
このページのスレッド一覧(全594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2013年7月15日 19:42 |
![]() |
6 | 9 | 2013年7月12日 19:07 |
![]() |
46 | 14 | 2013年7月8日 08:55 |
![]() |
15 | 11 | 2013年10月11日 21:40 |
![]() |
13 | 7 | 2013年7月4日 00:27 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2013年7月21日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
どうしようもない投稿ですいません。
先日、こちらの薄型レンズキットのV1が安売りしてたので、衝動買いして子供の写真を撮りまくっていましたが、私にはズーム出来ないこのレンズがどうしても使い難い。
ので、10−30と30−110が欲しくなったのですが、それぞれ単品購入すると結構お高いのですね。
それであればJシリーズのダブルズームキットを購入した方が安い!こういうものなんですね。
板汚しですいませんでした。
0点

10〜30mmについてですが、最近VRなしの新しいコンパクトズームが出ていて画質の評価が高いことから買い替える人が多いようで中古市場にたくさん程度の良い物が出回っています。先日フジヤカメラで新品同様のレンズがいくつか置いてありました。お手持ちのレンズを下取りにすれば更に安く手に入れることもできます。望遠ズームのほうは若干品薄です。
書込番号:16361399
3点

そんな時が有ります。
安い方を、選択されたら良いです。
書込番号:16361408
1点

実は私も最近、薄型ズームキットを購入しました。私の用途ではキットレンズの使用頻度は低そうなので即、売却しました。標準ズームは以前から持っていた10〜30に加え11〜27.5を購入しました。ちなみにフジヤカメラでは先週の時点でグリップが在庫処分価格で売られていました。
V1の写りは多くのレビューにある通りですね。個人的には硬い写りに感じるのでコントラストを下げる方向で調整しています。
書込番号:16361433
2点

レンズキットは割安ですから、レンズキットで買ってボディを処分する方法もいいと思います。
書込番号:16361483
2点

私はダブルズーム目当てでJ1のダブルズームキットを買いました。10-30は確かに30-110に比べれも見劣りする感じなので薄型ズームも欲しくなりますね。
書込番号:16363541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はJ1ダブルズームを先に買いましたが、安くなってからV1キットを追加購入し、2台体制で楽しんでいます。
J1ダブルズームの追加購入をお勧めします。
特に旅行時など、これだけ揃えば、あらゆるレンジをカバーできます。
書込番号:16369196
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
近接撮影用レンズ★「クローズアップレンズ 40.5mm N1-CL1」予約開始
こんばんは。NikonからNikon1用クローズアップレンズが発売されますね。
納期は8月1日。送料別1890円ですね。
皆さん購入されますか?
書込番号:16355707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FT-1+DX Micro 85持ってるので購入予定はありませんが、手軽にマクロを楽しめて良いですね
でもこれでマクロレンズが出ないことになるのはなしにしてほしい…
書込番号:16355995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nonchi55さん
FT-1+DX Micro 85良いですねー。羨ましいです。
そうですよね。やはりNikon1マクロレンズ欲しいですよね。
きっと多くの方が心待ちにしてますので是非とも発売して欲しいです。
書込番号:16356065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケンコーやマルミから同様のクローズアップレンズ(No.1〜3)が出てますね。実売価格1000円以下です。
マクロレンズでなくてもお手持ちのレンズでお手軽にもう少し大きく撮れますよという提案をするためにニコンブランドで出すんでしょうかね。
1Nikkorのマクロ(マイクロ)レンズはロードマップにありますが、もう少し時間がかかりそうなのでしばらくこれでお茶を濁しておけということではないとは思います。
書込番号:16356169
1点

純正のはN1-CL1 というCL1の数字から考えると倍率の低いNO1相当なのでしょうかね
純正のも高級タイプの複数のレンズを使ったACタイプでは無いようですし、それならマルミの安いので十分のように思いますし、焦点距離(倍率)がえらべますからマルミやケンコーの方が良いかも
こちらのスレが参考になると思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16008619/
書込番号:16356844
2点

Power Mac G5さん
レンズロードマップというのがあるのですね。知りませんでした。探してみます。
Flank.Flankerさん
マルミやケンコーの方が断然安いですね。そちらも検討してみます。
書込番号:16357033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何気発売を楽しみにしていたものの一人です。
ルーモアでニコンオーストラリアが予約開始と出ていて一様日本のサイトも見たのですがみつからず、
とりあえず待ってみようと思っていたらニコンダイレクトオンリーですか…
とは言っても他社の2倍以上の値段のする純正アクセサリーにこだわる必要はないですね。
描写が良かったりでもするのでしょうか?
書込番号:16358360
0点

フルサイズなんて欲しくない !さん
ニコン製もマルミ、ケンコー製も両面マルチコートレンズ1枚なので同じものだと思います。
マルミ、ケンコーのほうが倍率(No.)がはっきりしているので安心かもしれませんね。
書込番号:16358415
0点

>Power Mac G5さん
>マルミ、ケンコーのほうが倍率(No.)がはっきりしているので安心かもしれませんね。
そうですよね。それにニコン製といっても結局どこかのOEMだったりしますからあまり純正の良さがないですもんね。
書込番号:16358487
0点

そうですね。倍率はいったい何倍なんでしょうか?商品説明には書いてありませんでしたが。Nikonに問い合わせたら判るでしょうか?
書込番号:16358500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
ミラーレス一眼はAPS-Cセンサー搭載機が主流になりつつありますが、ニコンが1インチセンサーを選んだのはレンズを小さくしたかったからだと思います。
デジタル技術の進歩は目覚ましく、手ぶれ補正、画像処理などカメラ任せできれいな写真をつくってくれます!
ミラーレスカメラはレンズを含めて小さいほうが良いと思います。
14点

何だかビルも塔も木も曲がってるように見えますが、レンズの歪みですかね?
書込番号:16337319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

台風か何かで曲がったんじゃないでしょうか。
書込番号:16337335
1点

ヤケイに気になってしまいまして。失礼しました。
書込番号:16337415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

社会の歪をさりげなく表現した・・・・・深イイ作品とみたm(__)m
書込番号:16337497
8点

いつかはフルサイズさん
レンズのひずみではありません。
わたくしのフレーミングの腕のなさです。
飲酒の上の撮影ですので、身体をまっすぐにすることができなかったのでしょう。
JPEG撮って出しです。
よろしく!
書込番号:16337791
1点

名駅なら、セントラルタワーズじゃなくて、モード学園スパイラルタワーズを写せば収差も目立たなかったかもね(笑)
あと、ミラーレスに小型軽量を求めるなら、ニコ1シリーズじゃなくてペンタQシリーズになると思いますよ。
書込番号:16337798
0点

dell220sちゃんさん
愛知県地方、最近台風の接近、被害は聞いていません。
木は多少曲がっているのでは?
おつかれさん。
書込番号:16337812
0点

杜甫甫さん
私の腕のなさと飲酒の上での撮影です。
カメラとレンズの性能は最高です。
よろしく!
書込番号:16337823
0点

ベイロンさん
私の手は大きいので、ニコン1がギリギリの線です。
ペンタも小さくてかわいいんですけどね〜♪
スパイラルタワーも撮りたかったですね〜
次回の機会に…
書込番号:16337840
0点

>スパイラルタワーも撮りたかったですね〜
>次回の機会に…
撮りに行ったらまた見せて下さいね〜。
ああいう芸術的な高層ビルが大好きなんです。
個人的には、中部地区で一番美しいビルだと思っています。
書込番号:16337949
0点


名古屋だったら駅裏のビックカメラとか写さないかんがや。
ソープもあるでよ。
書込番号:16343486
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
以前この掲示板でも話題になったようですが、私は最近買って知らなかったので
載せてみます。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2012/0424.htm
私のロット番号はGだったので大丈夫でした。
3点

D7000もこの電池ですね。私の電池は対象外でした。
書込番号:16327205
1点

GVKさん,とてもいい情報ありがとうございました
私も最近買ったもので、このような情報はありがたいです
ちなみに私のも、G でしたので問題無かったでした
書込番号:16327604
2点

GVKさん、こんばんは。
発表時は知っていたのですが、失念しがちな情報をありがとうございます。
V1、D7000とも同じ電池ですがロットは外れており、安心しております。
阪神あんとらーすさん
残念な事でしたね。
ただ、いずれ消耗する電池というものです。
少し考え方を変えるとおニュー電池になるという事ですから、長い目ではお得かも知れませんよ。
では。
書込番号:16329990
1点

皆さんのお役に立てたようで良かったです。
ちなみに私は予備のバッテリーを買おうとして上記リンクに気づいたのですが、
それが無かったら全く気づかなかったと思います。
メーカーさんも、ファームのダウンロード画面とか、もっと目立つ所にリンクを
張ってもらえるといいと思うのですが…
書込番号:16330281
3点

おお!確認しなくては。
すぐに劣化度1 (D800のは2になった)
になってしまったバッテリー
撮影枚数も含めてちゃんと使えているので問題視してません。
メーカーに交換要求も面倒くさいので・・・。
どういう評価しているのかわからないけど敏感すぎるのではと思ってます。
充電中に火が出ると困るので
こちらは該当してたら交換したいと思います。
書込番号:16331724
1点

このリコールの件、意知らなかった方が多いようなので驚いています。
EN-EL15はリコール該当番号以外でも充電一回〜数回で「劣化度」が1〜4を示すトラブルがあります。
該当される症状の方は、ニコンに報告し修理か交換対応された方がよいと思います。
特に「K」番は悪名高いようで、私もひっかかりました。
ちなみに私は他機種用を含め5個使用していますが、うち3個については合計4回交換しています。
詳しくはこの機種の「バッテリー」で過去レスを参照してください。
※過去レスは宝の山です
書込番号:16350612
1点

GVKさん こんにちは
私は昨年10月に購入しましたが、12月にバッテリー交換で直らず1月にバッテリー交換と本体の電源P板を交換してやっと直りました。
書込番号:16353499
1点

先月末10mmレンズキットを購入し、現在まで300枚弱のショット数、充電回数3回で劣化度1になりました。しかしバッテリーは該当品ではなく、ここの上部でも問題ない?とされてます「G」でした。
カスタマーに連絡した所、症例がないので預かり検査させてくださいとのことで、時間を作ってSCに持っていく予定です。その際電池、ボディ、充電器と保証書を持ってきてくれとの事。
回収該当品でなくとも多々出てるようですね。バッテリーだけの問題じゃないのかな。
製造後かなり経ってると思いますが(^^; 購入後たった2週間で自分も同じ目に合うとは思いませんでした。
原因を特定して欲しいですね。
書込番号:16354727
1点

劣化度ってバッテリー側がカメラ本体に情報出しているでしょうか?
劣化度の表示が3とか4になって撮影枚数が大幅に少なくなったことを経験した人はいるのでしょうか?
なにをもって劣化と判定しているのだろう。
劣化度2でも実用上は全然問題ないので・・・。
書込番号:16357095
0点

昨年12月と今年4月にV1を各1台購入し、
あわせて予備としてEN-EL15を1個ずつ購入し
現在4個持っています。
ロット番号は
JA,GA,KD(2個)
です。最初の4ケタはいずれも2012でした。
バッテリチェックで劣化度というものががあることを知り
興味本位で見ていましたが
最近、劣化度が1,2,3となっていました。
購入当初は0のものもあったような気がしますが、
いきなり3になったのではなく
2,3ヵ月前は1,2だったような気がします。
劣化度3のものはいずれもロット番号KDのものです。
劣化度が4になっても使えるかどうか不安であったので
早速新宿のSCへ持ち込んだところ(カメラ本体、充電器はとくに求められませんでした)
1時間ほどチェックし、いずれも「ロット不良」ということで
すべて交換してくれました。
交換後のロット番号は2013ではじまり、すべてLDです。
書込番号:16693981
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
V1とFT1を購入。
持ち運びのサイズからVR70-300、55-300だなと思っております。
ただ、静物だと55-300の検討が目立った結果となりました。
順次レンズを取替えながら三脚で撮っておりますが、F値がどうだという事はご容赦をお願いします。
もともとまめでない者が比較した結果と思い、ご覧になっていただければ幸いです。
比較レンズはAF-S300F4、VR70-300、55-300というポピュラーなレンズです。
比較@は各レンズをF5.6にしてISO100で撮っております。約30m〜40m程度の距離。
比較Aは王者300F4のF4、F5.6、F8で撮りました。約20m程度と思います。
当たり前ですが300F4が最も良く、AFスピード以外は意外にもにも55-300、70-300となりました。
やはり手ブレを押さえられる場合は300F4も付けようと思いました。
つたない等倍切り出しの比較写真を貼り付けます。
では。
3点

おぉ、2048x2048の等倍をアップしたのですが1024x1024に変換されています。
ただ、1024でも傾向は分かりますのでお許しを。
書込番号:16322606
0点


Exif情報が無いと、等倍表示ができなかったと思います。
書込番号:16323126
1点

↑等倍下暗し。 (・。・)ノ
書込番号:16323829
3点

コメントをくださった皆さん、ありがとうございます。
トータス由っ氣さん
なんとも美しく色気のあるハスのお写真ですね。
55-300はもう少しAFが速ければ文句無しでV1の最高のお供です。
お出かけ時に鞄に入れておき、じっくり撮るには良いレンズだと実感しました。
じじかめさん
ノウハウありがとうございます。
全く知りませんでした。
余り無いと思うのですが、今後の比較のアップをする際に気をつけるようにしたいと思います。
guu_cyoki_paaさん
いつもウィットに富む書き込みに感心します。
これからも頑張ってくださいね。
では。
書込番号:16324216
0点

VR70-300が良くないですね。。。
以前所有していたVR70-300もタムロンの高倍率に負けていました。
中古購入だったので、状態が良くないのかも?とタムロンの70-300VCに換えたのですが
やはりVR70-300は個体差が大きいのでしょうか・・・。
書込番号:16325094
1点

ろ〜れんす2さん、コメントありがとうございます。
VR70-300はテレ端ではフレアっぽく、かつ分解能が足らないような感じですね。
個体差というよりそういうレンズなのかと感じています。
V1との組み合わせでどれぐらいまでならOKかを時間が有る時にでも見極めたいと思っています。
(よく200mmとか250mmっていうような記述を見ますので)
さて、三種のレンズでF8に絞ったときの当倍カットを貼っておきます。
では。
書込番号:16326605
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
v1薄型レンズキットが在庫限りでぇ...
18800えーーん...
6/29 21:30の時点で黒1セット、白10セットありました。。
書込番号:16310115 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

往復の電車賃を考えても、安い。
白を秘かに狙ってますが、なかなかポチッと出来ないです。
もう、在庫も無くなるでしょうね。
書込番号:16312114
0点

仙台駅前のヤマダ電機のワゴンに白が2万円で置いてありました。今日の夜の時点で多分10台くらいあったとおもいます。黒なら買ってたかも。
書込番号:16356114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実は9×2で18個ほどあった模様
10日ほど経っても2,3個しか売れてない
まあ他のミラーレス一眼のレンズキットも似たような値段なので仕方ないのかなぁ
同じワゴンにPENTAX Q 02レンズキットが22000円、LUMIX GX1Xが29800円とかあっても残ってる状態だからあまり目に触れられてないのかもしれないけど
書込番号:16388314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





