LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】H-PS14042

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットとLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットLUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シェルホワイト] 発売日:2011年10月13日

  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(1632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
131

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが適しているか?

2011/11/14 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:54件

FZ150とミラーレスと迷ってます。

室内で子供を撮ることがメインですが、
日中より暗い場所の室内で、動きがある子供を撮る場合は、
どちらが適しているのでしょうか?
(自宅や発表会等です。)

いろいろなスレを拝見してますが、
@FZ150は連写が優れていて、数を撮ると、当りがでてくる
Aミラーレスはそもそも撮像素子が大きいので、コンデジより、高感度に適している
BL版サイズだと、コンデジもミラーレスもそれほど差がない?(でも暗いところでは差がある?)
C望遠時は、F値が大きくなるので、結果、AFや連写が優れているFZ150の方が良い?
(ミラーレス(特にGF3Wは)は、AFが遅く、連写もあんまりで、動きある被写体には適してない?)


と、
一方の論理では、FZ150が。
一方の論理では、撮像素子が大きいミラーレスの方が良いように思えます。

結局・・・どちらが適しているのでしょうか?

結果、あまり変わらなければ、携帯に優れているGF3にしようと思っています。
(FZ150の望遠は捨てがたいですけどね。。。普段、何気ないときに持っていくには、
ちょっと大きいかと・・。)

書込番号:13767383

ナイスクチコミ!0


返信する
空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/11/15 00:19(1年以上前)

室内でノーフラシュという条件ならば、感度を上げても画質の荒れが少ないGF3の方に軍配があがります。また、ズームは使えませんが20mm F1.7という明るいパンケーキレンズも使えますので、更に有利です。
フラッシュを使う場合は、どちらも内蔵フラッシュしか使えないので、速射性やフラッシュの到達距離ではそれほど大差はありませんが、GF3はより高感度を使えるという点を生かせば、感度を上げて内蔵フラッシュを使えば、より遠い距離までフラッシュを使えます。
望遠についても、後からLUMIX G X VARIO PZ 45-175mmを買い足されればいいかと思います。

書込番号:13767661

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/15 06:15(1年以上前)

>日中より暗い場所の室内で、動きがある子供を撮る場合は、

できればAPS-CサイズのニコンD3100とかキヤノンX5とかの一眼レフの方が良いと思います
G3の撮像素子の大きさはコンデジよりも大きく暗所撮影には有利ですけど、APS-Cサイズ機に比べるとまだノイジーですし、動きものは一眼レフのほうが有利ですね

ま、FZ150との2択ならG3でしょうけど、その場合は20mmF1.7などの明るいレンズもあるとなお良いと思います

書込番号:13768148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/15 06:45(1年以上前)

にーやん18さん おはようございます。

@すべてハズレと言う事も有ると思います。
Aその通り
B 〃 但し一眼は開放F値の明るい交換レンズを使用すると別物となります。
C 〃 ですが室内望遠撮影は問題外ですが、換算600oは屋外でもかなり早いシャツター速度を使用しないとブレブレの写真となると思います。

ISO25600程度が許容出来るようになれば室内の動くものも誰でも撮れるようなになるでしょうが、現在の許容高感度ならばF2.8以上のレンズがないと被写体ブレして撮れないと思います。

定番は大きく重く高価ですが一眼レフにF2.8通しのズームが一番確実に綺麗に撮れると思います。

書込番号:13768182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/15 07:57(1年以上前)

機種不明

左:FZ150 右:G3

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらのサイトでFZ150とG3のISO3200の画像を比較してみました。

書込番号:13768319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/15 08:21(1年以上前)

私はgh2に20mmF1.7パンケーキレンズを付けて、
誕生日に蝋燭の明かりだけで、撮影します。

私がGH1とHX5Vを使って、ISOの比較をした時、
HX5VのISO800とGH1のISO3200が同じ程度の画質に
なります。

レンズを色々選択出来る、高感度性能を考えると
GF3の方と思います。

書込番号:13768362

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/11/15 09:40(1年以上前)

GF3はレンズ交換式ですから、どのレンズを使うかに因るのではないでしょうか?

フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95 ( http://kakaku.com/item/K0000145739/ )なんぞを使うと、暗所撮影では、APS-Cは無論のこと、Nikon D3Sといったようなフルサイズ機とも張り合いは可能かと。

レンズを追加購入される意欲があるなら、GF3
追加購入は避けたいのなら、FZ150

…となるかと。


ただ、GF3よりは新型のGX1のほうが高感度性能は良いようですから、予算が許すならand購入が待てるならば、GX1のレンズキットに、大口径レンズを別途購入という形式のほうがベストかもしれません。

書込番号:13768566

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/15 09:51(1年以上前)

にーやん18さん、こんにちは。
自宅や発表会でのお子さん撮影が主とのこと、

@FZ150は連写が・・・

GF3でもFZ150だとしても、単発で狙った方が、結果的に満足いく写真が撮れるの
ではないかなと思います。一眼レフも併用していますが、連写で撮った写真より
も集中して単発で何写かしたもののほうが、満足感高いです。連写しながらファ
インダー内に収め続ける腕と、私の使ってる眼レフ/GF1の追随AFの性能の問題も
あるとは思いますが。

Aミラーレスは・・・

高感度という意味では、その認識で間違い無いと思います。世代が違うとまた違っ
た結果にもなりますが、比較対象がGF3であれば、GF3有利かと。

BL版サイズだと・・・

これは、どこまで許容するかだと思いますよ。ネット上に多数作例出ていると思
います。それを探してL版で実際に印刷してみてはどうでしょうか。PCモニター
で見てノイズを感じても、印刷すると気にならなかったり、逆に立体感あって、
そちらの方がいいと感じたり、様々だと思います。

C望遠時は・・・

現状ミラーレス側には明るい望遠レンズがありませんからねぇ、その点は厳しい
かと思いますが、高感度の違いであまり変わらないのではないでしょうか。


同条件で比較した場合、やはり写真としての綺麗さはGF3に歩があると思います。
将来的にその場に適したレンズへの交換等も可能でしょう。例えば評判のいい
G20mmは、教室レベルとか自宅内とかだと、かなり使いやすいいいレンズだと思
います。
また、書かれている通り、持ち出す場所によってレンズを交換し、コンパクトに
持ち運べるのも大きなメリットと思います。
レンズ交換をしたくないとか、とりあえず撮れればいいのであれば、FZ150の方
がいいかも知れません。また、今後写真を趣味に考えているのであれば、GF3の
方がいいと思いますよ。

にーやん18さんにとって、いい選択ができるといいですね。

書込番号:13768591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2011/11/16 17:53(1年以上前)

にーやん18さん、こんにちは。

FZ150になって、高感度性能が良くなったので、悩ましいところですよね。

私は普段、コンデジ、ミラーレス、一眼レフと使っていますが、それぞれメリットとデメリットがあります。
もし今選ぶならば、普段の使い易さと画質のバランスから、ミラーレスのG3レンズキットをまず選ぶと思います。

大きさが問題無ければGF3より高感度性能が良いG3の方が室内での使用には有利だと思います。
追加で20mm/f1.7のレンズもあると室内での成功率も上がります。
パナは、来年大口径ズームも発売するようですので、拡張性も期待出来ます。(^0^)/

ただ、コストもかかってしまいますね。(>_<)
画質でしたらミラーレスですが、トータルコストとL版印刷程度であれば、FZ150だと思います。

にーやん18さんが、今後も含めて予算をどこまで考えるかでは無いでしょうか。

書込番号:13773555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/11/16 21:25(1年以上前)

>皆さん

ありがとうございました。

書込番号:13774479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

クチコミ投稿数:27件

初ミラーレス購入を検討しています。
現在コンデジ(リコーR7,R10)所有しています。
最近になってミラーレス一眼を知り欲しくなりました。

散歩や登山で常に持ち歩きたいので携帯性を最重要しています。

GF3X電動ズーム付きにしようと思っていたのですが、PZ14-42電動ズームの口コミを見ていたらG14-42と比較すると写りが良くないと書かれていたので、悩んでいます。

電動ズームの写りが、今所有しているコンデジと大差ないならパンケーキセットを購入
(メインとし)付属に電動ズームレンズを購入するか迷います。
無駄な出費は極力減らしたいのでできたら電動ズームキットのみで考えたいのですが、いかがでしょうか?

※携帯性を重視しているのでダブルレンズ付き(パンケーキ+G14-42)は考えていません。

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:13745065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/09 23:36(1年以上前)

レビューがあるので、ユーザー評価を見たほうが良いです。
http://review.kakaku.com/review/K0000281875/

私は45-175mmを購入しました。14-140mmと比べてもさほど差はない感じです。

それと20mm F1.7パンケーキも持っています。このレンズは良いですよ。

書込番号:13745384

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/09 23:55(1年以上前)

登山での使用も考えるとパンケーキの明るいレンズがお薦めですよ。

書込番号:13745490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2011/11/11 13:07(1年以上前)

ジジローさん、こんにちは。
ジジローさんは、普段コンデジでズームを多用するでしょうか?
それとも、ほとんどズームは使わず、広角端でばかりでの撮影が多いでしょうか?

ズームを多用するのであれば、電動ズームキット。
そうではなく広角端ばかり使用するのであれば、レンズキットではないでしょうか(^0^)/

ご存知かと思いますが、レンズキットのレンズは14mmで35mm換算にすると28mmのやや広角レンズになります。
これでは広角過ぎるのであれば、少し手間ですがレンズキットのレンズを売却して20mm/f1.7を購入するという方法もあると思います。

書込番号:13751362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/11/14 21:20(1年以上前)

今から仕事さん
価格コムの口コミは見ていたのですが、レビューも見てみます。

t0201さん
パンケーキレンズ検討します。

むさのマントさん
普段は広角で撮る事が多いので、パンケーキキットの方に気持ちが傾いています。

皆様ありがとうございました。

書込番号:13766627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

同窓会のスナップ写真

2011/11/13 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3 ボディ

クチコミ投稿数:32件

GF3+20mmF1.7で、同窓会2次会のスナップを撮りたいと思っています。
被写体は、おっさんおばはんですから、クリアでない方がかえっていいかとも思いますが(笑)、自然な笑顔が撮れたらいいなあと思っています。
お店はまあまあ暗いです。
カメラにある「パーティモード」では、ISO800のようです。
ISO3200まであげて、シャッタースピード優先で撮ってもいいものでしょうか。
ストロボは使いたくありません。
撮影のこつがあれば、教えてくださいませ。

書込番号:13762142

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/13 19:59(1年以上前)

GF3は持っていませんので的確な答えになるか判りませんが、私がこのようなシチュエーションだと、お店の照明だけだと影が出来るので、フラッシュは焚きます。但し、発光量は少なく、ISO感度は高めにして雰囲気を残します(試し撮りで確認)。シャッタースピード優先だと被写界深度が変わるので、絞り優先でF4を標準にして前後に変化させます。

書込番号:13762222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/13 20:51(1年以上前)

ISOは許容できるまで上げて、プログラムモードでいいのではないでしょうか?

書込番号:13762439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/13 21:53(1年以上前)

>ISO3200まであげて、シャッタースピード優先で撮ってもいいものでしょうか

やめた方がいいです。G3ならまだしも。。。GF3なら私的にはISO800が限度です。
SSが稼げないなら、素直にフラッシュを焚きましょう。

書込番号:13762778

ナイスクチコミ!1


monohonさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/14 00:05(1年以上前)

高感度ノイズの許容範囲には個人差がありますので(最後は)ご自分で判断する以外ないと思います。
マイクロフォーサーズ機ユーザー間でのISO感度上限についてよく耳にするコメントでは、ISO1600までと言っている方も結構いますが、私個人はISO800を上限目安にしています。
但し、状況次第でISO800でも意外に汚く感じる時もあれば、ISO1600でも結構目立たなく感じる時もあります。
例えばボカした部分が暗い色の時はノイズ目立ち、色も実際の露光も明るいと目立ちにくい印象があります。

GF3の内臓ストロボは確か調光出来ないと思います。
被写体との距離に注意してみてください。
ちょっと距離を置くとその分奥も明るめに写り、室内の照明の影響も受ける結果となるので不自然さを少し和らげる事ができます。

会場の天井が自然な色であまり高くなさそうでしたら、内臓ストロボを指で押さえてバウンスさせてみては如何でしょうか?

書込番号:13763534

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2011/11/14 01:24(1年以上前)

フラッシュをたいて、室内で試し撮りをしてみました。
はい、調光はできません。
でも確かに少し距離があると、不自然さがありませんね。
当日は早めに行って準備をするつもりですので、いろいろとやってみます。

皆さん、ありがとうございました!


書込番号:13763786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

NEXとの比較

2011/11/07 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

スレ主 evirobさん
クチコミ投稿数:53件

NEX-5Nを購入しよう!
と決めていたのに、
GF3のXレンズを知り、悩み始めてしまいました。
今はコンデジを使っているのですが、
一段階上の写真を取りたく、購入を検討しています。
Xレンズがあれば持ち運びも楽かと思っています。
すごくこだわった写真をというわけではないという条件で、
どちらの方がオススメですか?
よく言われる「レンズの種類」に関してはあまり気にしていません。
(高いのでそんなに買えないですしw)
更に言うと、動画はビデオカメラがあるのであまり重視しないので、
もしかしたらNEX-C3でもいいのかな?とも思っています。

なんでもいいので参考になるお話聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13735011

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2011/11/07 19:12(1年以上前)

機動性・コンパクトなら、レンズを含めて小さなGF3でしょうね。
高感度改善目的のAPS-C機なら、NEX以外にたくさんありますし。

GF3は、何と言ってもGF1/GF2よりもコンデジ感覚ですから、気軽さはたっぷり。
デザインは茶目っ気あります。レンズは安いのから高いのまで、多いです。

書込番号:13735335

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/07 19:22(1年以上前)

こんばんは。

キットレンズでの携帯性はGF3が有利ですね。

書込番号:13735369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/07 19:55(1年以上前)

ボディサイズや重さは似たようなものですが、標準ズームの差が大きいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281876.K0000110071

書込番号:13735501

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2011/11/07 20:07(1年以上前)

http://digicame-info.com/2011/11/dmc-gx1-1.html

http://www.dpreview.com/news/1111/11110719gx1.asp

こっちのほうが、かっこいい?

書込番号:13735548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/07 20:49(1年以上前)

evirobさん こんばんは。

標準ズーム付きで考えるとすれば、画質を優先させればAPS-CのNEXで、大きさを優先するならGF3Xがパンケーキ付き程度の大きさで持ち運びできるので最高かなと思います。

書込番号:13735760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/07 21:20(1年以上前)

NEXは使ったことがありません。GF3のWレンズキットを購入しています。

私の感覚ではGF3Wレンズキット付属の14-42mmズームレンズではコンパクトカメラと変わらないかなぁと思いました。2回使いましたが、以降使っていません。
GF3X付属のXレンズは大きさこそ違いますが、写りはそんなに変わらないという評価を読んだことがあります。
また、よく使う広角端が換算28mmというのもイマイチです。

※それまで使っていたのは高級コンデジLX3と、わりと写りが良いFZ38。

やはり良いレンズを着けないとダメという評価をしています。
LEICA 45mm MACRO-ELMARIT 好きです。



NEXもレンズで苦労しているようで…


携帯性を言ったらGF3Xで決まりですかね〜。28-84mmでガマンできますか?


書込番号:13735929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/11/07 22:00(1年以上前)

 VIDEOカメラがあるのならば、本来の静止画像を撮るための機材が
あっていいわけです。

 静止画は、結局、受光素子のサイズの大きさで決まります。その意味から
云えば、フルサイズが最良なのですが、現行のフルサイズ機は気軽に撮影と
はいきません。

 気軽に撮影と云うことになれば、ミラーレスAPS-C機しか無いわけですから
自ずと結論はNEXに決まるわけです。

 C3はこれだけを使っている分にはいいのですが、5nとの比較でしたら圧倒的に
5nで決まりです。これならば、本格撮影の主役も務まりますし、レンズはタイの洪水
の関係で、今こそ揃っていませんが、洪水の問題が解決すればもはや敵無し・・・
と、云ってもそれほど過言ではないでしょう。

 言い過ぎ、褒めすぎになるからこれ以上は書きませんが、5n+18-55mm一本にして
あとはゆるりと、自分が好んで撮る被写体に合わせたレンズ選択をすれば良いんです。

 一般的な組み合わせならば、18-55mmに新製品の55-210mmなのでしょうが、もし、
余裕があるのでしたら、ボディーだけにして(現在はブラックのみですが)+18-200mm
高倍率レンズの組み合わせが最良です。

 まさに、ボディー付きレンズの感がありますが、レンズをしっかり保った時の安定感は
外目では信じられないくらいの安定感です。その上、レンズ描写は、現行、高倍率レンズ
の白眉でしょう。

 それが分かれば、レンズ選びより、新型ファインダーでしょうか・・・これを付けたら
カメラは別物に変身します。
 


 

書込番号:13736216

Goodアンサーナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/07 22:25(1年以上前)

evirobさん、こんばんは。
NEXは素子サイズが大きい分のメリットもありますが、
その影響からレンズは小さくできてないですね。
パナのXレンズのサイズは、かなり魅力あると思います。
書かれている内容からすると、GF3Xもしくは、
安くなってるGF2の選択がいいように思います。
ただ、レンズ交換に魅力を感じていないのであれば、
レンズ交換式のカメラは避けた方がいいかも知れません。
メンテナンス等、それなりに考えなければならないと思いますので。
少し上位のコンデジ、例えばX10やG12,LX5等、
この辺りも候補に入れたほうがいいかも知れませんね。

書込番号:13736389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/11/08 01:38(1年以上前)

PZレンズはパナさんが先に出していますが、結局ミラーレス他社みんな出すでしょう。
画質はNEXの方が全然上です。センサーサイズの差以上。

書込番号:13737315

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2011/11/08 09:27(1年以上前)

GX1もアメリカパナソニックで発表されましたので、急ぎじゃないなら、もうちょっと待ってみるのも手かと。


GF3の電動ズームレンズキットですと、ズーム操作もレバー操作になりますし、タッチパネルでの操作もできますから、操作イメージはコンデジに最も近くなると思います。

書込番号:13737961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/08 10:26(1年以上前)

evirobさんが現在使用されているコンデジの機種名や、ミラーレス機に対する要望が
もう少し具体的であればよかったのですがw

私もNEXを第一候補にミラーレスを検討しておりました。購入したのはGF3ですので
この板に居りますw

私がミラーレスに求めたのはコンパクトさと便利さです。ですので当初から便利ズーム
レンズとの組み合わせを前提にしておりました。具体的にはNEX5N+E18-200かGF3+14-140
の比較です。店頭にて両機種を比較しましたが、GF3がコンパクトでしたので購入しました。
E18-200に関しては、あの大きさならミラーレスを購入する意味が無いと思われるほどの
大きさでした。あれを買うくらいならα55を購入したほうが良いと思いますね。

私は一眼レフを複数所有していますので「写り」というものは比較しておりません。
evirobさんがミラーレスに求めるものが明確になれば自ずと機種も決まるのではないですか?

書込番号:13738114

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2011/11/08 21:05(1年以上前)

<条件>
NEX-5Nを購入しよう!と決めていた
GF3のXレンズを知り、悩み始めた。
コンデジより一段階上の写真を取りたい。
Xレンズがあれば持ち運びが楽。
すごくこだわった写真をというわけではない。

<結論>
上記条件からは、GF3しか見えてきません。

しかし、Xつながり(?)で X-10のほうがよろしいのでは??

書込番号:13740170

ナイスクチコミ!0


スレ主 evirobさん
クチコミ投稿数:53件

2011/11/09 01:17(1年以上前)

みなさま、たくさんのコメントありがとうございます。
色んな話を聞けて勉強になった半面、
余計に悩んでしまっていますw
予想以上に多くのコメントだったため、
個々に返信出来ずすいません。

みなさまのコメントから、どちらも優れたカメラだということはよく分かりました。
もう少し悩んでみたいと思います。

ただ、Xレンズはどちらかというと動画撮影に便利という話も聞けたため、
GF3にするにしてもXレンズはやめようかと思いました。

ということで、改めて、
NEX-5N、GF3、新たにE-PL3辺りで再検討してみたいと思います。
勉強不足だとは思いますが、
なぜGF3だけ価格帯がダントツ安いのかが分かっていませんので、
その辺りも勉強したいと思います。

なお、現在持っているコンデジはSONYのT700です。
これよりも表現力と美しさを求めてミラーレスを検討している。
という言葉が足りず、申し訳ありませんでした。

それにしても、良いカメラが多くて困りますね。

書込番号:13741473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズームレンズに関して

2011/11/05 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

スレ主 徒草さん
クチコミ投稿数:5件

今までコンデジを使っていたのですが、友人のミラーレス機を見て欲しくなり購入を考えています。
現在GF3が第一候補で近所の家電店で触ってきたのですが、展示機のズームリング、ピントリングのすべりが他社の同等レンズと比べてすごく悪かったです。プラスチックがこすれる感じといえばいいんでしょうか。僕の触った中ではSONY NEX-C3D付属のものがとても滑らかでした。展示機だから特別悪かったのでしょうか?それともパナソニック製のレンズはそういった特徴があるのでしょうか?

店員さんには「そんもんでしょう。これぐらい力を入れないと動かないほうが好きな人もいるでしょうし。」とは言われたのですが、結構てきとうな対応だったので質問させていただきました。

書込番号:13723025

ナイスクチコミ!0


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/05 01:46(1年以上前)

展示が新しい古いによって固さは変ってきますよ。

長く使うとスカスカになる物もありますし、私はソニーがイマイチ(固すぎる)で、
パナの方が好きなんですが。。
人それぞれかな?と思います。

書込番号:13723055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/05 02:45(1年以上前)

ズームレンズ一本しか持ってないけど(7~14mm)、気になったことはない。

普通だと思うけど・・・。
レンズもいろいろ。下向けていると垂れ下がるのもあるし、そうでないのもある。

気になることがある時は辞めておいたほうがいいんじゃないですか・・・。
いくら大勢で触るからといっても、プラスチックがこすれる感じまではいかな
いでしょう。たぶん、相性が悪いんですよ。別のカメラにするほうが無難。

こういう感覚の部分は個人差があるから、それはどうしようもない。

書込番号:13723183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/05 06:13(1年以上前)

徒草さん おはようございます。

NEXはAPS-Cなのでレンズその物が大きくなる為、当然ズームリングやピントリングの回す感覚が良くて当たり前だと思います。

但し展示の機種は盗難防止のコードなども付いているし、沢山の人が使用するのでそう言う感覚のところは余り当てにならないかも知れません。

これと決めた時新品を触らしてもらって確認されればいいと思います。

書込番号:13723344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2011/11/05 06:24(1年以上前)

お早うございます。

14-42mmを含む所有ズーム3本、単焦点2本に顕著なこすれ感はありません。
特にフォーカスリングは良好。
確かに品の良い感触ではないですね。個体差もありそうです。
手元のTamron/Nikon辺りの方がしっとり感があってスムーズではあります。

これを改善するためには、摺動バッファ部材の追加がおそらく必要で、
大きさ・コストに跳ね返りますから、見切っているかも知れません。

作りはチープ感(事実、廉価)がありますが、描写は好評、しっかりしていますよ。

書込番号:13723362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/05 07:27(1年以上前)

G1用の14-45と45-200にはそんな感じはありません。
展示品が無茶な扱いをされていたのではないでしょうか?

書込番号:13723470

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/05 07:31(1年以上前)

おはようございます

感覚的なものがあるから断定はできませんが、ズームリング、ピントリングのすべりが悪いのはやっぱり展示機だからでしょう
展示機は一般の人がカメラを使っている以上に短期間でいろいろな人に酷使されますからラバーがはがれているとかはザラですし、それ以外にあちこちに問題が出てくる場合も多いです

でも私の持っているG2のダブルズームの2本のレンズはまったく問題はないですね

書込番号:13723480

ナイスクチコミ!3


スレ主 徒草さん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/05 09:34(1年以上前)

パパ_01さん 
やはり人それぞれの好みということになるんですね。ありがとうございます。


デジタル系さん 
んーやはり気になるところがあるのなら別のものにするべきですよね。しかしNEX-C3Dが値上がってしまって、ちょっと躊躇しています笑。ありがとうございました。


写歴40年さん
>NEXはAPS-Cなのでレンズその物が大きくなる為、当然ズームリングやピントリングの回す感覚が良くて当たり前だと思います。
なるほど、確かにそうですよね。なんかしっくりきました。他の店員さんとも相談して決めたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:13723836

ナイスクチコミ!1


スレ主 徒草さん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/05 09:45(1年以上前)

うさらネットさん
なるほど、他社製と比べてもチープ感はあるものの特に問題にするほどではないんですね。もう一度他店で確認してみます。ありがとうございました。

じじかめさん
やはりそうですよね。あまりにも他社と違ったのに店員さんになだめられたので笑。ありがとうございました。

Frank.Flankerさん
特に問題ないと聞いて安心しました。最終確認して決めたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:13723883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/11/05 18:28(1年以上前)

実は私も全く同じことを感じましたので質問しようと思っていました。

コンデジからのステップアップで GF2かGF3の購入を考えていたので
昨日、大型の家電量販店で実機を触ってきました。

ズームレンズに関して、徒草さんと全く同じ感想です。

店舗のデジカメコーナーが大きいため色々な場所に、標準ズームレンズが3本と、
LUMIXの中望遠レンズ(45〜200)の計4本があり、全て回してみましたがスムーズに
動かせず、本体を強く固定しないとカクカクして本体が揺れ、やり難いと率直に感じました。

恐らく LUMIXのレンズはこれで正常なのだと思います。

やり難いと言っても、私が想像していたスムーズさと違っていたためで、
異常と感じる程ではありませんので、やはりこの感覚は個人差があるようですね。

皆さんがおっしゃられるように、展示品のため酷使されているから?
とも思いましたが外観を見ても綺麗で4本とも同じ様な動きでしたので
酷使されているようには思えませんでした。

他にも ソニーとオリンパスの標準レンズと中望遠レンズを計6本回しましたが
特にオリンパスは、スムーズに回せ やり易かったです。

私にはこちらの方が合っているのかと思いました。
GF2とGF3をかなり ひいき目で見ておりましたので、また迷ってしまいました。

しかし、パナソニックとオリンパスのレンズでは、スムーズさが明らかに違うと
思ったのですが、ベテランの方が問題ないと言う事なので、自分の感覚が違う?
とも思えてきましたが、自分の感覚を信じて良い物を探したいと思います。

徒草さんも是非 ご自分にあったものをお探し下さい。

書込番号:13725649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/05 18:48(1年以上前)

私は、キヤノンの一眼のほうも単焦点が主なので、ズームの17-40mmと
改めて比較してみましたが、比較すると確かに固いです。キヤノンはゆるるですね。

固めのほうが焦点が動きにくくて良いのではないかと思っています。筒の太さも
影響しているでしょう。

オリンパスはゆるゆるですか・・・。私は固めのほうがいいなあ・・・・。
キヤノンのほうは図体が大きいのでうっかり触るということはありませんが、
マイクロフォーサーズは筐体が小さいのでうっかりレンズに触ってしまい
ます。ちょっと触ってズームが動いてしまうのは好ましくないでしょう。

前にも書きましたが、このあたりは感性もおおいに影響します。納得行く
レンズを買ってください。

書込番号:13725730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/05 22:18(1年以上前)

手元の14-42を触ってみましたが、チープですねw ズームリングもゴムではなく樹脂
ですし、マウントもプラですからね。おっしゃるようにズームリングをまわした時の
感触も、プラをこするような感じです。私は14-140をつけっぱなしにしていたので
気づきませんでした。14-140はこのようなチープな感じはありませんので、メーカー
では無く、レンズの仕様だと思います。キヤノンEF-S18-55IS2も手元にあるので比較
してみました。操作は軽いのですが、やはりプラをこするような感じはします。ペンタ
のDA18-55もあるので試しましたが、質感は一番良かったです。

このクラスのレンズは、かなりコストが下げられているので、やはり「質感」という
意味では厳しい評価になると思います。撮影時には必ず触る部分ですから、許容でき
ないなら、別のカメラなりレンズを選ばれたほうが、気持ちよく撮影できると思います。

SONYのEマウントは所有してませんのでノーコメントです。

書込番号:13726774

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの満足度5

2011/11/06 18:46(1年以上前)

こんばんは。

パナの14-42はキット専用レンズで安く造ってあるので、シャリシャリします。ソニー、オリンパス(MSC)は動画用に滑らかになっています。僕の所有している14-45・45-200はソニー、オリンパスほどではなく一眼レフズームと同レベルです。しかしピントリングは滑らかです。

この点でパナはソニーやオリンパスに遅れをとっていますが、パワーズームの登場がパナの回答だと思います。

パナの場合、HDレンズはAFと絞りに対応したものを言い、ズームリングは考慮していません。14-45・45-200はファームアップするとHDレンズになります。しかしレンズによっては7-14のようにズームリングが滑らかなものもあります。

>店員さんには「そんもんでしょう。これぐらい力を入れないと動かないほうが好きな人もいるでしょうし。」とは言われたのですが、結構てきとうな対応だったので質問させていただきました。

要するに店員さんはたいしてわかってないだけです。てきとうだと思います。

書込番号:13730908

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 徒草さん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/06 22:21(1年以上前)

そっちかさん
同じ感想を持たれた方がいて少し安心しました笑。僕はSONYのすべり具合が一番しっくりきたのでやはり、人それぞれなんですね。
数年使っていくものなので自分にあったものを見極めたいと思います。ありがとうございます。


デジタル系さん
なるほど、カメラ本体が小さくなったからというのも関係してくる可能性もありますね。ありがとうございます。


シーランさん
やはりこのクラスのレンズはコスト切り詰めてやっているのでしょうがない部分ではあるんですね。、あのこすれるカサカサというかシャリシャリ音はどうしても好きではないので別のものを検討しようと思います。ありがとうございます。


ペンタイオスGさん 
確かにピントリングはズームレンズに比べてだいぶ滑らかだった覚えはあります。電動ズームはちょっと値段的に手が出せないので他社で考えたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:13732141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラほしいけどどれがいいの?

2011/11/04 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

カメラを初めて購入しようと思い以下の3点が気になってるのですが、どれがいいのかわからずなかなか決まりません。どうかアドバイスお願いします。

1、パナのgf3x 
 理由 一眼ってかっこよさそう 
    持ち歩ける
2、パナのfz150
 理由 ズームが24倍 動画も取れる
    ただ ごついデザインがいまいち
3、フジのx10
 理由 ここのランキングで1位だったから
    また、デザインもいい
 以上なんですが、超初心者でいままでインスタントカメラしかもったことがなくはじめてのカメラになるのですが、どうかアドバイスお願いします。6万円以下の予算です。

書込番号:13720055

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/04 12:55(1年以上前)

こんにちは。

主な撮影用途は何でしょうか?

通常使用ではどれを選ばれても問題ありませんよ。
店頭で実際に持たれてシックリくるカメラを選ばれていいと思います。

書込番号:13720080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/04 12:58(1年以上前)

わかんないよぉーさん こんにちは。

ご予算があるのであれば第一希望の LUMIX DMC-GF3X-W 電動ズームレンズキットで良いと思います。

パンケーキの大きさで持ち歩け広角から中望遠までのズームが付属で、さらに当たり前ですが一眼なのでレンズ交換が出来るしAF速度もストレス無い程度なので、お考えの機種の中では良いと思います。

贅沢を言えばレンズが暗い位ですが、それはこの大きさでは単でないと無理だと思うので使用して不満が出れば明るい単レンズでも買い足せばいいと思います。

書込番号:13720091

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットの満足度4 休止中 

2011/11/04 13:08(1年以上前)

やはり気に入った格好良いカメラが一番。
不細工なのは持ち歩きませんよね。
私の場合は、逆転していて、カメラは格好良いのですが、こちらが不細工で。

GF3良いですね。

書込番号:13720126

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/04 13:13(1年以上前)

カメラにアナログ的なものを求めるカメラ大好き人間ならフジのX10かな
無難なのは1、パナのgf3x だと思いますが

書込番号:13720137

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/04 13:17(1年以上前)

無難で使いやすいならGF3じゃないでしょうか。

気に入ったものから自分の撮りたい物に向いているか考えても良いでしょう。

書込番号:13720149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/04 13:20(1年以上前)

どのカメラを選ばれても、通常の撮影なら綺麗に写せると思います。

候補にありませんが、予算内の製品をチョイスしました。

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 パンケーキキット
http://kakaku.com/item/K0000216770/
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II
http://kakaku.com/item/K0000168922/
ズームと単焦点レンズの組み合わせ、撮影の幅が広がります。

書込番号:13720157

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/04 13:56(1年以上前)

わかんないよぉーさん、こんにちは。
何を普段撮りますか?
ズームが必要なのか、コンパクトに持ち出すこと優先か、
接写などのマクロ的要素が必要か等。
どのカメラでも写真としてみたら、いい写真撮れると思いますよ。

選択方法としましては、
実際に店頭で、少し長い時間持って触って撮ってみる、
手にしっくりくる、持ちやすいなどの面をみてみましょう。
そして、メーカーに寄って結構色の感じって違います、
ネット等で候補のカメラで撮った写真をたくさん見てみましょう。
わかんないよぉーさんが考えられているシーンを多めに見てみるといいかと。
そして、気に入った写真が多いカメラを選ぶというのもいいと思いますよ。

いい選択ができるといいですね。

書込番号:13720267

Goodアンサーナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/11/04 14:31(1年以上前)

わかんないよぉーさん こんにちは
 どういうスタイルで撮るかというのは結構大事です。

 候補に挙げられた2と3はファインダーがあるカメラ。すなわち(古典的な)目をカメラの覗き窓に当てて撮影する、オーソドックスかつ安定して構えられるカメラです。

 コンパクトカメラ風にというのなら、背面液晶を見ながら(眼から離して構える)撮るGF3Xと為ります。(安定感はイマイチですが、軽いカメラほこれが多い。)
 他にもソニーのNEX−3のように背面液晶を持ち上げ好きな角度で撮れるタイプのカメラもあります。(少し上から液晶を見下ろし、肘を畳めて構えられるのでこれも安定します)

 デザインで選んだりスペックで選ぶのもいいですが、(まずは店頭で実機をいじってみて)握った感触やシャッターの位置、上記撮影スタイルで使い易いのを選ばれたほうが良さそうです。

書込番号:13720361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/04 15:46(1年以上前)

GF3xでいいと思います。X10は使いこなしが難しいかも?

書込番号:13720588

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/04 16:17(1年以上前)

GF3でいいのでは?

僕はGF2使っているけど背面液晶で操作しやすいですよ。

書込番号:13720676

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/04 17:34(1年以上前)

こんにちは
カタログを見たり、触ったりされたのだと思いますので、後はご自身の決断!ですね。
こちらに 書き込んで居られますし、LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットにされたらどうでしょうか。

書込番号:13720908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/04 23:13(1年以上前)

今日、カメラ屋さんでX10を触って来ました。
ずしりと重く、昔のカメラ風なので良いですね。

GF3X電動ズームは小さくて、AUTOで撮影する機種の感じですね。

FZ150は動画と超望遠機と思います。

何を撮るかで決まりますが、初心者ならばGF3Xが扱い易いかと思います。

書込番号:13722418

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/04 23:17(1年以上前)

こんにちは。

初めてのカメラであれば、コンパクトデジカメで良いと思います。
コンパクトデジカメであれば、メーカーは何処でもよいかな。
ハイエンドのコンデジである、CANONのG12やパナのLX5、あるいはオリのXZ-1あたりでも
買えますね。
家電屋さんに行って、店頭で触ってみて良さそうなのを選べばよいと思います。
日本のメーカーならどれも同じですから。

そこから先はもっとステップアップしてからでよいと思います。
初めからレンズ交換型だと、わずらわしくなって使わないかもしれませんよ。

書込番号:13722448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/05 11:12(1年以上前)

わかんないよぉーさん
レンズ交換するのか?
それだけで何でも出来るやつなんか?
デザインで選ぶか?
あと、予算やな。

書込番号:13724203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/11/05 18:36(1年以上前)

わかんないよぉーです。
皆さんいいアドバイスばかりでありがとうございます。
GF3xに決めました。

デザインがいいのと、店頭で使いやすかったので それと皆さんのアドバイス。やっとようやく決心がつきました。

書込番号:13725681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/06 10:16(1年以上前)

わかんないよぉーさん
はよう買ってや〜

書込番号:13728692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2011/11/06 12:28(1年以上前)

欲しいと思った物を買えば良いだけ。
迷うなら2つでも…3つでも…買えば良いのです。

※良い一眼レンズ1本購入する事を考えれば安すぎます。
あとは楽しんで下さい。

書込番号:13729281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月13日

LUMIX DMC-GF3X 電動ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <295

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング