Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

(2132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
155

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 少年野球

2012/12/04 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

子供がソフトボールをやっており、コンデジより綺麗な写真を撮りたいため、ミラーレスか一眼レフにステップアップしようと思っています。ミラーレスならNikon1V1、一眼レフならPENTAXのK30にしようと思っているのですがどちらがオススメでしょうか?

書込番号:15432590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/04 20:37(1年以上前)

駅から歩いて15分さん こんばんは

やはり 光学ファインダーのほうが使いやすいと思いますので K30の方が良いとと思いますよ

書込番号:15432757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/04 21:11(1年以上前)

駅から歩いて15分さん、こんばんは。

両機とも実用している訳ではありませんが、
お撮りになるのが少年野球であれば、
K30に1表です。

入り口はV1の方が入りやすいかもしれませんが、
入ってからの広がりはK30に分があると見ました。

入門機の位置づけですが、中級機レベルのスペックです。
写真が上達しても十分に応えられる機材だとおもいます。

書込番号:15432959

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/04 21:36(1年以上前)

使いやすいのは、
光学ファインダーありのK30。

でもNikon1V1の像面位相差は
なかなか優秀で、
EVFもそんなに悪くない。

歩留まりを考えると大差ないと思う。

普段から持ち歩きやすい大きさと、
像面位相差で速いAFの
Nikon1V1をオススメ。

書込番号:15433117

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2012/12/04 21:37(1年以上前)

ペンタックスはAFに難アリ(遅い)と聞いたことがありますがどうなんでしょう?
少なくともレンズにモーターが入ってないのが多いのでAF時にガーガーうるさかったりします。(最近のはそうでもない?)

V1のAFは非常に静かで非常に高速です。走っている子供くらいなら楽勝でしょう。
また、コンデジに近い位置づけなので気軽に持ち運びができますし屋内でも気兼ねなく使えます。
動画も優秀な方ですし。

いろいろ書きましたが本格的に始めるならK30
お手軽に楽しみたいならV1、でいいと思います。

書込番号:15433125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/12/04 21:49(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます!手軽に持ち出せるV1でも満足できそうですね。キャンペーンでカメラカバーとカメラグリップが貰えるそうなので年末年始のセールを狙って購入したいと思います!ありがとうございました(o^^o)

書込番号:15433195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/12/04 23:27(1年以上前)

エントリー・モデルでも、いいので、キャノンかニコンがいいかと思いますが、如何でしょうか?

キャノン、ニコンであれば、いろいろ用途に応じたレンズが揃っています。

書込番号:15433849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/12/05 08:06(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん。こんにちは。
エントリーモデルでも一眼レフを勧めてくれるのは、ミラーレスでは物足りない何かがあるのでしょうか?腹は決まったつもりだったのですがちょっとグラグラしてきました(笑)ちなみに懐事情からレンズは色々は買えません…。確かV1でもアダプタを付ければFタイプのレンズも使えるようなので欲しくなったら挑戦したいと思います。

書込番号:15434918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/12/05 18:40(1年以上前)

ほぼ、毎週、少年野球の撮影をしています。

機材はD7000とタムロンの70-300 VCです。

一眼レフをお勧めする理由を以下のように考えています。

焦点距離

自分の機材で35mm換算で450mmになります。正直、守備機会の撮影では、もう少し長い焦点距離のレンズが欲しいです。ほとんどが、学校のグランドでの撮影でも、そのように感じています。
Nikon 1の場合、110mmのレンズで、35mm換算で約300mmです。それ以上の焦点距離を求めるとマウントアダプターか、テレコンが必要です。
マウントアダプターを使用するとAF-Cが使用出来ません。
テレコン使用については、最近、価格コムにいくつかスレがたっています。2つは鳥撮影、もう1つはオリンパスのテレコンでの使用例、そちらを参照してみて下さい。

AF-C

走塁、守備機会の撮影で、個人的にはAF-Cが使えること、必要と考えています。人によっては、AF-Sで対応可能と言う方もいらっしゃるかもしれません。

オートフォーカスの速度と正確性

走塁、守備機会の撮影で、AF-Cと合わせて早く正確であることが必要です。一般的にカメラボディーよりレンズの性能の影響が大きいです。

シャッター・レスポンス

打撃、投球、守備機会のシーンは一瞬のため、その瞬間を捉えるためにシャッターレスポンスは重要です。この項目はミラーレスの方が有利かもしれません。ちなみに打撃のシーンは秒間数枚程度の連写では、インパクトシーンの撮影には役には立ちません。

ファインダーの見易さ/光学ファインダー

いいに越したことはありません。最近の電子ファインダーでも、カメラを振って、守備機会を追うと画像が振っている間、乱れる可能性大です。カメラ店で、いくつか一眼カメラで試したところ、画像が乱れ、自分としては現時点では選択肢にいれられませんでした。EVFは確かに明るいため、好みもあるかと思います。

連写速度

速いに越したことはありませんが、秒間数コマ、撮影出来れば、野球の撮影では、十分と個人的には思います。

だいたい、こんな感じです。

キャノン、ニコンをお勧めする理由は、レンズの選択肢が豊富なことです。足りないと感じたら、買い増しで対応できます。

今後の技術の進歩や品揃えで変わってくるとは思いますが、実績を踏まえると動き物は一眼レフが安心かと個人的には思います。

上記は個人的な見解が多く含まれるため、参考に留めて頂き、実際に選択する際は、大型のカメラ店舗で実際に手に取ってみて、ご検討ください。

また、製品前提においては、ご予算や野球撮影の比重にも依ると思います。総合的にご判断ください。

書込番号:15437063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/12/05 21:48(1年以上前)

× また、製品前提においては、ご予算や野球撮影の比重にも依ると思います。

〇 また、製品選定においては、ご予算や野球撮影の比重にも依ると思います。

誤字、失礼しました。

書込番号:15437965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/12/06 08:38(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん。こんにちは。
ご丁寧なコメントありがとうございます。。昨日、有楽町ビックカメラにおいて調査をしてきました。狙っていたV1は予算よりも高く残念な結果でした。私の用途で店員さんに一番に勧められたのはD7000(現在、御使用中ということで羨ましいです)でした。防塵防滴や機能もとても良いカメラなんですが値段が予算からだいぶオーバー…。店内を探すとエントリーモデルが予算内(5万前後。望遠レンズ混み)にあり、D5100かKISS5を的を絞ってみようと思っております。しかし撮影環境を考えると、防塵防滴は必須かなと思ってきており、悩んでおります(~_~;)

書込番号:15439626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/12/06 14:13(1年以上前)

ビックカメラは店頭表示額、高いと感じています。まだ、秋葉原、上野、新宿にあるヨドバシの方が表示価格は安いです。
ヤマダも含めて、新宿、池袋、渋谷で競合させれば、ビックカメラでも安くなるかと思います。

V1 ダブルズームキット、キタムラのネット価格で51800円になっています。カメラ何でも下取りを使えば、そこから2000円、値引きになります。ネットで注文、最寄りのキタムラで支払い・受領可です。

ビックカメラ有楽町店に行けるなら、そこでもいいですし、近くのニコンSC銀座で、V1、D5100、D7000と候補のレンズの組合せで試写させてもらって下さい。確かキャノンのショールームも銀座付近にあったはずです。

操作性、重さ、機能面、確認してから選んだ方がいいですよ。

自分の子供の所属している少年野球のチームのママで、D5000のダブルズームキットで撮影されている方もいます。D7000の方が確かに動き物に強いですが、D5100ダブルズームキットでも相応に撮影できます。

D5100とX5では、触ってみて、しっくりくる方を選ぶこと、通常はお勧めします。ただ、今回は野球の撮影もあるので、ダブルズームキットの望遠レンズ、D5100は望遠端で300mm、X5はそれが250mmであることは、記述しておきます。差はファインダーを覗いたり、試写して比べてみて下さい。

D5100は既に後継のD5200が発売されており、今が概ね最安値、これからは在庫が少なくなり、新品は入手が徐々に難しくなります。また、価格も少しづつ値上がり傾向になるかと思います。X5も同様だったかもしれません。

防塵防滴は無いよりいいですが、防水ではないので、余り期待しない方がいいかと思います。ボディーは全面ではありませんが、マグネシウム合金を使っている分、D7000の方が丈夫です。ファインダー視野率、重量、サイズ、AFセンサー数など、違いはいろいろありますので、カタログ、確認してみて下さい。D5100のいいところはバリアングル液晶ですね。

あと、カメラに嵌まると上位機種に短期間で行きたくなる方、相応にいらっしゃいらっしゃいます。時折、価格コムでも見られます。

満足いくお買い物になりますように!

書込番号:15440766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/12/06 17:51(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん
的確なアドバイス。ありがとうございます。自分が満足できるよう実機を沢山触って、良い買い物をしたいと思います。

書込番号:15441491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

軽い一眼レフ

2012/12/02 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

スレ主 imaoka560さん
クチコミ投稿数:7件

今本体はキャノンのEOS Kiss X6。
レンズはEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM。
EF24-105mm F4L IS USM。
EF70-200mm F4L IS USM。
タムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD。
EF24mm F1.4L II USM。
EF35mm F2。
の中の3つくらいを持って撮影に出かけます。

風景や花、またペットの犬を撮っていますが
最近あまりの重さに肩と首が痛く
困っています。

画像を一番に重視していたので
コンデジのシグマ SIGMA DP1 Merrillを買いましたが
わかってはいたけれど広角のカメラなのでやはりこれだけでは難しいです。

できたら画像は一眼レフと同じレベルで軽いカメラを探しています。
Nikon 1 V1 ダブルズームキットが一番に心動かされています。

実際お使いになってこちらのカメラの良さと
差支えなかったら
他にもあったら是非お教えください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15421619

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


スレ主 imaoka560さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/02 14:23(1年以上前)

okiomaさんへ

ありがとうございます。
いつもリュックにカメラとレンズを入れて移動しますが
一回出すとずっとたすき掛けにしっぱなし><^^
犬と一緒のときはさらに片手にリードを持ってますので
カメラそ出し入れする余裕がなくなってしまいます。
やはりレンズの本数を減らすしかないですね^^
頑張ります。

書込番号:15421808

ナイスクチコミ!0


スレ主 imaoka560さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/02 14:28(1年以上前)

ほら男爵さんへ

ありがとうございます。
私もいつも買うビックカメラでキャノンの人に勧められて
EOSーMを買うべきかと思いましたが、
あまりボケないのと
立ち上がりが遅いことに気づき
躊躇しました。
ソニーNEX6かNEX5Rはすごく速度が速いみたいですね^^
一度見に行ってみたいと思います^^

書込番号:15421820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/12/02 14:35(1年以上前)

MFで良ければNEXでもいいのでは??

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001580/SortID=15396718/#tab

それか最強コンデジ RX-1とか^^

書込番号:15421851

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2012/12/02 15:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

写真のような、発泡ゴムストラップも、対策の1つになると思います。

書込番号:15421973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2012/12/02 15:18(1年以上前)

この機種を持っていませんが、同じようなことを考えている者の意見として。

それだけレンズを揃えておられる方が、ニコワンのしょぼいレンズ群で納得できるとは思えません。
私はそれで、購入を手控えています。

OM-Dでレンズ構成を考えてみてはいかがですか?
http://versusio.com/en/olympus-om-d-e-m5-vs-nikon-1-v1

書込番号:15422000

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/02 15:22(1年以上前)

X6 が重いと感じるのでしたら、ミラーレスに成りますが、動体の撮影は像面位相差AFのニコン1がAFが速いです。
ニコンは、最速と言っています。
V1 見て聞くマニュアル
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v1/index.html
カメラは、画質と機能_操作性の両立が大事ですが、動体の撮影の場合は機能を優先された方が良いです。

書込番号:15422016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2012/12/02 16:12(1年以上前)

maoka560さん こんにちは。

私はD7000のサブにV1を購入してお遊びしていますが、画質と光学ファインダーの見え方は当然比べられませんが、ポストカード程度のお店プリントでのアルバムにする写真ならば問題ないと思います。

動きものに関してもミラーレスなので光学ファインダーの用に被写体を追いかけることは出来ませんが、電子シャッターを使用するなどすれば一瞬はかなりの連写も出来ますし、AF追従性は我が家のオカメインコが室内で飛ぶのも撮れないことは無いくらい追従します。

私はFマウントレンズも当然持っているので、FT1と共にサッカー観戦等には超望遠の世界も楽しめています。

書込番号:15422206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/02 17:23(1年以上前)

私は、ロープロのアウトバック300というバッグを使っています。
ベルトとショルダーストラップ併用で荷重の分散ができ…

出し入れも楽です。

シンクタンクフォトのスピード○×ってシリーズも同じよな感じで、より質感がよいですよ。

書込番号:15422505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/02 17:25(1年以上前)

ミラーレスがいいと思います。
ボディと標準ズームでいちばん軽いのがGF5Xの320g(電池及びカードを除く)、
次がE-PM1(330g)、J2(352g)でAPS-CのNEX6で403gぐらいです。

書込番号:15422517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/02 18:09(1年以上前)

>imaoka560さん

阪本龍馬さんは、頭湧いたフルサイズ、コンサバ一眼レフ信者なのでこの人の意見は無視されたほうが懸命かと。


>画像を一番に重視していたので
>風景や花、またペットの犬を撮っていますが


とのことであれば、キヤノンのAPS-C機よりセンサーの性能が優れ、AFも速く、AF追従で高速連写ができるNEX-6が
貴方の要望にイチバン適しているでしょう。

レンズのラインナップはそれ程とはいえず、コンパクトなレンズは周辺描写が怪しいものがあったりするのですが、
NEX-6のαEマウントの将来性は申し分ないでしょう。

16-50をつければ、かなりコンパクトですよ。

本気撮りはX6iで、気軽に撮影するときは、NEX-6という使い分けが最もよろしいように思えます。

書込番号:15422697

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/02 19:52(1年以上前)

imaoka560さん、こんばんは。

皆さんからのアドバイスで決まりでしょうか。
まず、ミラーレス化、小さなセンサーの小型機、
レンズの選択、持ち運び方の工夫などですね。

これだけのレンズをお持ちですから、
小さなセンサーに変えて、貧弱なレンズシステムでは、
行く行く不満が出ると思いますよ。

そういった意味では、多少の不満を我慢してEOS-Mでしょうか。

>EOSーMを買うべきかと思いましたが、
>あまりボケないのと

APS-Cセンサー同士ですから、同じレンズ、同条件で撮れば、
これは、無いと思いますから心配しないでも良いかと思います。

あとは、せっかくを24−105oお持ちですから、
6Dを購入されて、これ1本だとだいぶ軽くなりますし、
ほぼ常用焦点域をカバーできるのではないでしょうか。

メリルはじめドナドナできる機材がありそうですし。
あ、メリルは引き受けます。(笑)

書込番号:15423162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/02 20:31(1年以上前)

imaoka560さん

せっかくそれほどの機材をお持ちですから、
携行方法を工夫したらいかがでしょうか?

今のシステムを入れ替えるのももったいないですし、
残したまま持ち出さないのでしたらもっともったいない...

