
このページのスレッド一覧(全594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2013年12月30日 22:58 |
![]() |
7 | 1 | 2013年12月20日 03:34 |
![]() |
26 | 23 | 2013年12月13日 11:18 |
![]() |
26 | 10 | 2013年12月5日 10:15 |
![]() |
29 | 36 | 2013年11月13日 01:34 |
![]() |
18 | 8 | 2013年11月8日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
どこに投稿しようか悩みましたが、
ニコワンJ1使ってるのでここにします!
Photoshop CCとLightroom 5が月1000円で
使えるCCに入ってみました・・・
(悩みましたが、今日までなので思い切って!)
https://creative.adobe.com/plans/offer/photoshop+lightroom
使い勝手など上げるつもりです・・
(簡単にですが)
あと価格は12ヶ月は保障されるようですが、
それ以降改定するかもと書かれていました・・・
5年はこの値段を維持して欲しいですが・・・
1点

私も入れました。
今のところ問題はLRで使っていたNIKがCCではなぜか使えないことくらいで、やっぱりPHOTOSHOPは素晴らしい性能ですね。なによりさくさくと動くのが良いです。
高価なことと頻繁なバージョンアップがあることから導入していませんでしたが、月額千円ならば入れても良いと思えますね。
LRは恐らく使わなくなりそうなのでバンドル版でも問題ないかなあ、というところです。
書込番号:16908989
0点

↑Plug-insフォルダに入れてはいかがですか?
書込番号:16910997
0点

最近、こいう月額制が増えてきて、初期費用(ソフト代)がいらないから
導入の敷居が低くなって、お試し版より使い込んで評価できる点でも良いなぁ
なんて思う面もありますが、
そのうち、カメラにも月額制?
シーンモードだけならXXX円。
PSAM追加で+XXX円。
RAW記録は+XXX円。
ちょっと嫌かも(笑)。
書込番号:16915589
0点

高校の時に習った朝三暮四って言葉を思い出す。
アドビのなんちゃらポリシーとかって、一年ぐらいでコロコロ替わっている。説明読んでも何か日本語の文章が笑える。
猿扱いされてるんだよ。
日本のスタッフ(バイト)は、事前に何も聞かされてないみたいだし。
GimpとかInkscapeとか使った方が良いぞ。
書込番号:17017271
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
東京モーターショーに展示されているTOYOTAのiRoadをV1の連写で繋げて動画っぽくしてみました。
もうひとつHONDAのUNI-CUBはこんな感じですぅ〜ぅっと動きます。
最近のデジカメはいろいろ遊べますね。
6点

面白い!
でも最初から動画で撮った方が綺麗に見えますよ。
あ、連写を繋げて見るのは編集する楽しみの方ですね。
書込番号:16976967
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
旅行はもっぱらニコワンに頼っており、デジ1は留守番です。
旅行中の夜景は、どうしても手持ちになりますので、いつも苦労しています。
両腕ををしっかり締めてと気を使っていますが、どうしても限界を感じます。
ニューヨーク・マンハッタンを撮る機会がありましたので、ご参考までにアップします。
東側を流れるハドソン川の対岸からです。
「10mm/F2.8」と「10−30mm/F3.5-」で撮り比べましたが、あまり差は感じません。
「10−30mm/F3.5-」はどうしてもシャッター・スピードで不利になっていますが、VR効果がそれをサポートしている?
勝手にそう思っています。
3枚目は「10mm/F2.8」で撮った画像をパノラマにつなげてみました。
最近、この書込みも少ないようですので、ご参考までにニコワンの活躍?ぶりを紹介します。
<ご参考>
1)何年か前、アメリカン航空機が不時着し全員救助され話題になったたのが、前面に広がるこのハドソン川です。
川幅はおよそ2kmです。
2)この関連旅行記はブログにアップしてあります。
「アメリカ東海岸の旅6:あれがマッハッタンの夜景!」http://seokazuo.exblog.jp/18884264/
4点

行〜ってみたい〜な♪
よその〜国〜♪(汗)
書込番号:16934385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

標準キットズームの10-30mmレンズのVRは結構効くな〜って思います。
手持ちでISO3200の夜景ならばかなり綺麗に撮れていると思いました。十分綺麗でしょう。
素敵な夜景なのでぜひ三脚で低ISOの絵も見てみたかったです。
書込番号:16934469
2点

kazu115さん 今日は。
手持ちでもよく写っています。
もう少し望遠側でのショットもあるといいですね。
ご存知かもしれませんが、
三脚がない時は「手すり」などに乗せ、両手で上から固定したり、タイマー設定をすると手ぶれを防げます。
対岸まで500mですが、お口汚しに上海市黄浦江の夜景をアップします。
書込番号:16934537
6点

夜景は、カメラを何かで保持がやはり一番です。
現在は、販売していませんが豆袋を使う事が有りますが意外に良いですよ、小さい三脚も良いと思います。
豆袋は、自作可能です。
日が沈んで、少し明るさの残っている30〜40分位の時間帯も良いですよ。
書込番号:16934625
3点

ヤマトARTWORKS さん
リタイアしたら、どうぞゆっくりお出かけください。
書込番号:16935641
0点

mozza さんの
さすがに海外旅行に三脚を持って行く余力はありません(^O^)
書込番号:16935649
1点

haichaolu さん
<もう少し望遠側でのショットもあるといいですね>
今回、30-100mmも持参しましたが、どうせ無理だろうと使うのを諦めました。
10-30mmの30mmで撮った画像をトリミングしたのがありますので、追加でアップします。
中央のパープル色の高いビルが「エンパイアステートビル」です。
およそ2.5kmの距離があります。
<三脚がない時は「手すり」などに乗せ、両手で上から固定したり、タイマー設定をすると手ぶれを防げます>
近くにあったフェンスに寄りかかって撮りましたが。
こういう夜景を目の前にすると、さすがに三脚のありがたさを感じます。
書込番号:16935682
0点

robot2 さん
豆袋・・・
そういうテクニックがありましたね、忘れていました。
これなら旅行用品入れなどで工夫すればできそうですね(^O^)
書込番号:16935696
1点

KYな動画の話で恐縮です。
ISO3200は躊躇するところですが、動画なら等倍表示されないし(^^;、
そこそこキレイに写してくれます。
早朝から夕刻まで、3200から100で肉眼に近い雰囲気になるよう調整しながら撮影しました。
http://www.youtube.com/watch?v=XbALu7J2qEU&feature=c4-overview&list=UUk6y49W6i9QCyn0dKvnzTNg
ちょっと長いので忙しい方は前半のダイジェスト部分のみご覧ください・・。
書込番号:16936024
0点

kazu115さん、今日は。
私も軽いミラーレスが欲しいのですが、CANONでは選択肢が1台しかありません。
SONYα7のようなフルサイズミラーレスをCANONが出すのを待っています。
夜景も高感度と手ぶれ補正のお蔭で比較的簡単に写すことができるようになりましたね。
お口汚しついでに、もう一枚アップさせていただきます。
書込番号:16936389
2点

mupad さん
ほとんど動画は撮りませんが、こうやって楽しみ方もあるのですね。
確かに夜景でも、ノイズは目立ちませんね。
ところで、動画撮影し際しては、ブレはありませんが、三脚でしっかり固定して撮影されておられるのですね。
ただ、車上からの画像も、まったく揺れがなく、綺麗ですが、
何か特殊な”安定化器具”でもお持ちなのでしょうか?
書込番号:16938472
0点

haichaolu さん
素晴らしい夜景を楽しませていただきました。
これも上海でしょうね。
やはり一眼レフ、しかも高級機の画像が違いますね。
海外にお出かけの場合でも、このクラスのカメラを担いでいかれるのですね(^O^)
書込番号:16938489
0点

kazu115さん
ご覧いただきありがとうございます。
全て三脚使用です。手持ちの場合はスタビライザーを使うか、ビデオカメラ(HC-X920M)です。
ビデオカメラは手持ちや歩き撮りには威力を発揮しますが、キチンと撮りたいときはV1の方が良く撮れるので最近はもっぱらV1の出番が多いです。
車載はアップした写真のごとくです。
ホルダーはこちらの商品で特殊な安定装置は有りません。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005GSFQGO/ref=oh_details_o03_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
レンズにVR 10-30mmを使っているので細かい振動は補正されて、車載は光軸自体のブレは手持ちほどではないことから、意外と安定した動画が撮れてるのかなぁ、と思っています。
書込番号:16938629
2点

mupad さん
車載カメラ用のそういう カメラスタンド があるのですね、
紹介いただきありがとうございました。
書込番号:16939499
0点

kazu115さん
ニューヨークの夜景すばらしいですね。今度、ニューヨークにいく機会があったら、私も挑戦してみたいです。
さて、旅行に持って行く三脚ですが、私はゴリラポッド SLR-ZOOMっていうのを使ってますよ。かばんの中にはいるし、空港でも使えます。
http://review.kakaku.com/review/10702410691/ReviewCD=640060/#tab
書込番号:16939533
1点

SakanaTarou さん
なるほど、そういう三脚があるのですね。
何よりも軽そう・・・
購入を考えてみます。
紹介いただき、ありがとうございました。
書込番号:16939577
0点


安物買いkazu さん
100円ショップで済ます・・・
なるほど、そういうものまで売っているのですね。
面白いアイディアを紹介いただき、ありがとうございました。
書込番号:16947541
0点

mupad さん
ご紹介いただいた車載用ホルダーを早速購入、テストしました。
振動もあまり拾っていないことに満足しました。
ところで、映像は逆さまになってしまいますが、これを回転するにはどうしたらよいのでしょうか?
静止画と違って、動画の場合は簡単ではないようですね。
特別なソフトが必要なのでしょうね。
書込番号:16950203
0点

kazu115さん
仕事が早いですね(^^;
仰るように編集ソフトで左右天地の逆転の必要があります。
私はPremiereProCS6を使っていますがちょっとお高いので
PremiereElements辺りで良いのではないでしょうか?
私は使ったことはありませんが、検索してみたら出来そうでした。
http://kakaku.com/item/K0000579564/
旧バージョンのヘルプですが、
http://help.adobe.com/ja_JP/premiereelements/using/WS4B8135DA-083C-42eb-B09E-65070ECBC889.html
ページの下の方の「トランスフォーム」の「水平反転」と「垂直反転」を適用すれば良いです。
蛇足ですが、「回転」で天地を調整すると、左右は逆転してしまいます。
ちなみにざくっと見たら私が使っているProとあまり変わりませんでした。
私が使いこなしていないとも言えますが・・。
他にも探せば逆転できるソフトはたくさんあると思います。
フリーでもあるかもしれませんが、
動画をやるならPremiereElements辺りが1本あると何かと便利です。
書込番号:16950499
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
安いビデオカメラでも購入しようと思っていたのですが、似たような金額でV1が買えます
FT-1を追加購入し、所有の28-300VRとセットで使おうと予定しております(換算2.7倍になるため広角が厳しいのが難点ですが)
V1はイメージセンサーに位相差AFモジュールを埋め込んだタイプなので、動画時のAFにおいてはビデオカメラ替わり、それに近いものを想像しておりますが、実際の使用感はどうでしょうか?
ちなみに、機械オンチ、カメラ オンチの嫁さん用です
電動ズームのほうが良いかな?
書込番号:16773988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AF-S 14-800 f/1.4E FL ED VRさん こんばんは
条件的にビデオカメラ一択しか考えられません(T^T)
書込番号:16774018 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うーん
嫁様用ならば、ビデオカメラでしょうネ^^
それが一番無難だと思いますよ(^-^;
書込番号:16774069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

動画撮っている時のホールドを考えると
ビデオが良いですね。
でも 撮った物の保存、編集はどう考えてるのでしょうか?
書込番号:16774631
2点

カメラオンチにニコンは似合わない・・・
結構面倒なのがニコンの信条。
動画は確かに一眼レフより撮りやすいですけど。
書込番号:16774942
2点

AF-S 14-800 f/1.4E FL ED VRさん、こんばんは☆
やはりここは「餅は餅屋」でしょう。
段違いなら別ですが、似たような金額ならビデオカメラ一択と思います。
当方はV2持ちで静止画専門ですが、FT1を入れると迷いが結構ありますし。
書込番号:16775081
2点

様々なご意見ありがとうございました
やはり素直にビデオカメラですよね
検討してみます^_^
書込番号:16775674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みのところすみません。
撮影対象によってV1が有利であったり不利であったりします。
ビデオカメラはオールマイティーですから間違いはありませんが、
V1や他の類するスチルカメラで動画を撮るのも場合によっては有りだと思います。
奥様が撮られるということ、FT1の導入など考え合わせると
運動会などの行事が対象かと推察すれば、やはりビデオカメラが優位に違いないでしょう。
ちょっと気の利いた小品つくりにはV1はもってこいなのですけどね。
あまり気が利いていませんが、小生の愚作はこんな感じです。
(タイムラプスを含め動画は全てV1です)
http://www.youtube.com/watch?v=TDtMuaRFLsQ&feature=c4-overview&list=UUk6y49W6i9QCyn0dKvnzTNg
ご笑覧ください。
書込番号:16788638
4点

紅葉を撮影してきました。
http://youtu.be/HSD_ooiQlRk
静止画部分はD600です。
V1は2台で10/2.8と10-30/3.5-5.6を使っています。
紅葉自体は盛りを過ぎていました。
書込番号:16917903
1点

マイクの比較もしてみました。
さすがにPCMレコーダーのサラウンドには適いませんが、
V1の内蔵マイクも悪くはありません。
風がそこそこ吹いていましたが、運が良かったのか風切り音も意外と小さかったです。
もちろん、風向きによっては力いっぱい風音が入ってしまいますが。
V12台で全て同時刻の音源の比較になっています。
http://youtu.be/FnufinuYp0o
書込番号:16918041
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

そうだと思うよ
販売店か、SCに
相談して下さい♪
書込番号:15772758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちびすけ*さん こんにちは
自分のカメラ このカメラではありませんが 4年以上使用して 劣化度 0のままですので 買ったばかりで劣化度 1はおかしい気がしますので 購入店で対応してもらうといいと思いますよ。
書込番号:15772794
1点

最近D800Eの板でこんなのがあった。V1と同じバッテリーだから参考になるはず。にしてもこのバッテリー、個体差がありすぎだな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#15616772
書込番号:15772843
2点

僕のは購入1年経った現在で劣化度が2になりました。
ミラーレスだから早いのかと思ってましたがそうじゃないみたいですね。
1年経ったけど交換してもらえるかな?
書込番号:15772863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちびすけ*さん こんにちは。
もう一度しっかり充電してみられればいいと思います。
私は一度何かの拍子にそうなった事がありますが、しっかり充電した後に劣化度0に戻った事がありますので、一度ダメ元で試されたらいいと思いますしそれでも駄目ならクレームに出されればいいと思います。
書込番号:15772898
1点

皆様ありがとうございます。
niconへの問い合わせもしたのですが、購入店に問い合わせようと調べたところ、メーカー保証書、ユーザー登録カード記入済みの商品・オンライン登録済みの商品、キャンペーン応募済みの商品は14日以内であろうとも、初期不良交換対象外になるそうで・・・
v1ケースキャンペーンには申し込んだし、そのために購入店舗のところにシールをはり
日付を書かなければいけなかったので、初期不良として交換はしてもらえなそうです・・・。
自業自得でしょうが、なんだか悲しいですヽ(;▽;)ノ
書込番号:15772917
0点

問い合わせたところ、やはりダメだそうで修理になると。
バッテリーを保証書を使用して修理してもらったら今後本体に不具合があったとき修理してもらえなくなりますよね?
バッテリーを今修理してもらうのと、
今は放置して劣化度がもっと進んだ時自分で購入するのどちらがいいとおもいますか。
書込番号:15772973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちびすけ*さん こんにちは
>バッテリーを保証書を使用して修理してもらったら今後本体に不具合があったとき修理してもらえなくなりますよね?
保証書の場合 一年以内なら何度でも修理できたと思うのですが‥違うのかな‥
書込番号:15773009
1点

私が購入したV1のバッテリーも僅か3カ月で劣化度が2を示していたので
SCに別用で立ち寄った際に
僅か3ヶ月程の使用でバッテリーの劣化度数が2まで進む事があり得るのでしょうかと
尋ねたら即座に新品を持ち出してきて無料交換して頂けました。
SCに事情をお話しする事をお勧め致します。
書込番号:15773015
1点


念の為D7000(2年前購入)のバッテリをチェックしたら「劣化0」でした。
書込番号:15773110
1点

ちびすけ*さん
レオナルド・大ピンチさんが書込番号15772843で、親切に教えてくださってますよ。
読んでいないのかな?
→D800Eのスレ:タイトル「バッテリー新品交換について ご報告です。」です。
私も返信投稿していますが、このバッテリー EN-EL-15 で、同様の異常報告が多いんですよ。
・特定ロットだと思います
・充電環境が低温とは無関係だと思います
私の異常は、購入後間もないのに劣化度が1になってしまう現象です。
バッテリーを2回新品交換、充電器を1回新品交換してもらいました。
※ニコンの保証書は1年間の保証期間内なら何度でも無償修理だし、
修理したのに同じ不具合が出ても、その修理票を持っていれば半年間有効です。
修理票を捨てちゃ駄目ですよ。
※この不具合で修理に出すときは、カメラボディ、充電器、バッテリー、保証書をセットで出すように言われました。
早く修理に出したほうが良いですよ。
書込番号:15773358
1点

すみません。見逃していました。
似たようなことがたくさんあるのですね。
暖かい部屋での充電も一応してみます。
月曜朝イチ、電話してみようと思います。
3月に旅行にいくのに間に合わなくなったらいやなので急ぎます。
皆さん本当にありがとうございます。
書込番号:15773913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちびすけ*さん
>暖かい部屋での充電も一応してみます。
>月曜朝イチ、電話してみようと思います。
>3月に旅行にいくのに間に合わなくなったらいやなので急ぎます。
お急ぎのようですね。
月曜と言わず、即刻購入店へ一式持ち込みですね。
その際、急いでいることを伝えてくださいね。
購入店によっては、ニコンに掛け合い新品交換してくれる場合がありますよ。
(商品一式交換かバッテリーと充電器のみ新品交換どちらのケースかわかりませんが)
暖かい部屋での充電は、この場合やらない方が良いですよ。
※劣化度1の状態で修理に出すべきですね。
仮に暖かい部屋で充電し、劣化度がゼロ(正常状態)に復帰してしまうと、ニコンが正常だと判断してしまいかねませんから・・・・
書込番号:15774047
1点

ありがとうございます。
購入店舗に直接とのことですが、通販で購入したため…
たしかに、その通りですね。
正常と判断されたら困りますし、このままで電話して修理をお願いしようとおもいます。
書込番号:15774949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買ってすぐというのは嫌ですね。
心中察します。
EN-EL15はどうもダメみたいですね。
私も都合6個ありますが、昨年9月購入のD600に付属していたものは、今月頭に劣化「3」を示しました。
継ぎ足し充電は一切せず、充電回数も5回でした。
交換してもらいましたが、いわく「劣化を表示するためのチップに不具合があるがバッテリー自体の容量には問題ない」「本来は、本体付属でも別売品でもバッテリーは初期故障以外は補償対象外。だから単品バッテリーに保証書は付いていない」とのことでした。
他のもの見ると購入数か月で劣化「1」のものもありますが、そもそも劣化機能がないメーカーもあるのだし、あまり気にしないことにしました。
EN-EL15は比較的安価なことが救いですね。
スレ主さんの場合、泣き付けば交換してくれると思います。
ニコンはわりと人情味あるし、融通効きますよ。
書込番号:15775951
1点

カメヲタさん
>EN-EL15はどうもダメみたいですね。
EN-EL15全体がダメではなく、特定ロットで不良率が高いんだと思います。
私は合計4のEN-EL15を持っていますが、3個は異常なしです。
>私も都合6個ありますが、昨年9月購入のD600に付属していたものは、今月頭に劣化「3」を示しました。
>他のもの見ると購入数か月で劣化「1」のものもありますが、そもそも劣化機能がないメーカーもあるのだし、あまり気にしないことにしました。
ニコンはEN-EL15の(特定ロット?)不具合を認識していると思われ、バッテリー交換に応じてくれると思います。早いうちに修理に出されることをお勧めします。(私の場合、充電器も交換)
バッテリー不具合は甘く見ない方が良いと思います。 異常発熱や発火のリスクが高くなるということも考えられますので・・・・・・・
書込番号:15776193
2点

yamadoriさん
おっしゃる通りロットによる不具合でした。
しかし前述の通り、劣化の表示チップの不具合だけで充電使用には問題ない、基本的にバッテリーは補償対象外であると言われました。どうしたものでしょうかね。
私の場合、プロサービス会員ということもあり、あまりクレーマー的に出たくない背景もありますが。。。
書込番号:15777297
0点

みなさんありがとうございます!
本日朝イチで電話したところ、とても丁寧に説明してくださりました。
交換ではなく修理だと何度か言われましたが、おかしいバッテリーは治せるのでしょうか?気になりました。
ピックアップ?やらを使えば無料なのですが、とにかくすこしでも早くがいいので集荷にきてもらい、600円の負担はありましたが送ることができました〜!
返ってくるまで写真を撮ることが出来ないのが残念ですが…
みなさんのアドバイスのおかげです。
書込番号:15778117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメヲタさん
>しかし前述の通り、劣化の表示チップの不具合だけで充電使用には問題ない、基本的にバッテリーは補償対象外であると言われました。どうしたものでしょうかね。
ユーザーはバッテリーの構成部品のどれが不具合なのかは判りません。
劣化表示機能を仕様にうたっているわけですから、劣化度表示はバッテリーの性能低下を見極める重要な機能です。
ですから「劣化表示がでても充電使用には問題ない」ニコンが言っても説得性が希薄だと思います。
>私の場合、プロサービス会員ということもあり、あまりクレーマー的に出たくない背景もありますが。。。
決してクレーマーなんかじゃないと思います。
なぜなら「昨年9月購入のD600に付属していたものは、今月頭に劣化「3」を示しました」と、状態が時系列ではっきりしているじゃないですか。
いずれにしても内蔵部品(ICチップ)が不良だとわかっているのに、交換してくれないとは変だと思います。
ニコンはそんな不誠実なメーカーではないと思うのですが・・・・
劣化しているバッテリーを使うのは不安ですから、精神衛生上もよろしくないと思います。
書込番号:15778230
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ
マンションでうるさく鳴く鳥がナナカマドの木にいたので、FT1に70-200oを取り付けて撮ってみました。
鳥はペットを飼っていた時は撮りましたが、野生の鳥は初めて撮ってみましたがよく見ると中々かわいい物だなと思いました。
こういう撮影にこり出したらとんでもないレンズが欲しくなるのが解る気がします。
9点

ヒヨドリだね!
写歴40年さんに撮ってほしくて啼いたんだろう。
書込番号:16805202
2点

ご返信ありがとうございます。
鳥の名前教えていただいてありがとうございます。
書込番号:16805930
0点


素晴らしく綺麗に撮れています。
やはりレンズが良いと1インチセンサーでも解像しますね。
鳥撮りは奥が深く、大砲レンズが欲しくなりますよ。
これは「ウソ」という名前の鳥です。夏に富士山でV1+FT1+55-300の簡単装備で撮りました。
書込番号:16806134
1点

皆様こんばんは。
書き込みありがとうございます。また変換ミス申し訳ありません。
年をとってくると小さい文字が見にくくて、タイトルの見ましたもおかしいですね。
書込番号:16807015
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





