LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PZ14-42、MZD45/1.8を利用した動画撮影について

2012/03/26 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:63件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

GX1を検討しております。被写体は主に子供です。
取りあえずは表題の二つのレンズで運用しようと思ってますが、静止画と動画は半々くらいの頻度で考えています。
静止画の方はたくさんの作例を拝見しましたが、動画のAF追随性等について質問です。

特に45/1.8でちょっと遠巻きに子供が遊んでる姿を撮影したいと思っています。
GX1の場合、動画では絞りをコントロールできないとどこかで拝見しました。
一方でメーカーサイトでは「動画シーンモード」でモードを選ぶことくらいは出来そうな感じに書いてあります。
http://panasonic.jp/dc/gx1/movie.html
被写界深度を浅く、子供を追ったシーンの撮影はできるのでしょうか?
また、被写体からピンが外れた場合に、画面タッチなどで強制的にピンを当て直すようなこともできますか?

できれば動画の作例等もご紹介頂ければ幸いです。

書込番号:14349536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2012/03/26 17:16(1年以上前)

メーカーサイトを読み直してみたら、画面タッチでピンを当てたり、追従するのは取りあえず出来るみたいですね。
実際に使い物になるかどうかが心配ですが。
あと、45/1.8の絞り変化で音が気になるかどうかも心配です。
動画についてばかりの質問ですが、気軽にスナップする分には作例を見る限り心配しておりません。
運動会までにはPZ45-175も追加購入して、GX1ひとつで全て賄おうとたくらんでます。
EOS/EF資産(というほどのものではありませんが)を全て売却して乗り換えるつもりなのですが。。。

書込番号:14349834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/03/26 19:46(1年以上前)

電動ズームの45-175mmをGH1に付けたときのズームテスト
ですが、AFは良く追従していました。
http://m.youtube.com/watch?v=sw5dJ8EqLUo

書込番号:14350552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2012/03/27 02:26(1年以上前)

今から仕事さんありがとうございます。

実際に動き回る子供をどの程度追従できるかが気になるところですが、
もう物欲が止まりそうもないので一旦思考停止して買ってしまうことにします。
動画関連の情報をお持ちの方、引き続きよろしくお願い致します!

書込番号:14352687

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2012/03/29 01:11(1年以上前)

GX1、PZ14-42、45/1.8を所有しています。

GX1とPZ14-42の組み合わせではAFの追従は問題ありません。
ただ、走り回っている子供となると仰る通りどこまで追えるかは
シチュエーション次第なのでなんとも言えません。

45/1.8ですとAF追従はするのですが
いわゆる静止画的なピント合わせとなるため
滑らかさがありません。
また、手ブレ補正がないため三脚無しで動画を撮るには揺れが大きく
あまり実用的ではないと感じます。

PZ14-42や14-140ですとビデオカメラほどではありませんが
比較的滑らかにピント合わせをしてくれます。

GX1は間違いなくいいカメラですが
スレ主様は動画への関心が強く任意の露出コントロールにも興味が
あるようですから、GH2を購入した方が満足度が高いと思います。
特に望遠レンズをつけるのであればシステム全体のサイズ差が小さくなる
+内蔵EVFが便利というのもあります。

書込番号:14361785

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2012/04/07 06:37(1年以上前)

今から仕事さん、akito-Tさんありがとうございました。
GH2か秋まで待ってGH3も検討しましたが、やっぱりGX1を昨日ポチりました。
結局決め手は携帯性でした。EOSも持ってるのですがほとんど持ち出さないので。
そういう意味で、GX1本体と同じくらいpz14-42が魅力的でしたので、レンズセットはリーズナブルでした。
「写真」を中心に考えれば特にパッとしないかもしれませんが、「子供」を中心に無理なく持てるものを考えると今回の選択肢がベストのような気がしました。

45/1.8の方は手ぶれ補正無いので画角的にも静止画中心になりそうですね。これもいろいろと試してみたいと思います。

あとは秋までに運動会用勝負レンズとして望遠ズームの大口径が出ると嬉しいですね。
何はともあれm4/3の世界をこれから楽しんでみたいと思います。

書込番号:14402854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LUMIXでのオールドレンズのアダプター捜し

2012/03/26 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 neko1108さん
クチコミ投稿数:16件
別機種

この子を使いたいと想っています

* Carl Zeiss Tessar 2.8/50 * カールツァイス テッサー(マウントタイプ:Exakta)

このレンズを G2かL10で使いたいと想うのですが
装着する最適なアダプターを教えて頂けませんか。

G2用にKIPON製エキザクタマウントレンズ-マイクロフォーサーズマウントアダプター-EXA-m4-3
これを購入すると良いのでしょうか。?

まだL10用には。みつけられていません。(フォーサーズマウント用?

それともGx1を購入して そちらで使った方がいいのかとも迷っています。
そうなるとアダプターが また違ってくるのでしょうか。?

すみません 初心者です。全然わからずに。
色々書いてしまいました。

詳しい方に教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:14349463

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/26 15:58(1年以上前)

エキザクタはよくわかりませんが、エキザクタマウントであればおっしゃるようにこれなんでしょうね
http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/exa-m43-kipon/

いえることはG2もGX1も同じマイクロフォーズ機なのでアダプターは同じでしょう

駄レス、すみません

書込番号:14349554

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko1108さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/26 16:17(1年以上前)

Frank.Flankerさん

レスありがとうございます。

G2とGx1は同じですか?

Gx1にはもう少し薄いのが使えるのかなと.想ったので
(あったらいいなと。希望だったり。)

マイクロフォーサーズならやはりこれしかないのでしょうか。
色々捜しているのですが。

本当にわからなくて。困っています.

これくらいしか見あたらないのです。悩。。

フォーサズ用アダプターならもう少し薄くなるのでしょうか。?
と想ってみたりしました。



書込番号:14349620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/03/26 17:18(1年以上前)

懐かしいレンズをお持ちですね。

いろいろ調べてみましたが、エキサクタ-フォーサーズ用のマウントアダプターが見つかりません。エキサクタマウントとトプコンが互換性があったはずなのですが、トプコン-フォーサーズのアダプターもなさそうです。

-マイクロフォーサーズについては、スレ主さまとFrank.Flankerさんが挙げておられる品が使えると思います。薄いものはなさそうですね。あまり薄くするとフランジバックと無限遠の問題があるようです。

>G2とGx1は同じですか?
この2機種だけでなく、パナ・オリの全てのマイクロフォーサーズ機に使えます。
私はM42アダプターでタクマーやスーパータクマーの、Y/Cアダプターでコンタックスの描写を楽しんでいますよ。

書込番号:14349841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/26 17:32(1年以上前)

レンズの規格ごとに、レンズのマウント面とセンサー(昔はフィルム)の間の距離が決まっています。これを「フランジバック」と言いまして、マイクロフォーサーズは 19.3mm・エキザクタは44.7mmです。マウントアダプターは、このフランジバックの長さの差を吸収する(調整する)仕掛けなので、マウントアダプターの厚みは、2つの規格のフランジバックの差になります。

よって、G2 でも GX1 でも、あるいは PEN E-P3 でも、同じマイクロフォーサーズ規格のカメラである以上、マウントアダプターの厚さは一緒になります。変わることはないです。

フォーサーズマウントの場合、フランジバックは 38.7mm なので、エキザクタとの差は 6mm しかなく、対応マウントアダプターがあれば(すいません、私はみつけられませんでした)、厚さは 6mm になるハズです。

書込番号:14349896

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko1108さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/26 20:59(1年以上前)

みなとまちのおじさん..sama.

ありがとうございます。

トプコン..ン..欲しい。。モノでもあります。

やはり厚さ問題があるのですね。

無知のわたしには。。難しいです。

あちこち読んでいると。なんとなく。。。が

伝わってくるのです

なので想いきって質問させていただきました。

G2とGx1は同じだと言う事はしっかりわかりました。

ありがとうございます。


書込番号:14350985

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko1108さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/26 21:07(1年以上前)



さんま@目黒さま。

ありがとうございます。

難しい言葉がいっぱいならんで。。いますね。

でも 厚みがないとぶつかってしまうということは

理解出来ました。

ではやはり あの厚みのアダプターが必要だということですね。

トプコン-フォーサーズ用を見つけてみたいです。

ありがとうございました。

書込番号:14351026

ナイスクチコミ!0


zaryaさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/27 00:49(1年以上前)

フォーサーズ-エキザクタ(トプコン)用のアダプターは市販されており、たとえばここで購入できます。
http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/ex-43.html

レンズアダプターでいちばん重要なのは厚みです。
レンズがぶつかってしまうのではなくて、厚みが足らなくても多すぎても写らないのです。
ベースがマイクロフォーサーズ機の場合はキポンのアダプターの厚みが必要です。
この厚みの違いがマイクロフォーサーズとフォーサーズのフランジバックの違いに相当します。
つまりマイクロフォーサーズ-フォーサーズアダプターにフォーサーズ-エキザクタアダプターを重ねて使用すればキポンのアダプターと厚みが同じになります。

書込番号:14352465

ナイスクチコミ!1


スレ主 neko1108さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/27 02:09(1年以上前)

zaryaさm。。

ありがとうございます。

どんどん。。わからなくなってきました。

すみません。。

販売しているのですね。

早速拝見してきます。

アダプター+アダプター。。?????

ん。。。では。

お家にある、DMW-MA1とかに何か付け足したら使えるのでしょうか。

済みません.理解出来なくて

申し訳なく想います。

書込番号:14352657

ナイスクチコミ!0


zaryaさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/27 02:28(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

二つのアダプターの厚みはいっしょです。

ギリシャ文字のファイに似たマークが撮像面の位置をあらわしています。

キポンのアダプターでGX-1+テッサー50mm/f3.5

アダプター二枚重ねでE-PM1にテッサー50mm/f2.8

画像を上げておきます。フォーサーズのボディがないのでライカのアダプターで代用してみました。
一枚目、左のアダプターがキポンのエキザクタ用アダプターで、右のアダプターはライカ(Lマウント)エキザクタアダプターとライカ-マイクロフォーサーズアダプターを重ねて取り付けたものです。ご覧のようにレンズの付け根までの長さは同じになっています。
合わせて左のオリンパスE-PM1を見ていただきますと、レンズの取り付け部分がボディから飛び出しているのが分かると思います。マイクロフォーサーズの規格を守るためには、ボディが薄くなった分だけレンズの取り付け面を前に出す必要があるからこういう形になっています。
二枚目、フィルム時代からの名残りで、ボデイには撮像面の位置が示されています。ギリシャ文字のファイに似たマークが撮像面(昔ならフィルム面)の位置を示しています。フランジバックとは、この位置からレンズ取り付け部分までの距離を指すカメラ用語です。レンズ交換式のカメラでは、交換レンズはすべて同じフランジバックを持っていないといけません。本来装着できないレンズを取り付けるためにこの距離を調整しているのがマウントアダプターの厚みです。
三枚目と四枚目に装着例をあげておきます。

書込番号:14352690

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 neko1108さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/27 03:31(1年以上前)

zaryaさま

美しい画像をありがとうございます。

大分わかりやすくなりました。

キポンのアダプターでGX-1+テッサー50mm/f3.5

素敵ですね。

すごく。.欲しくなりました。GX-1

ん。。

KIPON製エキザクタマウントレンズ-マイクロフォーサーズマウントアダプターをG2に買うがいいのでしょうか?

それとも、L10にフォーサーズ-エキザクタ(トプコン)用のがいいのでしょうか。?

それでDMW-MA1をつかってG2

とか出来るのでしょうか?

すみません。。

質問ばかりで

宜しくお願いします。

書込番号:14352770

ナイスクチコミ!0


zaryaさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/27 09:55(1年以上前)

デジカメは年々機能が強化されるので今後もボディの買換が必要です。フォーサーズ機は近い将来に手頃な値段で新機種が出る可能性は薄いように思います。
お手持ちの機材からすると、今後はマイクロフォーサーズ機が主力になると予想されます。そうならば、アダプター二枚重ねなど面倒な工夫がいらないキポンのものを選んだ方がよいでしょう。L10 にレンズを付けるのは諦めるかわりに、上左の写真のように見た目も使い勝手もすっきりします。
L10をバリバリ使われているようでしたら、フォーサーズ-エキザクタアダプターでL10に装着し、このアダプターにDMW-MA1を重ねて二枚重ねとすればG2にも使うことができます。両方のカメラが生きることになりますが、上右の写真のように見た目はごちゃごちゃします。

なおどちらの方法を取っても、古いレンズを使う場合にはオートフォーカスは効きませんのでご承知おきください。カメラメニューでレンズ無しリレーズをオンにして、絞り優先モード(=Aモード)で、ピント合わせは手動で撮影します。

書込番号:14353397

ナイスクチコミ!1


スレ主 neko1108さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/28 00:24(1年以上前)

機種不明

zaryaさま。

そうですね。年々変わって進化してゆきますね。

デジカメは。

L10素敵なカメラです。でも殆ど使っていません。

G2も 置いてきぼりの状態ですよね。

やはり キポンさんを購入した方がよいですか。

自分では決めかねていたのでとても良いアドバイスを頂きました。

ありがとうございます。

G2に無理矢理、Dのレンズを付けて使用しています。

近頃よく使うのは、LEICA D SUMMILUX 25mm

このレンズ達の青みがかったような色合いが好きです。

LEICA D 14-50mmもDG MACRO-45mm

あまり使わないです。

LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm欲しいのですけど。

中々お値段下がりません。

近頃なにかないかなと見つけたのが Tessar 2.8/50 お手頃で、面白そうかなと、

マイクロフォーザースとして オールドレンズを..使う

などと 良く書いてあるのをみつけてみたので

本物のLEICAカメラとレンズ欲しいのですけど。手が出ません。

それにカメラの事何も解らないのです。

マウントとか。。?アダプター???から入っています。

取り敢えず。この子で少し遊べたらいいなと想っています。

可愛いレンズです。

ちょっとお出掛け持ち用に、Gx1買ってしまおうかな。。

ボディーだけとか。。でも

キポンも購入します。

決めました。


。。。。。。*


皆様有り難うございました。

色々お勉強させて頂きました。

お礼に拙いですが花を置いてゆきます。。。。

少しでも愛でて頂けたら幸いです。





書込番号:14356985

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko1108さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/28 00:28(1年以上前)

 
追伸。。zaryaさま


>なおどちらの方法を取っても、古いレンズを使う場合にはオートフォーカスは効きませんのでご承知おきください。カメラメニューでレンズ無しリレーズをオンにして、絞り優先モード(=Aモード)で、ピント合わせは手動で撮影します。


これ大事ですね。。
全然..解っていませんでした。


ありがとうございます。

感謝いたします。

書込番号:14357000

ナイスクチコミ!0


zaryaさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/28 12:36(1年以上前)

細かい話で申しわけありませんが、キポンのアダプターは楽天の購入だと送料が必要ですがAmazonで購入すると送料無料になります。

LEICA D SUMMILUX 25mm をお使いなんですね。これで撮ったことはありませんが評価の高いレンズですね。ただ、G2にはちょっと重くて大きいので持ち歩きは大変ですね。

システムに見合った常用レンズが一本あると写真を撮るのが楽になると思います。「楽」も「楽しさ」の要素のひとつです。もう一台機材を買い増しするのでしたら、ボディを増やすよりもレンズを一本増やしてはいかがでしょうか。マイクロフォーサーズに最適化された、LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 (H-X025)なら、画質でD SUMMILUXにはかないませんが、大きさと画質のバランスも取れており納得できる常用レンズになると思います。

それでは失礼いたします。ご丁寧なお返事とお花をありがとうございました。

書込番号:14358592

ナイスクチコミ!1


スレ主 neko1108さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/28 23:38(1年以上前)


はぃ。

色々ありがとうございます。

注文いたしました。

到着が楽しみです。

。。。。。

DG SUMMILUX 25mm F1.4ですね。

どうしようかと迷ったのです。

大きなレンズの 描写と色合いお気に入りです。

DGきっと使い易いのでしょうね。

大きさ的には。。

マクロDG MACRO-45mmくらいの レンズが一番合うのでしょうね.

余談ですが

LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmの

DGなんか出て来ないかなと..願っています。が。

無理ですよね。苦笑


かしこ







書込番号:14361313

ナイスクチコミ!0


スレ主 neko1108さん
クチコミ投稿数:16件

2012/04/01 01:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種


覗いて頂けるかわからないですけど。

取り付けてみました。

赤いカメラの子はへんてこだったので

白い子に。。

レトローな..感じになりました。

でも全然..難しくて撮れなません。

。。。

それでも満足です。

ありがとうございました。

綺麗に撮れる様になりたいです。


書込番号:14376103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/04/01 08:47(1年以上前)

レンズとボディとの、大きさのバランスがいいですね。
オシャレな感じがします。

そういうカメラの楽しみ方、いいですね♪

書込番号:14376674

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GX1とV1

2012/03/25 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:42件

現在持っているカメラはGF-1(パンケーキレンズのみ)とD300(5本ほどレンズ所有)です。

ミラーレスの買い替えを考えています。
GX1とV1とでどちらがいいのか迷っています。

ニコンのD300は重いのでほとんど今ではつかっておらず、かといってD800を買おうという気概もありません。
が、レンズがもったいないなぁと思って悩み始めました…

色々教えてください。

書込番号:14345040

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/03/25 17:57(1年以上前)

>D300は重いのでほとんど今ではつかっておらず、かといってD800を買おうという気概もありません。

と言う事なら、GX1にしてニコンのボディとレンズは全部処分で良いのではないでしょうか。
V1にFT1使ってFマウントレンズ付けても、いくつか制限がありますし。

書込番号:14345120

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/25 18:08(1年以上前)

GF1しか使って無いのならニコン一式処分してGX1とレンズあれこれ購入で良いかも知れませんね。

書込番号:14345175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2012/03/25 18:12(1年以上前)

>ナイトハルト・ミュラーさん

ありがとうございます。
売却は考えていませんでした!
(D300は頂きものなので売ることはできなさそうなんですが…)
レンズはいくつか売ってしまってもいいかなと思いました!

書込番号:14345191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/03/25 18:12(1年以上前)

>LE-8Tさん

ありがとうございます!
考えます!!!

書込番号:14345192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/25 18:33(1年以上前)

GF1も使っていないように読めるのですが、そういう方がGX1買って使う
んですかね。

お金が余っているなら、GF1にレンズの追加をおすすめしたいですが、
どういう気持ちで買い替えたくなったのかわからないので、どのレンズ
をお勧めするか、わかりません。

GF1は今でも現役で使えるカメラだと思ってます。

三脚お持ちですか? なければ良い三脚買うのはおすすめです。
三脚使うと、絵がまるで変わりますよ。

書込番号:14345310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2012/03/25 18:46(1年以上前)

別機種
当機種

まぁ大きさほとんど同じですね

GX1にAF-S3518で

一枚目ニコ1V1が高くみえますが、FT1のせいでほとんど同じ。

悩ましいところではありますが、レンズは制約ありながらもどちらでも使えます。

実用的であるかどうかは・・・

書込番号:14345379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/03/25 19:12(1年以上前)

>デジタル系さん

返信ありがとうございます。
GF-1はかなり使いました。

三脚は持っていますが、自分が撮る写真ではあまり利用頻度がなくほとんど使っていません。
(食べ物と猫ばかりとっているもので)

悩んでみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14345504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/03/25 19:14(1年以上前)

>冉(ぜん)爺ちゃんさん

ご返信ありがとうございます。

そうですよね、、制限もありますし、実用的かは…ですよね。

今の気持ちとしてはGX1にしようと思い始めました!

ありがとうございます。

書込番号:14345514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/25 19:53(1年以上前)

GF1のレンズも使えますし、AF速度が速くなっているGX1でいいと思います。

書込番号:14345666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/03/25 20:17(1年以上前)

メインカメラにするなら迷わず使い勝手、写りその他でGX1ですね。

D300のサブならV1もありですが、
D300ももう使わないとのことですし、V1はないなー。

書込番号:14345796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2012/03/25 21:13(1年以上前)

そもそも小型軽量化をめざしているのだから、V1にニコンのでっかいレンズを着けてたのでは意味がありません。どちらを購入するにせよ、手持ち機材を処分した上でということになるでしょう。

それで、GX1vsV1の比較。サイズと重量は似たようなもの。ファインダーの有無がいちばんの相違点。画質については差があるかどうかより、自分の用途においてじゅうぶんかどうかで判断すべき(だから1眼レフを処分するわけですよね)です。わたしはV1ユーザーではありませんが、もし購入するなら、このシステムに対するニコンの本気度が気になります。現状レンズは3本でちょっと寂しい。このあたり、少々調べてみるべきだと思います。

書込番号:14346115

ナイスクチコミ!2


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/26 08:21(1年以上前)

スレ主様、おはようございます。

結論から先に言うとGX1のPZ14-42mmキット、若しくはお手持ちのパンケーキが20mmF1.7であればGX1ダブルズームキットがオススメです。

当方約一年前にPana20mmが使ってみたくてM4/3に入り、以来ボディがGF1、GF2、GX1、レンズは単:14mm、20mm、45mm(オリ)、ズーム:7-14mm、14-42mm、同PZ、45-200mmの3台7本体制に増殖しました。

当初はm4/3の撮像素子の小ささに抵抗感がありました。しかし現在では昨日帰国したイタリア旅行にもフルサイズではなくm4/3システム中心の装備を携行しました。

とにかく小さくて軽くて銘玉も多いのがm4/3の利点です。

また、GX1はお手持ちのGF1とUIが似ており(GF2、GF3のUIからGF1の路線に戻したような)、違和感も少ないと思います。

GF1+パンケーキの資産を生かし、発展させるならGX1の選択肢しか無いと思います。CP上レンズキットが特にオススメです。

私にはこれら資産を放擲しV1に乗り換える論理的根拠が見つかりません。

書込番号:14348186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/03/28 16:52(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

GX1の購入を決めました。

書込番号:14359331

ナイスクチコミ!1


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/29 06:49(1年以上前)

スレ主様、購入おめでとうございます。

しかしてボディ単品ですか?それともキット?

書込番号:14362223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/03/30 17:42(1年以上前)

>gohsinnさん

最初はボディ単体で購入しようと思ったんですが。
ズイコーの14-42mmを買ってフィッシュアイコンバーターを付けたいと思いました。
もしくはパナソニックのフィッシュアイレンズをがんばって買うか…

書込番号:14368667

ナイスクチコミ!1


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/31 07:22(1年以上前)

スレ主様、おはようございます。

フィッシュアイとはまたマニアなレンズを嗜好されてますね!
当方、前述の通りm4/3のレンズは7本所有しておりますが未だフィッシュアイには到達していません。


差支えなくば、どのような被写体を撮影されたいのか教えてください。

書込番号:14371286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/03/31 09:24(1年以上前)

gohsinnさん、
被写体は飼い猫と食べ物が多いです!

スレ違いだとは思いますが、購入を決めた日に友人にコンバーターをつけたNEX5Nを触らせてもらい価格を考え悩み出しました。。
デザインが好きじゃないんですが、レンズかっこよかったです。

近日中に決着つけたいです。

書込番号:14371650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/31 12:41(1年以上前)

>被写体は飼い猫と食べ物が多いです!
なるほど、猫ちゃんにフィッシュアイでうんとこさ寄ってあげるとカワイイ写真になりそうですね!

>友人にコンバーターをつけたNEX5Nを触らせてもらい価格を考え悩み出しました
スレ主様は女性だてらにメカマニア?同種の人間として(?)お気持ちはすごく分かりますが…。

書込番号:14372550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2012/03/31 13:36(1年以上前)

gohsinnさん

マニアじゃないです!!!
こちらに書き込んでおられるような方のように詳しくもないですし…

また色々と教えてください。

書込番号:14372811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

子供の撮影に

2012/03/24 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

スレ主 mkkm0413さん
クチコミ投稿数:54件

昨日購入しました。普段3歳の子供をメインに撮影したくて購入。14ー42レンズで 部屋の中で動き回ってる姿を iAで撮影して見たり、取説を見ながら設定したりしましたが うまく撮れません。ブレが気になります。撮影する時にはブレてないですが撮った写真を見るとほとんど ブレてる感じです。動く子供を撮影する際に1番適してる モード、設定を教えてください。 よろしくお願いします。

書込番号:14341365

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/25 00:16(1年以上前)

シャッタースピード優先で、SSが 1/125 より速く(1/250とか)になるように設定するのがいいと思います。そのために、ISO感度の設定は目一杯上げておいたほうがいいと思います。私は、フラッシュを使わず室内撮影するときは、最初から、「GX1で実用になる最高限度」と言われている、ISO 1600 にしています。

室内が暗くて ISO 1600 では光量が不足するなら、写真の画質は下がりますがISO感度をもっと上げるか、あるいは明るいレンズを買う、という方法があります。

書込番号:14341721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/25 00:56(1年以上前)

私も親戚の子供をよく撮ります。
部屋の中でも日中ならそれなりにSSを上げられると思いますが、
夜の蛍光灯下だとしたらキットレンズでは厳しいと思います。

私が親戚の子を撮る時は20o F1.7を付けっぱなしです。
あと、タッチシャッターがかなり便利です。

書込番号:14341964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/25 02:57(1年以上前)

動き回る子供を撮るのに適しているモードはシャッター速度優先モードだと思いますが、室内でとなると絞り優先モードで絞りを開放にした上でISOを調整しながらシャッター速度をコントロールされるのが最良でしょう

動き回るお子さんの動きを止めるには少なくとも1/250秒とか1/320秒とか以上は必要でしょうし、確実に止めるには1/500秒かもしれません
その為にはISOを上げていってシャッター速度が先ほどの数値になるかを確認されて撮るのがいいかと思います
多分、お使いのキットレンズではISOは許容できる感度を超えて設定しなければならなくなり、出来上がった写真はノイズの多い写真になってしまうかと思われます

ま、ブレた写真は使い物になりませんが、ノイズの多い写真はまだマシですけどね
と、割り切れるのならいいのですが...

で、割り切れなければ25mm F1.4のような明るいレンズを買われてISO値を低くなるようにするか外付けフラッシュの発光で被写体の動きを止めて写真を撮るかでしょう

レンズは25mmF1.4が明るさとAFスピードの点でいいと思いますが、25mmで良いかどうかは今撮っている写真が何mmで撮られいるかを確認された方がいいです
http://kakaku.com/item/K0000261399/

20mmF1.7は少し画角が広い分撮りやすくなりますが、AFが少し遅めなのとF値が少し暗くなります
http://kakaku.com/item/K0000055876/

書込番号:14342231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/25 05:07(1年以上前)

mkkm0413さん
データーて見た事有るんかな?

書込番号:14342343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/25 05:56(1年以上前)

mkkm0413さん おはようございます。

室内でのお子様撮りの設定ならば絞り優先絞り開放で、ISOをあなたの許容まで上げてみてシャッター速度がいくら切れるかで、被写体がブレずに撮れるか撮れないかが決まってしまうと思います。

カメラブレは無いとすればお子様の動きの早さにより、最低1/125秒程度で1/250秒以上いくら早くても良いと思います。

ISOをあなたの許容まで上げても明るさによりシャッター速度が1/60秒以下になる場合は、あなたのお持ちの暗いキットレンズでは撮れないと言う事になり、明るい単焦点レンズが必要になり僅か一段の明るさとはいえ被写体ブレして撮れるか撮れないかの瀬戸際になる場合もあると思います。

書込番号:14342381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度4 休止中 

2012/03/25 07:48(1年以上前)

LumixユーザですがGX1は非所有です。被写体ぶれでしょうね。

動体の動きに合わせて適正ISO値をカメラ側で自動設定iAモードで良いと思います。
設定でISO上限1600まで上げてみてください。
あとはシーンモードのスポーツが向いている設定です。

レンズを明るいものにしたいですが、20mmF1.7はAFが今ひとつ、
最近出たSigma19mmF2.8が廉価でAFは速く、
明るさが一段分(14-42mmの19mm域はF4.2)改善可能。これ、お奨め。

最後の手段が、外付けフラッシュFL360でバウンス撮影ですね。

書込番号:14342564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/03/25 09:16(1年以上前)

@AモードってISO800までじゃないですか?
(GX1持っていないのでGF3での仕様で確認)

感度(ISO)をコントロール出来る P・A・S・M モード。
とりあえず P(プログラムオート)モード にして、Q.MENU から ISO を 1600 まで上げてみる。(感度(ISO)を上げるとシャッター速度が早くなり被写体ブレを防ぎやすくします)
Pモードは絞り・シャッター速度はカメラがやってくれますから@Aと同じカメラ任せモードです。フォーカスを顔認識にしておくとなお良いかもしれません。

ISO1600でもブレるならそれより大きな数字に。あまり上げすぎるとノイズでザラザラな写真になります。
そんなときは部屋を明るくするか、フラッシュ使うか(ダメなら外フラッシュ買う)、明るいレンズを買うですね。

書込番号:14342799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/25 09:29(1年以上前)

写真アップできれば一番いいですけど、無理ならEXIF情報をここに書きこまれたら何がいけないのか、ベテランの皆さんが適切なアドバイスしてくれると思います。

書込番号:14342851

ナイスクチコミ!0


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/25 09:45(1年以上前)

室内を走り回る子供は一眼レフでもぶれことがあります。
高ISOや明るいレンズも万全とはいえず、その瞬間を確実にクリアに撮りたいならバウンスできる外付けフラッシュをお勧めします。1つ持っていると結構使えます。

書込番号:14342918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/25 11:04(1年以上前)

mkkm0413さん

今日は

> 動く子供を撮影する際に1番適してる モード、設定を教えてください。 よろしくお願いします。

取り扱い説明書・詳細説明書 33ページに子供、ペットなどの撮影には”AFF”とありますが、試してみましたか?

私は、ペットも小さい子供もいないので、試す機会もなかったので、効果の程はわからないのですが:

書込番号:14343277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/25 11:21(1年以上前)

標準ズームで撮る(室内)のなら、フラッシュが必要だと思います。

書込番号:14343359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/25 11:44(1年以上前)

とりあえずフラッシュ使用お勧めやな。

ISO上げたり明るいレンズでシャッター速度稼いで、高速シャッターすっと、

こんどは「フリッカー」がチミの写真を襲うかもしれへんでwww

これはもー、メーカーも機種も超えた、部屋撮りの定番二律背反なんで、かっこえぇバウンスできるフラッシュ使うのが簡単便利やで。

家の電気を高速スイッチのあかるい奴に変えたり、明滅しない系の補助ライトで増灯したり、いろいろ手はあるとおもーが、たぶんフラッシュが一番簡単w

書込番号:14343487

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/03/25 16:47(1年以上前)

mkkm0413さん、こんにちは。
GX1購入おめでとうございます。
iAモードは、感度上限が低めに固定されますので、
あまり子供撮影には向いていないのではないかなと思います。
シャッタースピード優先で、高感度使うのが確実でしょうね。
14-42mmだと厳しい場面も多いでしょうから、
より明るい(F値の小さいもの)レンズがあると助かる場面も多くなると思います。
あとは、部屋の明るさを、照明足して補うとか・・・
流し撮りとかも試してみると、ハマった時にはいい感じの写真が撮れると思いますよ!!

書込番号:14344772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度3

2012/03/25 21:23(1年以上前)

子どものランダムな動きを撮るのはスポーツ写真より難しいような気がします。ただ、静止する瞬間がありますから、それを狙うのがいいかと思います。また、子ども自身が撮られることを面白がって、うまくコミュニケイションがとれたらシャッターチャンスが増えるでしょう。あと、動画をお奨めします。

書込番号:14346166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 GX1かG3で迷っています。

2012/03/24 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:3件

APS一眼とコンデジを使用しています。
撮影対象は3歳の娘がほとんどです。一眼はあまりにも重く普段使いはしにくい、コンデジでは画質が物足りない、気軽に持ち出せ画質もまあまあのカメラを探しています。そこでフォーサースを購入しようと思うのですが、GX1orG3で迷っています。
GX1=最新機種なので惹かれる。水準器がある。小さい。
G3=ファインダー付き。バリアングル。
両機をお持ちの方、もしくは使用経験のある方、使い勝手、携帯性などの違いをご教授頂けたら、幸いです。
どちらにしても、レンズは14〜42の電動ズームのつもりです。

書込番号:14340907

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/24 22:33(1年以上前)

GX1のみしか使用しておりませんが・・・ファインダーに関しては、外部取り付けのDMW-LVF2が
ちょっとお高いですがありますので、これである程度対応できます。90度上向きにすると真下
に覗くように撮影できますので、必要なときだけこれをお使いになればいかがでしょうか?

ただ別売で2万円近いのがネックですね。外せる分と、GX1であれば電動ズームキットがかなり
安くなってきておりますので、買い時かも。

書込番号:14341031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/24 22:43(1年以上前)

たまきちくんさん

今晩は

GX1を所有していますが、操作性の良さが光ります。
恐らく、ご存知ないと思いますが、G3よりもボタンが3個多くあります。
このボタンの多さが、操作を楽にしているような印象を持っています。

他にも良いところは、たくさんありますが、その点は、他の方にゆずります。
結論:GX1をお勧めします。

<余談> ファインダーがないと撮影に困る場合があるので、オプションのEVFを付けっぱなしで使用しています。

書込番号:14341087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/24 22:55(1年以上前)

両方足して2で割らない E-M5 にパナソニック電動Xレンズを付けるのが、お望みに一番近いような気がしますが。

書込番号:14341171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/03/24 23:25(1年以上前)

いずれもセンサ一新で良い機種ですが、14-42mmのみでの使用ならGX1が良いでしょう。
特に純正14mmとか最近出たSigma19mm単の使用が、勝手な想像で、先々あるとすればなおさらGX1。

書込番号:14341358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/24 23:44(1年以上前)

OM-D E-M5 94,000円 + パナソニックG X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 35,900円

LUMIX DMC-GX1X (電動標準ズーム付) 53,100 円+ ファインダー DMW-LVF2  24,100円


参考値段です。

書込番号:14341495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/03/25 00:14(1年以上前)

わ!質問しようと思ったら、スレ主さんには正に同じことを聞いていただいていました。

私も迷ってます…

デザインと画質(といってもほんの僅かの差)のGX1か
使い勝手のG3という感じなのかなあ・・・^^

書込番号:14341703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/25 00:24(1年以上前)

GX1とLVF2を使用しています。私は、この組合せを店頭で試した瞬間に、G3 および GH2 という選択肢は脳裏から消え去りました。バリアングル液晶はたしかに便利ですが、私の使用経験上、LVF2 では決定的に足りない‥‥ というシーンは思い出せません。LVF2 でこと足りています。

つまり、LVF2 のコストをどう見るか、だと思います。LVF2 はさすがに買えない、予算オーバーだ、というのであれば G3 でしょう。

ちなみに、私も、Eru is my friendさんと同じく、LVF2 を付けっぱなしです。

書込番号:14341776

ナイスクチコミ!1


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/25 01:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

花瓶

灯篭(3.11で倒れました・・・)

薔薇

たまきちくんさん、

コンバンワ。

G3もそれ程悪くないですよ!コストパフォーマンスはバツグンです。
只、レリーズボタンのフィーリングとか、タイマーでチャカチャカ
光るのが止められないとか、不満が無いわけでもないです。
後、格好よさは断然GXかと^0^

一応、G3で撮った写真貼りますね。レンズは純正ではないですけど・・・

なんとなく撮ったスナップですが、ご参考まで。

書込番号:14342064

ナイスクチコミ!0


柳宿さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/25 01:30(1年以上前)

GX1持ちです。
なのでGX1を推したいところですが、3歳のお子さんを撮影される事を考えるとバリアングル付きのG3の方が良いかと私は思います。
お子さんが何かに夢中になっている姿をそっとお子さん目線で撮ったりする場合、腰下に構えてタッチでAF合わせてパチリっが出来るのはやはりバリアングルのいいところです。
GX1がバリアングルだったらもっと良かったんですけどね。
水準器は便利ですが、あまり気にしだすといつもの自分の写真が撮れなくなる気がしています。時には大胆に斜めになるのも一興ですしね。

書込番号:14342066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/03/25 07:55(1年以上前)

GX1 G3ともに所有しています

先にG3を買い後GX1を追加しました

画質に関してはPCで見る分には見分けがつきませんね
しかし豊富なクリエイティブコントロール(ジオラマ) フォトスタイルなどはGX1がおもしろい

液晶モニターはGX1の方が反応がいい

外部取り付けのDMW-LVF2を買うならCPでG3だと思います
DMW-LVF2は値段が高いので少し追加でG3買えます
G3のファインダーは外での明るい時や動きの速い物などとるときに使います
そういう時は使い分けてます

私の場合バリアングルはたまにペットを外で撮る時位しか使わないです

質感や特に背面ボタンは断然GX1がいい

普段持ち歩くのはGX1に14〜42の電動ズームになってしまいます

所有感や満足感は断然GX1です

書込番号:14342574

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/25 08:26(1年以上前)

たまきちくんさん こんにちは

電動ズームですと G3にはレンズセット無いので割高になりコストパフォーマンス落ちる為 GX1が良いと思いますが 
電動ズームでなくて良い場合は G3Wズームですと 望遠レンズ・LVFまで付いても GX1よりも安く コストパフォーマンス が良いため お勧めです。
自分は G1・GF1ですが 使いやすさは 圧倒的にファインダーの付いた G1の方が使いやすいですので 同じファインダーの付いた今値段底値状態の G3のWズームも面白いかもしれません。

書込番号:14342645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/03/25 10:37(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

やはり実際にお使いの方のお話しは具体的でわかりやすいです。
早速本日、両機を見に行って来ます。すんなり決められればいいのですが、でもこういう時間が一番楽しいのかも。

書込番号:14343137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/25 13:23(1年以上前)

大きさがOKならG3のほうがいいと思います。
GX1にEVFを買うと二倍ぐらいの値段になるのではないでしょうか?

書込番号:14343922

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/03/25 16:44(1年以上前)

たまきちくんさん、こんにちは。
実際に触って決められた後でしょうか。
私ならGX1を選択します。GX1は必要であればLVF付けれますが、
G3では、邪魔だからと取り外すことはできません。
むしろ、一眼レフをお持ちのようなので、
必要なシーンはそちらを使われるのではないでしょうか。
となると、普段の持ち運びがしやすいのに高画質ということで、
GX1がぴったりではないかと思いますよ。
私は、そういう感じの選択で、ペンタK-7+パナGF1を使っています。

書込番号:14344760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2012/03/26 13:15(1年以上前)

たまきちくんさん、こんにちは。

G3とGX1であれば、コストパフォーマンスであればG3ですが、EVFが背面に出っぱっているので、一回り大きいバックやポーチを選ぶ必要があります。

既に一眼レフをお持ちなので、マイクロフォーサーズはコンパクトさを優先してGX1電動ズームキットが良いと思います。
EVFについては、私はどさくさ紛れに買わないと妻に許してもらえなさそうだったので同時購入しましたが、あまり使っていません。
必要性を感じてから追加購入で良いのではないでしょうか?

私は、望遠域や手ぶれが気になる状況では一眼レフ、気軽なスナップではGX1と使い分けています。(^o^)

一眼レフが無く、望遠も使いたいのであればG3ですが、コンデジのように気軽に持ち歩いて使う目的であれば、GX1だと思います。
使用目的を見直せば、答えは見つかるのではないでしょうか?

書込番号:14349045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

GX1のブレードシルバー

2012/03/24 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

パナソニックのGX1の購入を前向きに検討しています。
そのため、近くのショップ2件に足を運んだのですが、どこでも実物はブラック、シルバーはあってもモック品でした。

カタログ等ではシルバーが魅力的に見えたのですが、モックのシルバーは黄色がかったくすんだような色で、ちょっとがっかりしてしまいました。

そこでお伺いしたいのですが、実物のシルバーとモック品のシルバーは同じ感じなのでしょうか?
シルバーをお使いの方や実際に本当の色や質感に近い画像やサイトをご紹介いただければ幸いです。

ちなみに、ショップで実物を見るにはもう他県に行かなければならないくらいの地方に住んでいます…汗

書込番号:14340898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/24 22:16(1年以上前)

モックも外装は製品そのものと同じだと思いましたが・・・?
カラーリングとしては、若干いぶし銀のような色で、私はブラックのほうが精悍に見えたので
ブラックを購入しましたよ。

書込番号:14340915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/25 00:28(1年以上前)

>そこでお伺いしたいのですが、実物のシルバーとモック品のシルバーは同じ感じなのでしょうか?
展示されているモックは中身がないだけで外観の質感や色はまったく製品と同じです。

>シルバーをお使いの方や実際に本当の色や質感に近い画像やサイトをご紹介いただければ幸いです。
それぞれ使用しているモニターよって違ってきますから店頭のモックのほうが確実ですよ。

書込番号:14341802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/25 05:14(1年以上前)

かっちん玉さん
カタログは、ええように見えるやろ! 
光源によって見え方
違うからな。          お店でモックとカタログ、
同じように見てみたらどうかな?

書込番号:14342347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2012/03/25 11:32(1年以上前)

実機とモックはほぼ同じ色合いだと思います。

ただし、光源によって大きく見え方が違いますから、モックを窓辺で見るとか
確認した方がいいですよ。

PC上での確認は、モニターにより色合いが違いますから要注意です。

書込番号:14343424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/25 11:51(1年以上前)

私が昨年末の購入時に見たシルバーのモックはおもちゃみたいなプラ製のもので、色味も質感も本物とはかなり違いました。
実物はもっと渋いメタリックなシルバーで、精悍な感じがします。
実物展示のある店で確認した結果、シルバーを買いましたが、モックしか見てなければ絶対ブラックを買ったと思います。
最近はちゃんと金属外装のモックもあるんですかね?

書込番号:14343529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/25 13:27(1年以上前)

買うつもりなら、ヨドバシのように両方置いてあるお店で、確認したほうがいいと思います。

書込番号:14343937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/25 14:42(1年以上前)

モックだけ材質や塗装を変えて作るよりも、製品と同じ生産ラインで作ったほうがコストが掛からないと思うのですが・・・
販促物であるモックも大量に作るので、別に作ったほうがコストが安いのかな?

書込番号:14344258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング