Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

(9071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

これにニコンと刻んであれば・・・

2015/10/14 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

http://kakaku.com/item/K0000819903/spec/#tab

一眼レフのスピードライトを使えるのがエライ。

キヤノンユーザーには不評デザインのようですが・・・
限りなくとは言わないまでもニコン的。

安くなったら買ってもいいカモ。

書込番号:19226954

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/10/14 19:48(1年以上前)

>ssdkfzさん
またの名をCANON1V1←レンズ固定式
これでCANONはNikon1を笑えなくなった
あっちのスレではNikon1みたいと高評価(?)残念!

書込番号:19226977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 休止中 

2015/10/14 19:57(1年以上前)

私はニコン的には見えなくて。ま〜、好みではないですね。

一眼の外付けフラッシュは、パナ機コンデジも共通です。外付けEVFも機種に依りますがコンデジ・一眼で共通。

書込番号:19227009

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2015/10/14 20:00(1年以上前)

>Vinsonmassifさん

1番が好きなキヤノン様にはぜひそのネーミングで出して欲しかった。

実際、今のV1は広角ズームしか使っていないので、標準望遠域をこっちで使ってもいいかも・・・とも思っています。

じっくり見るとDfを小型化したような感じにも。
(Dfをフラッシュ内蔵するとこんなペンタデザイン?)

書込番号:19227017

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/10/14 20:31(1年以上前)

機種不明

>ニコン的

こんなんですか?

書込番号:19227138

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2015/10/14 21:04(1年以上前)

>うさらネットさん
ちょっと言いすぎだったかもしれませんね。

私はニュースでチラ見して、なんだこのキヤノンらしくないデザイン!と思ってしまいました。
実際に使ってみるとまた別かもしれませんが。

ニコンの上級者用?コンデジ系、一眼レフ用のスピードライトがほとんど使えないのが、腹立たしいです。
ニーズとしては小さいのでしょうけど、キヤノンはその辺、えらいよなぁと。

書込番号:19227268

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2015/10/14 21:09(1年以上前)

別機種

>kyonkiさん

頭にホットシューが欲しいですね。

パッと見、F3は思い浮かべず・・・なんだろう・・・

ニコマートEL系?

キヤノン的にはNewF-1のAEファインダー付きなのか?

あるいはFTb?

書込番号:19227295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2015/10/14 21:20(1年以上前)

いやいや HPなしのほうが渋いですよ

書込番号:19227336

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2015/10/14 21:32(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
頭にホットシューのあるキヤノンの新型に合わせたまでで・・・

私もF3はノーマルタイプ好みです。

が、モードラ付きだとSSダイヤルの背が高いF3Pが使いやすかったりして。

書込番号:19227383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2015/10/14 21:42(1年以上前)

機種不明

確かに、悪く無い

書込番号:19227425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2015/10/14 21:51(1年以上前)

>きいビートさん

うまいっすねぇ・・・ (^^;

これこそが私の求めていたNikon1だ!とか、言いたくなりそう。

実際触ってみて良ければ・・・フラッシュはキヤノンを用意しなければなりませんが。

書込番号:19227461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/10/14 21:59(1年以上前)

>きいビートさん
》確かに、悪く無い
まさに,お見事です

書込番号:19227491

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2015/10/14 22:23(1年以上前)

これ、ちょっと薄目を開けていたらF-601じゃないかと思えるようなペンタ部(プリズムがないのでそうは言わないのですが)前面。

書込番号:19227561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 休止中 

2015/10/14 22:29(1年以上前)

ノブ類があやめローレットの地のままですね。これソニー機のA7IIとかに見られる意匠です。
ニコン旧機はゴムの縦すじでかなりイメージが違います。

ニコワンには出っ張ったノブ類はありませんから、操作系の感じが異なります。

書込番号:19227599

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2015/10/14 22:56(1年以上前)

ニコン的なのはどこかと言われれば、レンズを挟んでレリーズ側が長く、フィルム室側が短いところでしょうか。
シルエットで見るとFM、FE系にも感じます。
キヤノンだとボディの真ん中にレンズがあったはず・・・
そもそも今はフィルム室がないので左右均等配置のカメラが少ないでしょうが。

ダイヤル類が凸なのも、「軍艦部」と言うにふさわしい外観かと思います。

V1は伊号潜水艦的に小さい凸のファインダー、内部収納的な操作系。
シンプルで良かったんですが世間的には非難の的?

書込番号:19227703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ129

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 MozV1さん
クチコミ投稿数:16件

Nikon 1 シリーズはニコンにしかないコンセンサスがある。
レンズ交換式デジカメに興味を持ち、昨年、J4を購入後にV2を購入、Xシリーズにはメカニカルシャッターと電子シャッター2通りのシャッターがあることに気づく。カツンというシャッター感触に快感。知人がX1を所持し、最近、ニコン純正X1専用グリップを購入して装着。その重厚さと格好良さに憧れ、オークションで中古X1を2台を衝動買い。1台目は1,400ショット(…2万3千円…10-30mmレンズ付)に2台目は2,000ショット(2万1千800円…10-30mmレンズ付)でしたが、両台とも全く傷なしに感激(結構良い商品が出品されているもんですねぇ)。その後、検索しまくって、品薄状態のニコン純正V1専用グリップを購入(5千円程度)し、悲願の装着。更に増した武骨さと重厚さに感激。X2とは全く異なったその感触にニコワンシリーズ初号機にかけたニコンの製品づくりに感動。ニコワンシリーズに興味があったらV1と純正グリップの購入を検討してみて下さい(なかなかのものですよ)。X1は、確かに画素数1千万そこそこのミラーレスカメラではありますが、通常使用ではこれで十分です。V1黒色のボディの「あの渋ーい黒光り」と「重金属の感触」、ずしっとくる他のミラーレスカメラにはない重厚さに加え、グリップ装着による重厚さの拡充。まさにザ・ミラーレスカメラです。さらに高画質を望むならDシリーズへステップアップや、X3とか、J5を購入するか、V4の発売を待てばよいのかな。 DシリーズのレンズはXシリーズで転用がきくしね。超望遠、超連写、小型化(Xシリーズは重厚さが売りですが)、それなりの画質のVシリーズは、Dシリーズと連動したニコンの素晴らしいコンセンサスがあると思うね。私はニコン万歳、Xシリーズ全部そろえたいですね。中古市場、結構いいのが出展されてます。

書込番号:18784184

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/17 09:52(1年以上前)

てかGR-N1000の黒はメーカー在庫がすでにないんだね…

ちなみに改行して読みやすくしないと
多くの人に読んでもらえないですよ?

書込番号:18784284

ナイスクチコミ!5


スレ主 MozV1さん
クチコミ投稿数:16件

2015/05/17 10:04(1年以上前)

改行失礼しました。
純正グリップ、中古オークションで検索しまくって見つけたものです。
確かに、手に入れにくいですね。
落札価格を見ると3千円〜数千円超 ですかね。

書込番号:18784322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/05/17 11:28(1年以上前)

オリンパス未満のセンサーサイズでクズ機にどうこう言われてもね、響かんのですよ。
NIKON IMAGE SPACEにはお世話になってますが、それだけですから。
オークションで安いのはそれなりの値打ちしかないからでしょう。YASUMONOですよ。

書込番号:18784521

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/05/17 12:08(1年以上前)

たしかに、改行なしのベタ書きだと読まされる方はたまりませんね f( ^ ^ )
それと・・・・ 「コンセンサス」 と書かれてますが、読んでいくと内容からして 「ポリシー」 の方がピッタリかと、、
老婆心ながら、、 横レスでした m(_ _)m

http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/topic/10minnw/032consensus.html
http://imimatome.com/katakanagonoimi/konsensasu.html
                  

書込番号:18784614

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/17 12:35(1年以上前)

クズですか…

私は好きで使ってますよ(笑)
機械式シャッターの音は古いカメラでも使っているような赴きがあって楽しいです。
私もグリップ持ってます。

1000万画素のおかげでRAWで撮ってもファイルサイズが小さめで管理もしやすいですね。

電池がD7000系等と共通で使えるのもいいところ。

確かに性能とか言ったらクズかも知れないですが、楽しく使えるスーパーサブ(笑)として大切にしているカメラです。

書込番号:18784660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度3

2015/05/17 13:25(1年以上前)

V1・・・一発屋みたいなネーミングですが^^

ニコワンではV1が一番シンプルで好きなデザインです。(発売当初はずいぶん不評でしたが)
たしかに単体では小さすぎますが、ふつうFT1+FXレンズで使用するので、自分的にはジャストサイズです。

早くV4が出るとよいのですが・・・・

書込番号:18784758

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2015/05/18 00:49(1年以上前)

けっこう剛性感あり良いカメラですよ、この子。
連写やAFスピード、バッテリーの撮影可能枚数などの能力は今発売中の他社カメラよりまだ上にいる部分もありますしね。使い道によってはまだまだ現役でいられる尖った能力の持ち主です。

書込番号:18786645

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/19 01:00(1年以上前)

当機種

ドイツ博物館にて

ニコンはELから始まりました。
F2,3,4,D100,200,300,7000,いろいろ売り払って残ったのはV1です!
これはお気に入りです。
高感度はさっぱりですがSB-N5を組み合わせると無敵です。
私の生業は音楽で演奏です。演奏中は自分で撮れませんから絵心のある友人にカメラを任せます。
よく演奏するステージは天井が低いのでSB-N5の全方向バウンスがめっぽうよく効きます。
昔から定評のあるバランスシンクロですね。
証明のややこしい2箇所のホームグラウンドでまず外しませんw
D3使いのファンのおじさんの作品をしのぎます!
楽器機材が多いので重いカメラは無しです。
以上の理由でメインはフジフィルムに移行しましたがV1は手放しません。
関係無いですがお気に入りを一つ貼ります。

書込番号:18789717

ナイスクチコミ!9


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/19 20:45(1年以上前)

クズ機は言い過ぎだと思うけど、まあ、しくじり女子カメラだな。

書込番号:18791874

ナイスクチコミ!1


6xGunさん
クチコミ投稿数:6件

2015/05/22 10:22(1年以上前)

スレ主様
V1は確かに独特のフォルムで、他には見かけないデザインですね。

V2やV3やフォーサーズ機の新型が出てますが、
そのうちのオリンパス・パナソニック機を購入し、その都度V1をドナドナしようとするのですが
手に取って弄っていると、やっぱりまだ使おうって気持ちになるのです。
僕は上でも言われていますが1000万画素という扱いやすいデータや
シャッター・慣れると便利なダイヤル・剛性などが好きですね^^

お気楽通勤散歩カメラとして壊れるまで使って行きたいですね。

書込番号:18799047

ナイスクチコミ!5


スレ主 MozV1さん
クチコミ投稿数:16件

2015/05/23 21:54(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。
クズ機のご指摘もありましたが、カメラに対する長年の経験や高価なカメラを所有の方にはX1ファンは滑稽に映るのでしょうね。
それはそれで、その方も、私の感覚も自由な意見。
批判もあるでしょうが、ちょっと旧型、武骨な製品に愛着を感じています。
V1に触れていると、何故か他のカメラより心が和みます(カメラ保有台数、経歴は心もとないですが…)。
V1専用のスピードライトSB-N5の機能、V1との相性も抜群ですね。
例えDシリーズとかの高級カメラを買った後でも、将来にわたって手元においておける代え難いカメラだと思っています。
Vシリーズ、初号機で、ちょっとレトロでますます愛着がわくような気がします。 …X4は待ち遠しですが(笑)。

書込番号:18803700

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/01 20:28(1年以上前)

当機種

V1飛行爆弾です。

同じドイツ博物館にV1も展示してました!
右上です。無人のジェットですね。
V1繋がりということでw

書込番号:18830414

ナイスクチコミ!4


スレ主 MozV1さん
クチコミ投稿数:16件

2015/06/01 21:24(1年以上前)

ドイツのミサイルみたいな無人ロケット戦闘機 V-1 ですね。
調べましたら『報復兵器第1号…Vergeltungswaffe 1』という
意味らしいですね。
ドイツの戦闘機 V-1 を V1で撮影。
すごい奇遇ですね。
そういえば、 V1 の重厚さ、武骨さは ドイツ製 というような感じがします。

そして、今更ながら気づきました。なんと V1 は「インターバル撮影」が可能だったのですね。
V3 と J5 だけかと思っていたら、なんか得した気分になりました。

書込番号:18830673

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2015/06/01 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

高速17連写の12コマ目

クズ画像に近い?

5連写の最後

V1と言えばやはりこれ!
報復兵器第1号の飛行爆弾。
掲示ありがとうございます。

グリップも革張りも要らない派です。
反応の悪いアイセンサーが余計。
P7800の選択ボタンが欲しい。

画は確かに「クズ」なこともありますけど・・・

書込番号:18830709

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/06/04 02:53(1年以上前)

ssdkfzさん、 「クズ」 なんて、全然そんなことありませんよ ( ^ ^ )
たとえ、ノイズ盛大、WBが変かな? 写真でも、自分にとっては反省や研究の材料になりますからね、
どうしてこういう写りになったのか? もっと良い写りを得るにはどうしたらよいのかな・・・・と、

あっ、貼られたお写真がそうだと言ってるわけではありません、 念のために書き添えます d(-_^)
始めの方で 酷い書きようのレスがあったんで、それを気にしてのことかと推察しますが、、

趣味で撮る写真とは言え、自分で撮るものになかなか満足できる写りは少なくて、泣きですよね〜
いつまで経っても修行の日々です (´・ω・`)

秋口になったら、クズ(葛)の花でも撮りにいきましょう♪
秋の七草のひとつ、撮り方を工夫すれば、なかなかにきれいな花ですよ〜 ( ^ー゜)b
                

書込番号:18837554

ナイスクチコミ!5


STORM-Vさん
クチコミ投稿数:33件

2015/07/31 00:40(1年以上前)

V1,V2両方持っていますがいいカメラですね。ひとそれぞれですから
まあ、趣味は所詮個人感覚ですからね。
その方がよければそれでOKですよ。

書込番号:19012925

ナイスクチコミ!2


スレ主 MozV1さん
クチコミ投稿数:16件

2015/08/05 22:59(1年以上前)

>STORM-Vさん
そうですね。すべては個人の好み、感覚ですよね。

Vシリーズは メカニカルシャッターと電子シャッター併用で、EVF付ですし、FT-1 で Nikkoll レンズも活用できるし、特に相応に安く買える、55-200mm や 55-300mmの中望遠レンズを使えば、『810mm』相当の超望遠を気軽に、そして軽快に体験できる他機種にはない面白さがあり、満足しています。

ちなみに、V1の 電池 EL-15 は すごく長持ちする電池ですし、記録媒体は通常のSDで、現行V3、J4.5、S2より、扱いやすく、丈夫そうな感じがします。
是非 V4 で復活してほしいものです。多少重くなろうが、そこは上級機種Vシリーズ、Dシリーズと兼用の電池を使用できるというのはちょっぴり、優越感。Nikon さん よろしく。

書込番号:19028760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2015/08/26 17:16(1年以上前)

V1、いろいろ欠点もありますが、なりの割には重厚で写真の色合いも好きでした。
壊してしまって、今はV2ですけど。

センサーが小さいと背景や全景をボカしたような絞りでコントロールする写真を撮りにくいのが本質的な欠点ですが
そこはフルサイズにお任せです。

交換レンズをいろいろもっても嵩張らないのがよいですね。
今は広角ズームと10−100をよく使うかな。 
せっかく買った70−300の使用頻度が上がらない・・・。

書込番号:19085137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2015/08/27 21:34(1年以上前)

カメラのアイコンから抜け出してきたようなデザインが好きで、今年に入ってから
本体と標準、望遠ズームを中古で揃えてしまいました。
モダンの中にもニコン独特の重厚さや上級感があって、外出時には小さいカメラ
バックに入れて持ち歩いてます。
メイン機材ではないので操作性の悪さは全く気になりません。
むしろレンズが良いせいか、写りは期待値以上でした。

書込番号:19088500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/14 14:56(1年以上前)

程度の良いものがあったので、ついポチってしまいました。

何と云ってもマグネシウムボディの質感が素晴らしい。

モノコックボディの750を持ってますが、質感は断然V1が優っています。

書込番号:19226437

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 少年サッカー試合の撮影方法

2015/03/31 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:557件

少年サッカーの試合を撮影する方法を教えて下さい。
映像がブレるのですが。
また、望遠が足らなくて良い絵が撮れません。

書込番号:18634315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/31 13:54(1年以上前)

絞り優先(A)にセット
絞りを(f値)を3.8にする。
isoはオート。
AFは中央1点

これで何でも良いので写真を撮って下さい。
撮影後PCで撮った写真とブレた写真の情報を見てシャッタースピードを確認して下さい。

望遠が足りない場合はカメラの保存サイズを最大にして撮影。
PCでトリミングして下さい。

書込番号:18634363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/31 13:56(1年以上前)

設定する前にカメラの初期化をして下さい。
購入時の状態になります。

書込番号:18634366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/31 13:59(1年以上前)

>映像がブレる・・・
映像と言う事は動画でしょうか・・・
一脚等を使ってカメラブレを抑えて見ては?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000679216_K0000629842_K0000246681

望遠が足りないなら、高いですがもっと強い望遠レンズを用意するしかありません。
http://kakaku.com/item/K0000633713/
コンデジの高倍率機を買った方がいいかもしれませんね。
4K動画も撮れるFZ1000など・・・

画像(静止画)でしたら、多分被写体ブレかと思いますので、
できる限り速いシャッター速度を確保するために、絞り優先で解放絞りを選択して試して下さい。
それでもブレが被写体ブレが軽減できないなら、画質は落ちますがISO感度を1段ずつ上げて行って見て下さい。

静止画での望遠不足は、ニコン1マウントの望遠レンズは高いのでトリミングで凌ぐのがいいかも・・・

書込番号:18634371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/31 14:08(1年以上前)

こんにちは。
もうちょっと詳しく状況を説明していただいた方が、的確なアドバイスが集まりやすいと思いますよ。

映像がぶれるってどういう意味ですか?
撮った写真(静止画)がブレているっていう意味でしょうか? 動画がぶれる? ファインダーをのぞいて撮っている時の画面がぶれる?

ーーー
まあ、普通は撮った写真がブレている、という意味だと思うので、そうだと仮定して、

ほんとにブレですか? ピンぼけの可能性は?

どのモードで、どういう撮り方しているのか?

サッカーの試合は、昼、夜、屋内/屋外?

グラウンドのどこから撮っている?

ぶれた時の シャッター速度、絞り(F値)、ISOはどのくらいか?

このくらいの情報があったほうがいいです。

ーーー
できたら、失敗写真をEXIF(撮影情報)付きで、子供たちの顔をわからないように細工してアップしていただけるとより状況がつかみやすいです。

書込番号:18634383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/31 14:40(1年以上前)

静止画ならISOを上げて、シャッター速度を上げてみるのもいいと思います。

書込番号:18634439

ナイスクチコミ!0


スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:557件

2015/03/31 15:57(1年以上前)

返信ありがとうございます
静止画で被写体がブレます
撮影は昼間の屋外です
設定を変えてトリミングでやってみます
シャッターのモード?はエレクトリック(Hi)で良いですか

書込番号:18634566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/31 16:11(1年以上前)

昼間屋外でしたら、よほどお天気の悪い暗い日でないかぎり、(きちんと設定すれば)ブレずに撮れると思いますよ。

1)どの撮影モードで撮っていますか?
P:プログラムオート、S:シャッター優先オート、A:絞り優先オート、M:マニュアル、 おまかせシーン(シーン自動判別)など。
このどれでしょうか?

2)ブレて失敗した写真の シャッタースピード、F値、ISOを調べて教えて下さい。

書込番号:18634582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/31 16:14(1年以上前)

>静止画で被写体がブレます

S:シャッター優先オートにして、シャッター速度を1/1000にしてみてはいかがでしょうか?
昼間晴れていれば、1/1000でもISO400程度で大丈夫な気がします。
心配な場合はISO感度をオートにしてみるといいと思います。

シャッターのモードはエレクトリックではなく、普通のメカニカルシャッターのほうでいいと思います。


>また、望遠が足らなくて良い絵が撮れません。

より望遠のレンズを購入すると望遠不足は解決するように思います。

1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6なら
35mm換算で189-810mm相当のレンズになります。
http://kakaku.com/item/K0000633713/

書込番号:18634587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/03/31 16:51(1年以上前)

SS優先で、1/1,000以上で切れば、ブレません。
撮影位置が、書いていないので、わかりませんが。
タッチラインの後ろ?
スタンドから?
サッカー専用か、陸上競技場かで、レンズは、変わります。
昼なら、撮るのは、楽でしょう。

書込番号:18634655

ナイスクチコミ!1


スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:557件

2015/03/31 17:56(1年以上前)

撮影場所は、市営グラウンドでピッチのサイドやゴール横です

書込番号:18634798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/03/31 18:25(1年以上前)

質問するなら、情報を小出しにするのは、失礼だ。

35mm換算で、250-300mmで、問題ないでしょう。
少年って、小学生なら、グラウンドが狭いから。
あとは、トリミングで。

書込番号:18634857

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/03/31 19:24(1年以上前)

望遠が足りないなら

マウントアダプター FT1買って、Nikon Fマウント AF-Sの望遠レンズ 買えばいいと思います。

書込番号:18635028

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5 犬の写真 

2015/03/31 20:11(1年以上前)

> シャッターのモード?はエレクトリック(Hi)で良いですか

エレクトロニック(Hi)はシャッター全押し直後に暫く間があいてから実際の撮影が行われるので、
撮影のタイミングが難しくなる事、露出モードがPに固定される事から動く被写体の撮影には向きません。
メカニカルとエレクトロニックは特に違いはありませんから、どちらかお好きな方でどうぞ。

書込番号:18635199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/06/09 13:59(1年以上前)

機種不明

メインはレンズ?いやV1ボディ

V1は、デジスコ用や手軽なスナップに使っています。
最近気が付いたのですが、こんな無理矢理望遠セットも有効みたいですよ。
TAMRONのSP70-300mm F/4-5.6に、SIGMAのAPOテレコン1.4X、FT1で…
なんと!「TAGMAコン」、AFも手ブレ防止も有効だと思います。
当然、各メーカーの適合表には記載されていませんので、個人の責任でご確認下さい。
(さすがに約1200mm換算だと手持ちは無理ですがね。)
こんな無茶をしないで、単純な望遠を望むなら、素直にニコンのP900を買えと言われそうです。(笑)

書込番号:18854653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/06/09 23:33(1年以上前)

MiEVさんのコメントに1票。

小学生低学年までなら、今のレンズで望遠は十分。1/500秒より早いシャッター速度なら、あまり被写体ブレも無いかと…

高学年以上で、8人制なら、換算450mm程度は欲しいし、1/1000秒程度のシャッター速度、確保したいところです。

書込番号:18856221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

V1のデザインはファインダーの凸が最初気に入らなくて、J1を買ってしまいました。その後、やっぱりファインダー付きが欲しくなって、V1を買いました。実際使っていると、意外とカッコよく思えてきて、あっさりしたグリップも「かつてのフィルムMF一眼みたい」とか感じるようになりました。シンプルデザインで、Vシリーズの中では一番いい奴な気がしています。

ファインダーの凸が気に入らなかった人は多いと思いますが、パナからGF7が販売され、凸カメラの仲間が増えましたね。
この凸デザインって、案外アリだったということでしょうか?個人的にはV1の凸のほうがカッコいいと感じます。

パナソニックGF7
http://panasonic.jp/dc/gf7/design.html


新品で買ったE-M10は若干過保護気味ですが、V1は中古で買ったので、ガシガシ使ってます!

書込番号:18617965

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/03/26 16:43(1年以上前)

1は最初、お洒落な雑貨屋にあるような欧州風のシンプルなデザインを目指していたと感じます…

僕はファインダーがレンズの真上にあるミラーレスとしては
歴代最高のデザインと思ってますよ♪

書込番号:18617994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/26 16:47(1年以上前)


 美人は三日で飽きる、ブスはニッパーで殴る。と言いますね。

書込番号:18618006

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/03/26 16:51(1年以上前)

レビューは昨年夏で、なぜ今スレ立てなんですか。

私もV1使ってますが分厚くて持ちにくいんで別売グリップつけました。

確かにレリーズ感は音もタッチも良いですよね。
ただV2は更に上品で良いレリーズ感ですよ♪
ちょっとF4ぽいルックスもブサ可愛いし(笑)


書込番号:18618014

ナイスクチコミ!4


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2015/03/26 17:21(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、そうなんですよね。改めて良さを感じた次第です。

書込番号:18618091

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2015/03/26 17:23(1年以上前)

おまっとさん、ブスはニッパーで殴るんですね(笑)
V1は飽きないんです、不思議と。

書込番号:18618097

ナイスクチコミ!2


スレ主 JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2015/03/26 17:28(1年以上前)

萌えドラさん、そうなんです。レビューでも書いてはいるんですがね。
GF7が発表されて、デザイン見たらV1の凸を連想してしまいまして。。。
改めてV1がかわいい奴に見えてきたんです。。。

V2は更にレリーズ感がいいんですね。危険な情報です。
確かにF4のブサ可愛さを備えていますね。ちょっとガンダムっぽいところもあるし。

書込番号:18618101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/03/26 18:55(1年以上前)

ガンダムとゆーよりはガンガルな気が!!?!?



J1/V1発表当時、最初に写真見て思ったことは「あ、リコーのCX、また新型出るのね!」でした!!!

記事よんでびっくり、ニコンの新型発表でした!w


>ファインダーの凸が気に入らなかった人は多いと思いますが、

凸とゆーより、とーじダメダメ言ってた人って「あの全面のでっかい 1 は無いわ〜!」だったと記憶していますが!!!?!

書込番号:18618301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/03/26 19:26(1年以上前)

V2気に入ってたんですが、V3に買い換えてしまいした。

2台体制にすればよかった、・゜・(ノД`)・゜・

V1は使ったことありません、もう1回V2買おうかなw

書込番号:18618399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/26 19:49(1年以上前)

>ブスはニッパーで殴る。

殴られないようにご注意ください。

書込番号:18618490

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/26 22:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

僕もこういうデザイン好きですね
他人になんと言われようと

書込番号:18619230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2015/03/27 04:03(1年以上前)

ニコン1って発売当初のメーカーの意気込みと裏腹にデザインが酷評されてましたよね。

自分はシンプルで良いと思いましたが、強烈な癖のあるデザインでもないのに拒否反応を示す人が結構いたのは不思議でした。

V1の出っ張りもレンズの上にEVFを置いたための極めて自然なデザインと思いますが余り好まれなかったのは何故なんでしょうね。


GF7はファインダー無しなのでちょっとアレですが、ストロボ格納部と言う事で‥

書込番号:18619733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/03/28 00:27(1年以上前)


あたしわ拒否反応したお一人なの(´・ω・`)ショボーン

書込番号:18622598

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2015/03/28 01:52(1年以上前)

私も最初はなんじゃこりゃ?でした。
往年のウルトラ怪獣ジャミラ?

ただ、ニコンの場合背面から見る格好が良い。
最近は伊号潜水艦的シルエットと見ています。

惜しむらくはアイセンサじゃなく手動式の切り替えボタンが欲しかった。

書込番号:18622765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2015/03/31 20:43(1年以上前)

私はV1のデザイン、殆ど一目惚れでしたよ。酷評されているのを見て、ちょっと不思議に感じましたが、まぁ感じ方は人それぞれですね。

ただEVFの上部出っ張りは良いとして、でも背部出っ張りが強い所が、ケースなどに入れる時の悩み所ですね。出し入れの際に毎度引っ掛かります。

書込番号:18635322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


STrekさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/17 04:25(1年以上前)

ま、癖のあるデザインなのは確かでしょうね。
ハンドストラップ付けて右手だけで支えるには辛いので、輸入ものの前面グリップ買っちゃいました。一応それで「右手で支えて左手は下からズームに専念」できますので結果オーライかな。

でも、やはり上面の動画撮影ボタンが邪魔。カメラとビデオの切り替えが別途あるのに、何でボタン2つ? しかも、よく使うシャッターボタンが遠い! おかげでハンドストラップの指の通し方が独特のアレンジで・・・(笑)ま、これも慣れれば当然、普通みたいに使ってますが、設計センスとしては疑問大有りです。

その点、進化したV2は私の不満を解消するような進化なんですが、買い直す予算なんか・・・ある人はいいですね。スペック的にやや残念な解像度が上がってるのと、グリップ、シャッターボタン、それにタブレット等からリモートで使える機能。そのうち中古でも欲しいよね。フラッシュは特には要らんかな。動画兼用で使えるように、スマホ・タブレット用の充電タイプのLEDパネル付けてます。光量不足だけど角度も変えられます。付けるには別売りのアクセサリー・アダプタ?も買ったけどね。

ま、不完全だからこそ、色々と使えるように工夫する楽しみと、そのプロセスで作られる愛着感。癖があるからこその良さ・・・と言えないこともないですね。多少無理やりですが。
ちなみに私の場合、V2が発売された後で、在庫一掃価格のV1をダブルズームで入手したため、V1に文句なんて言う権利は無いのです。

しかし、Nikonってソフトも癖が強くて、本当にカメラのことしか考えてないのですね。ViewNX2のインストールで黙って勝手に再起動、とかPC側の常識は変です。あれインストール出来てない? 64bit版2015.1.だけど。

書込番号:18689450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2015/04/27 21:17(1年以上前)

カタログ写真で見るといけてませんが・・・・実物を見ると良いんですね。この子。
個性派です。だって、遠くから見ていてもV1だと分かるデザインです。
没個性より良いかも。

書込番号:18724581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/28 23:26(1年以上前)

機種不明

フラッシュとグリップを付けると完成のようなデザインになってると思います。

書込番号:18728300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/19 00:48(1年以上前)

私は初めから気に入ってて、ほぼ底値近くまで待って手に入れました。

しかも、最近10〜100ズームに純正フード、純正グリップ付けて持ち歩いてると「良いカメラですね!」とよくお声がかかるのでますます気に入ってます。

しかしSB-N5手に入れそこなって残念!

書込番号:18789694

ナイスクチコミ!3


MozV1さん
クチコミ投稿数:16件

2015/05/23 22:14(1年以上前)

私は、ネットで中古、買いました。
新品は、超品薄(一個ぐらいしかないんじゃないかな)で2万1千円超、中古も高値かな。
私は、タイミングよく9千円弱でゲットしました。X2でも使えました。
X2の内蔵ライトより、遥かに明るいと思います。
そして、上下、180度回転、なにより」
小っちゃくて、高機能
V1本側端からはみでない専用ライト
電池は不要、大容量のV1電池から余裕をもって補給可能
など、あきらめずにX1フリークなら是非手に入れてみてください。
私は、買ってよかった(サイト見ると、そのような意見多いですよ)。

書込番号:18803761

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

キットレンズリコールでました

2015/02/04 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件

キットレンズの1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6に、リコールが出ました。
レンズ板には案内が出ていましたが、念の為こちらにも展開します。

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/0203.html

書込番号:18437930

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/02/04 13:11(1年以上前)

>リコールでました

ニコンの恒例行事

書込番号:18438153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2015/02/04 13:26(1年以上前)

リッコール〜




隠してるとこよか◎っすけどね

書込番号:18438182

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/04 16:38(1年以上前)

かなり前に発売されたのに、今頃リコールなんですね?

書込番号:18438598

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/02/04 17:36(1年以上前)

>今頃リコールなんですね?

隠し切れませんでした><

                by ニコン

書込番号:18438757

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4 北の便り 

2015/02/04 18:09(1年以上前)

あんまり使ってないんで気づきませんでした。一応直しておきますか…

書込番号:18438841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/05 01:39(1年以上前)

>「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」を長期間使用したり、ズーム操作を頻繁に繰り返した場合、正常にカメラと通信できず、背面液晶モニターに警告メッセージが表示され、正しく動作しなくなることがあります。」

それが原因だったのか…

フジタカメラのジャンクでやたらこのレンズを見かけたんですよね…

買っとけば直してもらえたわけか(笑)

書込番号:18440296

ナイスクチコミ!1


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2015/02/07 00:35(1年以上前)

この問題は随分と前から出ていましたから"今さら感"も有りますが、D600のダスト問題で企業としての体質が改善された、"もうダスト(膿)は全て出切った"のだとユーザーとして思いたいですね。カスタマーファーストの精神で今後ともお願いしたいです。

とりあえず点検に出してみたいと思います。情報ありがとうございます。

書込番号:18446928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/24 18:39(1年以上前)

今からジャンクコーナーで買い漁るってどう?

書込番号:18513847

ナイスクチコミ!0


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2015/02/24 18:47(1年以上前)

もうジャンクコーナーから撤去、ニコンに送られた後ではないでしょうか、たぶん。

書込番号:18513877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/27 16:56(1年以上前)

症状には全く気付きませんでしたが、一週間もかかるとかで躊躇していました。しかし、何時までも放置して置くわけにも行かず、本日着払いで修理センターに送りました。情報ありがとうございました。

書込番号:18524010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/04 18:01(1年以上前)

修理センターに送ったレンズが帰ってきました。 お預かり日:3月2日 納品書発行日:3月3日 そして3月4日到着しました。1日で完了しています。
納品書には、品名:10-30/3.5-5.6VR  お客様のご指定内容:レンズの動作不良メッセ-ジが出る(告知対象品)処置内容:レンズの動作不良につきまして、点検・修理いたしました。

書込番号:18542845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/19 00:28(1年以上前)

私は2013年10月に梅田のNikonプラザに持ち込みました。
その時、ユルユルの該当レンズのレンズフード、すぐに劣化度1に成った付属バッテリー、すぐに劣化度2に成った別のV1の附属バッテリー、レンズが帰って来た時枠に少し傷がついたレンズフィルターを新品に取り換えてもらいとても満足して帰りました。
http://blogs.yahoo.co.jp/jotoyumekoi/41250573.html

書込番号:18789642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2023/01/11 17:32(1年以上前)

V1を半年ぶりに触ったら、画面が真っ暗でびっくり。10-30mm標準ズームです。
サポートに連絡したら、PDズームならまだ直せるところもあるかもしれないが、本品はサービスを終わったとのこと。2年前にリコールが終了して、その後は修理対応って書いてあったのが、修理もできなくなったんですね。
使用機会があまりなくて、ボディ共にほとんど新品同様なんですが、もったいないことに。レンズの問い合わせをしたら、すべての対応レンズが販売終了とのこと。レンズマウントが最終製品から4-5年程度で終了してしまうのはカメラメーカとしてどうなんでしょうか。マウント変換アダプタFT1も終了していて、ボディごと文鎮と化しました。。

書込番号:25092735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

V1+1 Nikkor 6.7-13mm 1:3.5-5.6 VR に満足しています

2015/01/23 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

どれくらい歪むのか気になって・・・

ついぞ忘れてしまっていたパンフォーカスを味わいたくて・・・

広々とした撮影領域をどうやって使うかこれから勉強です(^0^;)

このレンズの逆光耐性を試してみて・・・これなら使えると

V3を購入後、V1,V2,V3の写りに関する沢山のやり取りをNikon1ボードで伺って、V3を揶揄する情報もありましたが、試してみなけらば差はわからないと考え、Nikon1の原型であるV1を追加購入してあれこれ試してきました。

 操作性では V3は全く別次元の高みにまで改良されたことを知りました。V1はとてもV3に勝てるところはないように感じています。
 でも折角求めたV1ですので、V3との使い分けをあれこれ試してきました。連写の得意なNikon1ですが、気軽にスナップ写真を撮ったり、マクロ撮影などで一枚一枚丁寧に撮る用途などがいいのかなと思いを定め、本日表題の広角域ズームレンズを購入しました。

 このレンズだと
 6.7mm → 換算18mm
 13 mm → 換算35mm という焦点域となります。

 これまで、デジタルカメラのAPS-C機では換算28mm程度までは経験があります。
昔フィルムカメラで24mmレンズを(当時の給料からしたら)大枚叩いて購入したことがあります。しかし結局巧く使いこなせないでカビを生やさせたままで終わりました。

 このレンズだとまたそれに直面するのかな、と自分のこれまでの撮影領域にない焦点域を持つこのレンズの購入に悩みましたが、V1を気軽に持ち出すために、またこれまで自分が避けてきた広角領域での撮影を最初から学び直すためのいいチャンスだと考え、踏み切りました。

 本日購入したその足で直ちにその味を試しに行きました。

  1)ボケや超望遠時のブレなどにあまり気を遣わず、ノーファインダーでもどんどん撮れて、 
  2)上質な写りをしてくれる
 V1+ Nikkor 6.7-13mm の組み合わせに大いに納得して、思い切って買って良かったな、と足取り軽く帰宅したことでした。

 このボードやレンズボードで、沢山の方々の有意義な情報提供に触れてここにたどり着きました。
紙面を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:18398770

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:123件

2015/01/23 19:45(1年以上前)

>紙面を借りて

「紙」面じゃねーな。

書込番号:18398854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/23 20:49(1年以上前)

スレ主様

やはり、超広角は良いですよねぇ。
私も、Touit12/2.8を持ってましたが、V3の購入資金に充ててしまった為、現在この画角は空席。でも無くなると欲しくなるという輪廻が……
気が付いたら、このレンズ買って来てしまいそうです*\(^o^)/*

書込番号:18399052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9628件

2015/01/23 22:49(1年以上前)

でぶねこ☆さん 

  V3によるとても気楽で手軽な超望遠の世界も楽しいですし、FT1経由あるいは他社レンズ用マウントアダプターを
 介しての、旧いレンズ群;35mm、50mm、60mm、105mmなどの単焦点レンズなどを利用しての絶妙なブラーの展開も
 楽しい世界だと実感しています。加えて、エクステンションチューブやクローズアップレンズの併用での近接撮影も
 超楽しい世界だと感じています。

  今回 このカメラとレンズを手にして、昔むかし義兄のカメラを借用し、距離計もないオール機械式のそのカメラで
 目測で被写体との距離を測ってピントを予測し、フィルム感度(ASA100)を勘案して絞りとシャッター速度を決めて
 貴重な一枚を丁寧に撮っていたころを懐かしく思い出していました。

  その頃は、ブラー(ぼけ)などという言葉も知らず、ただ、くっきりしっかり撮るということだけに懸命でした。
 もう半世紀も前のことですが・・・。その頃と異なり、デジタル化して思い切りシャッターを切れるようになり、
 加えて、その場で今し方撮った写真を確認できるようになったのですから、これはもう楽しまない手はないですね。

  カメラを片手に、ぶらぶら気ままに、フォーカスも自動と来ていますから、このV1と広角レンズの組み合わせで
 ようやく、カメラをある意味楽しめるところに行き着いた気がします。

  カメラもそうですが、このレンズの特性でもある深い被写界深度を利用して、ノーファインダーでも撮れる気楽さ。
 これが最高〜です!! 
 (3枚目、4枚目はノーファインダーで撮りました。後処理はLRのレンズ補正「自動処理」で水平がばっちり)

 
 でぶねこ☆さんの写真好きなことは、各所のボードでよく拝見させて頂いています。
 是非、ぜひ、この広角ズームレンズを手にされて、Nikon1を隅から隅まで舐め尽くして下さい(笑)

 レス、ありがとうございました。

書込番号:18399593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/01/24 04:05(1年以上前)

blur(ブラー)は確か被写体ブレとかの意味でボケとは別物だったかと*_*;。
http://e-words.jp/w/E383A2E383BCE382B7E383A7E383B3E38396E383A9E383BC.html

手振れ補正とかでもブラーが出て来るかと。ボケは日本語ですが今は立派に英語でも使われていますよ。フォーカスが合っていない部分なのでアウト・オブ・フォーカスと元々は言ってましたけどね。(ピン・ボケの意味もありますが*_*;)

書込番号:18400164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/24 08:50(1年以上前)

天使のブラーもいいですよ。 〜○-○〜

書込番号:18400470

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/24 10:01(1年以上前)

参考画像が欲しいですね。

書込番号:18400647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9628件

2015/01/24 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オリジナルJPG

ACDSeePro 7で現像したJPG

CaptureOne7で現像したJPG

CaptureNX-2で現像したJPG

【別スレで纏めていたのですが、価格コムよりこのスレッドに追加の情報として再掲載して欲しいとの案内指導がありましたので、ここに追加します】

 この広角ズームレンズを使うとき、気になったのはレンズ周辺領域での歪みがどのように出るかということでした。

 先のスレで冒頭の撮影例は案内板とカメラを面平行になるように撮った上で、現像ソフトではレンズ補正をかけています。それゆえ、周縁部でもほとんど歪みはぱっと見わかりません。

 この例ではわかりにくいので、別なシーンをわざわざ撮っておりました。それを利用して、厳密に周辺部と中央部との写りが同じになることまでは期待していませんが、広角レンズにありがちな周辺部の歪みをどれくらい解消してくれるのか、手持ちの各種現像ソフトで試してみました。

 各現像ソフトとも標準プリセットがあるので、ひずみ以外の項目はそれにお任せのままとしていますから、全体の画質や色合い、ノイズの違いなどについては無視してご判断下さい。
あくまで「歪み」の修正という項目だけを、自動で、自動のない場合はマニュアルで調整して、得られた画像をリサイズして掲載しています。

 気づいたこととして、
 0)オリジナルJPG画像では、当然周辺部に歪みが見られました
 1)CNX-2とCNX-Dは 当然でしょうが、同じ出力画像を与えました
 2)DxO Optics Pro 9のみ、オリジナルJPG画像と同じ範囲を残したまま 歪みの解消がなされていました
   その他のソフトは、歪み解消と共に ”周辺部のトリミング”がありました
 3)ざくっとした結論を言えば、あおりで撮ったことによる周縁部の歪みは、現像ソフトで殆ど軽減できた

 
 周辺部歪みを解消した上での、周辺部の画質の詳細について比較していくと、もう少し興味ある結果が得られるかもしれないと考えましたが、周辺部に発生する歪みも人様々で好き好きなことでしょうから、これ以上の検討はやりませんでした。

 以上 Nikon1をお持ちで、広角レンズを所有され、あるいはこれから検討される方へ、撮影画像に現れる歪みについての参考情報をお届けした次第です。

書込番号:18402433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9628件

2015/01/24 20:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DxO Optics Pro9で現像したJPG

Cyberlink Photodirectorで現像したJPG

PhotoShop LightRoom Pro 5.7で現像したJPG

SILKYPIX Developer Pro6で現像したJPG

(続き)

 CaptureNX-Dによる現像も実施しましたが、CNX-Dの場合と差異がないようでしたので、割愛しています。
 同様に PhotoShopCS6での現像も 割愛していますが、これは LightRoom Pro5.7のそれと同じになると思います。

 以上、分かりにくい、あまり意味のない比較だったかと思いますが、参考になれば幸いです。
 (ここのボードなどで、Nikon1の先達の方々から豊富で貴重な情報を沢山頂きました。
  お返しというにはほど遠いですが、お礼に代えての駄スレです o(^-^) )

書込番号:18402448

ナイスクチコミ!1


STORM-Vさん
クチコミ投稿数:33件

2015/09/03 00:44(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん

実は、この口コミの写真見て買いました
参考になります
逆光でゴーストとか出ませんからね

書込番号:19105991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9628件

2015/09/03 08:22(1年以上前)

STORM-Vさん

おはようございます。
 このレンズを購入された由。70-300mmとは別な意味で楽しいレンズだと感じています。

 >逆光でゴーストとか出ませんからね

 ズームレンズなので、太陽位置とズーム域によっては わずかに出ることがありますが軽微ですので、気になればレタッチで
 消すことができる程度だと思います。
 
 このレンズを使うときは (V1につけていることが多いといこともあるのですが)ノーファインダーで焦点距離だけ気にして片手
 撮りすることが普通は多いです。ご指摘の太陽光の反射については、気にしたことはありません。太陽光は覗きたくないし、
 気にしなくてもいけるということから自然とそうなってきました。

 お役に立てて何よりです。All Nikon1ボード:
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18898015/?cid=mail_bbs#tab
 で 是非お気に入りなどをまた拝見させて下さい。

書込番号:19106439

ナイスクチコミ!0


STORM-Vさん
クチコミ投稿数:33件

2015/09/21 00:46(1年以上前)

>新シロチョウザメが好きさん
実は、このサンプル見て、私は広角はV1につけて
V2では、望遠系の2台態勢で船の仕事などで
活用しています。便利ですよね。私もV1につけっぱなしです。

書込番号:19158377

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング