Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

(9071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信14

お気に入りに追加

標準

メジロが来ました(^o^)

2013/02/27 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:102件
当機種
当機種
当機種

ノートリミングです

ミカンに夢中です

この子はもう満腹のようです

我が家の庭にメジロがやってきました。

ニコワンにVR70〜300をセットして撮影してみました。
手持ちでの撮影でしたが、VRも良く効いているようです。

各地の梅林でもそろそろ開花の便りが聞かれるようになりました。
丁度良い練習になりました(^o^)

書込番号:15824582

ナイスクチコミ!11


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/02/27 14:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは。

メジロなど小鳥の餌付け(って言うのかな??)、皆さんされていますね。

自宅の庭のメジロです。
農家の直売所で買ったミカンを、毎日数個、半切りにして与えています。
\98/kgで安価ですが、毎日となると……。
でも、小鳥さんが喜んでくれるなら、”マッ イッカ!”です。

メジロの他、ヒヨドリや背の腰部が白い鳥、赤い毛が混じった鳥(共に名前は知らない)なども来ますが、メジロ以外は警戒心が強いのか、余り傍には寄せてくれません。
この写真の撮影距離は2〜3mですが、ブラインド等を使わない状態での撮影では、これが限度です。

書込番号:15824937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/27 14:53(1年以上前)

メジロかわいいですね。
私も撮ろうとしてますが難しいです。

書込番号:15825005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/02/27 18:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ブルーシート製のブラインド

赤い毛が混じった鳥

ヒヨドリ

メジロ

ダブルず〜む人さん こんにちは。

>私も撮ろうとしてますが難しいです。

木の枝にミカンの半切りを差しておけば、メジロはやってきますよ。

但し、メジロを画面一杯に入れようとすると、撮影距離≒2.5mまで近づいても、作例のexif通り、35mm判換算で800mm位の画角が必要になります。(HX100Vの144mmは、35mm判換算で810mm相当の画角です。)
作例の。

その後、使い古したブルーシートでブラインドを作り、その裏に隠れていたら、ヒヨドリがやってきました。
ブラインド無しだと、決してこの距離までは近づけません。
また、上のレスで書いた、赤い毛が混じった鳥も撮影できました。
ただ、こちらは8〜9m離れた位置からの撮影で、今一ですが…。
大きさはメジロと同じかやや大きい程度です。
メジロには赤い毛は無いし、クチバシの色も違うし、何だかよく分かりません。(余り調べる気も無いし…。)

今日のお天気、雨は上がりましたが、曇っていて、又夕方近くになり、光量が足りず、ISO感度を上げての撮影になりました。
ISO800まで上げると、やはり画像は荒れますね。
また、この画角とシャッタ速度では、鳥が首を振るなど少しでも動けば、被写体ブレになります。
UPした写真も、よく見るとブレているのが分かります。
条件が良ければ、コンデジでも、そこそこの写真は撮れますが、条件が悪くなればデジ一との差は広がりますね。

書込番号:15825699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2013/02/27 20:05(1年以上前)

当機種
当機種

トリミングしています

この日は雪がちらほらと降っていました

影美庵さん 初めまして。

メジロの写真、拝見しました。コンデジでも結構きれいに撮れるものですね。

で、

>でも、小鳥さんが喜んでくれるなら、”マッ イッカ!”です

そうですね。モデル代だと考えると安いものかと思ったりします。

最近、近所の河原にカワセミを撮りに行くのですが、なかなかうまく撮れません。
特にトビモノは初心者には手ごわいです。まだまだ修行が必要のようです。

書込番号:15826057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2013/02/27 20:35(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
>赤い毛が混じった鳥
ソウシチョウ(相思鳥)のように思います。特定外来生物指定の鳥です。

書込番号:15826189

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/02/27 23:01(1年以上前)

楽しまれていらっしゃいますが、
野鳥への餌付けってどうなのでしょ?
僕は野鳥大好きってわけでは無いのですが、
野鳥に対して継続的に餌付けすることは
一般的には良くない事だと認識しています(^_^;)

書込番号:15827014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/02/28 07:27(1年以上前)

gankooyaji13さん お早うございます。

>ソウシチョウ(相思鳥)のように思います。特定外来生物指定の鳥です。

名前を教えていただき、ありがとうございます。
ググってみたら、”侵略的外来種ワースト100にも選ばれてしまっている。”とか。
どの様な理由でそうなったのか、詳細を知りたいと思いましたが、未だハッキリとはしていないようですね。
ただ、日本古来の種ではなく、海外から入った種が急激に増えること自体が悪なのでしょうが…。


Ramone2さん お早うございます。

>野鳥への餌付けってどうなのでしょ?
> 〜中略〜
>一般的には良くない事だと認識しています(^_^;)

有害な鳥獣類に対してはその通りだと思います。(ハトやカラス、湘南海岸での鳶、各地の野猿などへの餌遣り。)
しかし、公園や池・湖などでの餌遣りは各地で行われています。(奈良公園での鹿に対する餌遣りや、瓢湖での白鳥などへの餌遣りは有名ですね。)

無害鳥獣類に対して餌遣りをしていると言っても、野犬やカラスなど、有害鳥獣類が餌を盗ることもゼロでは無いでしょう。
しかし禁止されることはなく、(無害鳥獣類への)餌遣りは続けられているし、むしろ、増えているのではないかと、私には思えます。
自分の行為を正当化する意志は一切ありませんが、私(や皆さん)が行っている餌遣りは、公園や池・湖での餌遣りと同類の行為だと思っています。


今まで、何も考えずにミカンなどを与えていましたが、Ramone2さん の投稿で、場合によっては有害鳥獣類を繁殖させてしまうことも有り得ると分かりました。
私の行為を直ちに止めるつもりはありませんが、今後はよく考えてみたいと思います。

書込番号:15828121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2013/02/28 08:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ハトやカラス、トビなどに餌をやってる人を見かけますね。
ハトはフン、カラスはゴミ散乱、トビは人から食べ物を襲うなど、
人慣れすることにより、人に対して被害がありますが、ころは人から見ての事ですね。
メジロなどは、人慣れすることにより捕まえられて鳴き声を聞くためにかごの鳥になって
闇で売られてしまう場合があるようです。

どちらにしても人慣れさせないほうがいいとおもいます。こそっと撮らせてもらいましょう。
カワセミもザルに魚を入れて撮る方たちもいるようですが、ザルでくちばしを折ったり
するようですので、そんなかわいそうなことはしないほうがいいでしょうね。

ぼちぼち共存してたのしみましょう。

書込番号:15828229

ナイスクチコミ!9


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/02/28 21:39(1年以上前)

僕は自分の都合で鳥も食べれば魚も釣りますから、責めるつもりはありません。

鳥がお好きなご様子でしたので、餌付けのリスクをお考えになるきっかけになれば幸いです。

書込番号:15830938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/02 00:06(1年以上前)

もともとソウシチョウもガビチョウもワカケホンセイインコも愛玩用に
飼っていたものが逃げたり、うるさいからと逃がしたりしたものです。

本人(鳥?)たちは必死に生きているんです。ブラックバスといい、
人間は勝手なものですね。野鳥は飛べるので、本来生育地域を拡大しようと
する本能があります。地球温暖化の影響は昆虫ほど顕著ではないようですが
確実に目立ってくるでしょう。

餌やりは、それに慣れて本来の餌を探す能力が衰え、自然界で生き延びる
のが難しくなるのが推奨されていない理由の一つですが、個人がちょっと
するぐらいはほとんど問題がないでしょう。

鹿児島県の出水平野のように、全世界のナベヅルやマナヅルの80-90%も
集めたりすると、伝染病によって全滅する恐れがでてきます。このような
大量飼育はもっと議論してしかるべきですね。

もっとも、現地では気が付いていて他の地域に分散させようとしていますが、
親から子につたえられる渡りのルートはおいそれとは変えられないようです。

野鳥撮影の課題は沢山ありますが、巣の中の雛を近づいて撮るような
行為には皆さん大いに声を上げましょう。親が警戒して育雛を放棄する
例さえ散見されるようです。

書込番号:15836021

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/03/05 19:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ヒヨドリ

小松ヶ池

水鳥

カワセミ

今日、三浦市の”三浦海岸河津桜祭”に行ってきました。
桜は5分咲き程度でしたが、会場の一部・小松ヶ池には水鳥がいました。
また、何と何と、1羽だけですが、カワセミもいました。

>カワセミもザルに魚を入れて撮る方たちもいるようですが、…

ここ小松ヶ池も、上記の状態です。
小魚を入れたザルの縁が水面ギリギリになって、小魚が逃げないように設置されていました。
行った時間はお昼前でしたが、何回かダイブして捕食していました。
撮影に良い場所はデジ一&大砲レンズが並んでいました。
UPした写真はその脇で撮ったものです。

小松ヶ池の水は汚れていて、とても”清流 ”とは言えませんが、”常時餌がある場所 ”なら、鳥は来るのですね。
考えさせられました。

書込番号:15853046

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/03/06 01:34(1年以上前)

影美庵 さんこんばんは。

どうしてザルでクチバシを折るのか、影美庵 さんのご説明でよくわかりました。
勉強になります。

写真を始める以前は写真って
サントリー山崎のように「何も足さない 何も引かない」のかと
僕は勝ってにそう思っていましたが、
始めてみて意外とそうでもない事を知りました。

(鳥に限った事では無く)
自分が犯すリスクに自分が気が付いていないと思いたくなる事も多いと思います。
少なくとも僕はそんな感じです。

0か100の考え方を否定はしませんが、
自分の行いで発生するリスクをできるだけ認識し
自問自答しながら、自分が出来る範囲でベターな選択を
して行けば良いのかなと私は考えています。

書込番号:15854887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2013/03/06 08:57(1年以上前)

別機種
別機種

>自分が犯すリスクに自分が気が付いていないと思いたくなる事も多いと思います。
そうです。ある都市公園で猛禽でさえ巣作りを放棄するぐらいモラルのない
撮影者がいたようで、立ち入り禁止にしないといけない状況にしたことがあったようです。

カワセミも異常にちかよって撮ろうとする人がいたりしますが、生息場所によって
脅かさない距離はさまざまなので、注意しながら撮影したいししてほしいと思います。

書込番号:15855525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件

2013/03/08 14:30(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ヒヨドリが食べています!

ネコも狙っています

京都府立植物園に居ました

皆様、様々なご意見ありがとうございました。

さてその後の我が家の状況ですが、最近ではヒヨドリが来るようになりました。
折角、メジロのために用意した、ミカンをむさぼるように食べています。

それに、メジロを狙って、近所の猫がやって来るようになりました。

で、今年の餌やりはこれにて終了といたします。

これからは自然の中で、鳥撮りを楽しもうと思います。

書込番号:15864768

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ…

2013/02/22 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:33件

今すぐにではないですがレンズの購入を考えています。

Nicon1はマウントアダプターをつけなければいけないと知ったのですが、
http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/kt7-1382/
こちらをつければ、
http://s.kakaku.com/item/10503511837/
または、http://s.kakaku.com/item/K0000139410/
をつけて撮影することは可能ですか?

恥ずかしいご質問をしてしまい申し訳ありません><

書込番号:15802142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/22 21:38(1年以上前)

こんばんは。

リンク先のアダプターはキヤノンのEFレンズ用なのでニッコールレンズには使えません。

ニッコールレンズを使用するにはFT-1というアダプターを使えばよいです。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/acil/lens_accessory/index.htm

書込番号:15802197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/02/22 21:39(1年以上前)

あれ、リンク先は「キヤノン EOS EF レンズをニコン 1ボディーへ」装着するためのマウントアダプターですが、
お使いになりたいのはニコンのDXレンズですよね?モノがそもそも違います…

もしニコンDXレンズ用の、同じ種類のマウントアダプターがあったとしても、
「・オートフォーカスは使用できません。マニュアルフォーカスでご使用ください。」
ということになります。

もしオートフォーカスも利用したいなら、純正のマウントアダプターであるFT-1を
購入する必要があります。これなら「AE、AFや、VRにも対応。」
とホームページにあるので、ニコン1レンズとほぼ同等の使い勝手で撮影できると思います。

書込番号:15802205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/02/22 21:44(1年以上前)

ありがとうございます。

キヤノン EOS EF レンズがニコン 1ボディーで使えます♪

…と書いてあるので…とおもい。
貼ってくださったものよりだいぶ安いのでどうかな、とおもいました。

書込番号:15802234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2013/02/22 21:50(1年以上前)

このアダプタだと下記のページのEFレンズのみが使用できるようですよ

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/index.html


書込番号:15802267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/22 21:54(1年以上前)

ニコンレンズ用も出ているようですが、マニュアルになるので使い勝手は悪くなると思います。

http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/kt7-1388/

これを買うなら、アナスチグマートさんが貼ってくれた純正のが良いと思います。

ただ、『マウントアダプター FT1』もすでに手持ちのレンズがある人用であり、これからレンズを揃えてまで使用する価値があるかは不明です。

書込番号:15802286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/22 21:54(1年以上前)

FT-1より安いのが欲しいのであれば、たとえばこんなのでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/kt7-1381/

AFおよび自動露出は使えませんのでご注意を。

書込番号:15802287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/22 22:02(1年以上前)

個人的に興味があるとすれば、『マウントアダプター FT1』より『Nikon 1専用デジスコーピングアダプターDSA-N1』の方かな?

http://www.nikonvision.co.jp/products/fsystem/dsa_n1.htm

書込番号:15802341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/22 22:17(1年以上前)

>キヤノン EOS EF レンズがニコン 1ボディーで使えます♪

使えることは使えるでしょうが・・
EFレンズには絞りリングがありませんので、基本的に絞り開放で使うことになりますし(裏技はあるようですが)、もちろんMFになります。とても実用的じゃないですね。

書込番号:15802445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2013/02/23 00:00(1年以上前)

ニッコールレンズを使用するには、FT-1というアダプターを使えばよいですが、このアダプター使用時の画角は、35o換算で約2.7倍の焦点距離に相当の画角となります。

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
ですと、148.5-540oになります。

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
ですと、148.5-810mmになります。

ご存知でしたらすいません。

書込番号:15803067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/02/23 01:08(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
オートフォーカスで撮影が出来ないとは知りませんでした。
今すぐにではないので、
ゆっくり考えて余裕が出てきたらFT-1を購入しようとおもいます。


>さんがく様
知りませんでした。まだまだ勉強も足りませんね。ありがとうございます(>人<;)

書込番号:15803425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2013/02/23 01:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1.J1+NIKON Fレンズと、CANON EFレンズ

2.絞りの様子

3.CANON用、古いNIKONレンズ、NIKON用+Gレンズ

>キヤノン EOS EF レンズがニコン 1ボディーで使えます♪

キャノンのレンズと、ニコンのレンズが違うのは知ってるのかな^_^;
キャノンのレンズをつけるには、EOS⇒NIKON 1アダプタ
ニコンのレンズをつけるには、F⇒NIKON 1アダプタ
で組み合わせないと使えないですよ(>_<)

■写真1
 J1にアダプタ経由で、55-200VR
 手前がCANON用のレンズにアダプタ付けたものです

■写真2
 絞りの様子で、左がCANON、右がNIKONです。
 CANONは開放、NIKONは最小絞りに固定されます(>_<)
 CANONはまだ使えますが、最小絞りのNIKONは、
 暗すぎて使い物になりません^_^;

 Gレンズ使うなら、Gレンズ対応の絞り機能付きの
 アダプタじゃないと基本使えないです。

 CANON EFレンズ使うなら、絞り機能無しなら
 開放のみ、絞り機能ありなら、絞りの変更できます。

■写真3
 CANON EFレンズも、NIKON Gレンズも電子制御になって
 絞り輪がありません。。
 なので、この状態では絞りを変更する事が出来ません。

 真ん中の古いNIKONレンズは絞り輪が付いてます。
 こういうレンズなら、絞りは変更できます。

■結論
 NIKONのAFレンズ使うなら、素直に、NIKON純正マウント
 アダプタ使ったほうがいいです(^^♪
 安いマウントがいいなら、絞り輪のあるレンズですかね。。

 EOSレンズ使うなら、絞り機能付きのアダプタの方が
 いいかと思います。

 J1だと、Mモードしか使えないですが、V1だとAとか
 使えるのかな。。
 Mモードで絞りの値が分からない。。というのも
 つらいかも(>_<) 絞り機能付きだと、絞りを
 変更は出来ますが、値は分かりません。。

書込番号:15803453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/23 11:02(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000291128/?cid=shop_g_1_camera

高くても純正が無難だと思います。

書込番号:15804749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/02/24 08:46(1年以上前)

やはりFT-1ですとAF-Sのみですが、AFが使えるので一番かと思います。

書込番号:15809697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/24 10:35(1年以上前)

AFが使えると言うのもそうですが、
AEやVRが何の制限も無く使えるのが一番だと思います。

書込番号:15810089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:24件

2013/02/24 15:42(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

Cマウントアダプターで

オートニッコールレンズで

AF-SDX55-200VRで

V1を手に入れたのでしたら、なかなか値下がりしませんけどFT1は是非手に入れて欲しいですね、AFーS55−200VRを使えば今迄高すぎて手の届かなかったシステムに近い超望遠のシステムが、

手持ちのお散歩カメラとして使えます、安い他社製のアダプターも面白いですし、ミラーレスの利点としてどんなレンズもアダプターさえ有ればフルマニアルですが使えます、ただ余りの面白さに目覚め、要らない物まで買い集め部屋に収まりきれなくなるリスクが有りますので、

自制心が必要です(*´∀`*)。

書込番号:15811288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:24件

2013/02/24 15:58(1年以上前)

当機種
当機種

UDオートニッコール20mmです

すみません2番目の写真は間違えましたm(_ _)m改めて載せます、

書込番号:15811332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

2013/02/22 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

ただの鳩なのにカッコいい...

モズ?よくわからないです

止まっている時しか撮れません

マクロも良い写りです

先日、AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRを購入しました。そしてついでにFT1も購入、超望遠の世界を楽しんでます。
買う直前でSECNATさんの55-200mm f/4-5.6G EDの絵をみて思わず躊躇しましたが、思い切って買ってみました。

本日、初めて晴天下で撮影してみたのですが思っていた以上にAFの歩留まりが良く、
なかなか気持ちよく撮影をすることができました。
室内だと使い物にならないくらいAFが合焦しないので少し驚きましたね。
流石に木陰とか直接日光が当たらない状況だとAFの歩留まりは悪くなりました。まあ、入るときからわかっていましたが。

描写力は素晴しいの一言です。なぜかD7000よりも切れ切れな感じがしますw
普段コントラストを低めに設定して撮影しているのに出てくる絵は何故かコントラストの高い絵ばかり、驚きましたね。
しかもピクコンを「風景」や「ビビッド」にすると更にシャープな絵になります。もうここまですると目が痛いくらいですw

このレンズとニコワンの組み合わせを見たことが無いので書き込みしてみました。参考になれば幸いです。
結論としては諭吉13人分の働きはしていると思います。

拙いですが作例をあげておきます。rawからの現像で、3枚目はVNX2でピクコンをビビッドに。
それ以外は撮影設定時のまま、スタンダードで輪郭強調、コントラスト−1 です。

書込番号:15801155

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/02/22 19:11(1年以上前)

2番目はヒヨドリだと思いますけど、すごくよく撮れてますね。

先日F2.8の方を入手したばっかりなんですが、Nikon1欲しくなりました。この作例見たらかなり迷ったF4で良かったかなーとか思っちゃいました。

書込番号:15801493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度4

2013/02/22 19:28(1年以上前)

>コメントキングさん
ああ、ヒヨドリですか。
近くにいたヒトがモズがなんたらと言っていたのでてっきりそうかと。
ちなみに鳥の知識はまるでありません。

木陰での撮影でしたが丁度日が差しているわずかな場所に止まってくれたので、すんなりAFが合うことができました^^

書込番号:15801542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/22 20:47(1年以上前)

別機種
別機種

モズ

ヒヨドリ

モズとヒヨドリです。(FZ30にて撮影)ご参考まで。

書込番号:15801899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:369件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度4

2013/02/22 21:09(1年以上前)

モズのほうがヒヨわな感じですね。
ありがとうございます。

書込番号:15802007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/25 21:32(1年以上前)

機種不明

やっぱ70-200F4はいいですね。羨ましい!
私にはとてもじゃないけど買えないので、タムのA005で楽しんでます。
これはこれでよく映ります

書込番号:15817335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:24件

2013/02/26 22:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

70−200F4VR良いですね、何と言っても800グラムと軽量ですし、、、今日久し振りに天気が良く、少し足を伸ばして鳥撮りに出かけたのですが、モズ、翡翠、ショウビタキ、と大漁でした、

こうなると矢張り新しいレンズが早く欲しくなります(*´∀`*)

私はVR付きのサンヨンを首を長くして待っているのですが気配がありません、この際70−200F4も良いのではないかと思っています、AFの調子はどうでしょうか?描写は最新だけあって素晴らしいですね。

書込番号:15822303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度4

2013/02/26 23:35(1年以上前)

〉超広角馬鹿さん
A005ですか!2.8通しの望遠ズームでは1番コスパが高いですよね。
僕はニッコール描写が好きなので候補から外しましたが使っている知人いわく純正と変わらない解像力だそうですね。

〉阪神あんとらーすさん
AF精度はどうなんでしょ?
初めての高級レンズなのでちょっとわからないです。
が、最初に言ったように室内だとダメ。
太陽光の下だと歩留まりは良い方だと思います。

ですが描写は素晴らしいの一言です!

書込番号:15822714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度4

2013/02/27 00:00(1年以上前)

追記
VRの効きはよろしいようです。
V1のテレ端では1/10くらいでもしっかりシャープでした。

書込番号:15822840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5 犬の写真 

2013/02/27 12:47(1年以上前)

> 最初に言ったように室内だとダメ。

F5.6とか少し絞ったら変わりませんか?。
ズームと単焦点では設計方針が異なるのでダメかもしれませんが、
私は屋外で単焦点しか試していませんけど、開放ではピントが合わない時でも
絞ってやると合うようになります。

書込番号:15824585

ナイスクチコミ!1


sin19561さん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/27 15:09(1年以上前)

写りはどうであれ超広角馬鹿さんのように自己満足できたら幸せね

書込番号:15825061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度4

2013/02/28 01:26(1年以上前)

>M.Sakuraiさん

確かにニコワンは何故か開放測距じゃないですから、絞ると改善するのかもしれませんね。
と思って早速試してみましたがどうも改善してくれません。
AF-Sレンズはこれの他にはキットレンズの18−105しかないのですがこちらはAFは遅いですがよくピントが合う感じですね。
被写界深度が関わっているのですかね?


書込番号:15827717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

特価

2013/02/20 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ

クチコミ投稿数:37件

ヨドバシ新宿アウトレットで19,800円で販売していました。
ご参考になればと思い書き込みます。

書込番号:15793977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/02/20 23:32(1年以上前)

アウトレットということはひょっとして、レンズを抜いた本体のみということでしょうか?
それでも、その値段で買えるなら、セットのレンズが不要の人には朗報ですね。

書込番号:15794101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/02/21 00:13(1年以上前)

レンズなしのボディだけのものです。
ボディだけ欲しい人にはお買い得ですね。

書込番号:15794333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 Nikon 1 V1 ボディの満足度4

2013/02/21 04:38(1年以上前)

なんか、あれですね〜ミラーレスはモデルチェンジ後に買うというのが一番お得というのが定着したみたいですね。

初期値の1/3以下になると。

アベノミクスで景気回復したら、ミラーレスの値付けも変わるのかしら?

書込番号:15794775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/21 11:05(1年以上前)




ナイスクチコミ57

返信15

お気に入りに追加

標準

バッテリー劣化?2回目

2013/02/20 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1545件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度2

下のレスと重なりますが、10月に購入し、暮れに充電して本体に入れ状態を確認したところいきなり劣化度2が表示されました。
SCに問合せたところ低温で充電を行うと劣化度表示がおかしく表示されるとのこと。20℃以上の室内で数回充放電を繰り返しましたが、回復はしませんでした。ニコンSCに返却したところ、充電器には異状はなくバッテリーが交換されて1月初旬に返却されました。
その後、バッテリー状態を確認しながら使用していましたが、2月初旬に充電もしていないのに劣化度2が表示され、SCに送付し、10日後に返却されました修理内容はカメラ本体の電源基板交換とバッテリー交換でした(ファームウェアもアップデートされてきました)
(処置内容原文)
ご指摘の現象のため、電源基板を交換し、新しいバッテリーに交換させていただきました。
各部作動確認及び各精度を点検をいたしましたが、現在のところ特に不具合は認められませんでした。
ファームウェアのバージョンアップをいたしました。

ニコンのSCは言われたことしかやらないみたいですね。おまけにパターン修理、まあ、中国製弟子からしょうがないんでしょう。

書込番号:15792555

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/20 19:47(1年以上前)

この電池はD7000等他の機種にも使われてますが、あまりトラブル報告は見ない気がしますが、
V1では、どうしたのでしょうね?

書込番号:15792823

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4 北の便り 

2013/02/20 20:02(1年以上前)

なまじ劣化度など表示しないほうが・・・

書込番号:15792890

ナイスクチコミ!5


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/02/20 21:01(1年以上前)

こんばんは。

話をまとめると、

バッテリーは劣化していないのに、
お手持ちのV1では劣化している表示が出た。
二回目のSC送りでボディーの基板を交換してくれた。
同時に
送ったバッテリーには問題が無かったが交換及び点検までおこなってくれた。

そういう理解でよろしいですか?

書込番号:15793160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度2

2013/02/20 21:05(1年以上前)

皆さん対応が大人ですね。 同じことがCANONですとニコンにしなさいとかいろいろ・・・・

バッテリーの方でも申しましたが、SCの対応がどう見ても殿様商売に感じてしょうがないのです。
貴方がが言ったところを修理をしてあげるて感じですね。結構カチンときます(元品管マンとして)

書込番号:15793184

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/02/20 21:30(1年以上前)

ニコンさんは今回
機材は直しても、お客様のお気持ちまでは治せなかったのですね。
応対次第ではその逆もあるでしょうに。。。
僕自身が仕事をする上で勉強になります。

湘南ムーンさん
応対は悪かったかもしれませんが、
不満に対応したということで、今回は勘弁してあげたらどうでしょう?
僕が鈍いだけかもしれませんが、
ニコンの応対で不快に感じたことはまだありませんので、
応対にも個体差があるのかもしれませんね(^ ^)

書込番号:15793331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/02/20 22:18(1年以上前)

>応対にも個体差があるのかもしれませんね(^ ^)

○×さん、お客様から質問ですって。
「またかよう〜、めんどうっちいな〜、バカたれが〜まだわかんねェのか」

「はいはい、いつもお世話になっております。技術の○×です。」--- <m(__)m>

書込番号:15793633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/20 23:07(1年以上前)

なに怒ってんだよ このジーサンは・・・

劣化度なんぞと睨めっこして怒ってもいいことないよ
それより楽しく写真撮ったらどーなん? こいつぁカメラなんだからさ!

それともニコンに構って欲しかっただけなのか??

書込番号:15793961

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/21 04:36(1年以上前)

言われたことしかやらない・・・って?

不具合は治ったんじゃないのです?

バッテリーは基本どのメーカでも補償対象外が普通なので、治ったんなら御の字では?

劣化表示でても充電は普通にできているかもしれないですしね。

書込番号:15794773

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/21 06:09(1年以上前)

言われた事(言った事)やってくれたんならいいじゃん。  (´ー`)
言った事やってくれないと嫌だけど。  (ノ_<。)

ところで、駅で駅員さん怒鳴りつけてる方って60歳代ぐらいの方がおおいよね。  (・-・*)
この掲示板でもそーだけど、やっぱ60年も生きてくると頭の配線もはずれちゃうのかな?  (・_・ヾ

書込番号:15794865

ナイスクチコミ!15


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4 北の便り 

2013/02/21 08:01(1年以上前)

私はD800と共用でV1のバッテリーを使いまわしていますが、今回初めて劣化度チェックをしてみました。

バッテリーの買った順番はもはや、分かりませんけど、カメラのほうは約1年使ったD800で約9500カット、半年使ったV1で5400カット。

3つあるバッテリーのうち、1つが劣化度0、2つ目が劣化度1、3つ目が劣化度2になっていますね。
(うち、1つはリコールでニコンに交換してもらっています)
この際なのでバッテリーにナンバリングしました。

しょせんは消耗品なので何ら、気にしてませんけど・・・

D800よりV1のほうがバッテリーを食うため、D800がV1の予備電源カメラとなっています。

書込番号:15795053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2013/02/21 08:27(1年以上前)

>ニコンのSCは言われたことしかやらないみたいですね。
技術系の考えとして聞いてください。
なるべく壊れた箇所および原因になったと思われる個所しか交換しません。
なぜかと言うと、交換して新たな不都合が生じないためにも、なるべく触らない
ほうがいいのです。

>おまけにパターン修理
不都合が頻繁に起こっている症状なら解決方法が見つかっていますが、めったに
起こらない故障は、原因が特定できないので、念入りにテスト行っても起こらなければ
壊れた部品を交換して、「様子を見てください」という対応になります。

どこかの飛行機みたいに安全に安全をプラスしていろいろな試験でテストをしてても
燃えてしまいます。技術に完全ってないんです。MTBFも極力下げる努力はしますが
不都合は出てしまいます。その辺は理解していただいての保証制度があると理解
していただくしかないと思います。

窓口や受付の対応が悪いのは別です。それには怒ってください。

ですので、私の家電購入は、どこかの加湿器みたいに火事になるのが
いやなので、コストがかかってもテストが十分行われてるであろう
大手メーカをえらびます。(笑)

書込番号:15795130

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/21 10:51(1年以上前)

下で言われてるみたいですが、バッテリの個体差が激しいみたいですね。
セルそのものが悪いのか、制御するチップが悪いのか…。

書込番号:15795495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/22 03:35(1年以上前)

>セルそのものが悪いのか、制御するチップが悪いのか…。

PSCでは、電圧や容量は問題なく、劣化度を表示するチップの不具合と言われましたが。。。

書込番号:15799262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2013/02/22 08:59(1年以上前)

>バッテリの個体差が激しいみたいですね。
使い方によっても変わります。
メモリ効果がない。継ぎ足し充電可能と歌ってはいますが、、、
やはりうまいこと使うと長持ちします。
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium12.html#story12

http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium13.html#story13

http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium14.html#story14
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium11.html#story11

リフレッシュや劣化度診断にもいろいろな方法がありますので、何を
もって劣化度とするかは診断チップに依りますが、
劣化度1や2で最大撮影枚数にそんなに差が出るとは思いません。

セルバランスも考えてパッキングしてあると思われるので、
個体差としてではなく、うまいこと使って長持ちさせてあげてください。

書込番号:15799692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度2

2013/02/22 19:08(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん ご意見ありがとうございます。

1回目の劣化度を表示したときにサブのバッテリーは正常に表示をしていましたので、バッテリー単品の不具合ではないかと推測していました。
ただ、2回目の時は2週間ぐらいで充電もせずにいきなり劣化度2を表示・・・修理依頼したところ何はともあれ、直しましたよ。 なんか壊しに修理に出したみたいです。

私も通信機器の修理に30年近く携わっていましたしニッケル水素・リチウムイオン電池についてもある程度は理解しているつもりです。
ニコンさんが必要と判断して付加した機能ですので、当然信頼度は高いと判断しています。

積層リチウムイオン電池の受入検査を実施したことがありますが、国産品では不具合品はほとんどありませんでした。 電池寿命に影響するのは、過放電状態と充電状態での保管です。




書込番号:15801480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信36

お気に入りに追加

標準

劣化度?

2013/02/16 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:33件

v1を先日購入しました!
まだ一週間もたっていないのに、電池チェックみると劣化度が1になっています。
初期不良でしょうか?

書込番号:15772663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/16 14:53(1年以上前)

そうだと思うよ

販売店か、SCに
相談して下さい♪

書込番号:15772758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/16 15:02(1年以上前)

ちびすけ*さん こんにちは

自分のカメラ このカメラではありませんが 4年以上使用して 劣化度 0のままですので 買ったばかりで劣化度 1はおかしい気がしますので 購入店で対応してもらうといいと思いますよ。

書込番号:15772794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/16 15:14(1年以上前)

最近D800Eの板でこんなのがあった。V1と同じバッテリーだから参考になるはず。にしてもこのバッテリー、個体差がありすぎだな。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15616772

書込番号:15772843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/16 15:22(1年以上前)

僕のは購入1年経った現在で劣化度が2になりました。

ミラーレスだから早いのかと思ってましたがそうじゃないみたいですね。

1年経ったけど交換してもらえるかな?

書込番号:15772863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/16 15:34(1年以上前)

ちびすけ*さん こんにちは。

もう一度しっかり充電してみられればいいと思います。

私は一度何かの拍子にそうなった事がありますが、しっかり充電した後に劣化度0に戻った事がありますので、一度ダメ元で試されたらいいと思いますしそれでも駄目ならクレームに出されればいいと思います。

書込番号:15772898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/02/16 15:41(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

niconへの問い合わせもしたのですが、購入店に問い合わせようと調べたところ、メーカー保証書、ユーザー登録カード記入済みの商品・オンライン登録済みの商品、キャンペーン応募済みの商品は14日以内であろうとも、初期不良交換対象外になるそうで・・・
v1ケースキャンペーンには申し込んだし、そのために購入店舗のところにシールをはり
日付を書かなければいけなかったので、初期不良として交換はしてもらえなそうです・・・。
自業自得でしょうが、なんだか悲しいですヽ(;▽;)ノ

書込番号:15772917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/02/16 15:58(1年以上前)

問い合わせたところ、やはりダメだそうで修理になると。
バッテリーを保証書を使用して修理してもらったら今後本体に不具合があったとき修理してもらえなくなりますよね?
バッテリーを今修理してもらうのと、
今は放置して劣化度がもっと進んだ時自分で購入するのどちらがいいとおもいますか。

書込番号:15772973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/16 16:06(1年以上前)

ちびすけ*さん こんにちは

>バッテリーを保証書を使用して修理してもらったら今後本体に不具合があったとき修理してもらえなくなりますよね?

保証書の場合 一年以内なら何度でも修理できたと思うのですが‥違うのかな‥

書込番号:15773009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2013/02/16 16:07(1年以上前)

私が購入したV1のバッテリーも僅か3カ月で劣化度が2を示していたので
SCに別用で立ち寄った際に
僅か3ヶ月程の使用でバッテリーの劣化度数が2まで進む事があり得るのでしょうかと
尋ねたら即座に新品を持ち出してきて無料交換して頂けました。

SCに事情をお話しする事をお勧め致します。

書込番号:15773015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/16 16:14(1年以上前)

機種不明

こんにちは!

バッテリーを充電する際、寒い所で充電されてませんか?

説明書によりますと5度から35度で充電するよう書かれています。

書込番号:15773038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/16 16:30(1年以上前)

念の為D7000(2年前購入)のバッテリをチェックしたら「劣化0」でした。

書込番号:15773110

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/16 17:25(1年以上前)

ちびすけ*さん

レオナルド・大ピンチさんが書込番号15772843で、親切に教えてくださってますよ。
読んでいないのかな?
 →D800Eのスレ:タイトル「バッテリー新品交換について ご報告です。」です。

私も返信投稿していますが、このバッテリー EN-EL-15 で、同様の異常報告が多いんですよ。
 ・特定ロットだと思います
 ・充電環境が低温とは無関係だと思います

私の異常は、購入後間もないのに劣化度が1になってしまう現象です。
バッテリーを2回新品交換、充電器を1回新品交換してもらいました。

※ニコンの保証書は1年間の保証期間内なら何度でも無償修理だし、
修理したのに同じ不具合が出ても、その修理票を持っていれば半年間有効です。
修理票を捨てちゃ駄目ですよ。

※この不具合で修理に出すときは、カメラボディ、充電器、バッテリー、保証書をセットで出すように言われました。

早く修理に出したほうが良いですよ。

書込番号:15773358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/02/16 19:17(1年以上前)

すみません。見逃していました。
似たようなことがたくさんあるのですね。
暖かい部屋での充電も一応してみます。
月曜朝イチ、電話してみようと思います。
3月に旅行にいくのに間に合わなくなったらいやなので急ぎます。

皆さん本当にありがとうございます。

書込番号:15773913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/16 19:50(1年以上前)

ちびすけ*さん

>暖かい部屋での充電も一応してみます。
>月曜朝イチ、電話してみようと思います。
>3月に旅行にいくのに間に合わなくなったらいやなので急ぎます。

お急ぎのようですね。
月曜と言わず、即刻購入店へ一式持ち込みですね。
その際、急いでいることを伝えてくださいね。
購入店によっては、ニコンに掛け合い新品交換してくれる場合がありますよ。
(商品一式交換かバッテリーと充電器のみ新品交換どちらのケースかわかりませんが)

暖かい部屋での充電は、この場合やらない方が良いですよ。
※劣化度1の状態で修理に出すべきですね。
仮に暖かい部屋で充電し、劣化度がゼロ(正常状態)に復帰してしまうと、ニコンが正常だと判断してしまいかねませんから・・・・

書込番号:15774047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/02/16 22:57(1年以上前)

ありがとうございます。

購入店舗に直接とのことですが、通販で購入したため…

たしかに、その通りですね。
正常と判断されたら困りますし、このままで電話して修理をお願いしようとおもいます。

書込番号:15774949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/17 05:44(1年以上前)

買ってすぐというのは嫌ですね。
心中察します。

EN-EL15はどうもダメみたいですね。
私も都合6個ありますが、昨年9月購入のD600に付属していたものは、今月頭に劣化「3」を示しました。

継ぎ足し充電は一切せず、充電回数も5回でした。

交換してもらいましたが、いわく「劣化を表示するためのチップに不具合があるがバッテリー自体の容量には問題ない」「本来は、本体付属でも別売品でもバッテリーは初期故障以外は補償対象外。だから単品バッテリーに保証書は付いていない」とのことでした。

他のもの見ると購入数か月で劣化「1」のものもありますが、そもそも劣化機能がないメーカーもあるのだし、あまり気にしないことにしました。

EN-EL15は比較的安価なことが救いですね。

スレ主さんの場合、泣き付けば交換してくれると思います。
ニコンはわりと人情味あるし、融通効きますよ。

書込番号:15775951

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/17 08:09(1年以上前)

カメヲタさん

>EN-EL15はどうもダメみたいですね。

 EN-EL15全体がダメではなく、特定ロットで不良率が高いんだと思います。
私は合計4のEN-EL15を持っていますが、3個は異常なしです。

>私も都合6個ありますが、昨年9月購入のD600に付属していたものは、今月頭に劣化「3」を示しました。

>他のもの見ると購入数か月で劣化「1」のものもありますが、そもそも劣化機能がないメーカーもあるのだし、あまり気にしないことにしました。

 ニコンはEN-EL15の(特定ロット?)不具合を認識していると思われ、バッテリー交換に応じてくれると思います。早いうちに修理に出されることをお勧めします。(私の場合、充電器も交換)

バッテリー不具合は甘く見ない方が良いと思います。 異常発熱や発火のリスクが高くなるということも考えられますので・・・・・・・

書込番号:15776193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/17 12:52(1年以上前)

yamadoriさん

おっしゃる通りロットによる不具合でした。

しかし前述の通り、劣化の表示チップの不具合だけで充電使用には問題ない、基本的にバッテリーは補償対象外であると言われました。どうしたものでしょうかね。

私の場合、プロサービス会員ということもあり、あまりクレーマー的に出たくない背景もありますが。。。

書込番号:15777297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/02/17 16:30(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

本日朝イチで電話したところ、とても丁寧に説明してくださりました。
交換ではなく修理だと何度か言われましたが、おかしいバッテリーは治せるのでしょうか?気になりました。

ピックアップ?やらを使えば無料なのですが、とにかくすこしでも早くがいいので集荷にきてもらい、600円の負担はありましたが送ることができました〜!
返ってくるまで写真を撮ることが出来ないのが残念ですが…
みなさんのアドバイスのおかげです。

書込番号:15778117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/02/17 16:57(1年以上前)

カメヲタさん

>しかし前述の通り、劣化の表示チップの不具合だけで充電使用には問題ない、基本的にバッテリーは補償対象外であると言われました。どうしたものでしょうかね。

ユーザーはバッテリーの構成部品のどれが不具合なのかは判りません。
劣化表示機能を仕様にうたっているわけですから、劣化度表示はバッテリーの性能低下を見極める重要な機能です。
ですから「劣化表示がでても充電使用には問題ない」ニコンが言っても説得性が希薄だと思います。

>私の場合、プロサービス会員ということもあり、あまりクレーマー的に出たくない背景もありますが。。。

決してクレーマーなんかじゃないと思います。
なぜなら「昨年9月購入のD600に付属していたものは、今月頭に劣化「3」を示しました」と、状態が時系列ではっきりしているじゃないですか。
いずれにしても内蔵部品(ICチップ)が不良だとわかっているのに、交換してくれないとは変だと思います。
ニコンはそんな不誠実なメーカーではないと思うのですが・・・・

劣化しているバッテリーを使うのは不安ですから、精神衛生上もよろしくないと思います。

書込番号:15778230

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング