Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

(9071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

V1+FT1で鳥撮にベストの望遠レンズは?

2013/06/16 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 F801D80さん
クチコミ投稿数:15件

ファームアップでAF−C可能になったので、FT1を買おうかと思った矢先、手持ちの機材タムロンSP70-300(A005)が利用不可らしいスレもあり、装着する望遠レンズで悩んでいます。お付き合い頂ければ幸いです。
 普段は風景や花、鳥撮などが多いですが、V1+FT1は自分の用途の中では、鳥撮で焦点距離がほしいとき用で考えています。自分の選択肢としては下記のいづかれと思っています。

1)V1+FT1用に純正DX55-300を買い増し
2)タム70-300を下取りに出して純正70-300を入手
3)その他のレンズを入手(FX対応のもので予算的には70-200F4ぐらいが上限(汗))

<悩み>
 本来V1のボディサイズだと、DXのレンズがバランスがいいように思うのですが、DX55-300と70-300でAFスピードや画質でそれなりに差がでるようだと、1)で買うレンズは捨て銭になってしまいそう・・所詮、FT1は「お遊び」で過度な画質の期待は禁物とも思っているのですが。。
 ちなみにメイン機はD800を使ってまして、2)にすると、望遠端で評価の良いタムから評価の悪い純正に買いなおすような気もしています。それなら思い切って純正70-200F4あたりを購入し、トリミングしたほうが良い結果がでるかも・・などとも悩んでいます。(焦点距離を稼ぐという本来の目的から遠ざかっている点は悲しい点です。)
 1)と2)はおそらく2−3万円ぐらいの投資ですみそうですが、3)として別のレンズを考えるのであれば、メイン機での使い勝手も考えてしまいます。

@望遠端での画質AAFスピードBV1+FT1での使い勝手(バランス)を評価ポイントとして考えたときに鳥撮にベストなレンズはなんでしょうか?

書込番号:16260221

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2013/06/16 15:45(1年以上前)

純正の300mmF4はいかがでしょう。

書込番号:16260294

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/16 17:52(1年以上前)

D800 での使用も考慮して、ニコンが D800E に推奨している AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR が
良いのでは無いでしょうか。
換算、540mm の画角に成りますが、500mm F4 のレンズと考えれば充分とも言えます。

書込番号:16260710

ナイスクチコミ!1


hajhajさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/16 18:52(1年以上前)

私もブラックモンスターさんと同じ意見で、300f4が焦点距離や、価額、重さ、そして肝心の画質が最良ではないかと思います。

書込番号:16260915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/16 21:13(1年以上前)

こんにちは

鳥撮ですから焦点距離、画質を考えると私も純正の300mmF4が良いと思います

書込番号:16261434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2013/06/16 23:44(1年以上前)

当機種

鳥なんて止まっているときしか撮れないです

robot2さんのおっしゃるようにD800での使用も考慮するなら70-200f4が良いと思います。
比較的軽量なので持ち出しやすいですし、手振れ補正は花などでも非常に有効です。

書込番号:16262260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/17 00:13(1年以上前)

F801D80さん こんばんは

V1用に安いレンズ購入するより D800でも十分活躍できる 70−200oF4の方が 投資額は多いかも知れませんが 実用的な気がします。

書込番号:16262371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/17 11:46(1年以上前)

FT1でAF-Sの純正レンズ、バージョカアップをすれば全てAF-Cが使えるようです。
純正に限ったことで、私のシグマは認識しません。TOKINAは認識して普通に使えます。
サードパーティーのレンズは確認した方が良いようです。

さて本題ですが300ミリだと換算810ミリとなり、300f4を使いますと856レンズに早変わりします。
画質はイマイチですが、小さい鳥でもファインダーに収められます。
ただVR付きのレンズは期待しない方が良いかと。私のV1は手ブレが効くまで半押しから5秒位かかります。

結論:300F4で三脚使用し大きなトリミングをしなければA4までなら結構満足のいく写真になります。

書込番号:16263496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/17 16:36(1年以上前)

F801D80さん、こんにちは。
同じ目論見でV1&FT1を買いました。
300F4、VR70-300、55ー300、55ー200を持っているので着け比べた結果、55ー300、又はVR70ー300をメインにしようと思います。
サンヨンは何よりVRがなく、何よりバランスが悪いという感じです。
55ー300はちょうど良く1/250位のSSでもブレを抑えられました。
AF的には70ー300でしょうね。
鳥撮りはまだ試しておりません。
少しでも参考になれば幸いです。
では。

書込番号:16264181

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 F801D80さん
クチコミ投稿数:15件

2013/06/17 18:40(1年以上前)

皆様

 まとめて返信させて頂きます。
 さまざまなご意見ありがとうございました。クローズします。
 300mmF4の線は私も考えてはいました。メイン機(D800)で画質を求めていくならこいつかと思っています。しかし鳥撮でサンヨンは人気ですね〜。サンヨンの人気の高さと70-300の人気のなさを改めて見せ付けられた気がします。
 でもV1+FT1ならバランスでいえば55-300なんでしょうね。。サンヨンならFT1買う前にもう少し貯金してテレコン買ってD800のDXクロップで近い焦点距離を稼げそうなのがまた悩みどころ。サンヨン、70-200F4でもう少し検討します。中古で55-300の出物があればひとまずいってしまうかもしれませんが。。

書込番号:16264520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

■超初心者です
ニコンのバージョンアップの説明の中に(フォーマットしたメモリーカードのルートディレクトリーにコピーします)とありますが、どのようにしていいのか分かりませんルートディレクトリーとは何のことでしょうか?
又FTIの1.10ファームバージョンアップは何処からどのようにやればいいのでしょうか?

 なるべくわかり易く説明頂ければ助かります。
 宜しくお願い致します。

書込番号:16261711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/16 22:20(1年以上前)

例えばV1用で
http://www.nikon-image.com/support/downloads/pdf_rn/digitalcamera/firmware/acil/pdf/nikon1_firmup_w.pdf

この非常に丁寧な説明でわからいようだったら、ニコンのサービスでアップしてもらったほうがいいと思います。

または少し時間をかけてわからない言葉を検索しながら勉強して、自信をつけてからトライしたっていいじゃないですか。

書込番号:16261790

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/06/16 22:39(1年以上前)

>ルートディレクトリーとは何のことでしょうか?

手順書に括弧書きで書いてある通り、メモリーカードの「一番上の階層」です。
#Windows上の表記的には「ディレクトリー」より「フォルダー」馴染み深い気がしますが。

>どのようにしていいのか分かりません

エクスプローラーでコピーするだけで良いですが、←が何のことかもし分からなければ少し厳しいかも。

書込番号:16261929

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/16 22:56(1年以上前)

yuyu47さん、こんばんは。
私も本日V1とFT1のファームウェアのアップデートを行いました。

既にニコンのホームページからファームウェアの圧縮ファイルをパソコンにダウンロードされているものとしてお話します。
ファームウェアのダウンロードページ
V1ファームウェアのダウンロードページ
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11390
FT1ファームウェアのダウンロードページ
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11418

V1ファームウェア
F-V1-V130W.exeというファイルをPCのフォルダー(ディレクトリ)で実行します。
そのフォルダーに「V1Update」という名前のフォルダーが出来ます。
その中に「V1_0130.bin」という名前のファイルが出来ます。
V1で初期化したSDカードをパソコンのSDスロットに挿入します。
SDカードをエクスプローラで開くと「DCIM」という名前のフォルダーと「NIKON001.DSC」のファイルがあります。
そこに「V1_0130.bin」をコピーします。
コピー後、SDカードをV1に挿入し、電源を投入します。
メニューボタンを押し、スパナマークのメニューの一番したに「ファームウェアバージョン」がありますので選んで下さい。
ファームウェアのアップデートは電池が3以上(フル充電に近い状態)でないと実行できません。
尚、アップデートが終了するまでは電源オフや電池を抜く事は厳禁です。

V1のファームウェアが1.30になった事を確認後、電源オフしてSDカードを取り出して下さい。
パソコンのカードスロットに入れ、SDカードをエクスプローラで開くと「DCIM」という名前のフォルダーと「NIKON001.DSC」のファイルと「「V1_0130.bin」」があります。
「V1_0130.bin」のみ、削除して下さい。

FT1のファームウェア
F-FT1-V0110W.exeというファイルをPCのフォルダー(ディレクトリ)で実行します。
そのフォルダーに「FT1Update」という名前のフォルダーが出来ます。
その中に「1N_FT1_0110.bin」という名前のファイルが出来ます。
先ほどのSDカードに「1N_FT1_0110.bin」をコピーして下さい。
V1にSDカードを入れ、電源を投入し、それ以降はV1のファームと一緒のやり方です。
私はFT1にはレンズを付けないでアップデート作業をしました。
アップデートが終了するまでは電源オフ、電池を外すは厳禁です。

これでわからない場合はニコンのサービスセンターにお願いする方が良いと思います。
長文で申し訳ありませんが、参考になれば幸いです。
では。

書込番号:16262024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2013/06/16 23:27(1年以上前)

そうジャローさん
ナイトハルト・メュラーさん
無事両方のバージョンアップできました。
只、カメラレンズの認識ができなくなりましたので
明日サービスセンターに行ってきます。

kyo-tao41さん

特に詳しくありがとうございました。
私でも簡単にできました。
レンズがタムロンなのが問題かもです。
明日ニコンに行ってきます。

書込番号:16262185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコン1用で開発して欲しいレンズ

2013/06/04 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

最近、積極的にV1使ってます。
山歩きのお供にしています。

ダブルズームでまあまあ使えるのですが、
やっぱりもの足らないシーンがあります。

野鳥撮り。
そんなに高画質にこだわるわけではないけれど
100mmでは全然足らない。
やっぱり300mmぐらい欲しい。

ニコンさん、10万円で 10〜300mm f5.6のレンズを売って下さい。
FT1より専用レンズ。

キットレンズそのものはなかなかよいです。
周辺がどうのという評価もあるようですが、
10〜30mm、結構近寄れるレンズで便利に使ってます。

もちろんD800とは比べられません。

書込番号:16215085

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2013/06/04 18:48(1年以上前)

10万は厳しいのではf^_^;)

書込番号:16215138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/06/04 18:54(1年以上前)

えとね、

かなりでかいとおもうよ

書込番号:16215150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/04 18:56(1年以上前)

こんばんは。

レンズのバリエーションが増えるといいですね。

書込番号:16215152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/04 18:57(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000475380/

これよりは安くなるでしょうが、発売しない気がします。

書込番号:16215156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/04 20:02(1年以上前)

30倍ズームはかなり厳しいと思いますが…

APS−Cのキットレンズである55−300の1マウント化なら
めちゃくちゃ安く出せると思いますね

微妙だけど18−300の1マウント化でも標準から換算810mmまでいける
フルサイズで50−500を使うこと考えると望遠がめちゃのびた感じ♪(笑)

書込番号:16215377

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/06/04 20:12(1年以上前)

>FT1より専用レンズ。

本体がもっと売れないとレンズの開発費が回収できないかもしれないので
なかなかレンズを発売できないのかもしれませんね。

そうすると、マウントアダプターFT1で望遠系は補填できるので、後回しになってしまうとか?

ミラーレスが発売されてから、各社ミラーレス用レンズの種類不足が悩みの種ですね・・・。

書込番号:16215412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/04 20:48(1年以上前)

う〜ん
やっぱり、一番はマイクロレンズでしょう♪(^O^)/
20oF2.8Micro

次点が
1)超広角ズーム 3.7-8.8oF3.5-5.6
2)大口径ズーム 8.8-26oF2.8
いずれも沈胴式で、コンパクトに収納できるモノ

可能かどうか分からんけど??
32-70oF2.0ズームなんてのが出れば・・・屋内イベント御用達レンズ間違い無し(*^^)v

望遠レンズはFT-1頼みで良いのでは??^_^;
小さく、低コストで作れる可能性が極めて薄い???^_^;^_^;^_^;

書込番号:16215573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/06/04 21:06(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

やっぱりムリですかね〜。

P510/520の拡大版のように使いたいのですけど。

30倍ズーム&ニコン1シリーズのAF能力!

実際は、8割ぐらい10mmで使ってます。

やっぱり2台持ちで超望遠領域はFT1しかないですか?

書込番号:16215641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/04 23:29(1年以上前)

FT1での機能の制限をはずしてくれるだけで
状況はだいぶ好転すると思うのですけどね♪

書込番号:16216415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/06/05 12:25(1年以上前)

所詮、ミラーレスはレンズ交換式のコンデジですから安くてよく写る単焦点が欲しいですね。

NEX用のシグマの19mm、30mmのように妥協なくよく写る1 Nikkorの 9mm/2.8、18.5mm/2.8、33mm/2.8あたりをそれぞれ実売1万円以下で。

「3本クリエーティブレンズセット」を2万5千円で。

大ヒット間違いなし。

あっ、あり得ないけどシグマ製でもよかったりして。

書込番号:16217925

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4 北の便り 

2013/06/05 12:57(1年以上前)

当機種

50-300

FT-1を何とかして欲しい・・・かも

書込番号:16218050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/06/05 13:58(1年以上前)

FT−1ポチってしまいました・・・・。

書込番号:16218232

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/05 14:14(1年以上前)

まっ、素直にD3200に望遠つけてトリミングでいいと思うけど。

大きな望遠つけりゃボディの大小なんて関係ないでしょ。

書込番号:16218280

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4 北の便り 

2013/06/05 18:51(1年以上前)

kyonkiさん
それを言っちゃ、おしまいよ(笑)

MFレンズの場合はEVFで拡大してピント合わせができるV1の方がペンタミラーの機種より有利ではあります。

書込番号:16218984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2013/06/05 19:32(1年以上前)

・FT-1強化したFT-2!
・大口径 標準ズーム(か広角ズーム)VR付き!

書込番号:16219129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/06 20:48(1年以上前)

私の完全武装、FT1に70−300、J1に10mmこの二台を小型のショルダーバックに、v2に30−110、これを手持ちにして気合を入れて散歩に出撃致します、

専用超望遠、早く欲しいです(笑)。

書込番号:16223050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/06/06 21:26(1年以上前)

Nikon 1マウントだと10万を超えるレンズは売れないんじゃないかな?

希望としては【200of4】が実売価格で8万くらいで売り出されたら購入したいと思う。

更に、2万円くらいで1.4倍テレコンバーターが同時発売されたら嬉しい。

書込番号:16223233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/06 23:35(1年以上前)

ぶっちゃけ望遠系は1インチセンサー用でもたいして軽くも小さくもならんから

FT1がまともに使えれば全く問題なくないかな?

書込番号:16223798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/06/07 08:19(1年以上前)

私は#4001さんと同じく

22mm F2.8 Micro

大口径ズーム 8.8-26mm F2.8または10-80mm F2.8

この2本が出たら、私のNikon 1レンズラインアップは完成です。
望遠は要らないです。

書込番号:16224499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4

2013/06/07 09:59(1年以上前)

僕も大口径ズームが欲しいです。
出来ればF 2.0で。

超望遠レンズが一番最初の大口径ズームなのかな?

書込番号:16224716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

ファインダーありのコンデジ

2013/06/14 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

ファインダーありの物で軽量かつ小型のものを探しているのですが、これが一番安いと探し出したのですが、これ以外にお勧めのものや、やすいものありますでしょうか?

また、少し質問は変わるのですが、こちらに通常のニコンから発売されているレンズはマウンターなしで装着できるのでしょうか?
恐らくできないですよね?

宜しくお願いします。

書込番号:16253081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/14 22:36(1年以上前)

こんばんわ

こちらのカメラには、通常のニコンレンズを
マウンター無しには使用出来ません


こちらのレンズがそのまま使えるレンズです

ニコン1マウント系のレンズ
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=37

書込番号:16253104

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2013/06/14 22:36(1年以上前)

NikonのFマウントはアダプターが必要ですねf^_^;)

これ位小さいコンデジだと、NEX-6とか(^◇^;)

書込番号:16253107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/14 22:39(1年以上前)

こんばんは。

ファインダーありの安いカメラです。
http://kakaku.com/item/K0000463290/


> 常のニ コンから発売されているレンズはマウンターなしで装 着できるのでしょうか?

ニコン1レンズならばそのまま装着できますよ。

書込番号:16253117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/14 22:51(1年以上前)

近々、パナソニックのLF1が…(^皿^)
安いかどうかは…?

書込番号:16253184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2013/06/14 23:11(1年以上前)

富士フイルム
FUJIFILM X10 も面白いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000560_K0000295234

書込番号:16253309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2013/06/14 23:33(1年以上前)

皆さん早々にありがとうございます。感謝です。

うちの4姉妹さんへ

やはりマウントが必要なのですね。
URLなのですが、ニコンFモデルがニコン1マウントのものでしょうか?
ニコン1マウントというのが見当たらないのですが。



MA★RSさんへ

やはりコンパクト系はマウント必須ですよね。
NEX-6はちょっと高いですかね。




Green。さんへ

こんなに安いのがあるんですね!
ただ申し訳ありません。レンズ交換可能なモデルというご説明をしておりませんでした。






ほら男爵さんへ

ありがとうございます!
ですがレンズ交換ができるモデルがいいのです……。





乙種第四類さんへ

これ、とても見た目が気に入りました!!
ですが、レンズに関してはどうなのでしょうか?交換できないような感じなのですが……。
説明不足だったようでもうしわけないですね。

書込番号:16253444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2013/06/14 23:35(1年以上前)

うちの4姉妹さんへ

すみません!スマホでURLに飛んだら違うところに行ってしまったのですが、いま自宅からPCで見たところ確り確認できました!
意外と豊富にあるのですね。
ニコンF系のマウンタで安いものはご存知でしょうか?

書込番号:16253462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/14 23:49(1年以上前)

一応…(;^_^A

多分、コンデジ→コンパクトデジタルカメラ…は、レンズ固定式を指す言葉かと…

吾輩のミラーレス一眼でのお気に入りはGX1です(ファインダーは別売りですが、チルト可能でV1と違いフラッシュ内蔵、尚且つ簡易バウンスが出来ますw)


http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=J0000001556

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000311276

書込番号:16253544

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/15 00:02(1年以上前)

まいるどでカフェオレさん こんばんは

ファインダー付きで小型であれば パナのG5や 中古でもいいのでしたらG3辺りが使い易いかもしれません。

書込番号:16253615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2013/06/15 00:18(1年以上前)

ほら男爵さんへ

またまた説明不足でしたね^^;
コンデジ一眼?とすればよいでしょうか?
GX1はファインダも揃えるとなるとなかなか高くなってしまいますね……。
ありがとうございます。






もとラボマン 2さん
G5とはLUMIX DMC-G5でよろしいですかね?
かなりごつい感じですか、これはコンパクトなのでしょうか?
実物を見たことがないので写真だけだと普通のデジ一に見えます(笑)
一度電気屋に行って実物を見てくる必要がありそうですね。

書込番号:16253694

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/15 01:53(1年以上前)

>コンデジ一眼?とすればよいでしょうか?

コンデジという言葉は付けないほうが良いですね
「ミラーレス」あるいは「デジタル一眼」でよろしいかと思います

>ファインダーありの物で軽量かつ小型のものを探しているのですが

V1ダブルズームで良いと思います

アダプターのFT1を使えばFX用やDX用のニッコールレンズが使えますが、AFが作動するのはモーター内蔵のAF-Sレンズです。
レンズメーカーのレンズはレンズによりAFが作動しないものがあったりします
また撮影画角は35o換算で約2.7倍の焦点距離に相当する画角となっちゃいます
http://kakaku.com/item/K0000291128/

書込番号:16253916

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/15 02:25(1年以上前)

まいるどでカフェオレさん 返信ありがとうございます

G5に成って グリップ部が大きくなりゴッツイ感じにはなりましたが 大きさは ネオ一眼の高倍率ズーム付きと余り変らず 一眼レフをコンパクトにした感じの大きさです。

グリップ部は大きいですが 逆に小さいボディの為 グリップが有ることで持ち易くなりました。

書込番号:16253969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/15 07:39(1年以上前)

GX1はファインダー外せばかなりコンパクトで良いと思うのですが…(笑)

高い!…で、あれば吾輩もG5に一票

グリップは出てますが…見た目より大分軽く

デザインより小さいです

グリップに関しては…レンズ交換式の場合、ボディが小さくてもレンズだけ飛び出していて…下手にしまうとレンズとボディの接続部(マウント)に負担が来そうですが

G5だとグリップと薄型電動レンズの厚みが似たり寄ったり(電源OFF時)なので…マウントの負担が少ない…気がします(笑)

書込番号:16254321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/15 10:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/16 10:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:532件

2013/06/16 13:28(1年以上前)

FraFlankerさんへ

やはりv1が一番いいですかね。
ありがとうございます。





もとラボマン 2さんへ

G5を見てきたのですが、なかなか大きいですね。
グリップがもとから付いているので当たり前かもしれませんが、やはりゴツいですね(笑)






ほら男爵さんさんへ

ありがとうございます。グリップの取り外しが出来たらこれなんですが、やはりゴツいですね。
一番デジ一に近いので扱いやすそうではあるのですが。







じじかめさんへ

こうみるとやはりv1でしょうか。
ありがとうございます。







polandroidさんへ

これは魅力的ですね。
ただ、Qシリーズがいいのですよね。
理由は魚眼にあります。03レンズがCPの良さでとても使ってみたいのです。ありがとうございます。







さて、悩んだ末に皆様のお陰でv1にしてみようかと思っているのですが、フラッシュに関して気になっております。
v2ではなかなか頼りになりそうな感じなのですか、v1は如何なのでしょう? 別売りのフラッシュは無しでお願いします。

また、今一番の悩みがQシリーズにあります。
理由は03レンズの魚眼にあります。
CPの良さと、03の為にQシリーズを買ってもいいというレビューまであるので気になっております。
ただ、問題はファインダーがありません。
別売りの光学ファインダーではどうも被写体とのギャップがあります。
v1では魚眼レンズを見つけることが出来なかったのですが、なにかよい案はないものでしょうか?
今はトキナーの魚眼レンズを使っております。
魚眼レンズは個人的に好きなので、出来れば使いたいのです。
宜しくお願い致します。

書込番号:16259865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/16 13:37(1年以上前)

まいるどでカフェオレさん 返信ありがとうございます

G5の前の機種 G3の方はカメラの大きさ余り変らずグリップが小さく成っていて 良いとは思うのですが もう中古しかなく 残念です。

良い大きさの カメラ見つかるといいですね。

書込番号:16259898

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/16 14:25(1年以上前)

まいるどカフェオレさん、こんにちは。
最近鳥用の軽量仕様に拡張しようとしてV1を買いました。
まだ使いこなせていませんが今はキットの単焦点を付けています。
このカメラはフラッシュは内蔵していません。
よって、別売を取り付ける形です。
使い勝手はコンパクトカメラ的ですが、フラッシュは上級者を意識ではないですがEVFでスペースがなかったのかと思います。
まだ使いはじめですが、少し癖のある使い勝手も慣れれば大丈夫そうだと思います。
AFも早いですし。

私見ですがコンパクトさを求めると少しゴツいですね。
では。

書込番号:16260037

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2013/06/16 15:42(1年以上前)

>フラッシュに関して気になっております。
>v2ではなかなか頼りになりそうな感じなのですか、v1は如何なのでしょう? 別売りのフラッシュは無しでお願いします。

なしでと言われても(;^ω^)
私はN5の店頭展示品買っちゃいました。。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000432050_K0000291129
標準のシューに変換するパーツもなさそうですし、
純正の別売りフラッシュを使う以外になさそうですよ(;´・ω・)


>魚眼レンズは個人的に好きなので、出来れば使いたいのです。
難しいかもしれませんね(;´・ω・)
換算焦点距離が2.7倍?になるので、Fマウントのレンズは
無理だと思います。

なんちゃってでいいのであれば、ソフマップで売ってる、
ビデオ用のワイコンの流用はできますけど。。(*´Д`)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16134563/?#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/10521010147/



因みにNEXだと、フラッシュは付属しますし、標準シューへの
変換パーツがあります(非純正)
NEX-6は内蔵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157625/SortID=16165669/?#tab
あと魚眼のアダプタも比較的安くあります。
http://kakaku.com/item/K0000111005/

ファインダー、ストロボ、魚眼だとNEX-6は良いと思いますけど(;^ω^)

書込番号:16260287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ175

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:54件

先程半年前のスレッドに書き込みしたのですがあまり人目につかないかなと思い、ほぼ同じ内容ですが新しく書き込みしました。1月初めにに海外通販B&HでV1デラックスキットを購入しました。安く買えてラッキーでした。先週末に気づいたのですがV1本体と10-30mmレンズの製造番号とアメリカ保証書の製造番号が違うことがわかりました。B&Hに悪意がなければ製造の梱包時のミスかもしれません。以前、ニコンに問い合わせたら海外の保証書ではカメラ本体の国内保証はないがレンズは海外の保証書があれば国内保証するとのことでした。今回、NikonimagingQ&Aに問い合わせたところ、「弊社としては、保証書に記載されている保証規定に沿った対応をさせていただくのみとなります。海外の通販会社の対応はできかねます。」とのこと。こんなのありでしょうか(怒)。保守部門の回答としては100点でしょうが、製品出荷前のニコン側のミスですよね。国内購入でこういうミスは聞いたことがありませんが、あったらニコンは対応してくれると思います。英語は達者ではないのでB&Hにクレームを出すのは困難です。再度、ニコンに「納得がいかない」と申し入れしたところですが、誠意ある回答に変わるかどうか。ちょっと頭にきたので投稿してしまいました。海外通販で買うと万が一の時に英語が得意でないとクレームがいえなくて困りますね。

書込番号:16240756

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2013/06/11 17:58(1年以上前)

マックウェーブさん こんにちは。

英語が得意でないのならば、1年間何もない事を祈りましょう。

私のV1は何にも無く絶好調です。

書込番号:16240777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 休止中 

2013/06/11 18:43(1年以上前)

保証書にB&Hの出荷時記入があると思いますが、梱包へ戻す時点でB&H側で差し違えた可能性はいかがでしょう。

書込番号:16240904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/11 19:01(1年以上前)

国内で販売しているものを、通販で海外から買う場合は、「割安」というメリットがある半面、購入後のアフターサービスについては、リスクがあります。
また、カメラメーカーも、製造会社と販売会社が分かれていて、基本的には国内の販売会社がアフターサービスを行うのは、その販売会社が販売したものです。
スレ主さんも、そのメリットとリスクを覚悟で海外から購入されたのですから、そのリスクを国内販売会社にクレームして押しつけるのは良くないです。
B&Hで購入されたのであれば、B&Hにまずは保証書の番号が違うことを伝えて、対応してもらうべきです。
正しい英語でなくても、保証書のコピー、製品の製造番号などが分かる写真などを添付し、ヤフー翻訳機能を使って箇条書きにして訴えれば、相手は何を言っているのかぐらいはりかいしてくれるでしょう。
それさえもできないのであれば、メリットしか考えないで海外から通販で購入した貴方が、そのリスクを負うしかありません。

書込番号:16240964

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/11 19:11(1年以上前)

>1月初めにに海外通販B&HでV1デラックスキットを購入
気付くのが少し遅かったかも・・・
保証書捺印の為に開封してないのであれば、ニコン側のミスでしょうね。
B&Hを通しての方が話はすんなり行きそうな気がしますが、
英語が苦手であれば、nikonUSAに日本語で経緯を記入してメールを送ってみては?
何らかの対応をしてくれそうな気がします。

書込番号:16240993

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/06/11 19:59(1年以上前)

マックウェーブ さん
こんばんは。

この度は残念でしたね。
私も見落とす可能性はありますので、
今後の参考にさせて頂きます。

僕は保証書の番号が異なってしまった可能性は四つ有ると思います。
@ニコンの梱包ミス
AB&Hによる入れ替え
B届いてからの入れ替え
Cそれ以外

心情としてはBは無いと思いますが、
到着から発見までの期間が長い上、
到着時点で本当に番号が異なっていたかは
マックウェーブ さんも分からないはずですし、
それを証明することも出来ないのではないでしょうか?

怒る気持ちもお察ししますが、条件的には不利かと僕は思います。
B&H側に番号の違いが無い事を証明出来るモノがなく、
今回のような状況でマックウェーブ さんの言い分が通るのであれば、
今後それを悪用する人は出てくると思います。

今回はhotman さんのアドバイスにあるように
NikonUSAに相談されると良いかと僕は思います。

書込番号:16241151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2013/06/11 20:23(1年以上前)

〉英語は達者ではないのでB&Hにクレームを出すのは困難です。

よくもまあ、こんな恥ずかしいことを公に平気で書けるものですね。
非常識というか、世間知らずというか、
最初から文句言えるとこから買うか、
泣き寝入りでもするか、
英語が不出来なあんたのケツをなぜニコンが拭う必要がある?

書込番号:16241243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/11 20:28(1年以上前)

Cワールドワイドなバッタもん。

書込番号:16241259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3677件Goodアンサー獲得:77件

2013/06/11 23:51(1年以上前)

Nikonに文句をいうのはスジ違いだねぇ。

Nikonの回答は正しいとおもうよ。
Nikonがこのケースに対応してしまうと
国内の正規ルートで購入したユーザを愚弄することになって
しまうからねぇ。

書込番号:16242232

ナイスクチコミ!14


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/06/12 06:53(1年以上前)

リスクを承知で海外通販で買ったのだから自己責任で解決するしかない。
英語できないら最初から手を出さない。
壊さないようにケースに入れて飾っておくと良いかも

書込番号:16242769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/06/12 06:58(1年以上前)

海外通販で買うと万が一の時に英語が得意でないとクレームがいえなくて困りますね。

>>>>

海外在住十ん年のKAWASE302です。
今はロンドンです。
さて、海外生活で困るのは言葉ではありません。
習慣であり、文化です。
日本で当たり前のことが、日本以外だと当たり前じゃないことが多いです。
「当たり前」の違いを克服することは、言葉より難しいです。

仮に貴兄が英語ができたとしても、アメリカの店にこの対応はさせられないと思いますよ。
なぜならアメリカ人はそんな些細なこと、気にしないからです。
そういう習慣であり、文化です。
標準のアメリカ人の思考は「もし1年以内に壊れたら、そんに時に話しゃいいやー」程度のものでしょう。
逆に日本は全て完璧で、幼少から「失敗してはいけない」と教育で刷り込まれているので、何かあった時のことを何もないうちから考えておく文化と習慣がありますが、アメリカ人の多くはそうは考えませんでしょう。
保証書と本体の品番なんかより、カメラ買って嬉しくって嬉しくって、今頃うわんうわん泣いてるでしょう。

多分、貴兄が日本語英語がべらべらでお店に言ったとしても「レシートはあるの?あるんだったらそれで対応するよ♪ENJOY IT!!!」で電話切っておしまいですよ。
それを"リスク"と呼ぶんでカリカリしちゃう人は海外通販なんかはやめた方が良いです。
海外のことは忘れて、ご自分の文化と習慣と言語に見合った生活を送ったほうが良いでしょうね。

海外在住の私にしてみればそんなのはリスクでも何でもなく、ただの日常です。
やるっつてやらない、来るっつて来ないことがいかに多いか。。。。
最初の数ヶ月はあったまきましたが、慣れました。
ただ、自分も適当だけど、その代わり他人に適当なことされても怒らない。
ゆるーーーーーーくゆるーーーーーく平等で非効率極まりないんですけど、人生はゆとりがあって楽しいですよ。

今からカリカリするより、壊れたら考えればいいんじゃないですか?
だめ??????

余談。
例えば、先週、ヒースローの英国航空のチェックインカウンター。
チェックインの時、最前の人がとろとろやっているので、私は本を読みながら後ろに並んで待っていました。
とろとろやってた人が終わったら、何と私の後ろの人が私を追い越して、私より先にチェックイン。
係員とそのずるっこ君に「俺が先だったんじゃん?」って言ったら「君はは今、本を読んでた。だから後回し!!」と、ふたりから言われました。
つまり「本を読みながらチェックンを待つ」という当たり前の行動は何かと忙しい日本文化固有のもので、悠久の時間と夫婦の夜の関係週平均4.6回(いくつになってもやり続ける!)のイギリスでは「本」と「待つ」は別々にやるのが当たり前だったのです。
彼らの文化の中では本を読んでいた私は、待つことを放棄したことになるのです。
またひとつ、勉強になりました。

書込番号:16242777

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/12 09:05(1年以上前)

このたびは残念でしたね。

アメリカの小売店についてですが、ウォールマート、ターゲットなどはクレーム処理の窓口があって、商品交換あるいは不具合による返品の時などは、日本のように確認することなく対応してくれます。それがアメリカ流だと思います。
あるいは使用し始めても、商品を買うときの説明と異なるときはやはり対応してくれます。逆に主張することがアメリカでは必要です。

つまり、日本のように細かくはないのです。その代わり道理があれば対応してもらえるおおらかさがアメリカにはあります。どなたか英語に堪能な方に頼んでクレームしたほうが得だと思いますが、1年で壊れる割合は少ないと思いますので、手間暇をかけるだけの価値があるかどうかはご自身でご判断下さい。

書込番号:16243011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 休止中 

2013/06/12 09:56(1年以上前)

kawase302さん

勉強になる話、久しぶりに伺いました。自転車ばかりでなく、またこちらにも頻繁に顔を出してください。

書込番号:16243127

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/06/12 18:33(1年以上前)

たびたびすみません。
交換より、まずは返品にトライしてみるのが安全と思います。

交換とは「返品+受注」を同時に行うことにです。
上にも書きましたが、一度にふたつのことをやる習慣や文化があまり浸透していません。
学校でも家庭でもそういう教育を受けていませんので、一度にふたつのことをやる構造(あたま、からだ、インフラ)ができていません。
たぶん、お店のシステムも「交換」というキーはなく、「返品」キーと「受注」キーにわかれていると想像します。

一度にふたつのことができない人が無理してこれをやると、「返品」処理だけやって「受注」処理を忘れる可能性が大です。
つまり返品したけど返送されてこないという、貴兄にしてみれば最悪のシナリオになりそうな予感もします。
なので、買う側としては「返品」と「受注」をわけてあげるのが最適の行動になると思います。

例えばレストランだって、さっき頼んだラムをリブアイに変えてくれって言っても、テーブルには何も来ません。
以前にフジのS5-Proの修理をした時に、修理が不完全と再修理を頼んだら、どういうわけだか家にS5-Proが2台(新品と再修理品)が届きました。
マクドナルドでビックマックをTEXバーガーにかえたら、カウンターで20分待ち。
3月にリース契約更新のためX6からX5にかえましたが、X6はまだ私の駐車場に放置されたままです(キヤノンじゃなくBMWです)。

返品は全然OKのはずです。
そういう習慣です。
例えば英国最大の自転車通販のWIGGLEは1年返品OK。
大手衣服ディスカウントとTK-MAXXも3ヶ月返品OK。
従業員にしてみれば、返品されようが給料は変わらないので、いやな顔ひとつしません。
もちろん長期的に考えれば給料に悪影響が出ますでしょうが、長期的なことは考えられません。
それ以前に、掛け算ができません。
映画のCDだって、買って観た後に返品、OKです。
理由は一言「I didn't like it (これ、つまんなかった!)」で十分。
店員も「No problem(そっかー)」でおしまい。
そんなもんです。
実は会計的にそういうのの引当金比率をがくんと下げたため、お店の経営者としても返品に柔軟に対応できるようになったのです。

長くなりましたが、まず「返品」からスタートしたほうが安全と思います。

余談。
日常生活習慣の違い
@踏み切りで一時停止はしません(すると追突されますので、ご注意下さい。)
A駐車場では前からクルマ入れます(出すことは今じゃなく、後で考える。林修先生ゴロシ。)
Bファーストフード店ではあと片付けをしてはいけません(片付ける人の仕事がなくなります。)
Cクリーニング屋では仕上げの日を客が決めます。ついでに大切な服はクリーニングに出してはいけません。汚れます。
Dバナナ大好き。

書込番号:16244500

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2013/06/12 19:03(1年以上前)

今わ円安なのに何で海外でかうの(; ̄ェ ̄)
意味わかんないよん。

ケチらずに日本で購入だよ。

書込番号:16244568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/12 19:26(1年以上前)

ハハハ…

日本の常識は海外では通じません。ある意味、「日本の常識=海外の非常識」です。(その逆もあり)
大した金額ではなくて、良かったと思いましょう。

在タイ20年近くになりました。

書込番号:16244633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2013/06/12 20:32(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。大変勉強になりました。
投稿前に怒りが込み上げてきた時は、「国内購入で保証書の製造番号違いは考えられなく、海外購入製品でも製品梱包時のミスならニコンの責任だろう!なぜニコンは臨機応変に対応できないんだ!!」と思ってましたが、皆様からたくさんのコメントを頂き、ニコンの対応に問題はなく、私が販社と交渉すべき問題だと理解しました。
ニコンからの回答は「お客様が製品を購入された販売店様との間で解決して頂く問題でございますので販売店へ直接ご確認下さい。」という内容でした。
ちなみにアメリカの保証書には販売店のサイン欄はありませんでした。B&Hが出荷時にわざわざ開封する必要はなさそうなのでニコンの梱包ミスと考えました。また最近海外通販で買ったのはこれだけなので、アメリカのNikon1の保証書が複数あるわけがなく、購入時に確認しなかったのは私の手落ちですが、購入後に入れ替わる可能性は低く、購入時に違っていたと考えています。
kawase302様 長文の大変参考になるコメントありがとうございます。確かに故障もしていないのにこんなことでカリカリするのは日本人だけ(私くらい?)ですよね。面倒なので販売店にクレームはやめておきます。厳しいご指摘もありますようにリスクを承知で海外通販購入したのは私ですから。
ジャンケンシ様 買ったのは1月なのでその時は1ドル88円でした。V1、10−30mm、10−100mm、FT1、SB−N5、ちいさなカメラバックのセットで8万円弱だったので当時は大変割安でした。今だと海外通販はナシですね。
全ての方に個別の返信なしで申し訳ありませんが、この度は大変ありがとうございました。

書込番号:16244867

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/06/12 21:41(1年以上前)

そうですね。
保証書に購入店記入欄がある(販売店が保証開始日の裏書をする)のは日本の習慣ですね。
英国のものには通常はそういう欄はなく、購入時のレシートがその裏書になります。

さて、私も「海外購入製品でも製品梱包時のミスならニコンの責任だろう!なぜニコンは臨機応変に対応できないんだ!!」というその気持ち、わかります。
デジイチなんて、地球におけるで日本製品のシェア(製造国じゃなく、技術の源泉)なんて99%以上でしょうし、まさに日本から地球上に広がっているコモディです。
だったら例えばカメラ本体もレンズと同様に地球保証にするとか、少なくとも日本のニコン本社(地球本社)は地球上で売られたニコン製品については、地球本社として対応すべきだと思います。
だって、地球上のどのお客さんも要はニコン海外現法(つまり親子関係)を経由して買ったお客さんだし、親が子(の客)の面倒を見るのは、おかしな話しではないでしょう。
別に日本で買ったものをアメリカで面倒みろ(親の面倒を子供が見る)とか、ザンビアで買ったものを台湾で面倒みろ(子と子の関係)とは言いません。
地球本社としての誇りと矜持を見せろ!!!と言いたいですね。

円高が収まり、ホッとしています。
以前は日本でうな重でしたが、円高だと牛丼(つゆだく、ねぎだく、肉だくは拒否)とリンガーハットと王将のローテになります。

でもでも、世界中から良いものを上手に買うのは、個人でも企業でも、もう普通のことと思います。
それが出来ると出来ないとでは、別に損得だけじゃなく、経験的にも選択肢的にも、積もれば大きな違いが出てくると思います。
世間を、世界を知らないことはとても居心地がよく幸せなことですが、いずれ過去を振り返った時に「俺の人生、これでよかったのか?」と恐怖を感じてしまいそうだったので、えいやーって日本を出ました。
おかげさまで「俺の人生、これでよかったのか?」と反省すること、しきり。。。。
人生、うまくいかない。

書込番号:16245220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/13 23:16(1年以上前)

複数の注文を同時にこなし、店名等を記入した後、交互に保証書を入れ違えたというケースでしょう。一枚ずつずれているとすれば、少なくともスレ主さん以外にもうひとり、番号のあわない保証書を持っている可能性が高いです。

 B&Hにたとえば、以下のようにめーるしてみてはどうでしょう。

Dear sir,

I got a Nikon at your store on the website half a year ago.

I recently got in troule with the gurantee sheets which you sent me with the products.

I noticed that I received the wrong registered gurantee sheets which has different product numbers from the registered numbers of those real products.

I am afraid that you would make mistakes when you put back thsoe gurantee sheets to the boxes of those camera and lenz etc.

Nikon says I need correcty registered gurantee sheets when I need the free-support of Nikon.

I an waiting for your immediate relpy.

Thank you.

のように、メールしてみたらどうでしょう。 保障証が一枚だけでしたら、ちょっと書き換えてください。

おそらく、お買い上げ日、注文番号等を尋ねてくると思います。

列記とした店ですので、きちんと対応すると思います。

書込番号:16249450

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/06/14 03:48(1年以上前)


スレ主さんは「ちなみにアメリカの保証書には販売店のサイン欄はありませんでした。」っておっしゃってますよ。
まぁ、でも、確認か何かで中身を空けて取り違えた可能性が大ですね。
前に英国の最大手カメラチェーン店(JESSOP)で聞いたのですが、納品したカメラは全部中身をあけて封印も空けて確認するそうです。
それがそもそも間違いの元だと思うんですが、店員さんはそうは思わないから、仕方ない。
まぁ今回も何か言ってみたところで「俺の名前はトビーだぜ。君から残念な知らせを聞いて、俺も悲しくて帰りに泣いたよ。でも安心してくれ。もし君の大切なそのカメラが壊れた特にはちゃんとこの俺が責任持つから、その時は心置きなくまた連絡してくれ。彼女と一緒にV1、楽しんでくれ。じゃー、バイビー」でおしまいでしょう。
そしてトビーは来週、宅配ピザ屋に転職するそうです。

というか、現実的に考えても、それしか解決方法がないでしょう。
正しい保証書も今頃はニューハンプシャーかミルウォーキーかアイオワあたりの片田舎に行っちゃって、買い主さんは村で唯一のナイコンだって嬉しくてわんわん泣いちゃって、保証書の番号どころじゃないでしょう。
ニコンも保証書だけの再印刷なんてしないでしょうから、トビーに任せるか、返品するしかないんじゃないですか?
まちがってもトビーに「交換」はお願いしないように(カメラじゃなくで乾燥しきったピザが届くかも)。

「おい、聞いてくれ。俺はもうカメラやじゃないんだ。今はアメリカいち美味いピザを焼いてるんだ。マリゲリータを1枚送るから、食べてみてくれ。となり村までならアツアツのを20分で届けるんだけど、日本じゃ3時間くらいかかっちゃうなー。カメラ屋時代、君は俺の最後の客だった。だからよーく覚えてるよ。俺は村一番頭がよくって、記憶力もズバズバズバ抜けてて、ひいおばあちゃんの誕生日だってまだ覚えてるんだ。いつだったかな???あのソニーのカメラ、最高だったろう?俺が今度ソニーの社長になったら、今度はソニーのピザ作るから、楽しみに待ってろよ。バイビー。」

書込番号:16250053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/15 13:08(1年以上前)

 B&Hはカスタマー窓口もあります。店員一人にまかせて逃げ切る店ではありません。ニューヨークに列記とした店を構え

て信頼を得るにはそれなりの危機管理が必要です。(まあ、ニューヨークに限ったことではありませんが)

 また、メーカーが保障証の再発行をしないことはありません。正規の取引店であれば、取引店の連絡で対応してくれる

ことと思います。

 とにかく、いろいろ推測するよりも、B&Hをまず信頼し連絡してみましょう。

 Nikonも柔軟に対応してくれるといいですね。

書込番号:16255433

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

V1に使えるデジりも何方か知りませんか?

2013/06/14 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

スレ主 tuinaさん
クチコミ投稿数:71件

携帯アプリでV1に使えるリモコンアプリを何方か知りませんか?

以前使っていたのはiアプリでした。
http://www.shirakami.or.jp/~ti/index.html

書込番号:16252161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2013/06/14 22:30(1年以上前)

リモートコントローラー ML-L3 しか思い当たりません。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductFFW002AA.do?cid=IJD98TJZDJ022233

書込番号:16253078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/06/15 06:36(1年以上前)

別機種

Nikon デジカメ用iモードリモコン「デジりも」

お早うございます。

これと類似のやつかな。Nikon デジカメ用iモードリモコン「デジりも」
http://www.shirakami.or.jp/~ti/index.html

書込番号:16254191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/06/15 06:38(1年以上前)

あちゃ〜、失礼しました。よく見ないで、天罰を食らってしまいました。<(_ _)>

書込番号:16254197

ナイスクチコミ!1


スレ主 tuinaさん
クチコミ投稿数:71件

2013/06/15 08:31(1年以上前)

乙種第四類さん・うらネットさんへ

おはようございます。書き込みありがとうございます。

うらネットさんが言うNikon デジカメ用iモードリモコン「デジりも」を使っていたのですが、どうしたものかV1には使えないのですよね〜それで皆さんに聞けばご存じの方がいるかなと思い書き込みました。

書込番号:16254453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング