Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

(9071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

純正55-300+FT1+V1

2013/04/22 08:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:669件
当機種

やはり純正。安いレンズでもシグマよりまし。
328だと素晴らしいと思います。(買えませんけど)。

書込番号:16045367

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/22 08:58(1年以上前)

リサイズしないでオリジナルサイズでアップしてほしいな♪
(*´ω`)ノ

書込番号:16045392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件

2013/04/22 09:54(1年以上前)

当機種

そのままです。

書込番号:16045523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:669件

2013/04/22 10:02(1年以上前)

当機種

写真間違えました。
こちらがそのままです。(送信にかなり時間がかかります。)

書込番号:16045539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/22 10:13(1年以上前)


ありがとうございます♪

ISO1600でこれなら予想以上にいいかも
塗り絵ではありますが(笑)

部分によってNRのかけ方変えてるのがよくわかりますね
でもその部分を分けるアルゴニズムのつめが甘い感じですね
背景がカワセミの周辺だけノイズ出てます

でもとりあえず近日中にV1届くので楽しみにしてよう♪
(*´ω`)ノ

書込番号:16045570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2013/04/22 12:57(1年以上前)

別機種

>328だと素晴らしいと思います。
328なら計算上の焦点距離にまどわされないでもいい絵を出すと思います。
なのでV1でなくてもいいと思います。

買うのは買えますよ。
月末まで魔法のカードさんが肩代わりして買ってくれます。

書込番号:16045952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件

2013/04/22 14:23(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、こんにちわ。
確かに328ならV1は意味ないのでしょうが、いかにV1が上位機種に近づけるかの試行錯誤と思ってください。
しかしこの写真のように羽毛の素晴らしい描写は、絶対無理のようです。

書込番号:16046158

ナイスクチコミ!0


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2013/04/22 18:10(1年以上前)

V1ユーザーです。まったくの的外れの質問ですが、このカワセミというのは日本全国どこの河にもいる物なんでしょうか?綺麗な鳥ですよね。

現在、兵庫県南部地方に引っ越ししました。この近くでしたら、どこでも見ることができますか?

一度、鳥撮りにも挑戦したくなってきました。失礼な質問でしたら、無視してください。

書込番号:16046733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件

2013/04/22 18:42(1年以上前)

当機種
別機種

V1で

D300Sで

po pos2さんこんにちわ。
私東京在住ですが東京、埼玉、神奈川など小魚のいる小川、池にはだいたい見ます。
都心の日比谷公園にも以前いたそうです。
兵庫県南部でも情報を得てみてください。おそらくいると思います。

V1+FT1+200〜300ミリレンズで一番安上がりの鳥撮りができますよ。(趣味の範囲ですけど)。

D300S+500ミリとV1+FT1+300ミリを並べましたので検討してください。

書込番号:16046834

ナイスクチコミ!0


popos2さん
クチコミ投稿数:218件

2013/04/22 22:25(1年以上前)

>安物買いkazuさん

あまり注意をしていなかったので、気づかなかったのかも知れませんね。
散歩がてらでも近所を探してみます。折を見て私も一度挑戦してみようかと思います。

書込番号:16047822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2013/04/23 12:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

さぎ

>D300S+500ミリとV1+FT1+300ミリ

ん? アップされてるD300の焦点距離が500ではないんですけど?

>一度、鳥撮りにも挑戦したくなってきました。
奥が深いから近寄らないほうがいいかもしれませんね。
画質や歩留まりを追求しだすととんでもないシステムになります。

何処にでもいるスズメやサギまででとどめ置きください。

書込番号:16049648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2013/04/23 12:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

追記

こっちも奥深いので、こっちで頑張ってください。

書込番号:16049672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:669件

2013/04/23 14:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私も7年前頃オークスを撮りに行きましたがその後行ってないですね。
D50で撮りました。
今見直すとCCDセンサーもいいなと思います。(解像度とか腕は別として)。

書込番号:16049923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マクロ撮影時の液晶の拡大

2013/04/15 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ

別機種

D7000+タムキュ。こんな感じの写真を撮りたいです。

初心者です。
V1+FT1でマクロ撮影するときに液晶画面を拡大させてマニュアルでピントを合わせることって出来るのですか?
もし可能ならどのような操作方法なのでしょうか?
既出ならすいませんですが、探してもわからなかったもので。。。
よろしくお願いします。

書込番号:16020165

ナイスクチコミ!1


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 Nikon 1 V1 ボディのオーナーNikon 1 V1 ボディの満足度5 犬の写真 

2013/04/15 20:40(1年以上前)

フォーカスモードをMFに切り替えてOKボタンを押すと拡大表示になります。
拡大表示の状態で右肩のレバー上下で倍率変更、上下左右キーで拡大位置の移動となります。
拡大表示は粗く感じるのであまり見易くないですけどね。

書込番号:16020250

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/04/21 08:20(1年以上前)

ありがとうございました。
教えてもらった通りに操作出来ました。
助かりました。

書込番号:16041022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

愛着の予感

2013/04/03 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種
当機種
当機種

オート撮影

カメラ店であれこれ物色するのがたまの息抜き。カメラ履歴は、フィルム:ペンタSV、ミノルタHI-MATIC F、ニコンF601、ローライ35S(G)、デジタル:ニコンD70、富士F700,F810,F10,F31、キャノンG9、ソニーWX1,α33,NEX5N、シグマDP1s,DP2x,SD14、etc。現在手元に残しているのは、SD14のみ。レンズは、M42アダプターを装着してフィルムペンタのタクマー28/3.5と55/1.8のみ。プリントはせいぜいA4まででほとんど葉書サイズ。今回購入の条件は、D70の安心感、メタルボディーのしっかり感、シグマのピント精度、ローライの緻密感、そしてシャッターフィーリング。ここ数年物色し候補に残ったのがSD1とV1。どちらもサイコーのシャッターフィーリグ。SD1はアマの僕には高精細すぎて手ブレで歩留まりが悪いのとレンズにも相当お金がかかりそう。写りに関してはフォビオンを知ってしまうとモザイク生成画質は各社痛し痒しで色味の好みで選ぶしかない。V1は精細感に不満はあれどせいぜいA4の僕にはさして重要ではない。売り場から姿消す前に購入することにした。
まだ1週間50ショットぐらだけれど、シャッターを切るたび造りの良さが伝わってくる。カメラは精密機械。作り手の妥協感がすぐに手に伝わってくるものだ。手にしっくり来る重み厚み感触。久しぶりに良いものを手にしている喜びを感じている。写りに関しては、jpgでも十分な写り。おお伸ばししなければ何の不満もない。アップしたのは夜間の手持ち撮影でノイズ感も満足できた。手ぶれ補正なしレンズでもボディの適度な重さとシャッターショックの少なさで歩留まりも良い。デジカメではなくカメラとして基本性能がしっかりしている。ピントのスピード、精度、シャッタータイムラグはすばらしい。
フィルム時代にフィルムをハーフサイズで使う機種があった。撮影枚数が倍になるので結構使った記憶がある。しかし写りは酷かった。バシャバシャ撮って数枚残すスナップには良かったが。V1の1インチはそれに比べるとすばらしい写りだ。レンズの大きさと写りのバランスを考えると1インチが最適なのではないかと思う。塗装がはげてつやが出るほど長く使いそうな気がしている。

書込番号:15972831

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4件

2013/04/04 16:58(1年以上前)

当機種
当機種

ナイスを頂きありがとうございます。その後付属ソフトViewNX2にて軸上色収差補正を調整したら距離をとっての撮影画像がスッキリと記憶色に。照明や外灯などに影響されてAWBがが転んでいるのかと思っていたのですが、ボケチェックの近接撮影2枚には効果がなくさっぱり理屈がわかりません。元画像を拡大しても輪郭にフリンジが出ているわけでもないし、結果がよければ理屈なんてとも思いますが、どなたか教えていただけると幸いです。因みに倍率色収差調整では効果がはっきりしませんでした。(全然違う収差なんでしょうがいまいち理解が出来ていないです)

書込番号:15977123

ナイスクチコミ!1


BBGMさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2013/04/11 01:09(1年以上前)

別機種

デバイスマニアさん

こんばんは。
私は衝動買いでJ1を買ったのですが、望外に使い勝手が良くて非常に気に入っております。
その様な中、デバイスマニアさんのストレートな気持ちの伝わる書き込みを見て、私もついついV1を衝動買いしてしまいました!

もちろん価格あっての話ではありますが、このV1は1シリーズの初代フラッグシップモデルだった訳ですし、確かに造りが良いんですよね。シャッターも小気味良いですし。

ところが面白いもので、V1を持つとJ1はJ1で良いなあなんて思ったりもして(苦笑)
我ながら似たようなカメラを複数持ってどうするのと思ったのですが、V1もJ1も出てくる画は同じと言え、意外に「違う」カメラなんですよね。

今ならJ1もお安いですし、こっちも如何です?
意外にTPOで使い分けできるし、愛着を感じられると思いますよ。

書込番号:16002427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/04/16 18:46(1年以上前)

BBGMさん、返信ありがとうございます!(遅すぎましてすみません)
D600、憧れます。僕にはフルサイズ荷が重過ぎますが(値段を含め)。
J1は、ダブルズームを手に入れるとボディーただ(お釣りがくる)価格なので、今思案中です。30-110は手に入れたいのですが、短いほうはBBGMさんお使いの11-27.5に興味があります。僕は短焦点派なので何より先に18.5/1.8かなとも。動画も良く撮るのでVR付もやっぱり良いかな、悩みは尽きません。
J1は、軽いですね。厚みも含め10/2.8つけてポッケとにと考えると意外とV1より活躍するかもしれないと思っています。只今手元にコンデジがなく、P330も良いかなと考えておりましたが、結局暗所のフォーカス、画質に不満を感じ手放してしまうのが落ちかなと。自分の求めているものは、十二分がV1で、最低限がJ1なのかなと。上も下も限りなくある昨今、1インチのニコン1の存在はとっても意味があると思いました。
現在一眼はシグマのSD14を使用してます。使い勝手に癖はありますが、モザイクでない画質はフィルムのようで何にも変えがたい。しばらくはV1との使い分けで満足できそうです。

書込番号:16023381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2013/04/16 21:56(1年以上前)

デバイスマニアさん、こんばんは。

私も最近V1ダブルレンズセットで入手し、いじってます。
率直に言って、画質はまあまあといったところですが、小気味いい動作が気持ちいいカメラです。
俊敏なAF、歯切れの良さを感じさせるメカシャッター。

のっぺらぼうなおでこも愛嬌あるように見えてきました。

今のお値段なら相当お買い得モデルで、コンデジよりも安いぐらいです。
D40のように手元に長く置いて使いそうです。

書込番号:16024241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/04/17 14:11(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん、返信ありがとうございます。
「のっぺらぼうなおでこ」、笑。ぼくもデザインお気に入りです。ドイツデザインが好きで、機能美というか中途半端なものはすべてそぎ落とす的でなかなか個性も出てますよね。V2は間違っても買いません。バウハウスでしたっけ、アウディーとかポルシェとか似合いそうです。
確かに写りはそこそこですね。2L程度のプリントでも高感度だと立体感がおやっとなることも。低感度でしっかり構えて撮ればすむことなので腕を上げれば何とかなる。その辺のやりくりが1インチで意外と出来てます。1/1.7インチあたりの高級コンパクトだとその辺が出来ません。
小気味よい操作感、V1の命ともいえますね。ただ本来カメラにとって最低限の性能だと思います。これまでなかなかなかった。マニュアル設定でパンフォーカスにしてなどとやりくりしてやっとみたいな。設定メニューがどうのなどはどうでもいい、被写体にすーとピントが合って、瞬間カシャっとシャッターが切れる。指先に小気味よいシャッターの感触、これが実現できてるV1は意外と名機なのかなと思っています。
一眼使えば?となりますが、あの大きさ重さは僕にとっては我慢なんです。なのでしょうがないときに使います。
V1ってやっぱり「最低で最善」なんですよね。
小銭ためてレンズ増やしたいです!

書込番号:16026512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ブラックダブルズーム下取りありで31900円

2013/03/08 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

先月Wキャンペーン終了間際にキタムラにて、下取りありの39800円で購入後、ネットでFT-1を注文。本日FT-1を取りに行ったところ、金曜日まで下取りありで31900円となってました。Wキャンペーンが得か?安さを優先すればよかったのか?やや複雑な心境。自分が購入した時も金曜日までの表示となってましたが、実際には土曜日に購入しているので、明日以降も可能性大?
場所は静岡県浜松市の浜北店です。

書込番号:15866479

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/22 15:59(1年以上前)

安い!
都内で、出てないかナァ〜。。。

書込番号:15923583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/03/30 00:12(1年以上前)

福島県いわき市のキタムラで下取りなどもなく、¥29,800でした。
コンデジ並みの値段に衝動買いしてしまいました。
カメラバッグまで付いてきたのには嬉しい驚きでした。

書込番号:15954808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/04/15 07:44(1年以上前)

それは展示品だったんですかね?まだ在庫ありましたか?

書込番号:16018223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のビットレートはいくつでしょうか?

2013/04/09 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:415件

動画はMOV形式のようですが、ビットレートはいくつでしょうか?

また動画の使い勝手はいかがでしょうか?
具体的にはオートフォーカスは使えますか?どのくらい連続して動画撮影できますか?(含む熱暴走による停止)

書込番号:15997263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/04/09 20:32(1年以上前)

仕様書を見ると
1920X1080 60i、30pとも
16GBで1時間27分撮影できるので
16000MB/87分/60秒X8ビット=24.5Mbps

ビデオだけならば、24Mbps程度です。

ビットレートは高い部類です。

書込番号:15997611

Goodアンサーナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2013/04/09 21:17(1年以上前)

AVウオッチのNikon1に 動画関連の仕様が記載細かくされています。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_478906.html

AFはV1,J1系については、癖が強いです。
連続して動いてる被写体を追尾するのは、光量があれば 比較的得意なんですが
ゆっくり動いてる被写体だと、落ち着き無くピントが揺れ動く現象が でることがあります。
レンズの光学設計にもよるかと思いますが(電動ズームは比較的安定してますが) 今となっては、面倒な機種です。

熱暴走するカメラがあるとはしりませんでした。温度上昇による破損を防ぐ防護機能があるカメラは知ってますけど...
(SonyのNEX5Nとかこまめに防護機能が働きます)
V1は それらNEX系よりタフというのは感じています。

V1の動画ですが、モードダイヤルがずれてしまって、動画モードでなく、スチルモードで720Pで撮影していたという
嫌な状況が「多々」おきます。V2とかそのあたり改良してるので いたしかたないのかもしれませんが
面倒に思うかもしれません..

書込番号:15997831

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/04/09 21:36(1年以上前)

ピンポーンですね。

書込番号:15997931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件

2013/04/12 00:28(1年以上前)

お二人とも回答ありがとうございます

ビットレートは24mbpsくらいなのですね
またオートフォーカスは条件が悪いとゆらゆらフォーカスが動いてしまうんですね

熱暴走は一眼動画を炎天下で撮影してたら、カメラ温度が上がりすぎてアラートでて動画撮影が自動停止したことがありましたので…

書込番号:16005786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ248

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:415件

EOS-M の掲示板でEOS-M の画質はニコンワンよりずっと高い…という書き込みがあったのですが、これは本当でしょうか?

(センサーサイズの大きさ以上の画質の差はあるのでしょうか?)

書込番号:15982330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/05 23:55(1年以上前)

>(センサーサイズの大きさ以上の画質の差はあるのでしょうか?)

そのセンサーサイズの違いが大きいのだと思います
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera87.html

書込番号:15982398

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/06 00:04(1年以上前)


Nikon1はセンサーサイズが小さいですが、

そのためか画素数が抑え目になっています。

大きく劣る、ってことはないと思います。

ちなみにAF速度はNikon1の勝ちです。

書込番号:15982439

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/04/06 00:09(1年以上前)

そんな当たり前な事を聞くようでは駄目ですね!

画質は撮像素子の面積に比例します。

マイクロ43が失敗したのはあの極小撮像素子が大きな理由のひとつです。

それより小さいニコ1は……分かるよね!


分らない人はコンデジでも使ってなさいよ!

書込番号:15982461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/06 00:10(1年以上前)

EOS−Мから画質とったら何も残らなくなるww

書込番号:15982465

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/04/06 00:14(1年以上前)

やれ花見だ入学式だって皆忙しいので、俺様が代表してお答えする。

そんな比較に興味は無いし、意味もない。

おやすみ(-_-)゜zzz…

書込番号:15982477

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/04/06 00:42(1年以上前)

>阪本龍馬さん

少なくとも、EOS Mは、EM-5には画質においてかなわないですよ。

高感度特性然り。

特に、ダイナミックレンジはEM-5が圧倒的しています。

書込番号:15982564

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/04/06 00:54(1年以上前)

>センサーサイズの大きさ以上の画質の差はあるのでしょうか

 センサーサイズの大きさの違い、未満の画質の差ではないかと思いますが、検証したことはありません。

書込番号:15982609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2013/04/06 01:03(1年以上前)

 画質に拘るなら一眼レフにした方が良いと思うけど。

 ニコ1の良さはそこそこの写りとコンパクトさ。センサーを1インチに抑えた事により、レンズを含めたシステム全体の重量を軽くすることが出来た。

 ボディーだけを小さく軽くしたとしても、使うレンズがAPS用と同じ大きさだったらニコ1は買わなかったと思う。

書込番号:15982645

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2013/04/06 01:16(1年以上前)

EOS M 持ってないから比較でいないですが、
J1は私にとっては、レンズ交換できるコンデジ的な
位置づけかな('◇')ゞ

J1自体好きですし、満足してますが、画質はそれなり
だと思います(;^ω^)

書込番号:15982683

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/06 01:38(1年以上前)

えとね

EOS-Mわ、他のカメラと比べても特に画質がいい訳じゃないと思うけど、
画質が良いとしか持ち上げるとこがないんじゃないの? 

ニコン1わ、画質だと残念なカメラだからAFの速さぐらいしか持ち上げるとこが無いのかもね。

やっぱ、それぞれのユーザーさんわ、少しでも有利な点おアピールしたいんだよ、たぶん。  ( ̄ー ̄)v

書込番号:15982733

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/04/06 01:50(1年以上前)

えとね、
Mの画質わぁいい何て思った事無いわよ(・ω・v
でもーへっぽこボケ作るのには有利ー♪

22ぱん以外NEXにわぁ敵いません( pωq) シクシク

書込番号:15982754

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/06 01:56(1年以上前)

>Mの画質わぁいい何て思った事無いわよ(・ω・v

うん、よーくわかってるよん。  ( ^ー゜)b
ほかに誉める所が無いから、あえて誉めるならその方向しかないってことでしょ?  (^-^)V

書込番号:15982761

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/04/06 02:18(1年以上前)

えとね、
実際Mの良いとこなんて、
22ぱんF2レンズくらいかなぁー
あたしF2.8だったら買わなかった鴨(・◇・)グワッ

あっ、
Lレンズ使ってーコンデジ撮り出来るのわ嬉しい鴨(・◇・)グワッ

人にほめる様なカメラでわぁ無い事わぁ確か。



書込番号:15982808

ナイスクチコミ!4


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/04/06 02:31(1年以上前)

坂本じゃは、
ドコをほめればいいですか?(´・ω・`)?

書込番号:15982827

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2013/04/06 02:33(1年以上前)

J1の有利な点は、可愛いピンクがあるという点かな。。('◇')ゞ

AFはHX30Vにも勝るとも劣らないレベル(。´・ω・)?

書込番号:15982830

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/04/06 05:35(1年以上前)

 そんな事を聞くうちは、多分画質の違いは分からないと思います。

 特に暗い場所での高ISO撮影時の写真だったら違いが分かり易いと思います。
 でもそれはあくまで比較論。
 写真単体で出されて完全に指摘出来るには、写真を多く見て下さい。

書込番号:15982954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/06 05:57(1年以上前)

大漁万歳(笑)

書込番号:15982970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件 Nikon 1 V1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 V1 ダブルズームキットの満足度3

2013/04/06 08:22(1年以上前)

画質は明らかにEOS−Mのほうが良いにせよ・・・イコール良いカメラということではありません。
EOS−Mを保有していますが、ニコンもほしい。

書込番号:15983217

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/06 09:28(1年以上前)

こんにちは
デジ一は、先ずは画質ですが、AFの速さとか機能、操作性がとても大事です。
要は、総合力ですが、そのうちどれを優先するかですね(全て、それなりに良いのも有ります)。
画質優先なら、普通は撮像素子の大きい方が有利ですし、 M の方が画質が良いと私も思います。
ただ、画質は人により判断の違い、好き嫌いがありますので、人の書き込みより自分の判断が大事です。

科学的に評価するなら、DXO のセンサーテストが知られていますし認められています。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view
キヤノンとニコンに、チェックを入れると見易いですよ。
M が上位ですね。
画質優先なら、ニコンには高解像、高画質の機種が何台も有りますから大丈夫です。
ニコン1で、すべてに有利は無いですね、ニコンもそんな事は考えていません。

書込番号:15983396

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:415件

2013/04/06 09:45(1年以上前)

ありがとうございます。

画質はイメージセンサーに比例するから、1インチだとAPS-C より画質は劣るんですね(たぶん私には見分けつきませんが)

ちょっと違う質問ですがニコンワンオートフォーカスが早いのはなぜですか

(EOS-Mのオートフォーカスが爆遅なのは特許とCanonのやる気のなさが原因みたいですが、なんでNikonはミラーレスに強くない(レフ機に強い)イメージなのにちゃんと実用的なオートフォーカスを実装できたか疑問でして…)

書込番号:15983449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング