Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

(1230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
74

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

一眼レフ初心者です

2012/02/05 01:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:4件

主人は仕事上ニコンの一眼レフを使っていますが、私は全くの初心者です。
主人はニコンが好きみたいで、普通の一眼レフを欲しがっていますが、この商品はミラーレス一眼と言われるものですか?
普通の一眼レフとの違いはなんですか?
主に子どもの行事に使うのですが、使い勝手は良さそうでしょうか?
いろいろ質問しましたがよろしくお願いします。

書込番号:14109477

ナイスクチコミ!0


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/05 03:08(1年以上前)

最近話題のミラーレスというカテゴリになります。
運動会のイベント等は従来の一眼レフが良いのではないでしょうか。

ただし、コンパクトなので持ち運び、旅行、家の中でのスナップ等に向いていると思います。 ビデオ撮影も(ビデオカメラには劣りますが)向いているかもしれません。

Nikon 1は CMOSサイズが気になりますね。
ミラーレスなら Sony の NEX-5N をお勧めします。

書込番号:14109570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/05 05:59(1年以上前)

あみたくままさん
その質問は、ネットサーフィンで!

書込番号:14109719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2012/02/05 06:16(1年以上前)

あみたくままさん おはようございます。

一眼レフはレンズを通した被写体を望遠鏡のように直接のぞけ、シャッターを押した瞬間にミラーが跳ね上がり一瞬見えなくなった瞬間に受光部に記録されると言う長年培った方式のカメラで、このカメラは電子ビューファインダーなのでミラーレスと言う方式のカメラです。

大きな違いは一眼レフでは35oフルサイズやAPS-Cサイズとニコン1では受光部の大きさが違うので、受光部の大きな一眼レフの方がレンズを含めて大きく重くなるかわりに画質は当然良くなると思います。

ニコン1のオートフォーカスは動き物にも強いので、お子様撮りには一眼レフの画質を必要としなければ良い選択だと思います。


書込番号:14109732

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2012/02/05 06:27(1年以上前)

ミラーレス全般の特徴と言う意味だと、基本的にできる事は普通の一眼レフと似たようなものですが、プロ使用を考慮しない分、小型軽量静音となっていますが、電池の持ちが悪くカメラを覗き込む形のファインダーは付いていない製品が多く(Nikon1 V1は付いている)、コンデジのように背面の液晶を見て撮るスタイルのカメラという感じです。

主に子供の行事に使うという事はご主人ではなく、あみたくままさんが使われるのであれば、普通の一眼レフのおよそ半分の撮影時重量になるミラーレスが使いやすいと思いますよ。
Nikon1だとV1ではなくJ1の方が、より小型軽量でカラーバリエーションもあるので、選びやすいかと思います。
あと、V1だとお子さんの行事には必須かなと思うズームレンズとのセットがまだ高いという事もありますね。

書込番号:14109744

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/02/05 06:27(1年以上前)

普通の一眼レフとの違いはなんですか?

>>>>>>>>

構造的なことはここで書くのは難しい(?)ので割愛します。

実際に使う上での違いは、ファインダー(小さな窓)を覗いて撮るか、後ろの大きな液晶を見ながら撮るかの違いです。
あと大きさ、重さも違います。
詳しくはわかりませんが、J1とかV1って最新の機種だし、良いと思いますよ。

専門的なことはWEBにもたくさん出ていますので、ご覧下さい。

書込番号:14109745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 休止中 

2012/02/05 07:12(1年以上前)

お早うございます。

Nikon 1シリーズはミラーレス一眼です。
特長は、他社と違って、撮像面位相差AFと言う方式による速い合焦速度です。
動体には向いています。

ミラーレス一眼は、ミラーがない分だけボディを小さくできるのがメリット。
撮像素子を小さくすればレンズも小さくでき、機動性に優れたシステムです。
(Sony NEX系は撮像素子が大きいのでレンズも普通に大きく、
システムサイズはレフ機と同じで、商品コンセプト不一致でお奨めしかねます。)

カメラは光学機器ですので、ガラス素材から馴染んでいるNikonをお奨め。
なお、先々一眼レフを購入されてもサブ機に使えます。

書込番号:14109788

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/05 08:22(1年以上前)

ミラーレスですね

一般的にミラーレス一眼はコントラストAF方式で、一眼レフの位相差AF方式とは違い動きものは苦手としています
ただし、Nikon 1は撮像素子面上で位相差AF方式をおこなうことのできるミラーレスカメラでお子さんが走り回るところをストレスなく撮れる唯一のミラーレスかもしれません
動きまわる子供を撮りたいがよりコンパクトなのが良いとか、望遠で撮ることが多いというのなら、Nikon 1は良い選択だと思います
ただ、撮像素子の大きさが小さいので一眼レフに比べると背景ボケはちいさく、ボケにくいとは思います

書込番号:14109943

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/05 11:27(1年以上前)

こんにちは
光学ファインダー_OVF と、液晶ファインダー_EVF が有りますが、ミラーレスは EVF に成ります(詳細省略)。
ファインダーを、覗いてみると直ぐ判りますので覗いて見て下さい。
V1 の、ファインダーの視認性は良いですよ、眼を近づけると背面液晶と切り替わります。

業界初 ニコン!にしか無い、モーションスナップショットとか楽しい機能が有ります。
見て聞くマニュアル デジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v1/index.html
モーションスナップショットは、メロディーが選択=付加出来るのですが、ご主人に貸して!と必ず言われますよ。

書込番号:14110503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/02/05 23:57(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
すごくよく分かって勉強になりました。
子どもの行事までによく吟味して購入したいと思います。

書込番号:14113725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/06 04:50(1年以上前)

あみたくままさん
そうやな。

書込番号:14114197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2012/02/02 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 H.SPIDERさん
クチコミ投稿数:6件

現在私はD5000を所有しておりますが、気軽に持ち運べるミラーレス一眼の購入を検討しております。
今のところ候補としてNIKONのV1、J1かPENのE-PL3、E-PM1を考えているのですが、どの機種がお勧めでしょうか?
用途は外出先で風景や子供の撮影で、動画を撮影することは考えておりません。
また一つ気になっていることが、NIKONの値段は他メーカーに比べてかなり下がっていますが、新機種が出る予定でもあるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14099554

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/02 18:31(1年以上前)

お子さんが走っているところもならNIKON 1かなと思いますが、そうでなければPENのE-PL3がレンズも豊富でセンサーも少し大きいのでいいかなと思います

またニコンのミラーレスの新型機については噂は聞いてないです
新ミラー機としてはペンタックスのK-01が噂、画像が飛び交ってます

書込番号:14099599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/02 18:42(1年以上前)

>NIKONの値段は他メーカーに比べてかなり下がっていますが、新機種が出る予定でもあるのでしょうか?

後継機については、まだ先でしょうね早くても一年後、今年の秋でしょうか?
値段は本来の適正価格になって来ただけだと考えます。

書込番号:14099643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2012/02/02 18:50(1年以上前)

H.SPIDERさん こんばんは。

ニコンの望遠AF-Sレンズ資産が有るのであればニコン1はお遊びでマウントアダプター FT1を使用し、×2.7倍の超望遠の世界を楽しめるので面白いと思います。

画質を比べると当然センサーサイズの大きなマイクロフォーサーズが有利でしょうが、あなたがどの程度の画質を求めるかだと思います。

価格に関してはオリンパスは最新機種だけは強気ですが少し前の機種は68%引きなども有るようですし、パナと比べると通常でどの機種もそうですが50%位が機種相応の価格だと思いますし発売時期が高すぎると思います。

大きさ重さを考えなければいくらモデル末期とはいえX5ダブルズームが60,000で購入できる時代に、ミラーレスの新機種の価格は高すぎると私は思いますし、マイクロフォーサーズならパナソニックが新機種を安価で購入できるので良いと思います。

書込番号:14099672

ナイスクチコミ!2


スレ主 H.SPIDERさん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/02 19:54(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

値段はそれほど気にしておらず、新しいものが欲しいので買ってすぐに新機種が出ないか心配をしておりました。(新しいもの好きでして)

重さでいうとV1を選ぶならEP-3も同じ位ですので候補に入ってきますね。

パナソニックも調べてみようと思います。

書込番号:14099887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/02 20:43(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281276.K0000268238.K0000293459.K0000260243.K0000291086

軽いという点(標準ズームレンズ込で)では、パナGF3X(計317g)が一番です。

書込番号:14100076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:23件

小さく凝縮したデザインで AFも速いという評価なのでこのカメラに興味を持っています。
先日カメラ屋に行って触ってみたのですが、16:9での静止画を撮影するモードが見つかりませんでした。店員さんに尋ねても いろいろ触ったあげく「このカメラでは16:9では撮影できません」という回答でした。
コンデジでは横位置は16:9、縦位置は4:3で撮影しています(大画面テレビでも楽しむため)。
ニコン1では16:9での撮影は出来ないのでしょうか?

書込番号:14061518

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/01/24 09:53(1年以上前)

ラルフ老練さん はじめまして(^ ^)

このページの上の方にNikonへのリンクがありますからそこから確認出来ますよ。

・ 静止画(静止画撮影モード、スマートフォトセレクターモード)※1
- 3872×2592ピクセル
- 2896×1944ピクセル
- 1936×1296ピクセル
・ 静止画(動画撮影モード)※2
- 3840×2160ピクセル(1080/60i)
- 1920×1080ピクセル(1080/30p)
- 1280×720ピクセル(720/60p)
・ 静止画(モーションスナップショットモード)※2
- 3840×2160ピクセル
※1 アスペクト比は3:2
※2 アスペクト比は16:9

16:9ありますね!

書込番号:14061564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/01/24 09:58(1年以上前)

早速のご回答有り難うございます。
その情報は私も存じ上げているのですが、静止画の前後に余計な動画がくっついてしまうようです。16:9アスペクト比の静止画だけを撮りたいのですが、無理なのでしょうか?

書込番号:14061570

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/24 10:12(1年以上前)

活用ガイドの35ページにある
「HD動画の撮影中に静止画を撮影する」を参照下さい。制限がありますが16:9です。
http://www.nikon-image.com/support/manual/acil/1J1RM_(Jp)02.pdf

動画を撮影する必要はありません。静止画を撮っているつもりですが、時々撮影モードダイヤルが回転してしまって16:9で撮影していることがあります。

書込番号:14061614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/01/24 11:11(1年以上前)

どうも16:9の静止画だけの撮影・保存は出来ないようですね。
また4:3の静止画は全く撮れないようです。
残念ながら購入候補からはニコン1は外さざるを得ません。
なぜニコンはアスペクト比のバリエーションが少ないのでしょうか?
他社のデジカメではいろいろなアスペクト比が選択できますし、
製造上も簡単なことなのに。。。
この点にのみ関して言えば まったく「アドバンスト カメラ」ではないですね。
悪い意味でのニコンの頑固さが残っているように思えます。
(光学ファインダーを搭載するデジタル一眼レフでアスペクト比固定はわかるのですが、
EVFや背面液晶で撮るカメラのメリットの一つが アスペクト比変更にも対応出来ることだと
理解しています。その点をわざわざ捨てなくても...と思います)
アドバイス有り難うございました。

書込番号:14061747

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/24 11:20(1年以上前)

ラルフ老練さん こんにちは

余り役に立たず 二度手間にはなりますが カメラに付いてくる ViewNX 2で撮影後ですが16:9にクロップできます。 

書込番号:14061770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/24 12:04(1年以上前)

1080/60iの動画モードにして
シャッター押せば3840×2160ピクセルの静止画が撮れるわけですよね?

動画撮影しなくても…

16:9に関しては問題なく撮れるってことでは?

個人的には1:1モードがないのが残念だが(笑)
ソニーも1:1はつけない会社ですけどね…

書込番号:14061880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/24 15:33(1年以上前)

個人的には、
TV画面で見るときに、上下左右に少し余白(余黒?)ができても大した問題ではないような気がしますが・・・・・・。

そのために気に入った物を買わない、というのもちょっと「?」

なににウェイトをおくか、は人それぞれですけど。

書込番号:14062526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2012/02/22 07:58(1年以上前)

先日ニコンのSCに行った折 社員の方に説明していただきました。
あふろべなと〜るさんがおっしゃるように、動画モードでシャッターボタンを押すと
16:9の静止画が撮影できるそうです。ややこしいですね。
静止画モードでも 動画撮影ボタンを押すと、別のアスペクト比の動画が撮れるとか。
う〜ん ニコン1の撮影モードボタンの表示はわかりにくい。
4:3と1:1は撮影出来ないそうですが、ファームアップで対処できるようにして欲しいところです。
光学ファインダーでない利点が アスペクト比の変更に対応可能なことですので、ニコンの
設計者はもっと柔軟な思考をして欲しいところです。

もとラボマン2さん
撮影後に上下をトリミングして3:2画像を16:9にしたことはあるんです。数百コマを処理するのは
とても手間がかかります。自動で行う方法もあるんですが、今度は切って欲しくない部分が
勝手に切り取られてしまいました。

ayamanekoさん
自分が持っている大画面テレビは、余白部分が「青い帯」になって非常に目障りなのです。
これが「余黒」ならあまり気にならないのですが...ちなみにパナソニックのプラズマテレビです。

ともあれ コメント有り難うございました。

書込番号:14187627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

標準

V1とJ1の違い

2012/01/20 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ

クチコミ投稿数:153件

ファインダーとゴミ取りとバッテリー以外にありますか?既出ならごめんなさい。
J1買ってからやっぱV1にすればよかったなんてこともありそうですね。

また、ボディだけよりもレンズキットの方が安い店もありますが何か「オチ」でも有るのでしょうか?これはJ1,V1どちらでもありますね。単に店の違いだけなんですかね?

書込番号:14044306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/20 09:05(1年以上前)

既出♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291094/SortID=13529834/

書込番号:14044359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2012/01/20 09:47(1年以上前)

まかろにんごさん、ありがとうございます。参考になりました。V1にも内臓フラッシュ欲しかったですね。

書込番号:14044449

ナイスクチコミ!1


BigSkyさん
クチコミ投稿数:27件

2012/01/20 11:09(1年以上前)

初めまして、BigSkyと申します。
外見的な大きな違いはファインダーだと思います。
その他は
 @V1には内蔵ストロボがない。別売りです。
  その分マルチアクセサリーポートがあり外部マイクやGPSなどのアクセサリが付けられます。
 AV1にはメカニカルシャッターが付いている。J1は電子シャッターのみです。
  何に違うかというと・・・メカニカルシャッターは一眼レフ等に採用されています。
  動いているモノを撮影する際に画像が歪まない。スミアが出ないなどがあげられます。
  詳しくは「電子シャッター メカニカルシャッター」と検索してください。
 B液晶モニターのドット数
   V1:92万ドット
   J1:46万ドット
    J1のが綺麗に表jきされるということですかね。
 Cボディーの材質
   V1:上部にマグネシウム合金を採用。
以上の4点だと思います。
 一眼レフに近い使い方をしたいのであればV1、コンデジに近いのはJ1ということになるのですかね。

ボディーのみとレンズキットの価格差は需要と供給ということだと思います。

書込番号:14044675

ナイスクチコミ!2


kazu115さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/20 12:39(1年以上前)

一眼レフを使っているものとしては、
ファインダー付が魅力的ですね。

V1、J1では、望遠、超望遠での撮影も多いと思いますので、
手持ち撮影時は、ファインダーを顔に付けた方が、

ブレが少ないというメリットがありますから。

書込番号:14044992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2012/01/20 13:00(1年以上前)

BigSkyさん御丁寧な返信感謝いたします。
私のD70もだいぶ年期入ってきましたので、18-200と70-300のレンズを生かしたいので
マウント共に購入検討中です。ただ、2.7倍なので18×2.7=48.6が広角?なので悩みどころでもあります。

書込番号:14045070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2012/01/20 13:11(1年以上前)

kazu115さん
御意見ありがとうございます。
ファインダーで慣れたのでやはりV1がいいですね。

書込番号:14045111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/20 15:23(1年以上前)

ちらっと見ただけですが、V1ボディの価格は高杉の感じが・・・

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291093.K0000291094

書込番号:14045419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/20 16:10(1年以上前)

じじかめさんの言う通り高過ぎますね。
レンズキット\52,000−10mmF2.8\23,000=\29,000
ボディ単体の価格は3万円台中ぐらい迄下がりますかね?

書込番号:14045549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/20 18:20(1年以上前)

どうしてもレンズと一緒に買ってもらいたいとか?

書込番号:14045933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/20 20:49(1年以上前)

本音はボディだけでは売りたくなかったりして・・・

書込番号:14046461

ナイスクチコミ!0


RADIDENさん
クチコミ投稿数:31件

2012/01/21 11:19(1年以上前)

連写やる人だったら、バッファの違いは大きい
J1の19枚はちと少なすぎ

書込番号:14048642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/21 19:30(1年以上前)

>2.7倍なので18×2.7=48.6が広角?なので悩みどころでもあります
標準ズームは欲しいですね
V1のズームレンズ(10-30mm)キットを用意して欲しいものです

昨日秋葉原のヨドバシでカメラ単体は部品扱いなので安くならないと聞いた
でも帰りにみたフジヤカメラではパンケーキレンズキットより少しだけ
カメラ本体の単体売りの価格が安かった(本体最安値を発見しました、理由は不明)
でも私が欲しいのは普段でも使いたいのでV1のズームレンズキットを待ちます
目的はサンヨンでカワセミの止まりものですが ワイヤレスリモコンも買わなきゃ

書込番号:14050563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/21 19:40(1年以上前)

追記

ただ本価格コムの薄型レンズキットの方が安い
レンズなしの本体価格としては一番安かった(補足します)

書込番号:14050599

ナイスクチコミ!0


kazu115さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/24 13:02(1年以上前)

本音は
「V1 ダブルズーム キット」が欲しいのですが、
「J1 ダブルズーム キット」との価格差額が大きすぎますよね。

いまや2倍近い!

ここで論じられているように、
果たしてV1の機能の優位性が、この価格差に見合うのか?、
悩んでいるところです。

書込番号:14062078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2012/01/24 15:44(1年以上前)

V1標準レンズキット+J1ダブルレンズキットを買えばお得感がありそうですが、バッテリーが互換性無いのでしたね、残念です。

書込番号:14062562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/01/25 10:06(1年以上前)

特に両方お使いの方に聞きたいのですが、
V1パンとJ1ダブルで、
スナップ、室内子供取り、静物撮り使いが主な場合、
結局のところ、どっちがよく使いますか?

価格が同じ、画質も同じ、EVFやシャッター・連写機能差に特にこだわりが無いので、
結果良く持ち出して使う方を買いたいなと。

書込番号:14065673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/25 12:49(1年以上前)

ろびーきーん16さん 
迷ったので両方買いました。
J1にパンケーキ、V1に30-110付けて常備してます。

書込番号:14066160

ナイスクチコミ!1


nuova500さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5

2012/01/27 18:38(1年以上前)

現時点で両方買うと、
レンズ3本とカメラ2台が、
10万円以内で手に入りますね。

書込番号:14074982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2012/01/28 10:53(1年以上前)

わたしも、V1パンとJ1ダブルで、購入しました。
今なら、10万円以下ですか・・・・ずいぶん安くなりましたね。

ガリレオさんと同じように、
J1にパンケーキ、V1にズームキットという組み合わせで使うことが多いです。
スナップ、室内子ども撮り、静物撮りなどでは、J1+パンケーキが良いのではないでしょうか。
ただ、レンズキットには手ぶれ補正が付いているので、楽だなと思うときがあります。

お散歩にはJ1+パンケーキをポケットに、
(V1はわたしのポケットには入らないです)
軽装で旅行に、レンズを複数持参(FT1も)となるとV1がメインとなります。
欲張って写真を撮りたい、シャッターチャンスをなるべく逃したくない、
と思うとどうしてもデジ一になります。




書込番号:14077539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/28 12:35(1年以上前)

両方買わなきゃ我慢できないラインナップでしたね。

Nikon 1 with UNITED ARROWS Nikon 1 発売記念キャンペーン応募したら、2つとも当たりました。
http://www.nikon-image.com/event/campaign/nikon1/

応募者が5000人以下だったとか・・・???

書込番号:14077861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/01/30 10:57(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

J1, v1の本体二台体制は、あれば使うでしょうが、どうなんでしょうか。。他にG3も買おうと思ってるもので。。使い分け出来る場面、メリットを知りたいです。

g3とは、EVFやサイズ感で、V1のほうとよりカブると考えていますが、G3なら価格面でダブルセット択一でしょうから、となればV1のパンのほうがより惹かれます。。

だらだら考えても機会喪失するだけですんで、今週末までには決めようかと考えております。

書込番号:14086122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

露出補正の反応

2012/01/18 12:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

スレ主 α坊さん
クチコミ投稿数:305件

量販店にてV1をいじってきましたが、どうしても判らない部分がありまして・・質問させてください。

露出補正ボタンを押し補正を掛ける際、液晶モニタにフィードバックされません。確定(OK?)ボタンを押すと初めて反映されるようになっていました。
他社のミラーレスや一般コンデジでは補正ダイヤルを回せばモニタで即確認出来ますが・・・・・これはV1ではデフォなんでしょうか?
メニュー内に設定があるのだろうかと探ってみましたが、それらしい項目は見つけられませんでした。
また、同様にAEロック後に露出補正が出来なかったのですが、こちらもそれらしい設定変更メニューは見つけられませんでした。

これはこういう物なのでしょうか?



あとニコンデジタル一眼を使用しつつ、このカメラもご使用の方にお伺いしたいのですが、マニュアルフォーカスが必要な際、背面ダイヤルでのマニュアルフォーカスはデジイチ兼用の中で許容出来るレベルにありますでしょうか?主観で結構ですのでご使用中の感想を是非お聞かせください。


尚、当方普段はD700とAF-Sレンズを使用中です。街頭スナップ・風景などを中心に撮影しております。動体被写体は余り撮りません。
一時期パナソニックGH2を使用したことがあるのですが、出てくる絵がどうも好みに合わずD700オンリーに戻ってしまいました。 ニコンというメーカーが好きなのでV1に興味を持っているのですが・・・別のメーカーが作ったのでは?と思うほどの操作性の違いに少々驚きました。

書込番号:14036680

ナイスクチコミ!0


返信する
k59さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件 YouTube My channel 

2012/01/18 12:23(1年以上前)

>ニコンデジタル一眼を使用しつつ、このカメラも
に該当しますので、後半部分のみ、とりいそぎ回答を…

背面ダイヤルでのマニュアルフォーカス ですが
こういう操作自体が、初めての経験でもあり、戸惑いはあるのですが、、
当方で使っている、10mm、10-100mmVR についてやってみたところでは 許容範囲と感じております。なんとか使えます。

なお、マウントアダプタFT1を介してFマウントのレンズを使う際のマニュアルフォーカス操作はレンズのピントリングを使うので、問題はまったくありません。

書込番号:14036720

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/18 13:04(1年以上前)

露出補正はOKを押して確定させないとLVに反映されませんよ。

書込番号:14036887

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/01/18 13:13(1年以上前)

> これはV1ではデフォなんでしょうか?
それは仕様なので仕方がないです。OKボタンで反映させて下さい。

> 背面ダイヤルでのマニュアルフォーカスはデジイチ兼用の中で許容出来るレベルにありますでしょうか?
くるくるダイヤルでのMFは使い慣れないので諦めて、私はV1が便利なAF専用機と認識しています。

> 別のメーカーが作ったのでは?と思うほどの操作性の違いに少々驚きました。
おそらくD700ユーザーとは別なターゲットを狙った製品だと思いますし、操作性だけでなく撮れる絵柄も大きく違うと感じます。

役目はお手軽スナップシューター(エクスピード3付)です。じっくりMFで撮影自体も楽しむなら選びません。

書込番号:14036907

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/18 15:00(1年以上前)

こんにちは
こちらに 使用説明書が有りますから、ざっと読まれたら良いです(検索も)。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:14037186

ナイスクチコミ!0


スレ主 α坊さん
クチコミ投稿数:305件

2012/01/18 15:28(1年以上前)

皆様、早速に有難う御座いました。

k59様

>当方で使っている、10mm、10-100mmVR についてやってみたところでは 許容範囲と感じております。なんとか使えます。

実際に自分の物として使用してみないと想像つきそうもなかったので参考になりました。ありがとうございます。


kyoniki様

>露出補正はOKを押して確定させないとLVに反映されませんよ。

了解です。やはりそうなのですか・・・・。すっきり致しました。有難う御座います。



藍月様

>役目はお手軽スナップシューター(エクスピード3付)です。じっくりMFで撮影自体も楽しむなら選びません。

長年ニコン製品使ってきたもので出来ればニコンを・・・という思い入れがあったのですが・・・簡単お手軽がコンセプトみたいですね。有難う御座いました。



robot2様

リンク先、どうも有難う御座いました。参考になりました。




それにしても、なぜ露出補正ボタンを確定しないと反映しないのでしょうか・・・。この方が使いやすいとか、こうじゃなきゃ困るとかの理由があるのでしょうか・・・。このカメラのコンセプトからして、やはり「お手軽」が最優先って気がしますが、それからも外れる仕様って気がします。ファームアップで簡単に変更出来そうな内容だから何とかして欲しいなと感じます・・。


皆様有難う御座いました。



書込番号:14037270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/01/19 15:46(1年以上前)

露出補正って、シャッター以外で一番使う機能だよね。私は露出のロックも結構使うけど。

露出補正が簡単にできない機種は寂しいな。スレ主さんの言うとおり、簡単にできそうな
機能だけどね。ステレオ装置の音量がいちいちスイッチで確定しないと実際の音量がわか
らないとしたら、相当使いにくいよね。

ニコンはユーザー重視の良いメーカーだと思っているけど、時々ポカをする。J2, V2まで
待てば大丈夫の機種が出てくる可能性あり。

書込番号:14041363

ナイスクチコミ!2


スレ主 α坊さん
クチコミ投稿数:305件

2012/01/19 21:13(1年以上前)

デジタル系様、こんにちは。
仰ること、共感します。

ニコンの初物ミラーレスなので余りネガな事を言いたくは無いのですが・・・ニコンの新ブランド確立の為の新戦略商品であること故、従来のコンセプトとは違うのは理解してますが・・・・でも、NEX7・FUJIX1Pro・噂のOM-Dと続々登場するニコンライクなカメラ達を見ますと、本家にもやはり期待してしまいます。


話をもとにもどしまして・・・露出補正のリアルタイム反映が出来ないことが仕様であることがハッキリと判りました。購入の参考にさせて頂きます。皆様ありがとうございました。

書込番号:14042498

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

V1-FT1でAF動作するレンズ教えてください。

2012/01/16 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:2件

V1-FT1でSIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSMのレンズ買おうと思ってるのですが、
これってAF動きますか?知っている方いらっしゃったら是非教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:14029391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/16 14:57(1年以上前)

AF駆動モーター内蔵レンズですから、構造上はAF可能のハズですが、
社外製レンズですので、正式には対応していないし、
実際に装着しても、動きがおかしかったり、AF精度が悪い可能性があります。

また、どなたか、実際にお持ちの方が居て、動作確認しても、
レンズメーカー製のレンズは、 新発売のカメラ本体に合わせ、
レンズ内のROMを(こっそり)変更する場合があるので、
スレ主さんのお持ちの、もしくはお買い求めになる予定の、レンズ個体が、
同じ動作をするとは限りません。

確実なのはシグマに問い合わせ、
1,AFを含め、動作は保証されるのか。
2,もしも動作に不具合があった場合、ROM交換などで対応出来るのか。
3,対応出来るとして、レンズ購入メーカー保証期間内(保証書あり)なら、無償なのか。
4,保証期間切れや、中古購入の場合(保証書がない)は、有償か無償か。
5,今現在、保証期間内・ROM交換未対応として、今後ROM交換対応になった時に、
その時保証期間が過ぎてしまっていたら、無償か有償か。
以上を確認する必要があります。

さらに、
メーカー(シグマ)が、「対応外で動作保証できません」って言っても、
実際に何の問題も無く動く可能性もあります。

確実なのは、カメラ本体を購入店に持って行き、
購入を前提に動作確認させてもらうしかありませんね。

書込番号:14029682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/16 16:36(1年以上前)

別機種

固まりました。

V1-FT1 SIGMA 8-16の場合、AFはおろか、MFで1−2枚取れることもありますが、V1の液晶も真っ暗になり操作不能、電池の抜き差しが必要になりることがありました。
取り付けるとすぐ、レンズから、かちゃかちゃ音がして不能になることも。
相性は、悪そうですよ。

書込番号:14029938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2012/01/18 11:37(1年以上前)

情報ありがとうございました。

シグマに確認したところ、AFは動作しないという事でした。
残念です。その代り、nikon1用のレンズをつくる予定があるそうです。

それはそれで楽しみです・・・

書込番号:14036603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/18 23:55(1年以上前)

シグマが、Nikon1マウントレンズを出す事は、予想は出来るけど、
シグマの公式なコメントとして「出す」と言ったのは初めてじゃないの?

スレ主さん、スゲーお手柄。

せっかく小さいセンサーなんだから、
ソニーEやマイクロフォーサーズと共通光学系にならない事を祈ります。

書込番号:14039343

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2012/01/19 06:12(1年以上前)

あくまで想像ですけど、150-500mmとかの超望遠ズーム系の1マウント版を計画してるんじゃないかな。
鳥とか飛行機とか、今でもそのレンズの需要を支えている層には売れるので、商売としては成り立ちそうですから。

Nikon1専用設計とか4/3専用設計のレンズと言うのは、それを出しているカメラメーカーの魅力アップになるだけで、レンズ専業の会社が出すメリットはないですよね。
先日、NEX&4/3用と言うレンズが出たように、デジタル用レンズはあくまでAPSサイズを基準にして出して、ユーザー側の使用するマウントが変わった時に、買い換える必要はあるけれど定評のある、あのレンズが使えるという状態がレンズ専業メーカーにとってのメリット(ビジネスモデル)ですから。

書込番号:14039937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/20 07:53(1年以上前)

>nikon1用のレンズをつくる予定があるそうです。

とりあえずは、m4/3&Eマウント用の19F2.8と30F2.8の焼き直しではないでしょうか。

書込番号:14044205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/03/17 12:14(1年以上前)

V1-FT1でSIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSMの組み合わせはAFを含め問題なく使えます。
昨日V1とFT1を購入し早速確かめました〜

書込番号:14301823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング