
このページのスレッド一覧(全594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 10 | 2014年6月4日 00:13 |
![]() |
19 | 7 | 2015年7月15日 10:24 |
![]() |
9 | 5 | 2014年5月14日 15:24 |
![]() |
14 | 2 | 2014年4月21日 15:26 |
![]() |
4 | 5 | 2014年4月9日 20:24 |
![]() |
16 | 7 | 2014年3月20日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
既出のネタとは思いますが、
キーホルダーを利用して取替え自由なストラップにしてみました。
ニコンの場合、ストラップは三角環を通してつけますが、面倒くさくて取り替えにくい。
そこで、ダイソーでちょうどよいサイズのキーホルダーを発見しました。
ストラップを通す場所は直線になっていて、よい塩梅です。
三角環のかわりつけるリングもついていたのですが、少々大きいので17号のカードリングに替えました。
写真のような感じで、強度も十分そうです。これならD800などフルサイズ機でもいけそう。
これからは用途と気分でストラップを取り替えて使えそうです。
必要なものはダイソーで買えるので、低コストでお試しできます。
2点

何か金属だらけで、本体が傷まみれになりそうですね。
書込番号:17582564
12点

>そう、わたしの心みたいに
鏡見てからレスしろ!
なんてね
自分も自作してますがボディ金属+ストラップ金属は傷が怖いです
でも簡単に作成出来るのは良いですね。
書込番号:17582755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

感触的には、傷は大丈夫そうと見たのですが・・・。
まあ、そこは自己責任です。
そうえいば、ニコンの三角環は樹脂の保護付でずいぶん慎重なつくりになっています。
私はレンズの傷は気にしますが、ボディは大して気にしないので
傷だらけになったら、塗装とかレザーのお色直しとか考えます。
特にV1はのっぺりした形なのでやりやすそう。
ストラップの自作も面白いかもしれないですね。
なかなか気に入るストラップが無いので、自分でつくろうかななどと考えています。
書込番号:17582841
1点

>ストラップの自作も面白いかもしれないですね。
>なかなか気に入るストラップが無いので、自分でつくろうかななどと考えていま す。
はい、自分で作りました。
大・中・小と、三種類。
制作費3本セットで約500円。
…本物は持ってませんが。
書込番号:17585632
2点

ナスカン系は変にひねった時とかよじれた時にレバー部に負荷が掛かると
外れる事があります。
ご注意ください。
書込番号:17585703
2点

きいビートさん
かっこいいですね。
材料はダイソーでそろえて、挑戦してみます。
ブローニングさん、
ご指摘の点、注意します。
書込番号:17586753
1点

写真から判断して
丸カンの切り口が切ったままのタイプですので、
ボディその他に当たるたびに引っかきキズを自ら作っていくようなものです。
切り口を加工しているのも売っていますので、早急に交換をお勧めします。
便利だけではなくそれに合った適材適所のものを使うことも考慮しないと。
書込番号:17587137
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
白のNikon 1 J2標準ズームキットを昨年安く購入して、更に1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 シルバーも購入し、ボケ味の生かせる花や昆虫の写真を楽しんでいます。しかしながら、昼間の液晶画面ではピント合わせが難しくファインダー付のV1が欲しくなり、ぎりぎり残っていた白のV1を安く購入できました。ファインダー部のデザインがいまいちでしたが、V字に近い小さなミッキーマウスの黒いシールをここに貼ると、まるで、デイズニーバージョンの様なイメージUPしたV1になり大満足。もともと、Nikonの旧機種を持っていて、Nikon品質には信頼していたので、これからは小型軽量のNikon1シリーズが自分の愛機になりそうです。
8点

ぴったりマッチしてますね。撮影をお楽しみください。
書込番号:17517891
1点

こんにちは
どうせならレンズキャップにも♪
ディズニーショップにカメラ用ストラップもあるようです♪♪
書込番号:17517931
3点

レンズキャップで表面にロゴの無いのを購入して好きなキャラクターなどのプリントを貼ったりしても良いですね。
書込番号:17518159
1点

文章だけだと、「え〜、趣味じゃない」って思いますけど、お写真見ると何かいい感じですねぇ。
書込番号:17518893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは^ ^
いや〜かわいく仕上がりましたね^ ^
ミッキーシールの違和感全く無く素敵です。
ナイスいれておきました^ ^
書込番号:17519190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

V1ホワイトが欲しくなってきたところに sounendes さんのこのすてきな画像がありました。ひらめきを覚え、自分もさっそく貼ってみます。
いい。ますます欲しくなります。(Webからお借りした画像にはめこみ合成をしています。)
書込番号:18967829
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ
1 Nikkor 70-300用にファームウェアが更新されましたネ。(他にはPictbridgeのバグ修正)
Windows:https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11779
Mac:https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11780
V1のファームウェアをバージョンアップするとFT1も最新ファームウェア(V1.20)にしないといけないらしいのでご注意を。。。
4点

もしかして、もしかして、FT1使用時の1秒制限はずれてないかなー、と思いましたができませんでした。残念。
書込番号:17511033
1点

ダメモトでメーカーに要望しておくほうがいいと思います。
書込番号:17511250
2点

ファームウェア時の時計のリセット
初期値の年2011とかは何とかならないのだろうか?
書込番号:17512292
1点

>ファームウェア時の時計のリセット
>初期値の年2011とかは何とかならないのだろうか?
これどうしてなんでしょうねー。簡単にできるならさすがにやってるでしょうから、多分内部的に難しいんでしょうねー。
書込番号:17512838
0点

他機でファームアップしてますけど、ファームアップ後にボディ内時計がリセットって他所では無いですけどね*_*;。
深い階層部分を書き換えるから時計データなどを扱うプログラムも一緒に書き換えられてしまうので強制リセットって事なんですかね〜ニコン1では他所とはそうとうプログラム仕様が違うようで*_*;。
書込番号:17514272
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
昨年の10月、V1+FT1+A005で、望遠を楽しんでいて、FT1をバージョンアップしたところ、A005が認識されなくなり、ここへ書き込みましたが、解決方法は無く、その後使用していませんでした。先日、FT1のクチコミで、ver.1.20に、更にバージョンアップすれば、タムロンが認識されたとあり、早速1.20にアップしたところ、V1で認識出来ました☆純正70-300のリニューアルを待つか、ニコ1の70-300を買うか、悩んでいましたが、当分は、この組み合わせで、また鳥さんに会いに行けそうで、喜んでいます。一時、ニコンさんを恨んでいましたが、撤回しますm(__)m
8点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
V1とV2でそれぞれFT1+Fマウントレンズで撮影した画像を比較した場合、やはり新しくて画素数の大きいV2の方が良好な画像になるのでしょうか?それともあまり変わりませんか?
お使いになられた方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
下手な文章ですみません。
書込番号:17248475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的には同じセンサーサイズで「高画素化=高画質化」という訳ではありません^^;
なので、画質的にはあんまり変わりない・・・に一票かなぁ^^;
書込番号:17249705
2点

葵葛さん
センサーサイズが変わらないのでそんなに変わらないのですよね。J3やV2の方がFT1に合うというような書き込みがあって気になりモヤモヤしたものですから。ありがとうございました(^-^)スッキリしました。
書込番号:17249758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-1-V2-versus-Nikon-1-V1___849_745
改善されてないかも?
書込番号:17250265
1点

じじかめさん
ほとんど変わりは無いようですね。V1の方が良い部分もあったりして。大変参考になりました。ありがとうございました(^_^)
書込番号:17252179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさんからの情報もあって、格安になったV1を2台いっぺんに買いました。肝はSDカードだし、D7100やD600と同じバッテリーです。Nikon 1用の70-300が出ると知って急遽品薄のV1に唾をつけたというわけです。でも6月に延期とか....涙。
いっぽう、1インチセンサーのP700が24−2000mm相当という噂が出てきたので、これとの天秤ですね。ただテレ端ではF8.5だそうで、70-300のテレ端5.6との差は無視できないのかなとも思います。
書込番号:17396701
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
2012年に買い、昨年夏、撮影時にファインダーを覗くと液晶画面が消えるまではいいのですが、ファインダーから目を離しても液晶画面が消えたまま、という状態になり、3年保障でセンサー修理をしてもらい、直りました。
しかし、このたび、また同じ状態になりました。落下等はしていません。
これは操作が悪いのかはたまた個体のせいなのか、どなたか同様なことありませんか?
教えてください。また修理かと凹んでいます。
書込番号:17161332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
ファインダーと、液晶画面の切り替わり用のセンサーーほか関連する部分の何らかの異常と思われますので修理依頼が最良です。
精密機器は、同じところが同じような故障をする事が有りますので何故?と、悩まない方が気が楽ですのでそうしています。
操作が、悪いと言う事は無いと思います。
3年補償ですが、前回の修理はニコンSCに依頼されましたか(確認/そう依頼)。
書込番号:17161384
2点

追記
ファインダーが汚れていると、覗いたと同じような状態になりますので確認して見て下さい。
汚れていましたら、湿式のレンズクリーニングセットかレンズクリーナーペンで掃除。
書込番号:17161408
9点

保証修理とはいえその間使えないのは困りますね。
私は2台持っていますがその故障はありません(バッテリーは2個とも劣化度が出てますが)。
書込番号:17161537
2点

お二方、ありがとうございます。
ファインダーと隣の汚れでした。お恥ずかしい限りです。
夜、GOODアンサー付けます。
書込番号:17161595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

反省しきりです。
去年の修理時もセンサー小窓の汚れだったかもしれません。
もっと愛着持ってメンテします。
お二方、ありがとうございます。
書込番号:17163406
2点

パナG1とG5を使いましたが、そう言う経験はありません。
書込番号:17166020
0点

ラオスで2014年の深淵を迎えるカウントダウンイベントに行った際に、
ファインダーとセンサーの小窓が曇っただけで誤動作してしまい、
DVFが使えないことがありました。
マニュアルで切り替えができると良いのですが、
ニコンがファーム対応してくれる期待度は低いですね。
書込番号:17323808
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





