Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

(9071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信8

お気に入りに追加

標準

ダサ過ぎてカッコイイ!

2011/09/22 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:51件

久しぶりに衝撃的なカメラの登場です。
完全に客を舐めてるデザインですが、それが今のあざといデジカメ業界では逆にカッコイイじゃないですか!
これは素晴らしいです。
もう本当に ダサ過ぎてカッコイイ です。
しかもブランドは天下のニコン!

NEXなんてサイバーなデザインで小学生みたいなガキのデザインですが
これは酸いも甘いも経験したアダルトなデザインで非常に渋いです!! さすがニコン

書込番号:13534986

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/22 22:28(1年以上前)

確かにダサいですが画質が‥。

書込番号:13534995

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件

2011/09/22 22:31(1年以上前)

ダサいうえに画質もビミョー。
さすがニコン(笑)

書込番号:13535007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/22 22:34(1年以上前)

画質も

書込番号:13535024

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件

2011/09/22 22:36(1年以上前)

このデザインで、画質がダメだったらこのカメラの救いってどこなのかしら?

書込番号:13535033

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/22 22:38(1年以上前)

批評は、実機を触ってからにしようぜイ。なんだか、よく分からないHNも湧いて出てくるし。

書込番号:13535044

ナイスクチコミ!9


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/22 23:54(1年以上前)

> このデザインで、画質がダメだったらこのカメラの救いってどこなのかしら?

その気にさせる、煮込んだシャッター音だと思いたい。

書込番号:13535460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/23 10:09(1年以上前)

ニコン機をデザインしてきた人って感性が死んでるんでしょうね(・∀・)

書込番号:13536656

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2011/09/23 18:37(1年以上前)

(笑)確かに衝撃的デザインですね。
でもこれ、個人的にはこれはこれでアリなデザインかなとも思います。
言うほど酷くない。てかむしろ好きかも。
値段が落ち着いたら買っちゃいそうな予感がします。

だから皆さんどんどんアンチしましょう(笑)値段の下落が楽しみです〜。

書込番号:13538241

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ311

返信43

お気に入りに追加

標準

がっかり。

2011/09/22 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ

クチコミ投稿数:52件

ニコンから満を持してミラーレスが出たと思ったら、このデザイン…
あまりに酷いわ。

ニコンってまともなデザイナーいないのかしら。
何を狙ったらこんなカッコ悪いデザインになるの?
センスのないニコンユーザーはこんなデザインでもいいと思ってくれると甘く見てるのかしら?
まあ、いままでもニコンのデザインはダサかったけど、これは特にダメね。

所有する歓びってデザインも結構重要だと思うけど。
これじゃあ、いらないわね。

書込番号:13534974

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/22 22:34(1年以上前)

一度、手に取ってみたら印象が変わるかもっ?正面だけじゃなくて、斜めから見たらちょっとかっこよく見えるかもっ。かもっ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_479026.html

書込番号:13535021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2011/09/22 22:39(1年以上前)

ホントだわ!
いろんな角度から見たら、さらにガッカリしちゃった。
なんの工夫もないボタン配置。
つくりはコンデジ以下ね。

書込番号:13535051

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/22 22:45(1年以上前)

ステハンネガキャンかもっ?かもっ。

書込番号:13535083

ナイスクチコミ!11


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/22 23:08(1年以上前)

ニコンってまともなデザイナーいないのかしら。

>>>>>>

おまえに言われたくない。
おまえ、男だろう。
男のくせに女の顔、使うな。
おまえのかわりに俺が言うから、よーーーーく聞け。
ニコンってまともなデザイナーいないのかしら。

書込番号:13535202

ナイスクチコミ!24


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/22 23:09(1年以上前)

かお、間違いました。
FACE-OFF!

書込番号:13535207

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/22 23:11(1年以上前)

まぁニコンのレンズもタムロンみたいでダサいですよね。いないんでない?

書込番号:13535219

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:52件

2011/09/22 23:12(1年以上前)

もともとデザインはダサいメーカーだけど、今回は特にひどいわね。
スペックだけしか考えてなかったのかしら。

書込番号:13535229

ナイスクチコミ!14


kievmirさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/22 23:13(1年以上前)

ここのV1のどこかに、「頭の出っ張りに光学ファインダーをつければ一つ目小僧になりかわいくなる」と書きましたがもちろん冗談です。NEXの新しさも、パナソニックGシリーズのようなユーザーフレンドリーな感じもしない、ただただ古臭いデザインにしか思えません。さらにマイクロフォーサーズの半分のセンサーながらボディサイズも小さくない。10-100レンズは500グラムを超える。これでレンズキット4〜5万円くらいなら、まあ面白そうじゃん!ってなるだろうけど、5年もかけて何をしてきたのでしょう?歴代のニコンデジ一を買ってきて満足してきて大いに期待してきたのに、がっかりしました。

書込番号:13535231

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/22 23:20(1年以上前)

昨日、はじめてみたときは

『ださっ!!!』

と生理的に受け付けないかんじでしたが…

一晩明けたら見慣れてしまった(笑)

性能さえよければ買い♪
(*´ω`)ノ

書込番号:13535277

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:53件

2011/09/22 23:21(1年以上前)

画質のほうも…

書込番号:13535288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/22 23:32(1年以上前)

まぁ、ごちゃごちゃに極彩色塗りたくって限定とか騒いでたカメラよりゃ良いとは思いますけど。。。
つまり、外観の好みは人それぞれ。

書込番号:13535354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/22 23:38(1年以上前)

1の意味が・・・。
けつから1を狙ったのかも?
V(ビリ)1・・・。
すみません。

書込番号:13535376

ナイスクチコミ!10


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/22 23:45(1年以上前)

K-r板やα77板でさんざん騒いでた人も自社の事になると切れが悪いね。

「Nikon 1 J1 ダブルズームキット ピンクスペシャルキット(数量限定)」
ん? 限定?

書込番号:13535416

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2011/09/22 23:50(1年以上前)

http://www.fotopolis.pl/index.php?n=13546&nikon-1-v1-i-j1-pierwsze-wrazenia-i-zdjecia-przykladowe

まあまあ、皆さん落ち着いて。
羊の皮を被った狼かもしれないし・・・・・

書込番号:13535433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/22 23:52(1年以上前)

未来永劫、目には目の繰り返しでいいんではないでしょうか?

ただ今回に関してはネガキャンというよりマジメにひどいなという印象です。

ネガキャンに値するポテンシャルは皆無かと。

書込番号:13535447

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/23 00:12(1年以上前)

デザインはトプコンの一眼をパクったんじゃないですか?
http://mediazone.tcp-net.ad.jp/MISO/TOPCON/re-2c.html
それにちょっと丸みを持たせて、愛らしくしたのがV1。

いやっ、V1のほうが古臭く見えるかも…。

書込番号:13535537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2011/09/23 00:36(1年以上前)

メインはニコンの一眼レフですが
ガラクタレンズ遊びにNEX、ダサいけど小さくて使い勝手が良いのでGH2
他銀塩ゴロゴロ
これ以上システム増やしたくないなあ、と心配していましたが
安心しました、防湿庫増やす必要がなくてよかった。

書込番号:13535621

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件

2011/09/23 00:40(1年以上前)

>これ以上システム増やしたくないなあ、と心配していましたが
>安心しました、防湿庫増やす必要がなくてよかった。

そんなこと言わないで。
あなたには、きっとこのカメラが似合うと思うわ(笑)

書込番号:13535635

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2011/09/23 01:04(1年以上前)

>所有する歓びってデザインも結構重要だと思うけど。

確かにニコンはコンデジの兄ちゃんレベルに
所有する歓びを期待する貧乏人の心理がわかっていないのかもしれませんね。
羨ましいですね、コンデジの兄ちゃんで所有する歓びがあると 笑

書込番号:13535703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:26件

2011/09/23 02:15(1年以上前)

俺はデザインとかより機能性重視なんだけど、今回プレス発表の写真を初見時、
V1が「うわ、ダッセェ」とは思ったな。J1のほうは別に他のミラーレスと大差ねぇだろう。

しかし、不思議なもんだな。
V1も基本的な「黒い箱」+「筒」形状で、P300とか、オリのE-PL3とか、
キヤノンのS100(S95の後継)とか、と
そんなに違う形してる訳じゃないのに。

せいぜい箱部分の背が高いくらいの違いなんだけど
それだけで、ものすごくカッチョワルク見えるw

そういやGXRも箱部分の背が高くて、最初カッチョワルク見えた気がする。。

書込番号:13535896

ナイスクチコミ!9


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

実物およびカタログ

2011/09/22 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:1件

御殿場アウトレットにV1とJ1共あります。
試写したところ結構いい感じだった。
しかし、もっともっとやすくならないと買う気にはならない?
写り具合は、メモリーカードを持っていけば家へ帰ってゆっくりチェックできます。

書込番号:13534655

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/09/22 21:55(1年以上前)

客層はNIKON信者か!と思うくらい高いよね。
他に買いたいものがあるし手が出ません。

書込番号:13534822

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/22 22:02(1年以上前)

御殿場アウトレットにあるんですか、それはすごいですね。とは言っても行ったことがないですが、行きたいなとは思っています。とにかく5万円切れば売れてくるのではないでしょうか。

書込番号:13534855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/23 14:15(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291094.K0000240403.K0000261376

いくらなんでも高杉るような感じが・・・

書込番号:13537411

ナイスクチコミ!1


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2011/09/23 14:55(1年以上前)

ニコンが高すぎると言う事であれば、他社も高すぎると言う事になります。

J1 / E-PL3 / NEX-5N
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291085.K0000268226.K0000281275.K0000261381

V1 / E-PL3+VF2 / NEX-5N+EV1S
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291094.K0000268226.K0000068167.K0000281275.K0000281464

発売後数ヶ月待ってもニコンに関してはどうやら他社のように値段が下がらないようだ、という事になれば確かに高いのかもしれません。

書込番号:13537520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/09/23 15:24(1年以上前)

kintokiyama1213さん
こんにちは  シャッターは ボタンを押した瞬間にきれましたか?
 キットレンズでの試写されたのでしょうね

 もっとも 私が使うとすればマニュアルフォーカスレンズですので
 条件が違いますけど。

 いま300と700を使っていますが一眼レフ並みのシャッタータイミングがほしいです
 飛び物に強い感じでしょうか?

 

書込番号:13537605

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/24 00:32(1年以上前)

>一眼レフ並みのシャッタータイミングがほしいです
 飛び物に強い感じでしょうか?<

実機V1でシャッターを切った感じではいけそうですよ。飛び物を意識していた訳ではないですが少なくてもタイムラグは感じませんでした。

 書き込みに多く言われるほどデザインもそんなに悪いとは思えませんでしたが、私の感性が古いのかも・・・
スタートの価格が高いとか、フォーサーズと比べて色々な印象が語られていますが、気が付いたら結構持っている人が多いなんて・・・

書込番号:13539733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/09/24 01:32(1年以上前)

3万円を切ったら買ってあげてもいいかな。
その程度の価値だと思います。

書込番号:13539938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信28

お気に入りに追加

標準

マウントアダプターFT1で化けるレンズ?

2011/09/22 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

こんばんは。

撮像素子は小さいですが、焦点倍率x2.7となるのは、特に望遠で魅力ですよね。
オプションのマウントアダプターFT1を使えば、AF-Sレンズだと、AFも効き、実用性が期待できます。
ニコンの数あるレンズの中で、下記レンズについて、NIKON 1に付けた時の化け具合というか、
換算焦点距離を書き出してみました。(小数点は四捨五入)
なお、換算F値という発想をする方もいらっしゃるようですが、それはここでは無視させて頂きますね。(^^;

1.AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED → 27-65mm F3.5-4.5 ※標準ズームに使えるのはこれ位?
2.AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II → 49-540mm F3.5-5.6 ※SIGMA 50-500mm並?
3.AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G → 135mm F1.4 ※50mm標準レンズが、大口径中望遠レンズに!?
4.AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G → 230mm F1.4 ※VRこそないけど、疑似ニーニー?
5.AF-S VR Micro Nikkor 105mm f2.8G ED-IF → 284mm F2.8 VR ※疑似VRサンニッパ!??
6.AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II → 189-540mm F2.8 VR ※ニーヨンヨンを超える???
7.AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II → 810mm F2.8 VR ※ニコン初のハチゴロー???(^^;;;

動画技術を活用した高速連写機能?と相まって、今までデジスコ等を使っていた鳥屋さんから案外うけたりして。。。
そこから、口コミで広がり、意外と化けて、結構売れたりするかもしれませんね。

確かに撮像素子は小さく、また1000画素なので、トリミング耐性はないと思いますが、
望遠効果で、なんか夢があるなぁ、と感じた次第です。(^^

書込番号:13534397

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/22 20:57(1年以上前)

他社レンズが使えない仕様なようなので、
ニコンの人限定で楽しむカメラのようですね。
でも、
かなりの高性能AFのようなので、子供や動物撮りに活躍しそうです。
意外とママさんにお勧めできるかも。
ただし、室内の暗さで位相差AFが機能すればですが。

高機能な上に最高のデザインでは、
歓喜のあまり心臓麻痺してしまうおじいちゃんが続出なので、
あのようなデザインに、あえてしたのだと思います。ええ。
あれはニコンの優しさです。ええ。

書込番号:13534549

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/22 20:58(1年以上前)

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRはf4通し望遠ズームとして丁度良い画角になりそうですね。

1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6との比較が見てみたい。

書込番号:13534555

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/22 21:02(1年以上前)

DX35mmF1.8G→95mmF1.8
Micro40mmF2.8G→Micro108mmF2.8

この2つのレンズの大きさならNIKONN1でも常用できそうです。
40mmF2.8Gを出した意味はここにあったのか‥‥

書込番号:13534570

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/22 21:11(1年以上前)

センサーが小さいので、望遠には有利だけど高感度がだめだから、結局使えない。

書込番号:13534612

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8991件

2011/09/22 21:11(1年以上前)

ぐにゃりさん、こんばんは。

ユーモア溢れるコメントありがとうございます。あのデザインはニコンの優しさだったのですね。(^^;
それにしても、AFが高性能なようですね。早く実機でその実力を確かめてみたいですね。
(私は、早くマウントアダプターFT1を試してみたいです。)ここにきて、結構V1の方に心が揺れていますよ。


Mr.beanboneさん、こんばんは。

そうなんですよね。あの24-70でさえ、65-189の望遠レンズになりますからね。
(まあ、ナノクリ24-70はカメラをあまり知らない人が見たら、望遠レンズに見えるくらいでかいですが、、、^^;)
24-120だと、65-324mmと、70-300クラスの望遠レンズに早変わりですね。それもF4通しで。
なんだか、ナノクリ24-120VRも欲しくなってきましたよ。


kyonkiさん、こんばんは。

あれ、ほんとですね。あのDXのお手頃価格レンズが、そんなハイスペックなレンズに化けるのですね。
40mmマイクロの焦点距離になんだか合点がいきました。(^^

書込番号:13534613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2011/09/22 21:33(1年以上前)

別機種

χさん、こんばんは。

8mm魚眼レンズ  → 21.6mm 超広角? 半魚眼?
買って試すしかないですかのー。 ^^;

書込番号:13534727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/22 21:47(1年以上前)

ゆきくらさん

キヤノン使いなのにニコン板にたびたびの出張、お疲れ様です。


価格がこなれてきたら、サブとして動画+屋外の望遠担当としていいかもしれませんね。
サンプルも少なくまだ様子見ですが。

書込番号:13534786

ナイスクチコミ!5


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/22 21:49(1年以上前)

超超望遠域がより身近になるのは間違いないですね。
先ずは、アダプターを介してのAFスピードが気になります。

ただ、幾らAF-Sが使えると言っても35換算2.8倍相当は使い方が限定的になりますから、私の周りの鳥撮りユーザーで積極的に導入を検討する方は殆ど居ないと想像します。

個人的にはフォーサーズ程度のサイズだったら2倍テレコンがわりで面白いかと思いましたが・・・残念です。

デジスコ使いの方も、観察との併用が売りですから厳しいかも知れません。

それにしても、2.8倍相当にもなってしまうアダプターにどれだけのユーザーが恩恵を受けるのでしょうか?
既存ユーザーの為の製品化は流石ニコンだと思いますし、必要なものだと思いますが、使いづらいと感じる方が大多数のような気がします。




書込番号:13534794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2011/09/22 21:55(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんばんは
CXフォーマット 私もほしいです。
こちらに書かれているようなことを昨日夜ず〜っと考えていました。
これは あり ですよね!

普段あまり使わない超望遠に何十万も出せません。

これは、使える!

書込番号:13534820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8991件

2011/09/22 22:15(1年以上前)

みなさん、こんばんは。共感して、お返事を頂き、本当にありがとうございます。


○ゆきくらさん

高感度ですが、ハイエンドコンデジと呼ばれるものよりは撮像素子も大きいみたいで、
まだサンプルを見ていないので、なんとも言えませんが、ISO800はさすがに使えるのでは?と思っています。
それほど、大伸ばしにしなければ、ISO1600ぐらいは実用範囲じゃないでしょうかね。


○おもさげねがんすさん

おっ SAMYANGのFISHEYEでしょうか?
そうですねー この貼って頂いた画像を中心からトリミングした格好になりますので、魚眼の雰囲気は
出ないかもしれませんね。まだNIKON1をよく研究していませんが、アートフィルターみたいな後処理で、
魚眼風とかにできないのでしょうかね?


○はっふぃーさん

私も、値段も高いし、しばらく様子見しようと思っていましたが、スレ先頭にあるような妄想をしているうちに、
あれ? これって、結構ありなんじゃない?と思って、じっくり勉強しようと思っています。
サブ+望遠専用機としては、ほんとにいい候補ですよね。(^^


○BE_PALさん

確かに最初は、x2.7なんて計算しづらいし、なんでこんな焦点倍率をと思ったのですが、
最初に列挙したように、例えば、50mm標準レンズがあの135mmになるのは、なかなかいいんじゃない?と
感じるようになりました。
ニコンユーザーと新規ユーザーをターゲットにしたモデルだと思いますが、前者にとっては、
手持ちのAF-Sレンズ(DX含む)で一応AFも使えるだけで大きな意味があると思っています。


○スペシャルビームさん
やっぱり、同じ事を考えている人がいらっしゃって、とても嬉しいです。(^^
他にも違う焦点域のレンズがありますが、特に列挙したレンズの換算焦点距離、◎だと思われるでしょ!
私も、鳥やスポーツなんか撮らないのに、ヨンニッパが欲しい衝動にかられましたが、
冷静になって考えると、私の場合、年に何回持ち出すか分からないレンズに、100万円以上かけるのは、
もったいないと思えてきました。

書込番号:13534923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2011/09/22 22:16(1年以上前)

鑑賞時の出力解像度を上回ってるとして、
D3Xとかの中央を2.7倍トリミングするのと、どっちが画質が良いんだろう?
マイクロフォーサーズの高画素機の中央を1.35倍するのと、どっちが画質が良いんだろう?

書込番号:13534928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/09/22 22:20(1年以上前)

こんばんは。

CXフォーマット、×2.8倍ですか。鳥さん撮りや望遠系が好きな人にはもってこいですね。AF-S NIKKORがAFで使えるのは良いのですが、私のように広角〜中望遠でスナップを撮る人間にはちょっと辛いですね。

マイクロフォーサーズにマウントアダプター経由でM42レンズを付けることがありますが、28mmが56mmになってしまうので困ってしまいます。ペンタックスの×1.5が限界です。

書込番号:13534946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/09/22 22:26(1年以上前)

ニコ示威の中で超望遠が必要で極小センサーで画質ダメダメでも気にならない人向けの超ニッチな機種になりそうですね。

書込番号:13534978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2011/09/22 22:42(1年以上前)

ニコじいは、老眼だから画質なんてどうでもいいんです。

書込番号:13535069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/22 23:29(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん 

2.8倍ではなく2.7倍相当でしたね。
3倍して1割引きですから意外と換算も楽かもしれません。笑


それにしても、新規HNらしき方々がウヨウヨしていますね。
普段使っているHNで書き込みできないとは情けない連中です。

書込番号:13535335

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/09/22 23:42(1年以上前)

 私がこのカメラに求める機能はコンデジよりもいい画質/レンズとコンパクトさ、それだけです。
 望遠に強いのはすぐに分かりましたが、マウントアダプターはまだまだ先で、パンケーキレンズ2種(多分18mm前後のF2パンケーキが出てくることを信じています)が出てくるのを待っています。
 購入のタイミングはこのスレのセットが5万円を切れば買います。

 一応、当方、FX、DX、μ4/3を持っていますので、CXはブログ、WEB用で特にコンパクト性を求める場所に持って行きたいです。

 レスする方の中には撮像素子面積/画素数比(=1画素あたりの受光面積)(※実際は裏面照射でなければさらにこれの数十%になりますが)、この値がなかなかいいところをついているというのに気がついていない方もいらっしゃいそうですね。
 受光がコンデジよりもはるかにしっかりしている分、μ4/3とは行かないまでも、ポテンシャルは私の使用条件には合っています。

 多分、DXフォーマットでこんな感じのカメラをニコンは作りたかったけど、それよりも市場で優先されているコンパクト性を選んだのではないかと思います。

 ・・・さて、このカメラでA3付近まで引き伸ばししようと思っている人が何人いるか楽しみです。
 個人的にはもっと気軽なコンデジ代替のコンデジよりポテンシャルが期待できそうなカメラだと思います。



 ちなみに私は世に溢れているβ機、意図を含んだ作例、少ないサンプルでは写真の評価はしません。
 僅かな写真だけで写真の評価の出来る人は正直、マジックの世界に身を投じた方が大成するものと思われます。

書込番号:13535395

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8991件

2011/09/22 23:59(1年以上前)

みなさん、こんばんは。遅くまでお付き合い頂き、ありがとうございます。


○きいビートさん

私も画質は気になっていまして、同じような疑問を抱いておりました。
神画質のD3Xをトリミングした方がやはり良いような気がしていますが、
画素ピッチ的に言って、今回のCXフォーマットの画素数を、FXに換算すると何万画素くらいになるのでしょうね。
気になります。


○みなとまちのおじさんさん

私もパナですが、マイクロフォーサーズを使っていまして、マウントアダプターでニコンFマウント用を
持っていますが、x2でさえ広角側が厳しくなってくるので、殆ど利用していませんね。
今回のCXフォーマットは約2.7倍なわけですが、マウントアダプター経由で使える
広角〜中望遠のレンズは確かにないですね。スレの最初にあげましたDX10-24mmが焦点距離的に
なんとかと思いますが、マウントアダプターには小さな三脚座が付いていまして、スナップ用途ではないみたいです。


○sdふぁさdfさん

私もニッチだと思いました。こうして、スレ立てしたマウントアダプター経由なんて、
これでさえ、マニアックですからね。でも不変のFマウントが使えるというだけで、
買いたいと思うユーザーの方も結構いらっしゃると踏んでいます。


○批評の達人さん

おっ 流行のスマートフォンですね! そのスマホからのハイレベルなカキコミが妙にかっこいいですよ。
打ち込んでおられる姿を想像してしまいました。(^^;


○BE_PALさん

たびたび、どうもです。
ここまできたら、どうせならx3でいって欲しかったですが、(望遠がさらに強力になる)、
キットレンズの10-30mmとかみると、この方が分かりやすかったからかもしれませんね。
でも、x2.7の計算は私は電卓無しでは無理です。(^^;


○Dragosteaさん

真髄なコメント、ありがとうございます。
私もFX、DX、マイクロフォーサーズと使っていますが、私の場合は、パナですが、マイクロフォーサーズでも
サイズが大きいなーと感じていました。
本当は、ニコンがマイクロフォーサーズと同じ規格で今後のレンズも出してくれると、凄く期待できたのですが、
仰るように、ニコンとして出来るよりコンパクトな方向を目指したのかもしれません。
それでもハイエンドコンデジよりは撮像素子も大きいようで、画質は、パソコンのモニター(1920×1200)で、
フィットサイズで確認する分には十分な画質を備えているのではと思っています。
いずれにせよ、早く、実機も見てみたいですよね。ご意見、とても参考になりました。また宜しくです。

書込番号:13535478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 休止中 

2011/09/23 07:05(1年以上前)

かなり煮詰めて出してきたのは、レンズ展開、システム構築から見えていますが----。
m4/3も十分視野に入れたと思いますけど、
新AFシステムなどの点、Fマウントレンズ互換の点で、折り合いが付かなかったのでしょう。
Fマウントへの拘りはユーザ以上に、ニコン側に強くあると思います。

kyonkiさん記載の、
DX35mmF1.8G→95mmF1.8
Micro40mmF2.8G→Micro108mmF2.8
は、納得。(^_^) 二本とも持っていますのでやってみたいですけど、高杉晋作。
----アダプタかますと、でかすぎですね。

書込番号:13536188

ナイスクチコミ!4


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/09/23 20:46(1年以上前)

どのスレだったか見つけ出せないのですが、Nikon 1はレンズなしレリーズ出来ないとの書き込みありましたが、本日新宿のニコンプラザに行った際に説明員の方に聞いたところ、純正Fマウントアダプター以外でも、ユーザでアダプターを用意すれば、社外レンズ使用可能という説明でした。例えば、RayqualあたりがCマウントアダプターを出してくれればCマウントレンズも使用可能だそうです。

書込番号:13538740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2011/09/23 21:28(1年以上前)

MTFが良くないと、極小画素機には使えないのではないでしょうか。
APS-Cで3100万画素解像出来るレンズでないと、厳しいでしょうね。

単焦点は、APS-Cではキレがいいのですが、1インチで使えば平凡なレンズになるかも。

書込番号:13538921

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

標準

ストロボが!

2011/09/22 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

やっと、ニャンコ(室内専用)専用機がニコンからと思っていたのですが、内蔵ストロボが×なんてがっかりです。
 ワンコ(室外)には、貴重なミラーレスファインダー内蔵機なのに、購入は見合わせなのかなあ。
 そう、V1がいいのにストロボのことだけで、残念です。
 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 でも結局ストロボ内蔵にしたのに、ニコンさん、限られた高級機以外はストロボ内蔵してほしいというのが一般ファン共通の願いです。

書込番号:13533354

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/09/22 15:13(1年以上前)

どういうことでしょう。
ちゃんとストロボ内蔵していますが。

書込番号:13533405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2011/09/22 15:24(1年以上前)

内臓は、無いぞう

書込番号:13533434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/09/22 15:24(1年以上前)

おっと、J1は内蔵しているけど、V1の方はアクセサリーポートなのですね。
失礼しました。

でもワン・ニャン撮影に内蔵ストロボなんか使いますか?

しかし、オプションのスピードライトでもバウンスが出来そうにないのが残念といえば残念。
このポートに付けられるのは今のところこの純正品しか無いでしょうから。

書込番号:13533437

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/09/22 15:32(1年以上前)

>OLYMPUS PEN Lite E-PL3 でも結局ストロボ内蔵にしたのに、ニコンさん、限られた高級機以外はストロボ内蔵してほしいというのが一般ファン共通の願いです。

 ……限られた高級機なのでしょうね。

 購入をこの機種にしようと思ってきていますが、残念な一つにアクセサリーポートですね。
 COOLPIXにさえ通常のスピードライトがつけられるのに別物にする必要があったのか……。
 まあさらに小型の高級機を出すためにでしょうけど少し不満です。

書込番号:13533469

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2011/09/22 15:45(1年以上前)

機種不明

Nikon 1J1

内蔵ストロボ欲しい人はこちら!

書込番号:13533502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/22 15:50(1年以上前)

E-PL3はNEX同様、標準添付の外付け。
・・・ガセネタ多いスレだなぁ。

書込番号:13533515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/09/22 15:50(1年以上前)

オプションのストロボ、バウンス出来るみたいですよー。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_478977.html

書込番号:13533516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/22 16:08(1年以上前)

すまん、ガセは俺だった。




おわび代わり:

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_478977.html?ref=rss
\17850
GN 8.5(ISO10) / 12(ISO200)
対応画角:不明?
対応機種:V1専用
その他の特徴:首が横に回る

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/fl300r/index.html
\17500
GN 20(ISO100) / 28(ISO200)
対応画角:9mm(換算18mm)をカバー
対応機種:自社製の4/3、m4/3のほとんどの機種
その他の特徴:ワイヤレスリモートスレーブに使用可能
E-P3でもE-PL3でもE-PM1でもワイアレスコントロール可。



>……限られた高級機なのでしょうね。
と考えると、少しわびしい。

書込番号:13533566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/22 16:32(1年以上前)

GN 8.5(ISO10) / 12(ISO200)
これでバウンス可能なんですかね?
上を向けばいいってものでも無いでしょう。

書込番号:13533635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/22 16:48(1年以上前)

恥の上塗りの書き間違い。

>GN 8.5(ISO10) / 12(ISO200)

8.5(ISO100)ね。すまん。

訂正しても弱弱しいのは一緒だけど。

書込番号:13533689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/09/22 16:55(1年以上前)

>これでバウンス可能なんですかね?

テーブルフォトでレフ板をそばに置いて使う感じなら出来そうですから、
一応嘘では無いんでしょうね。
ただ発光面積も小さい感じなので広がりが弱そうですが(^^;…

書込番号:13533707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/22 16:58(1年以上前)

高級機(高額機?)のようですね?

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/141994

書込番号:13533716

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/22 16:58(1年以上前)

>V1がいいのにストロボのことだけで、残念です。
こんにちは
外付けの 専用スピードライトが有りますから、それを使われたら良いです。

書込番号:13533718

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/22 17:19(1年以上前)

論点が違います…
あえて付けたり持ち出したりしなくても、いざと言うとき役に立つのが内蔵ストロボ。
有ると無いとでは大違いです。

しかも、別売でこんなお値段するなら、せめて一般的なシュー形状にして欲しいですね。

書込番号:13533775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2011/09/22 17:31(1年以上前)

ユーザを囲い込むのが好きなメーカーだからしゃーない
レンズ無しレリーズ禁止ってのを聞いてやっぱりと思ったのは俺だけじゃないだろ。

書込番号:13533807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/09/22 18:12(1年以上前)

ぼーたんさん、ありがとうございます。

なるほど上だけで無く、左右にも回転するのですね。これなら縦位置でも天井バウンス撮影ができますね。
バウンス対応ストロボっていうのは反射板が出てくるものだと思い込んでました。
考えてみれば、普通のは直接天井に向ける式なんですよね。

これを無理に内蔵にするよりも外付けの方がありがたいです。ただ、ちょっと値段が高いので、アクセサリーシューの規格は公開してサードパーティーがどんどん製品を出せるようにはしてもらいたいです。

書込番号:13533950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/09/22 20:10(1年以上前)

別にハイテック製品なわけではありませんから、SunpakやNissinから手ごろなものが出ますよ。多分。

書込番号:13534339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/22 20:18(1年以上前)

まさか、生きていたとは・・・・・。sigh

書込番号:13534366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/22 20:24(1年以上前)

>レンズ無しレリーズ禁止

まじですか・・・ニコ爺と新規さんのみ歓迎ってことかw

私がGF2買ったのはレンズなしレリーズ可能でメーカー自身が
無接点のマウントアダプター用意していたからです。

CXはアダプタnikkor以外はつかないのか・・・

書込番号:13534394

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ85

返信20

お気に入りに追加

標準

Nikon1のデザイン

2011/09/22 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

http://www.youtube.com/watch?v=3YzodLuoE9w

デザイナーのインタビュー動画です。
「ああ、道理で...」と妙に納得させられました。LEONとか読んでそう。

書込番号:13532917

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2011/09/22 14:03(1年以上前)

デスクの片隅に、そっと置きたいデザインカメラですね。

もし誰かに何かを聞かれたら・・・

     『 私はオンリーワン。このカメラはナンバーワン 』と主張したいです。

書込番号:13533204

ナイスクチコミ!3


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/22 15:08(1年以上前)

いつかは、せんとくんみたいに受け入れてもらえる日がくるかも。

書込番号:13533382

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2011/09/22 15:35(1年以上前)

いつかは、まんべくんみたいにならないで欲しい。

書込番号:13533482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/09/22 15:48(1年以上前)

動画拝見しました。

白V1を持ちながら
「マグネシウムなのに何故か光沢の外観に・・・白の光沢というものに挑戦しました」と、おっしゃっているのを聞いて、ホーロー仕上げを思わせるキヤノン・パワーショットE1を思い出しました。

V1はライカのフイルムカメラR9の第一印象とちょっと似てます。
ブサかっこいいというのかな・・・実物を見るのが楽しみです。

書込番号:13533505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/22 16:46(1年以上前)

拝見しました。
このカメラ。もし売れなかったら、
高級バーなんかで、

”オレのデザイン、大衆には早すぎたな”(ミサワ風)

って、言うんですね。
わかります。

書込番号:13533682

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:24件

2011/09/22 17:33(1年以上前)

素人が10分でやったとしか思えないデザイン

書込番号:13533811

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/22 18:30(1年以上前)

>素人が10分でやったとしか思えないデザイン

よそで紹介されてるの見て、ちと笑った。
V1のデザインはどうやらパクリらしい、と。w
http://superheadz.com/clap/main.html

書込番号:13534009

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/22 18:46(1年以上前)

sony→スタイリッシュ、かっこよさ
Panasonic→女子カメラ風、ポップな感じ
Olympus→レトロなデザイン、懐古調
PENTAX→ミニマムデザイン、キュート

それぞれ、好みはあれどコンセプトが感じられるのに、このデザインからは何も見えてこない。
J1のピンクだって、女の子が好むのはああいうピンクじゃないです。

一眼レフのデザインはNikonが一番良いと思うんですけどね。

書込番号:13534057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/22 19:22(1年以上前)

V1もシルバーが似合いそうな気がするのですが・・・

書込番号:13534168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/22 21:53(1年以上前)

ニコン、ダサい。いらない。

書込番号:13534810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/22 22:08(1年以上前)

ニコン→モックアップ調デザイン トイカメラ風

書込番号:13534887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2011/09/22 22:34(1年以上前)

画質は塗り絵風?

書込番号:13535022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2011/09/22 22:40(1年以上前)

このNikonのデザイナーの方、何と言う方なんでしょうか?はじめて拝見しました.

minimalismですぐ連想するのはAppleのJonathan Iveですが..
Jonathan IveがNikon 1をデザインしたら、、全く違う形で創ったでしょうね..

書込番号:13535058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2011/09/22 22:45(1年以上前)

学生のバイトがデザインしたんじゃないの?

書込番号:13535081

ナイスクチコミ!4


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/23 00:35(1年以上前)

デザインですか…

確かロゴとかEVFとか不恰好なんですが、EVFを除くと、廉価なP300やSシリーズと似てる点が多いってのも問題じゃないでしょうか。
ほんとにこの機種のために「デザイン」を「考えた」のでしょうか。なんか作業マニュアルに従って既存パーツを配置したらこうなるような。
ダイヤル類もP300より少ないですし、初心者向けとの事ですが、グリップの形状(そして別売の8000円のグリップを設定)など、コストダウンのように思えてなりません。

P5100もデザインは無骨でしたが、グリップはかなり良かったし、コマンドダイヤルとホットシューを装備してて、機能的で好きだったんですよね。AF遅くて使いにくかったですけど…。

書込番号:13535618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2011/09/23 02:31(1年以上前)



プレーンでありながらも10年先を見越した斬新なデザインだと思います。

使い込むほどに、その良さか解ってくる感じ。かな^^;

書込番号:13535920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/09/23 08:26(1年以上前)

そうじゃない!

存在自体がアバンギャルドだ!

個性の真逆のデザインでありながら、万人にNOと言われたカメラが、かつてあっただろうか?

この秋の新商品の話題をかっさらってしまった。

もはや、Nikon 1の名前はカメラ史上に深く刻み込まれた。

ニコンにしては珍しいことだ。

書込番号:13536368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/09/23 09:08(1年以上前)

あ、いまのは童さんへのコメントというわけでなく、この板の論調に対して申し上げたものです。
念のため、補足します。
ご了承くださいますようおねがいいたします。

書込番号:13536483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/09/23 11:40(1年以上前)

連投すみません


このデザインって、実は日本人のDNAに根ざした世界でも特異なデザインなのかもしれません。

旧大日本帝国陸軍・海軍の装備品にこんなのを見つけました。

http://ss-bass.oops.jp/type2.kami.html

http://sakurasakujapan.web.fc2.com/main03/weaponjpatank95typehago/arm019.html

書込番号:13536952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2011/09/25 16:46(1年以上前)

私もそう思いました、正に兵器思わせるデザイン、ニコンは初心に戻ったと、
とにかく痺れました、売れなければ20年後はコレクターアイテム間違いなし。
弾も有るし発売日には突撃あるのみ。

書込番号:13546375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング