Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

(2132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
155

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影直後の画像表示時間

2011/11/04 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

撮影直後に撮影した画像を電子ビューファインダーに表示する時間を短く(オフに)変更することは可能でしょうか?

店頭で展示状態のまま試写したとき、レリーズ後にライブに戻る前での時間が長く、動く被写体を枠に入れたまま追いかけるのは難しいと感じました。

書込番号:13722655

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/05 02:15(1年以上前)

私も気になっていて、時間を短くする設定を探しましたが見つけられていません。
現状は、
 レリーズする ー> すぐシャッターボタンから指を離す ー> すぐ半押しする
とするとレリーズ後の間延び感は短くできたように感じます。
いかがでしょうか?

書込番号:13723121

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2011/11/05 21:12(1年以上前)

ありがとうございます。
おっしゃるとおり、離して半押し、でライブビューに戻りました。
練習が必要そうですね。

書込番号:13726361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/06 00:11(1年以上前)

このいまいち理解に苦しむ動作は、「単写」設定で起きます。

親バカな編集好き さんの目的である、
 >動く被写体を枠に入れたまま追いかける
のであれば、「連写」設定にすると、いいかもしれません。
レリーズボタンを押し込んでいる間は連写しますので、数打てば当たる方式で、
あとで当たりの1枚を選ぶということで。。

次回のファームウェア更新で以下2点の改修希望 >>ニコンさん
 ・「単写」モードでの、レリーズ後の間延び感解消
 ・「F」ボタンのカスタマイズ機能追加(任意の設定機能を割り当てたいです、特にISO感度)

書込番号:13727360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2011/11/06 01:04(1年以上前)

はい。
連写中は期待通りの動作をしてくれます。
が、一度手を離す(連写をやめる)と同様なので、すばやく半押しして次のシャッターチャンスに備える必要がありそうです。

書込番号:13727552

ナイスクチコミ!2


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2011/11/06 16:29(1年以上前)

当機種

川崎C-1の離陸

わたしも是非ポストビューをOFFにしたいです。
先日の入間航空祭では、Nikon1 v1 の素晴らしさと、一眼レフとは作法が違うなあという印象を持ちました。
高速で飛ぶ戦闘機三菱F2AもAFで抑えられるのですが、シャッターを切った途端に見失いました。レンズにフォーカス環がないこともあり、航空機から外した途端に背景の雲にフォーカスが云ってしまいます。

でも特性を生かせばこれまで撮れなかった絵が撮れそうです。

書込番号:13730235

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/11/07 09:30(1年以上前)

結局、EVF特有の撮影後のブラックアウトではありませんか?
3.4年前のパナのEVFなどは撮影後にファインダーが真っ黒になりました。今では殆どのEVFがプレビュー画像を映しているようですが、以前のブラックアウトと同じで撮影後に直ぐに次の撮影に移ることはできません。
これは動体を撮影するには致命的なEVFの特性です。

書込番号:13733793

ナイスクチコミ!0


万K太さん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/20 15:26(1年以上前)

みなさん、こんにちは

 是非ポストビューをOFFにしたいですね。ファームアップで改善してほしいです。
 ニコンで触った時、ポストビューがでないことがありました。あのときは動画モードだったのかな?
 取説を読めば条件がわかるかしら?

 

書込番号:14318621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ240

返信91

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコン1のデザイン。どこに不満?

2011/11/03 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:148件

発表当初からかなり酷評されている感のあるニコン1のデザインですが
批判意見の多くが「このデザインない」のような漠然とした否定意見に終始しているように感じます。

ニコン1のデザインに不満のある方は
どこが具体的に不満でどう改善するべきと考えていらっしゃるのか教えていただければと思います。

尚、ここではデザインに対する不満のみでお願いします“センサーサイズ”“操作系”に対する不満はデザインに関連するものを除いてはご遠慮願います。

ちなみに私はデザインに関してV1もJ1にも不満はありません。
むしろV1は好きな部類です。

書込番号:13715196

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/03 11:38(1年以上前)

??
>発表当初からかなり酷評されている感のあるニコン1のデザインですが
>批判意見の多くが「このデザインない」のような漠然とした否定意見に終始しているように感じます。

??どういった人たちがどのような場所でこのようなことを言っておられるのでしょうか。

書込番号:13715320

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/03 11:47(1年以上前)

私も発表された時に期待していただけにデザインが悪いと一度だけ(?2度くらいかも)カキコしました

でもデザインは好みですし、気に入って使っている人もいるわけですから、わざわざ蒸し返す必要もないとは思います
ただ、後継機のデザインはこうあって欲しいということならニコンの関係者が見るかもしれませんし議論の価値は少しはあるかもしれません

書込番号:13715350

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/03 11:58(1年以上前)

ニコンのミラーレスということで期待が大きかったのですが コンデジスタイルででてきた為今回のような 批評が出てきたのでは‥と思います。

でも今後画質などの良い所がピックアップされれば 評価は変わってくると思います。

書込番号:13715405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件

2011/11/03 11:59(1年以上前)

sutekina_item様
どういった人たちがどのような場所でとのことですが

どういった人たちかはそれぞれ存じませんが私が見た範囲ですと
この“価格コム”“デジカメinfo”“GANREF”“ツイッター”等でデザインに対する批判的意見をよくみましたよ。
sutekina_itemさんはニコン1のデザインについてご意見はありませんか?

Frank.Flanker様
その好み次第のデザインについて切り捨てるように否定される意見が多かったものですから
その具体的な理由を聞いてみたかったのです。
批判される方はどういう要素を不満に思い、どういうデザインを求めていたのかと。
Frank.Flankerさんはデザインに不満を持たれたようですがどのような点に不満をもたれましたか?また期待とはどんな期待だったのでしょう?

書込番号:13715413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 動画始めました 

2011/11/03 11:59(1年以上前)

機種不明

こんにちは^^

機能や画質は抜きでデザインだけでの話です。

個人的なのですが、V1のデザインはあまり好きではないです。
カテゴリーが違うカメラですが、コンデジのフジX10の方が「カメラ」ていう感じがして好きです。

V1の液晶が付いている面は普通に感じるのですが、レンズがある方が「う〜〜ン」って感じます。
なんとなく、トイカメラ風に感じるとこや、グリップの指を掛ける?出っ張りが少し手抜き?な感じな気がします。

あくまで個人的な感想です。
ワタシは 短パンにダウンベスト(激しく派手な色)を着用するような輩です。他人から見たら「おかしいやろ」って言われそうですが、自分が気に入れば、それで良いと思います。デザインなんて。

書込番号:13715415

ナイスクチコミ!11


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/03 12:03(1年以上前)

ボディにデカデカと書かれた"1"に尽きるのではないでしょうかね。
あれ要ります?

書込番号:13715437

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/11/03 12:07(1年以上前)

僕は反対に非常に良いデザインと思いましたが、実物を見てちょっと考えましたね。
その前に、ペンタQが発売されているので、脳内比較も含まれていると思いますが、
ソリッドなデザインと斬新な?外形にOKでしたが、
店頭てちょこっと触っただけですけど意外に大きい割に、
表と違いボタンの大きさや押し心地など「う〜ん」と思っちゃいました。

まだ値段も高いので飛びつくことはないのですが、他のユーザー(使用者)の意見は興味有りますね。

書込番号:13715448

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/03 12:15(1年以上前)

私は、本機種に興味も購入予定もなく、評価・意見ももっておりません。

購入・検討されておられる友人は、
「デザインがニコンらしくて良い、さすがニコンのデザインだ」ですとか「デザインが、使いやすさにつながる」ですとか、好評ですね。

逆に興味がない人は、何も言われません。(言いません)
(どうして興味がないかというのは、いろいろあると思われますが、デザインも含めて。)
不愉快になる人もおられる事を知っているかもしれません。

また、デザインは、個人の好みですので、聞く人、場所にもよって、大きな意見の差があるでしょうね。
(当然、ニコンでは、すばらしいとなるでしょうしライバルメーカでしたら、・・・何というのでしょうか)

ちなみに、私は、ニコン嫌いではありません。ニコン機も所有しております。

客観的には、「どこまでこの機種がお客さんに評価され販売できるのか」ということではないでしょうか。

書込番号:13715481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/11/03 12:27(1年以上前)

デザインというのは(良し悪しも確かにありますが)基本的には好みの問題なので、この手の話はもうよろしいんじゃないでしょうか。

コンデジ風のV1/J1、レトロ風のPEN、クラシック調のX10、先進的な?NEX……
まあ、好みですね。
カメラ歴が比較的長い方はクラシック調やレトロ風、カメラ女子はレトロ風のデザインを好む傾向はあるみたいですけどね。
そういうタイプのデザインが好みの方はV1/J1やNEXのデザインは受け入れがたいでしょう。どこが具体的に不満かとかいう話ではなく、好みじゃないということでしょう。

私はデジカメの黎明期から使っているおやじですが、(一眼レフを除けば)一部で酷評されるNEXが好きです。V1もまあまあ好きです。
個人的には(本物ではない)レトロ風デザインは偽物臭くて嫌いですが、そんな個人的な好みをこういうところで言い合ってもあまり意味があるとは思えないですね。

NEXのときもそうでしたけど、こういうデザインうんぬんという話はいずれ沈静化していくものです。

書込番号:13715514

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/03 13:01(1年以上前)

工業製品のデザインは難しいですね。スタイリッシュな中に機能を埋め込む。時としてユーザーとデザイナーの間に格差が生まれる。

ニコンの一眼レフはどちらかと言えば、伝統的なデザイン、それを期待したユーザーが多かったのでしょう。

書込番号:13715631

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/11/03 13:05(1年以上前)

四角い箱に四角いEVFを採って着けた様な処かな。

デザイン的には平凡でもEVF部分の形が台形とか若干曲線を見せれば見れたかなと思いますが、考え方が古過ぎるでしょうか?

書込番号:13715643

ナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/03 13:05(1年以上前)

こんにちは
デザインの好みは、人それぞれですので悪い、好きで無いの感想はそれで良いのです。
ただ 悪いから売れないの評価も有りましたが、それは間違いで私のように良いと思っている人もいるのですからね。
私は 発表当初から、良いデザインだし新しい機能も有り(Fマウントレンズもも使えるし)売れる!と思っています。
悪いと 思っている方に、良いと思って貰うのは至難ですから気にされないのが一番です。

書込番号:13715645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/11/03 13:19(1年以上前)

「ミニマルデザイン」というコンセプトらしいですけれど、
正直なところはiPhoneを意識したのかな?という気がします。
四角と丸で構成されたデザインはiPhoneと同じ系統ですよね。
V1はブラックとホワイトの2択、というのもiPhoneと同じですし。
デザイナーはiPhoneのようなスタイリッシュな絵を描いたのだけれど、
機構の都合上、技術部がそれに応えきれなかったのかもしれません。

決して悪くないデザインだけど、好みじゃない、というのが率直な感想です。
例えば、オリンパスPEN風デザインのNikon 1 P1というラインナップが
用意されていたとしたら、私は間違いなくそちらを買いますね。

書込番号:13715687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件

2011/11/03 13:59(1年以上前)

もとラボマン2様
“コンデジスタイル”というのは批判の大きな要素でしょうね!
文面からすると、もとラボマン2さんはこのデザインには肯定的なようですね。

鉄馬ちゃん様
わざわざ並べた写真までありがとうございます。
X10は先日見ましたがカッコいいですね、いかにもカメラという感じがします。
X100は実物を見たらあんがい安っぽく見えたのですがX10は小さくまとまっていて好印象でした。

V1の正面が「う〜ん」ですか、トイカメラというのは案外範囲が広い気もしますが
おもちゃっぽいと言う点では確かにあると思います、むしろそれが狙いなのではとも思います。
おもちゃっぽい外見からすると手にすると重いのですが・・・
個人的な感想ありがとうございました。
どんな個人的な感想もそれが素直な感想であれば前向きな感想だと思います。

XA8C様
出ましたね!「1」問題。
要ると思いますよ!むしろあの「1」が無いとニコン1て分からないですから!!

私はあの「1」は敢えて目立つようにしているのだと思います。
全体的にコンデジライクなデザインですからNIKONと書かれているだけだと
コンデジと見間違ってしまいますからね、一見してすぐに「ニコン1」である事を重視したのだと思います。
「ニコンはこれから1マウントもやっていきます」という意思表明だと思います。
それにたとえ変と思われても印象に残る事をやった方が後々にそれが愛着へ変わるものだと思います。

フィルムチルドレン様
実物を見て?でしたか、ペンタQと比べると大きいのは確かですね。
私の場合ペンタQが実際に触ってみて“ダメ”でした、理由は単純で「小さすぎて扱えない」というものでした。
私とは全く逆の印象でしたね、もう少し小さいのが出たら欲しいかもしれないと言う感じでしょうか?
まだ値段が高いというのには同意です!!

sutekina_item様
ご自身はニコン1にはご関心ないのですね。
今までのニコン機とは別路線の製品のように思われますのでそういう意見もあると思います。
普段の社会では興味あるものを賞賛して興味ないものには触れないというのが普通ですからね
それがネットの社会では批判意見が前面に出すぎて賞賛が裏に隠れてしまう悲しさがあります
ただ批判意見もそれが批判の為の批判でなければ大切な意見になると思います。

このV1やJ1だけでなく1マウントのシステムとしてどう評価されていくのか私は興味あります。

Power Mac G5様
デザインは好みという事はよく言われることですが
そう言い切ってしまうとちょっと寂しいので
皆さんがどのような“好み”をお持ちなのか意見を伺ってみたかったのです。
久住でのJ1で撮影した写真を拝見いたしました!!
どの写真も美しい写真ばかりですね、欲しいと思っておきながらここまで良いとは思いませんでいた。
カメラは道具であって使うのは人間、スペックを語るより自らの腕前を上げることの方が先決だと思い知りました。

クリームパンマン様
批判意見の少なくない方々は伝統的なデザインへの期待が裏切られたと言うものなのかなと想像しています。
だからこそエキセントリックな批判意見が飛び出したのかなと。
万人受けするデザインとは案外印象に残らないものかもしれませんね。
ところでクリームパンマンさんはニコン1のデザインお好きですか?

LE-8T様
四角い箱に四角いEVFですか・・・(笑)
私はむしろもっとEVF部分が角ばっていた方が面白かったのにと思っています。
結局EVFの形に合わせて無駄に角ばらせることも台形にすることもしないという結論になったのでしょうかね。

robot2様
○○だから売れないと思うという意見はよくありますね
余計なお世話と言うか、「そんなに上目線ですか」と思います(笑)
ネガティブな意見はもう気にしていないのでご心配なさらず。
むしろ、そういう批判意見ではなくもっと前向きな批判意見を聞いてみたいと思ってこのスレッドを立ち上げました。
私も発表当初からカッコイイと思いましたし触ってさらに欲しくなりました。
Fマウントレンズが使えると言うのも魅力ですよね!!
V1が欲しいのでマウントアダプター(来月発売?)も含め
もう少し安くなってくれたらと思っています!!

スケラム様
PEN風でPはさすがに・・・(笑)
でもPENも最近はPENっぽくない気もします。
1マウントのコンセプトの中に対スマートフォンという考えはあったと思います。
白黒も言われて見れば・・・
予想ですがタッチパネルで操作する1マウント機は出いずれてくるかなと思います

書込番号:13715822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/03 14:44(1年以上前)

スレ主様、こんにちはm(__)m

デザインについて賛否をここで論じても平行線のように思います。
使う側によっても違ってくると思います。

気に入れば良いデザインだろうし、気に入らなければ悪いデザインに思えるんじゃないでしょうか?

私はニコンファンですが、自分が使う用途ではホールド感が悪いですね。
撮るということを最優先して欲しかったので、次に期待します。

書込番号:13715932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/03 15:25(1年以上前)


 色んなデザインは、時々の制約等も、加味されているのでしょう。

人により良い悪いが出るのは当然ながら、欲しい人が納得し、受け入て使えば
それで良いことです。

なので、かねてより「グッドデザイン賞」など、不思議な賞に思っており、あれは
どんな御大が決めているのかと思ったら
  「グッドデザイン賞の審査は、日本のデザイン界を代表するデザイナーや
   建築家など約70名の専門家に審査委員を依頼し、審査委員会を組織します。」
                    公益財団法人日本デザイン振興会
だそうで、
つまり一部の専門家集団が「これが良いんだよ」と、押しつけているようにもみえます。




書込番号:13716025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/11/03 16:27(1年以上前)

私はペンタ部(相当)のデザインですね。
ニコンのデジイチはガツン!としたペンタ部で、それが好きでしたから。
妙にチョコンとついているので、中途半端に見えました。
出すなら出せよ、取るなら取れよ、って感じ。

まあ、今は見慣れたので、そのままでもいいですけどね。
NEX5も最初は、どうしてこういうデザインになっちゃうんだろうと思いましたから。

書込番号:13716203

ナイスクチコミ!7


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/11/03 16:57(1年以上前)

超シンプルなデザインって、
個人的には
洗練されているかどうかが分かれ目だと思います。

シンプルな製品って、カメラに限らず
紙一重で上質に感じたり、安くさくつまらないものに感じたりしませんか?

個人的には
シンプルだから良い悪いでは無い気がします。

紙一重の要素って
質感だったり、心地好い程度に崩したバランスだったり、
些細なアクセントだったりだとと思うんです。

ユーザー(受け手)なら、ご自身の心で感じた事が
この製品のデザインに対しての答えであって、
それが全てで良いと思いますよ(^^)

書込番号:13716323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2011/11/03 17:07(1年以上前)

てるてる親父様
別に平行線のままで構わないと思いますよ。
私は賛否それぞれの意見を具体的に聞いてみたかったのです。
>自分が使う用途ではホールド感が悪いですね。
どのような用途ですか?

楽をしたい写真人様
案外グッドデザイン賞に選ばれちゃったりするかもしれませんね。
グッドデザイン賞の基準はともかくとして表彰すると言うことはいい事だと思います。
励みになるだろうしそれをきっかけにする人もいると思うので。
ちなみに昔、稲川淳二がグッドデザイン賞を受賞した事があるらしいのですが
その受賞対象となった製品は1個も売れなかったみたいです。
まぁ個人で買うような製品ではなかったみたいですけど。

にゃんで様
ファインダーの出っ張りが中途半端ですか
確かに私もV1はあの部分にもっと特徴があってもいいかなと思います。
逆にそうなったらそうなったで拒否反応を示す方もいそうですけど・・・
そして人間は慣れるものですね慣れるとまた違って見えてくることもあるかなと思います。

RAMONE1様
仰る事ごもっともと思いますが
ご自身はV1のデザインをどうお感じですか?
この場ではそれを語っていただきたいのですが。

書込番号:13716361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/03 17:14(1年以上前)

無難なデザインにしたのにダサい。

これに尽きる気がします。
車だって洋服だってそうですが、世間的にダサいと言われようが一部の人たちを引きつける強烈なデザインはファンがつきます。

しかしこのカメラは無難なデザインなのに万人受けしない。
なおかつ強烈な個性もない。

何がしたいのかわからないデザイン。

書込番号:13716390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に71件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター速度の設定は?

2011/10/26 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

シャッター速度は設定できないのでしょうか?

実は昨日買ってしまったのですが、どこを探してもシャッター速度の設定項目が見つかりません。

マウントアダプタも予約しており、サンヨンを装着して鳥撮をたくらんでいるんですが・・・

シャーター速度を自由に設定できないとなると・・・ちょっと困ります。

実際どうなんでしょうか? 設定する項目があればどなたかご教示下さい。

書込番号:13681974

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/10/26 19:52(1年以上前)

活用ガイドの120ページ付近ですかね。

書込番号:13682032

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/26 19:54(1年以上前)

説明書の「各部の名称と機能」(13ページ)で、「5・サムネイル/拡大レバー」がそうでは?このことでいいんですよね?(苦笑

書込番号:13682041

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/10/26 20:08(1年以上前)

別機種

お二方の説明に、画像添付です。



(──────┬──────__──────┬──────)

書込番号:13682094

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 休止中 

2011/10/26 20:15(1年以上前)

>実は昨日買ってしまったのですが、----------
>シャーター速度を自由に設定できないとなると・・・

もし設定できなかったら(あり得ませんが)、どうなさったのでしょう。
サンヨン+V1の姿が完璧に脳裏でイメージアップされて、
ひょっとして撮影結果まで上がっていて、脳裏からRAWファイルが出力されて-----。

お幸せに。(^_^)

書込番号:13682132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:385件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2011/10/26 20:21(1年以上前)

不動明王アカラナータさん 理智有無異音さん

早速のご教示ありがとうございます。

添付の使用説明書にすべて網羅されていると思い込んでいて、まさかCDの活用ガイドの方に詳細な案内があるとは知りませんでした。

これまでの調子でD700やD7000のように使用説明書だけで事足りると思い込んでいたのが年寄りの浅はかでした。

お陰さまで直ぐに設定できました!

重ねて御礼申し上げます。

それにしても一眼レフとはどうもあらゆる面で勝手が違いますね!

書込番号:13682155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2011/10/26 20:26(1年以上前)

うさらネットさん

もしも設定できなかったら、腹を立てて売り飛ばしているところでした(苦笑。

書込番号:13682175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:385件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2011/10/26 20:29(1年以上前)

冉(ぜん)爺ちゃんさん

ご親切にありがとうございます。

これまでのデジタル一眼レフとはあまりにも違いが多過ぎるので、些か戸惑いましたが、何とか普通に使えそうです。

マウントアダプタの発売日が楽しみです。

書込番号:13682186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2011/10/27 01:49(1年以上前)

冉(ぜん)爺ちゃんさん 

いゃ〜、冉爺ちゃんさんまた買ってしまったんですね.いったいデジカメ何台お持ちで..

コンパクト機種は、Nikon1もPentaxQも何とか我慢しようと思います.本音は余程ポチリそう.
だって110フィルム大量に自作しちゃったもんで、まだauto110super現役でいけます.
ま、1もQも、そしてauto110も画質優先より、写真を撮るのを楽しむのが第一ってことが共通していることなのかな?
すいません脱線してしまって.

書込番号:13683755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/27 09:09(1年以上前)

 <サンヨン+V1の姿が完璧に脳裏でイメージアップされて、
ひょっとして撮影結果まで上がっていて、脳裏からRAWファイルが出力されて-----。

意味が分かりません。解説してください。

書込番号:13684281

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの装着具合

2011/10/25 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 SS-B737さん
クチコミ投稿数:20件

先日、V1と30-110mmレンズを購入しました。

早速、レンズを装着して試写したのですが、10mmレンズの装着時にどうも引っかかりがありスムースに装着しにくいようなのです。また、レンズを外す時もレンズ取外し解除ボタンを押す際、抵抗があります。
装着自体はできますし、機能に不具合もなさそうですが、30-110mmレンズの方は非常にスムースに脱着できます。
どれくらいがスムースなのかは感覚の問題なのでなんとも言えないのですが明らかに10mmレンズと30-110mmレンズでは違いがあるので気になりました。
なにせ、初期ロットなので情報もなく、初期不良か仕様なのかわからないので皆様の情報をお聞きしたく思います。
皆様の個体はいかがでしょうか。

個人的な質問で申し訳ないですがよろしくお願い致します。

書込番号:13678603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 monoxデジカメ比較レビュー 

2011/10/25 22:51(1年以上前)

SS-B737さん こんばんは。

10mmF2.8のレビューに先ほど記載しましたが、私のもちょっとひっかかる感じがします。
J1につけても同じですので、レンズ側に原因がありそうです。
ただ、使っているうちに、少しスムーズになってきたような気もします。

書込番号:13678701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/10/25 23:11(1年以上前)

10mm 確かにきついですね、他持ってませんので。

ボタンは音がカチャとします、動画見にくいので音だけ聞いてください。

見にくいのはご勘弁( ^.^)( −.−)( _ _)を     。  。

書込番号:13678837

Goodアンサーナイスクチコミ!2


wachachaさん
クチコミ投稿数:40件

2011/10/26 06:06(1年以上前)

私のも、きついというか、かたいです。(10mmしか持っていません)

書込番号:13679756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/26 10:42(1年以上前)

この機種は持ってませんが、短いレンズなので握りにくいからと言うことではないのでしょうか?

書込番号:13680399

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/26 12:12(1年以上前)

レンズは、遊びが無いと入りませんが、遊びが有り過ぎるのは良くないです。
きっちり 装着出来る方が私は好みですが、仕様ー誤差の範囲だと思います。

書込番号:13680644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2011/10/26 12:39(1年以上前)

次は画像のゴミについての書き込みが増えるかも?
あまり付けはずしを繁盛にするとゴミも入る確率が増えますよ。

どうしても硬くてはずしにくいようならSCで観てもらってください。
レンズによってガタもはずしやすさも差はあるものです。

次は自分で撮像素子掃除して傷がついたって書き込みも増えるかも(笑)

書込番号:13680749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 monoxデジカメ比較レビュー 

2011/10/26 13:32(1年以上前)

こんにちは。

持っている方は皆さんひっかかりを感じているようなので、個体差ではなく部品ロットの問題かもしれませんね。確かに実用上の問題はないと思いますが、あまり気持ちの良い感触ではありません。他のレンズは3本ともこうした感触はないだけに、ちょっと残念ですね。
10mmレンズも、ドーム型フードやフード用キャップのねじ込み部分は、気持ちよくピッチリと嵌りますので、全体に工作精度が低いというわけではないと思います。

書込番号:13680925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2011/10/26 16:18(1年以上前)

同じく私のも硬いです。少し引っかかり感がありました。
こういったものはメーカーで調整してくれのですかね?

書込番号:13681334

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS-B737さん
クチコミ投稿数:20件

2011/10/29 10:44(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございました。

皆様の個体も若干ばらつきがあるとはいえ同じ状況だということを報告頂き少し安心しました。
もうしばらく様子を見てみたいと思います。

そもそも、工作精度が低いわけではなさそうなので個体差の許容範囲と認識したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13693169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/01 18:27(1年以上前)

こんばんは! 薄型レンズの脱着固さについて、私も以前からそう思っていました。

キタムラさんの店舗が近くにあり、5軒以上回ってみましたが、いずれもデモ機は、「かたいです。」

でも、これって、カメラメーカーも、作る際の問題(発生原因  多分平面精度が出ていない。)と、調整せずに出荷した(流出原因@)の2つの問題。
そして、カメラ店に展示する際に、なんのチェックもなしで、展示している。(流出原因A)結局、ユーザーが、初めて指摘するようでは、これからのニコンやカメラ販売業界が、危ういですね。
(まあ、流出原因Aは、今に始まったことでなく、「カメラを、思い出を撮る道具」として扱わず「単なる、儲けを生む商材」として扱い始めてからですから・・・・)
 
 みんなの声を大にして、メーカーに気付かせましょうよ!!
        「我々は、検査員じゃないよ!!」って 「そして、モルモットでもない」

書込番号:13836680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスポイントの設定の仕方は?

2011/10/23 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 Frank-kenさん
クチコミ投稿数:19件

V1の購入を考えているので質問させて下さい。今までのニコン機(一眼レフ)とはだいぶ操作性が違いそうで、特に露出モードをすぐに変えられないようなのが心配です。でも、AFのポイントの多さと速さは魅力的です。そこで、AFポイントの指定の仕方は、裏面下部のダイヤルで行うのでしょうか。購入した方、教えて下さい。

書込番号:13668915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/23 21:03(1年以上前)

購入はしておりませんが…

背面ダイヤル中央のOKボタンを押すとフォーカスポイント移動可能状態になるので、
後はダイヤルの上下左右のクリックで移動できます。
先にメニューでフォーカスポイントの設定を変更しておく必要はありますけれど。

書込番号:13669042

ナイスクチコミ!0


スレ主 Frank-kenさん
クチコミ投稿数:19件

2011/10/23 21:13(1年以上前)

なるほど、まずはワンステップ必要なわけですね。ありがとうございました。

書込番号:13669102

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/23 21:52(1年以上前)

こんばんは
こちらに 使用説明書が有りますので、ざっと読まれたら良いです。
今まで、どの機種にも無かった機能も有りますよ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:13669349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

連写中のEVFの見え具合は?

2011/10/21 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

当方のキタムラにはまだ実機がありませんのでお尋ねします。

V1で連写をした場合のEVF内の被写体の動きはどのようなものでしょうか?
他社のEVFのようにカクカクと動き、おまけに実像よりも遅れてしまうのでしょうか?

お願いします。

書込番号:13657262

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2011/10/21 15:09(1年以上前)

すみません。追加質問です。

【質問2】
露出、WB、ピクチャーコントロールの変更はEVFの画像に反映されるのでしょうか?
また、それは実用上使い物になりますか?


お願いします。

書込番号:13657487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/21 18:32(1年以上前)

さっきちょっとさわっただけですが

>他社のEVFのようにカクカクと動き、おまけに実像よりも遅れてしまうのでしょうか?


カクカクして遅れますね
これはまだどうしようもないか

それよりもシャッターを半押ししたときの挙動がだめかなああ
コンデジやX100のように像がちょっと静止する
AF−Cだと大丈夫なのに、AF−Sではもうだめ…

やはり、EVF、LVではソニーが抜きん出てますね
それでも、カクカクしまくるけど(笑)

書込番号:13658106

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2011/10/21 19:06(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

貴重なご報告ありがとうございます。
やはりカクカクしますか。

>X100のように像がちょっと静止する

X100は確かに半押しで静止しますね。不思議に思っていました。

書込番号:13658224

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2011/10/23 14:08(1年以上前)

先程、V1を置いている店を探して触ってきました。

連写中の写り具合については、かなりカクカクしますね。ソニーよりも反応が遅くカクカクが大きいように思います。

各設定のEVFへの反映については、WBとピクチャーコントロールは反映いたしました。しかし、WBはメニューから入って変更しないといけないのでWBを変えながらその効果をEVFで確認するという使い方には全く向きません。
露出補正は使いやすい所に設定位置がありますが、その変更効果がEVFには反映されません。これは非常に残念です。EVFの価値が半減です。

やはり中途半端だ、ニコン1。

書込番号:13667229

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング