Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

(9071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

購入・試写しました 満足しています。

2011/10/20 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

当機種
当機種
機種不明

GPSマップ

今夜購入し、早速帰宅途中で撮影しました。

デザインは実物を手にするとすっきりしていて、私は気に入りました。
撮影モードダイアルがないのは、デザイン優先のためと思います。
絞り優先など、メニューで簡単に設定できるので、コンパクトカメラとしてはこれでよいのではないでしょうか。
MENUボタン、ダイアル類は非常によく考えられていて使いやすいです。
AFは非常に早く、スナップ撮影に全くストレスを感じません。
GPSユニットの感度も非常に良好で、旅行のときはよい思い出になると思います。
マウントアダプターが発売されたら、24-70,あるいは70-200mmレンズを装着しての、
スポーツ撮影(Focus追従機能)が楽しみです。

添付した画像は、絞り優先・Normal JPEGmodeで撮影したもので、画像サイズを落として投稿します。
ISO感度自動にしてますが、高感度でも画像は比較的きれいではないでしょうか。


書込番号:13654479

ナイスクチコミ!15


返信する
balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/20 21:50(1年以上前)

よかったですね、またいろいろ教えてください

書込番号:13654488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/10/20 21:57(1年以上前)

今日発売ですね。なんか画像を見たら欲しくなってきました。買うとしたら来年安くなったらですけど。

書込番号:13654533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/20 22:21(1年以上前)

>>なんか画像を見たら欲しくなってきました。
頼む!ひろジャ!
頼むからニコン買ってくれ!!
キヤノンを買わないでくれ!!
ニコンのミラーレスなら液晶でもAFが早くていいぞ!
キヤノン一眼は液晶でのAFは遅いぞ!

ま、ひろジャはどれ買っても同じだろうし。
コンデジと大差ないだろうしね。


でも、なんでV1はこんなに高いんだろ…
一眼レフ機と比較しても性能での価格でなく、質感とかの
コレクション性で高いような…
ニコンだから!ってのが一番なんかな?

書込番号:13654691

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/20 22:41(1年以上前)

タイの工場復旧費用を全部上乗せしてくるだろうから、卸価格が今後跳ね上がる悪寒・・・
今が底値か?!

書込番号:13654805

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2011/10/21 00:05(1年以上前)

ちょいばかおやじさん 
さっそく使われていて、凄いですねえ。

実はわたしも5時間前にゲットして、それから充電とかが終わって、ちょっと触ってみたんですが、なんか勝手がちがって、どうしましょうという感じです。

NIKONはこれをカメラというよりも死後かもしれませんがマルチメディア対応機器と位置づけているんでしょうか。

頭を切り替えないとちょっと手に余るかもしれないなあなんて思っています。

書込番号:13655253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/21 00:38(1年以上前)

digijijiさんみたいな人が大量発生しそうな悪寒・・・

書込番号:13655405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/10/21 06:46(1年以上前)

昨日発売ですね。なんか画像を見たら欲しくなってきましたが、自分の愛機を満足に使いこなせない私には厚かましいかな?


書込番号:13655902

ナイスクチコミ!2


Grifon_MGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2011/10/21 15:56(1年以上前)

>Bamboozle越前さん

全然問題ないと思いますよ。
試行錯誤して自分に一番合ったものを追い求めるのも
いいものです。

これって妥協の反対なんですよね。 とてもいいことだと思います。

書込番号:13657628

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2011/10/24 09:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

電柱に貼ってあるシールです。

解放で雌しべに焦点を合わせました。も少し絞ったほうが花びらの表現ができたかも。

ニコンらしいこっくりとした色が出ますね。

あれこれ...というか酷評ばかりの中で登場したNikon1 v1ですが、これ凄いです。

その価格は28ミリ相当の薄型レンズ付きで10万円超。D3100なら3台、D5100でも2台、D7000でも18-200レンズキット付きで購入できそうな価格だ。

値下がりが目に見えている。だいたいDXよりも、フォーサーズよりもさらに小さな1インチの撮像素子でどんな絵が撮れるというんだ......。

そんな声の中で産声を上げたNikon1 v1 。少し前まではGXR A12 Mマウントを購入する計画を立てていたし、SONYのNEX-700っていいかもなどと思っていた。

しかし、Nikon1 V1 であります。これがもっと安かったら多分買わなかったと思います。ちょっと冒険がしたかったのです。

結果は素晴らしい予感です。まだよくわかりません。今日試したのはEVFがどの程度使えるか。凄い好評を得たFujiのX100をわたしは、すぐに使用を中止して売り払ったのは数ヶ月前のこと。X100では花の雄しべ・雌しべに焦点を合わせることができなかった。あるいは歩留まりが極端に悪くであのEVFではピントの山がつかめなかった。だからその点が一番気になっていた。結果は「◎」とてもスムーズに、かつ100発100中に狙った位置にマニュアルでピントを合わせられます。アルバムの写真の中で花の画像をごらんください。花というのは風をうけて常に動いています。これにピントをきっちり合わせるのは一眼レフでもちょっとしんどいのですが、v1ではばっちりでした。

1インチという小さな撮像素子にもかかわらずきちんとした画像です。草花の葉の緑はいかにもニコンのこっくりとした深く鮮やかな緑です。

このカメラを購入しようと思ったのは、レンズアダプタFT-1を使って、Fマウントのレンズを装着すると、2.7倍相当の画角となるということ。VR70−300レンズなら、190〜800ミリ相当になります。
その大きさと重さで手持ちではとても扱えなかった超望遠ズームがこのカメラでは実現しそうだということ。目的は航空機の撮影です。
でもそれだけの能力があるかどうかはまだわかりません。FT-1も発注していますが12月を待たなければならいのです。でも、とっても楽しみです。

1 Nikkor には投資はしないつもりだったのですが、さっそく30−110を発注してしまいました。成田の787を撮影市に行くつもりです。

あんまり参考になる絵ではありませんが、マニュアルフォーカスしたものを貼ります。

書込番号:13671124

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

試写

2011/10/19 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:290件
当機種
当機種
当機種

撮ることができたのでアップします。
意外と悪くない気がします。

書込番号:13649592

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/10/19 21:28(1年以上前)

 携帯型から高級デジイチまで、現行のデジタルカメラで写りの悪い機種
なんてありません。

 NIKONの発売意図が全く不明ながら、この高価格で写りが悪かったら、
その方が可笑しい。

 それにしても、NIKONもCANONも2010年夏以降、フルサイズはもとより
APS機でも、さっぱり音無し、どうしたんでしょうか?

書込番号:13649671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/19 21:36(1年以上前)

音沙汰

書込番号:13649731

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/10/19 22:29(1年以上前)

 そうでした。音沙汰なしですね・・・。

書込番号:13650128

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/10/19 23:21(1年以上前)

こんばんは(^^)
私も本日実機を触りました。(有楽町ビックにて)
私の場合は妻機として動いている子供を
撮り易いかがポイントでしたので
AF追尾やシャッターモードや連写の違いを中心に見ましたが、
一昔前のライブビュー撮影よりは大分良いかと感じました。
とは言うものの
D7000のファインダーにはまだほど遠い印象を受けました。
まぁ、ターゲットはD7000ユーザーでは無いのでしょうが、
初心者目線で見るとGF3の方が親切(使い易い)かとも感じました。

また残念ながら
ある程度画質や性能を割り切って遊ぶなら
Qの方が楽しいかもと個人的に思ってしまいました^^;

デザインや質感は期待値が低かっただけに
わりと良かったです。(←ブラック)


EVFも一昔前の他社のものより多少良くなっていますが、
まだ精度も低いし、ダイナミックレンジも狭い
といった印象を受けました。

個人的にはボディーが三万円程度なら検討したいです。

書込番号:13650464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/19 23:35(1年以上前)

我が人生はDOMINOさん 出しゃばって、すみませんでした。m(_ _)m
お詫びにこのようなものを…
http://www.youtube.com/watch?v=o5raqlIcK3I
http://www.youtube.com/watch?v=sPg7YtVRqTg

書込番号:13650549

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/20 20:43(1年以上前)

今日発売なのに誰も購入したって書き込みがないね(寂しい)

書込番号:13654116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/20 21:16(1年以上前)

今日、近くのキタムラへ行ったら実機の白色があったので触ってきました。

意外とデザインは悪くないですね。女性が好みそうな感じです。

レンズやボディの大きさはマイクロ3/4と同等でした。
レンズを繰り出さないと撮影できないんですね・・・(オリンパスのキットレンズも確かそうだった)

キットレンズ比較では、AFはパナのGF2やGF3よりは遅かったですね。

NEX-5Nと同等って感じでした。

書込番号:13654293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/20 21:25(1年以上前)

あっ、違いました。

僕が触ってきたのはJ1でした。

書込番号:13654347

ナイスクチコミ!0


balaiboさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/20 21:39(1年以上前)

ほんとですね、買いましたと、喜びの声が聞けると思っていました

うーん、うーん さびしい

あのニコン(日本光学)の新商品が、この反応ではね

海外では大反響だといいのですが

インドや中国の人がこの値段で買いますかね?

書込番号:13654433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2011/10/22 17:36(1年以上前)

balaiboさん>
懐かしいですねぇ、「日本光学工業」・・・・
88年に改称してもう23年ですか、早いものです。

海外ではまだミラーレス市場は熟成してないですが、そのぶん『ブランド信仰』は強いです。
まだまだ「デジイチ」が幅をきかせていると思います。

あとタイアユタヤ工場の水害もあるので、しばらく供給が難しいかもしれませんね。

書込番号:13662827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/22 21:12(1年以上前)

これは中国製です。

書込番号:13663862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

触って来ました!!

2011/10/18 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:12件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

初めて投稿させて頂きます。

本日、実物を触って来ました。
正直私も色々な方が書かれているように、このデザインは。。。
特にEVFの出っ張りはどうもな〜と思っていましたが、実物を
手に取って見ると、ことの他しっくり来ましたし出っ張りも気に
なりませんでした。

ブラック・ボディでしたが、艶消し筐体の質感も良かったです。
また構えてみると、ファインダーの位置も良くEVFも見易かった
です。(といっても昔使っていたニコンの5700との比較です
ので、参考にはならないかもしれませんが)

ちなみにレンズは30−110が付いていて、大きさもちょうど
ボディとピッタリでした。

価格がこなれて来たら、そこそこヒットするかもしれません。

書込番号:13645675

ナイスクチコミ!4


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2011/10/18 23:53(1年以上前)

私も、先日実物を手にとって見ることができました。
これまで、なにかと酷評されることが多かったように思いますが、実物を好感をもって触れることができました。ズームもスムーズに動作し、表示への応答も良い印象を得ました。

価格がこなれてきた頃にV1を購入するつもりでいます。現在は価格が高すぎるとの印象とマウントアダプターFT1の発売が12月であることなどからすぐ購入することはないが、価格動向をウォッチングしつづけます。

書込番号:13646475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 休止中 

2011/10/19 09:18(1年以上前)

まだモックアップしか触っていませんけど、写真よりは良いと思います。
私の場合は、既にm4/3がサブでどっぷりなので、J1で十分です。

書込番号:13647163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/19 14:07(1年以上前)

こんにちは。

デザインに関しては日本ではかなり酷評のようですがNikon1は世界各国で売るわけで、結構売れるんじゃないかと思ってます。

しかしタイ工場が大洪水で生産ストップしてるようなので年末から品薄になりそうですね。
私も早く実機を見てみたいです。

書込番号:13648058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 photohito  

2011/10/19 22:11(1年以上前)

小さなストロボが気になりまして・・・。
サービスセンターの係りの方に聞きますと、専用ストロボとの事で
残念。
他のニコンにも可能でしたら欲しかったなぁ・・。

書込番号:13649976

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2011/10/19 23:47(1年以上前)

本日ビックカメラで実機に触れてきました。
いろいろ酷評されていたことを思うと、そんなことないよといういう印象です。

姿形は、画像で見ていたものよりだいぶ質感がいいです。
ダイヤルやボタンが少なく液晶画面での選択というのが、気になっていたのですが、割りきりは潔く、操作性も悪くないと感じました。

EVFについてのいろいろな意見がありますが、撮像素子がこの大きさだったら、EVF以外に選択肢はないと思います。

わたしは基本的にFマウントレンズを使って望遠用途以外に考えていませんので、FT-1が出てからの購入と決めています。10万円超の価格はまあ妥当なものではないでしょうか。合焦スピードを始め一つ一つの動作がきびきびと気持ち良いです。ニコンらしくない良さを感じました。FT-1が12月発売ですが、それまでの間にSONY NEX-7の発売が予定されていますので、この時期に価格が下がるのではないかとも思っています。とはいえバンコクの洪水の状況を考えるとNEX-7もV1も供給が途絶えるかもとも思ったりで、いっそ明日ヨドバシに走ろうか...などとも考えています。

書込番号:13650617

ナイスクチコミ!0


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2011/10/20 01:57(1年以上前)

Nikon 1は、中国工場で生産しているので、大丈夫かと思います。

書込番号:13651116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2011/10/20 11:32(1年以上前)

皆様、様々な返信並びにご意見ありがとうございます。

個人的な意見なのですが、サードパーティ製のオプション
が色々出て来たら面白くなるのかなあと思います。

ちょっと前には雑誌などでマイクロフォーサーズのカメラ
のカスタマイズ例を紹介する特集など良く目にしましたが
V1はシンプルで質感も良いので、そういった方向が好きな
方には展開次第で、好まれるかもしれません。

ちなみに私は、、、ちょっとというか、大分欲しくなって
います。


書込番号:13652170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/20 19:25(1年以上前)

今日、私も量販店で触ってきました。(NIKON 1が届いたばかりの様で、外箱や説明書やはさみがあたりに散乱していました、店員さんもてんやわんやしていて、忙しそうでした。)思ったより質感が良かったです。
発表された直後は、デザイン性について色々と論議がありましたが、実際に見て、触って、頬ずりしてみるとなぜだか、自然と愛着がわいてきますね。いいと思います。

レンズを色々付け替えて、操作してみたんですが、ズームレンズにロック機構が付いていて、好感が持てました。(他のスイッチ類がないのが良く分からんが…)

それにしても、全部のレンズにフォーカスリングが付いていないって何事?(10mmのパンケーキレンズのあのギザギザは何?ハッタリ?滑り止め?)
そして、V1でのマニュアル操作はフラストレーションが溜まりますなぁ〜。
NIKONには、もっと、マニュアルで操作しやすいCXマウントのカメラ、レンズ類の拡充を図って欲しいです。是非とも。
他は、良好です。(EVFには慣れませんが…)

書込番号:13653752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2011/10/20 20:05(1年以上前)

家在東北さん こんばんは。

良いですね。私の田舎で実機を見られるのはいつになる事やら。

私はAF-SレンズのAFがマウントアダプター使用でストレス無く出来るのであれば、価格が落ち着いたらV1を購入するかも知れません。

マウントアダプターの使用感が早く知りたいです。

書込番号:13653933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/21 11:03(1年以上前)

ニコン1はレンズ無しではレリーズ出来ないそうです。なので社外マウントでのレンズ遊びは出来ないみたいです(情報は今月号のCAPA、P27マウントアダプターFT1の項目で)。ファームウェアアップで改善されれば良いけど。

書込番号:13656605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/10/22 00:46(1年以上前)

店頭で触りました。
デザインがダサいのはまだしも、ホワイトのちゃっちい質感には、もはや脱帽を通り越して脱毛ですわ。
あんなカメラ使ってると自分がみじめになりそう。

書込番号:13659820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/22 19:31(1年以上前)

私も本日ビックカメ○ で触ってきました。
AFが速く、またEVFも美しく、その点はよいと思いましたが、
やはり、デザインと操作性は予想したとおりでした。
以下のような機能があれば、買ってもよいかと思いました。
・撮影モードを選べるダイヤル
・液晶タッチパネル
・バリアングル液晶
・バリアングルEVF(脱着可能でもよい)
・レンズ込みで60000円以下
つまり、変な色気出さずにNEXとおなじようなものを作って、
センサーが小さい分少し安くしてください。ということです。
ヨロシク。

書込番号:13663316

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ54

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。カメラは素人なので恐縮ですが質問です。
暇つぶしにと、はやりの一眼レフといくつかレンズを買いそろえたのですが、結局そんな暇もなく埃をかぶらせてしまっています。
手持ちカメラはキャノンのEOS KISS Digital N と同キャノンのレンズを複数持っています。
カメラ本体はともかく、レンズは結構な値段がしたのでなんとか生かす道はないかと思っていたら、最近のミラーレス一眼で変換マウントがあれば使えるんじゃないかと思いましたが、実際のところどうなのかよくわかりません。
キャノンさんはなかなかミラーレス出しそうにないですし、先日店頭でソニーαのミラーレスの実機をさわってみて、コンパクトさと手軽な感じにちょっと目から鱗でした。

前置きが長くなりましたが、キャノンのレンズを他社のミラーレス機に取り付けで切る変換マウントなんてのはあるのでしょうか、そういうのは可能なのでしょうか。
個人的には他社製よりもキャノンと双璧のニコンなら、と思っています。このJ1やV1で使えるなら即購入検討なのですが。

あるいは、キャノンがミラーレス機を出すまで待った方がよいでしょうか。
一応キャノンもミラーレス機を検討中みたいなことは言っていましたが・・・。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:13643178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/18 10:15(1年以上前)

chomo^^chomoさん
いろんな、本体メーカーの
マウントアダプター出てるけど
機能がかなり制約されるで。

書込番号:13643191

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/18 10:25(1年以上前)

マイクロフォーサーズやNEX用のEOSレンズ用のマウントアダプターはすでにありますが、PENTAX Q用は出てきはじめたばかりですし、ニコン1用は出るとしても多分これからなのではないでしょうか
ただしEFレンズは完全電子マウントなので、レンズ自体の絞りは動かすことができず、絞りがおおまかにしかコントロールできませんので、キヤノンのミラーレスに期待したいところです

EOS-マイクロフォーサーズ
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosEFM43ad.htm

EOS-NEX E
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forEosNexad.htm

書込番号:13643217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/18 10:30(1年以上前)

EFレンズをマイクロフォーサーズに変換出来るマウントアダプターならあります。
オリンパス、パナソニックから発売されているボディーに装着出来ます。

CANONがミラーレス一眼を発売すれば、純正のマウントアダプターを発売する可能性もあります。

レンズ資産を活かすのは良いのですが、コンパクトさを求めるなら、レンズもコンパクトな方が良いですね。

書込番号:13643230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/10/18 10:38(1年以上前)

EOS用のレンズをCXフォーマットなカメラのマウントに変換するアダプタはまだ無い
んじゃないですかね?
従来のNikonのFマウンをCXフォーマットなカメラのマウントに変換するのは発表
されていましたけど。

また、仮にあったとして・・・

「コンパクトさと手軽な感じにちょっと目から鱗でした。」という感想をソニーαの
ミラーレスでお持ちのようですが、BODYだけ軽くなってもレンズが旧来品の流用では
「コンパクトさと手軽な感じ」が台無しになりそうな予感もします。

書込番号:13643250

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/10/18 10:43(1年以上前)

残念ながら変換アダプタをを使用するのは物好きな人間だけです。実用性は???なので。

書込番号:13643259

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2011/10/18 10:48(1年以上前)

どんなにコンパクトなカメラでも写真撮ることをいつでも考えていなければ同じ道を辿りそうです。
KISS Nなら買い換えても良いと思うのでX5が一番だと思います。
制約の多いカメラに手を出すと面倒になってまた写真から遠のきそうです。
どうしてもミラーレスが欲しければ、最初はレンズキットが一番ですよ。
現段階ではミラーレスと一眼は別に考えたほうが良いと思います。(マニア除く)

書込番号:13643274

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2011/10/18 10:52(1年以上前)

田中希美男というプロカメラマンが、ブログで「近々発表されるだろうキヤノンのミラーレス一眼」と書いています。
もう少し様子を見られてはどうでしょうか。

もっともキヤノンがミラーレス機を出したところで、手持ちの一眼レフ用レンズではマウントアダプターが必要でしょうし、結局KissDNを持ち出すのと大差ない大きさになる気がしますが。

書込番号:13643283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/10/18 10:56(1年以上前)

皆様素早いレスポンス感謝です。

Frank.Flankerさん、α用のマウント情報ありがとうございます。
いま、ソニーのミラーレスにも心揺れているところです。

flipper1005さんの指摘頂いた、「コンパクトさと手軽さに目から鱗」、そう、そこなんだと思うんです。
自分で質問しておいて勝手ですが、なんとなく自分の求めているのがなんなのか判ってきました。

過去のレンズ資産はちょっと横においといて、ミラーレスで手軽に一眼♪を楽しんでみようかと思います。

皆様、感謝!
そうなると、ニコンかソニーα、どっちにしよう・・・

書込番号:13643294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2011/10/18 10:56(1年以上前)

変換マウントはかなり出ていますが
前出の通り
「取り付けられる」と言うレベル
実用に使うのは難しいでしょう

kissNも故障やカビがなければ今でも十分な写真が撮れると思います

kissNをもう1回取り出して使って見て不足があれば新しいカメラの購入
使わなくなればもうしばらく埃をかぶってもらうのはどうでしょう

書込番号:13643297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/18 11:24(1年以上前)

まともな純正のキットさえ埃まみれにしておく方が、
マウントアダプター使っていけるとわ思えない。  (;¬_¬)
いや、ぜったい思わない。  \(σ_σ#)却下!

書込番号:13643362

ナイスクチコミ!16


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/10/18 11:34(1年以上前)

マウントアダプターを使うなら

m4/3かNEXが豊富にそろっていて良いと思います。
ただ、AFは効かないですよ。
ピント合わせはマニュアルですよ。

以前に買ったデジカメがホコリをかぶるほど使わないなら、マウントアダプターは使わなくなると思います。
高いレンズ(Lレンズのような)を購入されているなら、売られて資金にしたほうが良いと思います。

書込番号:13643394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/10/18 11:57(1年以上前)

>個人的には他社製よりもキャノンと双璧のニコンなら、と思っています。

個人的には、自分ちの大きなカメラが打撃受けちゃうんで、一番性能に気を使って、能力が出ないように出ないように、と、逆調整する筆頭候補メーカーな気がするんですけど・・・。

キヤノンニコンはミラーレス分野ではあまりにも周回遅れですので、あと何年か様子を見てからならともかく、今すぐ買う選択肢としてはキツイなぁ。と、個人的には思います。
すくなくともNikon1はブランド名で信頼するカメラじゃないよね。実物が気にいっての話なら別に良いんだけど。


>過去のレンズ資産はちょっと横においといて、ミラーレスで手軽に一眼♪を楽しんでみようかと思います。

という事であれば、ブランドのことは一旦忘れて、頭空っぽにして、実物持ってみて、一番好ましかった奴買う方が良いですよ。

書込番号:13643460

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2011/10/18 12:52(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

手持ちのレンズが勿体ないなあと思っての質問でしたが、それをしても双方の良い所は生かせないことが判りました。
どうこうするより、とりあえず今自分が使えるものを選んでみようと思います。

感謝!

書込番号:13643661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/18 17:17(1年以上前)

chomo^^chomoさん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:13644413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

Nikon 1 V1新製品レビュー

2011/10/17 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111017_484271.html

Nikon 1 V1新製品レビューです。
色合いは品があるあっさり味、高感度は夜空を入れなければそこそこかもという印象です。
みなさまの感想はいかがでしょうか(^^;…

書込番号:13638208

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/10/17 08:58(1年以上前)

ねねここさん、おはようございます。 不思議にレスが付かないですね。

さすがに、センサーサイズが大きい分、PENTAX Q とは画質のレベルが違いますね。
最近、V1よりJ1にちょっと興味が出てきました。デザイン的に。
画質は同等とみていいのでしょうかね。

書込番号:13638732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/10/17 09:54(1年以上前)

私はJ1を予約しましたが、
センサーサイズについてはレビューアーの方とほぼ同じ考えです。1インチは正解だと思います。
コンデジそのものと言える操作性は、J1はともかくV1については対象ユーザー層を考えるとかなり疑問符が付きます。第二弾以降に期待しましょう。

また、V1にもAEブラケットがないというのは理解できません。D3100にもないぐらいなので、ニコンはエントリーユーザーはそんなものは使わないという考えなのでしょうけど、少なくともV1はエントリーユーザーではないユーザーもある程度想定しているはずですから、ファームウェアでぜひ対応お願いしたいです。(J1も忘れないでね)

書込番号:13638860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件

2011/10/17 11:00(1年以上前)

ぼーたんさん

最近は日本のどのメーカーも技術的にそれぞれ良くなってるので、
もうセンサーサイズでだいたいが決まってしまう部分があるのかもしれません。
Qが同等か使っていないのでわかりませんが、Q自体あのセンサーですから、
頑張りが凄いのだと思います。どちらがいいとか比較の対象ではないかと思いますので、
メーカーらしさがどちらも出てる感じかもと思います…

Power Mac G5さん

ニコンが言うとおり絶妙なサイズなのかもしれませんね。
今回は、あくまで敷居を低くした新コンセプトですからオート主体なのだと思います。
1号機で完璧にしないのもメーカーの計算でしょうから、
もっとマニアックにするか、もっと小型軽量するか、今後が期待できそうです…

書込番号:13639023

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/17 15:31(1年以上前)

>Nikon 1 V1新製品レビューです。

EVF付きの上級機なのに操作系がだめということですね。

書込番号:13639844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/18 16:33(1年以上前)

こんにちは。

やっぱり、画素数少ないからクッキリ感ないですね。色も薄い。
Qはダイナミックレンジないけど、まだホビー性高い分、価値あると思うけど、
V1はコンデジのFUJIFILM X10と天秤が釣り合いそうなレベルな気がする。
ボディの質感はいいけど、リコーのGR4と変わらない。
操作性に関してはGRの方が上かも。

書込番号:13644273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/10/18 19:32(1年以上前)

>画素数少ないからクッキリ感ないですね。

画素数と解像感ってどういう関連性があるんですか? 鑑賞方法に依存しますけど。

書込番号:13644940

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

Nikon 1 のノイズリダクション

2011/10/16 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:56件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO200(暗)

ISO3200(暗)

ISO200(明)

ISO3200(明)

dpreviewのStudio shot comparisonに、V1が登録されました。
このサイトでは複数機種の画像を、ISO感度を選んで当倍表示で比較できます。
画像はPhotoshopで現像したRAWと、カメラ出力のJPEGです。

http://www.dpreview.com/reviews/studiocompare.asp

V1と比較したのは、PEN E-P3とDMC-G3です。基準画像としてD3sも含めています。
画像の暗い部分と明るい部分のそれぞれで、ISO200とISO3200を比較しました。
画像の上部がセンサーの性能を見るためのRAW、下部が現像処理を見るためにJPEGです。

センサーサイズを考えると、高感度の性能はかなり優秀ではないでしょうか。

V1では高感度でRAWにノイズ低減が行われますが、DxOMarkで計測された信号/ノイズ比(ダイナミックレンジ)を見ると、他の機種と比べて高感度での減少が目立つグラフではありません。

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors

書込番号:13636765

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5件

2011/10/20 18:33(1年以上前)

このような比較サイトがあるのですね、驚きです。
たいへん参考になります。貴重な情報ありがとうございます。

Nikon 1 を更にほしくなりました。

ちと、気になったのですが、ノイズリダクションはカメラ内部でRAWからJPEG変換時又は同時にデジタル処理されるのですよね。かなり作りこまれ美しくなっていたので驚きでした。

よくRAWデータじゃないと本来のカメラの性能が解らない、、なんていう人が多いですが、カメラメーカーが駆使して作り上げた技術での現像処理でjpeg変換をさせた後に、カメラの内部に出来上がったjpeg画像で総合評価をするのが正しいかと思いました。
PCなどに生Rawデータを持ってきて、変換ソフトでBitmapにして、評価をしている人がいるけど、、、どうかなって思ったのです。
多分、CCDなどは人間の眼に自然に見える情報とは違う感度の信号と思えるし、教えてもらったHPで色々確認してみると、NikonとCanonではRawの色の使い方は違っていて、Nikonのほうが赤が強いが現像しjpegにすると逆にNikonは色を押さえCanonの方がやや鮮やか気味になっている用に感じます。

Raw信者がおおいので、ちと、愚痴になってしまってすみませんでした。

私はRawとJpegを同時に撮って、あまりRawにはこだわらないようにしようと思います。

HP教えてもらって、ありがとうございました。

書込番号:13653516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/20 18:59(1年以上前)

追伸です。

Overall Scoreも
J1->56
V1->54
J1のほうが高い評価ですね、なにが違うのかな?

それと、Canonの機種が低い評価が多いですね。。
どのような計算で評価しているのか、不思議ですねー。

書込番号:13653627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/10/21 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

ISO200

ISO800

kojihay2011さん。

最終的に得られるJPEG画像が良ければ、それで十分という考えはごもっともです。しかし画像の滑らかさと情報量は、相反するケースが少なくありません。このサイトのような比較方法でなければ分かり難いことですが。

JPEG画像で描写された柱の汚れを、低感度と高感度で見比べてみてください。ISO800という常用感度までの比較ですが、Nikon 1 の画像は、E-P3よりE-P1の方に近いように見えます。

書込番号:13655459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/21 01:57(1年以上前)

みながわのつぎさん どうもです。

>E-P3よりE-P1の方に近いように見えます
そうですね、同じメーカーなのに、かなり処理が変わったかのように思われますね。
カメラによって個性があるので、面白いですね。

どちらにせよ、面積がせまいセンサーの割にはV1は綺麗な映像ですね。

SIGMAのAPO 150-500を持っているので、2.7倍でカワセミに再挑戦しようと思っています。
D90だとミラーアップ振動で上手く撮れなかったので、V1(J1)に期待です。
いろいろありがとうございました。

書込番号:13655621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/21 12:25(1年以上前)

追伸です。

MAK_KAWAさんのHPでの解説ですが、
http://mak-kawa.my.coocan.jp/digicam/k-5/cons/pentax_dcu4/dcu4.htm

ペンは何か問題を抱えているのかもしれませんね。

書込番号:13656906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/10/21 12:35(1年以上前)

すみません。
xxxTAXの方でした。
ごめんなさい。

書込番号:13656952

ナイスクチコミ!0


popo_anyoさん
クチコミ投稿数:19件

2011/10/22 00:24(1年以上前)

ニコン1のみ拡大倍率が違いますので厳密な比較になっていません。
よく見せようという意図があるサンプル比較ですね。
他のサイトではこうはなりませんよ。

書込番号:13659709

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング