100mぐらい先の鳥を手持ちで写してみました

書込番号:16446612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2164件

2013/08/07 20:54(1年以上前)

カラスアゲハ様

100mくらい先の小鳥を手持ち撮影ですか。。。

すごい、、の一言ですね。。。

300ミリF4に1.4倍テレコンで小鳥を撮るなら、50mくらいが限度のような気がします。

私もまだV1を5〜6回しか使っていませんから、よくわからないのですが、、、

そうですねぇ、、ISOは、400まででしょうね。。。

貴重なお話、ありがとうございました。


書込番号:16446811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/08/08 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

向かいの家に入りました

こんなに近づけたのは初めてです

ついでに栗の写真です

アガシャさん、毎日の暑さの中、涼し気な写真をありがとうございます。この暑さで散歩にもなかなか行けずストレスが溜まります(笑)。

そんな中家の前にコサギが現れました、人慣れしているのか、5メートルぐらいまで近づいても逃げませんでした。普通は飛び去るのですが藪の中に入って行きました。

書込番号:16449863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2013/08/08 20:16(1年以上前)

阪神あんとらーすさん
クチバシ黄色くて、デカそうですね。

書込番号:16450093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/08/08 20:51(1年以上前)

m(_)mコサギは撤回します、小さいと思い先入観でそのまま書き込んでしまいました、最近仕事でも続けさまにウッカリミスを連発しています、暑さのせいというより歳のせいと思います。

鳥撮りトリさん、ご指摘感謝します。

書込番号:16450207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2013/08/08 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蓮とカワセミがいいのですが、、、蓮と雀。。。

ゴイサギ???

コサギ

コサギ

阪神あんとらーす 様  鳥撮りトリ様

お便りありがとうございます。

解像力のある写真ですね。

家から12〜13分のところの池に、カワセミが来るというので4日ほど通いましたが、ダメでした。

私は、ただ、、シャッターを押すだけですから、写真の良しあしがあまり分かりません。

適当に楽しんでいます。

これからもよろしくお願いいたします。






書込番号:16450438

ナイスクチコミ!4


この後に129件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

祇園祭 宵々山

2013/07/15 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4
別機種
別機種
別機種

長刀鉾

ボケが固いですね

朱に染まってればなぁ

3連休の最後、仕事を早く切り上げて祇園祭 宵々山へ行ってきました。
今回は下の子も一緒に行くのでV1&J1でスナップを撮るつもりでしたが、
人混みが嫌みたいでほとんど抱っこでした^^;
2時間もせずに帰宅し疲れただけでしたが、子供達は満足していたようです。

有給取って山鉾巡航を見に行こうか思案中・・・

書込番号:16370386

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/07/15 23:46(1年以上前)

ありゃ全部J1で撮った写真でしたねぇ^^;
2枚目の「ボケが固いですね」は写真を差し替えたけど、
コメントそのままコピーしてました。

ミスばっかり・・・

書込番号:16370416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2013/07/16 01:19(1年以上前)

別機種

近くに住んでいますので、夕食後D7000+18-55+ワイコンで行ってきました。

買ったばかりですが高感度は3200でぎりぎりかな?

V1の場合ならHIまで目一杯上げないと、と感じました。

明日はD600のお出ましです。

とにかく人が多いので、撮影も大変ですね。

書込番号:16370710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/16 07:28(1年以上前)

撮影日が2014年になっています。

書込番号:16371039

ナイスクチコミ!3


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/07/16 07:45(1年以上前)

写真はポジ・さん
日が暮れるとニコワンでは厳しいです。
しかも、ほぼ片手撮影でしたので余計でした。
D600ですと高感度も良いので、夜間撮影は楽しいでしょうね。
私も時間があれば、今日は一人で撮影に行こうと思ってます。

じじかめさん
ほんとですね^^;
今まで気づきませんでした。後で設定し直します。



書込番号:16371070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2013/07/16 09:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ニコワンでもISO3200は厳しいけど1600までならなんとか。
それよりも混んでいる時にこそ威力を発揮します。

書込番号:16371229

ナイスクチコミ!4


スレ主 @はいどさん
クチコミ投稿数:172件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/07/16 20:30(1年以上前)

安物買いkazuさん
>それよりも混んでいる時にこそ威力を発揮します。
混んでる時、荷物が多い時に使い勝手がいいですね。
一人で出掛ける時はサブとして使いますが、家族で遊びに出掛ける時は
V1&J1のみが多い。
嫁さんもコンデジ感覚で撮影できるので気に入っているようです。

書込番号:16372916

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズの追加購入

2013/07/13 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:1件

どうしようもない投稿ですいません。
先日、こちらの薄型レンズキットのV1が安売りしてたので、衝動買いして子供の写真を撮りまくっていましたが、私にはズーム出来ないこのレンズがどうしても使い難い。
ので、10−30と30−110が欲しくなったのですが、それぞれ単品購入すると結構お高いのですね。
それであればJシリーズのダブルズームキットを購入した方が安い!こういうものなんですね。
板汚しですいませんでした。

書込番号:16361241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2013/07/13 16:03(1年以上前)

10〜30mmについてですが、最近VRなしの新しいコンパクトズームが出ていて画質の評価が高いことから買い替える人が多いようで中古市場にたくさん程度の良い物が出回っています。先日フジヤカメラで新品同様のレンズがいくつか置いてありました。お手持ちのレンズを下取りにすれば更に安く手に入れることもできます。望遠ズームのほうは若干品薄です。

書込番号:16361399

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/13 16:05(1年以上前)

そんな時が有ります。
安い方を、選択されたら良いです。

書込番号:16361408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2013/07/13 16:16(1年以上前)

実は私も最近、薄型ズームキットを購入しました。私の用途ではキットレンズの使用頻度は低そうなので即、売却しました。標準ズームは以前から持っていた10〜30に加え11〜27.5を購入しました。ちなみにフジヤカメラでは先週の時点でグリップが在庫処分価格で売られていました。

V1の写りは多くのレビューにある通りですね。個人的には硬い写りに感じるのでコントラストを下げる方向で調整しています。

書込番号:16361433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/13 16:34(1年以上前)

レンズキットは割安ですから、レンズキットで買ってボディを処分する方法もいいと思います。

書込番号:16361483

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2013/07/14 08:07(1年以上前)

私はダブルズーム目当てでJ1のダブルズームキットを買いました。10-30は確かに30-110に比べれも見劣りする感じなので薄型ズームも欲しくなりますね。

書込番号:16363541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kazu115さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/15 19:42(1年以上前)

当機種

ノルウェーのフィヨルド

私はJ1ダブルズームを先に買いましたが、安くなってからV1キットを追加購入し、2台体制で楽しんでいます。

J1ダブルズームの追加購入をお勧めします。

特に旅行時など、これだけ揃えば、あらゆるレンジをカバーできます。

書込番号:16369196

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

バッテリーの回収交換

2013/07/03 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

スレ主 GVKさん
クチコミ投稿数:5件

以前この掲示板でも話題になったようですが、私は最近買って知らなかったので
載せてみます。

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2012/0424.htm

私のロット番号はGだったので大丈夫でした。

書込番号:16326516

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/04 08:15(1年以上前)

D7000もこの電池ですね。私の電池は対象外でした。

書込番号:16327205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/07/04 10:57(1年以上前)

GVKさん,とてもいい情報ありがとうございました
私も最近買ったもので、このような情報はありがたいです
ちなみに私のも、G でしたので問題無かったでした

書込番号:16327604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/07/04 21:06(1年以上前)

Eでした、情報ありがとうございました。

書込番号:16329468

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/04 22:43(1年以上前)

GVKさん、こんばんは。
発表時は知っていたのですが、失念しがちな情報をありがとうございます。
V1、D7000とも同じ電池ですがロットは外れており、安心しております。

阪神あんとらーすさん
残念な事でしたね。
ただ、いずれ消耗する電池というものです。
少し考え方を変えるとおニュー電池になるという事ですから、長い目ではお得かも知れませんよ。

では。

書込番号:16329990

ナイスクチコミ!1


スレ主 GVKさん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/04 23:42(1年以上前)

皆さんのお役に立てたようで良かったです。

ちなみに私は予備のバッテリーを買おうとして上記リンクに気づいたのですが、
それが無かったら全く気づかなかったと思います。

メーカーさんも、ファームのダウンロード画面とか、もっと目立つ所にリンクを
張ってもらえるといいと思うのですが…

書込番号:16330281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/07/05 11:54(1年以上前)

おお!確認しなくては。

すぐに劣化度1 (D800のは2になった)
になってしまったバッテリー
撮影枚数も含めてちゃんと使えているので問題視してません。
メーカーに交換要求も面倒くさいので・・・。
どういう評価しているのかわからないけど敏感すぎるのではと思ってます。

充電中に火が出ると困るので
こちらは該当してたら交換したいと思います。


書込番号:16331724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/07/10 10:36(1年以上前)

このリコールの件、意知らなかった方が多いようなので驚いています。

EN-EL15はリコール該当番号以外でも充電一回〜数回で「劣化度」が1〜4を示すトラブルがあります。
該当される症状の方は、ニコンに報告し修理か交換対応された方がよいと思います。

特に「K」番は悪名高いようで、私もひっかかりました。

ちなみに私は他機種用を含め5個使用していますが、うち3個については合計4回交換しています。

詳しくはこの機種の「バッテリー」で過去レスを参照してください。
※過去レスは宝の山です

書込番号:16350612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度2

2013/07/11 06:59(1年以上前)

GVKさん こんにちは

私は昨年10月に購入しましたが、12月にバッテリー交換で直らず1月にバッテリー交換と本体の電源P板を交換してやっと直りました。


書込番号:16353499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/11 15:54(1年以上前)

先月末10mmレンズキットを購入し、現在まで300枚弱のショット数、充電回数3回で劣化度1になりました。しかしバッテリーは該当品ではなく、ここの上部でも問題ない?とされてます「G」でした。
カスタマーに連絡した所、症例がないので預かり検査させてくださいとのことで、時間を作ってSCに持っていく予定です。その際電池、ボディ、充電器と保証書を持ってきてくれとの事。

回収該当品でなくとも多々出てるようですね。バッテリーだけの問題じゃないのかな。
製造後かなり経ってると思いますが(^^; 購入後たった2週間で自分も同じ目に合うとは思いませんでした。
原因を特定して欲しいですね。

書込番号:16354727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/07/12 07:53(1年以上前)

劣化度ってバッテリー側がカメラ本体に情報出しているでしょうか?

劣化度の表示が3とか4になって撮影枚数が大幅に少なくなったことを経験した人はいるのでしょうか?

なにをもって劣化と判定しているのだろう。

劣化度2でも実用上は全然問題ないので・・・。

書込番号:16357095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/10/11 21:40(1年以上前)

昨年12月と今年4月にV1を各1台購入し、
あわせて予備としてEN-EL15を1個ずつ購入し
現在4個持っています。
ロット番号は
JA,GA,KD(2個)
です。最初の4ケタはいずれも2012でした。
バッテリチェックで劣化度というものががあることを知り
興味本位で見ていましたが
最近、劣化度が1,2,3となっていました。
購入当初は0のものもあったような気がしますが、
いきなり3になったのではなく
2,3ヵ月前は1,2だったような気がします。
劣化度3のものはいずれもロット番号KDのものです。
劣化度が4になっても使えるかどうか不安であったので
早速新宿のSCへ持ち込んだところ(カメラ本体、充電器はとくに求められませんでした)
1時間ほどチェックし、いずれも「ロット不良」ということで
すべて交換してくれました。
交換後のロット番号は2013ではじまり、すべてLDです。

書込番号:16693981

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング