
このページのスレッド一覧(全594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
175 | 24 | 2013年6月16日 07:33 |
![]() |
79 | 30 | 2013年7月7日 22:18 |
![]() |
6 | 1 | 2013年6月10日 17:16 |
![]() |
21 | 14 | 2013年6月14日 22:33 |
![]() |
39 | 6 | 2013年6月9日 22:22 |
![]() |
22 | 10 | 2013年6月8日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
先程半年前のスレッドに書き込みしたのですがあまり人目につかないかなと思い、ほぼ同じ内容ですが新しく書き込みしました。1月初めにに海外通販B&HでV1デラックスキットを購入しました。安く買えてラッキーでした。先週末に気づいたのですがV1本体と10-30mmレンズの製造番号とアメリカ保証書の製造番号が違うことがわかりました。B&Hに悪意がなければ製造の梱包時のミスかもしれません。以前、ニコンに問い合わせたら海外の保証書ではカメラ本体の国内保証はないがレンズは海外の保証書があれば国内保証するとのことでした。今回、NikonimagingQ&Aに問い合わせたところ、「弊社としては、保証書に記載されている保証規定に沿った対応をさせていただくのみとなります。海外の通販会社の対応はできかねます。」とのこと。こんなのありでしょうか(怒)。保守部門の回答としては100点でしょうが、製品出荷前のニコン側のミスですよね。国内購入でこういうミスは聞いたことがありませんが、あったらニコンは対応してくれると思います。英語は達者ではないのでB&Hにクレームを出すのは困難です。再度、ニコンに「納得がいかない」と申し入れしたところですが、誠意ある回答に変わるかどうか。ちょっと頭にきたので投稿してしまいました。海外通販で買うと万が一の時に英語が得意でないとクレームがいえなくて困りますね。
2点

マックウェーブさん こんにちは。
英語が得意でないのならば、1年間何もない事を祈りましょう。
私のV1は何にも無く絶好調です。
書込番号:16240777
3点

保証書にB&Hの出荷時記入があると思いますが、梱包へ戻す時点でB&H側で差し違えた可能性はいかがでしょう。
書込番号:16240904
3点

国内で販売しているものを、通販で海外から買う場合は、「割安」というメリットがある半面、購入後のアフターサービスについては、リスクがあります。
また、カメラメーカーも、製造会社と販売会社が分かれていて、基本的には国内の販売会社がアフターサービスを行うのは、その販売会社が販売したものです。
スレ主さんも、そのメリットとリスクを覚悟で海外から購入されたのですから、そのリスクを国内販売会社にクレームして押しつけるのは良くないです。
B&Hで購入されたのであれば、B&Hにまずは保証書の番号が違うことを伝えて、対応してもらうべきです。
正しい英語でなくても、保証書のコピー、製品の製造番号などが分かる写真などを添付し、ヤフー翻訳機能を使って箇条書きにして訴えれば、相手は何を言っているのかぐらいはりかいしてくれるでしょう。
それさえもできないのであれば、メリットしか考えないで海外から通販で購入した貴方が、そのリスクを負うしかありません。
書込番号:16240964
29点

>1月初めにに海外通販B&HでV1デラックスキットを購入
気付くのが少し遅かったかも・・・
保証書捺印の為に開封してないのであれば、ニコン側のミスでしょうね。
B&Hを通しての方が話はすんなり行きそうな気がしますが、
英語が苦手であれば、nikonUSAに日本語で経緯を記入してメールを送ってみては?
何らかの対応をしてくれそうな気がします。
書込番号:16240993
2点

マックウェーブ さん
こんばんは。
この度は残念でしたね。
私も見落とす可能性はありますので、
今後の参考にさせて頂きます。
僕は保証書の番号が異なってしまった可能性は四つ有ると思います。
@ニコンの梱包ミス
AB&Hによる入れ替え
B届いてからの入れ替え
Cそれ以外
心情としてはBは無いと思いますが、
到着から発見までの期間が長い上、
到着時点で本当に番号が異なっていたかは
マックウェーブ さんも分からないはずですし、
それを証明することも出来ないのではないでしょうか?
怒る気持ちもお察ししますが、条件的には不利かと僕は思います。
B&H側に番号の違いが無い事を証明出来るモノがなく、
今回のような状況でマックウェーブ さんの言い分が通るのであれば、
今後それを悪用する人は出てくると思います。
今回はhotman さんのアドバイスにあるように
NikonUSAに相談されると良いかと僕は思います。
書込番号:16241151 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉英語は達者ではないのでB&Hにクレームを出すのは困難です。
よくもまあ、こんな恥ずかしいことを公に平気で書けるものですね。
非常識というか、世間知らずというか、
最初から文句言えるとこから買うか、
泣き寝入りでもするか、
英語が不出来なあんたのケツをなぜニコンが拭う必要がある?
書込番号:16241243 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

Nikonに文句をいうのはスジ違いだねぇ。
Nikonの回答は正しいとおもうよ。
Nikonがこのケースに対応してしまうと
国内の正規ルートで購入したユーザを愚弄することになって
しまうからねぇ。
書込番号:16242232
14点

リスクを承知で海外通販で買ったのだから自己責任で解決するしかない。
英語できないら最初から手を出さない。
壊さないようにケースに入れて飾っておくと良いかも
書込番号:16242769 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

海外通販で買うと万が一の時に英語が得意でないとクレームがいえなくて困りますね。
>>>>
海外在住十ん年のKAWASE302です。
今はロンドンです。
さて、海外生活で困るのは言葉ではありません。
習慣であり、文化です。
日本で当たり前のことが、日本以外だと当たり前じゃないことが多いです。
「当たり前」の違いを克服することは、言葉より難しいです。
仮に貴兄が英語ができたとしても、アメリカの店にこの対応はさせられないと思いますよ。
なぜならアメリカ人はそんな些細なこと、気にしないからです。
そういう習慣であり、文化です。
標準のアメリカ人の思考は「もし1年以内に壊れたら、そんに時に話しゃいいやー」程度のものでしょう。
逆に日本は全て完璧で、幼少から「失敗してはいけない」と教育で刷り込まれているので、何かあった時のことを何もないうちから考えておく文化と習慣がありますが、アメリカ人の多くはそうは考えませんでしょう。
保証書と本体の品番なんかより、カメラ買って嬉しくって嬉しくって、今頃うわんうわん泣いてるでしょう。
多分、貴兄が日本語英語がべらべらでお店に言ったとしても「レシートはあるの?あるんだったらそれで対応するよ♪ENJOY IT!!!」で電話切っておしまいですよ。
それを"リスク"と呼ぶんでカリカリしちゃう人は海外通販なんかはやめた方が良いです。
海外のことは忘れて、ご自分の文化と習慣と言語に見合った生活を送ったほうが良いでしょうね。
海外在住の私にしてみればそんなのはリスクでも何でもなく、ただの日常です。
やるっつてやらない、来るっつて来ないことがいかに多いか。。。。
最初の数ヶ月はあったまきましたが、慣れました。
ただ、自分も適当だけど、その代わり他人に適当なことされても怒らない。
ゆるーーーーーーくゆるーーーーーく平等で非効率極まりないんですけど、人生はゆとりがあって楽しいですよ。
今からカリカリするより、壊れたら考えればいいんじゃないですか?
だめ??????
余談。
例えば、先週、ヒースローの英国航空のチェックインカウンター。
チェックインの時、最前の人がとろとろやっているので、私は本を読みながら後ろに並んで待っていました。
とろとろやってた人が終わったら、何と私の後ろの人が私を追い越して、私より先にチェックイン。
係員とそのずるっこ君に「俺が先だったんじゃん?」って言ったら「君はは今、本を読んでた。だから後回し!!」と、ふたりから言われました。
つまり「本を読みながらチェックンを待つ」という当たり前の行動は何かと忙しい日本文化固有のもので、悠久の時間と夫婦の夜の関係週平均4.6回(いくつになってもやり続ける!)のイギリスでは「本」と「待つ」は別々にやるのが当たり前だったのです。
彼らの文化の中では本を読んでいた私は、待つことを放棄したことになるのです。
またひとつ、勉強になりました。
書込番号:16242777
24点

このたびは残念でしたね。
アメリカの小売店についてですが、ウォールマート、ターゲットなどはクレーム処理の窓口があって、商品交換あるいは不具合による返品の時などは、日本のように確認することなく対応してくれます。それがアメリカ流だと思います。
あるいは使用し始めても、商品を買うときの説明と異なるときはやはり対応してくれます。逆に主張することがアメリカでは必要です。
つまり、日本のように細かくはないのです。その代わり道理があれば対応してもらえるおおらかさがアメリカにはあります。どなたか英語に堪能な方に頼んでクレームしたほうが得だと思いますが、1年で壊れる割合は少ないと思いますので、手間暇をかけるだけの価値があるかどうかはご自身でご判断下さい。
書込番号:16243011
2点

kawase302さん
勉強になる話、久しぶりに伺いました。自転車ばかりでなく、またこちらにも頻繁に顔を出してください。
書込番号:16243127
4点

たびたびすみません。
交換より、まずは返品にトライしてみるのが安全と思います。
交換とは「返品+受注」を同時に行うことにです。
上にも書きましたが、一度にふたつのことをやる習慣や文化があまり浸透していません。
学校でも家庭でもそういう教育を受けていませんので、一度にふたつのことをやる構造(あたま、からだ、インフラ)ができていません。
たぶん、お店のシステムも「交換」というキーはなく、「返品」キーと「受注」キーにわかれていると想像します。
一度にふたつのことができない人が無理してこれをやると、「返品」処理だけやって「受注」処理を忘れる可能性が大です。
つまり返品したけど返送されてこないという、貴兄にしてみれば最悪のシナリオになりそうな予感もします。
なので、買う側としては「返品」と「受注」をわけてあげるのが最適の行動になると思います。
例えばレストランだって、さっき頼んだラムをリブアイに変えてくれって言っても、テーブルには何も来ません。
以前にフジのS5-Proの修理をした時に、修理が不完全と再修理を頼んだら、どういうわけだか家にS5-Proが2台(新品と再修理品)が届きました。
マクドナルドでビックマックをTEXバーガーにかえたら、カウンターで20分待ち。
3月にリース契約更新のためX6からX5にかえましたが、X6はまだ私の駐車場に放置されたままです(キヤノンじゃなくBMWです)。
返品は全然OKのはずです。
そういう習慣です。
例えば英国最大の自転車通販のWIGGLEは1年返品OK。
大手衣服ディスカウントとTK-MAXXも3ヶ月返品OK。
従業員にしてみれば、返品されようが給料は変わらないので、いやな顔ひとつしません。
もちろん長期的に考えれば給料に悪影響が出ますでしょうが、長期的なことは考えられません。
それ以前に、掛け算ができません。
映画のCDだって、買って観た後に返品、OKです。
理由は一言「I didn't like it (これ、つまんなかった!)」で十分。
店員も「No problem(そっかー)」でおしまい。
そんなもんです。
実は会計的にそういうのの引当金比率をがくんと下げたため、お店の経営者としても返品に柔軟に対応できるようになったのです。
長くなりましたが、まず「返品」からスタートしたほうが安全と思います。
余談。
日常生活習慣の違い
@踏み切りで一時停止はしません(すると追突されますので、ご注意下さい。)
A駐車場では前からクルマ入れます(出すことは今じゃなく、後で考える。林修先生ゴロシ。)
Bファーストフード店ではあと片付けをしてはいけません(片付ける人の仕事がなくなります。)
Cクリーニング屋では仕上げの日を客が決めます。ついでに大切な服はクリーニングに出してはいけません。汚れます。
Dバナナ大好き。
書込番号:16244500
6点

今わ円安なのに何で海外でかうの(; ̄ェ ̄)
意味わかんないよん。
ケチらずに日本で購入だよ。
書込番号:16244568
3点

ハハハ…
日本の常識は海外では通じません。ある意味、「日本の常識=海外の非常識」です。(その逆もあり)
大した金額ではなくて、良かったと思いましょう。
在タイ20年近くになりました。
書込番号:16244633
2点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。大変勉強になりました。
投稿前に怒りが込み上げてきた時は、「国内購入で保証書の製造番号違いは考えられなく、海外購入製品でも製品梱包時のミスならニコンの責任だろう!なぜニコンは臨機応変に対応できないんだ!!」と思ってましたが、皆様からたくさんのコメントを頂き、ニコンの対応に問題はなく、私が販社と交渉すべき問題だと理解しました。
ニコンからの回答は「お客様が製品を購入された販売店様との間で解決して頂く問題でございますので販売店へ直接ご確認下さい。」という内容でした。
ちなみにアメリカの保証書には販売店のサイン欄はありませんでした。B&Hが出荷時にわざわざ開封する必要はなさそうなのでニコンの梱包ミスと考えました。また最近海外通販で買ったのはこれだけなので、アメリカのNikon1の保証書が複数あるわけがなく、購入時に確認しなかったのは私の手落ちですが、購入後に入れ替わる可能性は低く、購入時に違っていたと考えています。
kawase302様 長文の大変参考になるコメントありがとうございます。確かに故障もしていないのにこんなことでカリカリするのは日本人だけ(私くらい?)ですよね。面倒なので販売店にクレームはやめておきます。厳しいご指摘もありますようにリスクを承知で海外通販購入したのは私ですから。
ジャンケンシ様 買ったのは1月なのでその時は1ドル88円でした。V1、10−30mm、10−100mm、FT1、SB−N5、ちいさなカメラバックのセットで8万円弱だったので当時は大変割安でした。今だと海外通販はナシですね。
全ての方に個別の返信なしで申し訳ありませんが、この度は大変ありがとうございました。
書込番号:16244867
6点

そうですね。
保証書に購入店記入欄がある(販売店が保証開始日の裏書をする)のは日本の習慣ですね。
英国のものには通常はそういう欄はなく、購入時のレシートがその裏書になります。
さて、私も「海外購入製品でも製品梱包時のミスならニコンの責任だろう!なぜニコンは臨機応変に対応できないんだ!!」というその気持ち、わかります。
デジイチなんて、地球におけるで日本製品のシェア(製造国じゃなく、技術の源泉)なんて99%以上でしょうし、まさに日本から地球上に広がっているコモディです。
だったら例えばカメラ本体もレンズと同様に地球保証にするとか、少なくとも日本のニコン本社(地球本社)は地球上で売られたニコン製品については、地球本社として対応すべきだと思います。
だって、地球上のどのお客さんも要はニコン海外現法(つまり親子関係)を経由して買ったお客さんだし、親が子(の客)の面倒を見るのは、おかしな話しではないでしょう。
別に日本で買ったものをアメリカで面倒みろ(親の面倒を子供が見る)とか、ザンビアで買ったものを台湾で面倒みろ(子と子の関係)とは言いません。
地球本社としての誇りと矜持を見せろ!!!と言いたいですね。
円高が収まり、ホッとしています。
以前は日本でうな重でしたが、円高だと牛丼(つゆだく、ねぎだく、肉だくは拒否)とリンガーハットと王将のローテになります。
でもでも、世界中から良いものを上手に買うのは、個人でも企業でも、もう普通のことと思います。
それが出来ると出来ないとでは、別に損得だけじゃなく、経験的にも選択肢的にも、積もれば大きな違いが出てくると思います。
世間を、世界を知らないことはとても居心地がよく幸せなことですが、いずれ過去を振り返った時に「俺の人生、これでよかったのか?」と恐怖を感じてしまいそうだったので、えいやーって日本を出ました。
おかげさまで「俺の人生、これでよかったのか?」と反省すること、しきり。。。。
人生、うまくいかない。
書込番号:16245220
5点

複数の注文を同時にこなし、店名等を記入した後、交互に保証書を入れ違えたというケースでしょう。一枚ずつずれているとすれば、少なくともスレ主さん以外にもうひとり、番号のあわない保証書を持っている可能性が高いです。
B&Hにたとえば、以下のようにめーるしてみてはどうでしょう。
Dear sir,
I got a Nikon at your store on the website half a year ago.
I recently got in troule with the gurantee sheets which you sent me with the products.
I noticed that I received the wrong registered gurantee sheets which has different product numbers from the registered numbers of those real products.
I am afraid that you would make mistakes when you put back thsoe gurantee sheets to the boxes of those camera and lenz etc.
Nikon says I need correcty registered gurantee sheets when I need the free-support of Nikon.
I an waiting for your immediate relpy.
Thank you.
のように、メールしてみたらどうでしょう。 保障証が一枚だけでしたら、ちょっと書き換えてください。
おそらく、お買い上げ日、注文番号等を尋ねてくると思います。
列記とした店ですので、きちんと対応すると思います。
書込番号:16249450
1点

↑
スレ主さんは「ちなみにアメリカの保証書には販売店のサイン欄はありませんでした。」っておっしゃってますよ。
まぁ、でも、確認か何かで中身を空けて取り違えた可能性が大ですね。
前に英国の最大手カメラチェーン店(JESSOP)で聞いたのですが、納品したカメラは全部中身をあけて封印も空けて確認するそうです。
それがそもそも間違いの元だと思うんですが、店員さんはそうは思わないから、仕方ない。
まぁ今回も何か言ってみたところで「俺の名前はトビーだぜ。君から残念な知らせを聞いて、俺も悲しくて帰りに泣いたよ。でも安心してくれ。もし君の大切なそのカメラが壊れた特にはちゃんとこの俺が責任持つから、その時は心置きなくまた連絡してくれ。彼女と一緒にV1、楽しんでくれ。じゃー、バイビー」でおしまいでしょう。
そしてトビーは来週、宅配ピザ屋に転職するそうです。
というか、現実的に考えても、それしか解決方法がないでしょう。
正しい保証書も今頃はニューハンプシャーかミルウォーキーかアイオワあたりの片田舎に行っちゃって、買い主さんは村で唯一のナイコンだって嬉しくてわんわん泣いちゃって、保証書の番号どころじゃないでしょう。
ニコンも保証書だけの再印刷なんてしないでしょうから、トビーに任せるか、返品するしかないんじゃないですか?
まちがってもトビーに「交換」はお願いしないように(カメラじゃなくで乾燥しきったピザが届くかも)。
「おい、聞いてくれ。俺はもうカメラやじゃないんだ。今はアメリカいち美味いピザを焼いてるんだ。マリゲリータを1枚送るから、食べてみてくれ。となり村までならアツアツのを20分で届けるんだけど、日本じゃ3時間くらいかかっちゃうなー。カメラ屋時代、君は俺の最後の客だった。だからよーく覚えてるよ。俺は村一番頭がよくって、記憶力もズバズバズバ抜けてて、ひいおばあちゃんの誕生日だってまだ覚えてるんだ。いつだったかな???あのソニーのカメラ、最高だったろう?俺が今度ソニーの社長になったら、今度はソニーのピザ作るから、楽しみに待ってろよ。バイビー。」
書込番号:16250053
2点

B&Hはカスタマー窓口もあります。店員一人にまかせて逃げ切る店ではありません。ニューヨークに列記とした店を構え
て信頼を得るにはそれなりの危機管理が必要です。(まあ、ニューヨークに限ったことではありませんが)
また、メーカーが保障証の再発行をしないことはありません。正規の取引店であれば、取引店の連絡で対応してくれる
ことと思います。
とにかく、いろいろ推測するよりも、B&Hをまず信頼し連絡してみましょう。
Nikonも柔軟に対応してくれるといいですね。
書込番号:16255433
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
きました。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/acil/firmware/index.htm#nikon1
【ファームウェア A:Ver.1.21 / B:Ver.1.21 から A:Ver.1.30 / B:Ver.1.30 への変更内容】
・ マウントアダプター FT1 と AF-S レンズを取り付けたときの[フォーカスモード] について、[AF-C] (コンティニュアスAF)に対応しました。なお、本機能を使用するには、マウントアダプター FT1 が本機能に対応したバージョン Ver.1.10 である必要があります。
・ フォーカスリングを搭載した 1 NIKKOR 32mm f/1.2 に対応しました。
・ [フォーカスモード] を [MF](マニュアルフォーカス)にしたときの拡大表示について、下記を変更しました。
− 拡大率に1倍を追加しました。
− 拡大表示後、何も操作をしなかったときに、通常の画面に戻る時間を短くしました。
・ マウントアダプター FT1を取り付けて、[エレクトロニック(Hi)] の [10 fps] にて撮影しているときに、シャッターボタンを半押ししたときと全押ししたときとで、シャッタースピードの表示が異なる現象を修正しました。
・ GPS ユニット GP-N100 を取り付けて、[GPS による日時合わせ] を [する] にしたときの、時刻合わせ精度を向上しました。ただし、GPSによる時刻あわせで時刻の誤差を完全になくすことは出来ません。 GP-N100 は本修正に対応したファームウェア Ver.1.02 にバージョンアップしてからお使いください。
僕は恩恵なしです(^_^;)
8点

AF-C対応ですか。
これは嬉しい誤算。
書込番号:16240985
4点

FT1とともにファームアップしてみましたが、
50/1.8Gなんかは意外といい感じでAF動きますね。
半押しのまま手前、奥の被写体に切り替えてみると、
ジジッジジッっという感じでちゃんとAFしてくれます。
しかし、AFの動き出しが遅いのでこれで上手く追従するのかは未知数ですね。
今真っ暗だし、ロクな動体も無いので明日テストしてこよう。
心なしかAFの精度も上がった気がします。ジャスピンが増えたような?
気のせいかな・・・
しかし、楽しみが増えました。
書込番号:16241065
4点

昨日FT-1買いましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
でも私のレンズは、MFとDタイプばかりでしたヽ(;▽;)ノ
書込番号:16241066 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

新しい機種を発売してAF-C対応するかと思ったら、
V1もFT1どちらもバージョンアップ対応なんですね。
書込番号:16241161
5点

V1本体とFT1をそれぞれ1.30、1.10へ無事VersionUpを終了しました。
FT1装着でのフォーカスモード選択肢にAF-Cが増えましたが、機能してるかどうかは解りません。
明日、確認してみようと思います。
書込番号:16241204
1点

ファームアップしました(^O^)
105mmMicro付けて試しました。
AF-Cばっちり機能してます。
望遠付けてフィールドで使うのが楽しみー
書込番号:16241585
2点

つい先日、FT1も含めてニコン1を処分してしまったので、おいおい今頃かよー という感じですが、
今回のファームウェアアップデートでも、FT1のAF-Sは中央一点、AF-Cも中央一点なのでしょうか?
書込番号:16241714
1点

ニコン v2とFT1の購入を考えている矢先の発表でした。
発表の内容をみると「AFモードはシングルAFに限定されていたが、今回のファームアップでコンティニュアスAFにも対応する」となっていますが、AFエリアモード、FT1の制限である自動歪み補正、顔認識、オートモード、ベストモーメントキャプチャーモードがどうなったかが気になります。チェックされた方がいらっしゃれば情報をアップ願います。
書込番号:16242803
1点

やるじゃないかニコン!
って、最初からやれよと言う話ですが・・・
書込番号:16243504
4点

FモードはAF-S:AF-C:MFのみ
自動歪み補正は、OK
顔認識は、なし
モーションスナップは、OK
動画のスローモーション、OK
連射OK
ベストモーメントは、だめ
PモードはOK,
オートモードはだめ
105マクロ+ft1+v2では以上のようでした。
V1よりAF早いのでは、気のせいでしょうね。
書込番号:16243601
2点

メイメイトロフィさん
エレクトロニックのHiには対応してないで合ってる?
書込番号:16243905
2点

皆様、FT1持っていなくて何も答えられずすみません。
ちなみにViewNX2,CaptureNX2も最新版キてます。
http://www.nikon-image.com/support/
書込番号:16244281
1点

>レオナルド・大ピンチさん今日は
ただいまV1+70-200と28-300で試してみました。
E-Hi-60fpsの設定で30ショットいきますのでOKのようです。
意外にVR28-300相性がよさそうです。
書込番号:16244465
3点

メイメイトロフィさん
こんばんは
早速のご報告に感謝します。おかげで帰宅後の楽しみができました(゚∀゚)仰るように、ニコ1にVR付きの高倍率ズームは相性良いみたいですね!今のところ中央一点のC-AFだけど、スポーツによっては威力を発揮するかも。
書込番号:16245780
2点

FT1装着時でもAF-Cが選択できるということで先ほどファームアップしました。
が、今まで使えていた「FT1+Tamron 70-300mm A005」がレンズ未装着で使えなくなってしまいました。
ちなみにkenkoの1.4倍テレコンを装着してもMFでは使えていました。
18-200mmなどその他の純正レンズでは快調に動作しています。
純正ではないので文句は言えないですし…。
こんな事なら純正70-300mmにしとけばよかったと後悔…。
さて、どうしましょうか。
同じようにA005を使用されている方はファームアップするのちょっと考えた方がいいかもです。
書込番号:16245963
8点

銀次郎$さんのレポにちょっとビビりましたが。
シグマの100-300F4と12-24は、ファームアップ後も問題なく使えました。
取り急ぎご報告まで。
書込番号:16248496
2点

銀次郎$さん、ファームアップごも、私のタムロン70−300A005全く正常に動作しました。
書込番号:16248759
3点

阪神あんとらーす さん
えっ、本当ですか?
嫁さんのと私ので2本所有していますが、どちらも使用できなくなりました。
何回取り付けしても同じです。
今日、ニコンへファームを戻せないかと確認しましたが、予想どおりNOという返事を頂きました。
レンズの個体差なのか、ボディの個体差なのか、相性問題というやつですかね?
いままで通り使えるのはたいへん羨ましい限りです。
書込番号:16249112
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
最近の安値セールで購入しました。基本的には満足していて良い買い物でした。
しかし皆さんが言われるようにファームで直してほしい所も多いですね。もしメーカーがV1を改良するとV2の売れ行きに関わるので躊躇していたなら、V1が売り切れた段階で(もう少しでしょう)再考して欲しい所です。
ちなみに露出補正がリアルタイムで反映されない件ですが、もし通常の方法では修正が難しい理由があるのなら、上下で数値を変更するたびに内部的にOKボタンを押したことにして決定し、もう一度自動でウィンドウを開きなおすという方法でもいいので修正できないでしょうかね?ウィンドウがチカチカするのでデフォルトでは厳しいでしょうが、別オプションでもいいので付けてほしいです。
こんな所に書かずにメーカーに言えって内容ですがw
3点

書込みも賛同者を得る為に必要だと思います。
メーカーにもメールで要望しておいたほうがいいのではないでしょうか。
書込番号:16237101
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
以前、購入相談に乗って頂きどうもありがとうございました。
今は色々と弄りながら試行錯誤しています。
今度はバッグについてアドバイスお願いします。
本体に10−30を付けて、更に30−110レンズを一緒に収納出来て、
肩から斜めに掛けられるバッグを探しています。
といってもネットで3000円位で購入出来る良さそうなバッグってないでしょうか?
金銭的な余裕が無く、もっと安ければもっといいのですが、お願い致します。
3点




Hugger デザインが男女共用できる印象に好感を持っています。うちではデイトリッパー1930を主に女房が使います。
で、今般は収納が少ないですからミニスナッパー1853はどうでしょう。または赤いクッキーティン レッド 1945。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000238266_K0000238268
あと廉価ですがイタリアの風、マンフロット。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000485665_K0000485666_K0000485669_K0000485671
現物触らないとアレですがね〜。大きさは再度ご検討を。この程度のものは大きい目が良いですが。
書込番号:16229591
1点

今日こんなバッグを買ってきました。
http://www.magforce-jp.com/product/mf0411/mf0411.html
マグフォースと言う軍関係への納入で有名なメーカーですので耐久性や
即時性は折り紙付きです。
多少予算はオーバーしますがちょっと変わったバッグという事で。
書込番号:16229604
2点

child7さん こんにちは
自分でメーカー決めて お店いいっても実物は少ないので品物見ないでネット注文も良いかも知れませんが
バックの場合 実際見て確認するのが一番ですので カメラ店にカメラ持ち込み お店の人と相談しながら決めるのが良いと思いますよ。
自分の場合 バックメーカー気にせず この買い方していますが レンズとボディ ピッタリ収まっています。
でも バックの作りだけはしっかりした物選ばないと ストラップの取り付け場所が 壊れ易い物も有りますので。
書込番号:16229653
1点

child7さん こんばんは。
バッグではありませんが・・・ご参考に。
エツミ カメラボックス モジュールクッションボックスAはいかがですか?
D7000用に購入しましたが、V1を購入してからはV1+10mm+10〜30mm+30〜110mm+レンズ及びボディーキャップを入れて、適当なバッグに入れて持ち歩いてます。
私もV1専用のバッグも考えましたが、あまりにも限定されそうで上記のクッションボックスを利用することにしました。とても便利ですよ!
他にもいろいろサイズがありますので検討されてみてはいかがでしょうか?
メーカーのサイトです。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=181
参考にアマゾンです。(長いアドレスのままですみません・・・)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9A-%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8-E-6160/dp/B000WMFZVU/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1370688969&sr=8-2&keywords=%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9+%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9A
書込番号:16230001
1点



僕も予算オーバーですがKATA を使っています。見た目もよく、カメラとペットボトル等も入れるサイズを使っています。
レインカバーも付いていますが、カバー自体は若干強度不足を感じます。ショルダータイプなので撮影には影響は
無いと思います。
お薦めです。
書込番号:16230136
1点

私は10-30ではなく10mmと30-110しか持っていませんが
↓ これを使っています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000617390/index.html
私が選んだ理由は30-110にフードを装着した状態で収納できることでした。
(フードを逆付けしたじょうたいではすぐに撮影できませんから)
縦にも横にも収納できますが、縦に入れれば横に10-30も収納できると思います。
(仕切りも使用できます)
書込番号:16230232
1点

ちょっと大きいですが、Amazonベーシック 一眼レフカメラ用スリングバッグ ブラック がお勧めです
約2000円で買えて、作りも結構しっかりしています
出し入れもしやすく、三脚も常備出来ますよ
撮影中も自転車などの移動中も背負えるので邪魔にならず、良いと思います
書込番号:16230771
2点

皆さんおはようございます
質問しておきながら、お礼が遅れてすいません
パソコンが家族共有なものでお父さんが持ち歩くと、使えなくなっちゃうんです(^^;
教えて頂いたバッグどれもかっこいいです!
ちょっと悩んでます。
お店にも見に行ってみたいと思います。
いつもありがとうございます。
書込番号:16235706
1点

Amazon制のものがバカにならないくらいいいですよ。ネットでも話題に上がったことがあります。
一度みられては?
書込番号:16253090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
幸せの国…と言われるブータン。
子供たちがとても可愛いです。
カメラを持ってると、撮ってくれとはしゃぐ子、恥ずかしそうにやってきて撮ってくれという子。
別に写真を撮ってもらって見せてほしいというわけでもなく
撮ってもらうだけで満足のようです。
一通りモノはそろってるけど、カメラ持ってる人が中々居ないので、珍しいのかな。
写真は仕事先での一コマ。
レンズは全て18.5
JPEG撮って出し。なんの加工もしてません。
13点

最後の子供とお母さん?の笑顔はとてもイイですね。
どんなにステキなモデルさんも、子供(特に乳児)にはかないませんね〜〜。
ブータンの国情や、それと対比させた日本の状況を書き込む気は毛頭ありません。
ただ、観光客を『連中』と言うのは、悲しいですね。
『連中』には軽蔑の意味もありますから。(もちろん、書かれたご本人はご存知だとは思いますが…)
書込番号:16229492
6点

こんなにレスがつくとは(笑)
少なからず、興味がある国ということでしょうか。
確かに、GNH国民総幸福量の数値だけが一人歩きしてしまってる感がありますね。
あとは情報が少ないためにイメージが先行してしまってるというか。
かく言う僕もその一人でした。
国民が幸せか幸せじゃないか、また国家の善し悪しはおいておいて…実際は…
まず、服装ですが、確かに公務員の制服や学校の制服などは民族衣装ですが、
一般は必ず民族衣装を着なければならないということではないそうです。
現に街には普通の服装の人もかなりいます。
割合としては半々というとこでしょうか。
義務とか強制ではないそうです。普通でいうスーツとか制服とかの扱いだそうです。
また情報に関しては…
正確に言えば、テレビ、ネットが解禁になったのは1999年ですから14年前。
今、ほとんどの家庭…しかも、標高3000mの悪路の峠越えした村でも
テレビを含め、一通りの電化製品は各家庭にあります。
実際村に行って、あんな山奥をよく電化出来たなあという驚きの方が強かったです。
ちなみにテレビは60チャンネル。
携帯電話も老人や子供をのぞいては普及率はほとんどだと思われます。
街にはネットカフェをはじめ、なんでも売ってます。
ホテルにはWi-Fiだって飛んでます。
限られた時間の中で、色々な人に話を直接聞いた限りで僕の持った印象は
「情報もモノも色々あるけど、特にそんなに必要ない」という意識です。
例えば、アメリカやイギリス、日本で数年暮らした経験のある人で、そこそこの収入があっても
家の中にそれほどモノが溢れているというわけではありません。
幸せは、何を持って幸せか?という主観の問題でもあるのでよくわかりませんが、
少なくとも
もし「幸せ」という冠がなかったら
言葉悪いですが、普通の発展途上国だと思います(笑)
人はみんな優しく笑顔が多い印象でした。
書込番号:16229677
13点

子供たちの笑顔を見ていると間違いなく将来がある国と思います、只カメラが少ないのが辛い(笑)、ですが最と良い楽しみがあるのかも知れません。
書込番号:16233148
1点

書き込みが消されている事にびっくり(笑
改めて
ブータンの子ども達は皆が笑顔でほんと皆可愛かったです。
最初の書き込みの最後の写真の子ども…
こんなにずっと笑ってる子どもは初めて見ました。
カメラですか…
おそらく日々の暮らしには必要ないんだと思われます 笑
書込番号:16233941
3点

スレ主様、清潔な街の写真と美しい田園風景を見て気が付いたのですが、電信柱が見当たりません、これは地方でも同様でしょうか、
日本では何処で写真を撮ろうとしても無粋な電信柱が邪魔になりますね、若しヨーロパの様に電線の地中化が進んでいるとすれば日本は見習わなくてはいけないと思います。
書込番号:16234161
1点

阪神あんとらーすさん
写真の村は地中化されてます。
街は言われて初めて気がつきましたが…(汗)
はてどうだったろうな?とほかの写真を見たら、電線は写ってました。
幹線道路には電柱が普通にありました。
書込番号:16234730
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
何か消されたので再投稿・・・
ニコン1と18.5mmのレンズを使い、撮影しました♪
渋谷スクランブルの簡単な様子です。。警察の演説が良かったです。
前回の皆さんのコメントはメールで見れました!ありがとうございます!
ただ、削除についてはお知らせ等が一切ないので・・・(メールやマイページに)
削除理由がわかりません。。
とりあえず再編集&一部にモザイク、音声フォーマットをMPEG2 AAC>MPEG4 AACに変えました。。
(動画は多分見れるまで1時間くらいかかると思います)
あとYoutubeにもUPしておきます!
http://www.youtube.com/watch?v=REh2vG1X4fw&hd=1
3点

動画綺麗ですね。
18.5mmは結構動画向けなのかも?
書込番号:16220182
0点

mixiニュースでも噂になってたDJポリスですねw
昨日のハチ公の守りは9機のお巡りさん達でしたね。
書込番号:16220207
1点

あれれ、旧スレ消えたんですね。
あと、今朝の5時代に見たサムネイルは、やはり夢幻では無かったんですね…
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16220066/
でスレ建てて解決したと思ってましたが、やはり不具合があるんでしょうか…
PS.作例見てニコワンが欲しくなりました^^;
書込番号:16220344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モザイク処理できているつもりかもしれませんが、騒いでいる馬鹿者どもは別として、偶々通っただけと思われる多数の人物が、見知っている人が見たらその人と特定できる状態で映りこんでいたのでは、プライバシー保護の観点で消されるのが当然です。
テレビのニュース報道で通行人が通っても許されるのは、報道の公益がプライバシー権保護の必要性より上回ると判断されるためです。
価格.comは報道媒体ではありませんのでそれには該当しえません。
また、今回のばか騒ぎは、行かなければ良い、計画されたお祭りや、イベント会場の場合とも異なります。
書込番号:16221225
4点

marius_koiwaさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/777/picture/detail/ThreadID=777-9/ImageID=777-13/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/777/picture/detail/ThreadID=777-9/ImageID=777-15/
この写真についての説明をお願いします。
書込番号:16222111
6点

(動画はモザイクが追加された以外は内容は同じです)
違うスレで投稿した動画より劣化が激しい様なので、AVCHD準拠にしました。。
価格は無劣化でUPできないのか?
皆さん返信ありがとうございます!
>>フルサイズなんて欲しくない !さん
はい!ニコン1(J1ですが)の動画はSSが1/100秒(か1/60秒)なので、
明るいf1.8は助かります!
>>かづ猫さん
J1(V1も)なかなか優秀です!センサー出力60コマで撮れるミラーレスは
意外に少ないですし。。
>>marius_koiwaさん
できるだけ気をつけます・・・
ただ前回は消された理由は不明ですので、プライバシー云々でモザイク追加したのは自分の推測です。。
(メールはチェックしてますが、やはりコメントの通知メールのみで削除に関しては一切連絡なし)
あとスレを初めて消されたのですが、価格って何も無いんですね・・・
>>パトちゃん さん
ほどほどに(汗
書込番号:16223377
1点

映り込んでいる人からクレームが出たら、消されてもしようの無い写真ですね。
書込番号:16223503
2点

>できるだけ気をつけます・・・
消されたくなければ気をつけた方が良いでしょうけどね。
今回は特に道路交通法違反の証拠にもなりかねない様な内容ですから運営サイドもあらかじめ警戒していたのでは。
モザイクがかかっていてもいなくても消されたかもしれませんね。
>ただ前回は消された理由は不明ですので、プライバシー云々でモザイク追加したのは自分の推測です。。
>(メールはチェックしてますが、やはりコメントの通知メールのみで削除に関しては一切連絡なし)
>あとスレを初めて消されたのですが、価格って何も無いんですね・・・
自分の書き込みを自分で削除依頼した場合には返事が来ますが、それ以外で消す場合は、多分理由について議論したくないからでしょう、連絡は来ません。
無料で利用する場なので仕方が無いと思います。
書込番号:16223539
0点

報道を含めて誰も人を写して公に晒す権利などない。
でも、自分の顔にモザイクかかってたら、犯罪者扱いにされたみたいで嫌だな。
書込番号:16226606
1点

(前回と同じく動画内容は同じです・・・)
人を写すのに権利なんて必要ないですよ。。配慮は必要ですが、、
外歩いてるんだから、自分も社会?の一部かなと思ってます・・・
なんか最近どこでも自宅感覚の人が多い気がします。。
さて、折角なので動画投稿テストもやります♪
前のAVCHD準拠は見事なまでに破綻した動画になっていてビックリです!
逆に言えば設定弄れば劣化が少ない投稿も可能なのかなと・・、
今度は負荷低減(デコードしやすい)を計ってみました。。
(あ動画は4つとも投稿時は同じビットレートです)
書込番号:16227442
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