書込番号:15423343

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4 北の便り 

2012/12/02 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アダプターによる望遠撮影(85/1.8だったか)

V1で撮るべき被写体ではないですが・・・

30-110によるAF撮影(手持ち)

V1は小型軽量であることを納得して使うべきカメラだと思います。

A4あたりまでの伸ばしなら、それなりにいいとは思いますけど。

私的には本気撮影にFX(フルサイズ)を用意しているので、むしろDX(APS-C)が中途半端な存在になりつつあります。

ニコン1、レンズのラインナップが遅いのがまずい部分ですね。

書込番号:15423379

ナイスクチコミ!1


kazu115さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/02 20:51(1年以上前)

<Nikon 1 V1 ダブルズームキットが一番に心動かされています>
なら、ぜひ買われたらいかがでしょうか。

いまの価格レベルは、スレ主さんがお持ちの豊富なレンズ群の価格の1本分にも満たないわけですから。

私も一眼レフの重さに懲りて、旅行用(特に海外)にNIKON 1を揃え、
先月の海外旅行に持参し満足しました。
もう海外にあの重い一眼レフを持っていく必要はないことを確信しました。


NIKON 1をお勧めします。

書込番号:15423438

ナイスクチコミ!4


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5 犬の写真 

2012/12/02 21:09(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

カメラはお腹側

比較的最近V1で撮ったもの

同左

一度、画質重視ではなく機動性重視のシステムを使ってみるのも良いのでは?と感じます。
機材の入れ替えではないですよね?、なんかそう受け取っている方も居ますけど
DP1のような補助機材という位置づけだと、私は読みましたけど。

私は犬しか撮りませんが、お腹側に鞄を掛けてリードを持っていてもカメラの出し入れは自在に行えるようにしています。
また、V1は右手だけで全ての操作ができるので、片手が塞がっていても操作に不自由はしないというメリットがあります。

書込番号:15423565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 imaoka560さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/02 22:16(1年以上前)

皆様へ

たくさんのアドバイスを本当にありがとうございます。
申し訳ありませんが一つにまとめさせていただきます。
Nikon 1 V1 ダブルズームキットに魅かれた理由はたくさんありますが
なんといっても価格が手頃だということは言えます。
比較するとNEX-6はかなりお高いということにはなりますね。

それを抜かせば
やはりNEX-6は魅力的です。
APS-Cサイズの大型センサーが搭載されているのは
画像も一眼と変わらないのではと思えます。
次から次へとレンズを買ってしまうことを抑えて
ちょっとお散歩のときに気軽に持ち歩くカメラだと考えれば
使い分けもできますね。

EOSーMも何度も考えましたが
本体の重さは軽いですが
きっとまたレンズを3個くらい持って歩いてしまいそうです(泣)
なんせ望遠はものすごく重いので辛いのです。

また6Dも何度かビックカメラで手にしましたが
女の私にはやはり重いです><^^

ほぼ毎日撮っているので
犬と一緒のときにだけでも
軽いカメラがあればなぁとやはり願ってしまいます。^^

発泡ゴムストラップはとても肩の負担が軽くなりそうですね。
アウトバック 300 も腰につけるタイプなんですね。
これも肩の負担が消えますね^^

色々とアドバイスをいただき
とても感謝しています。
後はNikon 1 V1とNEX-6の画像の違いはどんな感じなのか
実際撮ってないので見当がつきません。
明日にでもビックカメラに行って
バックからカメラまで見て来ようと思います。

ありがとうございました^^



書込番号:15423974

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/02 23:13(1年以上前)

女性の方でしたか…アウトバック300はアレかもしれません(汗)

こっちなら大丈夫かと思います。
金髪のお姉さんのビデオをご覧くださいませ。
http://www.thinktankphoto.jp/product/camera_beltpacks/752.html

書込番号:15424299

ナイスクチコミ!0


スレ主 imaoka560さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/02 23:28(1年以上前)

不比等 さんへ

ありがとうございます。
早速拝見しました。
かっこいいですね。^^
ふと思ったのですが
冬コートの上からウエストにつけるのでしょうか?
ちょっともこもこしてしまいませんか?^^

書込番号:15424385

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/03 13:33(1年以上前)

どーでしょーねぇぇぇ???

ベルトの長さは問題ないと思いますが、コートの表面記事との兼ね合いではないですかねぇ?

私の場合は、普通丈のダウンジャケットなので、(私の場合はアウトバックを)上着の内側に固定してるんですけどね。
そうすると、お知り側でもおなか側でもちょっとめくれ上がるくらいで収まりがいいのです。

ヨドバシのホームページから在庫店舗がわかりますので、実際に触れるといいですね。

ちなみにJ1を持ち出すときは、ロープロのフォトランナー100を同じように使います。
これもデザインは・・・で、男性専用って感じです。

書込番号:15426438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2012/12/03 21:17(1年以上前)

何故かご希望とお持ちのレンズがマッチしていませんね。
1に画質重視で、2番目が軽いこと。
これで犬撮りなら結論は1つです。
画質はイマイチで重くてかさばるズームは旅行用にしましょう。
普段使いは軽くて写りの良い単焦点にして、撮れる物だけを撮るようにしては如何ですか?

書込番号:15428297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 V1とV2の違いを教えてください

2012/12/01 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

スレ主 jpmrx2さん
クチコミ投稿数:14件

アナログ時代からのNikkorのファンです.すでにハイエンドなNikonのコンデジは3台保有していますが、この際一眼でコンパクトなものを欲してます。新製品のV2に比較するとV1の値下がりが、かなり大きいですが、そんなに差があるのでしょうか?また、両製品の違いをベテランの皆様からお教え頂きたくお願いします。ファインダー付が必須です。




























































書込番号:15418832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/01 21:36(1年以上前)

V2の初期スレを探せば答えは見つかると思うよ。

たとえばこれとか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003890/SortID=15247288/

書込番号:15418902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/01 22:00(1年以上前)

もう冬か。

真っ白だ。

書込番号:15419033

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/02 11:15(1年以上前)

http://www.monox.jp/nikon_v2_1.html

ご参考まで。

書込番号:15421117

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4 北の便り 

2012/12/02 12:54(1年以上前)

出来上がりの写真に劇的な差があるとは思いませんけど・・・

姿かたちが結構違うので、実際に手に取られて決めればいいと思います。

個人的にD800と同じバッテリー搭載と言うことでV1を購入し、中古等でもう1台くらい入手しようかと考えているところです。V1は在庫整理みたいなもので順次店頭から姿を消しているようなので新品で買うなら今がチャンスかもしれません。

なお、V1はフラッシュが未装備ですのでフラッシュ撮影を想定するなら別途専用のフラッシュが必要です。汎用品は今のところ装着できません。

書込番号:15421498

ナイスクチコミ!2


スレ主 jpmrx2さん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/02 13:27(1年以上前)

みなさん 素早くご親切な返信をいただき有り難うございました。

書込番号:15421609

ナイスクチコミ!0


スレ主 jpmrx2さん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/12 20:18(1年以上前)

みなさん初心者の小生に貴重なご意見を有り難うございました。

書込番号:15469797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

今あえてV1という選択肢

2012/11/15 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ

スレ主 youkun724さん
クチコミ投稿数:68件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5

はじめまして。

これまでは、今はもうほとんど持ち出すことのないD70←ふるっ…
とシグマの安望遠ズーム、30mmF1.4を使ってました。
一時、D70の大きさと重さに堪え兼ねてオリンパスも視野にいれましたが
動体撮影で不安があり、見送ったまま現在に至ってます。

撮影対象はドッグランで走り回る犬たち(ハスキー)と小学生の息子と妻で
さすがに犬たち(3頭)と息子をつれて大きい一眼レフを持ち出すのが大変で
Nikon1に狙いを定めてます。


今回V2の発売で盛り上がってますが、あえてV1はどうかな?と思っております。
まず、価格差。その価格差でJ1が買えてしまう…
ただし、デジタルの世界は日進月歩。価格差に目をつむり、V2を買った方が幸せになれるのか?
反対に価格差でレンズを買った方が幸せになれるのか?悩んでます。
気持ち的にはV1でいいかな?と思っておりますが、絶対V2の方がいいよという決定打があれば
V2にしようかと。

ちなみにV1に傾いている理由は…
V2も実機を触りましたが、V1の方がすっきりしていて好み。
PSAMダイヤルは頻繁にいじらないのでメニュー操作でもOK。
画素数も1000万画素あれば個人的には十分。

参考までにD70の不満点は
大きく重い、液晶が小さい、連射3コマ、L版印刷でもISO800が使えない
そんな所でしょうか。

V1でも十分なのか?
上記条件でV2の方が価格差に見合った進化があるのか?
皆さんのご意見を伺えればと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15342808

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度4 北の便り 

2012/11/15 11:42(1年以上前)

フラッシュがないことに文句がなければV1でよろしいかと。
完全なDX一眼レフの代わりにはならないでしょうけど。

私もD800あってこそのV1です。

書込番号:15343099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度4

2012/11/15 12:40(1年以上前)

youkun724さん こんにちは。

V1でも十分だと思います。

私は現在D7000使用でD70も持っていますが、安価になったV1を薄型レンズとFT1で購入しそれなりに撮れるので望遠ズームも追加購入しましたが、D70と比べるのであれば一眼レフと違って撮りづらい所も有りますが画質的には十分だと思います。

書込番号:15343248

Goodアンサーナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5 犬の写真 

2012/11/15 13:20(1年以上前)

V1に30-110mm,18.5mmの2本追加購入でどうでしょう。
私自身、この一年間はV1+30-110mmが愛犬の撮影に大活躍していましたから。

私にとってのV2のメリットは
・撮影後の強制的な撮影結果の表示をOFFにできる。(走る犬を見失わない)
・メモリーカードへの書き込み速度の向上。(続けて連写しやすい)
の2点かなと思います。

この2点が気になるならV2も要検討かと思いますが、

V2のデメリットとして
・質感はV1の方が私は良いと思う。
・ファインダー表示が暗所でノイズが多くV1よりカクカクとした表示になる。
この2点は価格差を正当化するには大きなマイナスになると感じます。

書込番号:15343396

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/11/15 13:41(1年以上前)

D70は何だかんだ言ってもCCDの中級機ですもんね〜D7000の大先輩♪
晴れの日の静止画ならV1にも負けない気がします(^O^)
両立で楽しんでください♪

書込番号:15343462

ナイスクチコミ!0


スレ主 youkun724さん
クチコミ投稿数:68件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5

2012/11/15 13:43(1年以上前)

短時間に沢山の回答ありがとうございます。
後ほど、また返信させて頂きます。

書込番号:15343475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 youkun724さん
クチコミ投稿数:68件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5

2012/11/15 16:18(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

robot2さん
やっぱり、価格は大きい要素ですからね…
おそらく買ってしまえば、よほどの事が無い限り後悔はしないと思うのですが…

魔法が使いたいさん
確かにJ1の方がデザインはよりすっきりしていて良いですよね。
外付けのEVFがあったら真剣に考えたかもです。
結構なスピードで走る犬を望遠で捉えるのはやはりファインダーがないとつらいかなあと思いまして。
J1との2台持ちもいいかもです。

もとラボマン 2さん
確かにその手はありますね。今のV2はちょっと高いですから…

フルサイズなんて欲しくない !さん
なるほど。FT1はAF-Cが効かないので僕は使う予定はないと思います。
素人カメラマンによってはAF性能頼みなものですから 汗

kazu115さん
確かに!D70に比べたら全てが新しいですから 笑
V1、やはりおすすめですか!

ssdkfzさん
仰る通り、走り回る犬を確実に捉えるのは一眼レフの方が絶対に良いのはわかっているのですが
重くて持ち出さなくて写真を撮らないよりは、常に持ち歩けて撮った方がいいかな?と思いまして。

写歴40年さん
やはり、十分ですか.

M.Sakuraiさん
愛犬の写真拝見させていただきました。素晴らしいですね。
僕もV2を触った時にEVFの見え方には違和感を覚えました。個体差かなとも思ったのですが
そうではないのですね。
強制表示のロスは少し気になりますが、多少の不便はしようがないですね
レンズもそれだけ揃えれば当面は大丈夫そうです。

ニコイッチーさん
条件さえ良ければ僕はD70の画質に不満はありません。両立ですね、確かに。
でもD70の出番は減るでしょうね…今でも殆ど持ち出さないので 汗

皆さん、ありがとうございました。
やはりV1にしようと思います。
23日には仕事でヨーロッパに行くのでそれまでには欲しいなあという感じです。




書込番号:15343885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/11/15 17:30(1年以上前)

すみません、
タイトルから、「銀塩続行宣言」かと、本当に思ってしまいました。

書込番号:15344123

ナイスクチコミ!0


スレ主 youkun724さん
クチコミ投稿数:68件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5

2012/11/15 20:58(1年以上前)

すみません…
フィルムカメラの事は全くわかりませんので…
???です…汗

皆さんにGOODアンサーをつけたいのですが、制限があるようなので、
D70を持っている方と、V2をもってる方にさせて頂きます。

書込番号:15344963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/11/15 21:33(1年以上前)

別機種
別機種

youkun724さん
こんばんわ〜

私の場合、昔から持ち慣れて居るので『一眼レフを持ち出すのが大変』な訳でも無く、単に小さいのが有ったら常にカバンにでも入れて通勤時にも持ち歩けるかなぁ〜と言う程度の希望の持ち主です。
Nikon1に狙いを定めて走り回る犬を撮りたいと言う希望はyoukun724さん同様なのですが、欲しいとは思いつつも購入に踏み切れ無いで居ります。
大きさと重さが苦にならないのがその理由なのですが、自分的にはJ1が気になって居ります。
いつも行く公園には一眼仲間が多数居り、V1使用者も何人か居ります。
走って居るワンも当然の如く被写体になりますが、やはり撮り易さでは通常の眼レフには及ばない様です。
只、ハスキー3頭と小学生の息子さんとの行軍となるとやはり大きさが大変なのでしょうねぇ。
どうせなら、より小型のJ1なんか如何でしょうか。
本当はJ1に10mmの薄型レンズキットが有ったら良かったのですが…。

添付は、最近はハスキークラスの大きなワンを撮って無いので、昔撮った写真です。

書込番号:15345165

ナイスクチコミ!1


スレ主 youkun724さん
クチコミ投稿数:68件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5

2012/11/15 23:53(1年以上前)

ダイバスキ〜さん

写真のボーダーはディスクを狙っているのでしょうか?良いですね。
一眼レフの方が断然撮りやすいのはわかっているのですが、持ち出さないで撮らないよりは
多少撮りずらくても、カメラを持っていった方がいいですからね。
J1は僕も良いと思います。ただ望遠で結構なスピードで走るハスキーを液晶だけで捉えるのは
中々難しいかなと思いまして…

書込番号:15345986

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5 犬の写真 

2012/11/16 06:04(1年以上前)

望遠で狙う際にEVFが必要かと言うと私はあまりEVFを使っていないので無くても困らないと思います。
EVFに顔をつけたほうが安定すると思いますが、私は眼鏡なので、その効果も限定的という事もあります。

ただ、連続撮影枚数の違いで連写を繰り返すとJ1はバッファが一杯になるのが早いので
そちらの理由でJ系よりはV系をお勧めします。

書込番号:15346458

ナイスクチコミ!0


スレ主 youkun724さん
クチコミ投稿数:68件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5

2012/11/16 07:46(1年以上前)

M.Sakuraiさん

なるほど。EVF使われないんですか…
それでもあんなに撮れるんですね…
バッファってそんなに違いますか?

書込番号:15346612

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5 犬の写真 

2012/11/16 13:06(1年以上前)

EVFを併用して支えなくても、そもそも高速シャッターで撮っているから
ブレはあまり気にしなくても良いですよね。
被写体を狙えるか?と言う点では、慣れもありますし、引き気味にして
小さく撮ってトリミングしている事が多いですよ。
換算300mmくらいだと柴犬はどうしても小さく写りますしね。
近くに来て大きく写ってしまった(笑)ときは、気合を入れて追いかけますけど。

バッファ量ですが、JPEG-FINEでの撮影の場合はJ1が28枚でV1が58枚です。
私はあまり使いませんが、10fps以上の高速連写の場合はJ1が13-12枚で
V1の数値が今、ニコンのHPを見ても見つけられませんが、30枚程度になります。
私はココと言う所を狙って撮るというより、ビデオカメラ的に長めに連写しているので、
V1のバッファの多さに助けられています。

書込番号:15347578

ナイスクチコミ!1


スレ主 youkun724さん
クチコミ投稿数:68件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5

2012/11/16 23:05(1年以上前)

バッファは結構違うんですね。
ただ、D70に比べればJ1でも結構良いとは思いますが 笑
とりあえずはV1買って、J1買い足すっていう手もあるかなと思ってます。

書込番号:15349912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度4 北の便り 

2012/11/16 23:09(1年以上前)

>とりあえずはV1買って、J1買い足すっていう手もあるかなと思ってます。

わたしもそのクチです。

J1のほうがややチープな印象・・・
(目くそ鼻くそを笑うの喩えもありますが)

書込番号:15349937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5

2012/11/17 00:14(1年以上前)

価格を抜きにして考えると

V1はD800とバッテリーを共用できる。充電器を1個予備にできる。
これが魅力。

V2の進化したセンサーも魅力。デジカメは旧型より新型を選ぶべきと思ってますが、
バッテリー問題を考えるとV1でもいいかなと思ってしまう。

なんでバッテリー変えたんだろ?

書込番号:15350261

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5 犬の写真 

2012/11/17 07:56(1年以上前)

多分、重量とボディの背丈とコストを減らす為じゃないかな。

V1とV2のバッテリーを見比べると、幅や厚みは似たようなものですが
背丈が異なりこれがV2のEVF部を除く高さが減っている要因となっています。

そしてご存じの通り充電池の容量が減っているので、重量とコストが減っています。

コストと言う意味では充電池を覆っているカバーの凹凸が少なく成型が楽そうですし、
カバーが電池の全体を覆っておらず前後の面はシールだけで覆われています。

書込番号:15351000

ナイスクチコミ!0


スレ主 youkun724さん
クチコミ投稿数:68件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5

2012/11/17 12:27(1年以上前)

V2の板でAF性能が上がったかも?なんて
書き込みを横目にみながら
本日、薄型レンズキット買っちゃいました。
ポイント還元での計算ですが、
価格コムの最安値よりは若干高いものの、
マップカメラの中古美品とほぼ同じ値段だったので、
値段的にはまあ、良いかと。
とりあえず、18.5を近々に。
流石に望遠ズームは来月かな…

あとは、滑り止めで革張りするか、
グリップにするか、少しだけ悩み中です。

書込番号:15352027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度4

2012/11/19 01:36(1年以上前)

少し遅いですがご購入おめでとうございます。

>あとは、滑り止めで革張りするか、
>グリップにするか、少しだけ悩み中です。

キャンペーン中ですのでグリップを買う必要はないと思いますよ。

http://www.nikon-image.com/event/campaign/nikon1_v1/index.htm

書込番号:15360198

ナイスクチコミ!0


スレ主 youkun724さん
クチコミ投稿数:68件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5

2012/11/19 21:49(1年以上前)

ありがとうございます。

確かに純正グリップはついてくるのですが…

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120328_522039.html

こっちのがいいかなあ、なんて思ってまして…

書込番号:15363412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

すいません。追加に質問です

2012/11/12 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

V1のAFは早いそうですが、運動会などで子供の動きについていけますか?。カワセミなんかはむずかしですよね?あと、シャッターを切った後ブラックアウトするにが気になる方がいましたが、次の撮影スタンバイ状態まで時間的にまたされますか(D3100ぐらいかな)。なるべくなら短い時間でスタンバイしてほしいのですが

書込番号:15330347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/11/12 14:19(1年以上前)

運動会は大丈夫です。
でもカワセミのダイビングをとらえるのは難しい。

動画を撮るのかどうか、FT1を使うのかどうかにもよります。

ここのサイトの右側の方に検索窓がありますから、「運動会」「鳥」等で探すといろいろ出てきますよ。

また、シャッター後にブラックアウトはしません。
撮影後のフリーズしている間は撮影した画像がそのまま表示されている状態になります。
まだ鳥がそこにいると思っていたら次の瞬間消えていてどっちに向かって飛び立ったのかもわからないという様な事がおこります。

書込番号:15330389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/11/12 15:07(1年以上前)

ブラックアウトはしなくても強制的にプレビュー画面となるので同じ事です。
ミラーレスのEVFで動体を追いながら連写するのは非常に難しいです。連写中のファインダー表示がカクカクとした動きにしかならず、おまけに実体よりも少し遅延して表示されます。
でも、子供のかけっこ程度ならどうにかなるとは思いますが。

書込番号:15330512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2012/11/12 15:32(1年以上前)

元スバリスト父ちゃん! こんにちは。

ここぞと言う場面で連写するのであればそれなりに撮れますし、AFも問題無く合致すると思います。

但しブラックアウトでなく撮った画面が表示されますので、動く被写体を追いかけながら撮る場合はかなりのテクニックがいると思います。

書込番号:15330581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/11/12 15:47(1年以上前)

設定でブラックアウトに出来たらまだ良かったんですけどねえ。

書込番号:15330616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/11/13 10:55(1年以上前)

多数のご回答ありがとうございます。撮影画像のプレビューなんですね。了解しました。

運動会撮影時は、なるべくよりたいので

 V1+FT1+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

という組み合わせをかんがえてます

書込番号:15334132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/11/13 12:00(1年以上前)

元スバリスト父ちゃん!さん

>V1+FT1+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

運動会(動く被写体)で使用するならこの組み合わせはやめた方がいいと思います。
ボディがV1ならレンズは素直に30-110mmで、レンズに70-300mmを使いたいならボディは
DXかFXフォーマット機にした方がAF-Cが使える分運動会では撮影しやすいです。

あと、70-300mmの望遠域をV1で2.7倍相当の画角にすると、画質は悲しくなるぐらい劣化
しますよ。

書込番号:15334313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/13 14:37(1年以上前)

別機種
別機種

パナFZ1にて

FZ1

>カワセミなんかはむずかしですよね?

ホバリングは撮れると思いますが、ダイビングは・・・

書込番号:15334815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/11/13 23:39(1年以上前)

ご回答有難うございました。とても安心しました。FT1はいいですね。FT1とAS-F70-300との組み合わせで購入したいと思います。あとはV2の実機をいじってみて決めたいと思います

書込番号:15337158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FT1とシグマ APO120-400でAFできますか?

2012/11/12 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

コンデジからステップアップ予定です。V1かV2かNEX-6で検討中です。そこで質問です。FT1+シグマ APO120-400でAFできるのでしょうか?ニコンサイトでは、AF-Sで作動できると書いてありますが、ニコンの400mmズームは高くて買えません。そこでシグマをと考えたのですが、となたか組み合わせてみたかたは、いらっしゃいますか?
ちなみに、私の使用目的は、子供の記録がメインです。現在ソニーのDSC-HX100Vです。30年前はニコンFM2を使っていました。一眼の浦島太郎でしてデジイチはとんとわかりません。ニコンの色味が良くて戻ろうかと思ってます。予算がなく中級機は手がでません

書込番号:15330298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2012/11/12 16:23(1年以上前)

元スバリスト父ちゃん! こんにちは。

現在高倍率のコンデジ使用ならばその焦点距離を一眼に求めなくても、トリミングすればその程度の画質は得られるし、お子様撮りならば一眼レフの入門機のダブルズームキットでは駄目のかと思います。

ニコンの色が好きと言ってもデジタルは設定やRAW現像などでかなり好みの色を作ることが出来ますが、シグマのレンズではニコンの色は出ませんし、FT1にそのレンズを使用してAFが出来たとしてもかなり撮りづらいと思います。

超望遠が欲しい場合はいが破格値のD3100やD5100のダブルズームキットか、ズームキットにシグマ50-500oを購入されれば良いと思います。

書込番号:15330709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/12 20:21(1年以上前)

当機種
当機種

HSMでしたら基本AFは効きます、ですがFT!を介しての他社製レンズの場合かなり不安定になる様に思います、

大事なお子様撮りなら30−110の専用レンズなら間違いはありません、110mmでも換算約300mmに成りますしAFーC等のニコン1の機能が全て使えますので粗、満足されると思います、

純正のAFーSでも機能に制限がありますので、超望遠の必要なシーンでは120−400のレンズはニコン1で換算1080mmの超超望遠となり絶大な威力を発揮すると思います。

書込番号:15331562

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/11/13 10:39(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。やはり、FT1は純正レンズがいいようですね。400mmズームはとても高いので、撮影後のトリミングを含めた形でほかの角度からさい検討したいともいます。有難うございました

書込番号:15334091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/11/13 10:45(1年以上前)

参考になりました。FT1は純正レンズを使うほうがよいのですね。400mmのレンズは高額になるので、他のレンズで検討してみます。ありがとうございました

書込番号:15334106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング