Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

(2132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
155

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

薄型レンズキットとレンズ単品

2013/05/27 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:1441件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

白の薄型レンズキットが25000円弱、レンズ単品との価格差は約2500円。
黒のダブルズームキット持ってるけど、ここは白でも、薄型レンズキットを買うべきか?
それとも、レンズ単品を買うべきか?
品薄だし、買うならあんまり悩んでる暇はない。
30-100は除湿庫に入れっぱなしで、ほとんど10-30の10mmで使用。
となると、鞄の中でちょっとしたズームレンズの出っ張りが邪魔になるし、買うなら今???
V2の薄型レンズキットが出るなら、そっちを待つけど・・・。

書込番号:16185230

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/27 23:17(1年以上前)

Kyushuwalkerさん こんばんは

レンズ付きセットと 単体レンズ価格差2500円でしたら レンズセットが良いと思いますよ。 

それに同じボディ持っているのでしたら 予備のバッテリーも買ったと思えば 2500円でバッテリーが買え それにボディがおまけで付いてくる価格ですし。

書込番号:16185284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/27 23:25(1年以上前)

少し高くても…黒の薄型キットにすれば問題解決……駄目ですか?

書込番号:16185320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/27 23:26(1年以上前)

先の情報は分からないので、買うなら今と思われているなら、買うことをお薦めします。
上記の様に2500円の差ならキットを買われる方が良いと思います。

書込番号:16185321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2013/05/27 23:30(1年以上前)

もとラボマン 2さん
おっしゃるとおり、単品レンズを買う気になれません。
ただ、V1ボディが二つもいらないかなって思うし、
ヤフオクで売りさばく気にはならないし・・・。
子供にやれば嫁にアホ呼ばわりされるだろうし・・・。
考える時間があまりないのが、悩みどころです。
在庫あと1とか言ってるし・・・。

書込番号:16185351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1441件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2013/05/27 23:37(1年以上前)

ほら男爵さん
その通り、黒ならいいんですけどね〜。
黒なら、26500円で価格差約4000円です。
ただ、薄型レンズキットがなかった頃買ったので、
どうも納得がいかない・・・。

t0201さん
やっぱり買いですよね。
やっぱり買ってしまいます。

みなさん、ありがとうございました。
注文してしまいます。

書込番号:16185381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/27 23:38(1年以上前)

Kyushuwalkerさん 返信ありがとうございます

自分はパナですが レンズが欲しくて レンズセット良く買いますよ。

でもパナの場合は レンズ単体よりレンズセットの方が安い 変な値段ですが。

>V1ボディが二つもいらないかなって思うし
デジカメの場合 センサーに汚れが付いたなど 突発的な故障起きる可能性も有りますので サブボディとして持っていても良いかも知れませんよ。

書込番号:16185385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2013/05/27 23:52(1年以上前)

もとラボマン 2さん

あ〜、「在庫1」と言われて、白を買ってしまいました。
レンズが欲しくて、キットを買うと言うのは初めてでしたが、
何となくもったいない気がしてました。
おっしゃるとおり、何があるか分かりませんからね。
ボディは電池さえ抜いておけば、いいのでよしとします。

皆さんありがとうございました。
そのうちレビューを書きます。

書込番号:16185464

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/05/28 08:40(1年以上前)

Kyushuwalkerさん
おはようございます。
私は最近、V1レンズキットを購入しました。
やっぱりズームレンズが欲しくなり、少しでも安く手に入れたいために、J1のズームレンズキットを購入し、即日、レンズ以外を売りました。
いろいろ調べた結果、下記のお店が私の中では一番良かったです。
面倒なこともなく、今現在であれば9,000円も戻ってきますよ〜
どうぞご参考に。。。

http://www.fujiya-camera.co.jp/2010satei.phtml

書込番号:16186367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2013/05/28 17:00(1年以上前)

紅葉山さん

ありがとうございます。
転売も考えましたが、もったいないので、ボディを2つ持っておくことにします。
一つは、パンケーキを付けっぱなしの、お散歩と旅行用にして、
もう一つはマウントアダプターを付けっぱなしにして、違う用途に使おうと思います。
レンズを手に入れるためにキットを買うなんて、やっぱり変な感じです。

書込番号:16187655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の動体追従性について

2013/05/09 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 yon.nさん
クチコミ投稿数:26件

初めて質問させていただきます。一歳7ヶ月の子供撮り、静止画+スナップ動画の用途にこの機種はどうでしょうか?別メーカーのデジイチがあるので静止画のクオリティはさほど求めてはいません。一時、静止画+動画を求めマウント変更も考えましたが(GH3、α77)他スレにて現在所有の機材+コンデジ(RX100等)を勧められました。しかし、コンデジにしてはいささか高く、どうしたものかと思ってた時に価格破壊のV1に出会った次第です。前置きが長くなりましたが、V1の動画撮影時の動体追従性はどうでしょうか?
ニコン1ユーザー様の意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:16113029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/09 14:54(1年以上前)

J1で1-2歳娘を撮っていました。
明るいところではAFが優秀、と思ってよいと思いますが、暗所には強くないと感じていました。

全て過去形なのは、今は使っていないからです。
あくまでも我が家では、家族親族でのテレビ観賞スタイルですので、AVCHD規格で撮らないとめんどくさいことになる…というのが理由です。撮るより観るが優先でした(汗)

結果、記録だったら、ソニーのコンデジかビデオカメラ…
雰囲気を出したい時は、より大きなセンサーと単焦点レンズで…

今はそんな風に落ち着いています。
ちなみに、記録用には、ビクターから出てる薄くて軽いビデオカメラが欲しいです。

書込番号:16113262

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2013/05/09 15:09(1年以上前)

薄型レンズキットだけだと35mm換算27mm相当の画角でしか撮れず、
動画用に電動ズーム等を揃えると+6-7万円とかになる訳ですけど、
そうするとV2やJ3の小型10倍ズームキットに手が届くので…

動画は撮らないので分かりませんが、とりあえずトータルの
出費と言う点でV1薄型という選択肢はないと思いますよ。

今のK-5で動画MFの腕を磨いて撮るとか…半分冗談、半分本気(笑)

書込番号:16113288

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2013/05/09 19:59(1年以上前)

お手軽動画を考えるのであれば
現時点ではPanasonicとSONYの二択だと思った方が良いです。

さらに、スナップ動画、動体追従と書かれているという事は
三脚などは使わず手持ち撮影を前提にされているのだと思いますが
それで手ブレ補正機能のないレンズを組み合わせて撮るというのは
ちょっと難しいと思います。

どのくらいのサイズまでを許容範囲とするかは分かりませんが
ミラーレスならSONY NEXかPanasonic GFシリーズ
コンデジならSONY HX、WXシリーズかPanasonic TZシリーズあたりの中から
選んだ方が良いでしょう。

書込番号:16114082

ナイスクチコミ!1


スレ主 yon.nさん
クチコミ投稿数:26件

2013/05/09 20:28(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。やはり厳しい…という意見が多いですね。APSミラーレスとなるとどうしてもサイズが大きく、対象外としていました。
そうすると、コンデジか、持っているデジイチでマニュアル撮影か…といったところになりますね。うーん、どうしたものか?

書込番号:16114196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


youkun724さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2013/05/09 21:02(1年以上前)

こんばんは。
薄型レンズキットの10mmではまだ撮った事はありませんが、
18.5mm、30-110mmで、数回室内で動画を撮りましたが、
AF追従しないなんてことはなく、意外と使えるかな?という印象でした。
何れもハンディでしたが、手ブレもさほど気になりませんでした。
というか、望遠撮影を除いて、手ブレの殆どの原因が、
ホールドの仕方と構え方にあると思います。
まあ、いずれにせよ、ビデオ専用機の方が明らかに撮りやすいのは確かですが。

書込番号:16114363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/10 00:09(1年以上前)

偶然ですがスレ主さんと同じ歳の子(但し孫ですが)の動画メイン撮影用でV1のWズームキットを使っています。
何故V1を使うか?というと、動画撮影と同時に16:9のフル画素の静止画が撮れるからです。これはチャンスを逃さないし使ってみると非常に便利な機能ですよ。

さて動画のピント追従性ですが、専門のビデオカメラには及びませんが、スチルカメラの動画AFとしてはかなり使えると感じています。少なくともAPSミラーレス機よりは良いと思いいます。これはニコン1の高速AF性能が動画でも生きていると思います。

パナやソニーのミラーレスはセンサーサイズから静止画の性能(特に高感度)は上ですが、V1でもコンデジやビデオカメラの静止画よりはずっと綺麗です。
しかし動画では薄型レンズだけよりズームレンズ付きの方が良いと思います。それと数少ない同時記録機能があって小型軽量のV1は使いやすいとは思いますが、大きくても最高の動画性能を求めるのであればGH3が良いと思います。

書込番号:16115420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yon.nさん
クチコミ投稿数:26件

2013/05/10 09:06(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。お一人お一人へ返信できず申し訳ありません。
レンズはズームが便利が良いということですよね(^-^)確かに単焦点だと自分が動かなきゃいけませんよね。そうしますとブレの問題も出てきますし…ズームを購入してまで使いたいか?が判断基準になりそうです(^。^)

書込番号:16116166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2013/05/11 12:04(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

キヤノンユーザーですが動画はソニーHX5Vで撮っているものです。

>他スレにて現在所有の機材+コンデジ(RX100等)を勧められました。

「機材」はペンタですね?
キヤノン、ニコン、ペンタとも動画はMOV形式でして、再生の手段は録画機本体かPC
のどちらかになると思います。

V1を買ったとしてV1本体からの再生ですと優秀なのでしょうが、保管や実用面で劣ります。
撮影データのファイルをPCに取り組んだ際ですと、今度は再生させるための手段が面倒となり、
ましてや高速演算タイプのPCでないと再生画像に満足感が薄く、結果V1購入での差額金?など
一瞬でご破算となります(笑)

スレ主さんの家庭内でパナかソニーのBDレコーダーを持っていませんか?

持っている場合、それにソニーかパナの動画撮り可能モデル(RX100など)で撮った動画を
添付の手順で保存しておけば、簡単にほどほどの高画質で鑑賞できますし、BDに保存しておけます。

静止画でのクオリティは求めないとの事で、それなら1〜2万で入手可能ですが、RX100だと
静止画でも大変な実力との話なので前スレでの推薦があったのでは?
ペンタは使わなくなるかも(笑)

質問の主旨であるV1の方が確かにAFの食付きは優秀と思われます。

でも私の持っているコンデジなら広大な被写界深度を持っていますので、お子様程度の歩行速度なら
十分なピント感が得られます。

書込番号:16120551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2013/05/13 02:39(1年以上前)

再生するAFテスト

製品紹介・使用例
AFテスト

UP動画は設定忘れましたが、AFテスト用に撮った動画です。。
(室内の蛍光灯下で撮りました、フリッカとか考慮してません・・・)

http://www.youtube.com/watch?v=H8-W3rrejSU&hd=1
測光モード確認のための動画ですが、AF具合も分かると思います!
AFモードは中央1点の常時AFです。。
(一瞬止まるとスッと合うのが分かると思います)

どちらも10-30mmのレンズ使ってます!
ちなみに、
このレンズで夏に使ってたら、望遠側でAFが効かなくなる
事がありましたが、他のレンズでは今の所起こってません。

書込番号:16127461

ナイスクチコミ!0


スレ主 yon.nさん
クチコミ投稿数:26件

2013/05/13 23:39(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。ファイル形式のことはどこかのスレでみました^^;やはりSONY、パナが扱いやすいということでしょうか。因みに自宅のブルーレイは東芝です。
テスト動画までありがとうございます。動画は全くの素人ですが充分綺麗で許容範囲です。
貴重なアドバイスありがとうございます。
もう少し、コンデジかニコン1か検討したいと思います。

書込番号:16130550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/14 10:44(1年以上前)

もしお手軽記録動画用にソニーのコンデジが選択肢になるなら、これいいかもしれませんよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402241/#16128061

書込番号:16131661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディーケース

2013/05/10 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

『Nikon 1 V1 薄型レンズキット(本体+レンズ)』の保護ケース純正の『CB-N1000』以外に選択筋はありますでしょうか(レンズは『1 NIKKOR 10mm f/2.8』固定です)。
『バンナイズ Nikon ( ニコン ) 1 V1 用 キャリングケース』はAmazonでのカスタマーレビューが低評価でしたので...情報をお知らせください。

書込番号:16116603

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/10 13:38(1年以上前)

使うのであれば、純正のCB-N1000ですが、使わずにワイルドに行くのはどうでしょうか。

書込番号:16116827

ナイスクチコミ!0


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2013/05/10 13:48(1年以上前)

robot2様

ご連絡ありがとうございます。
“ワイルドに行く”の意味がよくわからないのですが...。
常時使用予定はないのですが、保管と臨時移動使用の為に検討しています。

書込番号:16116848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度3 カメラを連れて散歩に出よう 

2013/05/10 14:08(1年以上前)

カメラを買えば、次にアクセサリーが欲しくなりますね〜。
まずレンズ保護フィルター、液晶保護シール、レンズフード、次はグリップ、ケースでしょうか。
10mmレンズのフードはねじ込みの薄型ドーム状フードですから買いませんでした。

純正ケースは皮のしっかりしたものですが、他にメーカー不明の中国製の合成皮革のものもあるようです。
あとはゴムスポンジのような素材のケースも見かけました。
私は中古純正ケースを1800円で買いました。
カメラ屋の中古アクセサリー売り場に並んでたものです。
V1用もV2用もJ3用もありましたよ。あまり使ってないようなのばかり。
買っても使わない人が処分するようです。
グリップも2000円で買いました。傷がない、きれいなものを安く売ってました。

書込番号:16116890

ナイスクチコミ!2


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2013/05/10 15:00(1年以上前)

渡り鳥かめ吉様
ご連絡ありがとうございます。
純正ボディーケースに薄型レンズ(1 NIKKOR 10mm)を取り付けた場合、レンズ部空間の納まり具合は如何でしょうか。
他の荷物と一緒に運搬する場合に不具合がなければ純正を検討します。

書込番号:16117013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度3 カメラを連れて散歩に出よう 

2013/05/10 15:20(1年以上前)

ケースはボディ前面からレンズ先端まで5〜6センチの寸法です。
10mmレンズにフィルターとレンズキャップだと3.5センチくらい。
少し余ると思いますがケースは固いので問題ないと思います。

書込番号:16117074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/10 15:25(1年以上前)


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2013/05/10 15:45(1年以上前)

渡り鳥かめ吉様
ご返信ありがとうございます。

味噌もやし様
ご連絡ありがとうございます。
こちらですとぴったりですね。

書込番号:16117145

ナイスクチコミ!0


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2013/05/10 15:52(1年以上前)

『セミソフトケース CF-N5000』に『Nikon 1 V1 薄型レンズキット(本体+レンズ)』は収納できないでしょうかね...。

書込番号:16117161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/10 19:29(1年以上前)

どうなんだろ?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1057/id=29361/
>「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」
>「1 NIKKOR 11-27.5mm f/3.5-5.6、1 NIKKOR 10mm f/2.8」
>「1 NIKKOR 18.5mm f/1.8」を装着した状態の
>「Nikon 1 J3」「J2」「J1」「S1」を収納することができる。

Vは含まれていないですね。

書込番号:16117753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2013/05/10 19:46(1年以上前)

hotman様
そうなんですよね。
HPでは対応機種ではないのですが、近隣の家電店にはボディーケースの在庫(注文との事)がない為、現物確認ができないのです。

書込番号:16117821

ナイスクチコミ!0


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2013/05/11 16:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

皆様ありがとうございました。

先ずは添付画像のカメラバックをヤフオク!で新品購入致しました。
サイズだけの判断ですが、購入予定のV2小型10倍ズームキットでも使えそうでしたので...。

内径:100o×70o×130o
外径:120o×100o×160o


落札価格:1,300円
送料:1,100円(国際便普通航空便)
合計:2,400円+振込手数料

書込番号:16121496

ナイスクチコミ!1


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2013/05/12 07:38(1年以上前)

何でも中途半端様の情報(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236883/SortRule=1/#16117768)を拝見し、『MB SCP-7SW [Star White]』を追加購入致しました。

書込番号:16123992

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/12 21:15(1年以上前)

僕もRobo2さんに同意で「使わない」のも良いんじゃないかと思う。

グリップも両面テープで貼るタイプのものでワイルドにいきたいです。

書込番号:16126402

ナイスクチコミ!0


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2013/05/12 23:29(1年以上前)

ヲタ吉様

「使わない」事がワイルドの意味であれば、“ごめんなさい...”と回答します。

書込番号:16127030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度3 カメラを連れて散歩に出よう 

2013/05/13 09:53(1年以上前)

カメラをどう使おうと勝手です。が、
カメラという道具を使いこんで酷使するのと、ラフ(乱暴)に扱うのとは違う。
中古カメラの角がつぶれてたり、ボディがへこんでたりするのを見ると悲しい。
カメラをぶらぶらさせている人がいますが、すぐ撮る状況でなければ意味がない。
アクセサリーとして見せびらかすのはどうかと思う。
カメラはケースがなくてもよいが、バッグに入れて持ち歩きたい。

書込番号:16127988

ナイスクチコミ!5


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2013/05/13 14:00(1年以上前)

渡り鳥かめ吉様

私は同感ですね。

書込番号:16128594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

動きモノでのAFエリア

2013/05/07 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

スレ主 youkun724さん
クチコミ投稿数:68件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

中央後ろの柵にAF?

完全に柵にピン

連写3枚目 かろうじて右の犬にピンが来てる?

こんにちは。
皆さんは動きモノを撮るとき、AFエリアの設定ってどうしてるのでしょうか?
というのも、僕は基本オートエリアで撮っていたのですが
どうもAF外すことが多いような気がしまして…
やはり、シングルポイントの方が良いのかなあと。
ただ、中央一点だとどうしても構図が決まってしまうのではないかと…
まあ、D70で撮ってたときは1点でしたが…

参考までに写真載せます。
設定は

SS優先
AF-C
AFエリア オート
レンズ 30-110

よろしくお願い致します。

書込番号:16104836

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/05/07 09:36(1年以上前)

別機種

J1+30-110 ズーム流し

構図は事前に決まってしまう気もしますが、
シングルで任意の点にしてもいいかもですね(*'▽')


オート
A-AF
AFエリア シングル
レンズ 30-110

書込番号:16104954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/07 10:32(1年以上前)

僕も多頭撮りの場合はAF-Aで撮ります。その場合、(V1に限らずですが)カメラ位置を犬と同じにするとどちらかの犬に合いやすくなるような気がしてます。立位で撮ると確かに背景にピンがいくことありますね。

ワンちゃん、良い表情してますね(*゚▽゚*)ピントが合ってなくともこういうの好きですよ。

書込番号:16105078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/07 11:23(1年以上前)

こんにちは
オートエリアAFは、カメラがこれと思ったものにピントを合わせるモードなので、人の思いは伝わりません。
対象に確りピントを合わせたい時は、自分の意志が伝わるモードを選び、自分で合わせるようにされた方がよいです。
このモードを使う時は、上げられた画像のようになる事を承知の上で使います。
被写界深度を深くして_絞って撮ると、ピントの合う範囲の前後が広がります。

書込番号:16105186

ナイスクチコミ!1


スレ主 youkun724さん
クチコミ投稿数:68件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/07 12:34(1年以上前)

MA★RSさん
やはりシングルですか。
しかもAF-Aなんですね

アルノルフィニさん
有難うございます。
AF-Aのオートエリアと言う事でしょうか?
ただ、MA★RSさんもそうですが、
AF-Aで、AF追従するのでしょうか?

robot2さん
確かにそうですよね。
ただ、素朴な疑問ですが、
フォーカスを合わせたい物がしっかりしてない時なんて殆どないと思うのですが、
オートエリアの使い所ってどんな時何でしょうか?

書込番号:16105369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4 北の便り 

2013/05/07 12:54(1年以上前)

当機種

モノが大きいのでAF-Aです。

書込番号:16105442

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/05/07 13:25(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/16/02.htm
このあたりも参考に(*'▽')

オートエリアは、初心者の方とか、旅行中のスナップとか
全自動で撮りたい人向けではないでしょうか。

背景の景色+人物とか割と賢く合わせてくれます。

コンデジだと、ものによってオートエリアで使ってたりします。
iPhoneなんか、デフォルトはオートでは。
タッチでポイントを変更できますが。


http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/16/03.htm
AF-Aは昔からありますが、結構信頼しています(*^▽^*)

動いてるものと、止まってるものを撮ることが
予想される場合、AF-Aが多いですね('◇')ゞ

書込番号:16105526

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 youkun724さん
クチコミ投稿数:68件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/07 14:46(1年以上前)

回答有難うございます。
AF-Aってそうだったんですね。
取説そこまで、読んでませんでした…汗
初歩的な質問で大変失礼しました。

書込番号:16105704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5 犬の写真 

2013/05/07 15:04(1年以上前)

私の場合は

シャッタースピード優先
AF-A
AFエリア オート
レンズ 色々
ISOオート

もしくは

絞り優先(多少でも被写界深度確保の為に絞りたい)
AF-A
AFエリア オート
レンズ 色々
ISO400〜800くらいで固定(シャッタースピードは速くしたい)

ですね。

V1とオートエリアで30-110で撮っていると私の場合は後ろに抜ける事より
手前の草やボールにピントが合う事の方が多かったです。

以前にニコンに聞いてみたときはどちらかと言うとAF-AよりAF-Cの方が
初動は良いというニュアンスに感じましたが、V1はモード切り替えが楽ですが
今はV2メインなので、V2は切り替えにV1より操作手順が多いのでAF-Aが多いです。

あとオートエリアなのはV1の時は0.2秒前の映像を見ながら中央一点で追いかける
自信はなかったのと、ノーファインダーでの撮影が多くなって、下のURLの例だと
トリミングしているので分かりづらいですが、縦横無尽に移動されると、
どこか一点だけ選択してピント合わせするのは無理なので、カメラに任せています。
私がフォーカスポイントを意識して操作するより圧倒的に速くて正確ですし。
http://photohito.com/lens/brands/nikon/model/1_nikkor_vr_6.7-13mm_f%2F3.5-5.6_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/

書込番号:16105746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 youkun724さん
クチコミ投稿数:68件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/07 22:39(1年以上前)

当機種

手前の芝にピン?

M.Sakuraiさん

良い瞬間が撮れてますね。

最初に掲載した写真は連写で分かりやすいものを選んだのですが
前の芝にピンがくるものもあります。

ボールを追いかけるなど、予測可能な動きにはシングルポイントでも良いかもしれませんが、
仰るように、予測不能な動きもありますからね…
その場合はやはりオートエリアと言うことなのでしょうか。
少し試行錯誤してみます。

書込番号:16107434

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AFエリア(シングルポイント)について

2013/05/04 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

皆さん、こんにちは。
V1届きました!
思ってたよりカッコいいですね〜購入してよかったです!
今日は強風と雨で撮りに行けてません・・・

AFエリア(シングルポイント)について教えてほしいのですが。
AFエリアを移動させたあと、ボタンひとつで中央に戻すことはできないのでしょうか?
ガイドブック等を見てるんですが載ってないような・・・

すみませんがどうぞご教示お願いします。

書込番号:16093858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/05/04 17:50(1年以上前)

なんかなさそうですね。。。

ロータリーボタンを回すのと上下左右で地道に戻すか、時間があれば電源音オンオフで戻すぐらいしかなさそうです。

書込番号:16093914

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2013/05/04 18:44(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん こんばんは。
早速のご回答ありがとうございます。
やっぱりないですか・・・
あまり必要視されてない機能なんですかね?

私にとっては当たり前の機能だと思ってたんですがね。
慣れてないからかもしれませんが、中央がここでいいの?と不安になります(汗)
とりあえずいっぱい撮って慣れることにします。
ありがとうございます。

書込番号:16094099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/05/04 23:03(1年以上前)

>私にとっては当たり前の機能だと思ってたんですがね。

僕もそう思います。

>慣れてないからかもしれませんが、中央がここでいいの?と不安になります(汗)

格子線を表示させると中央は分かり易いと思います。


NikonはNikon 1をコンデジの延長と考えて開発した感じがします。その第一世代であるV1はよりカジュアルなJ1と違って余計「中途半端感」を感じますが、EVFやメカニカルシャッターのようにJ1より優れている点もあります。

いくら嘆いてもV1の機能が変わる訳ではないので、慣れて使いこなすのが最善かと。。。


書込番号:16095293

ナイスクチコミ!4


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2013/05/05 09:50(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん おはようございます。
AFエリア、6年前のコンデジでもボタンひとつで戻せたんですがね・・・
私はよくAFエリアを移動して撮ることが多いので戻すの面倒ですね。

>格子線を表示させると中央は分かり易いと思います。

なるほど〜それもいいですね!
一度、試してみます。

でも、一番戸惑ったのはマニュアルフォーカスです!
レンズ回そうとしても回らないし・・・
まるっきりコンデジのMF操作と一緒なんですね。
植物とか昆虫撮るときは慣れが必要ですね。

今日も天気が悪く外で撮影できなさそうです・・・
ありがとうございます。

書込番号:16096699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/05 12:23(1年以上前)

 V1のマニュアルフォーカスは三脚立ててのライブビュー用ですね。
 幸いオートフォーカスも早いし、シングルポイントならピントの精度も良さそうだし。

書込番号:16097212

ナイスクチコミ!2


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2013/05/05 20:14(1年以上前)

当機種

サクラ、満開中です!

味噌もやしさん こんばんは。
そうですね、ファインダー覗きながらMFはちょっと無理そうですね・・・

今日、小雨の中、初めて外で撮ってみました。
いや〜改めてD7000の素晴らしさが分かりました!?(笑)
半日、じっくり使ってみましたがデジタル一眼カメラというよりレンズ交換できるコンデジですね。
と言いつつ10mmf2.8しかないので交換できませんが・・・
V1の機能(高速シャッター等)を使いこなせないとなかなか持ち出さない気がしてきました。
ニコン1専用レンズの購入も考えましたが、まずはFT1を購入して野鳥や昆虫を高速シャッターで撮ってみようと思います。
まぁ、D7000は約1年半、ほぼ毎日、使ってたので比べるのは可愛そうですね。
とりあえず、慣れるまでしつこく使ってみます!?(笑)
ありがとうございます。

書込番号:16098714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/05 22:21(1年以上前)

このカメラと一眼レフを比べちゃ駄目でしょ? 

大きさも違えば値段も違う、ある意味一眼レフとの棲み分けが出来てると考えた方が良いよ。

逆にコンデジにこのカメラと同じ写りを求めるなら、このカメラ程度の金額じゃ買えやしない。

書込番号:16099259

ナイスクチコミ!3


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2013/05/05 23:16(1年以上前)

味噌もやしさん
そう!まさにそうなんですよ〜
D7000とコンデジ、それとV1・・・この使い分けが難しいですね!
コンデジは5年以上前のG9(キヤノン)なんですが、意外に今でも元気に使えてるんですよね〜(笑)
V1、もっと一眼よりかと思ってましたが、ちょっと違いました・・・
現在、一番の被写体は鳥さんなのでテレコン代わりにFT1を購入して楽しもうと思ってます。
それと山登りもするので、D7000は鳥用の望遠か高山植物用のマイクロレンズ専用にして、V1を風景用に標準ズームか高倍率ズームを購入しようか思案中です。今日、いろいろ撮って分かったのは、f2.8のレンズでも工夫しないとあまりボケないということです。風景であれば絞ることが多いのでそんなに支障ないかなと思いまして・・・
あと気になったのは、本質問のAFエリアをボタンひとつで戻す機能がないのとMF操作がカメラ本体ですることですね。
でも、それ以外は気に入っていますよ!
やっぱり小さいのは楽だしシンプルなデザインは好きです!
今一番の悩みはレンズをどうするかです・・・
高いけど10-100mmレンズ購入しようかほんと迷ってます。
ありがとうございます。

書込番号:16099533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/05 23:35(1年以上前)

 ぼくもFT1買おうか迷ってるんだけど、一眼用のレンズ持ち出すなら一眼で撮ってトリミングでも良いかなと思ってます。

 鳥撮るんだったら、FT1以外にもデジスコとV1用のアダプターも出てるんですよね。
 レンズの収納場所が無いから躊躇してるんですけど、誰か作例UPしてくれないかな?

http://www.nikonvision.co.jp/products/fsystem/dsb_n1.htm

書込番号:16099637

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2013/05/05 23:53(1年以上前)

実際、トリミングでもきれいに撮れるんですよね。
鳥撮り、正直言ってD7000とサンヨンで満足しています!
でも、せっかくV1手に入れたので、300mm×2.7=810mmの世界も見てみたいかな、なんて。。。(笑)
デジスコ等、いろいろ聞いたり目にしたりはしますが、今は極力、見ないようにしています・・・
ハマると怖いので!?
ここ最近、ずっともう1台D7000が欲しいと思ってたんですが、V1をなんとか生かしたいと思ってます!

書込番号:16099730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Fマウントのレンズ使用について

2013/05/03 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

このたびV1を購入したのですが、手元にある、
8〜9年ほど前に購入した、D70のキットレンズ、
「AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED」
http://kakaku.com/item/10503510800/
の使用を検討しております。

装着する為にマウントアダプター
http://kakaku.com/item/K0000291128/
を購入しようと思っているのですが、
装着自体は出来ると思うのですが、
オートフォーカスは機能するのでしょうか?

また、このレンズのためにマウントアダプターを
買うのはもったいないでしょうか?
(素直に1マウントの他のレンズを購入すべきでしょうか?)

アドバイス頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:16090985

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/03 22:50(1年以上前)

AF-Sレンズなのでオートフォーカスは作動すると思います

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm

書込番号:16091008

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/03 22:55(1年以上前)

スベルクリンさん こんばんは

初期のAPS用標準ズームですが レンズ内モーター使用のレンズですので問題なく使えると思いますよ

書込番号:16091034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/03 22:56(1年以上前)

>素直に1マウントの他のレンズを購入すべきでしょうか?

はい。そう思います。
Fマウントレンズ付けても、次の制限が付きますし。

「AF-Sレンズで動作可能となります。
使用可能なAFモードは、シングルAF(AF-S)のみとなります。
シングルポイントAFモード時は、AFエリアは中央の1点のみ機能します。」

http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm

書込番号:16091037

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/04 00:07(1年以上前)

ニコン1専用レンズで、必要と思われる焦点域を先ずはカバーされた方が良いです。

書込番号:16091373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/05/04 00:22(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
オートフォーカス自体は作動するが、色々と制限があるみたいですね・・・。
D70が初めて買った一眼カメラなので、
レンズだけでも使えたら良いなと思っていました。
素直に1マウントのレンズの購入を検討したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:16091429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/04 02:18(1年以上前)

まあ逆に言えば中央一点しか使わないなら
結構普通に使えてしまうとも言えるけども…(笑)

18−70て普通に中級機のキットレンズとして出てるので
エントリー機用の18−55よりも作りはぜんぜんいいですし
画質面でも評価が高くあまり中古相場が下がらないレンズですよね

フルサイズ換算48.6−189mm
悪くはない画角だけども…

大きく重く感じるでしょうね…(笑)

スピードブースター的な純正アダプタが出れば面白いのだが…
2段以上F値が明るくなるので♪

書込番号:16091699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/04 08:53(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

AFーS18-70良いレンズですしFT1を買って使う値打ちはあると思います、専用レンズがまだ少ないので、他のAFーSのレンズも使えますし、特に超望遠やマクロでは威力を発揮します。

書込番号:16092186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/04 09:11(1年以上前)

当機種

すみません、3枚目d70でした改めて貼ります、マニアルですが中古で5000円で買ったシグマの180mmマクロで、1メートルぐらい離れても1センチに満たない虫がマクロで撮れます、

書込番号:16092246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/04 10:19(1年以上前)

阪神あんとらーすさん、焦点距離185oになってるけど別のレンズじゃないの?

書込番号:16092487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/04 11:03(1年以上前)

18-70mmだけの為にマウントアダプターを買うのはもったいないと思いますが、
300mmF4等も考えているのなら、購入してもいいのではないでしょうか?

書込番号:16092619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/04 12:15(1年以上前)

別機種
当機種

F2,8です

F5,6です

味噌もやしさん、どうもサードパーテー製のレンズは情報を正しく認識しいないようです、180mmF5,6です、同じシグマの180mm2,8のマクロもありますが酷く重いので持ち出しません、

何方もAFが効かず置きピンで蝶など撮りますが結構撮れます。

書込番号:16092858

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/04 18:29(1年以上前)

V1とFT1買うんならD3100とか買った方がいいんじゃね?
持ち歩くのも金銭的にもね。

書込番号:16094042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/04 23:46(1年以上前)

 阪神あんとらーすさん、こんばんは。

 掲示板の情報が間違ってたんですね。新しくアップされた写真もf値がf0になってました。

 ボクも一つ前のシグマの180of3.5で虫追っかけてます。150oマクロのがコンパクトなんですけど、虫撮りの時は180oのマクロ持ち出す事のが多いです。

 近頃のシグマ、50of1.4で味を占めたのか重たいレンズばかり出して来やがりますよね。

書込番号:16095487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/05 03:41(1年以上前)

当機種

味噌もやしさん、貴方も虫に興味があるのですね、最初にアップした写真は、たまたま初めてニコン1を手に入れ蝶を撮っていた時何気なく撮った物です、

後でパソコンで見てその不思議な形に驚きました、小さな虫ほど面白い形をしていますね、味噌もやしさんも面白い虫が撮れたら是非見せてください、ゴマ粒ほどの蜘蛛ですが面白かったので見てください。

書込番号:16095971

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング