Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

(2132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
155

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

春にはどれくらい安くなりますかね。

2012/01/29 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

スレ主 Yabu_sanさん
クチコミ投稿数:3件

J1にしかなかったダブルズームキットがV1にも出て狙いはここに定まったのですが、出てすぐは高いですね。

今、価格コム最安値で揃えれば、薄型レンズキットとそれぞれのズームレンズを単品で買えば、ダブルズームキットより2000円高いだけ…つまり、10mmF2.8が2000円で手に入ることになる!

ボディーだけやレンズ単品はなかなか下がらないけど、セット品の価格はなぜ下がり方がはやいのでしょうか?
このダブルズームキットは春にはどれくらいになるでしょうね。

書込番号:14082995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/29 18:25(1年以上前)

ボディだけとかレンズ単品は売れいきが悪いからさがらないんでしょ?

他のメーカーも同じ傾向。

ボディだけとかレンズ単品買うのは初心者じゃないから、高くても買ってくれるという
意識もあるかもしれない。これも、他のメーカーも同じ傾向。本体下げて、レンズとか
アクセサリーで回収する。

売出後3ヶ月くらいまでは下がると思う。その後はおおむね一定。これも他のメーカー
と同じ傾向。

このシリーズで次に出てくる製品が、このシリーズの今後を決めると思う。といっても
あまり工夫の余地なし。せいぜいデザインくらいか・・。後、露出補正した時、ファイン
ダーですぐわかるようにはしてほしいね。

書込番号:14083447

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Yabu_sanさん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/29 20:06(1年以上前)

デジタル系さんありがとうございます。
おっしゃる通りですよね。
3か月ですかァ、3月末の旅行に間に合わせたいのですが…傷だらけのD70が具合悪く、とりあえずコンデジでつなぎましょうかね。それともコンデジ買うぐらいならD3100にしたほうがいいか?
旅行の風景だけでなく、娘の試合(体育館系)の撮影もあります。
一眼を買うか、V1待つか、コンデジでつなぐか・・・・どれがいいでしょうか。

露出補正の件は他にも出てますね。一番の欠点ですかね。

2月末まで様子見です(待てるかっ?)。

書込番号:14083829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/01/29 20:24(1年以上前)

Yabu_sanさん

>旅行の風景だけでなく、娘の試合(体育館系)の撮影もあります。

体育館でのスポーツ撮影だとF2.8通しの大口径望遠ズームの出番があるかもしれません。
素直にAF-Cが使えるボディを選択した方が良さそうですね。

書込番号:14083910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Yabu_sanさん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/30 04:44(1年以上前)

prayforjapanさん、ありがとうございます。

そう、そこが悩みどころなんですよね。
D3100かD5100となら2種類持ちも可能(その場合はコンデジ)なので、そちらの方向でも検討します。

書込番号:14085565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/03 19:27(1年以上前)

V1の薄型レンズキットとj1のダブルレンズキットを最安値で買ってレンズをシャッフルするとj1の薄型レンズキットが約一万円で買えたことになる!?

書込番号:14103628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

60fps

2012/01/28 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

走行中の電車を
1920×1080(60i (59.94fields/s)で撮影する場合、
60fps はAF固定となります。
固定でもピントは合ってくれるのでしょうか?

書込番号:14079641

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/28 21:33(1年以上前)

動画撮影中は、被写体にピントを合わせ続けます(1V1活用ガイドP38より)。

Nikon1 with 1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOM Test
http://www.youtube.com/watch?v=0hBBnBN7zTo

書込番号:14079815

ナイスクチコミ!0


スレ主 0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

2012/01/28 21:42(1年以上前)

dragon15さん 
回答ありがとうございます。参考になります。

書込番号:14079843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/29 01:34(1年以上前)

このカメラで60fpsというと、二つの意味があって、一つが静止画の毎秒60連写のモード。この場合はAFはシングルポイントAFのみとなって、お書きの通り最初にあったピントの距離に固定になる。被写体までの距離が常に一定なら、ピントは合ってくれるけど、望遠などで被写界深度が浅く、被写体までの距離が変わるときはやはりだんだんピントが外れる。

もう一つは動画の60fpiで、1080×60iモードか720×60pモードがあり、この場合のAFは常時AF、追尾AFが選べてAFは固定にはならない。

お書きの内容は、動画のことと思われるが、動画ではそもそもAF-Sを選ばない限りAF固定とはならないので、この辺誤認がないか今一度確認してください。

書込番号:14080804

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2012/01/29 01:37(1年以上前)

上の文章、綴りを一カ所違えました。

 もう一つは動画の60fpiで
→もう一つは動画の60fpsで

書込番号:14080809

ナイスクチコミ!0


スレ主 0S03229さん
クチコミ投稿数:116件

2012/01/29 19:27(1年以上前)

タナシローさん
詳しく回答ありがとうございます。

書込番号:14083678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジ代わりとしての1台

2012/01/25 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

D7000 18-105 VR レンズキットを使っています。
・マイクロ 40mmf/2.8G
・ズーム 70-300f/4.5-5.6Gと買い足し、まあ、自分の撮りたいシチュエーションはカバーしています。が、1泊程度のちょっとした旅の時、気軽に持てるこちらをほしいなあと思います。(風景、仏閣等の建造物)今あるコンデジ・オリンパスμ720の代わりに普段使いにも、と思っています。コンデジは下取り等で手放します。
 お聞きしたいのは、こちらのダブルズームキットがいいのが、薄型レンズセットでいいのか、という点です。私は(予算もあるので)薄型セットでいいのかな、と思っているのですが。
 いかがでしょうか?

書込番号:14066585

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/25 15:26(1年以上前)

こんにちは

寺社仏閣を撮る時に問題になるのは後ろに引けない場合が時としてあり建物全景が入りきらないことがあること
でもズームにしても広角端の焦点距離は10mmと薄型レンズキットと同じなので、なら薄型でも問題ないのかなと思います
ま大きく写したい時は足ズームを活用すれば良いですしね

書込番号:14066619

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2012/01/25 17:59(1年以上前)

Frank.Flanker さん ありがとうございます。

 チョイスとして間違ってないこと、安心しました。その方向で考えます。

書込番号:14067065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/25 20:52(1年以上前)

バッテリーもD7000と共通ですしね。

書込番号:14067731

ナイスクチコミ!3


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2012/01/26 06:20(1年以上前)

バッテリーも共通ですか。

書込番号:14069298

ナイスクチコミ!0


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2012/01/26 06:21(1年以上前)

 検討します。ありがとうございました。

書込番号:14069303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/26 17:18(1年以上前)

余計なお世話ですが、パナGF3Xのほうがレンズ込では軽量です。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291085.K0000293459

書込番号:14070843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースについて

2012/01/16 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 BigSkyさん
クチコミ投稿数:27件

先日、衝動買いをしてしまいました。
1年使ったNEX−5を売って乗り換えました。
質感、操作性とても気に入ってます。
そこで、皆さんに質問ですが、ケースは何をご使用ですか?
純正のクラシックなケースではなくもっとカジュアルなものを探しています。
どうか皆さんアドバイスお願いします。

書込番号:14030318

ナイスクチコミ!1


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2012/01/16 18:55(1年以上前)

同感です。純正のボディケースは何十年も同じデザインですよね。
結局、傷とか気にする方ではないので、裸で使っていますが、
ズーム時に滑りやすいので、何かあるといいなとも思っています。

書込番号:14030396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/16 19:49(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111027_486622.html

こんなのが、先日載ってました。

書込番号:14030589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/01/17 00:31(1年以上前)

別機種
別機種

Amazonベーシックの ビデオカメラバッグ (Nikon1 J1で撮影)

Nikon1 V1とJ1 (D300で撮影)

Amazonベーシックの ビデオカメラバッグがNIKON1にぴったりです。価格も安いし(1391円)送料も無料です。

このバッグ 10-30mmレンズ付きのV1と30-100mm望遠レンズがメインコンパートメントに入ります(ぎりぎりですが・・・)。
左右のサイドポケットには、それぞれ予備メモリーとリモコンML-L3、フロントポケットにスピードライトSB-N5が入ります。さすがに予備バッテリーは、スピードライトとトレードオフですね。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0032FPVKE

書込番号:14031940

ナイスクチコミ!3


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/17 13:28(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

スオーノの専用ケース

内部

椅子に腰かけたまま撮れます。

 既にじじかめさんがレスした「スオーノ」のケースを使用しています。
ただこれはV1+10mm専用レンズの場合しか、ケースに収まりません。
その後専用レンズ2本を追加購入していますが、ビデオカメラのケースを代用してそれらを収納しています。

 10mmレンズをつけてフラッとレストランなどに出掛けるには、便利なケースです。10mm専用レンズですと、ワーキングディスタンス0.16m位(最短撮影距離0.2m)で椅子に腰かけたままで、周囲を気にすることもなくテーブル上のメニューを自在に撮影が可能です。これまでのDXフォーマットのカメラでは、40mmマイクロがテーブル上の料理をとるには最適でしたが、気後れして旅先でしか使用しませんでした。今ではV1+10mmがこれにとってかわりましたが、この組み合わせにはこのケースは最適です。

書込番号:14033278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/17 13:35(1年以上前)

↑訂正 三番目の写真
10-30mmレンズでの撮影写真を添付してしまいました。

書込番号:14033298

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/01/17 15:13(1年以上前)

ホースレザーロールカメラケース(黒)と同社のストラップ(黒)を使ってます。
V1白ですが。

http://acru-shop.net/?pid=22579646

http://acru-shop.net/?pid=31174198

書込番号:14033522

ナイスクチコミ!1


スレ主 BigSkyさん
クチコミ投稿数:27件

2012/01/17 19:55(1年以上前)

皆さん。早速のレスありがとうございます。
M.Sakuraiの言うとおり20数年前のF3のケースとほとんど変わらない形です。
もっと気合いを入れてデザインして欲しいです。

じじかめさん 
 いつも役に立つ情報を閲覧させてもらっています。ありがとうございます。
自分も目をつけていたケースです。

ククロビンさん 
 低価格で実用的なケースをご使用ですね。なかなかカタログでは大きさなどを確認できないので大変参考になります。ありがとうございます。

dragon15さん
 目をつけていたものだけあって大変参考になります。ありがとうございます。

藍月さん
 ホースレザーロールカメラケース(黒)と同社のストラップ(黒)。はじめて拝見しました。
なかなかデザインもよく気に入りました。検討させてもらいます。ありがとうございます。

皆さんいろいろなケースを探され使っていて参考になります。
なかなか自分の使い方にあったモノを探すって大変ですけど、気に入ったモノを時間をかけて探すのも趣味のうちかなと、つくづく思いました。ありがとうございます。

書込番号:14034273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/18 09:10(1年以上前)

Digital Camera.jp に、ハクバ製のボディケースの情報が載りました.私個人は、こういうのが好みです.
こちらです.
http://www.digitalcamera.jp/

メーカーのサイトはこちら.
http://www.hakubaphoto.jp/news/171

書込番号:14036279

ナイスクチコミ!0


スレ主 BigSkyさん
クチコミ投稿数:27件

2012/01/18 20:12(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
検討の結果「スオーノ」のケースにしました。
ストラップをそのまま利用できること、
がさばらなそうなところが気に入りました。

また、いろいろなことを質問すると思いますがよろしくお願いします。

書込番号:14038138

ナイスクチコミ!0


gonshi007さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/29 11:25(1年以上前)

suonoのケースを購入された方に質問なんですが、レンズフードやプロテクタをつけたときにケースに収まらないなんてことはあるのでしょうか?

書込番号:14081886

ナイスクチコミ!0


スレ主 BigSkyさん
クチコミ投稿数:27件

2012/01/29 12:18(1年以上前)

gonshi007さん、初めまして。
スオーノのケースですが10mm専用ですので当然、10−30mmを付けては収納出来ないのはご存じかと思います。
よって10mmを付けて収納したらどの位余裕があるのって言うことだと思いますが・・・・
そのつもりで回答させていただきます。
画像添付しましたがフィルターPRO1D+キャップで収納するとちょっとケースは変形しますが無理なく収納可能です。
フード(HN-N101)+キャップ(HC-N101)でしたら付属のキャップと同じ程度の厚みなので(所有していませんのであくまでも見た目ですが)問題ないと思います。
スオーノのHPを見るとハンドメイドとなっていますので多少の個体差はあると思いますが収納可能だと思います。
余談ですがHPには他の機種用のケースでの収納可能か否かも載っていましたので大きめのサイズのを検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:14082112

ナイスクチコミ!0


スレ主 BigSkyさん
クチコミ投稿数:27件

2012/01/29 12:26(1年以上前)

別機種
別機種

レンズ+付属キャップのみ

レンズ+フィルターPRO1D+付属キャップ

すみません。
画像が添付されていませんでした。

書込番号:14082136

ナイスクチコミ!0


niccomatさん
クチコミ投稿数:7件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2013/02/08 22:52(1年以上前)

別機種
別機種

ちょっとパンパンですけど、コンパクトでいいと思います。

遅ればせながらですが、
V1薄型レンズキットのケースに、
マンフロットのMB SCP-2BBを買いました。
http://kakaku.com/item/K0000236866/

カメラバッグを持って行かないとき、
ブリーフケースにちょっと入れて行くのにいいかなと思いました。

めちゃくちゃ安いし、かっこいいので気に入っています。

書込番号:15736213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

先日V1届き父に渡してきました

2012/01/15 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:47件

ポチりましたの書き込みの続きです
父とは同居しておらずあまり時間がなくて
私も説明書もまだ読んでないのですが、とりあえずAF-I 300 2.8 を取付けて見ました。
何が悪いのか?この設定ではAFは使えませんのメッセージで???
しかも本当に短時間しかなく三脚も出せず
手持ちでAF-I 300 2.8 をMFではブレ大会で
した。時間を見つけて再チャレンジしてきます。
とりあえず父が喜んでくれたので、書き込みしました。

書込番号:14027381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/15 22:04(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm
御参考までに。

書込番号:14027418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2012/01/15 22:29(1年以上前)

あっ
AFをシングルにすれば良かったのですね
説明書読まなきゃダメですね、すいません
時間作り試しにいきます
チラッと触った感想はクルクルボタンが
使いづらい、これ要るの?って思いました

書込番号:14027551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2012/01/16 08:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

30-110mm

30-110mm

30-110mm

クルクルボタンがないと殆どの操作ができないですよ。
あれは丸い形をした上下左右キーと思った方が使いやすいかもしれない(笑)

300mmのレンズは810mm相当になりますから、Ai800mmF5.6で撮っているのと同じ事ですからね。
ボディが軽い分、前後のバランスも悪いから支えるの大変そうだし。

FT1で一通り昔のレンズを楽しんだら、Nikon1専用の望遠ズーム30-110mmを揃えると良いかも知れませんよ。
添付した写真は、他のスレでdenderadenさんが飛んでる鳥をこれで追うと書かれていて、
追う以前にピント合うのかな?と思いながら試しに撮ってみたものです。
ピクセル等倍近くまで拡大してこのサイズですから、実際に写っているサイズは小さなものですが、
F4に80-400mmを付けていたときと似たような感覚で撮れると思いますし、カメラの進歩でピントはカメラ任せにできますから、
意外と楽しめるかも知れませんよ。

書込番号:14028691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2012/01/16 10:28(1年以上前)

クルクルボタンの表現が悪かったかも
あれが上下左右のボタンでいいんじゃないの
クルクル機構が要らないと言いたかったんです
触るとやたらクルクルが反応して選択したとこや
再生した静止画がピコピコ動いて、も〜っ!って
なったので。私のカメラじゃないけどいろいろ触りたいです
なかなか暇がなく撮れたらUPしてみたいです

書込番号:14028937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/16 14:27(1年以上前)

AF-Sレンズ(超音波モーターレンズ)のみAFできるようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_478986.html

書込番号:14029606

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2012/01/16 18:27(1年以上前)

あ、回るんじゃないって事ですね。同感です。
私も再生画面で右を押すと共に回してしまっていて、あれ?って良くやっています。
殆ど上下左右を押すだけで、回さないようにしているのですが、何故か露出補正の時だけは回しています。
ただ、上へ回すと下へバーが動くと感覚と反対なので、これまたあれれ?ってやってますけどね。

書込番号:14030305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影直後に画像を表示させない設定

2012/01/14 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ

クチコミ投稿数:1492件

V1、もしくはJ1で、シャッターを押した直後に、
背面液晶モニターやEVFに、撮影画像を表示させず、
スグにライブビューを復帰させる設定はありますか?

また、設定が出来るとして、
撮影時の、モニターブラックアウトの時間は、どれくらいでしょうか?

一眼レフでは、シャッター直後の撮影画像表示をoffにしているので、
EVF・背面液晶共に、一眼レフに近い使い勝手に出来ないかと、検討しています。
E5700では出来たので、重宝していたのですが…。

書込番号:14020323

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/14 10:58(1年以上前)

>スグにライブビューを復帰させる設定はありますか?
こんにちは
設定はありません。
撮影後の 最後の画像が数秒間背面液晶に表示され、ファインダーを覗いている場合はファインダーに表示されます。
OFF にする事は出来ません。
シャッター半押しで、撮影後の最後の画像は消え撮影に入れますので、直ぐにシャッター半押しをすれば良い事に成りますね。
使用説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:14020552

Goodアンサーナイスクチコミ!2


k59さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件 YouTube My channel 

2012/01/14 11:15(1年以上前)

制限はありますが、動画で撮影しながら静止画を撮影するという手があります。これだと、撮影画像のレビューは表示されず、EVFがブラックアウトする時間もまったくありません。

どのようなものをどんな状況で撮るのかわからないのでこの手が使えるかどうかはわかりませんが、こういうことができるというのは知っておいていいと思います。

動画撮影モードにして動画を撮影中にシャッターを押し込むと、1回の動画撮影中に20カットまでの静止画を撮影できます。

制限事項としては、RAWファイル(NEFファイル)は保存されず、jpgのみとなること。
16:9の3840×2160の画像になること(通常は、3872×2592)。
ファイル名はjpgが先になって、最後に、動画ファイル(.MOV)の連番となるようです。
またバッテリーの消耗は激しくなりますし、SDカードに保存されるファイルの量も多くなる。カメラの発熱もあります。

動画撮影中に静止画を撮影して、等倍で挿入した動画を公開しています。
http://www.youtube.com/watch?v=W9H6LDhc0iI
参考になるか、わかりませんが。

書込番号:14020623

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件

2012/01/14 11:24(1年以上前)

robot2さん
ご説明ありがとうございました。

店頭でメニュー画面から設定項目を見つける事が出来なかったのですが、
やはり、無理でしたか。

完全に指をシャッターから離さないと、
半押しによるライブビュー復帰が反応しなかったので、
とても使いにくく感じました。

連写でなく、1コマ撮影で、被写体の動きに合わせて自分のリズムで
小気味良くシャッターを切り続ける撮影は、難しいようですね。

書込番号:14020657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/14 12:10(1年以上前)

k59さん

>動画撮影モードにして動画を撮影中にシャッターを押し込むと、1回の動画撮影中に20カットま>での静止画を撮影できます。

動画モードで動画撮影せずにシャッターを押し込めば静止画だけが撮れますが。
20枚制限もありません。

書込番号:14020831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/01/14 22:21(1年以上前)

>動画モードで動画撮影せずにシャッターを押し込めば静止画だけが撮れますが。

でも、それだと撮影した時に一瞬ファインダー表示が止まりますね。

書込番号:14023113

Goodアンサーナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5 犬の写真 

2012/01/15 05:44(1年以上前)

> でも、それだと撮影した時に一瞬ファインダー表示が止まりますね。

これが止まるんじゃなくて、一瞬消える仕様だったら良かったのになって思います。
表示が止まるとつい手も止まってしまうという単純な奴です(笑)

書込番号:14024142

ナイスクチコミ!1


k59さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件 YouTube My channel 

2012/01/15 10:49(1年以上前)

muturaboshiさん

ご指摘ありがとうございます。
たしかに、動画モードにするだけで、動画撮影を開始しなくても、ブラックアウトなしに、連続して静止画を撮れますね。RAW保存されないことと、16:9になる、という制限はありますが。


ナイトハルト・ミュラーさん

確かに、一瞬、ビューが止まりますね。

書込番号:14024771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件

2012/01/15 20:18(1年以上前)

皆様、
更に詳しい情報ありがとうございました。

やはり、一眼レフの操作感をメージすると、使い勝手は良くないようですね。

(何度も同じ事を書きますが)以前使っていたE5700のEVFは使いやすかったです。
当時のEVF機種では当たり前だった、AF時の画像フリーズも無く、
シャッターを押すとブラックアウトしますが、すぐにライブビューが復帰しました。
同様の動作で、もっと速いAF、多いフレームレート、短いブラックアウトを期待したんですが、
残念です。

静止画像を表示するなら、いっそブラックアウトして欲しいと思いますが、
とりあえず何か表示している方が、一般受けするのでしょうね。

書込番号:14026878

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング