
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2013年2月9日 23:52 |
![]() |
8 | 12 | 2013年1月14日 21:11 |
![]() |
3 | 11 | 2013年1月3日 21:50 |
![]() |
21 | 7 | 2012年12月16日 15:22 |
![]() |
37 | 21 | 2012年11月27日 16:09 |
![]() |
3 | 6 | 2012年11月22日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
カメラド素人の中年親父ですが、カメラに詳しい方々のアドバイスをお願い致します。
4歳と5歳の娘、息子の写真を撮る為にD40を購入して、後にD7000に買換えを致しました。
レンズは
タムロン 28−75 F2.8
ニコン 55−200 VR
シグマ 70−200 F2.8 HSM
で、いつも使っているのは9割がたタムロンを使用しております。
画質や操作性等は何の不満もなく、とても綺麗に撮影出来ているのですが、私には大きく、
重く感じる様になってきました。
最近では、外出時はコンデジしか持ち出さず、室内でしか出番がありません。
そこでV1との買換えを考えておりますが、V1の標準ズームレンズだと室内での子供撮影
等はいかがなのでしょうか?
D7000の代わりになるのかアドバイスをお願い致します。
0点

ド素人親父さん
>そこでV1との買換えを考えておりますが、V1の標準ズームレンズだと室内での子供撮影
等はいかがなのでしょうか?
今現在、Nikon 1には28-75mm/2.8のようなレンズは出てないので(F2.8大口径ズーム)
1 NIKKOR 18.5mm f/1.8を追加するといいのではないでしょうか。
このレンズはDX用の単焦点35mm/1.8G相当のレンズなので、使いやすいと思います。
キットレンズだけだと、室内のお子さん撮影では被写体ブレに悩まされるかもしれませんね。
NIKKOR 18.5mm f/1.8
http://kakaku.com/item/K0000416846/
>D7000の代わりになるのかアドバイスをお願い致します。
これは撮影シーン次第ではないでしょうか。
できれば、買い替えではなく買い足しで2台体制にしておいた方がいいような気がします。
気軽な撮影の時はV1を使用して、本気モードで臨むような場面にはD7000を持ち出すとか。
書込番号:15720255
3点

訂正
DX用35mm/1.8Gではなく50mm/1.8G相当のレンズです。
書込番号:15720262
0点

コンデジの代わりにはなるとは思いますけど
D7000の代わりにはならないと思いますよ
書込番号:15720279
2点

一眼レフのD7000とは全くの別物ですよ。
差が分らないなら、高級コンパクトデジカメの方が良いかも?
いずれにせよ買い増しですね!
書込番号:15720363
1点

こんにちは
D7000を処分してしまうと後悔するかもしれませんね
買い替えでなく買い足しにしておき、並行使用してD7000がなくても問題ないことを確認したらD7000を売却するようにしたら間違いないかと思います
書込番号:15720412
2点

こんにちは
D7000 の、代わりには成らないですが、写真は撮れますので代わりに成るとも言えます。
W ズームキットで4万強、先ずは使って見る!で良いのでは無いでしょうか。
D7000の良さの、再確認になるかもですが、D7000売却は後からにされた方がよいと思います。
書込番号:15720618
0点

EOSとJ1ユーザーです。
代わりにはならないと思います。
しかし『重くて大きいのが負担だ』という課題の解決策になることができるかもしれません。
しかし…
>V1の標準ズームレンズだと室内での子供撮影等はいかがなのでしょうか?
ここは期待しない方が良いと思います。
ここからは憶測が多くなりますが…
室内撮影での重さの解消は、交換レンズ(軽い単焦点レンズ)の購入でなしえませんか?
外に持ち出すときに『重くて大きい』の場合は、AF-Cをご優先されるならニコ1シリーズを。
子供撮りのボケ写真までお求めであれば、センサーサイズとレンズラインナップ優先でm4/3やNEXの方が良い気がします。
いずれにせよ、買い替えではなく買い増しし、その後で必要ないと考えられた際に売却の方が無難だと思います。
書込番号:15720776
1点

ド素人親父さん こんにちは。
かわりにはならないと思います。
現在タムロンとはいえF2.8通しのズームを使用されていて、V1のダブルズームではミラーレスのシャッターを押した瞬間からしばらくの間お子様が見えなくなるデメリットが許容できたとしても、2段の明るさの違いは被写体ブレするかしないかの大きな違いになりますし高感度耐性も違うと思います。
但し安価なコンデジと比較すると動きには強いし取った瞬間の見えなくなるミラーレスの弱点が問題無いのであれば、悪い選択ではないと思いますのでまず購入して使用されてからD7000を処分されるのであればゆっくり考えられたらいいと思います。
書込番号:15720844
1点

ご回答を下さいました皆様方へ
こんなズブのど素人の質問に大変丁寧にご回答下さいました事を心よりお礼申し上げます。
大変ありがたいサイトであり、心優しい方がお集まりになっておられるのですね。
罵倒される事もあるのかとビクビクしておりましたが安心しました。
やはり、D7000の代わりは難しそうですね。
D7000とその他のレンズはそのまま残しておいて、こちらのV1のダブルズームセットを
買い足す事に致します。
本当に皆様方、有難う御座いました。
まだ、このサイトに登録したばかりですが、今後もよろしくお願い致します。
書込番号:15721400
0点

それがいいです。
法外に安価なので買い増しがいいと思います。
ソニー板の一部にはEVF信奉者・ミラーレス万能主義者がいますが、EVFは絶対に光学ファインダーの代わりにはなりません。
書込番号:15741263
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
先日、こちらのダブルズームキットを購入しました。
小さいのに写りもよく、先の購入したD7000の出番が全くなくなってしまいました。
D7000にはニコン純正のレンズがなかなか買えないので、シグマやタムロンのレンズを組み合わせて楽しんでおりましたが、こちらのV1用はまだ出ていないようですが、今後、他メーカーから出てくる可能性はあるのでしょうか?
何か明るくて安いレンズが出てくると嬉しいのですが。
1点

今後の展開次第だと思います。
FX(フルサイズ)やDX(APS−C)は複数のメーカーから出てますので、マウント形状さえ変えれば、複数のメーカーのカメラに対応できますが、CXはこれからどうなるか分かりませんから、ニコン一社であれば、よほどボディが売れないと難しいと思います。
シグマなんて、先ごろやっとm4/3対応レンズを発売したくらいですから・・・・
書込番号:15613173
1点

>シグマやタムロン
ニコ1ユーザーの数が増えないと無理と思います。
開発費用の元を取れるだけの販売見込みがたたないと企業としては参入はありえません。
書込番号:15613417
3点

皆様へ
ご回答ありがとうございます。
やはりまだ現状では他社からのレンズ提供は難しいですよね。
私も始めはこのカメラをバカにしていたのですが、使ってみるととても良いカメラですね。
一眼レフは大きく重いので、どうしても持っていけないような時はコンデジを代用しておりましたが、
このカメラだと望遠レンズを付けた状態でもたいして邪魔にならないので、どこにでも持ち歩けます。
もっとユーザーが増えて他社からのレンズも出てくれば楽しいのですがね。
書込番号:15613488
0点

まぁ〜フォーサーズでさえ映像素子が小さいから云々って輩が跋扈してますからより小さな映像素子搭載機のニコンのミラーレス機が大ヒットする可能性は小さいかも。
ニコンにも社運を賭けて造ったと言えるようなミラーレス機を出せるかな?
書込番号:15613688
1点

たとえばこんな記事も出ていますね。
http://digicame-info.com/2012/10/140mm-f235mm-f230mm-f2.html
http://digicame-info.com/2012/07/14.html
これがニコン1用レンズかどうかは不明ですし、レンズ交換式カメラ用のレンズとして発売されるのかどうかもわかりません。
まあレンズメーカーとしては、折角設計したレンズを一つのメーカー用にしか使えず、そのメーカーが撤退したら他マウント用に売ることも出来ないフォーマットのためのレンズを開発・発売することにリスクを感じるのは無理からぬことでしょう。
とはいえ、上記のような記事も出ていますし、全く目が無いということもないのではないでしょうか。もちろん今後の展開次第であることは言うまでもありませんが。
書込番号:15613745
0点

台湾メーカーとかを考えれば、1インチセンサーのレンズ交換式カメラは、これからも出てくると思います。彼らにしても(彼らこそ?)、小型センサーコンパクトカメラの黄昏の当事者には違いがないので。また、ニコワンが中華圏で売れているという話もあるし。
なんだかんだ言っても、1インチセンサーは、センサーメーカー各社も出していて入手性も良いし、システムとしても、玩具にならないギリギリということでいい線だと思います。
そのおこぼれということで、ニコワンにも、サードパーティ製レンズが揃うのは、それからでしょうね。メーカーブランド品よりも高級(で高価)なことを売り物にする可能性も高いと思うけど。
書込番号:15613965
0点

えっ!? 1インチセンサーって、ニコン用のアプティナとソニーだけではないのでしょうか?
書込番号:15617854
0点

じじかめさん
> えっ!? 1インチセンサーって、ニコン用のアプティナとソニーだけではないのでしょうか?
確かにそうでした。写真以外に産業用とかもあってこれから参入メーカーが増えるかもみたいな情報は見た記憶があるのですが…(^_^;)。その辺は、今のところ、ソニーがやっているだけのようですね。
そういえば、ソニーのRX100ってアスペクトは3:2でしたっけ?4:3でしたっけ?
仮に、4:3の1インチレンズ交換カメラが主流になったとして、CX用にサードパーティが交換レンズを現実として出せるか、ちょっと、気になったので(^_^;)。
書込番号:15618132
0点

記事のレンズもいいですが、
タムロン側でアダプターを用意していただいて、70-200/2.8がニコワンにAF動作の制約なしで装着可・・・
だったら買ってもいいかも。
ニコンがやらないことをタムロンがやるわけもないでしょうが・・・
書込番号:15618287
0点

ニコンもソニーもセンサーのアスペクト比は3:2です。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j2/spec.htm
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/spec.html
書込番号:15619518
0点

じじかめさん
> ニコンもソニーもセンサーのアスペクト比は3:2です。
ご教示ありがとうございました。ニコンが(敢えて?)CXを3:2で出したのは、きっと、何か深い意味があるのでしょうね。
一眼レフと併用する分には3:2はありがたいのですが、コンパクトカメラのユーザからは違和感を持たれることになりそうですから。
書込番号:15619647
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
こんにちは。
書き込みはほとんどしたことがなく、、またカメラも初心者ですので
何か失礼がありましたら申し訳ありません。
V1とJ1で迷っておりますが、、動画撮影に関しては同じと考えて良いのでしょうか。
またオリンパスのミラーレスとも少し迷っているのですが、
動画はニコンの方がだいぶ良いですか?
どうぞよろしくお願い致します。
0点

>動画撮影に関しては同じと考えて良いのでしょうか。
映像的には同じです。
V1は外部マイク使用可能ですが、J1はカメラ内蔵マイクのみとなります。
書込番号:15548531
1点

動画は、ソニーがお得意ですが……
書込番号:15548548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして、こんばんは。
私は動画よりもファインダーの有る無しと、背面液晶の画素数の違いで
J1からV1に買い換えました。
申し訳ありません、nikon以外使用したことないので、他はわかりません。
書込番号:15548858
0点

ニコンユーザーですが。。。
>動画はニコンの方がだいぶ良いですか?
具体的にどのメーカーがいいかはなんともいえませんが、動画を撮るのが目的ならニコンはやめといた方がいいかと思います。。。。
とはいえ、僕はハイスピード映像が撮りたかっただけなのでJ1で満足してますけどネ。
書込番号:15549222
0点

こんにちは。
たくさんの返信をありがとうございます。
動画撮影が目的な訳ではないのですが、、コンデジよりちょっと良い写真と
ついでに動画が綺麗に撮れるといいなと思った次第です。
過去ログを見ると、V1、J1の動画は結構良いと書いてあったような記憶があります。
オリンパスは動画が余り良くないとおっしゃっている方が多かったような。。
今お安くなっているオリンパスですと、PEN Lite E-PL3、PEN mini E-PM2も迷ってます。
書込番号:15549610
0点

動画ではなくて動き物に強いミラーレスがニコン1シリーズです
まあミラーレスなので動画も良いのかもしれませんが(^_^;)
動画はビデオメーカーの方が技術持ってますからね
動いている被写体に対してもAFの食いつきが良いのででピンボケ写真が他ミラーレスより減るって事ですね♪
書込番号:15550306
0点

pinguinoさん おはようございます。
私はV1使用ですが大きな違いは電子ビューファインダー内蔵ストロボの有る無しと背面液晶の見え方の違いなので、動画撮影に関しては大きな違いは無いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001552_J0000001558
V1は一眼レフのサブに使用していますがRAW現像などすると、コンデジで撮られた写真とはひと味違う写真が撮れますしお薦めだと思います。
書込番号:15550394
0点

明けましておめでとうございます☆
返信が遅くて申し訳ありません。
みなさん、色々とありがとうございます。
過去ログなども参考にすると、V1の方が良いとおっしゃっている方が多いように思うので
とても迷ってしまうのですが、、気軽に持ち歩くとしたらJ1の方が良さそうな。。
背面液晶の画素数の違いで、 J1からV1に買い換えた方もいらっしゃるのですね。
そんなにJ1の液晶画面は見づらいのでしょうか。。
ものすごく迷います。
書込番号:15561646
0点

私はJ1は持っていませんが、J1と同画素数の液晶のコンデジとV1を併用しても
撮影時には特に違いを感じる事はありませんよ。
液晶の画素数が多いと、MFでピントあわせするときにやりやすいとか、
撮影したものを確認する時に、細部が見易いという事はありますけど。
そういった点を評価するかどうか、かと思います。
書込番号:15562684
2点

EVFの有無が、乗換理由としては大きいのではないでしょうか。
V1からJ1に移籍しましたが、液晶が見づらいということはないと思いますよ。
書込番号:15562716
0点

手軽に持ち歩くのでしたらJ1が断然有利です、V1はFT1等を使いAFーSのレンズでちょっと本格的に使いたく成りますが、私は専用レンズ呑みで使う場合はJ1でAFを信頼して、背面液晶で自由なアングルを楽しむのが好きです、
長く持ち歩くとj1とv1の重さの差は可也大きく感じます、
もし、J1にされるのでしたらダブルズームがお薦めです(*´∀`*)。
書込番号:15566003
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
着きます。
AF駆動可能です。
フォーカスポイントは、中央のみ使用可能。
書込番号:15477599
2点


k0714526さん こんにちは
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/ft1_list.htm#01
このページの 最後の方に 使用できるFマウント用NIKKORレンズが有りますが
その中の51番目に AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-EDが有りますので 縛りは有ると思いますが 使えると思います
書込番号:15477643
1点

ご提示のニコンではないですが、タムロンの「 SP70-300mmF/4.5-5.6 Di VC USD」を使っていますが、きちんとAFも効きます。
下記はFT1との組み合わせで撮った満月です。
ご参考までに。
:http://seokazuo.exblog.jp/16699927/
書込番号:15487153
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
カメラ初心者です。現在使ってるのは、携帯とスマフォのカメラです。←使い物になりません
カメラの購入で悩んでいます。
検討しているのは、Nikon 1 V1 と SONYサイバーショットDSC-RX100 です。
使用目的は、旅先の風景(遠い風景含む)や人の撮影と飼っている犬(動き回ります)の写真を撮ることです。
星空や花火などの夜景も撮ってみたいと思っています。
月のクレータも撮ってみたい(一度撮ったら終わりかもしれませんが;)
ここで投稿されている写真を見た感じでは、サイバーショットの方の絵が綺麗なように感じるのですが、よく分かりません。
レンズ交換なしで、コンパクトで写真も綺麗なら、サイバーショットでいいと思うのですが。
ファインダーがあると動き回るものがとらえやすいとかなんとかとレビューしてる人がいたり、どちらのカメラも評価が良いので、どちらにするか判断に困っています。
何かアドバイス下さい。
0点

質問する場所が悪かったですね。
消すことが出来ないので、このままにさせてもらいます。
書込番号:15368172
0点

>花火など
この手のも対象にするなら、オプションにリモコンのあるV1の方が、
良いのではないですかね。
書込番号:15368281
2点

価格COM00001さん こんばんは
難しい問題ですね この2台センサーサイズは同じなのに 10Mですが レンズ交換でき ファインダーも付いている V1 画素数は2倍の20Mあるのに レンズ交換できないがコンパクトな RX100 悩みますね
でも自分が 選ぶとしたら 20Mの魅力も有り難しい選択ですが やはりファインダーが有るV1選ぶと思います
書込番号:15368291
2点

こんばんわ◎^▽^◎
V1 ミラーレス一眼(時、場所、シチュエーションに合わせてレンズが変えられ……ます(´〜`;)…まだラインナップが少ないけどorz)
RX100 とっても綺麗に撮れるコンパクトカメラ
…ですかね?
オートフォーカス(自動ピント合わせ)はV1が早い様です(吾輩の感じた感覚)
大きく引き延ばすならRX100が高画素で有利…かも?
色々なオプションをつけるならV1
最小単位で持ち歩き重視ならRX100
…てな 所ですかね?(^皿^)
吾輩はV1+FT1+安い300mmレンズで換算約840mmの超望遠に惹かれて検討していた事が(本当は今も惹かれてます(涙))あります
書込番号:15368393
3点

色々な用途を想定されているのであれば、やはりレンズ交換のできるV1かと思います。
RX100は「コンパクトな万能機」であることがポイントですが、そこまでコンパクトさ
にこだわらないのであればやはりV1でしょう。
ちなみに私はRX100所有で満足して使ってますが^ ^
書込番号:15368449
4点

価格COM00001さん、こんばんは。質問はここで良いように思いますが…。
どちらもさわった程度ですが、星空や月のクレーターということなら、はっきり言ってどちらも向いてないかも。
V1で月をとっている方もおられますが、大抵の場合、マウントアダプターを使って一眼レフのレンズを流用しています。
http://photohito.com/photo/1806204/
そうした飛び道具を揃えるなどの余計な出費はナシにして、予算を5万円以下で、
大きなカメラ(一眼レフと大口径レンズ)を持ちたくないなら、自分なら
1)V1 Wズームキット http://kakaku.com/item/J0000001558/
2)SONY RX100
大穴)ちょっとでかいけど、 Panasonic LUMIX DMC-FZ200 http://photohito.com/photo/2049901/
選外)当機種(Nikon 1 V1 薄型レンズキット )
にすると思います。RX100は、主にお散歩用にするかな…
書込番号:15368542
1点

価格COM00001さん、こんばんは。
拙はRX100を使っています。
お散歩用や、常備機として状況写真や記録写真を撮ったりに活用しています。
要は、スマホの延長です。(笑)
ただ、ご質問では、使用目的は旅写真や人物写真、そしてワンちゃん写真とのこと。
しかも、他の機材は持ち歩かない(当面所有しない)、ということでしょうか。
となると、拙はV1をお勧めします。
実は旅写真がクセモノで、ありとあらゆる撮影状況が待ち受けています。(笑)
そして、ワンちゃん写真。少しでも速いAF速度が有りがたいと思います。
星や月、花火は、「I was there」写真や想い出写真用と思っておいた方が良いと思います。
上手く撮れたら、腕を自慢していいと思います。
はじめはレンズキットで良いと思いますが、予算に余裕があれば
だまされたと思って明るい単焦点レンズの18.5oF1.8を使ってみてください。
この板で、
「このレンズ購入したのですが、どんなとき、どのように使えば良いですか?」
と質問すれば、諸先輩が寄ってたかってご教示してくださるはずです。(~_~;)
書込番号:15368759
2点

何を撮りたいのかは決まっていても、
どう撮りたいのかというイメージがないうちは小さいカメラの方がいいですよ。
重いとかデカイとか感じて持ち出さなくなって撮らなくなったら意味がないですから。
イメージができて、そのイメージ通りに撮るにはレンズ交換が必要となった時に
ミラーレスや一眼レフの重さや大きさが許容できるようになりますから。
書込番号:15369006
2点

価格COM00001 さん
V1は発売当初欲しかったのですが、値段が・・・
私も先月手に入れました。
ここまで値段が下がってきますと、コスト・パフォーマンス的には、これ以上ないカメラでしょう。
とにかく使いやすいです。
ただ、最近在庫がなくなってきている店が多くなってきているようですので、
決断は早いほうが良いでしょう。
書込番号:15369078
2点

おはようございます。
どちらもいいカメラだとは思いますが、RX100は日本製、
V1は中国製です。
個人的には日本製のほうをお勧めします。
書込番号:15369131
3点

価格COM00001さん おはようございます。
RX-100は35oフルサイズ換算28oの広角から100oの中望遠までの比較的ワイド側では明るいレンズが付いたコンデジで、センサーサイズもV1同等の大きさで新しい物が付いているので、撮りたい物がその焦点距離でまかなえるのであれば後から買い足す物も無く良い選択だと思います。
但しあなたの撮りたい被写体が多種多様にわたっているので、レンズを交換して超広角や超望遠の世界を味わえるV1の方が後からレンズ買い足しなどお金は掛かるでしょうが、あなたの撮りたい被写体を最適に撮る上では良いと思いますし、まだ高価ですがセンサーの新しいV2なども良いと思います。
書込番号:15369204
4点

>RX100は日本製
シャッターボタン辺りの感触がどうにもフニャフニャ過ぎて…
書込番号:15369340
2点

V1とRX100はTPOが異なる (持ち歩くストレスが違う) カメラなんで両方買ってもいいですよ。
>使用目的は、旅先の風景(遠い風景含む)や人の撮影
RX100がいいですね。ポケット(大き目の)に入れて気軽に持ち歩けます。風景はV1よりきれいに撮れると思うけど、広角側が28mm相当なんでそこに不満が出る可能性はあるかな。
ポートレート的に撮りたいならどっちも向いてませんが、スナップならどっちでもいいんじゃないかな。
>と飼っている犬(動き回ります)の写真を撮ることです。
>星空や花火などの夜景も撮ってみたいと思っています。
>月のクレータも撮ってみたい(一度撮ったら終わりかもしれませんが;)
RX100で動体撮るのは難しいでしょうね。犬が重要なら一眼レフの方がいいとは思うけど。
>ファインダーがあると動き回るものがとらえやすい
背面液晶はレスポンスが遅いのでやりづらいですね。レスポンス (と視認性) があれば背面の方がやりやすいと思うけど。
一番の違いは大きさ/重さなんで、店頭に行って手にしてみましょう。
書込番号:15369344
1点

私は一眼レフ、ミラーレス、コンデジと複数台ずつ使っていますが、RX100は欲しいカメラの上位に入りますね。
ご質問にある、V1とRX100の違いはイロイロありますが、大前提としてコンデジはそれ自体で撮影を完結させるシステムがコンパクトにまとまっているモノで、レンズ交換式はレンズやアクセサリーを換装することを前提としたシステムです。つまりレンズキットだけでできることの幅が狭いと捉えればよいと思います。
レンズ交換式の中で、更にミラーレス機の中でのV1の特長は、像面位相差AFという追っかけAFが得意とうい性能を持っていること…これがスレ主さまの見た書き込みでしょう。
で、どっちがいいか?ではなくて使い勝手が違うんですよね。
自分で使い勝手がわからないうちは、いろいろできることを目的としたカメラ、つまり今回の二者択一ならばRX100にするのが妥当かと思います。
もし、RX100で撮れない撮りづらい写真があると感じたら、その補完性能を持ち合わせる機材を買い足せばよいと思いますよ。
書込番号:15369381
1点

RX100の焦点域(28-100mm相当)で満足なら、小型のRX100がいいと思います、
V1が小さいといっても、標準ズームを着けるとかなりの重さになります。(約380g)
書込番号:15369415
2点

使い方次第じゃないですかね。
レンズとっかえひっかえとか、アダプター使用でニッコール等を使う意思がなければ順当にコンデジでよいかと。
V1,積極的に他人にお勧めできるカメラではなさそう・・・
評価は、V1を理解できる人、(出来が悪くても)許容できる人しか買わないので高めになっているのでは?
書込番号:15369993
1点

たくさんのご意見ありがとうございます。
まだ、決めかねていますが、
どのレンズでどんなことが出来るのか分からない素人の自分には、
サイバーショットのような万能機から入り
ステップアップしたら、V1のような機種に移って行く方が
良さそうな感じですかね。
どうもありがとうございました。
書込番号:15373732
0点

DSC-RX100買いました。
早速、犬を撮ってみました。
20枚ほど撮って、1枚ましなのが撮れました。
思ってたほど、簡単ではなかったです。あははは;
これから腕を磨いて、いい写真残していきたいと思います。
また、質問するかもしれません。
その時は、よろしくお願いします。
(V1を買わなかったからって、冷たくしないで下さいね。)
書込番号:15394507
2点

ここで書くと怒られそう(笑)ですが、購入おめでとうございます。
犬が動くとなかなか撮りにくいですが、F2.5くらいまで絞って
速度優先連続撮影で短時間に沢山撮ると楽しいですよ。
後の整理が大変になりますが、うまく撮れる確率が一定なら
沢山撮った方が、よいカットの枚数が増える計算です(笑)
あと慣れてきたらオートフォーカスエリアをマルチから
フレキシブルスポットに変えて目の辺りに持っていくようにすると
より、それっぽい写真が撮りやすくなると思います。
書込番号:15395155
2点

>M.Sakuraiさん
F2.0〜F2.5くらいで速度優先連続撮影で撮ってみました。
三脚を使ってるのでフレキシブルスポットだと犬が動いて難しいので、
コンフィデンシャルAFで目にフォーカスをあて追尾させて撮ってみました。
前よりも良くなりました。
ありがとうございました。
書込番号:15398950
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
先日V1ダブルズームを中古ですが格安で購入できました。
現在D7000&D3100の体制ですがやはりどうしても重量差よりも性能差でD7000を選んでしまいD3100は現在でも出番が意外と少ないのでV1が手に入った今後はますます使わなくなりそうなので売却する予定です。
D7000を持ち出す時はやはりレンズ二本ぐらい入るカメラバッグに入れてそれなりの準備をしていきますが、V1は普段使いのカバンに入れておいて常に持ち歩くことになると思います。
そこでV1本体とダブルズームのレンズ2本が入るケースを物色中です。
自分と同じようにレンズ2本をケースに入れてカバンに入れるという使い方をしている方でオススメのケースがあれば教えてください。
特にカメラ用にはこだわりませんので、アウトドアメーカーのポーチなどでいいものがあればと思っています。
1点

湘南BOZUさん こんばんは
ビアンキ EFCB-06 ショルダーS なんてどうでしょうか?
ビアンキ EFCB-06 ショルダーS
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/149526
書込番号:15371239
0点

私の場合、犬の散歩の時は望遠ズームを付けっぱなしでお散歩バッグに入れて…と言うのが多かったのですが、
ここ数日、18.5mmを付けたボディと写真のように何かの時にもらったコンデジ用ケースに望遠ズームを入れて
お散歩バッグに放り込んでいます。レンズが下でその上にレンズ付きボディが乗っかっている感じになります。
割と小さいので傷防止の意味では、比較的何にでも入りますし、ハンカチとか今風に言えばラッピングクロスですか
そんなんでくるんでおくのも、ケースと違ってかさばらないと言う点では良いかなと思います。
私は割と無頓着なので、ボディ側は裸ですが(笑)
水の入ったボトルがカメラの隣にあるので危険なんですけどね。
書込番号:15371805
1点

こんばんは。
100均のクッションポーチはいかがでしょうか。
書込番号:15372498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マンフロット MB SSB-3BB スティーレ ベッラ ショルダーバッグ 3型はどうでしょうか。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/156879
書込番号:15372501
0点

皆さん早速色々教えていただき誠にありがとうございます、どれも参考になる意見ばかりです。
二通りの考え方があるようで、それだけでもバッグとして機能する商品とインナーケースのような別のバッグに入れて使う簡易的なもののどちらにするか検討してみます。
近々ヨドバシあたりに行って現物を確認してみますが、今のところそれだけでもバッグとして機能するものを購入して、それとは別に100円ショップなどで簡易的なクッションケースみたいなものを追加するようにしてみようと思います。
書込番号:15374141
0点

湘南BOZUさん こんにちは
お店に確認しに行くという事ですが バックは 実際に見て大きさ確認するのが一番ですので 良いと思いますし 良いもの見つかると思いますよ
気に入った物見つかるといいですね。
書込番号:15374259
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





