
このページのスレッド一覧(全594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2013年5月28日 17:00 |
![]() |
20 | 5 | 2013年5月21日 20:38 |
![]() |
22 | 24 | 2013年5月18日 16:35 |
![]() |
28 | 9 | 2013年5月18日 15:52 |
![]() |
52 | 17 | 2013年5月17日 21:47 |
![]() |
2 | 11 | 2013年5月14日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
白の薄型レンズキットが25000円弱、レンズ単品との価格差は約2500円。
黒のダブルズームキット持ってるけど、ここは白でも、薄型レンズキットを買うべきか?
それとも、レンズ単品を買うべきか?
品薄だし、買うならあんまり悩んでる暇はない。
30-100は除湿庫に入れっぱなしで、ほとんど10-30の10mmで使用。
となると、鞄の中でちょっとしたズームレンズの出っ張りが邪魔になるし、買うなら今???
V2の薄型レンズキットが出るなら、そっちを待つけど・・・。
0点

Kyushuwalkerさん こんばんは
レンズ付きセットと 単体レンズ価格差2500円でしたら レンズセットが良いと思いますよ。
それに同じボディ持っているのでしたら 予備のバッテリーも買ったと思えば 2500円でバッテリーが買え それにボディがおまけで付いてくる価格ですし。
書込番号:16185284
2点

少し高くても…黒の薄型キットにすれば問題解決……駄目ですか?
書込番号:16185320
1点

先の情報は分からないので、買うなら今と思われているなら、買うことをお薦めします。
上記の様に2500円の差ならキットを買われる方が良いと思います。
書込番号:16185321
1点

もとラボマン 2さん
おっしゃるとおり、単品レンズを買う気になれません。
ただ、V1ボディが二つもいらないかなって思うし、
ヤフオクで売りさばく気にはならないし・・・。
子供にやれば嫁にアホ呼ばわりされるだろうし・・・。
考える時間があまりないのが、悩みどころです。
在庫あと1とか言ってるし・・・。
書込番号:16185351
3点

ほら男爵さん
その通り、黒ならいいんですけどね〜。
黒なら、26500円で価格差約4000円です。
ただ、薄型レンズキットがなかった頃買ったので、
どうも納得がいかない・・・。
t0201さん
やっぱり買いですよね。
やっぱり買ってしまいます。
みなさん、ありがとうございました。
注文してしまいます。
書込番号:16185381
0点

Kyushuwalkerさん 返信ありがとうございます
自分はパナですが レンズが欲しくて レンズセット良く買いますよ。
でもパナの場合は レンズ単体よりレンズセットの方が安い 変な値段ですが。
>V1ボディが二つもいらないかなって思うし
デジカメの場合 センサーに汚れが付いたなど 突発的な故障起きる可能性も有りますので サブボディとして持っていても良いかも知れませんよ。
書込番号:16185385
1点

もとラボマン 2さん
あ〜、「在庫1」と言われて、白を買ってしまいました。
レンズが欲しくて、キットを買うと言うのは初めてでしたが、
何となくもったいない気がしてました。
おっしゃるとおり、何があるか分かりませんからね。
ボディは電池さえ抜いておけば、いいのでよしとします。
皆さんありがとうございました。
そのうちレビューを書きます。
書込番号:16185464
1点

Kyushuwalkerさん
おはようございます。
私は最近、V1レンズキットを購入しました。
やっぱりズームレンズが欲しくなり、少しでも安く手に入れたいために、J1のズームレンズキットを購入し、即日、レンズ以外を売りました。
いろいろ調べた結果、下記のお店が私の中では一番良かったです。
面倒なこともなく、今現在であれば9,000円も戻ってきますよ〜
どうぞご参考に。。。
http://www.fujiya-camera.co.jp/2010satei.phtml
書込番号:16186367
1点

紅葉山さん
ありがとうございます。
転売も考えましたが、もったいないので、ボディを2つ持っておくことにします。
一つは、パンケーキを付けっぱなしの、お散歩と旅行用にして、
もう一つはマウントアダプターを付けっぱなしにして、違う用途に使おうと思います。
レンズを手に入れるためにキットを買うなんて、やっぱり変な感じです。
書込番号:16187655
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
キットの望遠ズーム 1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6で
JFLの試合を撮影しました。
V1はいろいろ難点のあるカメラですが、
EVFの視認性の良さや高いAF性能といった長所を引き出してあげたいですね。
4点

DxO Optics Pro 8.1.5でRAW現像 |
DxO Optics Pro 8.1.5でRAW現像 |
DxO Optics Pro 8.1.5でRAW現像 |
DxO Optics Pro 8.1.5でRAW現像 |
秒間5コマの通常連写で。
書込番号:16149636
5点

DxO Optics Pro 8.1.5でRAW現像 |
DxO Optics Pro 8.1.5でRAW現像 |
DxO Optics Pro 8.1.5でRAW現像 |
DxO Optics Pro 8.1.5でRAW現像 |
陸上トラックのある会場では概算300mm相当ですと
ちょっと短く感じるときもありますが、
このレンズの軽さは重宝します。
書込番号:16149768
4点

概算300mmは短いですね。
でも良く撮れてますね。
書込番号:16156281
2点


そうですね。
そういうレンズを是非出して欲しいですね♪
書込番号:16160064
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
最近V1の爆安情報が多々寄せられていますね
薄型レンズキット21800円やらダブルズームキット27800円やら…
買う気がなかったのについ衝動ポチしてしまった人も多いかと思います
僕もその一人なわけですが…(笑)
てなわけで、最近爆安で買ったみなさん(不幸にも安く買えなかった方も)
購入店舗、購入価格
そして記念すべきファーストショットを発表しましょう♪
(*´ω`)ノ
ではまず僕から…
ありきたりですが薄型レンズキットを
キタムラネットショップで21800円で購入…
今日の午後届きました♪
さっそく出撃しましたが、あまり充電できてなかったのですぐ電池切れました(笑)
正真正銘のファーストショット…DSC_0001です♪
NX2がなぜかどんくさかったので急遽GIMP2で現像して
フォトショップで仕上げてはいます…
微妙にピンボケなのが残念ですが
意外によれるレンズ(10mm)なので楽しいですね♪
5点

あふろべなと〜る様
こんばんは。私はNikon1J1標準ズームレンズキットの
(黒)を散歩用に使っていますが以前から10mmf2.8
レンズ単体を追加検討していました。キタムラさんの
ネットショップでV1薄型レンズキット(黒)がかなり
安くなっており思わず購入し明日届く予定です。
ちなみに単体購入すると
●10mmf2.8→約18,500円
●バッテリー→約3,500円
合計約22,000円です。
デジタル一眼はD800E,D300sやCanonを使っています
のでD800Eバッテリー共有が出来てV1ボディが無料で
手に入った感じです。J1は以前から狙っていた嫁に
捕獲されました(笑)
拙い駄文をお許し下さい。
書込番号:16059739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入おめでとうございます(=゚ω゚)ノ
ピンクはやめたのですね。。(;´・ω・)
ほんとに、思わずポチっとしちゃいたくなる価格ですね。
書込番号:16059910
1点

>takenekotakeさん
ほんと安いですよねええ♪
このEVFはすばらしい出来で
X−pro1より圧倒的にいいのになあ
届いたら
ファーストショットアップしてくださいね♪
>MA★RSさん
J1ピンクもあきらめてないですよ♪
J1とズームレンズが入手できれば
撮影の幅が広がります広がりますね
(*´ω`)ノ
書込番号:16060014
2点

> てなわけで、最近爆安で買ったみなさん(不幸にも安く買えなかった方も)
私は括弧書きの方なのか?
確か'11/10/22に三星カメラで多分89000円台で購入。今の価格の400%くらいか?
購入手続きのメールが見つからず、領収書は処分した機材があるので60170円なのでいったい幾らだったのやら…。
一枚目は動作確認用にカラ写ししたので残っていませんが、2枚目は意味はないけど消してなかったのでアップしてみます。
以前、どこかにブレる例として使った事があるからまったく無意味でもなかったみたいですけど。
書込番号:16060719
2点

昨日オクで中古のV1薄型レンズキットが21、501円で落札されていました、安いと思って見ていたのですがキタムラで新品を2万1千円台で買えるとはΣ(゚д゚lll)、
10mmは持っていませんので、レンズと予備電池のつもりで色違いをこれから買いに行ってみます(*´∀`*)、
追伸、あふろべなと〜るさんはピンクのJ1絶対似合いますよ。
書込番号:16061013
0点

ご購入おめでとうございます。本当に安いですね。
ついポチしたくなりますが、RX100を買ったばかりだし我慢です。
書込番号:16061021
0点

まずい.. DX16-85買ったばかりなのに、ポチってしまった... カミさんになんて言おう... orz..
書込番号:16061639
2点

私も思わずポチリをして到着を待っている一人です。
ミラーレスがここまで安くなったかと喜んでポチリです。
娘に買うのを話すと「お父さん、いつ使うん?いらんでとピシャリ」
けど昔からカメラやビデオを両手に持って走り回った心に火が付き
ポチリですわ^^;
娘にポチリしたわって言ったら私にくれるんか〜やて。
そりゃカメラが趣味で60Dを持っている娘が欲しい気も分かる分かる。
ちなみにカメラは店頭で娘から手渡しされるようになっております。
カメラが届いたら初ショットを投稿したいですが…
みなさんのようなきれいなものは無理でしょうし〜あ〜残念。
しかし安く買えたので大満足です(いつしか娘のものになっているかもですが^^;)
書込番号:16062031
3点

>ちょろQパパさん
まあまあ
これだけの大型センサーで最新のコンデジの半分の画素数
これでも低画素の部類ですからね…(笑)
>M.Sakuraiさん
いやいや不幸にもってのは最近高く買った人なので(笑)
初期に買った方なら楽しんで元はとってるでしょう♪
なかなかいい写真ですねええ♪
かなり速く動いているようで(笑)
アップありがとうございます
>阪神あんとらーすさん
この値段はファンにはたまらないでしょうね♪
ピンクは似合いたい♪
ピンク男子なので
(`・ω・´)
www
>じじかめさん
ありがとうございます
いやいや1インチの画質比較したくなりませんかああ?
(*´ω`)ノ
>Oh!モーレツさん
まあ…
なんとかなるっしょ♪
楽しんだもん勝ちさね♪
(*´ω`)ノ
↑↑↑
ムセキニンキワマリナイwww
>みやこのやっちゃんさん
それは楽しみですね♪
父娘の話のきっかけにもなるし
一石二鳥ではないですかね♪
(*´ω`)ノ
書込番号:16063886
0点

昨日キタムラの店舗取り寄せと言う事で注文しました(笑)、早くて1週間遅くなれば3週間かかるそうです、センスに自信がないので4台のニコン1を駆使して、シャッターチャンス重視の傑作をモノにしたいと思います(*´∀`*)。
書込番号:16066711
0点

爆安についポチり昨日届きました。
今日が初動で、秩父まで初めて電車で行ってきました。
この写真もスレ主さんと同じDSC_0001のファーストショットほか。
どれもフォーカスが甘く眠い感じがしますが...
でも期せずして手に入れたミラーレスなのでいろいろいじってみようかなと思案中。
とりあえず偏光フィルター(40.5 mm)を購入しようと考えています。
書込番号:16070020
1点

着弾したので、早速地元で撮ってきました。
初撮りは娘に持って行かれたのですが、私の初撮りです。
すべてオートで撮ってます。
ちょっと派手めな感じですね。
ユルテツモード登録しておきましょう。
お気軽カメラでこれから出番が増えそうです。
書込番号:16076344
1点

僕はレンズキット42000円でした
十分安いと思って購入しましたが・・
今はびくり金額ですねー
そこでファーストびっくり写真です
こんなのが オートフォーカス追従連射で
撮れるなんて!おどろきました
書込番号:16080914
1点

いつもなら最初の100ショットぐらいはクセを掴んだり、操作の練習がてらに使いますが、面白そうだったので「DSC0001」をガチで実戦投入してみました。
買って初めの1枚でキメめる為、操作練習で誤ってシャッター全押ししないよう神経使いました(^^)
書込番号:16086215
1点


すいません返信遅れました
世間は連休とはいえ仕事も忙しく、体調も崩していたゆえ
短文の書き込みのみにしていました
>安くても安心さん
おお♪
これは埼玉の名所
秩父羊山公園ではないですか♪
後に見える山は武甲山?
芝桜がみごとで僕も行きたいなあ
埼玉生まれなのに行ったことない…(笑)
最初にこんな景色を記憶させたらセンスよく育ちそうですね♪
>Oh!モーレツさん
那須塩原千本松牧場ですねええ
写真撮る気になるいい所みたいですね♪
2枚目の写真が広角のデフォルメ効果がでてていい感じ♪
3枚目とか意外にぼけてびっくりですね
>Faultipさん
すごいですねええ♪
さすがニコンの誇る像面位相差AF!!!
って僕は一眼レフでも連写ってしたことないのですが(笑)
なんか無意味に試したくなります♪
>股太郎侍さん
すごいですねえ
スローシャッターでの沢の写真は美しいですよね
てかよくこの撮影ポイントに行くまで
シャッター押すのを我慢しましたね(笑)
>阪神あんとらーすさん
ありがとうございます
なかなか被写体がありそうな公園ではないですか!!!
これからいろんな花が代わる代わる咲き乱れるので
どんどん作例アップしてくださいね♪
さてと、僕的にはマクロレンズが欲しくなってきた
60mmマイクロは持ってるのでやはりマウントアダプタかな?
旧型だからAF効かないけどマクロ撮影ってMFの方が撮りやすいから無問題だね
フルサイズ換算162mmでおおざっぱに1:2.8倍くらいになるから
すごく拡大できそうだ♪(笑)
一番の問題は旧型はパープルフリンジが出やすいことくらいかな(笑)
書込番号:16108200
1点

あふろべなと〜るさん おはようございます。
激安ゲットおめでとうございます。
私は激安ではないですが昨年FT1と共に46K程度で購入して、最初のショットは家に帰る前に社用車の中でマスコットをパチリと撮りました。
家に帰ってからは同じように家に咲いていた花を撮りましたが、最近はRX1を購入してしまったので28oより35oの画角が好みというのも有りほとんど持ち出さなくなってしまいました。
書込番号:16108214
0点

連休中にお仕事とはご苦労様でした、体調も優れなかったとの事、どうぞご自愛ください、
ニコン1でマクロを使うと言う事ですので、それでしたら一度望遠マクロも使ってみてください、私は一通りマクロは持っていますが、散歩では中古で5000円で買った古いAFのシグマ180mmf5,6マクロが軽くてコンパクトなので何時も使って居ます、
ニコン1では超望遠マクロになりますので,虫などを撮るのに重宝しています,写真は強風で大きく揺れ最悪のコンデションでしたが、手持ちでも何とか撮る事が出来ました。
書込番号:16111200
0点

夜にヤマトの営業所にとりに行ってきました(;^ω^)
1枚目は敢え無く玉砕( ;∀;)
オートになってるし、画質はJPGオンリーだし(;´・ω・)
日にちと時間も間違ってるような。。
残念。。
書込番号:16138223
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
こんなん出てました。
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/?ie=UTF8&docId=3077702596
ストロボと一緒ならお得かと思ったけど、これならEOS-Mの方が良いとも思えます。
1点

それよりも、NEX-5Rの方が・・・
それよりも、 E-PL5の方が・・・
・・・
書込番号:16127281
3点

そうだよなぁ
NもCもミラーレスに関しては根本的に間違ってるような気がします。
書込番号:16127301 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


11-27oより、18oの明るい単焦点付けて頂いた方がいいかな
EOS-MやNEX-5R、E-PL5と比べるのは違うような・・・
優秀なファインダーが付いてませんから・・・
ストロボがいるならば、Jシリーズで良いんじゃないかな
V1にこんな大きなストロボ付けて本格撮影されたいなら、1眼レフにした方がよいかも・・・
ミラーレス、各社安すぎますね(売り出し価格が高すぎるのかな)
書込番号:16127907
2点

> V1にこんな大きなストロボ付けて本格撮影されたいなら、1眼レフにした方がよいかも・・・
これ、話が全く違うのですが書き込みさせてください。。。(ちょっとお酒入ってます)
ウチの娘に言われたのですが、「黒いカメラはいつもお父さんが怒ってる。白いカメラだと笑ってるから、
そっちが好き」と言われまして、、、
娘の言う「黒いカメラ」はD600なのですが、撮る側のこっちの顔をいつも見ているみたいで、ピント合わせに
汲々としている渋い私の顔が嫌みたいです。
どうやら娘にとっては当方の白いV1はプレッシャー(?)がかからないみたいで好きみたいです。
結局、白のV1やJ1の方がいい笑顔が撮れたりして。。。
そんな娘が白いフラッシュ(SB-N7)を見て、「お父さん、これ、お洒落だね」とか。。。
何とも複雑な気持ちになるコメントをくれたりします(苦笑)
カメラのみならずフラッシュの色が白いと言うのは想像以上に価値があるんだと思います。
子供にとって大きさはそんな気にならないみたいです。
むしろ色が大事みたいで、当方の白いニコワン一式はフラッシュ含めて余りプレッシャーを感じない様です。
すいません、何が言いたいのか良く分からない文になりましたが、これ白のセットもあったら
非常に価値があると思います。(V1単体だと白は不人気っぽいですが)
カメラ本体や付属品の色って想像以上に大事なんだなって思い知らされました。
スレ汚し失礼しました。
書込番号:16130833
7点

私はダブルズームを購入してから、室内用に10mF2.8を中古で購入しました。
発売当初からすると個人的には驚く様な価格になってきていると思いますが、
在庫ってまだ沢山あるのですかね?
このカメラってまだ製造しているのでしょうか?
書込番号:16131809
0点

私見ですが、この機種に限らずミラーレスは所詮レンズ交換式のコンデジ発展型です。
それをオリンパスあたりがマイクロ「一眼」などと言い出して、あたかも一眼レフと混同させるような表現で妙な付加価値を付け出した。結果、ミラーレス一眼というワードが世間に定着した。
ネーミングはニコンの言う「レンズ交換式アドバンストカメラ」というのが誠実な表現だと思うのです。
コンデジ発展型だとすると、安普請だがそこそこ良く写るレンズ1〜2本セットで価格は2〜4万円で適正だと感じます。
書込番号:16138957
3点

BBGMさん
正にそのとおりでだと思います。
D800に縦グリ、28-70 F2.8 & SB-900級付けてスナップ写真取ったら、顔が引きつりますよね。
ニコンもキャノンも気軽に撮るにはちょっと無骨過ぎると思います。PenとかNexの方が断然良いです。
V1は、より多くの新規のユーザーを獲得するには、ストロボ内蔵か、小型のストロボ付属でなくてはダメだったと思います。
ニコン党に買わせるには、撮像素子をAPS-Cにして汎用のストロボを使えるようにするべきだったんじゃないでしょうか。
もう終わったカメラなんで、どうでも良いのですがね。
penとNEXは、撮像素子が大きいので、コンデジとは別モノだと思います。
機能、特に画質から見れば超絶安過ぎだと思います。
書込番号:16140116
3点

いやv1はまだ終わってないでしょう。
実際にv2は路線が違うし、v2が値崩れでもしない限り、第二ステージの真っ只中。
撮像素子の大きさはレンズの大きさと表裏一体であり、APSーCでニコンが(想定するユーザーが)納得する画質を得るには、現行のDXニッコールと同等のレンズが必要になるわけで、ミラーレスの存在意義と相反する。
望遠ズームが超小型なのもニコン1のメリットのひとつであり、仮にニコン1がAPSーCでレンズもでかかったり、あるいはNEXのように画質に妥協し画像処理で誤魔化したものであったら、普通の感覚として一眼レフの入門機を選ぶでしょう。
ミラーレスは割り切りで選ぶものです。
そしてオリ、パナ、ソニーがミラーレスに注力しているのは、一眼レフマーケットで必ずしも成功しなかったメーカーであるという背景もあるでしょうね。
書込番号:16146933
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
一部のコンデジより安いですね。大きさがOKならお買い得だと思います。
書込番号:16113594
1点

みると欲しくなりますね(^_^;)
EOSM買ったばかりなんだけど。。
書込番号:16113903
1点

4月の最終週、安売りの最後の方とおもわれる時期に白を買いました。
手元に来たものは推測ですがシリアルもごく若いもので、恐るべき売れ残りだったのか?なんて思いました。
マルチアクセサリーポートがゆるゆるでした。
以前にV1黒を2台持っていたので「あれ?こんなにスコスコだったか?」と疑問に思い
2つのカバーを見比べましたら、爪の高さが明らかに違っており、多分対策品があるのだと思います。
思いますというか、SCで交換してくれましたw
もしお困りの方がおられましたら、紛失する前にお尋ねになってはいかがかなと。
書込番号:16113944
10点

連休さなかに黒買いましたけど、
ファームウエアが2世代前だったので、
やはり長期在庫だったんですね。
本体は問題なく作動中、
お散歩カメラで楽しんでいます。
書込番号:16115651
2点

貴重な情報ありがとうございます。
昨日、ポチりましたんで、届いたら
確認したいと思います。
書込番号:16116283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キタムラに拍手!
他のショップが追随できない価格で出す姿勢を評価したい。
V1以外でもやって欲しい。
書込番号:16116381
2点

『1 NIKKOR 10mm f/2.8』のレンズ確保のため購入致しました。
『Nikon 1 V2 小型10倍ズームキット』の価格が魅力的になる頃に使用予定です(V1本体は予備予定)。
Jシリーズ又はV1ダフルズームキット(『1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6』+『1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6』を検討していましたが、『ダフルズームキットレンズ』2本=『1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6』1本でカバーできそうです。
現在は『PENTAX Qシリーズ(01+02+03+06)』と『PENTAX K-r(ダブルズームキット)』で楽しんでいます。
書込番号:16116422
1点

JeffBeckさん、
PENTAX Qをお使いだそうですが、
ニコンV1との比較レポートも是非聞かせてください!
書込番号:16117632
2点


本日届きました。
ファムーウエアーはA/B共に1.10でしたので、1.21にバージョンアップが必要でした。
なお、製品番号は2200****ですが、マルチアクセサリポートカバーは直ぐに外れてしまいます。
販売店へ問い合わせます。
書込番号:16122131
1点

先日確保した私のV1は、2102****ですが、マルチアクセサリポートカバーは普通でした。
ファームは1.12だったかな・・・。ちょうどQもファームアップする必要があったので、2台共にアップしましたが、2台共に時計がリセットされました。どっちも大がかりな更新だったのかも。
V1のほうは時計以外は変更した設定が残りました。
(Qは全てリセットだったのでかなり大がかりな書き換えだったのでしょう)
ちなみに、Qマウントのレンズ(01/02/06)はフィルター径が40.5mmなので、超広角以外の1 Nikkorとはフィルター類やラバーフード、紐付きキャップなどは共用できてなにげに便利かも。 とりあえずは10mm F2.8の1本だけなので、望遠レンズを確保するまでは換算28mm前後で全て勝負するGRD的なカメラとして活用する予定。
書込番号:16124823
3点

前述記載の販売は終わりましたが、会員ページでスーパーセールとして白のみ継続販売中です。20日までです。
わたしは・・・ぽちっちゃいました^^;
書込番号:16125167
2点

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/141995
通常のページでもまだやってるみたいですよ(=゚ω゚)ノ
ついうっかりポチっちゃいましたけど。。(*´Д`)
書込番号:16125431
3点

ポチッたホワイトが届きました。
去年買ったブラックのV1はマルチポートアクセサリが対策済みなのに対し
ホワイトは未対策品のようで、指で手前方向にホントに軽く擦るように
滑らせただけで外れてしまいます。
これは酷いわ外で絶対に無くすと思い、ツメの部分に細かく切った
ビニールテープを巻いてツメを盛ることでとりあえずですがはずれにくく
しておきました。
1台目が既に対策済みのV1持ちからしたらあのユルさはちょっと驚きでした。
ところで、ネットなどで販売しているBS-N1000は対策済み品なのでしょうか?
書込番号:16127504
1点

うちにも来ました(*^▽^*)
対策済みか分かりませんが、すぐとれる。。ってほど
ゆるくはないです。
比較対象がないので自信ないですが、とりあえず
これで良しとします(^-^;
ファームは1.12
製品番号は2200****
でした。
書込番号:16138215
1点

白も品切れになりましたね。
で、池袋ビックアウトレットで、22800円(展示品)がありました。買いませんでしたけど。
書込番号:16143919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう観念して買い足すかと思って帰ってきましたが、終了していました・・・
これで良かったのかな^^;
書込番号:16144349
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット
初めて質問させていただきます。一歳7ヶ月の子供撮り、静止画+スナップ動画の用途にこの機種はどうでしょうか?別メーカーのデジイチがあるので静止画のクオリティはさほど求めてはいません。一時、静止画+動画を求めマウント変更も考えましたが(GH3、α77)他スレにて現在所有の機材+コンデジ(RX100等)を勧められました。しかし、コンデジにしてはいささか高く、どうしたものかと思ってた時に価格破壊のV1に出会った次第です。前置きが長くなりましたが、V1の動画撮影時の動体追従性はどうでしょうか?
ニコン1ユーザー様の意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
書込番号:16113029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

J1で1-2歳娘を撮っていました。
明るいところではAFが優秀、と思ってよいと思いますが、暗所には強くないと感じていました。
全て過去形なのは、今は使っていないからです。
あくまでも我が家では、家族親族でのテレビ観賞スタイルですので、AVCHD規格で撮らないとめんどくさいことになる…というのが理由です。撮るより観るが優先でした(汗)
結果、記録だったら、ソニーのコンデジかビデオカメラ…
雰囲気を出したい時は、より大きなセンサーと単焦点レンズで…
今はそんな風に落ち着いています。
ちなみに、記録用には、ビクターから出てる薄くて軽いビデオカメラが欲しいです。
書込番号:16113262
0点

薄型レンズキットだけだと35mm換算27mm相当の画角でしか撮れず、
動画用に電動ズーム等を揃えると+6-7万円とかになる訳ですけど、
そうするとV2やJ3の小型10倍ズームキットに手が届くので…
動画は撮らないので分かりませんが、とりあえずトータルの
出費と言う点でV1薄型という選択肢はないと思いますよ。
今のK-5で動画MFの腕を磨いて撮るとか…半分冗談、半分本気(笑)
書込番号:16113288
0点

お手軽動画を考えるのであれば
現時点ではPanasonicとSONYの二択だと思った方が良いです。
さらに、スナップ動画、動体追従と書かれているという事は
三脚などは使わず手持ち撮影を前提にされているのだと思いますが
それで手ブレ補正機能のないレンズを組み合わせて撮るというのは
ちょっと難しいと思います。
どのくらいのサイズまでを許容範囲とするかは分かりませんが
ミラーレスならSONY NEXかPanasonic GFシリーズ
コンデジならSONY HX、WXシリーズかPanasonic TZシリーズあたりの中から
選んだ方が良いでしょう。
書込番号:16114082
1点

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。やはり厳しい…という意見が多いですね。APSミラーレスとなるとどうしてもサイズが大きく、対象外としていました。
そうすると、コンデジか、持っているデジイチでマニュアル撮影か…といったところになりますね。うーん、どうしたものか?
書込番号:16114196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
薄型レンズキットの10mmではまだ撮った事はありませんが、
18.5mm、30-110mmで、数回室内で動画を撮りましたが、
AF追従しないなんてことはなく、意外と使えるかな?という印象でした。
何れもハンディでしたが、手ブレもさほど気になりませんでした。
というか、望遠撮影を除いて、手ブレの殆どの原因が、
ホールドの仕方と構え方にあると思います。
まあ、いずれにせよ、ビデオ専用機の方が明らかに撮りやすいのは確かですが。
書込番号:16114363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

偶然ですがスレ主さんと同じ歳の子(但し孫ですが)の動画メイン撮影用でV1のWズームキットを使っています。
何故V1を使うか?というと、動画撮影と同時に16:9のフル画素の静止画が撮れるからです。これはチャンスを逃さないし使ってみると非常に便利な機能ですよ。
さて動画のピント追従性ですが、専門のビデオカメラには及びませんが、スチルカメラの動画AFとしてはかなり使えると感じています。少なくともAPSミラーレス機よりは良いと思いいます。これはニコン1の高速AF性能が動画でも生きていると思います。
パナやソニーのミラーレスはセンサーサイズから静止画の性能(特に高感度)は上ですが、V1でもコンデジやビデオカメラの静止画よりはずっと綺麗です。
しかし動画では薄型レンズだけよりズームレンズ付きの方が良いと思います。それと数少ない同時記録機能があって小型軽量のV1は使いやすいとは思いますが、大きくても最高の動画性能を求めるのであればGH3が良いと思います。
書込番号:16115420
0点

アドバイスありがとうございます。お一人お一人へ返信できず申し訳ありません。
レンズはズームが便利が良いということですよね(^-^)確かに単焦点だと自分が動かなきゃいけませんよね。そうしますとブレの問題も出てきますし…ズームを購入してまで使いたいか?が判断基準になりそうです(^。^)
書込番号:16116166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
キヤノンユーザーですが動画はソニーHX5Vで撮っているものです。
>他スレにて現在所有の機材+コンデジ(RX100等)を勧められました。
「機材」はペンタですね?
キヤノン、ニコン、ペンタとも動画はMOV形式でして、再生の手段は録画機本体かPC
のどちらかになると思います。
V1を買ったとしてV1本体からの再生ですと優秀なのでしょうが、保管や実用面で劣ります。
撮影データのファイルをPCに取り組んだ際ですと、今度は再生させるための手段が面倒となり、
ましてや高速演算タイプのPCでないと再生画像に満足感が薄く、結果V1購入での差額金?など
一瞬でご破算となります(笑)
スレ主さんの家庭内でパナかソニーのBDレコーダーを持っていませんか?
持っている場合、それにソニーかパナの動画撮り可能モデル(RX100など)で撮った動画を
添付の手順で保存しておけば、簡単にほどほどの高画質で鑑賞できますし、BDに保存しておけます。
静止画でのクオリティは求めないとの事で、それなら1〜2万で入手可能ですが、RX100だと
静止画でも大変な実力との話なので前スレでの推薦があったのでは?
ペンタは使わなくなるかも(笑)
質問の主旨であるV1の方が確かにAFの食付きは優秀と思われます。
でも私の持っているコンデジなら広大な被写界深度を持っていますので、お子様程度の歩行速度なら
十分なピント感が得られます。
書込番号:16120551
0点

UP動画は設定忘れましたが、AFテスト用に撮った動画です。。
(室内の蛍光灯下で撮りました、フリッカとか考慮してません・・・)
http://www.youtube.com/watch?v=H8-W3rrejSU&hd=1
測光モード確認のための動画ですが、AF具合も分かると思います!
AFモードは中央1点の常時AFです。。
(一瞬止まるとスッと合うのが分かると思います)
どちらも10-30mmのレンズ使ってます!
ちなみに、
このレンズで夏に使ってたら、望遠側でAFが効かなくなる
事がありましたが、他のレンズでは今の所起こってません。
書込番号:16127461
0点

返信が遅くなり申し訳ありません。ファイル形式のことはどこかのスレでみました^^;やはりSONY、パナが扱いやすいということでしょうか。因みに自宅のブルーレイは東芝です。
テスト動画までありがとうございます。動画は全くの素人ですが充分綺麗で許容範囲です。
貴重なアドバイスありがとうございます。
もう少し、コンデジかニコン1か検討したいと思います。
書込番号:16130550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしお手軽記録動画用にソニーのコンデジが選択肢になるなら、これいいかもしれませんよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402241/#16128061
書込番号:16131661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





