Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキット のクチコミ掲示板

(9071件)
RSS

このページのスレッド一覧(全594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信12

お気に入りに追加

標準

待ってました

2011/10/03 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:33件

こういうカメラを待ってました。ニコンは相当マーケティングをしたのでしょう。

 価格がこなれたら購入します。しかし自分が使うのではなく、パンケーキレンズとかでお嫁さんに使ってもらう予定です。

 例にもれずお嫁さんはコンデジを使っているのですが、ピントの合ってない写真の多いこと、多いこと。良い写真(子供らの)が多いだけにもったいない、昔D40とか小さい一眼レフを勧めたのですが「ごついからヤダ。」と断られました(かわいいサイズなのに...)。

 センサーサイズが小さいとか言われてますが、ニコンはレンズ性能とセンサーサイズがもっとも効率よいところを徹底的に検討して新マウントのセンサーサイズを決定したのでしょう。コンデジを主に使うuserはセンサーの大きさとか感度とか気にせず写真とってると思います。

 ピンぼけに関してはそういったライトユーザーも気にしますからね。とにかくAFがよいのはありがたいです。

 デザイン?私はニコン信者ですので目が多少曇っていますが、他社のよりずっとかわいいと思います。

 ちょっと高いのはマイナスですが、ピンぼけ写真が減るのなら安いものだと思います。

 かくいう私はF6ユーザーですのでF6を使い続けます。


書込番号:13579206

ナイスクチコミ!10


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/03 20:23(1年以上前)

ピンボケを減らしたいのにこのカメラが向いていますかね?
コンデジよりもセンサーは大きいわけだから被写界深度は浅いと思いますが。

今のカメラで設定や撮り方をもう少し教えてあげたほうが早くないですか?

書込番号:13579303

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/10/03 20:42(1年以上前)

人間の相関図がよくわかりませんが
信者ならお布施込みの値段で人柱お願いしますmm

書込番号:13579367

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/03 20:51(1年以上前)

 お持ちのコンデジが、顔認識機能が付いているかどうか、というのもポイントでは。
 もっとも、お金に余裕があればこの機種でOKですが。

書込番号:13579399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/03 20:52(1年以上前)

このカメラはPanasonicのGH2と比べると、ボディだけならば
100g軽いですね。
画素も1000万画素なので、触手がでそうですが、
私はマイクロ4/3のレンズを3本買い足したので、もう購入
出来ませんが。

書込番号:13579403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4 休止中 

2011/10/03 21:07(1年以上前)

Lumix GF1/LX5用の外付けEVF買いました。

もうNikon 1の線は薄いです。中古J1なら考えるかも。

書込番号:13579475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/03 21:20(1年以上前)

AFが最新IC搭載で速くて良さそうですね。
画質をこのサイズで云々言うことは無いと思うので、良い買い物になるのではないでしょうか。

是非、格安の値段で手に入れて楽しく撮影してください。

書込番号:13579531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/03 21:33(1年以上前)

ぜひ、奥様にご購入してあげてください。
コンデジ使いの方ならそれほど違和感はないかもしれませんしね。

気を付けなければならない点は
店頭でGF3Xを奥さんに見られないようにすることですね。

書込番号:13579608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2011/10/03 23:56(1年以上前)

 私も新宿のプラザで触ってきました。やはりスレ主さんの仰る通りAFは速い印象でした。さらにEVFはかなり使えそうな感じです。

しかし、今回の2機種に対して操作性が同じというのが疑問です。個人的にはJ1はコンデジからのユーザー狙いで良いと思いますが、V1はA,S,Mのモードはダイヤルにふってほしかったです。V1は価格も高く内蔵フラッシュ無し等を考えるとコンデジユーザーからは期待出来ません。しかし、拘り派は操作性に不満を持つでしょう。センサーサイズは、むしろ小型軽量レンズが将来に渡り幾つか発売されるでしょうから、見た目のバランスも良く、NEXの様なレンズお化けにならずメリットもあると思います。

価格がこなれたらJ1は売れ、V1は苦戦かも?と感じました。ニコンさん、もう少しそれぞれ特徴を出した方が良かったと思いますが?J1がもう少し安くなったら妻用に買う気になりそうです。V1の操作性が改善されれば自分用に買います。

書込番号:13580462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/10/04 01:41(1年以上前)


しかしNikonは思い切ったことをしたなぁ、とは思っています。

コンデジよりは明らかに優れているとは思いますが、お値段は高め。

ライトユーザーが手を出せる価格ではないので、すでに存在している他社の一眼デジカメユーザーにこれに乗り替えさせるくらいでないとうまくいかないかもしれませんね。

書込番号:13580804

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/04 03:29(1年以上前)

モックを触ってみて、、、

V1もJ1も、無闇な小型化に走ってないので、持ちやすさが良い感じですね。

さすがはニコンと感じました。

書込番号:13580917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/04 15:29(1年以上前)

小さければ良いというものでもないですし、持ちやすく写しやすいのがいいと思います。
勿論大きいのはダメでしょうが・・・

書込番号:13582203

ナイスクチコミ!0


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/04 16:59(1年以上前)

新宿で触った後、アキバでモックを持ちましたが、スカスカですので、全く参考には…

V1の実機は結構ずっしり感がありましたので、あの素材とブリップ形状では、決してホールディングが「良い」とは言えないと思います。悪い感じもしませんでしたが、最初からグリップのオプションが用意されてるんですよね…

全体的にかなり良く出来た機種とは思いますが、ピントリング廃止、操作性&メニュー構成、アクセサリーポート周り(フラッシュ)など、やはり商品企画としては違和感があります。
ピントリング廃止は操作の簡略化の他に、軽量化の意味もあるそうでしたが、コスト面が大きそうな気も。
あとはm4/3は、GF1パンケーキセット底値のように格安で良レンズが手に入ったり、ボディも2社から逐次投入されますから価格も頑張るでしょうし、販売面ではどうするのでしょうか。

しかし、うさらさんが買われないとは…

書込番号:13582427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信23

お気に入りに追加

標準

これはこれで良いと思います。

2011/09/22 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:885件 チップの部屋 

わざわざ、スレたてするほど無いと思いましたが、本日商品発表に気がつき、こちらを覗いたところ、ネガティブなスレや意見が多いように感じましたので、応援する意味をこめまして(笑)

年末に行く予定の、旅行用に最適だと思い、薄型レンズキット(91300円、キタムラ)を予約しました。

自分としては、待ってましたのコンセプトのデジカメでしたので、D3以来の予約購入です。

当マウントは小さい為、望遠側に強いので、Fマウントを有効利用するためにマウントアダプターも同時予約です。

小さいし、アダプター経由でFマウントも使用できますし、利用価値は十分にあると思いますので、これはこれで良いと思います。

書込番号:13532855

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2011/09/22 12:28(1年以上前)

私もそう思いますよ。

嫌ならスルーすればいいだけ。

特にマウントアダプターと、本体からの電源供給型のスピードライトのヘッドが上下左右に稼動して使い物になることが良いと思います。

書込番号:13532895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:885件 チップの部屋 

2011/09/22 12:33(1年以上前)

カメヲタさんへ

早速レスを頂きありがとうございます。


>嫌ならスルーすればいいだけ。

同感です。


>特にマウントアダプターと、本体からの電源供給型のスピードライトのヘッドが上下左右に稼動して使い物になることが良いと思います。

マウントアダプター利用価値がありほんとによさそうですね!
スピードライトにも期待ですが、私は自然光撮影派ですので、取りあえず購入は後回しです。


何気に良い点としては、背面液晶が強化ガラス製という事です。
気を使わなくて良いので。

書込番号:13532915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2011/09/22 13:06(1年以上前)

αビート660Gさん こんにちは。

私的にデザインはX100みたいなのが好きですが10oでお散歩カメラで、AF-Sの望遠レンズを取り付け超望遠の世界を楽しめるのは良いかも知れません。

価格がこなれAF-SレンズでのAF性能が良いと買ってしまうかも知れません。

書込番号:13533025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:885件 チップの部屋 

2011/09/22 13:21(1年以上前)

写歴40年さんへ

早速レスを頂きありがとうございます。


>10oでお散歩カメラで、AF-Sの望遠レンズを取り付け超望遠の世界を楽しめるのは良いかも知れません。

私は、今まで、他社規格のミラーレス機を複数使用し、アダプター経由で、MFでニコンレンズを使用してきましたが、やっとニコンから、AF等がまともに使えそうなものが出たと個人的には喜んでいます。


>価格がこなれAF-SレンズでのAF性能が良いと買ってしまうかも知れません。

新たなレンズ沼が出現ですね。(笑)

書込番号:13533075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/09/22 14:46(1年以上前)

> 嫌ならスルーすればいいだけ。
いやぁ、メーカーのほうから「これはミラーレス一眼じゃありません(キリッ」とか喧嘩売ってきてんだから、売られた喧嘩は買わないとねw
こんな面白そうなネタをスルーするわけないっしょ。

本音は「ニコソ潰れろ」だけどね

書込番号:13533315

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/09/22 15:06(1年以上前)

基本この日本のネット上では何か文句がある人の声が真っ先に届くようになっています。
どのカメラでも発表直後は大抵は、駄目出し、印象批判のオンパレードになります。
特に今までのカテゴリでとらえられないようなものであればなおのこと。

ネットの掲示板等というものは、そもそもそういう物だと思うしかありません。

健全な良識を備えている人の多くは、少なくとも実機を自分で見て触って撮ってみなければ良いも悪いも判断できないという構えでいるのではないでしょうか。

全面の「1」マークにしても、アカンと書いている人のこだわりには合わないというただそれだけの事です。
P300も発売時は前面の「FullHD」マークが良くないという意見が多く見られましたが、私には何の違和感もありませんし。

書込番号:13533376

ナイスクチコミ!9


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/09/22 15:15(1年以上前)

αビート660Gさん
 私もまだ出てもないカメラにだめ出しをしている方たちの真意が不明です。
 少なくとも私はさわってみてから言いか悪いかを自己判断したいです。

発売前に分かるこのカメラの特徴は、
・超コンデジ代替のカメラ
・撮像素子面積/画素数比はマイクロフォーサーズより僅かに劣る程度
・デザインは個人的にはあり
・確かにコンパクト

ちょっと残念だった点が、
・大光量ストロボが付かない?
・1820パンケーキレンズ等の明るいコンパクトな単焦点レンズも欲しかった(多分出るでしょう)
事位です。



 私もきっとαビート660Gさんと似たり寄ったりのカメラ構成だとは思いますが、きっとV1は1028レンズつきで5万円を切った時くらいに購入すると思います。

 個人的には大満足な超コンデジ代替カメラが出たと喜んでいます。

書込番号:13533413

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2011/09/22 15:26(1年以上前)

 sdふぁさdf さん、これだけたった2日足らずで賛否両論の反響がある製品を出すメーカーは簡単に潰れませんよ。殆ど反応が無く、無視される製品を出し続ければ潰れますが。ただでさえ自動車、液晶テレビ等、日本企業が大苦戦しているのに「潰れろ!」とは情けないの一言。私はソニーファンではないけどソニーには潰れてほしくはありません。

書込番号:13533446

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/09/22 15:32(1年以上前)

>ファルドJrさん 

「喧嘩売ってきた」とか、「本音はニコンへの悪意しかない」とか言っている痛い人に反論してどうなるんです?
燃料補給にしかなりませんよ。

書込番号:13533467

ナイスクチコミ!3


kievmirさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/22 19:13(1年以上前)

頭のでっぱりを光学ファインダーにすれば、ソ連のザリヤみたいに一つ目小僧で可愛くなる。
この形でEVFなし、光学ファインダーなら喜んで買うのだが。

書込番号:13534136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/22 20:45(1年以上前)

値段がねぇ。

書込番号:13534494

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/22 21:16(1年以上前)

センサーサイズがねぇ

書込番号:13534641

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/22 21:55(1年以上前)

カメラはスペックだけじゃない。
デザインも大事な要素。

ダサいカメラ、いらない。

書込番号:13534818

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:56件

2011/09/23 00:44(1年以上前)

ニコンがアピールしたいのはココですね。

木村眞琴社長
「記憶を残したいという欲求をかなえるために、撮れないものを撮れるようにするカメラに仕上げた」

開発担当の岡本恭幸氏
「アピールしたいのは、レンズを含めたボディーがコンパクトであることと、AFがとても速いうえにピントがちゃんと合ってくれること」

書込番号:13535646

ナイスクチコミ!1


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2011/09/23 03:14(1年以上前)

「値段が!!!!誰が買うんだ!!?」という書きこみを良く見かける気がしますが、そんなにお高いですか?
確かに安い買い物では無いのは事実ですが(汗)。

・Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット     → 62,800円(発売前)

・OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット  → 66,344円(発売済)


・Nikon 1 V1 薄型レンズキット              → 94,300円(発売前)

・OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット 66,344円(発売済)
  OLYMPUS 電子ビューファインダー VF-2 21,018円  → 計87,362円

・OLYMPUS PEN E-P3 ボディ \74,431(発売済)
   OLYMPUS 電子ビューファインダー VF-2 21,018円 → 計95,449円 (レンズ無し)


単純にカカクコムの最安を引いてきたんだけど私の調べ方が悪いのか知らん...。

書込番号:13535971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:885件 チップの部屋 

2011/09/23 09:11(1年以上前)

皆様、おはようございます!
沢山のレスを頂感謝致します。

sdふぁさdfさんへ

>いやぁ、メーカーのほうから「これはミラーレス一眼じゃありません(キリッ」とか喧嘩売ってきてんだから、売られた喧嘩は買わないとねw

そんな発言があったのですか?
同じカテゴリーに入れて欲しくは無かったのでしょうか?


marius_koiwaさんへ

>健全な良識を備えている人の多くは、少なくとも実機を自分で見て触って撮ってみなければ良いも悪いも判断できないという構えでいるのではないでしょうか。

現在の情報だけでは、自分としては、デザインが正直好みではありませんが、意外と実機を手にすると、「いいな」と思うかもしれませんね。(笑)


Dragosteaさんへ

>もきっとαビート660Gさんと似たり寄ったりのカメラ構成だとは思いますが、きっとV1は1028レンズつきで5万円を切った時くらいに購入すると思います。

私もすぐには飛びつきたくは無かったのですが、年末に控えた旅行に最適に感じたことと、2.7倍換算での望遠側の有用性を試してみたかったので、取りあえず予約しました。(笑)


ファルドJrさんへ

確かに反響が多いと言う事は、それだけ注目されてるという事ですね。
流石、ニコン!


marius_koiwaさんへ

>燃料補給にしかなりませんよ。

補給すると満足するかも。(笑)


kievmirさんへ

>頭のでっぱりを光学ファインダーにすれば、ソ連のザリヤみたいに一つ目小僧で可愛くなる。
この形でEVFなし、光学ファインダーなら喜んで買うのだが。

それもいいかも!天下のニコン、すでに開発してたりして。(笑)


砂漠の思考さんへ

>値段がねぇ

私も値段が高いと感じましたが、開発費が多く掛かってるのでしょうかね?


ゆきくらさんへ

>センサーサイズがねぇ

私は良いサイズだと感じました。
実写次第ですが、ペンタQも動体撮影以外は、意外と検討しているようですので、望遠側に期待しています。


付き合うなら一流でさんへ

>ダサいカメラ、いらない。

確かにデザインも重要な要素ですね。
「あばたもえくぼ」かもしれませんよ。(笑)


みながわのつぎさんへ

>「アピールしたいのは、レンズを含めたボディーがコンパクトであることと、AFがとても速いうえにピントがちゃんと合ってくれること」

これには期待したいですね。
専用の1000mmF2相当、大口径超望遠レンズが出ないですかね?


Aquilottiさんへ

スナップに使え、豊富なニコンFマウントも使用できることを考えると、値段以上の活躍をしてくれると期待しています。(笑)

書込番号:13536490

ナイスクチコミ!1


abn6265さん
クチコミ投稿数:77件

2011/09/24 13:53(1年以上前)

自分も発表初日でがっかりした一人なんですが、
昨日銀座SCで実機を触ってみたら、意外とそんなに悪くないに思えてきました。
デザインとメニューのフォントはお洒落でインテリアに凝る人が好きそうな感じです。

V1のEVFは、先にα77のそれを見てしまったせいなのか、あんまり高性能ではないですね。
とは言っても並レベルです、α77が良すぎただけなんです(笑)。

まぁ、ボディーのデザインや絵作りは次の機種でいくらでも挽回できるので、
成長を温かく見守っていきましょう。

書込番号:13541585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/09/24 14:13(1年以上前)

  実物をまだ見てないので、このカメラの事は良くわかりません。
が、普段ニコンの板ではお目にかかれない方々のコメントも含め
このカメラのいずれの板も大入りですね。(^^,
まあ、それだけ皆さんが関心をお持ちなんでしょう。

自分には、もっと広角系ズームが有れば良いですね。

書込番号:13541656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:885件 チップの部屋 

2011/09/24 14:59(1年以上前)

皆様、こんにちわ!
レスを頂感謝致します。


abn6265さんへ

>自分も発表初日でがっかりした一人なんですが、
昨日銀座SCで実機を触ってみたら、意外とそんなに悪くないに思えてきました。
デザインとメニューのフォントはお洒落でインテリアに凝る人が好きそうな感じです。

そうですか!(嬉)
実機を早く見たいのですが、なにぶん、田舎なかなもので(笑)

>V1のEVFは、先にα77のそれを見てしまったせいなのか、あんまり高性能ではないですね。
とは言っても並レベルです、α77が良すぎただけなんです(笑)。

私はボディーの大きさの割にファインダーが外付けでない点が気に入りましたが、さらに性能を良くすると頭でっかちになりそうですので、相応の性能で抑えたんでしょう。


楽をしたい写真人さんへ

>自分には、もっと広角系ズームが有れば良いですね。

次は広角系ズームと標準マクロと超望遠レンズ辺りが出るのではないでしょうか?
レフレックスレンズなんてのも良さそうですが。(笑)



書込番号:13541825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5308件Goodアンサー獲得:24件

2011/09/25 21:09(1年以上前)

いいですねー、某メーカーでafのレフレックスが有りますがv−1用ならかなりコンパクトな
超望遠が楽しめますね、
所でもう実機をさわつた方が居るのですね、羨ましいです、
私はとにかくデザインが気に入りましたが予約はせず実機を見てから購入するつもりです、
それまで皆様のレスや情報を楽しませていただきます。

書込番号:13547416

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信13

お気に入りに追加

標準

お・も・い・・・。

2011/09/29 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ

銀座のNIKONのショールームに行って触ってきましたが
重かったです。
スタッフさんいわく、7000のバッテリーを積んでいるのと金属が多いので・・・
とのことでしたが。
デザインは、たぶん慣れると思いますが。
FUJIのX100にもありましたが、ファインダーの直前にセンサーがあり、覗き込みと
背面ディスプレイから切り替わります。
ピンクのも触ってきましたが、V1よりもてんで軽いし、思ったよりも
質感があり、ムスメにプレゼントしたくなりました。

書込番号:13562231

ナイスクチコミ!8


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/29 17:48(1年以上前)

女性に「お・も・い・・・」と思われるようじゃ売れませんよ。ニコンさん!

書込番号:13562456

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/09/29 18:10(1年以上前)

「重い」
ですか。

スレタイ見たら、
「思い」
ただたんに見てきた感想、要望だと思いましたが・・・・・。

>ムスメにプレゼントしたくなりました。

重いのに?

書込番号:13562525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/09/29 18:55(1年以上前)


 「 お・も・い・・・。」
うーん、そうでしたか。
ただそれは「D3000のレンズキット」に、比べてということですか?

  >FUJIのX100にもありましたが、ファインダーの直前にセンサーがあり、覗き込みと
  >背面ディスプレイから切り替わります。
  >ピンクのも触ってきましたが、V1よりもてんで軽いし、思ったよりも
  >質感があり、ムスメにプレゼントしたくなりました。
自分は、FUJIの他のカメラを使っていますが、確かにX100は、個性的ですね。

ところで、自分もV1には、大いに関心を持っているので、教えてほしいのですが
データでは、X100 445グラム → (付属電池、メモリーカード含む)     
      V1(10mm付き)  460グラム → (バッテリーおよびSDメモリーカードを含む)
となっています。
その差わずかに15グラムですが、「シュラ・シュシュシュさん」が言われる様に、X100は
そんなに「てんで軽かった」程、差が感じられたのでしょうか?


  「αyamanekoさん」
  >重いのに?
    ↓
V1は 「お・も・い・・・」 ので、ムスメさんにプレゼントしたいのは、
「てんで軽いX100」と、言うことでは?
また確かに、「おもいと思い」には、貴殿が言われるように勘違いしそうです・・。

書込番号:13562690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/09/29 18:55(1年以上前)

Nikonの「おもい」が詰まっているのでは・・・

書込番号:13562691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/29 19:34(1年以上前)

シュラ・シュシュシュさんがプレゼントしたいのはJ1のピンクだと思いますけど^^;

書込番号:13562863

ナイスクチコミ!15


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2011/09/30 00:30(1年以上前)

V1ってその形からどうしてもEVF非内臓の他機種と比較されがちですが、これって
大きいか、重いかって比較するべきなのって本当はEVFを最初から内臓したパナ
ソニックのGH2とかG3とかの系統(一眼レフみたいな形したミラーレス)の機種
であるべきですよね。

そうであれば実は相当コンパクトで軽いのではないかって気がするのですが。
本来であれば小さな「箱」が頭に載っててもおかしくないですよね。

商売上手の松下さんは実は一眼レフに似せて造ることで「でかい!おもい!!!」
を「ちいさい!かるい!!!」に魔法のように逆転させる事ができると充分予測したうえ
であの形にしたのかも...。


パナソニック恐るべし...。

書込番号:13564367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2011/09/30 00:48(1年以上前)

>楽をしたい写真人さんへ
書き込みにたいして、コメントをありがとうございます。
X100は、お店で触らせてもらったくらいですが
あれは、確かに「デジカメ」って考えたら重いですよね。
あれでフルサイズでレンズ交換式だったら、ちょっと欲しくなりそうです。
NIKONのショウルームにて、最初にピンクのJ1を触ってみて
デジカメにちょこっとレンズがくっついてる、みたいなコンパクトさ。
しかもメタル感のあるピンク。ウチのムスメは、まだ小学校にも通っていませんが、
私のiPhoneで写真撮ったりしてますので、ちっこい手で、こんなカメラを構えたら可愛いだろうな、と。
で、そのあとV1を持ったら、ズシっと。
直前にJ1を持ってみたからでしょうね。サンプルはホワイトでしたので
見た目からくる重さではないと思うんです。

書込番号:13564448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/09/30 09:29(1年以上前)

スレ主さん
冒頭のは、 V1→X100→J1の、お話だったのですね。
そして、iPhoneに比べV1は「おもい」と・・。
了解です、ありがとうございました。

みうらうみさん
なるほど、X100にはピンクは無いようですね。

書込番号:13565246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/01 02:27(1年以上前)

ニコンはコメントユーザーの意見・感想を重く受け止めるべきだと思います☆。

書込番号:13568383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/01 11:44(1年以上前)

こんなダサいカメラをプレゼントされるムスメがかわいそうだ…。
うちなら二度と口をきいてくれんだろうな。

書込番号:13569400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2011/10/02 00:35(1年以上前)

初めて書き込みします。シュラ・シュシュシュさんこんにちは。

私は小学生の娘二人に、デザインに一目惚れしてペンタのoptio I-10を今年のホワイトデーにプレゼントしました。結構写真にはまってきてますし、私もJ1を見たときにステップアップで娘にプレゼントしたくなったクチです。
ペンタのQもデザインが良いんですけどね〜。ニコンファンなんで複雑です。
重さに関しては、子供は興味を持つと大人の道具を使いたがりますし、いつもヘビー級の私の一眼で写真を撮りたがっています。V1,J1であれば全然余裕だと思います。
あとは6万円するカメラを子供に持たせる勇気が親にあるかですね。。
小学生高学年になれば、不注意で落とすことも無くなってきますが、それでも4万円位がうちでは限界かな。。

あ、当時小学2年生の妹はI-10をプレゼントしたその日に落として壊してしまいました。昔、長女が幼稚園に通っていた頃、我が家のメインのデジカメをクルクル回して放り投げました。。幼稚園の間はやはり壊れても惜しくない位の中古のカメラの方が良いかも知れません。。
でも子供同士でふざけて写真を撮りあうと、凄く良い表情の写真を撮るんですよね。。惜しいかな手ぶれが多い。出来たら強力な手ぶれ補正は欲しい所です。

すみません、V1とは関係ないコメントでした。。

書込番号:13572089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/10/02 01:04(1年以上前)

子供に持たせるのはカシオのGショック系のデジカメがいいんじゃない?
投げて落としても壊れなそうな印象がw

書込番号:13572176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/10/02 03:35(1年以上前)

sdふぁさdfさん

おっしゃる通りですね。
落ちても壊れない!手ぶれ補正も付いている!防水!何よりレンズに指紋が付いても気にならない!←幼稚園生までには必須。
(以前コンタックスT3のレンズをケーキのクリームが付いた指でグリグリやられた記憶が…子供はレンズのキラキラに興味津々。)

女の子向けでは足りないのはデザインですね…。

Baby−Gの様な可愛いデジカメが出てくれれば良いんですが。カシオさん!

でも、結構子供にデジカメ持たせたい、と言う需要ってあると思うんですね。子供って、綺麗な花は素直に綺麗と感じるし、虫やトカゲも大好きで友達もたくさんいるし、被写体には困りません。
うちの子供は花のアルバム作ってますし、しょっちゅう持ち出して友達を撮ったりしています。

あ、V1の口コミでした、すみません。

ニコンさんも是非お願いします。ただJ1みたいにレンズ交換できる必要はありません。間違ってもnikon 1でキッズ向けのK1なんて出さないで下さいね。

子供向けで無理矢理 nikon 1 ネタに戻しますが、もしnikon 1で出すなら、まじめに写真を勉強したい中高生や初心者向けに基本機能だけしっかりしたフィルムのFM10の様なカメラを出して欲しい。あ〜、でもこれはむしろFXフォーマットの方が良いかも??ボケも大きいし画角の基準は未だに35mm換算だし…。D700のセンサーでほぼマニュアルで5万円位?最高!絶対買います。将来FXのレンズで利益を出せば不可能ではないのでは??

書込番号:13572421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

標準

V1とJ1の違い

2011/09/21 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:202件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 monoxデジカメ比較レビュー 

いよいよニコンからも小型ミラーレスカメラが出てきましたね。
V1とJ1の違いですが、仕様を見ると電子ビューファインダーの有無以外にも結構違いがありますね。

V1にあってJ1にないもの
・電子ビューファインダー
・メカニカルシャッター
・マルチアクセサリーポート

J1にあってV1にないもの
・内蔵フラッシュ

J1にもあるがV1の方が機能が上のもの
・バッファーメモリー(J1はRAWで19コマ、V1は44コマ)
・背面液晶モニターがJ1は46万ドット、V1は92万ドット

特に、メカニカルシャッターの有無は使い勝手に結構影響しそうです。

いずれにせよ、早く試写してみたいですね。

書込番号:13529834

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/09/21 19:34(1年以上前)

あとは、
V1のバッテリーはD7000と共通のEN-EL15で、
J1のほうは新型のEN-EL20。
撮影可能枚数はどこに載ってますかね?

それから、重さがかなり違いますね。
V1は約383g(バッテリー等含む)
J1は約277g(バッテリー等含む)

ところでメカニカルシャッターの有無はどういう違いが出てきますか?

書込番号:13529943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/09/21 19:42(1年以上前)

もう一つ、
V1はマグネシウムボディでJ1はプラボディですね。

書込番号:13529985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 monoxデジカメ比較レビュー 

2011/09/21 19:49(1年以上前)

こんばんは。

連続撮影可能枚数はニコンの仕様表に記載してありました。

メカニカルシャッターがあると、いわゆる「こんにゃく現象」が起こりにくくなります。
最近のCMOSは同時読み出しにより、電荷を同時に読めないことから発生する像のゆがみ
が軽減化されていますが、それでも高速に動く被写体を移すと、目立つときがあります。

書込番号:13530018

ナイスクチコミ!1


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/09/21 20:16(1年以上前)

インターフェイスが違います

V1・・・USB HDMI ビデオ出力 マルチアクセサリポート 外部マイク入力
J1・・・USB HDMIのみ

撮影モードダイヤルのモードも少なく、操作性が不安です。
P7000のような頑強さと操作性を期待したのですが、期待はずれですかな。

サンプルを見ると、画質は1000万画素の美しさが出ています。P7000よりも余裕のある画質です。
3:2にしたのも好感が持てます。

書込番号:13530133

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/09/21 20:23(1年以上前)

>撮影可能枚数はどこに載ってますかね?

 説明書には、V1が約400コマ(SB-N5使用時約350コマ)、J1が約230コマとなっていますね。


 だんだんと気持ちがV1に傾いてきました。

書込番号:13530167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/21 21:06(1年以上前)

デジカメウォッチの記事によると、振動式ダスト対策はV1のみに搭載されているようです。

書込番号:13530364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 monoxデジカメ比較レビュー 

2011/09/21 21:24(1年以上前)

こんばんは。

そうですね。気が付きませんでしたが、J1についているのはダストシールドだけのようです。

書込番号:13530451

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2011/09/21 21:30(1年以上前)

> V1はマグネシウムボディでJ1はプラボディですね。

ここには、「両機種とも外装は金属製」と書いてあるが、堂なんだろう?(但し、掲載の金属ボディの写真は、V1 のものですね)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110921_479026.html

書込番号:13530499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2011/09/22 06:57(1年以上前)

J1も金属ボディーです。

個人的にはJ1のデザインのほうが好きです。

書込番号:13532024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/09/22 10:10(1年以上前)

どうも失礼しました。
J1はアルミボディで、V1はアルミ+マグネシウムボディとのことですね。

http://www.europe-nikon.com/en_GB/press_room/press_releases_main.page?Period=&Quarter=0&SY=0&ID=templatedata%5Cen_GB%5Cnews_article%5Cdata%5CBV-PR-WWA1109-Nikon1_consumer

書込番号:13532479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/09/22 11:13(1年以上前)

メカニカルシャッターの有無で、静止画の撮影において、(スピードライトのsync関連以外に)何か違いが出る状況というのはありますでしょうか。
当方、風景しか撮りませんし、スピードライトも使わないのですが、それでもメカニカルシャッターがあったほうがよいということはありますか?

書込番号:13532670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 monoxデジカメ比較レビュー 

2011/09/22 11:32(1年以上前)

こんにちは。

CCDイメージセンサーであればスミアなどの問題がありましたが、V1、J1ともCMOSですので、動体を撮影しなければ電子シャッターによるデメリットはないと思います。
なお、メカニカルシャッターでも、動体撮影時に像の歪みが発生する場合はあります。

書込番号:13532735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/09/22 12:36(1年以上前)

ボアアップさん

丁寧な説明、どうもありがとうございます。
V1にするかJ1にするかまだ決めかねていますが、さらに検討していきたいと思います。

書込番号:13532928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度4

2011/09/22 12:38(1年以上前)

メカニカルシャッターがあることは、現状でコンデジも使っているようなプロユースも想定しているとPSC(NPS)では言っていますね。

書込番号:13532935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5 monoxデジカメ比較レビュー 

2011/10/01 23:42(1年以上前)

こんばんは。

私は電子ビューファインダーでの撮影が好きなのでV1を購入予定ですが、正直なところデザインはJ1の方が良いと感じていました。また、V1もJ1同様、基本的にメニューを使った操作である点が、少々気になっていました。

しかし、この間何度も触っているうちに、V1のデザインに「味」を感じるようになりましたし、操作性の方は、基本的にRAWでしか撮影しないので細かい設定は現像時に任せてしまえばいいかな、と思えてきました。

ということで、ニコンさんの思惑にはまってしまっているのかもしれませんが、いずれにせよ発売日が楽しみです。

書込番号:13571893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

標準

Nikon 1もいいけれど

2011/09/29 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

FXフォーマットで同じようなのを出して欲しい。
そして、アダプターですべてのレンズ(GレンズからM42マウントレンズやオートニッコール、Aiニッコール、Nikon S2やSP用のレンズ)を楽しめるようにし欲しい。

特にニコンは古いレンズ資産が多く残っていますからね。趣味としてはそういうのが使えるもの楽しいものです。古いのはコーティングが劣るので、逆光になるとフレアだらけになったりするし、絞り解放はめちゃめちゃ甘い像になったりしますが、それも面白味のうちです。

話は変わりますが、
Nikon 1は400mmクラスでいいのを出してほしいですね。望遠端でシャープなやつを。
野鳥撮りご用達カメラになって欲しい。高速AFはわかりますが、シャッタータイムラグなんかはどうなんでしょう。

勝手な独り言でした。







書込番号:13561846

ナイスクチコミ!1


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/29 14:02(1年以上前)

面白そうですね。
でも、数が出ないと、価格は高くなる。
NIKON1のFXなら高くても買う人はいるだろうけど、高すぎるとみんなでよってたかって叩いちゃう(笑)。
だから事業性としては難しいかも。
やったはいいけど浮かばれない、みたいな。
400ミリも数は出ないでしょうね。
そういうの買える人は、実をとってD400とかD4で撮るんじゃないでしょうか。
趣味の世界は面白いけど、事業としてはなかなか難しいですね。

書込番号:13561878

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/29 14:07(1年以上前)

カメラ店でニコン1のカタログをもらってくれば分りますが、ニコン1はスレ主さんのような上級マニアをターゲットにはしていないようです。
あくまでもコンデジからのステップアップ組が対象でしょう。

フルサイズのミラーレス。
これも魅力的ですが、ニコンはAPS-C以上の上級機はあくまでも一眼レフでいくようですね。(当分は‥)

書込番号:13561900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件

2011/09/29 14:08(1年以上前)

FXやDXフォーマットからセンサーサイズが極端に小さくなってしまった為に、手持ちのニッコールが動くだけで実質使い物にならなくなってしまってはマウントアダプターの意味が無いですからね。

これがAPS-Cやフルサイズのセンサーで出でていれば、現行ニッコールユーザーもレンズが無駄にならず、大幅にカメラが薄型化出来て新世代のFマウントとなり得たような気がします。

レンズが大きかったら意味が無いという方も居ますが、ボディが小さくなり軽量化出来れば十分意味があるように思います。
カメラのレンズとボディのバランスなんて、大判から中判、レンジファインダーから一眼レフと、全部違うわけですし。

一眼レフのボディとレンズのバランスから、ミラーレス化していく過程でレンズを支える持ち方に変化していったとしても、それはそれで時代の流れだと思います。

書込番号:13561904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/09/29 15:18(1年以上前)

ニコン、キヤノンには今流行りのミラーレスとは違いデジタルバック+シャッター・レンズ制御のような三脚を据えてのビューカメラ的ミラーレスを出してもらいたいですね

センサーはフルサイズでシフト機構を入れAPS−Cにクロップ(トリミング)でライズ、フォール可なんてどうでしょう

書込番号:13562073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/29 20:46(1年以上前)

フルサイズのミラーレスが安く発売されればユーザーは嬉しいでしょうが、
その割りに売れず、メーカーは悲しむことになるかも?

書込番号:13563154

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/29 20:56(1年以上前)

聞いたところによると、トヨタのプリウスって、創業者一族の鶴の一声で、発売直前に50万値下げになったんですよね。
その英断がなければ、こんなに長く、世界で一番買われているクルマにはなれなかったと思います。
まー、こういう英断は同族企業ならではの持ち味なのですが、ニコンさんも英断、頑張って下さい。

じじかめさんにカメラじゃなくてニコン丸ごと買ってもらうっていうのも、一考に値するかも知れません。
そしてツルの一声で、5万、下げていただく。

書込番号:13563189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/09/29 22:25(1年以上前)

kawase302さん

「英断」ですか?(ジョークで言ってるのかもしれませんけど)
開発を始めた当時と比べて発売時は景気もさらに後退していて、250万ほどの車だと当初の計画ほど販売台数が伸びそうにないという大方の予想にかなりあせって、しかも創業一族から新たに新社長を迎える大切な時期に、そそうがあっては大変だということで、前代未聞のあんな手を使ったというのを、世間一般的には「英断」とは言わないですよね。(^^)
(トヨタ的には英断でしょうけどね)

良い子の皆さんが「英断」という言葉の意味を誤解するといけないので、一応突っ込んでおきますね。

書込番号:13563689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2011/09/29 22:34(1年以上前)

こんばんは。

話は変わりますが、ニコンの手が届きやすい400mmといえば、
AF VR Zoom-Nikkor ED 80-400mm f/4.5-5.6D しかありませんが、
SWM内蔵のAF-Sタイプでないので、NIKON1のマウントアダプターFT1で使えないのが残念ですね。

いいかげん、80-400mmのAF-Sタイプの新型を早く出して欲しいところです。

書込番号:13563746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件 Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオーナーNikon 1 V1 薄型レンズキットの満足度5

2011/09/29 23:13(1年以上前)

たくさんレスがついていて驚きました。
ちょっと反論を。
FXのミラーレスは売れないかについて。
少なくともフジのFinepix X100よりは売れると思う。X100の価格を考えると、15万から20万程度で商品に出来るでしょう。
そして、D700にユーザーは結構かうんじゃないでしょうか?


また、今の厳しい時代では、多様なニーズに対応できない企業は淘汰されてしまうでしょう。


そんな訳で、多様なニーズの一つを書いてみたのでした。

書込番号:13563989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/30 00:41(1年以上前)

でも、結果的に市場に還元(売れるとは、買う人がいるから売れるのです)されてるんだから、結果、英断じゃない?
経営は結果です(身につまされる思い)。

書込番号:13564421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/09/30 08:37(1年以上前)

別機種

いろんな嗜好があってもいいとおもいますが、一眼望遠鳥撮りに持ってくるのは
無理があると思いますね。
自転車で電動変速カーボンロードのツールドフランスのような機材を求めるのか、
ピストも軽いからツールドフランスに出れるんじゃいって言ってるようなものですね(笑)

書込番号:13565113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/09/30 11:02(1年以上前)

kawase302さん

だからトヨタ的には英断だと言ってますよ、あくまでも企業としての利益追求という意味ですけどね。
もちろん市場に還元するつもりでやったんじゃないです。ああいう手を使ってまでも圧倒的に売れる条件を整えて結果トヨタに還元されるとわかっていたからやったわけですから。

「わあ〜い、お買い得!ラッキー!」と言って買う人が多いのはもちろんですが、圧倒的な力のある大企業たるものがしてはいけない禁じ手を使ったことに眉をひそめた人もごく少数はいるでしょう。私の回りにも数人(..;)

いずれにしても利益追求団体である企業としては「英断」と言えるかもしれないけど、一般的な意味での「英断」とは意味合いが違うということでよろしいでしょうか。

スレ主さん、脱線してごめんなさい。これで終わりにします。

書込番号:13565492

ナイスクチコミ!1


写猫さん
クチコミ投稿数:38件

2011/09/30 16:46(1年以上前)

プリウスの値下げをトヨタの英断と言ってたたえても何の意味があるのか。
プリウスによってクラウン、マークエックス、レクサス、あげくにアルファードでさえ売れなくなってしまい、全く儲からず。
自動車部門は赤字で、ローンの金融で設けているだけ。
そんな会社がいいのか?

書込番号:13566376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/09/30 22:21(1年以上前)

経営者と雇われ人の、視点の違いでしょうね。

書込番号:13567527

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/09/30 23:38(1年以上前)

NIKONからかはわからないけど、時間の問題です。フルサイズミラーレス。
素子が大きくなるとミラーボックスやファインダが一斉にかさばる一眼レフと違って、ミラーレスなら影響はコスト的にもサイズ的にも限定的です。実際、NIKON1とNEXで、サイズも価格も、そんなかわらん。そのうち、特注で1インチ素子作らせるより、型落ちの35mmのほうが安いんです、なんて時代がくるでしょ。
おまけに、電子ビューなんで、イメージサークルの小さいレンズだって、なんの問題もなく使えてしまう。そんなわけで、ミラーレスにおける素子の大型化は歴史の必然。

ただ、アダプタかましてFXレンズつけるだけじゃつまらないから、それ用のレンズも出さないとね、ということで、その辺はメーカーとしてもある程度覚悟、英断が必要ですね。

書込番号:13567868

ナイスクチコミ!0


すぴどさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/01 00:14(1年以上前)

m4/3ユーザーがNEXはレンズがでかいと野次を飛ばしてる昨今、
よりレンズが大きくなるフルサイズはニーズそのものが無いんじゃないかと。

書込番号:13568043

ナイスクチコミ!3


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/01 00:46(1年以上前)

像面位相差センサとEVFでそれなりの物はFXで作れそうですね。

ただ1インチでも歩留まりが良くないとか、
どこかでちらっと読んだ覚えもあり、
そうするとフルサイズでは相当なコストになるでしょう。

その辺が克服できて実際に出来れば、
クロップモードでDXもEVFのフル画面で見られますね。
本体サイズがそれなりに収まれば、
DX専用機を作らなくても良くなり、
DXユーザーも安心してFXにステップアップできるのでは?

書込番号:13568155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/10/01 08:36(1年以上前)

すびどさん

>m4/3ユーザーがNEXはレンズがでかいと野次を飛ばしてる昨今、
>よりレンズが大きくなるフルサイズはニーズそのものが無いんじゃないかと。

ですよね
FXのミラーレスはNEXやm4/3と違いコンパクトや軽量ではなく
三脚を据えた風景や物撮り、接写に振ったビューカメラに近い用途のモデルと考えます
もちろんマウントを変える必要もなくペンタプリズムなしでライブビュー専用
弁当箱(フォトストレージ)のような感じでバリアングル6インチモニターとか

書込番号:13568866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/10/01 09:39(1年以上前)

>NIKONからかはわからないけど、時間の問題です。フルサイズミラーレス。

ニコンFマウントプロ機もいずれはミラーレスになるでしょうね。
ただ、1マウントでは無理じゃないかな。物理的に。


>m4/3ユーザーがNEXはレンズがでかいと野次を飛ばしてる昨今、

ボディーの大きさの割りに、ということだと思います。
一眼レフに比べたら、レンズ自体は小さいと思いますよ。


書込番号:13569016

ナイスクチコミ!0


すぴどさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/01 15:32(1年以上前)

ミラーレスはともかく、フルサイズを欲しがるのは古いレンズを使いたいってだけなんですよね。
現状、小さいカメラが欲しいってニーズのほうが強いので、センサーを大きくするよりも
小さいまま画質を上げるか、画質を維持したままより小さくするかになるんじゃないでしょうか。
例えセンサーを大型化するにしてもAPS-Cまでで、フルサイズは出ないだろうと思います。
フルサイズ化できた一眼レフも主流はAPS-Cですし。

書込番号:13570070

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

写真で見るNikon V1

2011/09/29 02:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ボディ

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20110929_480264.html

写真で見るNikon V1の記事が出ていました。
ここで見た方が、実際に見た時の印象に近い気がします?

PowerShot G11と同じ感じですが、重さ加減も似てるかもしれませんね(^^;
あとは、画質がそれなりによければいいでしょうね…

書込番号:13560609

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/09/29 06:47(1年以上前)

ねねここさん

紹介ありがとうございます。

ニコンショールームで1カ所 スイッチの動作見逃していたところ。ちゃんとライターさん記載してくれてました。

10-100PDのロックスイッチ。動作確認忘れてました 電源オフで沈胴するかしないか選べるのがありがたい。
スタビライザーのバランス調整やりやすいですからね。

ニコン、高倍率ズームでインナーズーム。ムービー専用機みたいな設計。
たんにV1、J1に対して設計したのなら、「ごつすぎる」感じもします。
次の展開もあるのでしょうかね??  



書込番号:13560785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/09/29 07:19(1年以上前)

Nikon V1は持ってみると意外と重いですよバッテリーがD7000と共用なところがその理由だと思います
その代わりバッテリーの持ちはNikon J1の倍ほど持つみたいです
ちなみに質感やデザインは実機は意外と悪くありません
しかし残念なところはコンデジユーザーがターゲットとのことなのでユーザーインターフェイスがあまり良くありません
正直ニコンP7100やキャノンG12などのほうがユーザーインターフェイス的に一眼レフユーザーには使い易いです
フルオートで撮影するならば良いのですが少し設定を変えようと思うと感覚的には扱えません
他のメーカーのミラーレス機も似たような物なのでそれでも良いのかもしれませんが・・・・
出来れば一眼レフユーザーが説明書を読まなくても使えるユーザーインターフェイスを持ったミラーレス機があると良いのですがね
私自身今回は購入するのをやめました(ちょっとがっかり)

書込番号:13560828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/29 07:30(1年以上前)

値段的に手が出ませんが、10-100mmレンズはかなり大きい感じですね?
(VR18-200ほどはないでしょうが)

書込番号:13560850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2011/09/29 08:02(1年以上前)

ニコンとしては、従来のカメラユーザーとは異なる客層を狙っています。
カメラの機能をユーザーがこまめに選択して、というのはニコンの考えている
使い方じゃないんでしょう。

>皆さまご承知の通り、ニコンにはフルサイズもしくはDXサイズといった一眼レフ、
>これは多くのモデルを擁しております。そして、世界中のお客様より大変厚い
>ご支援をいただいております。"Nikon 1"は、ここのお客様とは違う新しい楽しみ
>を提供できるセグメントとして位置付けております。カジュアルに写真ライフを
>楽しんでいただき、お客様のライフスタイルに少しでも溶け込みたいという発想で、
>このカメラを投入した次第でございます。

>"Nikon 1"は、一眼レフカメラのミラーを取り外し、小さく軽くすることで提供する
>価値とは一線を隔しております。"Nikon 1"は、一眼を進化させる、コンパクトを
>進化させるといったことを、開発の思想としておりません。カメラが提供できる
>価値そのものを進化させました。光や時間を操り、全く新しい写真映像を体験して
>いただきたいと思います。

>幸いにも一眼レフでは、ニコンは世界各地でトップシェア、もしくはトップと
>変わらない地位を確立できております。実はあまり知られておりませんけれど、
>コンパクトカメラも北米もしくは欧州といった世界で1番目もしくは2番目に
>大きな市場でトップ争いをしております。これはニコンが標榜しておりました
>フルラインナップ戦略が成功したことに他なりません。

>今回の"Nikon 1"の発売により、フルライン戦略が厚みを増すことになります。
>そしてこの3つのブランドによって、それぞれのジャンルの方向性を明確に打ち
>出すことができると思っております。

>私は、デジタル一眼とこの"Nikon 1"との競合は心配しておりません。それは
>"Nikon 1"にしか提供できないメリットが明確だからです。動画と静止画の絶妙な
>バランス、"Nikon 1"でしか撮ることのできないモーションスナップショットや
>スマートフォトセレクターなど、これらの機能は明らかに従来の一眼レフとは
>違った価値を持つと考えているからです。

書込番号:13560915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2011/09/29 08:25(1年以上前)

昨日御殿場のアウトレットに行ったのでNikonに寄ってみました。V1を触っていると若い男性店員が親切に特長を説明してくれました。

手に持った第一印象は、餃子定食さんと同意見で意外に重いと感じました。ボディの前面と上部をメタルカバーとしたこと、およびバッテリーの重量のせいだと思われます。

撮影に必要な基本操作は比較的簡単でカメラ初心者でもすぐに慣れることができそうです。約10コマ/秒でAFが追従する高速連続撮影には若干興味をそそられましたが、購入意欲を強く刺激するほどのものとは感じられませんでした。

カメラ本体デザインの評価は個人的な好みに左右されますが、私の場合は先に写真で見た印象は「不可」、実際に手に取ってみると「可に近い不可かな?」と少し変化しました。

10-100mmズームレンズはじじかめさんが仰っている通りかなり大きいです。これは動画撮影時にスムーズな画面変化が得られるようパワーズームにしたとの説明で、バッテリーへの負担も相当大きくなるようです。

マウントアダプターを介することで現在保有しているNikonレンズ群が2.7倍の換算焦点距離レンズとして使えるという点は購入動機のひとつになりそうですが、ここは正式発売後に色々と出てくるであろう作例を見てからじっくりと考えたいと思ってます。

書込番号:13560969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/09/29 09:57(1年以上前)

沈胴解除が手動なんですね。
それだとカメラの電源を入れて、沈胴解除の2ステップ必要になりますね。
う〜ん、ちょっと面倒かな。
それとも沈胴解除で電源が入るのかな?

GF3+パンケーキズームはどうなんだろう?

書込番号:13561199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 V1 ボディの満足度4 休止中 

2011/09/29 12:32(1年以上前)

やっぱり、パナラック(バルナック)ライカですよ。
両側の丸みなんか、所有のLUMIX FX100類似。ま〜、いいか。

J1は買わないとまずいでしょうね。V1は、うーん、ですね。

書込番号:13561599

ナイスクチコミ!0


Yottariaさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/30 21:47(1年以上前)

J1は何かそこらのコンデジと変わらない気がしますがV1のデザインは非常にカッコイイとおもいますね
操作系をコンデジユーザーに絞ったのはかなり???ですね
Fマウントアダプターを作ったにかかわらずFマウントユーザーは考慮の外ってなんか矛盾してませんか?
小さいセンサーで被写界深度が深いのでせっかくの位相差組み込みセンサーも宝の持ち腐れっぽい気がします

書込番号:13567401

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/09/30 22:20(1年以上前)

前からうすうす気づいてたんですが・・・G11って大きいですね、重いですね。あの中には何が詰まってるんでしょう。
でも、あの大きさのコンデジを許容し評価するユーザーがいるわけだから、V1も操作性をがんばれば、もっと支持されたんじゃないかと思うのですが。。

書込番号:13567520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/01 01:53(1年以上前)

大きさとか重さとかは問題ではないのでは?
このイマイチカメラがG11と違うところは、決定的にダサいということ。
そこが問題なんだと思います。
画質が微妙なのもでしょうがね。

書込番号:13568318

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング