Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

(9071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

こんにちは。
V1ブラックを愛用しています。

10-30mmと18.5mmの純正フードのデザインが好きではないので探しています。
18.5mmのレビューでフジツボフードを付けてる人を見つけたので「あわよくばフードの種類が分かるかな?」とスレ立てさせていただきました。

10-30や18.5以外のレンズでも純正・汎用問わず装着例を挙げていただければ私だけでなくニコンワン使用者全員が参考になると思いますので皆様よろしくお願いします。


(いまいち書き込み方のルールが分かりませんので至らぬ点はご了承ください。)

書込番号:16785859

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/02 19:20(1年以上前)

http://shop.nikon-image.com/front/ProductJVB20101.do?cid=JDAAH304111

フードとしての効果はわかりませんが、装着はできると思います。

書込番号:16786085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4 北の便り 

2013/11/02 19:40(1年以上前)

10-30のフードの見栄えは・・・あんなもんでしょう。

と言うことで純正のままです。

他社製となるとねじ込み式になって、衝撃時に危ないかもと思ってしまいます。
あのバヨネット部に付くならいいですが。

書込番号:16786148

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5 犬の写真 

2013/11/02 20:06(1年以上前)

ニコニコニコンワンさんの書かれている「レビューでフジツボフードを付けてる人」
と言われるのが、50番目さんのレビュー↓の写真。
http://review.kakaku.com/review/K0000416846/ReviewCD=645530/ImageID=148026/
の事でしょうか。

で、じじかめさんの書かれている10mm用の純正フード↓
http://shop.nikon-image.com/front/ProductJVB20101.do?cid=JDAAH304111
とは別物と言う事ですよね。

多分、↓これと40.5-37mmステップダウンリングじゃないかな。
http://kakaku.com/item/K0000243024/

書込番号:16786242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/02 21:18(1年以上前)

別機種

Nikon 1 Nikkor VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 の純正フード

効果のほどは判りませんが、ちょっとしらべてみました。Professional 40.5mm Digital Tulip Flower Lens Hood For Nikon 1 V1,10mm,10-30mm,30-110mm よかったら検索してみて下さい。花形でちょっとかっこいいかも。

アップ写真は、Nikon 1 Nikkor VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 のレンズに純正フードを装着してます。

書込番号:16786546

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/11/03 14:26(1年以上前)

じじかめさんありがとうございます。
これは10mm広角用なので10-30に装着してもケラれないと思いますがフードとしての効果はなさそうですね。

ssdkfzさんありがとうございます。
10-30の純正はやはりあんなもんですか。
沈胴式で鏡胴が細くて変に見えるのかもしれません。

M.Sakuraiさんありがとうございます。
そうです50番目さんです。
個人に質問できないようなので「あわよくば」と思いました。
2枚目と3枚目を見る限り10mm用ではないように見えます。
エツミのE-6307はそのままでも使えそうですね。

マッチョ1964さんありがとうございます。
純正花形フードに似たフードですね。
Nikon 1 Nikkor VR 6.7-13mm f/3.5-5.6+純正フードの装着例ありがとうございます。


引き続き情報を集めてみようと思います。

書込番号:16789094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/03 16:16(1年以上前)

標準ズームのフードにはいいものが少ないです。画角の関係でそうなってしまいます。そもそも花形フードはいつの間にか回転していて画面の隅が蹴られたるトラブルがあるので感心しません。

フードの役割は何? 有害光線除去だとするとそれぞれの画角で長さを調節しなければなりません。でも、そんなフードは現実には無理ですし、そうじゃないんです。常用しているフードはレンズ保護のためにあります。なので、ステップアップリングとかフィルター枠だけを取り付けておくとかでもいいのです。そして、本当にフードが必要な逆光状態のときや雨の時は厚紙やゴム板をレンズの周りに巻き付けます。

書込番号:16789416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/04 03:43(1年以上前)

10-30mmの純正フード使ってますが、製品にバラツキが有るようで私のはハメ込んでもグラグラユルユルでした。
ニコンプラザ大阪に持ち込み動作不良修理依頼のついでに交換お願いしたら、幾つか取り寄せて確認しますとの事で交換して貰えそうです。

書込番号:16792037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/11/05 09:30(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
具体的にフードを挙げていただいた方をGoodアンサーとさせていただきました。
これ以上の情報は集まりそうにないので〆させていただきます。

てんでんこさんありがとうございます。
てんでんこさんのフードの役割はよく理解出来ました。
それが一般的な役割かもしれませんが私のフードの役割はハレ切りやレンズ保護だけではありません。
見た目の格好良さも私にはフードの役割なので今回スレを立てました。
花型フードがいつのまにか回転してるのも花型だからというだけではなく使用者の不注意でもありますね。

神州不滅さんありがとうございます。
バラツキがあるんですね!
ってことは30-110mmのフードもバラツキがありそうですね。

書込番号:16797278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/05 14:03(1年以上前)

ニコニコニコンワンさん

30-110mmのフードは付属してた純正のを使ってますが、カチッとハマッてます。

30-110mmの純正フードに関しては不評も無い様ですよ。

書込番号:16797893

ナイスクチコミ!3


50番目さん
クチコミ投稿数:37件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/05 22:23(1年以上前)

機種不明

フード ペンタックスMH-RA40.5mm

解決済みですが『18.5mmのレビューでフジツボフードを付けてる人』です(笑)

あのフードはお察しの通りニコン純正ではありません。
ペンタックス純正ですよ。
ペンタックスQのレンズ『01 STANDARD PRIME』用の『金属製丸型フードMH-RA40.5mm』です。
DA40mmf2.8Limitedをイメージしてみました。(本当はパンケーキの10mmの方がDA40っぽくなるけどケラれる)

ニコン1より小さいフォーマット用のくせにケラれない(笑)
ペンタックスはQのセンサーをQ7で大型化しましたが最初からアクセサリーも余裕を持たせて設計してるっぽい・・・
Q10やQで47mm相当だったのがQ7のセンサー大型化で39mm相当と、広角になってもケラれないように設計してあるので「ニコン1の50mm相当ならいけるんじゃ??」って安易な考えで買ってみましたが使えました。

元々はシルバーですが『PENTAX Metal Lens Hood MH-RA40.5mm』って書いてあるので、それを消す意味も含め自分で黒に塗装しただけです。
こちらでの反応を見る限りはペンタックスとバレなかったので『作戦成功』って感じでしょうか(笑)

実はMH-RA40.5mmには元々『黒』が存在するんですがQ7の限定モデル『PENTAX Q7コンプリートキット』にしか付属しないのでオークションで稀に単品で出てても高価ですしPENTAX・・・と書いてますから、安価な普通のを購入し塗りました。

もう一つ情報を提供しますと、このMH-RA40.5mmは互換フードが出てます。
そちらも色はシルバーですが、純正じゃないのでPENTAX・・・とは書いてません。
何も書いてないやつと、忘れましたが『○○○○40.5mm』ってアルファベットで何か書いてるやつの2種類があったと思います。

純正バヨネットフードHB-N104には純正ワンタッチキャップが使えますが、MH-RA40.5mmはスクリュウ式の金属キャップなので脱着は面倒ですし、小さいので無くなりそうです。
キャップは25φなので「25φのワンタッチキャップを買ったほうが良いかな?」と思ってます。


写真を見ていただけば想像できるとは思いますが、10-30mmでは10〜15mmまでケラれて使えません。
ズームレンズに使う人はいないでしょうけど・・・

書込番号:16799948

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5 犬の写真 

2013/11/06 05:45(1年以上前)

50番目さん

ご本人の登場ですね。

> こちらでの反応を見る限りはペンタックスとバレなかったので『作戦成功』って感じでしょうか(笑)

確かに(笑)
フードを形状で検索するのって名称がまちまちで思ったより難しかったのと、
塗装されていたのは盲点でした。

書込番号:16800940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/11/06 12:53(1年以上前)

50番目さん情報提供ありがとうございました!
Goodアンサーに選べませんがGoodアンサーです。

レビューを見て「これだ」と思ったので私も私なりに検索しましたが分からなかったので本当にありがとうございます。
Qのフードは眼中にありませんでした。

50番目さんは10-30はどうされてますか?

書込番号:16801902

ナイスクチコミ!0


50番目さん
クチコミ投稿数:37件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/11/07 21:24(1年以上前)

M.Sakuraiさん
塗装は邪道かとも思いましたが、良い感じになりました。
逆にE-6307を知らなかったので「E-6307でも良かったかな?」なんて(笑)


ニコニコニコンワンさん
10-30mmはフードは使っていません。
手振れ補正もあるし携帯性も良いし『普通に撮る』『気軽に撮る』には何ら問題ないのですが、私のだけかもしれないですが10-30mmの写りの『平凡さ』と言うか何と言うか・・・
10-30mmにはあまりこだわりがありません(笑)

18.5mmを購入したので10-30mmの出番は減ると思います。

書込番号:16807675

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

10mm〜30mmズームレンズ動作不良

2013/11/01 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:20件

先日、1 NIKKOR VR 10-30mm動作不良で、ニコンプラザ大阪に持ち込み修理終了待ちです。

保障中に壊れてくれてある面良かったですが、NET検索して見るとこのレンズ動作不良が多い様です。

標準レンズなので生産数も多いと思いますが、少し多い様な気もします。

書込番号:16781552

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/01 20:23(1年以上前)

小型にし過ぎたのかも?

書込番号:16782219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/11/01 22:12(1年以上前)

じじかめさま、お返事有難う御座います。

そうかもしれませんね。

私の場合2月に買って5400枚弱の撮影枚数で、1日辺り20枚位ですが、使用頻度によっては保証期過ぎてから故障するのでは、なんて思ってます。

書込番号:16782729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/11/01 22:42(1年以上前)

10-30mmですが
いつだかフジヤカメラのジャンク館に、
20個くらい、キャップもせずに無造作に転がってるのを
みたことがありました。
まあ中国製でしょうし、それなりなんでしょうね。

書込番号:16782891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/11/01 23:22(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさま。

中古品買う人は動作をよく確認してから買わないとだめですネ。

書込番号:16783066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信31

お気に入りに追加

標準

秋の空

2013/10/17 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

スレ主 mupadさん
クチコミ投稿数:1181件 動画 
当機種
当機種
当機種
当機種

2枚目は秋らしくありませんが・・。
最近はすっかりメインで使っています。
下手の横好きですが、もう一台欲しくなってきました。

書込番号:16719223

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/17 21:39(1年以上前)

秋の空、あの人も同じ空見てるのかなと想う今日この頃・・・。

書込番号:16719464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/17 23:55(1年以上前)

mupadさん>

 ニコ1ってここまで撮れるんですね。
 3枚目の星空きれいですね。

ボンファイヤーダンスさん>

 どうせなら、五七五で行きましょう。

  「秋の空見上げる彼を想うこの頃」

 あぁ。。。字余り。。。。 orz

書込番号:16720215

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupadさん
クチコミ投稿数:1181件 動画 

2013/10/18 06:40(1年以上前)

ボンファイヤーダンス さん

秋の空と女心、というくらい刻々と変わるので面白いですね。
なので、いつも何想ってるのかさっぱりわかりません。(^^;


ひっちょりん

ありがようございます。
D600をサブに帯同していますが、ViewNX2で取り込んだ後、
メタデータを見ないとどちらで撮ったか間違える時があります。
さすがによくみると、解像度も諧調も落ちますが、ぱっと見た目かわりません。
私の腕と目のレベルでの話ですが・・。

書込番号:16720806

ナイスクチコミ!2


スレ主 mupadさん
クチコミ投稿数:1181件 動画 

2013/10/18 22:41(1年以上前)

秋の空を試しにHDR処理(絵画風)してタイムラプス動画としました。
価格コムのアップロードは100MBの制限が有るので解像度を720Pに落としています。
ほとんどはRAW撮りしているのですが、一部JPEG撮りしたものはやはりイマイチです。

ホームページにはHDR処理していない1080Pのオリジナルをアップしています。
(他のクリップなどに紛れていますが)

書込番号:16723640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/18 23:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

大和三山

ススキと秋の空

トンビとカラスの喧嘩と秋の雲

柿の木

mupadさん
海の風景・・・良いですね。
私は、V1の3台目を買うか、
V3(出るのかな?)がJ3にEVFを付けた感じのシンプルなデザインで
且つ、バッテリーを戻してくれたら、そちらを買いたいと思っています。
私も秋の空、参加させてください。

書込番号:16723900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/19 00:12(1年以上前)

mupadさん
動画・・・とっても良いですね。
こんな楽しみ方があるのですね。
思わず感動して、見とれてしまいました。
連投すみません m(_ _)m

書込番号:16724061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mupadさん
クチコミ投稿数:1181件 動画 

2013/10/19 08:46(1年以上前)

当機種

九重

七夕様のささかざりさん

ありがとうございます。
3台目ですか、良いですね。
お安くなってるから、2台、3台と欲しくなりますね。
私はビデオカメラと一眼とV1の3台で撮影に出かけるのですが
V1は機動性が高く、いつも小さめの三脚に付けっぱなしです。
この三脚が簡易スタビライザー(笑)になって、VR無しでも動画がイケてます。

ビデオカメラも良いのですが、やはりスチールカメラの画の方が味も立体感もあって好きです。
2台目買って、まあJ1かJ2でも良いのですが、マルチカメラの動画編集をやりたいと思っています。
V1の方がバッテリーの共用とか、いろいろ都合良いのでそちらに傾いていますが。

大和三山良いですね。タイムラプス向きです(^^;
タイムラプスは一眼、特にEOSでやられている方が多いようですが、
このV1はほどよい解像度と電子シャッターとコンパクトなボディーとで
うってつけです。標準では5秒未満のインターバルは不可ですが。

書込番号:16724887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/19 12:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

J3で撮った慈照寺銀閣

ホオジロと秋の空

桜と飛行機雲

明日香 川原寺趾から立花寺を望む

mupadさん
私は、J1白→V1白→V1黒→J3白とニコン1を買い増しして来ました。本来ならJ2だったのですが、すぐにJ3が出たので・・・
これから買われるならば、J3を検討してみては如何でしょうか。
特に10mmとのセットは、携帯に便利です。
バッテリー周りの蓋など無理な小型化でちゃっちい作りになった部分もありますが、何と言うか、デザインや持った時の質感がJ1とは違います。私は、かなり良いと思うのですが。。。
銀閣は、今年の春先です。普段使いにしてるのでこれくらいしか、J3の風景でお見せ出来るものがなくて・・・参考になりますか?ですが。。。

書込番号:16725723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupadさん
クチコミ投稿数:1181件 動画 

2013/10/19 13:16(1年以上前)

七夕様のささかざりさん

アドバイスありがとうございます。
J3も選択肢に入っていましたが、赤外線リモコン対応が省略されいるのがちょっと不満がありました。
しかし、解像度が高くなっているのが魅力です。少しですが動画機能も強化されているようですね。
質感良いというご感想も心が揺れます(^^;

結局、七夕様のささかざりさんのようにNikon1のコレクターになりそうな予感です(笑)

書込番号:16725989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/19 14:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

mupadさん
銀閣・・・V1でした。しかも、ニコンのイメージスペースからダウンロードしたものなので、少し粗いです。すみません。
私も風景用にD7000からD7100に買い替えたのですが、ニコン1と6.7-13や10-100との相性がいいので持ち出す機会が少なくなってます。
V1の2台持ちは、散歩時にトンボや鳥を撮るために、一台にFT-1+55-300を付けっ放しにしているからです。横着者なだけなんですけど。
J3・・・普段撮りで余りまともな物が写ってませんが貼り直しさせていただきます。
画質は、変わらず。解像感が上がって綺麗に感じます。

質感ですが、J1から買い増しした時の最初の印象です。今も、持った感じが良いと思っています。一眼レフには、ない高品位なミニチュアカメラ・・・って感じです。

書込番号:16726347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupadさん
クチコミ投稿数:1181件 動画 

2013/10/19 15:32(1年以上前)

七夕様のささかざりさん

度々ありがとうございます。
メタデータがないのでわかりませんが、J3+6.7-13の作例でしょうか?
立体感があってとても写りが良いですね。
しかし、6.7-13はさすがに手が出ません。
J3の解像度を生かすには6.7-13が良さそうですが。
私レベルは11-27.5でお茶を濁すというところに落ち着きそうです。

レンズ交換の手間をかけるより安くなったボディーを買い増すは有りだと思います。
そして一眼よりマッシブな質感に好感も同感です。

J3はシャッターをタイマー制御する手立てが無いので候補の順序は下位でしたが
動画でフォーカスロックできるようなので、上位に繰り上がってきました(^^;

書込番号:16726466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/19 17:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

いずれも11-27.5 須磨離宮公園にて

mupadさん
先程の写真は、3枚とも6.7-13です。
11-27.5も良いです。こちらも参考になるかわかりませんが何枚か貼らせていただきます。
3月に6.7-13を買うまで、メインで使っていました。
広角レンズですが・・・買われるとニコンの本気度が解ると思います。

書込番号:16726850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mupadさん
クチコミ投稿数:1181件 動画 

2013/10/19 18:17(1年以上前)

七夕様のささかざりさん

11-27.5の作例もありがとうございます。

シャープでかつボケ味も良いですね。
これで決まりました(^^;

書込番号:16727140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/23 23:17(1年以上前)

私もV1ダブルズームと10mmの2台持ちです。

たまにD7000/18-200 持ち出すと、重くて嵩張って・・・。

早くJ3 小型10倍ズームキット、5万円位に成らないかな〜。

書込番号:16746383

ナイスクチコミ!0


スレ主 mupadさん
クチコミ投稿数:1181件 動画 

2013/10/24 08:13(1年以上前)

神州不滅さん

2台持ちの方、多いんですね。羨ましい。

私はインターバル撮影用に最近買ったのですが
動画も予想外にイケてるのでマルチカメラの編集がしたくなり
もう一台欲しいと思っているところです。

こちらは私の下手なクリップです。
基本、三脚撮影ですが、上に書いたようにVR無しで歩き撮りはどうかな、と思っていたのですが
意外にもよく撮れました。軽いので三脚に付けたまま保持したのが奏功したようです。
http://www.youtube.com/watch?v=gY5Js4SieY8&feature=c4-overview&list=UUk6y49W6i9QCyn0dKvnzTNg


他にも選択肢はあるでしょうが、とにかくコンパクトで軽くて画質もそこそこだから
ニコ爺としては満足しています。
二台目は、V1にするかJ3にするか悩み中です。

書込番号:16747273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/24 12:20(1年以上前)

別機種

秋の空ということで、私も1枚。
普段子供たちのスナップばかりで、風景はあまり撮らないんですが先日撮ったのがたまたまあったので。

出かけるときはJ1、V1、V2に、それぞれ10mm f/2.8、VR 30-110mmズーム、32mm f/1.2をつけた3台体制とすることが大半です。乳幼児3人が被写体では、レンズ交換している間にシャッターチャンスを失うことがしばしばなのでこんなことになっています。それでもカメラ交換に手間取ることもあり、最近シーンによっては10倍ズーム1本もいいかなと思い始めています。


書込番号:16747979

ナイスクチコミ!2


スレ主 mupadさん
クチコミ投稿数:1181件 動画 

2013/10/24 16:09(1年以上前)

cuttingedge-vさん

青空に気持ちよく風車が立ってます。
良い所に立っているから絵になりますね。

やはり、レンズ毎にボディーを揃えてらっしゃる。ニコワン道楽ですね(笑
私も10倍ズーム欲しくなりました。なんか買わなくてはいけないものが増えて困ります(^^;

書込番号:16748708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/24 20:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

10-100mm(11.5mm), f/9, ss=1/80

10-100(10)mm, f/5.6, ss=1/320

10-100(100)mm, f/11, ss=1/100

55-300+FT-1(300mm), f/6.3, ss=1/500

cuttingedge-vさん
いい感じの風景ですね。
最近、10mmはJ3に付けて通勤カバンに入れっぱなしです。
10-100はV1とバランスが良いので、10mmの休日の出番がありません。
この10-100mm・・・世間では便利ズームと言う方もおられますが、
私の感想は、11-27.5より良くて、30-110がやや良い感じ。。。
なんですが・・・HRIレンズ搭載の高性能ズームだと思ってるのは私だけでしょうか?
参考にならない(iPhoneからだとexifが削除される)ですが、貼らせ頂きます。
3枚目は、知らず知らずの内に絞りをシフトしていたみたいです(汗
4枚目と全く同じ位置から撮りました。
55-300ですが、世間で言われるほど悪く無くいと思います。
AFが遅いのがダメなのでしょうね!
写りは、かなり良いと思います。
ニコン1と使えば、かなり楽しみが増えますよ!

書込番号:16749686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2013/10/24 21:22(1年以上前)

別機種
別機種

遠くに三笠山が見えるでしょうか

mupadさん、みなさん今晩は、私も参加させて下さい、ニコン1は使えば使うほど味の出るカメラと思います(笑)、私は専用レンズは4本しか有りませんが、ボデイは4台所有しており、何時も3台持ち歩いていますが全然苦になりません。

最近は事情がありまして、多忙にしており散歩にも出る事が出来ずストレスを溜めております(笑)、少し前の写真ですが秋の空を撮った物がありましたので貼らせて頂きます。

書込番号:16749911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/25 05:04(1年以上前)

当機種
当機種

大阪市立天王寺美術館とあべのハルカス

芙蓉

mupad さん

お返事遅く成りました。

私は動画は余り撮りませんが、綺麗ですネ!

以前試しに2分位撮って見ましたが、V1キレのいい映像でビックリしました。

私の場合、ダブルズーム、10mm各1台と純正グリップ×1、純正ケース×1で6万5000円弱でしたが、この値段でV1 2台、レンズ3本持てたら楽しく成ります。

私もマネしてUP。

書込番号:16751169

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

FT1での運用

2013/10/25 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ

クチコミ投稿数:11件

現在こちらのV1と10mのレンズと、D7000用にVR 55−200を保有しております。
まだ試した事はないのですが、V1は動画を撮影しながら、写真も撮れるみたいですが、FT1にVR 55−200を付けての運用でも、動画撮影をしながら写真も同時にこなせるのでしょうか?
V1用の望遠は持っていないので、30−110を買うか、FT1を買うか迷っております。
撮影対象は今は幼稚園児ですが、来年から小学生になるので、運動会等での使用を考えると、D7000+55−200よりも、V1+55−200の方が望遠で有利になるのかなと思っております。
アドバイスをお願い致します。

書込番号:16751977

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/10/25 12:30(1年以上前)

 私はV1の10mmキットを使っていて望遠が欲しいと思いV1のダブルレンズキットを追加購入しました。
 30-110はコンパクトで使い勝手も良いです。

 FT1を使っても動画撮影や同時静止画撮影に影響はなかったと思いますが、同時静止画は16:9ですし後から静止画を切り出す必要がないくらいのメリットで、やはり別々に撮影したいところです。
 運動会ではD7000+望遠レンズの方が良いと思います。
 また、FT1を使うと中央でしかAF出来ないのも私にとっては使いにくいです。

 他にFマウントのレンズが何本かあればFT1はとても便利です。
 また、V1+110×2.7換算よりD7000+200×1.5換算の方が画質も良いと思います。

 答えになっていませんが、来年の話は来年考えることにして、今、コンパクトな望遠ズームが欲しいかどうかで判断が良いと思います。

書込番号:16752152

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2013/10/25 13:56(1年以上前)

違っていたらすみません。

D7000の動画撮影はライブビューになるのでファインダーを覗けず日中は厳しいです。
AFもAF-Fが有るとはいえ、V1ほど使い勝手良くないような。
それからD7000は24Pです。V1の30Pとわずかな違いのようですが、結構、印象が違います。
D7000で動画(動くものを追っかけ)を試しに撮ってみて、特にAFが目的にかなうか検証したほうが良いと思います。


私はV1の方が小回り効いて良いように思えます。
しかし、欲を言えば運動会はビデオカメラの方がずっと楽です。
D7000、V1とも撮影時間に制限があるので、そこも気になります。

質問の趣旨とは離れてしまいましたが、ご容赦ください。

書込番号:16752441

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/10/25 15:47(1年以上前)

 一応、私が運動会でD7000+望遠レンズと書いたのは静止画の話です。
 静止画と動画のメインがどちらかは決めておいた方が良いと思います。
 ビデオをテレビで見るのなら他のビデオカメラに任す方が簡単だと思いますし、私的にはビデオは三脚固定で放っておいてでも写真を一眼レフで撮った方が良いと思っています。

 どうしても同時に撮りたいのならV1しかないですね。
 その場合ならFT1より先に30-110だとは思います。

書込番号:16752783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/25 18:49(1年以上前)

機種不明

優柔不断親父さん
私は、高校生の子供の運動会を
@D7000+55-300と
AV1+30-110と
BV1+10-30
の3台で撮ったのですが、
途中で重くなり昼休みに@をやめて、Aのレンズを55-300に替えて撮りました。
Bは、出場待ちなど近場なら使えました。
トラックの短い方向なら@でOKでした。
長辺側は、V1+55-300なら十分でした。
AFは、問題なしでした。
ただ、V1で55mmだと徒競走で手前にきたら、少し大きく全身が入りませんでした。
動画撮りながら、綺麗にスチル写真写せます。帰宅したら、サンプル探して貼ります。
とりあえずマニュアルを貼ります。


書込番号:16753389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/10/25 19:54(1年以上前)

皆様へ
様々なアドバイスとても感謝しております。
確かにV1は一眼レフとは違い、コンパクトが最大のメリットなのですから通常であれば30−110が良い選択だと思いますが、D7000用の55−200があるので、焦点距離がダブってしまうのが悩ましいところなんです。
そこで、費用対効果でFT1は如何かなと思った次第であります。

七夕様のささかざり様
大変お手数とは思いますが、支障のない範囲内の写真がありましたら是非アップをお願い致します。

本当にありがとう御座います。

書込番号:16753628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/26 05:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

30-110, f/11, 1/100s

55-300, f/11, 1/60s

10-100, f/11, 1/80s

55-300, f/11, 1/200s 1280x720

優柔不断親父さん
普段ビデオの整理をしていないので、写真を探していたら遅くなってしまいました。
isoは、全て100。最後の写真以外は、サイズが3840×2160。
1枚目テニスは、顔の隠れた物を貼りました。これで許してください。
ラリー中のショットに合わせてシャッタを押したつもりなのですが、遅れてしまいました。
3枚目は、中央の葉の向こう側にオオヨシキリがいます。
全て、手持ちでビデオ撮影中にシャッタを押して撮りました。
私は、一眼レフカメラではライブビューでの撮影となりますので、ここまで撮れません。V1かV2でないと難しいと思います。
iPhoneからなので、exifが消えるみたいです。
運動会は、かなりモザイク処理しないと、個人情報保護出来ないので諦めましたが、
徒競走でも演技でも十分使えましたよ。

書込番号:16755457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/26 05:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

優柔不断親父さん
exifですがiPhoneの画面コピーしました。

書込番号:16755472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/10/26 13:01(1年以上前)

七夕様のささがざり様

写真、大変参考になりました。
感謝です。
腕もあるとは思いますが、動画撮影中にこれだけ撮影出来れば十分以上です。
EXIF情報もありがとうございました。
一つだけ質問なのですが、F11まで絞られているのは何か理由があるのですか?

書込番号:16756895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/26 14:16(1年以上前)

優柔不断親父さん
ビデオ撮影は、オートです。
ビデオのf値でスチル撮影するのてすが、
私は設定したかどうか?なのです。
すみません。
調べてみます。判れば報告させていただきます。

書込番号:16757159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


h_dさん
クチコミ投稿数:11件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5

2013/10/27 03:12(1年以上前)

優柔不断親父さんこんにちは

ご使用の55-200mmはこちら↓でしょうか
http://kakaku.com/item/10503511837/

現在私はV1に1 NIKKOR 30-110mmとFT1+上記のDX VR55-200mmを使用しております。
テストしてみたのですが、FT1+55-200mmで動画撮影モードにするとフォーカスモードがAF-FにならずAF-Sになり、自動的にピントが追従してくれません。シャッターを半押ししなければピントが合わないので、動画撮影中の静止画は撮れますが、正直動画撮影は相当厳しいと思いました。七夕様のささかざりさんはどのように撮影されたのでしょうか・・・。

運動会を動画撮影しながら静止画撮影するなら、焦点距離さえ足りれば現状30-110mmがベストだと思います。ロードマップにラインナップされているスポーツズームが発売されればこれ一択なのですが。静止画だけならFT1+望遠ズームでも十分行けると思います。

書込番号:16760001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/10/27 10:24(1年以上前)

h_d 様

ありがとうございます。
55-200ですと、AFが追従モードにならないのですか?
最近、FT1使用時でもAF−Cが使える様になったという記事を見たので可能だと思っていましたが、
それが駄目だとしたら、動き物はかなり厳しくなりますね。
情報どうもありがとう御座いました。

書込番号:16760659

ナイスクチコミ!0


h_dさん
クチコミ投稿数:11件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5

2013/10/27 13:23(1年以上前)

優柔不断親父さんこんにちは。

補足です。

V1は静止画撮影モードでも録画ボタンを押せば動画撮影できるので、これを使えばFT1使用時でもAF-Cモードで動画撮影ができます。しかし撮影できる動画サイズはフルHDではなく1072*720、AF-Cなので当然AF追従するのはシャッターボタンを半押ししている間だけで、シャッターボタン全押しすると静止画撮影できますが同時に動画撮影が止まるようです。

書込番号:16761163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/27 22:10(1年以上前)

優柔不断親父さん
申し訳ございません。
不完全な情報を提示してしまいました。

h_dさん
適切かつ、正しいご指摘をして頂き
ありがとうございます。

本日、出掛けており、先程この件を知りました。遅くなってしまいました。
先ずは、謝罪のご一報まで・・・

書込番号:16763234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/10/28 09:00(1年以上前)

h_d様

大変分かりやすいご説明ありがとうございました。
動画と、静止画とではAFの違いがでてくるのですね。
単純に動画でも静止画でもAF-Cが使えると思っておりました。

七夕様のささかざり様

全然不完全な情報なんかでは御座いません。
参考用に写真までアップして頂いて、大変参考になりました。
どうも有難う御座いました。

皆様方
ど素人の質問にお付き合い頂き大変感謝しております。
また今後とも宜しくお願い致します。
誠にありがとうございました。

書込番号:16764587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2013/10/29 21:40(1年以上前)

優柔不断親父さん
私のコメントでFT1を買ってしまっていたかもしれません。。。
にもかかわらず、ご寛容な御返事を頂きましたこと、
本当に、ありがとうございます。

書込番号:16771103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 mirrorlessさん
クチコミ投稿数:4件

デジタル一眼レフを使っているのですが、サブカメラ用にミラーレスカメラの購入を考えています。
価格の安くなってきたV1薄型レンズキットを購入しようと思うのですが、実際に購入・使用されて
いる方の意見を聞きたいです。
特に使っていて不満に思う点をお願いします。

書込番号:16392723

ナイスクチコミ!0


返信する
kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/22 19:16(1年以上前)

mirrorlessさん、こんばんは。

ニコンのデジ一をお使いであれば、追加出費が必要ですがFT1というマウントアダプターを使うことでAF-Sレンズが使えるようになります。
当然、超望遠に強くなるという事ですが、AF-S40mmF2.8のマクロが35mm換算 108mmマクロ(2.7倍の焦点距離)として使える点です。

不満な点は他のミラーレスも同じ傾向ですが、コンデジ的な設定の方法になる点です。
一眼レフのようにダイヤルでかなりの部分が即座に変えれるという事は有りません。メニュー方式ですね。
後、動画、静止画のダイヤルが回りやすく、撮ろうとすると動画になっている等はV1の難点です。

ただ、超望遠的に使える点とエレクトリックシャッターでの10コマ〜60コマ等の高速連写は有り難い場面も多いですよ。
EVFも問題は有るのですが、背面液晶で狙うという事に比べるととても有り難いと言えます。

最後に撮った写真の確認はもっさりしたレスポンスで表示します。

私的には後悔は有りませんでした。
では。

書込番号:16392752

ナイスクチコミ!3


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/22 21:25(1年以上前)

mirrorlessさん、こんばんは☆
当方が使っているのはV2ですが、基本的には変わらないと思うので。

不満点はなんといってもレスポンスでしょうね。
メニューや設定の切り替えなどが特に感じます。
デジ一がキビキビとするところを、Vxでは少々もっさりしたという感じ。

また、kyo-ta041さんがおっしゃるように
背面にあるダイヤルが結構軽く回ってしまうので、絞りなどがいつの間にか変わってる??なんてことも。
そこはちょっと不満ですね(^^;

でも、その不満はこれだけ小さくなってしまったのだからと割り切って楽しんでおります。
広角から望遠まで、コンパクトに収まるのもうれしいですね。


ただ
>V1薄型レンズキットを購入しよう

FT1を使って手持ちのレンズを生かすというのでなければ、
その動機だけで買うのはちょっともったいないかもしれません。
実機をさわって試すことができるのでしたが、ほかのメーカの機種も検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:16393162

ナイスクチコミ!3


8620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/22 21:49(1年以上前)

 私が,散々迷った挙句,購入を見送ったのは,唯一,EVFファインダーを覗いたときの点灯の遅さ,が理由でした。すなわち,アイセンサーの反応が遅く,液晶モニターからEVFに切り替わるのにタイムラグがあるのです。この遅さに撮影時に常時苛々するのはたまらないと思い,購入できませんでした。ファインダーの見えは非常に良いので残念です。
 V2は,この点は改善されましたが,デザインが好みでないことと,電池がD800と互換でないために,これも見送り,V3に期待しているところです。

書込番号:16393276

ナイスクチコミ!1


8620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/22 21:58(1年以上前)

追記&訂正です。先ほど,「唯一」の欠点と書きましたが,もう1つ,もし三脚を使って風景写真を撮られるのであれば,レリーズとAFの問題があります。私自身の書き込みを忘れていました。書き込み番号[15345367]をご参照ください。

書込番号:16393318

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2013/07/22 22:08(1年以上前)

スイッチのON,OFFがはっきりしない。
ファインダーと背面液晶の切り替えもはっきりしない。アイセンサー?の汚れによるのかファインダーから目を離しても背面液晶に切り替わらないことがしばしば。

ドピーカンの撮影ではカチカチの描写など…

描写性にこだわるなら他機種もいいかも。

レンズ交換できるコンデジとして常時使っています。お手軽カメラなのが強み。

書込番号:16393364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/22 22:45(1年以上前)

>特に使っていて不満に思う点

もう手放してしまいましたが、結局結構嵩張るところですかね。

書込番号:16393566

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/07/22 23:41(1年以上前)

>特に使っていて不満に思う点をお願いします。

アイなんとか。。
胸の位置で構えてると、胸に反応して、ディスプレイが
消えます(;´∀`)

書込番号:16393810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2013/07/23 03:42(1年以上前)

・レフ機と違い、起動が遅い。スリープからの復帰も遅い。
 (すぱっと取り出し、パシャッと撮るようなことが出来ない)
・モードダイヤルがちょっとしたことで回ってしまう。
・よい交換レンズは高価。仕方ないか・・・。ダブルズームで我慢!
・写りはフルサイズよりコンデジ寄りの印象。使いこなしてないだけかも?

よいところも書こう
・ミラーレスとしては電池の持ちがよい。
・EVFの出来はまずまず。
・FT1と55-300で超望遠遊びが出来る。もっとよいレンズが欲しくなりますが・・・。80-400とか。
・キットレンズの10-30mmは結構寄れる。評価が低いようだけど、そんなに悪いレンズじゃないと思う。
・AFは素晴らしい!
・1000万画素は扱いやすい。通常はこれで十分。

欠点も含めて、今のお値段はお買い得だと思います。

書込番号:16394185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/23 20:46(1年以上前)

V1に関して、EVFへの切り替わりが遅いとか、うまく切り替わらないとかの書き込みが良く見られますが、不思議な事に、自分のV1では、スムーズに切り替わり、ストレスを感じる様な事は全くありません。買った時期が遅いので、対策がなされているのでしょうか。V1で一番気に入っているのは、このEVFが内蔵されている事です。価格を考えればすばらしいと思います。

V1の欠点は、一眼レフと比べてしまうと、画質はどうしても劣ること(あたりまえですが)、妥協が必要です。
それと、操作性。一眼レフ寄りと考えられていたら、大間違いで、全くのコンデジ並みです。使う上で、がまんが必要です。

書込番号:16396043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2013/07/23 21:25(1年以上前)

最初手にして感じることは重いこと、バッテリーも大きいです
握るとボディが滑り持ちづらいこと、純正グリップを買いました
ボタンの数が少ないせいもありますが
設定メニューからすべてISOも露出モードも変える、操作が必要、親指ダイヤルがほしかった
他のいろいろなミラーレスと比べてサイズがほんの少し大きい

書込番号:16396218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2013/07/24 16:46(1年以上前)

有るとすれば撮影した画像に奥行きが無いこと。これはこのセンサーだから仕方ないですが。他は全くありません。とても気にいってます。

書込番号:16398697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2013/07/25 12:51(1年以上前)

@電源スイッチが押し釦式の為、とっさの際二度押してしまい作動しない
A撮影モードダイヤルが勝手に回る
BFボタンの意味がないような気がする
Cアクセサリーポートカバーが容易に外れて紛失しやすい

満足なのは、元々の価格が10万でしたから
小型にも拘わらずにしっかりした重い金属ボディ・デザインが好き
焦点が直ぐに合う・絵の作りが多少派手な感じで夏向き

型遅れなら他社でもレンズ付きで2万円位で売られていますので
デザインが気に入れば良しですか?
なんだかんだで3個ボディを買いました。

書込番号:16401609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/25 22:37(1年以上前)

mirrorlessさん

使っていればそれなりに不満はあります。

1) 拡大MFが合わせにくい

 基本的には、ピントはカメラ任せにするようにしているのですが、金網越しとか電線越しとかでその奥にピントを合わせる必要があることがあります。その場合、このカメラの場合、多分、MFで撮るしかないのですが、拡大してもピントの山が掴みづらくて困っています。MFをちゃんとするか、手動でコントラストAFに切り替えたうえでAFエリアを狭くできるといいと思います。

2) Wi-Fiが使えない

WU-1aが使えてもいいと思うのですが…。もっとも、ニコンの場合、インフラストラクチャモードをサポートしていないので、A-GPSデータの取得をカメラ側からワイヤレスルータを踏み台にして取得とかは望み薄です(キヤノンのコンパクトカメラにはできるものがある…)。

3) 静止画と動画で個別に設定できるものと共通のものの区分けが変

 特に手ブレ補正の設定が静止画と動画で共通なのには納得がいかない。まぁ、他社のように、(ニコンでいう)アクティブモードが動画専用というのもどうかと思いますが…。

4) なくしやすそうなものが多い

 アクセサリポートの蓋とか三脚アダプタとか…。この辺はコンパクトカメラも含めて、ニコン病と言いたい。

5) モードダイアルが勝手にまわる(?)

最後にできればいいなという願望で言えば、ボディ内手ブレ補正が、やっぱり、欲しいと思います。


書込番号:16403299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/25 22:43(1年以上前)

>アクセサリポートの蓋とか三脚アダプタとか…

蓋は兎も角、三脚アダプタまで失いそうになるのは、ただの不注意な気が…

書込番号:16403328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2013/07/25 22:59(1年以上前)

> 蓋は兎も角、三脚アダプタまで失いそうになるのは、ただの不注意な気が…

正確にはどこにしまったか思い出しにくい、でした(^^;。こういうものの存在そのものが初めての経験だったので。大型三脚用のグッズとしては割とよくあるもののようですね。


書込番号:16403402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2013/07/31 09:59(1年以上前)

印象的にはもう不如意の連続ですよ。

セレクターダイヤルの概念も既成のものと全く違うし、メニューの構造も簡略化され設定できる項目もかなり少ない。。。

しかし、一旦オート中心でと決めて体が慣れると、操作方法が意外と不快ではないのです。
きちんと「写真」を理解している主幹が開発に携わっているのだと思います。

思い切り割り切りの元にシンプルに作っていながら、基本は外していない。

ここが家電屋カメラとの違いだと思います。

例えばソニー製品など、デザイン優先でボタンが押しにくかったり(Nikon Oneの比ではない)、設定のロジックがかなり不自然な設計者のお仕着せになっている部分など、生理的に馴染めない部分が多いのです。

書込番号:16421464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/25 15:31(1年以上前)

不満なのでどうどうこの顔で(初)!

「撮影前、背面液晶で確認中の色」と「撮影後、背面液晶での撮影済の色」

なぜコレがそろえられないのでしょうか?ニコンさん

書込番号:16752746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニターに映らない

2013/10/19 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 トリペさん
クチコミ投稿数:6件

超初心者の質問です。昨日から撮影時にモニターに表示されなくなってしまいました。
ファインダーから覗くときちんと見えますが、顔をはなすと
モニター画面は真っ黒のままです。撮影した写真をモニターでプレビューすることはできます。
何かの設定ボタンを間違えておしてしまったのか
旅先で取説などが手元にないため、どうぞ教えてください。

書込番号:16724880

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/10/19 08:53(1年以上前)

背面 左上の DISP ボタンを何回か押してみて
映りませんか?

取説DLできます。

http://www.nikon-image.com/support/manual/acil/1V1UM_%2810%2904.pdf

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading09

書込番号:16724908

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 トリペさん
クチコミ投稿数:6件

2013/10/19 09:05(1年以上前)

さすらいの「M」さん
早速のレスポンスありがとうございます!
DISP ボタン複数押しで映るようになりました。
おかげで初のスカイツリー撮影楽しめそうです。(曇ってますが)

書込番号:16724949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/21 17:33(1年以上前)

ファインダー横左のセンサー窓が曇ったり埃がたまるとDISPボタンを押してもモニターに映らなくなるので、そちらもご注意下さい。

書込番号:16736230

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2013/10/22 08:00(1年以上前)

>ファインダー横左のセンサー窓が曇ったり埃がたまるとDISPボタンを押してもモニターに映らなくなるので、そちらもご注意下さい。

良くあります。

非常手段として息を吹きかけてほこりを飛ばします。
(ブロアーが手元にない時)

書込番号:16738711

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 犬の写真 

2013/10/22 12:00(1年以上前)

> 非常手段として息を吹きかけてほこりを飛ばします。

これから寒くなると曇って逆効果のような・・・

書込番号:16739272

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 北の便り 

2013/10/22 12:21(1年以上前)

あ、本当に寒くなるとブロアーで飛ばしますよ。
粉雪を飛ばすのにも有効です。

書込番号:16739330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング