LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:5件

場違いな書き込みかもしれませんが教えてください。
ヤマダ電機のネットで購入すると、保証書に店名印などがなく、
納品書1枚が入っていて、保証書と一緒に保管してくださいと記載されていますが、
パナソニックのキャンペーンに問題なく応募できるのでしょうか?
もし同様の購入方法で問題なく応募できるのかご存知の方いらっしゃいましたら
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:14330638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/03/22 22:41(1年以上前)

お急ぎですか? でなければヤマダに聞くのがいちばんかと思われます。

書込番号:14330745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/22 22:56(1年以上前)

ほかのメーカーでは、(型番入り)納品書や領収書などのコピー添付で大丈夫ですから、大丈夫では?

パナに直接確認されるのがよろしいかと。

ホームページを見ると、微妙なことが書かれてますね・・・・・・・。
「納品書は無効」とか。

>納品書1枚が入っていて

「納品書兼領収書」とかになっていませんか?
いなければ、領収書を別途請求されては?

書込番号:14330861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/23 23:02(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/campaign_gx1/index.html

こちらで確認したほうがいいと思います。

書込番号:14335714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/25 20:07(1年以上前)

私もネットで購入しました。アマゾンとジョーシンWebです。どちらも保証書に記入がありませんでしたので、問い合わせしたところ、納品書に金額、製品名、日付などが入っている場合は、保証書に自分の氏名と住所を記入してコピーするだけで大丈夫だとのことです。安心してください。

書込番号:14345744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/20 22:13(1年以上前)

皆様のアドバイスのおかげもあり、
本日ようやくパナソニックよりキャッシュバックが届き一安心しました。
御礼遅くなりすみません。

書込番号:14462807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズの交換について

2012/03/22 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:22件

初歩的な質問です。
レンズ交換の時に気をつけることやしてはいけないことを教えてください。
埃対策などお願いします。

書込番号:14328048

ナイスクチコミ!3


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/03/22 12:30(1年以上前)

こんひなさん、こんにちは。
カメラは湿気と埃を嫌いますね。
この辺りを考えておけばいいのですが、
m43は埃取りが優秀なので、それほど神経質になる必要も無いでしょう。
可能なら、カメラのマウント部が下を向くように交換するとか、
風上に背中を向けてレンズ交換するとか、
あまりにも砂塵がひどい場所ではレンズ交換しないとかでしょうか。
これまで、海岸、校庭でも、気にせず交換してますが、
少し気を使うだけで、何も問題等は起きてませんよ。

書込番号:14328088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/03/22 12:33(1年以上前)

砂塵や水滴に注意。センサ部分を触らない。レンズ落下注意。
---室内、バッグ直上がベター。

万が一のために、ブロワ(+小筆とシルボン紙)の携行。

書込番号:14328112

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/22 12:36(1年以上前)

1. レンズ交換はホコリに注意して素早くおこなう

2. レンズを取り外した時のマウントの開口部は上向きにしない。
できれば下向きが良いが、出来なければ最低でも横向きがいい

3. 風が強いとか、ホコリが舞っている場所ではレンズ交換を避ける

4. レンズ交換を立って行うと落下して破損の危険があるので低い位置でおこなった方が良い

5. ブロアーは用意しておいて、ホコリが付いたかもと思ったらブロアーでシュポシュポ
(マウント開口部を下向きにして下からシュポシュポ...開口部の中にブロアーの先端は入れないように)
※ボンベ式のエアーダスターは使用するとカメラが壊れます


書込番号:14328128

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/22 12:37(1年以上前)

こんひなさん こんにちは

マイクロフォーサーズ センサー剥き出しのため 電源入れたまま レンズ交換すると強い光が 直接センサーに当たるのでセンサーや画像エンジンに悪影響起す可能性有る為 注意が必要です。
(急に壊れる 事は有りませんが 自分は一度撮影データー飛んだ事有ります。)

また マイクロフォーサーズ レンズ外すとシンプルな為 ブロアーで吹くだけですが ホコリで 問題になったことは有りません。

書込番号:14328130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/03/22 12:58(1年以上前)

みなさん書かれている通りですが、一点だけ注意。
レンズのマウント側ですがブロワで強く吹くと埃がレンズ内に入ることがあります。
レンズのマウント側は優しく吹いてあげて下さい。
(できれば、なるべくブロワで吹かない方がいいです。)

書込番号:14328270

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/22 13:16(1年以上前)

こんにちは。

>埃対策などお願いします。

埃の多いところでのレンズ交換はカメラバッグの中やビニール袋の中でおこなうようにしています。

書込番号:14328349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/03/22 14:28(1年以上前)

Green。さん
> 埃の多いところでのレンズ交換はカメラバッグの中やビニール袋の中・・・・・・
なるほど!! カメラ関係の話で今年いちばんの「目からウロコ」です。

書込番号:14328579

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/22 14:36(1年以上前)

横レス失礼します。

>てんでんこさん
雨対策や埃対策のためにビニール袋(70リットルクラス)をカメラバッグの中に入れています。
地面が濡れている時の荷物置き場にもなりますので便利ですよ。

書込番号:14328609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/22 19:47(1年以上前)

レンズ交換はカメラボディを両脇から支えて置けるように用意し、下向きにして交換するのが良いように思います。埃が入り、センサーに向けてブロワで埃を飛ばしても、ボディ内に隠れるだけの事ですから・・・。

レンズ交換でセンサーにブロワで落とせない汚れが付いた場合、パナソニックテクニカルサービスの窓口に持ち込むと、有償による預かりでクリーニングをしてもらうことができます。その場合、料金は最低でも¥5250円との事です。

センサーを綿棒で掃除をする手慣れた方もいらっしゃいますが、それ以前に掃除をしなくて良いように、レンズ交換はできるだけ最小限に済ませたいものです。

書込番号:14329691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/22 20:11(1年以上前)

あとは、レンズ側とボディ側の信号接点に触れないようにする。
素手で触れて放置すると、腐食などで接触が悪くなり動作不良を起こすこともまれにあります。
もしも触れてしまったら綿棒等で軽く拭きましょう。

書込番号:14329810

ナイスクチコミ!0


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/22 21:01(1年以上前)

レンズ最後部のレンズ面に傷を付けると、描写性能に対するダメージがとても大きいそうで(前球とは比較にならないとか)、修復はレンズの一部交換しか方法がないと思われます。私はレンズ交換時に、このレンズ最後部を特に丁寧に扱う様にしています。

書込番号:14330076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/03/22 22:40(1年以上前)

ビニール袋利用はなるほどと思いました。これからは、そのようにしたいと思います。といっても、スーパーの袋を利用して風(雨)を防ぐ程度だろうと思います。

最近の自分のm4/3の使い方ではあまり頻繁にレンズ交換はしません。しかし、film時代は、単レンズが多かったせいもあり、1日100回くらい(まったく誇張していません)とっかえひっかえやっていました。もちろん、それは屋外の話です。

そういう経験からすると、レンズ交換にあまりに慎重になっておられる方には多少違和感を覚えます。たしかにセンサーの汚れの問題があって慎重にならざるをえないことは理解できます。が、1眼(レフ)のレンズ交換というのは、そんなたいそうなものではないはずです。少なくとも「今日は××mmを填めて出かけよう」とかいって一日中それに拘束されるようなもんじゃありません。レンズ交換だけではなく、フィルム交換(1日10回とかになったりする)でもカメラを開けることはたびたびありましたしねえ。


書込番号:14330728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 14:11(1年以上前)

てんでんこさん

>1日100回くらい(まったく誇張していません)とっかえひっかえやっていました。もちろん、それは屋外の話です。

お上手なんですね。

レンズを交換することで撮影の幅が広がりますし、そいういう性質のものである事も充分承知を致しております。
勝手ながら、小生の場合、未熟な事もあって億劫になってしまいます。レンズ交換でセンサーに汚れを付けて
しまった事もありました。撮影に夢中になると、レンズ表面に神経を使っても指が触れてしまっており、レンズを
常時拭いております。

書込番号:14333441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/03/23 21:50(1年以上前)

別機種

試作のクリップつきリアキャップ

私は単焦点 45mm と 14mm を使っているのですが、やはり1日に何回かレンズ交換します。

カメラからレンズを外してカメラバックに入れて。カメラを安全な場所において、別のレンズ
を出して両手でリアキャップを取る。そしてカメラへ装着。
センサーむき出しの時間が長く気になっています。

そこで、

リアキャップにクリップつけてみました。カメラバックのひもにくっつけておきます。
これなら片手でちゃっちゃとキャップを外すことができ、サクっと交換できます。

安全性に疑問がありますが、なにより短時間で交換できそうなのでホコリ対策になるかなぁなんて思っています(試作段階ですが)。


レンズを外している時間を短くする、レンズ交換式では課題ですね。

それと、レンズを外す前に本体表面・レンズ周りのホコリを取っておくことも大切ですね。
以前、レンズを外した拍子にレンズについていた糸くずがセンサーについたときにはあわてました(汗)
ゴムのピントリングはゴミがつきやすくていけません。

書込番号:14335240

ナイスクチコミ!0


Asahi.さん
クチコミ投稿数:66件

2012/03/23 23:33(1年以上前)

雨対策はサランラップ、クレラップがいいです。

書込番号:14335937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/03/24 08:38(1年以上前)

皆さんご指導ありがとうございました。注意点よくわかりました。
せっかくの一眼ですのでレンズ交換を積極的に楽しみます。

書込番号:14337239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 単焦点レンズを探しています

2012/03/22 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 ぴこ7510さん
クチコミ投稿数:13件

単焦点レンズを買おうと思っています。
みなさんのオススメを知りたいです。
価格は1~2万円程度を希望しています。

書込番号:14326573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぴこ7510さん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/22 00:40(1年以上前)

書き忘れました。
機種はGX1です。

書込番号:14326592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/22 01:09(1年以上前)

単焦点の定番?
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055876/

予算はオーバーしますが明るく画質の評判も良く、換算40mmは使いやすいです。
マイクロフォーサーズの単焦点レンズで2万円以下はちょっと厳しいかも・・・
私はG3で使っていますが小さいし良いですね。

あとは発売したばかりですが、
シグマ 19mm F2.8 EX DN [マイクロフォーサーズ用]
http://kakaku.com/item/K0000350234/

書込番号:14326708

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴこ7510さん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/22 01:15(1年以上前)

>>まるるうさん

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
やはりこれですか。どこで聞いても評価がかなりいいようですね

書込番号:14326722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/03/22 02:14(1年以上前)

ぴこ7510さん、こんばんは。
普段どんなものを撮影されますか?
換算90mmと中望遠でも構わなければ、
若干(3千円程度?)オーバーしますが、
M.ZUIKO45mmF1.8なんてどうでしょうか。
G20mmとMZ45mmの2本をセットで持ち出すことが多いです。
あとは、使ったことありませんが、
最近SIGMAから発売されたレンズも軽量で写りがいいみたいですね。
F値が若干大きめではありますが。

書込番号:14326875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/22 02:19(1年以上前)

ぴこ7510さん
新品!?中古!?
何撮るん!?

書込番号:14326877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/22 05:29(1年以上前)

ぴこ7510さん おはようございます。

単レンズを選択する際一番最初に決めなければならないのは画角(焦点距離)だと思います。

ズーム使用ならあなたの撮りたい焦点距離をズームリングで確認されてから、撮りたい焦点距離のレンズを選択されるのが良い方法だと思います。

但し予算が2万円以下で新品ならマイクロフォーサーズでは選択出来るレンズは、シグマの19oか30oの二者択一だと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000350234.K0000346018.K0000338168.K0000268305.K0000152874

書込番号:14327048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/03/22 09:32(1年以上前)

予算が1,2万だと中古ですね。
オススメはパナ14mmF2.5、20mmF1.7、オリ45mmF1.8とか。
どれにするかは何撮るかで決まります。

書込番号:14327487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2012/03/22 10:32(1年以上前)

14mmF2.5 Pana 広角で便利なパンケーキ。画質は標準レベル。風景と街並み用。
20mmF2.8 Sigma スナップ画角で人物向き。若干甘い描写。が、色収差は少ない。
45mmF1.8 Orym 最高の描写と言って良いです。解像感・素直なぼけが同居。ポトレに良さげ。
 もう少し寄れれば、みんさん感涙にむせぶか。

以上3本使っています。

書込番号:14327670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2012/03/22 10:33(1年以上前)

>20mmF2.8 Sigma

19mmF2.8 すいません。(・_・)(._.)

書込番号:14327677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2012/03/22 11:20(1年以上前)

パナソニックG14mmF2.5とG20mmF1.7を使っています。
良いレンズです。

中古で十分ですよ。中古を扱うお店に時々いいものが出ています。

書込番号:14327839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2012/03/22 13:16(1年以上前)

「獲れ獲れのイワシより、腐ってもタイ」。単レンズについてはそうであろうと思う。中古といってもちゃんとした店で買えば問題ない。

書込番号:14328351

ナイスクチコミ!0


Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/22 22:37(1年以上前)

Amazonに出店しているドリームカメラ(URL添付)というお店で、新品レンズを中古価格並で購入しています。元々レンズキット付属品という形のレンズも販売されておりますので、オリンパス等のレンズであれば、メーカー1年保証も付属します。

オークション等から入手するよりは、ずっと安心感があります。

それでも、店頭じゃないと安心できないという事であれば、カメラ屋さんの中古か、元レンズキット付属品(新品に近い価格)をオススメします。

書込番号:14330708

ナイスクチコミ!0


Pernillaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/22 22:39(1年以上前)




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースを探しています

2012/03/21 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

スレ主 mkkm0413さん
クチコミ投稿数:54件

LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6 H-FS014042 レンズをつけたまま 撮影できたり、収納できるケースを探してます。バックはあるようですが ケースは探しても見つかりません。つけたまま撮影できなくても収納できるケースでもいいですが。普段首にかけて 出かけたり撮影できたらいいなと思います。

ご紹介の方よろしくお願いします。

書込番号:14325133

ナイスクチコミ!1


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/03/21 21:12(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000264692/pickuplist/

液晶部分が開いています。但し、LVF2を取り付けるとカバー部分が少し足りません。

僕は、常にLVF2を取り付けっ放しなので、カバー部分に100均でゲットしたベルクロテープを継ぎ足しています。

僕は、川崎ヨドバシで購入しましたが、安価で重宝していますよ。

書込番号:14325209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/22 11:06(1年以上前)

http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-s011/index.asp

こんなのもいいと思います。

書込番号:14327793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の音など

2012/03/20 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:9件

昨日電気屋さんで一目ぼれして本機種を購入しました。動作確認中に、以下の2点が気になりました。本機種をご使用の方々はいかがでしょうか?
特に動画の件につき、初期不良なのか気になっております。

・動画撮影中に頻繁に「コト」または「コト、、、コト、、、」とカメラから発生しているような雑音が入ります。この際レンズは、付属のXレンズで撮影しています。
・カメラ筐体上部のマイク周辺の匂いが気になります。カブトムシのような匂いです。

以上です。ご教示のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:14316199

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/20 01:30(1年以上前)

>・動画撮影中に頻繁に「コト」または「コト、、、コト、、、」とカメラから発生しているような雑音が入ります。
動画撮影中はAFが連続的に動作しますから、その音でしょう。

>・カメラ筐体上部のマイク周辺の匂いが気になります。カブトムシのような匂いです。
機械臭ではないでしょうか。

書込番号:14316286

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/20 02:03(1年以上前)

「コト、、、コト、、、」とカブトムシがカメラの中で動き回っているのかも...



いうのは冗談ですが
AFか手ブレ補正の作動音でしょう
どちらかを作動しないようにして音がしなくなったらその音でしょう

においに関しては新品のにおいっていうのがありますけど、よくわかりません

書込番号:14316363

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/20 07:40(1年以上前)

カブトムシの臭いってどんな臭いなんだー? 気になる。  ξ(;~∧~;)

ところで、ぎょうざさんさんわ餃子の匂いがするの?
クチコミ掲示板で餃子って言うと、なんかうさん臭い印象しかないんだけど・・・・・  (^u^) 

書込番号:14316776

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2012/03/20 22:03(1年以上前)

まるまうさん、Frank.Flankerさん

返信ありがとうございます。以下を試行してみました。

1.撮影中、ズーム動作せずに撮影する被写体を変えてみる。
2.撮影中、カメラを固定してズームだけする。
3.撮影中、カメラを固定する。

1.2で音が気になりました。アドバイスいただいたAFの動作音のような気がします。動画撮影終了時にも音が発生したので、ボタン等の操作音雑音として入ってしまうのかもしれません。(もしくは、ボタン押下時にもAFが動作するのかもしれません。)

臭いは気にしないようにします。
アドバイス、ありがとうございました。


guu_cyoki_paaさん

臭いの件、適正な表現ではなかったかもしれません。少し反省しています。
なお、ニックネームの由来は、ID作った日の夕飯が餃子だったからだと記憶しています。胡散臭い理由は私にはわかりませんが、記載いただいた内容はすこし気分が悪いですね。

書込番号:14320636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/21 12:14(1年以上前)

2週間ほど前に買いました。
コトコト音、匂いともに僕も感じました。

音は別にこんなものかと思いましたが、匂いはちょっとびっくりしました。
これまで10年間キヤノンのデジ一を使ってきましたが、あんな匂いは初めてです。
(カブトムシも匂いますよね。確かに似てる気もします)

まぁ、実用上何の問題もないですけどね。

書込番号:14323106

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

電動ズームの手振れ防止の影響は?

2012/03/18 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:494件

dpreviewによると新電動ズームは手振れ防止機能で悪影響があると指摘していますが、
どうなんでしょうか。望遠端でぼやける(blurrier image)ということですが。

http://www.dpreview.com/reviews/panasonicdmcgx1/16

PZ 14-42mm kit lens: Issues
As has been reported by Panasonic owners in our user forums, the Lumix G X Vario PZ 14-42mm kit lens produces noticeably blurrier images at its long end than it does at wide and medium focal lengths. Interestingly, this issue appears only at shutter speeds between 1/60 sec to 1/200 sec, which suggests a vibration-induced issue rather than a problem of focus. We see only marginally different results with IS active versus disabled. Yet, to the extent that we do find differences, leaving IS on actually produces slightly more blur at these shutter speeds.

書込番号:14307204

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/03/18 15:17(1年以上前)

パワーズームの14-42mmのエンド側で、1/60〜1/200でぶれると書いています。
動画なら判りますが静止画でぶれるとは
画像エンジンのバグでしょうか。

書込番号:14308073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件

2012/03/18 16:45(1年以上前)

メカシャッターの振動が、1/60から1/200の範囲で手振れ防止レンズ構造と共振しているのではないでしょうか。当機を購入希望なので、いささか気になります。

書込番号:14308528

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/03/18 22:20(1年以上前)

こんばんは。
14-42oの望遠側でよりブレが生じると書かれてありますが・・・
個人的な見解ですが・・・
1/60-1/200秒という範囲はシャッターショックによるブレが大きく画像に現れる範囲で、このことは超望遠で撮影する我々には既知の事実なのですが、一般にはあまり馴染みがないようです。
某サイト誌にてデジスコでのミラーレス機の使用レポートを書いていますが、このテストでもまさに1/20-1/200ではシャッターショックによる影響が大きく、まだまだコンデジによるデジスコに解像度の点で劣っており、一日も早いグローバルシャッターの実用化が望まれる・・と書いています。

使用した感じでは電動ズームと手振れ防止機能の干渉によるブレというより、シャッターショック単独のブレと感じます。
それは手振れ防止をOFFにして撮っても、ONにして撮っても変化が感じられず、いずれもシャッターショックによる若干のブレが感じられる程度だからです。

電動ズームではないLUMIX G VARIO 14-45mmで同一条件で撮った45oの画像よりずっと良い画像だと思うのですが・・・・どうなのでしょうね〜再度検証してみる必要がありますね。




書込番号:14310387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件

2012/03/18 22:42(1年以上前)

上記の英文の終わりの方に、ISをonにしておくと、僅かながらぶれが大きいと記していますので、ISに関係あるのかと思ったのですが・・・。
同じ14-42でも大きい方は問題ないようなので、ダブルズームキットにした方が良いかなと迷っています。

書込番号:14310542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2012/03/18 22:54(1年以上前)

上記のサイトには、ISが関係あるかのように書いており、また電動ズームでない標準14-42では問題ないというデータを示しています。

これがgolden awardを取り損ね silver awardになった理由かも。

書込番号:14310643

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/03/18 23:09(1年以上前)

昭和1桁さん、こんばんは。
シャッターショックがある場合、手振れが無いと仮定するとISを使った方がブレが顕在化しますよね。
電動ズームの場合、今迄とはISの仕組みも変わったようなので、手振れの機能が上がった分だけ手振れの無い状態でのIS使用は解像度の低下が激しいとか・・そんな可能性もあるのでしょうかね〜?

書込番号:14310762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/19 01:44(1年以上前)

それって確か、昨年日本でも問題になって(望遠端のフォーカスが甘い)、その後ファームアップで解決した問題ではなかったでしょうか? 

書込番号:14311619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/19 03:26(1年以上前)

ファームアップの件は、↓こちらでレポートされております。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=607/
上記は、1/60-1/200以外のシャッタースピードで検証されているので問題が発生しません。

この手振れ補正の件は、下記のクチコミで書かれている内容と合致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293460/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#14204802
ここのスレ主さんの添付写真は、1/60-1/200の範囲内の写真です。

この問題が大きくならないのは、手振れ補正を必要としないケースは手ぶれを切っている方が多いか?
または、手振れをオンのままの方はピクセル等倍で確認することが少ないからではないでしょうか?
この件、かなりの確率で微妙に甘くなります。ファームアップで直してほしいですね。

ちなみに、1/60未満の場合は手振れ補正はかなり強力に効きます。

書込番号:14311777

ナイスクチコミ!2


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2012/03/19 09:39(1年以上前)

PZ14-42mmのT端のブレ現象については、私もGX1Xを購入した当初から気になっていて、
一度は購入店のご好意でキットごと交換した経緯もありますが、特に改善はしませんでした。
以来、意識的に42mmでの使用を避けたり、手振れ補正をOFFしたりしています。
私の場合、問題のシャッタースピードあたりでは手振れ補正は必要ありませんので。
ですのでDpreviewにレビュー記事がポストされたときには、「やっぱり」と膝を打ちました。
まあ、このレンズはそもそも動画スナップ用のつもりでしたし、その用途では無類の使いやすさです。

書込番号:14312301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件

2012/03/19 10:47(1年以上前)

レス頂いた皆様、大変参考になるご意見やご報告誠に有り難うございます。

ファームアップで既に解決している問題と、依然解決していない問題とがあるようですね。PZ14-42は構造が新しくなったので、IS系へのシャッター振動の影響が出ていると理解しました。

本機の購入については暫く静観を続けたいと思います。パナさん、早く解決して下さい。

書込番号:14312532

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング