LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

黒つぶれ

2013/04/09 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:37件

いつまで経ってもGX2が出てくる気配が無かったので、中継ぎのつもりでGX1を購入しました。
室内&蛍光灯の条件で早速試し撮りをしたところ、全体的に色が濃く、髪の毛は黒つぶれしていました。髪の毛以外の黒いものはほとんど。
まるで某S社のコンパクトカメラの様に塗り絵調で・・・

ノーマルな状態から、設定をいろいろと変えてみたり(ホワイトバランスもプリセットしたりして)Aiで撮影したりしたのですが、それでもダメでした。
レンズを交換してもやはり同じ症状。

同じ設定で、元々持っていたGF2で撮影すると、髪の毛の質感もバッチリで、全然問題ありません。

LX5も持っているので、ほぼ同じと思われる設定で撮影してみたのですが、やはりLX5の方が断然キレイでした(但し、ノイズは少し多めですが)

この際だと思い、TZ7や、FZ150まで持ち出して比較したのですが、総合的な満足度はここら辺のコンデジと変わらない感じでした。

メーカーに修理に出したところ、今修理に来ている他のGX1も同じ様な色の傾向らしいのです・・・
これが仕様なら、もうパナは買わないつもりだと言いました。

修理担当者にいろいろと説明したのですが、今一ピンときてない様子。
まぁ、もっと調べてくれるという事で、メーカーの対応としては悪くない印象ですが、同様の修理やクレームに対するチェックマニュアルなどはないのでしょかね。

話が脱線してしまいましたが、もしGX1と旧型機種をお持ちの方で、同様の経験をされている方、もしくは実験をしてくれる方がいらっしゃいましたら、是非ご意見をお聞かせ下さい。

PS、残念ながら修理に出しておりますので、私のカメラで比較した画像をUPできません。申し訳ないです。

書込番号:15997300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/04/09 20:02(1年以上前)

ほわいとmanさん、こんばんは。私もGF2からGX1を購入し、初めはそう思いました。これでいいのかな?と。色がすべて濃いですよね。でも、フォトスタイルをいろいろ弄ってみて下さい。かなり変わりますよ。
フォトスタイルのNR(ノイズリダクション)は基本的には低くしてください。それだけでも塗り絵ではなくなると思います。GF2に近いのはナチュラルですね。

ただこの場合、iAにフォトスタイルの変更が反映されるのかどうかはわかりません。普段iAはほとんど使いませんので。PやAなどのモードはOKです。いずれにしてもGX1はいろいろ弄るカメラだと思いますのでiAはあまり使わなくなるでしょう。

書込番号:15997486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/04/09 20:27(1年以上前)

失礼しました。iAは常用しているのではなく試し撮りしたということですね。
ついでに下記を修正、追記します。
※修正
GF2に近いのはナチュラルですね。

GF2に近いフォトスタイルはナチュラルです。

※追記
GF2にはフォトスタイルという項目がないので私もはじめは戸惑いました。
ちなみに昨年の9月末に購入してから未だにフォトスタイルはいろいろ弄ってますよ。

書込番号:15997587

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/09 20:54(1年以上前)

rawで撮影後、カメラの液晶でヒストグラムを表示するに設定しておいてから、適正露出に調整する。

その後、PCでホワイトバランス、色かぶり等を調整する。

黒ツブレは明るさ等を調整する事が出来ます、この際もヒストグラムをみながら調整すると良いと思います。

書込番号:15997719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/04/09 21:06(1年以上前)

画角(構図)もきっちり合わせ、明暗の分布も同じにしての結果でしたら疑問ですね。
ただ、オート系のモードで黒に階調が欲しいのでしたら普通に考えると、

 Pモード
 露出補正でプラスに振る
 中央重点測光

かと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:15997785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/04/09 21:57(1年以上前)

どうやって画像を確認したのでしょうか?

書込番号:15998053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/09 22:22(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

GX1

LX5

GX1

LX5

自宅内(蛍光灯下)をGX1とLX5で撮り比べてみました。
いかがでしょうか?

書込番号:15998224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/04/10 11:36(1年以上前)

Mr.Libertyさん
ありがとうございます。なるほど、違いますね。

で、本機で撮った画像を見たところ、光りの条件が悪い場合、そういう感じがありますね。ただ、それが、レベルの問題か、カメラ固有のトーンカーブの問題か、あるいはDLの問題か……、よくわかりません。個人的には、条件の悪いところで撮った写真は、そういう感じがあって当然と思っていますし、レタッチで修正できる範囲なので気になってませんでした。

書込番号:15999799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/04/10 18:23(1年以上前)

皆様アドバスを有難うございます。
今朝程お礼の返信をしてたのですが、どっかに飛んでったみたいです・・・

楽しくやろうよさん
ナチュラルにもしてみましたし、NRもゼロ設定ですが、全然ダメなんです・・・
やはり楽しくやろうよさんのお手持ちの個体でもGF2の方が自然な色で写るんですね。
色目は個人の好みの問題にしても、黒つぶれは論外だと思ってます。

t0201さん
rawは面倒なのでやってませんでした。
修理から帰ってきたら、とりあえず画面のヒストグラムを確認してみます。

エアー・フィッシュさん
条件は同じでNGなんです。
下位機種、旧型の方が綺麗に写るとは、トホホです。

てんでこさん
LCDの問題だといけないので、PCの画面で比較もしてます。
やっぱり黒つぶれしてるんですよねぇ。

Mr.Liertyさん
わざわざ比較画像を有難うございます。
添付頂いた画像では少し分かりにくいかもしれませんが、髪の毛などを移すとハッキリ分かりました。

皆様ご親切に有難うございました。
願わくば、仕様でなく私の個体の問題で、無事に修理から帰ってきて欲しいと思っています。
(楽しくやろうよさんのレスの内容からすると、望み薄ですが・・・)



書込番号:16000829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/10 20:39(1年以上前)

てんでんこさん
ほわいとmanさん、こんばんは

写真を貼りっぱなしにしましたが、
私の眼にもGX1の黒がLX5では濃紺に写っているように見えます。
実際の色に近いのはGX1の黒の方です。(比較のため両機ともIAモードで撮影しました)
ほわいとmanさんには申し訳ないのですが、GX1の傾向だと思います。
私の場合、最初にGX1Xのキットレンズで撮影して、これではLX5の方が好みに近くGX1の出番が無くなると思いH-HS12035を購入しました。
H-HS12035を取り付けたGX1の画質には満足しています。

書込番号:16001320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/04/13 18:09(1年以上前)

Mr.libertyさん、ご意見有難うございます。
レンズを替えてはみたんですが、やはり私の好みの仕様ではない様ですね。
しばらくはナチュラル傾向のGF2とカリカリ画像のLX5で頑張ります。

もうパナからは離れるつもりでしたが、4月末に発表が噂されていますGF1だけは見定めさせてもらおうと思ってます。

GX1とドナドナして資金を貯えておきます。

書込番号:16011761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/04/14 18:04(1年以上前)

GF5は、GX1と同じセンサーだと思うのですが……

書込番号:16015823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/04/15 07:23(1年以上前)

でんでんこさん

GF5は12MなのでGX1とは異なりますよ。

書込番号:16018179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2013/04/15 11:18(1年以上前)

ほわいとmanさん、こんにちは。もう、ドナドナ決意されてしまったんですね。解決済みのところすみません。ナチュラルも試されていたようですが、ナチュラルの設定で彩度やコントラストも下げてみましたか?

私のナチュラルはNR-1で、コントラストは-2にしてます。GX1は、はじめ鮮やかさと引き換えにぺたっとした印象を受けましたが調整後は気にならなくなりました。黒もつぶれというよりは濃いのかなという印象です。操作はしやすく色の飽和はしにくくなってますので、私は気に入っていますよ〜。

書込番号:16018706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/04/15 12:52(1年以上前)

楽しくやろうよさん、当初より親切にアドバイス頂いてまして、有難うございます。

LF1の販売が本当であれば、ドナドナしちゃうと思います。(でもLF1の評価次第ですが)

先日サービスセンターから電話があり、やはり異常は見られなかったものの、センサーを交換して返却しますとの事。
どうやら一般家電を修理する人がカメラの修理もしているらしく、やはりカメラには詳しくはなさそうでした。
加えて、解像や、彩度をチェックをする事をしていない様でした。
メーカーの対応が悪いとは思いませんが、やはりある程度専門知識のある方が、カメラ向けの検査項目&機器類をもってチェックをしてもらいたいと思いました。

せっかく楽しくやろうよさんにアドバイスを頂いたので、修理から帰ってきましたら、いろいろと設定を変えて遊んでみようかと思います。
ドナドナを諦める事ができるくらい満足な設定を見つける事ができれば良いのですが。

本当に、有難うございました。

書込番号:16018930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画の結合

2013/04/07 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

AVCHDで撮影した動画を結合したいのですが、付属ソフト(PHOTOFUN)では機能が無いようです。
フリー、有料ソフトで簡単に結合できるものがあれば、ご教授いただけないでしょうか?
ミラーレスはPANA機のほうが総合的に使いやすいと思い当機を購入しました。

<備考>
当方。通常SONY一眼、ビデオで動画・画像を付属ソフト(PMH)で一括管理しています。SONY機はPMH上で結合していますが、PANA機はエラーとなります。※AVCHDでもメーカー間の互換性は完全ではない。

書込番号:15990825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/07 22:44(1年以上前)

有料でも良いなら。

http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/introduction_ja_JP.html

無料のは、こんなのインストールしてます。

http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/

書込番号:15990930

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2013/04/07 23:35(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。
サイバーリンクのソフトは持っていたので、早速試しました。
問題なく結合できました。

書込番号:15991176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/04/08 21:56(1年以上前)

あ、もう解決済みかな?

有料の動画編集ソフトはアドビ・プレミア・エレメントがオススメです。
動画のスピードを自在に変えられるのが、他の編集ソフトより優れてると思います。
慣れかもしれませんが、サイバーリンクのPowerDirectorより使い易いです。
乗り換え版だと通常より安く買えます。
http://www.amazon.co.jp/Photoshop-Elements-Premiere-%E4%B9%97%E6%8F%9B%E3%81%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E7%89%88-Macintosh%E7%89%88/dp/B0095884QU/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=CM4MOM4SE80Y&coliid=I19JM7MP6BAUGX

書込番号:15994273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

昔のレンズの使い方

2013/03/24 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:10件

GX1ズームレンズセットを購入しました。意外と暗いところでもよく映るので満足しています。ところで、基本的な内容で申し訳ないのですが、昔の一眼レフで使用していたレンズを使用したいのですが、マウントアダプターなるものを買えばできるのでしょうか?もし、そうであれば良いものがあれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:15934202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/24 22:57(1年以上前)

こんにちは。

下記のサイトのマイクロフォーサーズマウントボディに。のマウントアダプターで、昔のオールドレンズが使用になれます。

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/ForadapterA.htm

書込番号:15934264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/24 23:02(1年以上前)

こんばんは

具体的に、どのマウントアダプターが良いかは、お持ちのレンズのマウントが分からないとお教えできません
私はマウントアダプターを使っての撮影は遊びと割り切っていますので、ディスカバーフォトか八仙堂の安いマウントアダプターを買って使っています

下の
>パナソニックG,オリンパスE-P,マイクロフォーサーズマウントボディーに (ミラーレス)
の中からご自分のお持ちのレンズに合わせてマウントアダプターを選んでください
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/ForadapterA.htm

書込番号:15934288

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/24 23:14(1年以上前)

別機種

GF2 Ais300F4.5&TC14B_観察シート&ND400x2

ずんいちさん、こんばんは。
私はGF2にしたのマウントアダプターを使って取る事が有ります。
NFG-M4/3 (ニコンF用)
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_02.htm

昔の絞り環のあるものであれば、絞りのコントロールリング無しでも良いと思います。
ニコンのGレンズはもっとも絞った形になる為、コントロールリング無しだと殆ど使えないと状態です。Dレンズはレンズに絞り環があるので使えるのですが。

お持ちのレンズにあったM4/3とのマウントアダプタを購入されればOKです。
では。

書込番号:15934342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/03/24 23:20(1年以上前)

それでは私は八仙堂のサイトを(笑)

 http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/a5dea5a4a5.html

この中から、お持ちの一眼レフ用のアダプターをどうぞ。

それから、私は NEX-5N については mukカメラサービスも利用しています。こちらのブログには、使用例やマニアックな情報も載っているので、参考になります。とりあえず、マイクロフォーサーズ用製品のアドレスを書いておきます。

 http://blog.monouri.net/archives/cat_50027837.html

書込番号:15934376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/03/24 23:20(1年以上前)

了解しました。ありがとうございます。持っていたのは、タムロンのレンズでした。
ところで、このカメラは、ダブルレンズモデルは、広角レンズとのセットになっていますが
望遠でない理由はどうしてなのでしょうか?これも知っている人は当たり前なのかも
しれませんが・・・
あと、望遠ズームで安いものはどのようなものがありますでしょうか?

書込番号:15934379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/24 23:30(1年以上前)

>持っていたのは、タムロンのレンズでした

タムロンのレンズということでは駄目です
ニコン用とかキヤノン用とか、そこが重要です。
キヤノンの場合はEFマウントとFDマウントがありますし、ペンタックスやミノルタも2つのマウントが存在します

書込番号:15934453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/24 23:41(1年以上前)

>>あと、望遠ズームで安いものはどのようなものがありますでしょうか?


下記の望遠レンズは、如何でしょうか。
昔のフィルムカメラでの換算で、90ミリ〜300ミリの画角になります。

LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS45150-K http://kakaku.com/item/K0000410154/


少し高くなりますが、昔のフィルムカメラでの換算で、90ミリ〜400ミリの画角になります。

LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS045200
http://kakaku.com/item/10504312024/


書込番号:15934518

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/24 23:42(1年以上前)

先達がアドバイスされているように「何マウントのレンズ」であるかが判る必要があります。
判らない場合はヨドバシカメラ等のカメラに詳しい量販店、東京近郊であれば中野のフジヤカメラ等で相談されると良いと思います。

望遠はどのようなものを撮るかで変わりますが、一般的なダブルズームキットの望遠と言う事であればパナの45-150が手頃のようです。
LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS45150-K
http://kakaku.com/item/K0000410154/

何故他社のような2つのレンズのキットでないのかは分かりません。
パンケーキと言われる薄いレンズがGX1に合うというパナソニックの考えなのでしょうか。

書込番号:15934521

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/24 23:44(1年以上前)

>ところで、このカメラは、ダブルレンズモデルは、広角レンズとのセットになっていますが
望遠でない理由はどうしてなのでしょうか?

カメラ自体にEVFが付いている一眼レフタイプのものはて標準ズームと望遠ズームがセットになっているダブルズームが用意されていることが多いです
これはファインダーがある方が構えが安定しやすく望遠を使ってもブレにくい、あるいはEVFがついているほうが望遠撮影により向いているからでしょう
液晶をみながら望遠で被写体を追いかけるのは構えが不安定になりやすいですしどちらかと言えば向いていないので望遠はセットされていないのでしょう
ただし望遠を使っている人もいますし、使えにくいというだけで使えないわけではありません。

安い望遠はパナの45-200
オリンパスの望遠には手ブレ補正が搭載されてませんので、パナ機には手ブレ補正の搭載されたパナの望遠ズームが良いです
http://kakaku.com/item/10504312024/

書込番号:15934532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/03/24 23:51(1年以上前)

タムロンの古い「アダプトール」「アダプトール2」仕様のレンズであれば、専用のマウントアダプターも使えます。こんなヤツ。

 http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-13.html
 http://item.rakuten.co.jp/sweetiecamera/tyadp_tmr2m4301/

他の方も書かれていますが、よく判らない場合は、カメラ(GX1)と、そのタムロンのレンズをお持ちになって、ヨドバシカメラやフジヤカメラ(東京都中野区)などの、マウントアダプターを多数取り揃えているお店で相談するのがいいと思いますよ。

書込番号:15934581

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/03/25 00:13(1年以上前)

fマウント、omマウント、タムロンのアダプトールと使ってますが、私はヤフオクの激安派です(^◇^;)

pixcoという中華マウントですが、特に不都合はないですσ(^_^;)

因みに、タムロンのレンズはどのメーカーのカメラで使ってたのでしょう(・・?)

書込番号:15934691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/03/25 00:15(1年以上前)

なるほど、そうだったのですか。
昔のカメラといっても、親父からもらったMINOLTAのSR-7というカメラに
付けるために以前買ったレンズでして、骨董品のようなものなので
新しいレンズを買ったほうがよさそうですね。
Panaのレンズを検討します。
ありがとうございました。

書込番号:15934706

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/25 00:34(1年以上前)

試してみる楽しみということで、皆さんがご紹介の八仙堂のこれが良いかもしれません。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-06.html
では。

書込番号:15934813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/25 00:46(1年以上前)

ずんいちさん こんばんは

ミノルタSRマウントのようですが タムロンのレンズでは 場合によってはマウントアダプターの方が 高価になる可能性も有りますので 
パナの専用レンズを買った方が AFできますし使いやすいと思いますので このレンズよりはパナのレンズの方が良いと思いますよ

でも参考に パナのカメラに ミノルタのSRマウントアダプターを使って ミノルタのレンズ付け テストしているサイト貼っておきます

書込番号:15934861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/03/25 01:32(1年以上前)

特に望遠よりだと、

・普通のレンズ
 AFが使える
 手ぶれ補正が使える

・マウントアダプタ経由
 MF
 手ぶれ補正が使えない

私の場合は、
LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS045200
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504312024/SortID=15760268/
買ってからアダプタはほとんど使ってないですね(;^ω^)

中古で2万弱で買いました(*'▽')


書込番号:15934988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/25 10:20(1年以上前)

マウントアダプターで古いレンズを着けてもMFでししか使えませんので
できればAFで使える専用レンズにほうが使い易いと思います。

書込番号:15935827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/03/25 12:40(1年以上前)

単焦点で開放F値の明るいボケ具合のよいレンズであれば、マウントアダプター経由で使う価値があります。ズームレンズや開放F値の暗いレンズだったら、無理して使う必要はないですね。

私の場合、オールドレンズは単焦点ばかりです。

書込番号:15936241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:2件

どうか教えてください。

こちらのレンズキットに付属するパンケーキレンズ(H-H014)に適合するレンズ保護フィルタの大きさは、どのサイズを買えばいいのでしょうか?

ご存知の方はよろしくお願いします。

書込番号:15918206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/21 02:27(1年以上前)

こんにちは。

仕様に、フィルター径、46ミリと書かれていますので、46ミリのフィルターレンズを選択されたらいいです。ケンコー、マルミヤから発売されています。

http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_14.html

書込番号:15918232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/03/21 02:38(1年以上前)

ありがとうございます!
さっそくの投稿をいただき、助かりました!
o(*^▽^*)o

書込番号:15918246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/21 07:43(1年以上前)

14-42のパワーズームレンズでは37mmになります。(余計なお世話ですが)

書込番号:15918531

ナイスクチコミ!1


..djtjgtさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/21 07:45(1年以上前)

>ケンコー、マルミヤから発売されています。

えっ!?
『のりたま』の…


すみません。面白かったもんで(謝)

書込番号:15918535

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/21 09:50(1年以上前)

ここに仕様表と付属レンズのフィルター径が書かれています
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn111108-1/jn111108-1.html

この電動ズームのついたLUMIX DMC-GX1X レンズキットはフィルター径はじじかめさんの言われるように37mmです

ちなみにレンズ2本がついているLUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットのフィルター径は46mmと52mmですので間違えないように

書込番号:15918766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/21 16:26(1年以上前)

こんにちは。

整理しますと。

パンケーキレンズ(H-H014)に取り付けれるフィルターレンズ径は、46ミリ。

GX1Xのレンズキットに付いてくる電動ズーム14−42(品番H-PS14042)のフィルターレンズ径は、37ミリ。


GX1Wのレンズキットに付いてくるレンズは、14ミリ単焦点(H-H014)と14−42(H-FS014042)とで、(H-FS014042)のフィルターレンズ径は、52ミリです。


パンケーキレンズ(H-H014)に、取り付けられるフィルターレンズ径をお聞きされたと思いお答えしましたが、GX1Xの板に書かれていますので、もしお持ちのものがGX1Xであれば、ズーム14−42(H-PS14042)のレンズだけですので、フィルターレンズ径は、37ミリになります。



書込番号:15919862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/21 16:35(1年以上前)

それと、×マルミヤ → ○マルミ (^^;)

書込番号:15919883

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/21 16:48(1年以上前)

旅人もあなさん こんにちは

自分は 安かったので ケンコーのMCプロテクトの46o付けていますが 問題なく使えています

でもこのレンズ フィルター無しですと チープな感じしますが フィルター付けるだけで チープ感 感じなくなります。

書込番号:15919910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2013/03/21 23:06(1年以上前)

機種不明

φはファイって読みます

フィルター径の大きさはレンズに書いてあるので見つけてね。
14mmのレンズにはφ46と書いてあるはず。

添付は 45-150mm F4.0-5.6 です。このレンズには52mmのフィルタをつけます。私は嫌いなのでつけませんけど。

書込番号:15921370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

EXテレコンが機能しない

2013/03/17 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

先日、DMC-GX1X レンズキットを購入しました。
なぜかEXテレコンが使えません。恐れ入りますがご教授いただけないでしょうか?

設定は以下の通りです。(レンズは電動ズーム)
Pモード、画像サイズS,M、EXテレコンはONに設定

※その他関係しそうな、項目も変更しましたが改善しません。

書込番号:15904452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2013/03/17 21:05(1年以上前)

付属のCD-ROMにPDFで入っていたと記憶してますが、「詳細説明書」というマニュアルがあります。インターネットのパナソニックのサイトからも落とせます。

これのP.68の上のほうに、こんな記述があります。このへんが関係してるのではないでしょうか?


・以下の場合、EXテレコン(写真)およびデジタルズームは使えません。
 クォリティを RAW に設定時
 連写速度を[SH]に設定時

・クリエイティブコントロールモードの[トイフォト]では、EXテレコンおよびデジタルズームは使えません。

書込番号:15904555

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/17 21:06(1年以上前)

こんばんは。

もうすでに機能してるとか・・・
画像サイズ変えても、モニターに写る画角は変わりませんか?

あとは・・・
クオリティがRAW若しくはRAW+ファイン(スタンダード) なっていませんか?
クオリティがRAW絡みだと使えません。
Exテレコンon・画像サイズS・Mでも、クオリティが優先されてしまいます。

書込番号:15904562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2013/03/17 21:44(1年以上前)

クオリティはJPEG、連射速度Lです。
EXテレコンの設定をON,OFFにしても、液晶、撮影された画像の画角に変化がない為、機能せていないと思います。

クリエイティブコントロールモードは使用していませんが、デフォルトでPOPになっています。

書込番号:15904748

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/17 22:41(1年以上前)

・・・なんでしょうね?
あと何かあったかな。

写真と動画それぞれでon・off出来ますけど・・・て、そんな事気づかないわけないですもんねぇ。

帰宅したら、見てみます。

書込番号:15905049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2013/03/17 22:43(1年以上前)

すみません。ちゃんと切り替えできていました。画面の切り替わりを見過ごしていたようです。お騒がせして申し訳ございません。

書込番号:15905059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/03/17 22:44(1年以上前)

画素数選択してます?
EX対応画素数にはEXマークがついているはずですよ。

書込番号:15905063

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/17 22:47(1年以上前)

ひとつ忘れてました。

DISPボタン押すたびに、モニタに表示される情報変わりますよね、撮影設定などの。
それを目一杯表示させたとき、モニタ上部のど真ん中に画像サイズ表示されてると思うんです。
M・Sにした時に、EXテレコンが有効になってると、exM・exSて表示されるんですけど、そうなってますか?

書込番号:15905085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/17 22:50(1年以上前)

あら(゜.゜)

何事もなかったようで、良かった良かった♪

では、楽しく撮りまくりましょう。

書込番号:15905104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/03/18 10:36(1年以上前)

EXテレコンはデジタルズームであることに気を付けて、撮影を楽しんでクダサイ。

書込番号:15906545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/03/19 01:01(1年以上前)

my1さんはGX1を手放されて本当に良かったかもしれません。
EXテレコンをデジタルズームとか、何から何まででたらめだらけですね(笑)

書込番号:15909548

ナイスクチコミ!11


スレ主 こぺこさん
クチコミ投稿数:121件

2013/03/19 01:22(1年以上前)

当方、通常α機(α77、NEX5N)を使用していますが、
α77では、画像Lサイズに設定しても、ワンプッシュで自動的に1.4倍(M)、2倍(S)に変更されます。さらに、それ以降の機種は、デジカメのようなズーム(超解像)、電動ズームでは、レンズ側のズームレバーでそのまま超解像ズームに切り替わります。もう少し、デジカメライクな使い方を追求した方が良いと感じました。

DMC-GX1ではこのような機能は無いのでしょうか?
もともとAFスピード、小型レンズに惹かれ購入したので我儘な要望ですが、割と解決できそうな機能なので質問してみました。
 

書込番号:15909592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/03/19 01:40(1年以上前)

コンデジのLX7だと設定しだいでご希望の機能が出来ますが、GX1では出来ません。
G5ではボディ側にもズームにも使用できるレバーが追加してますのでコンデジのように操作できて便利なようですが、ご希望のズーム機能については分かりません。

ただ、GX1はクイックメニューからはもちろん操作が出来ますし、それも面倒であればファンクション機能に画素数選択を組み込むことが出来ますのでご希望に近い操作になるのではないかと思います。

書込番号:15909627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

焦点距離表示

2013/03/17 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

いまさらながらの質問でおはずかしいですが、本機を含めてパナ機は、単レンズや手動ズームでは焦点距離表示されない。電動ズームのみ表示される。との理解でよろしいでしょうか。これまで、パナ機では2本の電動ズームを使う機会が多かったので、新発売の14-42を填めてみて「おやっ?」と思いました。なお、現在このレンズの写りを確かめようとしていますが、今日は日没コールドゲーム引き分けでした。一応「望遠端の隅っこがいまいちかも?」との印象です。大きさ的には「伸びないオリの標準ズーム」ですかね。

書込番号:15903791

ナイスクチコミ!0


返信する
grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/17 18:39(1年以上前)

こんばんは。

>パナ機は、単レンズや手動ズームでは焦点距離 表示されない。電動ズームのみ表示される。

・・・その通りだと思います。
少なくとも、G3・GF3・GX1・GH3では、そのようになってますよ。

書込番号:15903896 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/03/17 19:03(1年以上前)

パナボディ+オリ標準ズームだと、手ブレ補正は
なしなのかな(・・?

書込番号:15904006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/17 20:01(1年以上前)

電動ズームレンズは鏡胴に焦点距離が記載されてないので、デジカメで表示する必要があるが
手動ズームはズームリングに焦点距離が表示されているのでデジカメでは
表示しないのではないでしょうか?

書込番号:15904271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2013/03/17 21:52(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。
やはり非表示なんですね。
理由はじじかめさんの仰るとおりでしょうね。

書込番号:15904790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング