LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】H-PS14042

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットとLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シェルホワイト] 発売日:2011年10月13日

  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

AF補助光ランプについて

2011/10/17 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

こんばんは。
パンケーキレンズが欲しくて電動ズームキットを購入しました^^
とりあえずは室内でパシャパシャ撮っていますが、気になったことがあるので質問させてください。

暗いところだとAF補助光ランプが点灯するようなのですが、お料理教室などで撮るときに他の方の撮影に迷惑がかかるのでオフにしたいのですが、IAモードでオフにすることはできるのでしょうか?
他のモード(A優先モードなど)ではカスタムメニューからオンオフが可能なのですが、IAやIA+では、カスタムメニューにAF補助光ランプの設定がありません。

他のモードで変更すれば、適応されるかと思いましたが、そうではないようです。

これは変更できないでのしょうか?
どなたかわかる方がわかりましたら教えていただけますでしょうか?

書込番号:13640642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2011/10/17 22:39(1年以上前)

GF3Xは発売間もないのでレスが付きにくいようです。

当機は所有していませんが、所有のLumixコンデジ・G1/GF1/GH1の例からしますと、
設定がなく消せないようです。テープ貼る程度しか対策なし?

書込番号:13641616

ナイスクチコミ!2


sy1093bさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/17 22:51(1年以上前)

AF補助光はカスタムメニューでオフに設定できます。(マニュアルP.98)
ただし、AiやAi+ではそもそもメニュー自体が出てきませんので、
Pモードなどを使用して下さいね。

書込番号:13641683

ナイスクチコミ!1


sy1093bさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/17 22:52(1年以上前)

ごめんなさい。
ちゃんと読んでませんでした。
おっしゃる通り、AiやAi+では無理なようです。
申し訳ありません。

書込番号:13641691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/10/18 09:58(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり、無理なようですね。

お料理教室などで、さっと簡単に撮るにはIAやIA+モードがなんとなく便利そうだったので、残念です。

お料理教室で、たまにフラッシュがたかれたり、赤いランプがついたりする方がいると、正直邪魔だな、と自分自身が感じることがあるので、細かいことですが、気になってしまいました。

できないのであれば仕方がありません。
Pモードで使用します。
ズームレンズ、すごく便利です。
コンデジ感覚で取れるのも楽しいし、以前ペンで使っていた単焦点レンズもいいし、秋の紅葉が楽しみです(^-^)/

ありがとうございました(^o^)

書込番号:13643139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/10/18 18:36(1年以上前)

料理限定でしたら、SCNモードの「料理」ではいかがでしょう。
これならAF補助光が オフ にできます。

そうそう、iA(A@じゃないよインテリジェント・オートだもん)モードでは「料理」を選んでくれませんのでご注意を。
マニュアル29ページです。

書込番号:13644689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2011/10/19 15:43(1年以上前)

シーンモードは使ったことがありませんでした!
料理モードがあるのですね(^o^)

夜ゆっくりとまた見てみます。

ありがとうございました。

書込番号:13648311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オリンパスと検討中です

2011/10/15 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3C レンズキット

スレ主 natikoさん
クチコミ投稿数:2件


オリンパス・ペン Lite E PL1s

とこちらで悩んでいます。

一眼レフ初心者です。
用途は料理の写真や、旅行先での景色、
など基本的なことにとどまると思います。

それぞれの特徴や良い点、
みなさんのオススメなどあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13631040

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/15 20:10(1年以上前)

>一眼レフ初心者です

この機種は一眼レフでは無いですよ
は好いとして

>用途は料理の写真や、旅行先での景色、
>など基本的なことにとどまると思います。

Lite E PL1sならGF3でしょうね。
AFもこちらの方が速いですし。

でも、画はそんなに変わりません

書込番号:13631327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/15 20:12(1年以上前)

こんにちは。

一度店頭などで、操作性なども確認されたほうがよいと思います。
GF3ってメニューは基本タッチパネル操作みたいですしね。
あと、背面液晶も異なりますよ。オリは23万ドットでパナは46万ドットですね。
液晶見て撮影する形になるので、画面だけを比較すればパナのほうが良いと思います。

ただ、なんとなくですが、ハイエンドコンデジといわれるパナのLX5やCanonのG12などの
ほうが向いているのではないか、とも思いますね。
まあ、ミラーレスとしてはどちらの機種も安いので、お買い得だとは思います。

書込番号:13631339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/10/15 20:32(1年以上前)

最新式で、AF速度が速いGF3をお勧めします。
PL1Sは、旧モデルになり、液晶が23万ドットで、比べてしまいますと、すこし弱いかなあと感じます。

PL1Sは、値段が相当こなれているというのが、ポイントではありますね。

操作体系はまったく違いますので、実機を手にとって、確認された方がよろしいですよ。

ご参考までに。

書込番号:13631433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/16 09:57(1年以上前)

natikoさん
色、重さ、形状、
百分は一見にしかず。

書込番号:13634375

ナイスクチコミ!1


スレ主 natikoさん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/17 11:56(1年以上前)

回答ありがとうございます。

Goodアンサーは他のオススメも教えてくださったColumbo&Kojakさんに
決めさせていただきました。

やっぱりGF3のほうが新しい分なにかとハイスペックなんですね。
ほぼGF3に決めつつ、みなさんのアドバイスどおり一度お店に行ってきます。

書込番号:13639184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/17 17:01(1年以上前)

natikoさん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:13640098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

WレンズセットかXレンズセットか

2011/10/16 10:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
タイトルの件で迷っています。
今買うならどちらが良いでしょさうか?

用途は、子供のスナップがメインです。
現在キャノンの一眼レフを使っていますが、携帯性を重視して、ミラーレスの追加購入を考えています。
Wレンズセットが大分値下がりしてきたので、まずはそれを買って、Xレンズの評判や店先で使ってみたかんじで欲しいと思ったらそのうちレンズを購入しようかと。
ただ、今回は携帯性を重視していることもあり、wレンズの特にズームレンズが無駄になってしまわないかが気になっています。xレンズが、wレンズの両方の特性をほぼ持っているので…

みなさんのご意見を参考にさせていただきたいです。みなさんならどちらのセットを買いますか?
よろしくお願いします。

書込番号:13634581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/16 10:56(1年以上前)

携帯性を考えると、Xレンズですね。
小さなボディに大きなレンズは似合わないと思います。

書込番号:13634595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/16 12:24(1年以上前)

携帯性重視なら、Xレンズで決まりでしょう。

ただ、個人的にはG3+Xレンズのほうが好ましいような気がします。
ファインダーなくても大丈夫ですか?

私もキヤノンのデジイチと併用ですが、どうもファインダーがないと
頼りなくて・・・慣れの問題かもしれませんが・・・。

書込番号:13634935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/10/16 23:12(1年以上前)

お二方、コメントありがとうございます。
本日お店の方にもアドバイスをいただき、やはりXレンズキットにすることにします。
気になっていた電動ズームもステップ機能を切れば思っていたより早く、使えそうな気がしました。

書込番号:13637640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

小型一眼カメラ

2011/10/12 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ

クチコミ投稿数:26件

デジ一といえばやはりそれなりにゴツいイメージだったんですが
このカメラは一眼のくせにコンデジと変わらない大きさですよね。

値段が高いのでこのカメラはまだまだ手が出ません。

ところで、こんなにちっこいデジイチがあるということは、他にもコンデジサイズのデジイチがあるのでしょうか?あるなら、お勧めのものとか教えてもらえると助かります。

書込番号:13615900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/12 14:19(1年以上前)

デジ一と言うのが何を指すのかが問題ですが・・・
レンズ交換ができると言う意味で捉えるなら
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000291089.K0000261381.K0000268228.K0000264431

お勧めはわかりません。個人的には一番小さいペンタQ。

書込番号:13615939

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/12 14:21(1年以上前)

デジイチといっても一眼レフではありません

センサーサイズは一眼レフなみですが、早い話がレンズ交換のできるコンデジで、俗にミラーレス一眼と呼ばれているものです

小ささではこのGF3が最小では

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000109866.K0000169839.K0000109865.K0000216773.K0000261381

書込番号:13615941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/12 14:23(1年以上前)


小さいのでは
ペンタックスのQとか、ニコン1とかありましたね(汗)

書込番号:13615946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/12 14:24(1年以上前)

でもニコン1とか、ペンタックスQはセンサーサイズもコンデジ並になってくるので、本当にレンズ交換できるコンデジといったほうがいいかも

書込番号:13615950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/12 14:25(1年以上前)

Qはセンサーサイズがコンデジですけどね・・・
それも、普及機クラスの・・・

書込番号:13615953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/12 15:58(1年以上前)

撮像素子サイズと、ボディサイズがもう少しだけ大きければ、
SONYのNEXがありますけど。
(一眼レフ機と同じAPS-Cサイズ。)

書込番号:13616201

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/12 16:28(1年以上前)

こんにちは
デジタル一眼レフと、デジタル一眼は違いますが、デジタル一眼は簡単に言えば光学ファインダーの無い、
レンズ交換の出来るカメラで良いと思います。
透過ミラーの有る、α55、α77とかもそうですね。

>お勧め
私が、関心を持っていますのは Nikon 1 J1 です。
http://kakaku.com/item/K0000291089/

書込番号:13616271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/12 18:36(1年以上前)

あまり小さいと撮影時に安定し難いかもしれません。
カメラ量販店などの店頭で実際に手に取って選ばれる方が良いと考えます。

書込番号:13616681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/10/12 19:03(1年以上前)

本体が小さいとレンズも小さいわけで。
ズームリング、フォーカスリングが小さくて回しづらいというか、さわりづらいというか。
一眼レフのレンズの大きさって操作性から見るとちょうどいい大きさなのかもね。

気がつくとGF3をコンデジ持ちしている私。

書込番号:13616798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/12 19:20(1年以上前)

元気に吠え太郎さん こんばんは。

ペンタックスQやニコン1などセンサーの小さい物でレンズ交換可能な物も有りますが、発売前や発売直後で小さいですが価格はまだ高価です。

GF3と同じセンサーサイズではオリンパスPENとパナですが、GF3の一つ前の機種などは少し大きいですが破格値でお買い得だと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000169836.K0000169837.K0000169840

書込番号:13616872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/10/12 21:05(1年以上前)


皆様、回答有難う御座います。初心者なのであらゆる回答が為になりますm(_ _)m
なるほど。そういえばコンデジにはないレンズ交換とやらがあるのですね。

一眼欲しいですが、中々手が出ませんねぇ。

ところでG3というのとGF3というのがあるようですが、何が違うのでしょうか。

書込番号:13617380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/12 21:34(1年以上前)

こちら↓を
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261375.K0000261380

一番大きな違い・・・ファインダーの有無かな?

書込番号:13617563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/10/12 22:01(1年以上前)

皆様ありがとう御座いました!
色々調べて見ましたが一眼は奥が深い。。。
レンズの種類とかまだよくわからないので、少しずつ勉強してお金に余裕が出来たら一眼の購入も考えます。

有難う御座います改めて有難う御座いました。

書込番号:13617763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/14 06:48(1年以上前)

※1 2011年6月13日現在。4/3型サイズ以上のイメージセンサーを搭載した、フラッシュ内蔵レンズ交換式デジタルカメラのボディにおいて。


だ  そーです。

最初は普通に最小最軽量とかだったんですが。
43は小型素子による小型化が売りのはずだったんですがね。

角素子サイズごとに最小最軽量が乱立するのかな。

書込番号:13623616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/15 05:43(1年以上前)

コンデジでもAPS-Cサイズがあるから・・・

メリットは交換レンズが使えること。その割にコンパクトなことでしょう。

ひとつの機種にこだわらないほうがいいよ。フルサイズ一眼とか中判のほうが
写真の質がいいのは間違いないけど、そんなもの旅行に持っていけない。
散歩にも躊躇する。

要は使いわけ。

最近、北海道へ旅行した時、コンデジのLumix3をG3のセカンドカメラ
万が一壊れた時を兼ねて持っていった。暗いところでのノイズは多いけど、
それ以外は結構な高画質。

書込番号:13628046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スポーツなどは…

2011/09/22 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:25件

もしかしたら他の方も質問されてるかもしれませんが、もし同じようなレスがあればURLを教えていただけると幸いです。

現在所持しているコンデジが壊れてしまい、このGF3に買い替えるか安価なGF2にするかで迷っています。用途はスポーツ(バスケ)、風景,人物,花火,夜景,祭.etc..を考えていますが、どの機種がオススメか教えていただけないでしょうか(>_<)??

書込番号:13533603

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/09/23 02:30(1年以上前)

>常連さんでミラーレス持ってる人ってほとんどが1眼レフにミラーレスを買い増しした人だと思うけど

キヤノンの1Ds2持ってますけど、セカンド(主に旅行用)のつもりで買いました。こっちがメインになりつ
つあります。少なくとも出番ははるかに多くなりました。コンデジ並みにコンパクトなので、コンデジ
のLumix3の出番も減っています。

最近、パナの7-14mm買いました。キヤノンの17-40mmは辺縁が流れますが、こっちは流れません。
こっちのほうが優秀。ま、キヤノンの17-40mmは、設計が古いので仕方ないかもしれませんが、まだ
キヤノンが現役で売っているレンズです。

写真は、センサーのサイズを乗り越えることはできないと考えていますが、かなりいけてますよ。AFも
かなり速い。Lumix3よりはかなり速いです。

書込番号:13535919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/23 08:29(1年以上前)

>一眼レフ買った人がミラーレス買うって話はあまり聞いたことないです

私の周りで何人かミラーレスを持っていますが、全員、
 一眼レフ→ミラーレス
の順で買っています。私を含めて。
逆は今のところ居ませんね。

一眼レフを持っていなく、コンデジからのステップアップでミラーレスを「考えている」という人は居ますが。(でもその人は考えているだけで未だ買っていません。)

スレヌシさん、
>用途はスポーツ(バスケ)、

一眼レフの方が簡単に撮れます。それなりに高価なレンズ(明るい望遠)が必要ですが。10万円以上します。
夜の祭も明るいレンズが必要になります。
その他の用途ならミラーレスでも問題なく撮れます。

書込番号:13536379

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2011/09/23 09:25(1年以上前)

バスケなど室内でのスポーツ撮影は、難易度が大変高く、
それなりの機材がどうしても必要となります。
もちろん、ミラーレスでもいいでしょう。
でもミラーレスで満足できるかは人それぞれ。
特にAFに関して。
ファインダーはあった方が、いいです。
望遠になればなるほど、また動きものの撮影では、
ファインダーを覗いての撮影の方がカメラの保持がしやすく、
被写体を捉えるのも楽です。

購入も、撮影も含めて失敗を少なくしたいのであれば、
一眼レフが無難かと思います。
お勧めはAPS-Cタイプの一眼レフに、
レンズは70-200mmF2.8の組み合わせが良いかと思います。
レンズが明るいためどうしても高価な物となります。
被写体を止めるには、最低シャッタースピードが1/500は必要かと思います。
ただ、バスケと言っても、
小学生のミニバスや大人のバスケではスピードのレベルは違いますが…
また、会場の明るさにも左右されます。

暗いレンズでも撮れるますが、
その場合、どこまでISOを許容範囲まで上げられるか…、
どこまで満足できるか…


花火(打ち上げ花火)や夜景撮影に関しては、
リモートコード、三脚などが必要となるでしょう。
そのほかのシーンでは、考えられている機種でも問題ないかと思います。

書込番号:13536526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/09/23 11:39(1年以上前)

夜景はISO800が限界かと思います。
1PLsとの比較画像がHPに乗っています。

書込番号:13536948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/09/23 14:13(1年以上前)

貧乏してます。さん
ぽぽぽいさん
うさらネットさん
あふろべなと〜るさん
はまってますさん
やむ1さん
デジタル系さん
うーたろう4さん
okiomaさん
t0201さん

返事が遅れまして申し訳ありません。また、皆さんまとめての返事させていただくことをお許しください…(>_<)

たくさんの解答ありがとうございます!やはりスポーツ撮影となると一眼レフのほうが優れているということが良くわかりました(`・ω・´)これはまた一眼レフも候補に挙げていこうかと(笑)
Nikon 1にはなぜか魅力が湧いてこないんです…すみません…

ミラーレス(ラミレスに似てますね)との二刀流も前向きに検討してみようと思います!
皆さんの解答全てにGoodアンサーを付けられないのが残念きわまりないです(ToT)

カメラを購入するのは来月中旬あたりになると思いますので、またここで初写真の投稿とかできたら良いなと思います!
皆さんアドバイス本当にありがとうございました!(`・ω・´)!

書込番号:13537405

ナイスクチコミ!1


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/09/23 23:06(1年以上前)

>まー私アンチミラーレス派なんで今回のレスは話半分で聞いていただければ幸いです

何故アンチミラーレス派の人がレス書くの。話半分には聞こえないけど。使ったことないのにアンチレスは書かないほうが、見るほうにとっては精神上よろしいのですけどね。

書込番号:13539352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/09/24 02:40(1年以上前)

掃除郎さん
 
全レス読みました?
スレ主さんは一眼レフとミラーレスの差もわからない初心者の方で、ミラーレス機で一眼レフのようにバスケを撮れると思っていたそうです
私が長々と説明したおかげで(?)それがわかりました
 
ありがたいことにそのレスにはグッドアンサーもいただきました
 
そんなこともあるのでアンチの私も書き込むのです
それにアンチと書いたスレには私情をはさんだので補足として『アンチ』と書いたんです
 
 
スポーツ撮影をミラーレスでやろうとしてる初心者にアドバイスをアンチミラーレスがやっちゃいけないんですかね?
 
 
つか、私『アンチ掃除郎さん』なんでこれまたレスしない方がよかったですかね
 

書込番号:13540072

ナイスクチコミ!1


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/24 19:02(1年以上前)

ぽぽぽいさん
私も、掃除朗さんと同じ意見です。あなたにはレスしないでほしかったです。(くるな。)
初心者の方にグッドアンサーをもらっただけで、何もわからない方(あなたが言ってます)
に自分が良い答えをしたと思ってます?うんちく言われたらわからないんで評価しますがな。
しかも、中途半端な説明。
動きの速い被写体は、1眼レフが有利なのは判りますが、ミラーレス、コンデジで
同じような写真が撮れないわけではないですよね。(あなたは撮れないんでしょ)
しかも今や、写真は加工の時代になってきてます。昔は、瞬間を切り取った写真ですが、加工技術がうまい方が賞をもらってるの多いみたいですね。1眼レフのメリットってなくなってるんですよ。もっともあなたがミラーレス使いこなせないだけでしょうけど。

書込番号:13542587

ナイスクチコミ!4


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/24 22:46(1年以上前)

フォアマンさん
遅ればせながら・・・・
室内バスケ撮影との事ですが、観客席から撮影ですか?
だと、何人か指摘していますが、F値の小さい望遠が有効だと思います。
各社入門キットに付いている望遠レンズだと暗いので
どれも被写体ブレになり易く厳しそうです。

ミラーレスの望遠レンズで、F値の小さいものはまだ無いので
一眼レフになるかと思いすが・・・予算は25万くらいは必要です。
バスケを優先するので有れば、レンズから選んでみては?

もしコートに近寄って撮影出来るので有れば
安価な短焦点のF値が小さいレンズを揃えれば行けると思います。
GF3だと、最近発売されたオリンパスの中望遠
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 (換算で90mm)を購入しては?

私も、コンデジから一眼レフ経由のミラーレスです。
ミラーレス購入後は、コンデジを使わなくなりました。
撮影スタイルは
一眼レフとミラーレスを一緒に連れだすか
ミラーレスだけ持っていくかのどちらかです。

最後に、AFについて、最近のミラーレスのAF速度は
侮れないと思います。(お店で触った感想ですが・・・)

書込番号:13543518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2011/09/26 21:13(1年以上前)

明るい望遠ズームはお値段からして別世界として無視

動き物はキヤノン、ニコン、他 一眼レフが確かに有利だけど、大きいからGF3との比較にならない

ので 私のお勧めはG3です!

GH2と同じ爆速オートフォーカスです
高感度のノイズ処理がかなりよいです。だから標準ズームでもISO感度1600とか3200とかにしてシャッタースピードを稼ぐことができます。

私、メインはEOS50Dですが、出番は完全にGF1が上です

只今G3買おうか、新しいGX1なるものを待とうか もんもんと考えて、秋の夜長を楽しんでおります

書込番号:13551468

ナイスクチコミ!1


suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/02 05:51(1年以上前)

初めまして。
私なりに分かりやすく説明すると・・・

・素早い動きへの対応
 一眼レフ > ミラーレス = コンデジ
・遠くの被写体の撮影(一般論)
 一眼レフ > ミラーレス > コンデジ

となると思います。貴重な記録としてなら一眼レフしかないでしょう。
ミラーレスと優秀なレンズの組み合わせだと、画質はいいでしょうが決定的瞬間を逃す可能性が多くなります。
コンデジの場合、全景以外ではズームを使うことになりますが、ブレブレか真っ暗のどちらかになることが大半です(最適な設定とかなりの腕があれば機種によっては可能)。

ただし、初心者の方がこの為だけに一眼レフを買っても、その日にオートで撮って、あとは置物になるかもしれません。それではもったいないので、多少の失敗は覚悟して小さめのミラーレスを買って、その後も気軽な撮影を楽しむのも手だと思います。
奥の手として、外せない場面はHD動画で撮影し、後で必要な場面を画として切り取るという方法もあります。モニターでなら充分見られる画質ですよ。

書込番号:13572507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/02 07:40(1年以上前)

suzuki_uyさん

G3使ったことがあって書いてますか?

>素早い動きへの対応 一眼レフ > ミラーレス = コンデジ

これどうみても間違いでしょう? 具体的にどのミラーレスの話ですか?
少なくともG3に関する限り、AFもシャッタースピードもかなり高速です。

明るい望遠がないのは事実ですが、
キヤノンの定番望遠ズームのEF70-200mm F2.8L IS II USM は、
重さが1.5Kgもある上に、値段も20万円以上。

http://kakaku.com/item/K0000079167/

普通の人が検討するようなものではないでしょう。私も、撮影対象がスポーツではない
ので持ってません。キヤノンのフルサイズ使っている人でも、単にあこがれの対象
にしかすぎない人が少なくないようです。なにしろ、ボディより高いし、はるかに
重いですから。

書込番号:13572657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/10/02 16:40(1年以上前)

>少なくともG3に関する限り、AFもシャッタースピードもかなり高速です。

すばやい動きへの対応というと、単純なAFの速さやシャッタースピードではなく、
動体へのくいつき(追従性)だと思うのですが、G3ってそんなにいいんですか?

子供を撮るときなど、D700でもきついときがありますが、G3は十分対応できるのでしょうか?

書込番号:13574258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/02 21:53(1年以上前)

>少なくともG3に関する限り、AFもシャッタースピードもかなり高速です。

ふ〜ん、G3で撮ると同一条件下で撮影してもSSが速くなるんだ?こりゃいい事を知ったw
つうかデジタル系さんの方こそEVF使った事あるの?と思う。
少なくとも動態を追う場合は、EVFの画面の消失・コマ送りはOVFと比較すれば致命的なんだけど。

ここに質問してくる素人さんに、いい加減な知識を披露するのもほどほどになw

書込番号:13575644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/02 22:09(1年以上前)

一眼レフ > ミラーレス  これはいけど
ミラーレス = コンデジ  これは間違い

と言いたいのでは?

普通に考えて

一眼レフ > ミラーレス > コンデジ

でしょ
(*´ω`)ノ

書込番号:13575737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/10/02 22:20(1年以上前)

>ミラーレス = コンデジ  これは間違い
>と言いたいのでは?

いえ、後半にEF70-200mm F2.8L IS II USM と、フルサイズユーザーを引き合いに出されていますので、
文脈からすると一眼レフとの比較だと思われます。

書込番号:13575800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/02 22:26(1年以上前)

>文脈からすると一眼レフとの比較だと思われます。

もちろん一眼レフと比較はしてますが
一眼レフと並ぶ性能とか一眼レフを超えるとか言っているわけではないので

一眼レフと比較できるほどの性能はあるから
ミラーレス = コンデジ 
はありえないと言いたいのかと思いました(笑)


まあ、ぶっちゃけフルサイズと言っても5D系に70−200/2.8にするなら
7Dの方がスポーツ得意だろうとは言いたいが(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:13575837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/02 22:41(1年以上前)

やれやれ、大げさな人ばかりだな・・・

スポーツカメラマンじゃあるまいし・・・
ここで、購入相談するような人は、たいていカメラのことをよく知らない
素人ですよ。ま、使ってないレンズについての相談なんかをベテランが
相談したり、クレームみたいなものもありますけど。

一眼レフより、ミラーレスが良いなんてことはありえないんだけど、
そんなことも知らないのかね。

ただ、初めて一眼買うような人に、一眼レフ+明るい望遠ズームを勧める
のがおかしいんじゃないかと思うだけ。

あほらしいから、これでおしまい。
それにしても、これだけ反発が来るのは、ミラーレスが気になっているん
だろうな・・・。私は、フルサイズ一眼とミラーレスは両立すると思って
いる。旅行に一眼が持っていけるようになったのはうれしい。中堅どころ
は、両方買って使い分けるべし。フルサイズしか買えずに、ミラーレスを
攻撃しているのは見苦しいよ。


書込番号:13575939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/10/03 00:43(1年以上前)

くだらん突込みに、くだらん突込みで返したまで。
大人気ないっちゃ大人気ないけど、お互い様。


>ミラーレスが気になっているん
だろうな・・・。

気になるね〜。どれを買おうか考え中。

書込番号:13576618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/10/12 02:41(1年以上前)

解答をしてくれた皆さん、本当にありがとうございました!

皆さんの意見を参考に考えた結果、やはり一眼レフが良いと思い安価で気軽に使えそうな、Nikon D3100LKを本日購入して参りました!

このカメラを今後大事に使っていこうと思います…がしかし、いきなり困ってます(ToT)

もしよければ↓を読んでいただいて助けていただけないでしょうか?

よろしくお願いします(ノ△T)

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=13614454

書込番号:13614473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

阪神間の価格情報お願いしますす

2011/10/10 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:49件

ヤマダ電機(宝塚市・伊丹市)店頭では61800円の10%ポイントでした。確か一昨日の土曜日まではヤマダ電機のWebサイトで50400円だったようなのですが…今週末あたりに買いたいと思いますので、みなさまからの情報をお願いします。(ポイントがある関係でヤマダ電機を特にお願いします)

書込番号:13609084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/11 11:45(1年以上前)

なぜにヤマダ電機限定?
ぜんぜん安くないですよ。

書込番号:13611042

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月13日

LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <295

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング