Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

(9071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディーケース

2013/05/10 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

『Nikon 1 V1 薄型レンズキット(本体+レンズ)』の保護ケース純正の『CB-N1000』以外に選択筋はありますでしょうか(レンズは『1 NIKKOR 10mm f/2.8』固定です)。
『バンナイズ Nikon ( ニコン ) 1 V1 用 キャリングケース』はAmazonでのカスタマーレビューが低評価でしたので...情報をお知らせください。

書込番号:16116603

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/10 13:38(1年以上前)

使うのであれば、純正のCB-N1000ですが、使わずにワイルドに行くのはどうでしょうか。

書込番号:16116827

ナイスクチコミ!0


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2013/05/10 13:48(1年以上前)

robot2様

ご連絡ありがとうございます。
“ワイルドに行く”の意味がよくわからないのですが...。
常時使用予定はないのですが、保管と臨時移動使用の為に検討しています。

書込番号:16116848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度3 カメラを連れて散歩に出よう 

2013/05/10 14:08(1年以上前)

カメラを買えば、次にアクセサリーが欲しくなりますね〜。
まずレンズ保護フィルター、液晶保護シール、レンズフード、次はグリップ、ケースでしょうか。
10mmレンズのフードはねじ込みの薄型ドーム状フードですから買いませんでした。

純正ケースは皮のしっかりしたものですが、他にメーカー不明の中国製の合成皮革のものもあるようです。
あとはゴムスポンジのような素材のケースも見かけました。
私は中古純正ケースを1800円で買いました。
カメラ屋の中古アクセサリー売り場に並んでたものです。
V1用もV2用もJ3用もありましたよ。あまり使ってないようなのばかり。
買っても使わない人が処分するようです。
グリップも2000円で買いました。傷がない、きれいなものを安く売ってました。

書込番号:16116890

ナイスクチコミ!2


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2013/05/10 15:00(1年以上前)

渡り鳥かめ吉様
ご連絡ありがとうございます。
純正ボディーケースに薄型レンズ(1 NIKKOR 10mm)を取り付けた場合、レンズ部空間の納まり具合は如何でしょうか。
他の荷物と一緒に運搬する場合に不具合がなければ純正を検討します。

書込番号:16117013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度3 カメラを連れて散歩に出よう 

2013/05/10 15:20(1年以上前)

ケースはボディ前面からレンズ先端まで5〜6センチの寸法です。
10mmレンズにフィルターとレンズキャップだと3.5センチくらい。
少し余ると思いますがケースは固いので問題ないと思います。

書込番号:16117074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/10 15:25(1年以上前)


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2013/05/10 15:45(1年以上前)

渡り鳥かめ吉様
ご返信ありがとうございます。

味噌もやし様
ご連絡ありがとうございます。
こちらですとぴったりですね。

書込番号:16117145

ナイスクチコミ!0


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2013/05/10 15:52(1年以上前)

『セミソフトケース CF-N5000』に『Nikon 1 V1 薄型レンズキット(本体+レンズ)』は収納できないでしょうかね...。

書込番号:16117161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/10 19:29(1年以上前)

どうなんだろ?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1057/id=29361/
>「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」
>「1 NIKKOR 11-27.5mm f/3.5-5.6、1 NIKKOR 10mm f/2.8」
>「1 NIKKOR 18.5mm f/1.8」を装着した状態の
>「Nikon 1 J3」「J2」「J1」「S1」を収納することができる。

Vは含まれていないですね。

書込番号:16117753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2013/05/10 19:46(1年以上前)

hotman様
そうなんですよね。
HPでは対応機種ではないのですが、近隣の家電店にはボディーケースの在庫(注文との事)がない為、現物確認ができないのです。

書込番号:16117821

ナイスクチコミ!0


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2013/05/11 16:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

皆様ありがとうございました。

先ずは添付画像のカメラバックをヤフオク!で新品購入致しました。
サイズだけの判断ですが、購入予定のV2小型10倍ズームキットでも使えそうでしたので...。

内径:100o×70o×130o
外径:120o×100o×160o


落札価格:1,300円
送料:1,100円(国際便普通航空便)
合計:2,400円+振込手数料

書込番号:16121496

ナイスクチコミ!1


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2013/05/12 07:38(1年以上前)

何でも中途半端様の情報(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236883/SortRule=1/#16117768)を拝見し、『MB SCP-7SW [Star White]』を追加購入致しました。

書込番号:16123992

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/12 21:15(1年以上前)

僕もRobo2さんに同意で「使わない」のも良いんじゃないかと思う。

グリップも両面テープで貼るタイプのものでワイルドにいきたいです。

書込番号:16126402

ナイスクチコミ!0


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2013/05/12 23:29(1年以上前)

ヲタ吉様

「使わない」事がワイルドの意味であれば、“ごめんなさい...”と回答します。

書込番号:16127030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度3 カメラを連れて散歩に出よう 

2013/05/13 09:53(1年以上前)

カメラをどう使おうと勝手です。が、
カメラという道具を使いこんで酷使するのと、ラフ(乱暴)に扱うのとは違う。
中古カメラの角がつぶれてたり、ボディがへこんでたりするのを見ると悲しい。
カメラをぶらぶらさせている人がいますが、すぐ撮る状況でなければ意味がない。
アクセサリーとして見せびらかすのはどうかと思う。
カメラはケースがなくてもよいが、バッグに入れて持ち歩きたい。

書込番号:16127988

ナイスクチコミ!5


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2013/05/13 14:00(1年以上前)

渡り鳥かめ吉様

私は同感ですね。

書込番号:16128594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信25

お気に入りに追加

標準

休日のPhotoをみんなでUpしよう!!

2013/05/03 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:26件
当機種
当機種
当機種
当機種

Nikon1 V1 30-110mm

Nikon1 V1 10-30mm

Nikon1 V1 10-30mm

Nikon1 V1 30-110mm


価格COMで売れ筋No1(大幅値下げ73%)を祝って

Nikon1 V1のPhotoをUPしよう!!

値下げで1位?? 画像は、どうなの??

心配している方は、こちらのUp Photoでご判断を・・・笑

今日もD700/D300は、自宅で待機。軽いV1を持って撮影に・・

機材は、V1と10-30mm&30-110mmです。

書込番号:16089486

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/03 18:43(1年以上前)

別機種

ダイエットくまさん,今晩はV2ですがとりあえず、今日安さにつられて買った4台目のニコン1(V1の薄型レンズキット)が来ましたので、明日にでも試し撮りに行きたいと思います。

書込番号:16090041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/05/03 22:23(1年以上前)

機種不明

カワウのたくさんの巣の集まりです。
まるでマンションですよね^ ^

GWは探鳥三昧ですがなかなかいい写真が撮れません。

FT-1+VR70-300

書込番号:16090875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/05/03 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

阪神あんとらーすさん PhotoUpの参加ありがとう御座います。
後、徐々に愛着が出てくるV1のご購入おめでとう御座います。
また、仲間が増えて嬉しいです。

私は、V1 2台に10-30mmと30-110mmを取り付けて散歩しています。

画像をUPすることで新しい撮影/構図/場所が見つかれば良いなぁ
と思っています。

では、今日のPM PhotoをUPします。

書込番号:16090876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2013/05/03 23:01(1年以上前)

当機種

丹後半島の一風景

V1使い始めました。
クセを把握すれば使いやすいよいカメラです。
フルサイズのボケを期待しなければよいカメラです。

こういうタイプのカメラは便利さが大事なので
超便利ズームが欲しいですね。
高倍率コンデジに対抗できるレンズ。
10-220 f3.5-5.6なんてのを期待したいです。

どうもニコンは100mm以上はFT1を使えという意向でしょうか?
P510はフォーカス遅いし、いまさらFZ200というのも・・・。

書込番号:16091060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2013/05/03 23:31(1年以上前)

当機種

今日は10mmパンケーキだけでつつじ撮り。

この組み合わせ、ニコンのAPS−Cコンデジとおんなじ?

今年は寒かったので花はもうひとつ。

おまけに途中で暗雲たれ込め、とうとう雨!

寒い初夏で残念ですが、明るい話題はV1を安く変えたことかな?

書込番号:16091203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/05/04 04:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

■ゲラ目ヒト科いぬさん Photo upありがとう御座います。
>カワウのたくさんの巣の集まりです。
翼でも鳥は、ほとんど撮影しませんが巣の集まり凄いですね!!
>なかなかいい写真が撮れません。
私の場合は、巣だけをZoomInして子供達の表情を撮影。
後、木々から漏れてくる光のリングを背景にしたいですね。

■キングオブブレンダーズさん Photo upありがとう御座います。
散歩カメラとしては、最高にイイですね。操作性は、VerUpを期待しています。笑
私もオリのような軽い高倍率Zoom200mmまでが欲しいです。
後、V1の広角レンズですがチョット高いかなぁ。

■写真はポジ・さん Photo upありがとう御座います。
この時期、つつじ綺麗ですよね。
私もつつじを入れて撮影しました。
今日もV1 2台持って散歩してきます。

書込番号:16091809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/04 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日試し撮りに行って来ました、二台目のV1ですが何故か最初のV1より調子が良い様な気が致します(笑)、V2も同じ様に安くなれば二台目を買い増しするのですが(笑)、

日時の設定の途中で、雨が突然降り出し其の侭中止したので、日時が違っています。

書込番号:16093993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/04 20:51(1年以上前)

当機種
当機種

きょう、静岡市の日本平動物園に行ってきました。
GWなので家族連ればかりでした。
椅子がいっぱいだったんで、薄型レンズを手持ちで本体に付けていたら
ちっこいのでレンズをアスファルトの上にするっと落っことしまい、
いきなり傷つけてしまいました。そんなわけで作例はFT1かましました。

Nikon1 V1 + FT1 + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G

RAW撮りしViewNX2で現像後レタッチJPEG保存。トリミング有りです。

AFは目に合わせています。鳥は苦手なんですみません。

ちなみに隣の若いママさんにエレクトリックシャッター音がうるさいと言われました。
連写していないのに???でしたが・・・。まわりはみんなスマホ撮りでした。

書込番号:16094554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/05/04 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今日も午前と午後に撮影してきました。
1:午前中は、コラボ撮影
2:午後は、夕暮れの機体を高速連写

散歩カメラとしては、最高に良いですね。

書込番号:16095379

ナイスクチコミ!2


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2013/05/04 23:24(1年以上前)

当機種

1NIKKOR 最広角画像例

今ネモフィラの咲く国営ひたち海浜公園に行ってきました。

ネモフィラの咲くみはらしの丘一帯と花の画像はネット上に沢山掲載されてます。ここでは1NIKKORでは現在最広角となる6.7mmの画像(35mm版換算18mm相当の画角)の一例として園内の光景撮影画を添付しました。
使用レンズ 1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6

書込番号:16095397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2013/05/05 02:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

10-30、そこそこ接写もイケます

頂上付近の神社、渋い巨木

先客は脚が痙攣したとかでつらそうでした。下山が大変そう。

山登りしました。

天気はもう一つでしたが、撮ったものをちゃんとしたモニターで見てみると10−30ズームもそんなに悪くないと感じました。私にとっては十分実用的なことが判明してよかったです。

それにしてもV1のAFはよいですね。D800よりよい感じです。
もっともD800は中央1点しか使わないのですが。

書込番号:16095934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/05 15:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

10mmF2.8レンズです

同じく10mmF2.8

これも10mmF2.8

18.5mmF1.8ですね。ボケもイケる

どうもです(^_^)/

私もVIレンズキット買ったので、アップします。
18.5mmF1.8のレンズも追加して、10mm単焦点と合わせていい感じです(^_^)/

書込番号:16097737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/05 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

30mm-110mm

30mm-110mm

30mm-110mm

10mm

V1で初撮り行ってきました。
30mm-110mmはオークションで安く落札出来たのでこれメインで色々撮ってたんですが
このレンズコンパクトで良いですね。(写りも満足)
サクサクピント合うしコンデジライクな操作も特に気にはなりませんでした。
操作と言ってもも基本絞り優先で露出補正ぐらいですけど。。。

気になった点はファインダーの切り替えのセンサーが敏感すぎるのか撮影中にブラックアウトするのと
ズームレンズ付けてると電源のON/OFFがイマイチよく分からなくなる場面がちらほらありました。
(ズームの繰り出しでONなったりするので。。。オートパワーオフで勝手に切れるけど)

書込番号:16098937

ナイスクチコミ!3


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/05 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タロ・ジロです

南極観測船ふじ

21,800円の衝動買い者の一人です(笑)。
EVF付きのコンデジという扱いで構わないと思っていますので、本当は10倍ズームレンズが欲しいのですが、値段の高さに躊躇しています。
とりあえず、10mmで試し撮りしました。

書込番号:16099374

ナイスクチコミ!2


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/05/05 23:33(1年以上前)

当機種

ただいま、満開中!

皆さん、こんばんは。
私も衝動買いした一人です・・・

今日、初めて外で撮りました!
ずっと天気が悪いので気合を入れて傘をさしながら撮影しました。
現在、桜満開中なんでちょっと残念です。
今持ってるレンズ10mmf2.8のみです。
他でも書いていますが、レンズどうしようか思案中です!(笑)

書込番号:16099627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/05/06 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

自称敏腕コンサルタントさん
18.5mmF1.8で撮影したPhoto良いですね。ボケと空気感もありこのレンズ欲しくなりました。

では、昨日撮影したPhotoUpします。
D700/D300を持参しましたが1回も使いませんでした。
V1の軽くて高速AFが使いやすいのと全画面AFポイントできるのがイイですね!!

書込番号:16100016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2013/05/06 13:26(1年以上前)


V1薄型レンズキットを購入し、追加で18.5mmを揃え、撮影を楽しんでいます。
10mmも18.5mmも開放から使え、手ブレもしにくいので、日常のスナップには便利です。

写真は、近所のバラ園です。18.5mmを使っています。

書込番号:16101587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2013/05/06 13:27(1年以上前)

当機種

画像を貼り付けていませんでしたね。

書込番号:16101592

ナイスクチコミ!2


zunhimeさん
クチコミ投稿数:10件

2013/05/06 14:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

僕も10mm f1.8欲しさにポチッた一人です。買いですよ!!

NIKON1の良さ「気軽に持ち歩けて、シャッターを切る機会が増える」ということです。APS-Cサイズ、フルサイズセンサーにはハード的にはかなわないですが、写真って雰囲気や構図とかソフト?的な要素も大事で、ハード的な要素だけではないですよ。写真が上手なひとはきっとコンデジだって魅了する写真を撮れますよ。迷っている方は駄作ですが、参考にしてください。

書込番号:16101720

ナイスクチコミ!2


youkun724さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2013/05/06 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自宅デッキにて。窓が汚いのはご愛嬌で

自宅、室内18.5mm

ドッグランにて

ドッグランにて

こんばんは。
休日最後は犬と遊んでました。
撮影場所は自宅と長野県野辺山の滝沢牧場ドッグランです。

書込番号:16103562

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

夜祭りに使ってみました

2013/05/07 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:669件
当機種
当機種
当機種

10ミリf2.8に助けられてノンフラッシュでもそれなりに写りました。

書込番号:16105669

ナイスクチコミ!15


返信する
ibanezさん
クチコミ投稿数:24件

2013/05/08 10:38(1年以上前)

素晴らしい!フラッシュなしで問題なく綺麗な写真が撮れるんですね!!
このレンズ+Nikon1 V1 に興味が出てきました。

書込番号:16108816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件

2013/05/08 12:12(1年以上前)

当機種

はい、私も予想以上の写りにびっくりしています。
D90をメインにV1をサブで撮影していましたが、V1がメインになってしまいました。
AFはすごいですよ。かなり暗くても迷うことなく一発でピントが来ます。
V1専用レンズに限定ですけど。

テレコンを噛ますとこうは行きませんが。

書込番号:16109021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/08 12:21(1年以上前)

当機種

 試し撮りで1枚撮っただけなんで構図的にはどうかな?って仕上がりなんですけど、星空も撮れました。もちろん三脚は使用。

書込番号:16109041

ナイスクチコミ!3


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2013/05/08 18:22(1年以上前)

当機種

くらやみ祭りですね♪

書込番号:16109995

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

動きモノでのAFエリア

2013/05/07 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

スレ主 youkun724さん
クチコミ投稿数:68件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

中央後ろの柵にAF?

完全に柵にピン

連写3枚目 かろうじて右の犬にピンが来てる?

こんにちは。
皆さんは動きモノを撮るとき、AFエリアの設定ってどうしてるのでしょうか?
というのも、僕は基本オートエリアで撮っていたのですが
どうもAF外すことが多いような気がしまして…
やはり、シングルポイントの方が良いのかなあと。
ただ、中央一点だとどうしても構図が決まってしまうのではないかと…
まあ、D70で撮ってたときは1点でしたが…

参考までに写真載せます。
設定は

SS優先
AF-C
AFエリア オート
レンズ 30-110

よろしくお願い致します。

書込番号:16104836

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2013/05/07 09:36(1年以上前)

別機種

J1+30-110 ズーム流し

構図は事前に決まってしまう気もしますが、
シングルで任意の点にしてもいいかもですね(*'▽')


オート
A-AF
AFエリア シングル
レンズ 30-110

書込番号:16104954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/07 10:32(1年以上前)

僕も多頭撮りの場合はAF-Aで撮ります。その場合、(V1に限らずですが)カメラ位置を犬と同じにするとどちらかの犬に合いやすくなるような気がしてます。立位で撮ると確かに背景にピンがいくことありますね。

ワンちゃん、良い表情してますね(*゚▽゚*)ピントが合ってなくともこういうの好きですよ。

書込番号:16105078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/07 11:23(1年以上前)

こんにちは
オートエリアAFは、カメラがこれと思ったものにピントを合わせるモードなので、人の思いは伝わりません。
対象に確りピントを合わせたい時は、自分の意志が伝わるモードを選び、自分で合わせるようにされた方がよいです。
このモードを使う時は、上げられた画像のようになる事を承知の上で使います。
被写界深度を深くして_絞って撮ると、ピントの合う範囲の前後が広がります。

書込番号:16105186

ナイスクチコミ!1


スレ主 youkun724さん
クチコミ投稿数:68件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/07 12:34(1年以上前)

MA★RSさん
やはりシングルですか。
しかもAF-Aなんですね

アルノルフィニさん
有難うございます。
AF-Aのオートエリアと言う事でしょうか?
ただ、MA★RSさんもそうですが、
AF-Aで、AF追従するのでしょうか?

robot2さん
確かにそうですよね。
ただ、素朴な疑問ですが、
フォーカスを合わせたい物がしっかりしてない時なんて殆どないと思うのですが、
オートエリアの使い所ってどんな時何でしょうか?

書込番号:16105369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4 北の便り 

2013/05/07 12:54(1年以上前)

当機種

モノが大きいのでAF-Aです。

書込番号:16105442

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2013/05/07 13:25(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/16/02.htm
このあたりも参考に(*'▽')

オートエリアは、初心者の方とか、旅行中のスナップとか
全自動で撮りたい人向けではないでしょうか。

背景の景色+人物とか割と賢く合わせてくれます。

コンデジだと、ものによってオートエリアで使ってたりします。
iPhoneなんか、デフォルトはオートでは。
タッチでポイントを変更できますが。


http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/16/03.htm
AF-Aは昔からありますが、結構信頼しています(*^▽^*)

動いてるものと、止まってるものを撮ることが
予想される場合、AF-Aが多いですね('◇')ゞ

書込番号:16105526

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 youkun724さん
クチコミ投稿数:68件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/07 14:46(1年以上前)

回答有難うございます。
AF-Aってそうだったんですね。
取説そこまで、読んでませんでした…汗
初歩的な質問で大変失礼しました。

書込番号:16105704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5 犬の写真 

2013/05/07 15:04(1年以上前)

私の場合は

シャッタースピード優先
AF-A
AFエリア オート
レンズ 色々
ISOオート

もしくは

絞り優先(多少でも被写界深度確保の為に絞りたい)
AF-A
AFエリア オート
レンズ 色々
ISO400〜800くらいで固定(シャッタースピードは速くしたい)

ですね。

V1とオートエリアで30-110で撮っていると私の場合は後ろに抜ける事より
手前の草やボールにピントが合う事の方が多かったです。

以前にニコンに聞いてみたときはどちらかと言うとAF-AよりAF-Cの方が
初動は良いというニュアンスに感じましたが、V1はモード切り替えが楽ですが
今はV2メインなので、V2は切り替えにV1より操作手順が多いのでAF-Aが多いです。

あとオートエリアなのはV1の時は0.2秒前の映像を見ながら中央一点で追いかける
自信はなかったのと、ノーファインダーでの撮影が多くなって、下のURLの例だと
トリミングしているので分かりづらいですが、縦横無尽に移動されると、
どこか一点だけ選択してピント合わせするのは無理なので、カメラに任せています。
私がフォーカスポイントを意識して操作するより圧倒的に速くて正確ですし。
http://photohito.com/lens/brands/nikon/model/1_nikkor_vr_6.7-13mm_f%2F3.5-5.6_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/

書込番号:16105746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 youkun724さん
クチコミ投稿数:68件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/07 22:39(1年以上前)

当機種

手前の芝にピン?

M.Sakuraiさん

良い瞬間が撮れてますね。

最初に掲載した写真は連写で分かりやすいものを選んだのですが
前の芝にピンがくるものもあります。

ボールを追いかけるなど、予測可能な動きにはシングルポイントでも良いかもしれませんが、
仰るように、予測不能な動きもありますからね…
その場合はやはりオートエリアと言うことなのでしょうか。
少し試行錯誤してみます。

書込番号:16107434

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

機種不明

こんな機能が 一等地にあるFボタンに必要??

ニコン1 V1の静止画撮影モードで「F」ボタンを押すと メカニカルシャッターと電子シャッターの切り替えが出来ます!....って殆どの人に必要ない機能だと思うのですが。。。
個人的には この一等地にあるボタン、他の切り替えに使いたいです。例えば
- JPEGやRAWの切り替えボタンとして
- ピクチャーコントロールの切り替えボタンとして
- 画像サイズの切り替えボタンとして
- ホワイトバランスの切り替えボタンとして
- ISO感度の切り替えボタンとして
などなど。
できれば 個人設定でいろいろな切り替え機能の中から選べるようにしてほしい。
ニコン1V1のメニュー画面、延々と長絵巻物で使いにくい上に、せっかくの「F」ボタンが一等地にあるのに電子シャッターとメカニカルシャッターの切り替えにしか使えないなんて。
それこそ そんなシャッター切り替えはメニューの中に埋めてしまって結構だと思うのですが。

みなさんは「F」ボタンにどのような機能を求めますか?

書込番号:15975921

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/04 09:32(1年以上前)

メカニカルと電子シャッターの切り替えは割と頻繁にしていたので、
あれはあれで有りです。

書込番号:15975973

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/04 09:38(1年以上前)

やっぱ電車の中とかで、こっそり撮影する方にわ、
音のしない電子シャッターにすぐ切り替えられると便利なのかもね。  (°ー°)(。_。)

書込番号:15975991

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/04 09:39(1年以上前)

角煮チャンポン皿うどんさん

全く同感です。

-ホワイトバランスの切り替えボタンとして
- ISO感度の切り替えボタンとして などなど。
できれば 個人設定でいろいろな切り替え機能の中から選べるようにしてほしい。

バージョンアップで可能になれば最高ですね。

書込番号:15975992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/04 12:02(1年以上前)


僕も同感です。

ISO感度の変更が素早くできたらいいなあ…

書込番号:15976376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/04 12:31(1年以上前)

 
 マツキヨだって、銀座の一等地にあるよん。

書込番号:15976468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2013/04/04 23:55(1年以上前)

操作性はまるでコンデジですね!
一眼レフと全く同じ操作性にしてもらいたいものです。
Fボタンの位置は一眼レフの場合AE/AFロックですね
マニュアルフォーカスが使いにくいので、AFでせめて
フォーカスロックは欲しい所です。
(一応ありますが、あの位置では使えないので、、、)

書込番号:15978844

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4 北の便り 

2013/04/05 18:45(1年以上前)

一等地と言えばモードダイヤル?
Fボタンは全く触りもしませんが、何かするたびに勝手に回転しているモードダイヤル。

ロック好きなニコンはどこへ?

書込番号:15981175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/04/05 23:23(1年以上前)

モードダイヤル確かに回りすぎですね
私は動画など不要なので接着剤で固定するつもりです。

書込番号:15982256

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度4 北の便り 

2013/04/06 06:35(1年以上前)

それはツワモノですね。
私のV1は半分は動画撮影です。
単なる記録ですが。

書込番号:15983030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/02 11:35(1年以上前)

今頃になって書き込みするのも何ですが、メーニューから露出モードを変更するのは面倒なので
「F」ボタン に露出モードを割り振るのは
ソフトの改良で容易に出来ることなのでしょうか?
V2では、撮影モードダイヤルに露出モードがあり、普通の一眼レフの操作になりました。

書込番号:16084753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度3

2013/05/07 09:42(1年以上前)

露出モード変更も含めてユーザーが設定できるようにして欲しいですね。
デジタルカメラに関してニコンは先駆的な企業の筈なのに、なぜこのように使いにくいカメラを開発したのか首をひねるばかりです。
あとづけでもいいから ファームアップで改良して欲しいですね。

書込番号:16104968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AFエリア(シングルポイント)について

2013/05/04 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

皆さん、こんにちは。
V1届きました!
思ってたよりカッコいいですね〜購入してよかったです!
今日は強風と雨で撮りに行けてません・・・

AFエリア(シングルポイント)について教えてほしいのですが。
AFエリアを移動させたあと、ボタンひとつで中央に戻すことはできないのでしょうか?
ガイドブック等を見てるんですが載ってないような・・・

すみませんがどうぞご教示お願いします。

書込番号:16093858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/05/04 17:50(1年以上前)

なんかなさそうですね。。。

ロータリーボタンを回すのと上下左右で地道に戻すか、時間があれば電源音オンオフで戻すぐらいしかなさそうです。

書込番号:16093914

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2013/05/04 18:44(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん こんばんは。
早速のご回答ありがとうございます。
やっぱりないですか・・・
あまり必要視されてない機能なんですかね?

私にとっては当たり前の機能だと思ってたんですがね。
慣れてないからかもしれませんが、中央がここでいいの?と不安になります(汗)
とりあえずいっぱい撮って慣れることにします。
ありがとうございます。

書込番号:16094099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/05/04 23:03(1年以上前)

>私にとっては当たり前の機能だと思ってたんですがね。

僕もそう思います。

>慣れてないからかもしれませんが、中央がここでいいの?と不安になります(汗)

格子線を表示させると中央は分かり易いと思います。


NikonはNikon 1をコンデジの延長と考えて開発した感じがします。その第一世代であるV1はよりカジュアルなJ1と違って余計「中途半端感」を感じますが、EVFやメカニカルシャッターのようにJ1より優れている点もあります。

いくら嘆いてもV1の機能が変わる訳ではないので、慣れて使いこなすのが最善かと。。。


書込番号:16095293

ナイスクチコミ!4


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2013/05/05 09:50(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん おはようございます。
AFエリア、6年前のコンデジでもボタンひとつで戻せたんですがね・・・
私はよくAFエリアを移動して撮ることが多いので戻すの面倒ですね。

>格子線を表示させると中央は分かり易いと思います。

なるほど〜それもいいですね!
一度、試してみます。

でも、一番戸惑ったのはマニュアルフォーカスです!
レンズ回そうとしても回らないし・・・
まるっきりコンデジのMF操作と一緒なんですね。
植物とか昆虫撮るときは慣れが必要ですね。

今日も天気が悪く外で撮影できなさそうです・・・
ありがとうございます。

書込番号:16096699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/05 12:23(1年以上前)

 V1のマニュアルフォーカスは三脚立ててのライブビュー用ですね。
 幸いオートフォーカスも早いし、シングルポイントならピントの精度も良さそうだし。

書込番号:16097212

ナイスクチコミ!2


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2013/05/05 20:14(1年以上前)

当機種

サクラ、満開中です!

味噌もやしさん こんばんは。
そうですね、ファインダー覗きながらMFはちょっと無理そうですね・・・

今日、小雨の中、初めて外で撮ってみました。
いや〜改めてD7000の素晴らしさが分かりました!?(笑)
半日、じっくり使ってみましたがデジタル一眼カメラというよりレンズ交換できるコンデジですね。
と言いつつ10mmf2.8しかないので交換できませんが・・・
V1の機能(高速シャッター等)を使いこなせないとなかなか持ち出さない気がしてきました。
ニコン1専用レンズの購入も考えましたが、まずはFT1を購入して野鳥や昆虫を高速シャッターで撮ってみようと思います。
まぁ、D7000は約1年半、ほぼ毎日、使ってたので比べるのは可愛そうですね。
とりあえず、慣れるまでしつこく使ってみます!?(笑)
ありがとうございます。

書込番号:16098714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/05 22:21(1年以上前)

このカメラと一眼レフを比べちゃ駄目でしょ? 

大きさも違えば値段も違う、ある意味一眼レフとの棲み分けが出来てると考えた方が良いよ。

逆にコンデジにこのカメラと同じ写りを求めるなら、このカメラ程度の金額じゃ買えやしない。

書込番号:16099259

ナイスクチコミ!3


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2013/05/05 23:16(1年以上前)

味噌もやしさん
そう!まさにそうなんですよ〜
D7000とコンデジ、それとV1・・・この使い分けが難しいですね!
コンデジは5年以上前のG9(キヤノン)なんですが、意外に今でも元気に使えてるんですよね〜(笑)
V1、もっと一眼よりかと思ってましたが、ちょっと違いました・・・
現在、一番の被写体は鳥さんなのでテレコン代わりにFT1を購入して楽しもうと思ってます。
それと山登りもするので、D7000は鳥用の望遠か高山植物用のマイクロレンズ専用にして、V1を風景用に標準ズームか高倍率ズームを購入しようか思案中です。今日、いろいろ撮って分かったのは、f2.8のレンズでも工夫しないとあまりボケないということです。風景であれば絞ることが多いのでそんなに支障ないかなと思いまして・・・
あと気になったのは、本質問のAFエリアをボタンひとつで戻す機能がないのとMF操作がカメラ本体ですることですね。
でも、それ以外は気に入っていますよ!
やっぱり小さいのは楽だしシンプルなデザインは好きです!
今一番の悩みはレンズをどうするかです・・・
高いけど10-100mmレンズ購入しようかほんと迷ってます。
ありがとうございます。

書込番号:16099533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/05 23:35(1年以上前)

 ぼくもFT1買おうか迷ってるんだけど、一眼用のレンズ持ち出すなら一眼で撮ってトリミングでも良いかなと思ってます。

 鳥撮るんだったら、FT1以外にもデジスコとV1用のアダプターも出てるんですよね。
 レンズの収納場所が無いから躊躇してるんですけど、誰か作例UPしてくれないかな?

http://www.nikonvision.co.jp/products/fsystem/dsb_n1.htm

書込番号:16099637

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件

2013/05/05 23:53(1年以上前)

実際、トリミングでもきれいに撮れるんですよね。
鳥撮り、正直言ってD7000とサンヨンで満足しています!
でも、せっかくV1手に入れたので、300mm×2.7=810mmの世界も見てみたいかな、なんて。。。(笑)
デジスコ等、いろいろ聞いたり目にしたりはしますが、今は極力、見ないようにしています・・・
ハマると怖いので!?
ここ最近、ずっともう1台D7000が欲しいと思ってたんですが、V1をなんとか生かしたいと思ってます!

書込番号:16099730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング