LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2013/09/14 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 sora_soraさん
クチコミ投稿数:41件

こんにちは。お世話になります。

主にワンコを撮るのですが、手持ちのコンデジ(CASIO EX-ZR200)では
画質がちょっとなあ・・・と思うようになり、もう少しいいカメラが
欲しいなと思い始めました。

そんな時、たまたま読んだメルマガでこの機種を知り、
ここのレビューも読んでいいんじゃないかと思ったんですが
実際どうでしょうか?
もっと他におすすめの機種とかあるでしょうか?

今のコンデジがかなりサクサク撮れる機種でそれに慣れてしまったので
(購入当時、NikonのJ1と迷った末にサクサク具合でこっちに決めました)
同様とはいかないまでも、ある程度サクサク撮れる機種が希望なんですが
最寄のショップにはこの機種がなく、実機で確認はできませんでした。

用途はワンコの他、花や風景の撮影もします。
ワンコについては動画も撮ります。
予算はこの機種程度がMAXです。
これまではコンデジしか使ったことありません。

漠然とした質問ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16584015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/09/14 12:01(1年以上前)

大型犬が走ってる…とかなら別ですが、室内犬の愛らしいしぐさなどは十分かと思います。
一本、明るいレンズを持っとくと便利でしょうね。

書込番号:16584103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/09/14 12:08(1年以上前)

私はタッチパネル嫌いなので、機能を止めて使っていますが、サクサクいってます。
今の価格、私が購入した梅雨時より反転上がっていますので、早めの購入をお勧めします。

GF1/GF2のあと、GF3/GX1に分化した時のマニアックユーザ向けですから、飽きの来ない機能になっています。お奨め。

書込番号:16584127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/14 12:11(1年以上前)

こんにちは。

ずいぶんとお手頃になりましたしね。
良いと思いますよ♪

ただ・・・EX-ZR200も使ってますが、あんなにズームしませんよ、これについてるレンズ。
そこだけ注意ですね。
広角側がEX-ZR200より少し狭めで、そこから三倍のズームですんで。

余裕が出来たら、レンズ買い足すのも良いかもしれません。

書込番号:16584136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/14 12:26(1年以上前)

同じマイクロフォーサーズ規格でも、より高感度に強いオリンパスE-PM2レンズキットもありますが‥
http://kakaku.com/item/K0000418155/?lid=ksearch_kakakuitem_image

動画もということならGX1のほうが無難でしょうね。オリンパスの動画はちょっと‥(実際に使っているので)

操作系もパナソニックのほうが使いやすいと思います。
画質はZR200とはまるで違うと思いますよ。

書込番号:16584195

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora_soraさん
クチコミ投稿数:41件

2013/09/14 12:43(1年以上前)

早速のレスありがとうございます!

>松永弾正さん
うちのコは中型犬(コーギー)です。可愛いんです。←親ばか
やっぱりレンズは買い足し推奨なんですね。
余裕ができたらそっちも考えます。


>うさらネットさん
サクサクいきますか。それは嬉しいです。
価格は上がり気味のようですね。
さっさと決めてさっさと購入したいです。^^
マニアックユーザー向けでお勧めとのこと、楽しみです。


>grgLさん
EX-ZR200ユーザーさんからのお勧め、嬉しいです。
また、ズームの注意ありがとうございます。
うーん、EX-ZR200でもめいっぱいズームしたことは
あまりなかったので、多分大丈夫かなと・・・。
まあ実際に使ってみないとわかりませんが。
キレイに撮れるようになったら、調子に乗って
もっとズームしたい!ってなるかもしれませんしね。
でもズームレンズってごっつくて・・・。^^;


>みなとまちのおじさんさん
オリンパスの動画は、なんか「こんにゃく問題」とかがあるとか・・・?
こんにゃくってなんだ?って感じですが。^^;
画質は、EX-ZR200を買った時はそんなにこだわらないと思ってたんですが
やっぱり人間ってどんどん贅沢になっていくんですね。
ミラーレス一眼の画質、楽しみです。

書込番号:16584262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/09/14 16:27(1年以上前)

sora_soraさん
パナG6とサブ機でコンパクトなオリPL3を所有してます。

>オリンパスの動画は、なんか「こんにゃく問題」とかがあるとか・・・?
>こんにゃくってなんだ?って感じですが。^^;

文字通りコンニャクのように動画がふにゃふにゃになる現象です。再生すると気持ち悪くなります(笑
これは本体手ブレ補正をOFFにすると発生しません。
動画でも手ブレ補正を使いたい場合は、レンズ内手ブレ補正のパナレンズを使えばOKです。

私は動画をBDレコーダーにも保存したいのでAVCHD形式で統一していますので、
オリ最後のAVCHDであるPL3を使ってます。いずれはサブ機のPL3をGX7に入れ替えるつもりですが。

パナの動画はオリよりも良いですよ。動画も撮るのでしたらパナです。
GX1はすごく人気が高いですね。一時期は3万円を切ってましたが、最近は値上がり傾向です。お早めに・・・

書込番号:16584955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/14 17:06(1年以上前)

交換レンズもたくさんありますし、いいと思います。

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34

書込番号:16585110

ナイスクチコミ!0


スレ主 sora_soraさん
クチコミ投稿数:41件

2013/09/14 19:02(1年以上前)

まるるうさん、じじかめさん、レスありがとうございます。

>まるるうさん
え、そんな現象が出るものが売られてていいんですか・・・(驚)
映像がふにゃふにゃになられては困りますね。
私も動画をBDレコーダーにも入れたいと思ってます。
大画面テレビで鑑賞するのだー!です。


>じじかめさん
レンズのご提案ありがとうございます。
こちらも、余裕が出てきたら考えます。
レンズだけで10万近くするのとかあるんですね。^^;


>レス下さったみなさま
どうもありがとうございました。
みなさんお勧めしてくださったので、心が決まりました。
これから通販で注文を入れようと思います。
手に取るのが楽しみです。

みなさんをGOODアンサーにしたいのに、できなくてごめんなさい。
どうもありがとうございました。

書込番号:16585554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GX1に買い足しか買い替えか…

2013/09/07 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
お世話になります。

GX1を数ヶ月使い、本格的に色々な物を撮りたくなってきたので、望遠レンズを購入しようと思っています。

今持っているのは通常の電動標準ズーム14-42mmのみです。

100-300mmで4万ちょっと、ファインダーで約2万円出す事を考えたら、EOS KISS X5か、ニコンD5100の共にダブルズームキットも視野に入ってきました。

皆様なら買い足しますか?買い替えますか?

意見をお聞かせ下さい。

書込番号:16554915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/07 13:49(1年以上前)

望遠重視なら、マイクロフォーサーズのほうが良いのでは?
同じ300mmレンズでも、マイクロフォーサーズのほうがより望遠の画角になりますよ?

書込番号:16554953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/07 13:52(1年以上前)

ファインダーも使いたいならば、買い足しで良いと思います。

マイクロフォーサーズは持ち歩き用と割り切っても良いのではないでしょうか。

書込番号:16554963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/07 13:53(1年以上前)

ファインダーで撮りたくて、大きさ・重さが我慢できるのなら、買い足しに1票です。

GX1+14-42mmよりもAPS-C一眼レフ+18-55mmのほうがボケますし、ダブルズームキットの価格は魅力的ですね。高感度性能も有利ですし、動きもの撮影も得意です。光学ファインダーですから被写体をタイムラグなしに追えるのもメリットです。

でも、一眼レフを持ち出したくないシーンも多いと思いますし、GX1を下取りに出しても悲しいくらいのお値段しか付かないと思います。ケースバイケースで使い分けられては?

書込番号:16554967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/07 13:57(1年以上前)

sunusumu...さん こんにちは

GX1 少し大きいですが コンデジ感覚で使え描写もいいので残しておいて 望遠などが必要な場合 一眼レフの2台持ちが良いように思います。

コンパクトなカメラが一台有ると 便利ですよ。

書込番号:16554981

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/07 13:59(1年以上前)

とりあえず・・・望遠レンズの選択は45-150か45-175で良いのではないかと。
それぞれのダブルズームキットとの比較であれば、そちらがいいと思いますよ。

上記二つのレンズなら100-300ほどにはお金かかりませんで。
それに100-300だと、換算約200-600になっちゃいますんでね^_^;
14-42(換算約28-84)とでは、間があきすぎです。


それはそれとして、現状で買い増しか買い換えか、と言うことであれば、私がその状況なら買い換えます。
レンズや他の機材の資産があるわけでなし、少しでも買い換えの足しに、と思いますよ。



45-150一本買ってみるのも良いとは思うのですがね。
本格的にと言うのが、どのようにお考えになっているのかはわかりませんけど・・・けっこう応えてくれるシステムではあると思いますよ、m4/3。
もちろん、人によるでしょうけどね。

書込番号:16554982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/09/07 14:02(1年以上前)

100-300ですが、ワイド端が超望遠始まりはけっこう使いにくいと思いますよ
45-150や45-175、45-200あたりがとっつきやすいのではないでしょうか。

望遠だけ別メーカーに求めるのもダメではないのですが、なんだかんだと欲が出てきた場合
2メーカー併用はとてもお金がかかりますが、そのあたりは大丈夫でしょうか。

とはいえ手持ちライブビューで望遠が使いにくいのも確かです。
ただEVFは2万ほどもしますからなかなか手が出にくいというのもあります

たとえば方法としては、EVF付のG5のダブルレンズセット(45-150がつきます)が4万チョイなので
EVF+100-300購入よりは安くで済みます。不要な標準ズームは売却。

あとは中古も許容できるのでしたら同じくEVF付のG3(GX1と同じセンサー&世代なので、写りも同等です)が
1万3千円〜、パワーズームの45-175が2万円チョイ、45-200なら2万円切ります

思ったより選択肢はあると思いますよ。
もうちょっと検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:16554997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2013/09/07 14:22(1年以上前)

望遠で何を撮るかで変わりますね。
普通に運動会とか、凝って望遠花マクロ・鉄鉄とか、かる〜くお月さん一回限りとか。
凝るのであればレフ機です。

GX1は散歩用お気楽カメラ、別にファインダでリキ入れ撮影なら、買い増しでしょうね。

書込番号:16555063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/07 15:08(1年以上前)

気軽に撮影する時はGX1にして、気合を入れて撮影する時はデジ一と言うことで、
買い増しがいいと思います。

書込番号:16555171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/07 15:41(1年以上前)

吾輩もG5ダブルズームを足すか、GX1に100ー300を買うが良いと思います♪(この辺りは状況が見えないと判断がつきません)

μ4/3の100ー300は
35mm版に換算すると200ー600

APSーCの55ー300は
35mm版に換算すると
82.5ー450

……で、
APSーCで
35mm版に換算した600mmを得ようとすると
かなり高くつきます(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16555268

ナイスクチコミ!0


Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:11件

2013/09/07 16:10(1年以上前)

GX1用にファインダーを買うのなら,G5ボディを買いましょう。2万4800円で優れたファインダー付きの優れたボディが手に入ります。そして,通常目的なら45-175mmの電動ズームを,鳥などの超望遠撮影なら100-300mmをお薦めします。G5ボディとその電池は耐寒性もあって,厳冬期釧路湿原のタンチョウ撮影(スチール・動画ともに)もOKでした。バズーカ砲のような一眼レフのレンズが並ぶ中で,ときには手持ちでときには三脚に載せての撮影は軽快でした。

ただし,マイクロフォーサーズのAFはコントラスト方式ですので,前にある主要な被写体であるタンチョウから,バックの林にピントが逃げてしまうこともしばしばでした。これだけは改善してほしい。像面位相差方式になってほしいですね。

動画に重きを置かない,重くても構わないということでしたら,まずは一眼レフをお薦めします。GX1+18-42mmズームはセカンドカメラとしてお使いになるのが良いでしょう。動画も結構撮る,重いのは嫌だとということでしたら,今ならG5+望遠レンズの買増でしょう。

書込番号:16555342

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/07 16:47(1年以上前)

買い足しますね。
やっぱり一眼レフは魅力がありますね。
一時的な思いつきならやめた方がいいです。

機種はグリップを握ったフィーリング、シャッターボタンの押しやすい機種を選択すれば良いです。
購入するなら望遠までのレンズのあるwレンズキットがコスパ的にも良いです。
ファインダーから覗く景色はなんとも言えません。

書込番号:16555463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/09/07 18:10(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます!

皆様のアドバイスを参考に考えてみたところ、GX1をサブ機として、新たにダブルズームキットの一眼レフを購入したいと思います!

こちらを登録、利用するのは初めてなので、失礼があったらすみません。

まとめてのお礼となってしまいますが、皆様本当にありがとうございました☆!

書込番号:16555746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

今更…?

2013/09/02 03:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 tkytoonさん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。

これまではコンデジしか使ったことありません。
設定をいじる面白さに気づいて今のカメラでは物足りなくなってきたものの、
大きな一眼はまず持ち歩かないだろうと、なんとなくミラーレスを探し始めた、
くらいの段階です。
今のコンデジが買って3年半近くなり、そろそろ買い替え…というのもあります。

そんな中、都内某所でこの機種が電動ズームキットで29800円+10%で売って
いるのを発見し、猛烈に悩み始めました。
間もなく後継機種が出るのは承知しておりますし、GF6など店頭にある最新の機種を
見た後だと液晶などに古さを感じる一方で、最初の一台としては必要十分なのかも、
という気もします。
今持っている古いコンデジと比べたら、ありとあらゆる面で進化することにはなりますし。

こういう買い物が趣味というか自己満足の世界なのは重々承知ではありますが、
状況、値段、性能等勘案して、これは「買い」でしょうか?
それとも、一定長く使うことを考えたら、GX7…は予算的に難しそうなので、GF6又は
同等のものを買った方が良いのでしょうか。
アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:16535079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/02 06:22(1年以上前)

GX1とGF6ならば吾輩ならばGX1です(一長一短)

GX1と新発売になるGX7ならばGX7が良いと思います(ただし単純に値段は高いです)

性能面ならば
オリンパスのPM2も良いと思いますよ〜(^皿^)

書込番号:16535179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/02 07:11(1年以上前)

tkytoonさん
付いて来るレンズの事も
考えゃんと。
それと、レンズを、
直ぐに買い足すんかとかもな。

書込番号:16535260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/02 07:25(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002793_J0000001566_J0000001556

パナの電動ズームのほうがコンパクトですが、他の単焦点レンズも買うのなら、
手振れ補正等でE-PM2がいいと思います。

書込番号:16535282

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkytoonさん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/02 08:15(1年以上前)

漠とした質問で恐縮でしたが、皆さま御返信ありがとうございます。


@ほら男爵さん
だいぶ新しいGF6との比較で今でも張り合えるくらいなんですね。
動かせる液晶やWifi等はポイントかな、と思ったりしたのですが。
PM2、コンパクトで良いですね。お値段的にもこなれていますし。


@nightbearさん
最初の一台ですし、望遠が3倍ではやや足りないかなという気がして、
レンズが2本ついているものを買った方がいいかと思いはするものの、
電動ズームのコンパクトさには非常に魅力を感じているところです。
手動のものと1cm程度の違いだとは思いますが、
持ち歩いて使ってみてどのくらい違いを感じるものか・・・。


@じじかめさん
オリンパスのボディにパナソニックのレンズをつけることはあっても、
逆は難しいということですよね。
まだどういうレンズが欲しくなるか想像つきませんが…。
また、GF5も含めた比較表ありがとうございます。
改めてみると50gも違うんですね。。。

書込番号:16535365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/02 08:23(1年以上前)

tkytoonさん
そのへんも考えゃんとな。

書込番号:16535385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/02 08:25(1年以上前)

おはようございます。

>設定をいじる面白さに気づいて

この1点だけでもGX1だと思います。
私は初代GF1(気に入って色違いで3台購入してしまいました 汗)を持っていますが、その操作性の良さは最近のm4/3機と比べてもけっして見劣りするものではありません。

GFシリーズは以降軽量コンパクト路線をとり、GF1とは似ても似つかないカメラになってしまいましたが、GX1はGF1の正統な後継機です。液晶の品質や高感度性能などGF6と比べて見劣りする部分もありますが、反面ホールド性も良く、外付けEVFやストロボを装着できる拡張性にも富んでいます。この点はGF6には絶対に真似できないところです。

手ブレ補正の件ですが、オリンパスのE-PM2も使っていますが、そんなに効果があるのかな?という感じです。パナのレンズ側手ブレ補正機能は優秀ですから安心して任せられると思いますよ。

もし動画も撮ってみたいということなら、オリンパス機はお勧めできません。GX1+電動ズームならバッチリです。

書込番号:16535387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/02 09:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

高感度性能を心配されるかもしれませんが。

GF1と20mmF1.7という手ブレ補正なしのコンビで手持ちで撮ったものです。
このカメラは個人的にISO400が限界なので、あまり感度を上げられませんが、GX1ならISO1600はいけるでしょう。14-42mmPZズームレンズの手ブレ補正能力を3段と仮定すると、ボケを別にすれば同等以上の写真が撮れると思いますよ。

書込番号:16535465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/09/02 12:30(1年以上前)

その価格、価格的には大安です。

GF1/GF2系譜は、GF3とGX1に分かれましたが、
前者が軽量コンパクトのファミリ仕様、後者がマニア仕様で拡張性が優れています。

写真を撮る使い勝手は、GX1が優位ですのでお奨め。
電動ズームはコンパクトですが画質は一般的ですから、いずれ12-35mmF2.8などもお考えください。

書込番号:16535929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/09/02 12:47(1年以上前)

自分もそうですが、初心者ならばストロボまで全て入っているパナソニックの一眼が無難と思います。
最近はストロボを使わないのが良い写真のように発言する人も少なくないのですが、当然あった方が撮影の幅が広がります。
拡張性も考慮するとGX1はとても良い選択だと思いますよ。
で、自分は電動ズーム専用にGF6も欲しいなと思ってます。
ズーム操作がコンデジと同じというのはやはり便利ですので。
話がそれてしまいましたが、レンズはもちろんLVFなどのオプション類もとてもオススメですので、おいおい悩みながら楽しんでください。

書込番号:16536005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/09/02 15:54(1年以上前)

GX7の発売日過ぎまで待つというのも手かもしれません。
発売されたら店頭でも旧型機になりますから、GX1は更に値崩れするかも……

GX7が予算的に厳しいなら、E-PM2のレンズキット、できればダブルズームキットに行ったほうが良いような気はします。
なお、GX7は単焦点レンズがキットですので、その後、いろいろとレンズを買い足す覚悟も要ります。(^^;

書込番号:16536506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/02 17:22(1年以上前)

待ってると値下がるかもしれません…が、無くなるかもしれません(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16536685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/02 18:07(1年以上前)

初めまして!
つい先日GX1を購入した者ですが、その観点からアドバイス出来ればと思いまして・・・・
自分もtkytoonさんの様にコンデジの設定を弄っている過程でカメラの楽しさに触れたのでとてもお気持ち分かります。

マイクロフォーサーズで同価格帯のカメラを見てみると・・・
※サイズ的にどうかなと思ったのでGシリーズは省いています(汗)

・E-P3
・E-PM2
・E-PL3
・E-PL5
・GF5

辺りかと思います。
この中でGF6は発売間もないので価格が高く、GF5と比べても値段差を感じるほどの性能差がないので見送っても良いように思います。

E-PM2とE-PL5の違いですが、基本的にはモードダイヤルの有無、チルト式液晶(液晶が可動するかどうか)ぐらいで基本的には撮れる写真に違いはないです。
なのでモードダイヤルとチルト式液晶が不要ならE-PM2で良いかなと思います。

E-P3ですが、E-P5の前のモデルでPENシリーズの上位機でした。
なので質感や操作性はとても良いです。
ただ、少しサイズが大きいのと発売から年月が立ってるのでE-PM2等と比べると撮影面でのメリットはあまり無いかとは思います。
E-PL3も発売から期間は立っていますが、ダブルズームキットが格安で購入出来るので書いてみました。

GF5ですが、こちらも電動ズーム、ダブルズームレンズキット共に格安で購入出来ます。
(レンズ単体の値段を考えると破格です(笑))


と参考になればと色々書いてみました。
自分もこれらのカメラとGX1とで悩みましたが、結局はGX1にしました。
E-P3はサイズ面が、E-PM2はモードダイヤルの有無、GF5はデザイン面がそれぞれネックで見送りました。
最後にE-PL5とギリギリまで迷いましたが結局GX1に・・・

確かにセンサーや高感度の面で見るとGX1は劣るんですが、ずっと気になっていたカメラですし、カメラは所有感が大事だと思うので結局あまりハッキリ見えない部分で決めました(笑)

長々と書いちゃいましたが、29800円+10%という価格とのことなのでGX1が気になるということなら購入されて良いと思いますよ。
細かい性能差はありますが、レンズを変えるだけでも相殺できるほどの差なので・・・
ただ、ネットでの価格変動を見ても上がり気味で(黒に関してはかなりの高値に・・・)、おそらくもう新品の在庫が切れ始めていると思うのでお早めにご購入されることをお奨めします。
私の近所の家電量販店では既に在庫が切れて置いてないです(汗)

最後にGX7についてですが、自分も気になっていていずれ手が出ちゃうとは思いますが、発売当初の値段で買うのは少し厳しいですし、何よりコスパが悪いので自分は結構先になりそうです。

書込番号:16536797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/09/02 22:33(1年以上前)

当機種
当機種

庭先のお花を試し撮り

水滴に写る風景を……

 パナソニックの中だけで考えるなら、今のGX1は、かなりお買い得。
 センサーについてなら、現状でこれ以上のものを積んでいるのは実質GH3のみですし。後継機のGX7が完全に上を行くとしても、値段がまったく違ってきますので、比較の対象としてはやっぱりどうかな、と。
 機能を見るとGF6のほうが多いですし、高精細のチルト液晶が強みですが、ISOオートの上限を決められたり、機械としての機能は上位機種だけ合ってGX1のほうが上ですし。プッシュ式の電子ダイヤルのおかげで、設定の変更とかも楽ですし。m4/3の中では際だって堅牢な造りも、こっそり評価は高いです、私的にはw
 もっとも、コンパクトさを重視しなければ、G5orG6のほうが、コストパフォーマンスは高いかもですが。

 レンズについても、電動標準ズーム、画質的には評価はいまいちですけど、ナノサーフェスコーティングのおかげで逆光耐性は高いと噂ですし、なにより嵩張りませんので、持っていて損はないレンズかと。コンデジ代わり、とまではいかないかもですが、気軽に持ち歩けるサイズにはなるかなと。

 センサーだけ見るなら現時点ではオリンパスの方が良いですが、パナソニックのレンズを使いたいのであれば、できるだけパナソニックのボディの方が良いとのもっぱらの噂。
 確かに、パナソニックのボディにオリンパスレンズを装着すると、手振れ補正が利きませんが、オリンパスボディにパナソニックレンズを付けると、今度は倍率色収差が補正されません。
 なんだかんだで相性がある、というか、レンズの設計思想そのものが違うので、使いたいレンズのあるボディを使った方が良いようです。
 ……で、ライカレンズを使ってみたいがために、こないだGX1買っちゃった^^;

書込番号:16537994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2013/09/03 13:27(1年以上前)

tkytoonさん、お悩みですね。
自分は7月に こちらのスレを見てGX1購入しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001555/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#16381197

確かに型遅れですがGX1の見た目が好きだし、買わないと後悔すると思って買っちゃいました。
結果、大満足です。
自分もコンデジからのステップアップ組です。
よく、暗い所と部屋の中は難しいとか言いますが、コンデジのことを思えば格段に綺麗な写真が撮れます。
GX7も気になりますが、まだまだ値も張るしGX1を使い倒して勉強して、GX7の値段が下がった頃に買い替えでどうでしょう?
取り敢えずGX1買っちゃいましょ(^o^)

書込番号:16539910

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkytoonさん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/04 08:08(1年以上前)

皆さま、有益な&想いの込もったコメントをありがとうございます。

あまり迷っていても仕方ないので、お店でもう一度触ってみて・・・と思ったところ、
ほら男爵さん、正解です・・・完売でした。やってしまいました><
ショックで昨日は書き込みできませんでした(涙)

アドバイスいただいた皆さまには非常に申し訳ないことになってしまいましたが、
お蔭さまで随分頭の整理は進みました。
探し始めで、何を軸に迷えばいいのかもよくわかっていなかったので、本当に助かりました。
ありがとうございます。

自分の好みには相当近い機種だったと思うので勿体なかったですが、
これを買っていたら、150mmくらいまでの望遠はすぐに買い足すことになったと思うので、
3万+望遠レンズ合計金額をメドに別の機種を選ぼうかと思います。
今のところ、性能、サイズ、価格のバランスを考慮すると、何人かからお勧めいただいた
E-PM2のWレンズキットがいいかなと思っています。

改めまして、皆さま、アドバイスありがとうございました。
取り急ぎ御礼まで。

書込番号:16542848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/04 08:14(1年以上前)

tkytoonさん
ボチボチな。

書込番号:16542857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/04 08:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

リーニュクレール

トイフォト

ドラマチックトーン

あらら、残念でしたね。
まぁ、GX1にこだわるのなら通販という手もあるにはありますが・・

E-PM2ユーザーとしてひとこと。
ご承知かもしれませんが、このカメラにはモードダイヤルがありません。
設定変更をひんぱんに行う方にはちょっと不便かもしれませんね。

液晶画面の色合いや明るさなども調整できますし、非常に機能が豊富なのですが、
最初は戸惑うことが多いかもしれません。
Fnボタンや動画ボタンに機能を割り付けると格段に使い勝手が良くなります。
また、オリ機の場合はMENUボタンとOKボタンの使い分けがキモになります。

スーパーコンパネ機能とライブコントロール機能がありますが、私は後者のほうが好きです。こちらを参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418150/#16531967

アートフィルター、楽しいですよ♪
オリ機は普通にRAW撮影しておけば、同梱のソフトをPCにインストールしておいて現像時に自在に適用・変更できます。

書込番号:16542914

Goodアンサーナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/09/04 14:28(1年以上前)

 あらぁ。
 残念。

 ご予算ですと、E-PM2ならダブルズームレンズキットがちょうど良さそうですね。チルト液晶+モードダイヤルを重視すれば、E-PL5も良いかも。これも(たぶん)予算内。チルト液晶、撮るものによってはすごく便利。というか、慣れちゃってると、ないとすごく不便……。

 後継機が出るので、値段が下がっているNEX-5Rも、実はお薦めだったり。NEX-3Nもありますが、タッチパネル搭載の分、NEX-5Rのほうが使い勝手はずっと良さそう。ちょっと高いけど。
 NEX-5NにGX1を買い増したのですが、NEXはNEXで良いカメラです。

書込番号:16543937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/04 15:37(1年以上前)

残念ですね…
ネットでも価格が上がってる所を見るとやはり在庫が切れかけてるようですし…

ただ、まだシルバーの方だと最安値\34000ほどで買える様なのでやはりGX1が良いということならネットでご購入されても良いかと思います。

E-PM2は先にも書きましたが、上位機とセンサー共有されているので写りはとても良く良いカメラだと思います。
ただ、他の方も仰っている通り、モードダイヤルが無いのが少し不便に感じられる方もいるのでその辺りどうかですね。

個人的にはE-PL3でも良いかなと思います。
ダブルズームキットが3万ちょっとで買えますし、モードダイヤルも付いてます。
(レンズ単体の値段を考えると破格です)
グリップも欲しいなということでしたら後から購入できます。

まあ発売時期は2011年と少々前で、2つ前のモデルにはなるんですが、GX1の発売時期もその辺りですし、オリンパスはサイクルが早いのでまたまだ使えると思いますよ。

モードダイヤル、予算の面が許容出来るとの事でしたらE-PM2のダブルズームキットの選択も良いかなと思いますよ!

書込番号:16544101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkytoonさん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/05 23:16(1年以上前)

nightbearさん
みなとまちのおじさんさん
月歌さん
カメラ手帖さん

御返信ありがとうございます。
やっぱり特価品は即断即決が求められるなぁ、と痛感しました。
今後衝動買い癖がつかないか怖いですけど(^^;

その後E-PM2を買う気でお店に行ったところ、
やはり可動式の液晶は必要かもしれないと思い始め、
かと思えば、コンパクトさを重視したいという気持ちになったり、
2日間さんざん逡巡し、昼休みに仕事の後にとお店に通い続けて、
今日ついにE-PL5を買いました。
こんな迷って悩んだ買い物は久しぶりでしたが(笑)、
それだけに嬉しさもひとしおです。
週末からさっそく使い始めるのが楽しみでしかたありません。


レスいただいた皆さま、重ね重ね、ありがとうございました。

書込番号:16549586

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:8件

初めて利用させて頂きます。
GX1 Xレンズキット(ブラック)の購入を考えていたのですが、買い時を見失ってしまったのか日に日にネット最安値も上昇中。
送料なんかを含めると\38000〜は見て置かないといけない状態です。
オークションでも探してはみましたが、ボディとPZ 14-42mmを別々に購入すると金額的な差は余りありませんでした。

近所の家電量販店にも足を運びましたが、生産完了品のため在庫があるお店は殆どなく、あっても電動ズームキットで\49800・・・
これは流石に高いなと思って断念しました。


ダブルレンズキットの方だとネット最安値より3千円ほど安いお店を見つけたのですが、ここでのクチコミ等を拝見させてもらった限り、電動ズームレンズキットの方を薦めている方が多く、自分もあのコンパクトさに惹かれています。

ダブルレンズキットの方は広角単焦点が付属するものの、F2.5と単焦点にしては微妙な明るさですし、もう一方の14-42mmの方はあまり評価の良くない普通のキットレンズということで・・・


用途としては一眼レフを持っていけない時にでも手軽に持ち運べるサブ機として考えています。
他にもRX100、XZ-2、E-PL5を考えていたんですが、デザイン面と価格面、なによりGXの初代機を持っておきたいということでGX1にしました。
(価格の面のメリットはあまり無くなってしまいましたが(笑))

GX7が発表されて発売もあと少しということなので、ここは我慢してGX7にという思いもありますが、やはり予算的なものが引っかかるので見送りました。


やはりこのままX レンズキットの方を購入した方が良いのでしょうか?
それとも少し最安値より安いダブルレンズキットか、又はGX1自体の購入を見送るのか・・・

支離滅裂な文章になってしまいましたが、アドバイス等よろしくお願いします。

書込番号:16449446

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/08/08 16:22(1年以上前)

<安くなるのを待っていたら買い時を逃して
デジタルカメラは、欲しい時に、最新の物を買うのが一番です。
GX7が、発表されて、GX7が、欲しいと思っております。
8月24日25日に体験イベントが有ります。
高いので半年待つのが良いと思います。
在庫が有れば、安くなるとは、思いますが、また先になってしまいます。
いつまでも買えません。
腹を括って、発売と同時に買うのも有りだと思います。
良い物は、早く手に入れて、使いこなして下さい。

書込番号:16449479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/08 16:23(1年以上前)

少し遅い気もしますが、シルバーならまだ高いとは言えないと思います。

http://kakaku.com/item/K0000311223/

書込番号:16449480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/08 16:24(1年以上前)

KS電気で3万円代前半…みたいですね

提示して…交渉してみてはいかがですか?

書込番号:16449485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/08/08 16:35(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
自分もシルバーの方を考えたのですが、やっぱりブラックの方がどうしても欲しくて・・・
デジ亀オンチさんの言う通り、欲しい時が買い時ですね。

近所の家電量販店はジョーシン、ケーズデンキ、ヤマダ電機、エディオンに行きましたがエディオン以外は在庫切れで入荷の予定もないそうです。
エディオンではX レンズキットが\49800でした。

書込番号:16449513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/08/08 16:48(1年以上前)

私の印象では、テレ側はG14-42mmの方がまともに解像している感じです。
今は、14-42mmはG1に付けて甥っ子のところに移動で、手元には14-45mmと、このPZがいます。
コンパクトと言うことでは、沈銅PZが断然優位ですね〜。

私? カメラノートさん懸念のシルバーを購入。GF1/GF2がブラック所有なので、2-Tone シルバーは別な点で良いですよ。

書込番号:16449538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/08 16:49(1年以上前)

GF5では駄目ですかね?
背面液晶はGX1より綺麗ですよ。
デザインは違うし、アクセサリーポートがないのでEVFやフラッシュをつけることはできませんが、小型軽量で私は気に入ってます。

GX1がどこかで見つかるといいですね。
Amazonで状態のいい中古品が売ってるようです。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B0064U2BBQ/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used


書込番号:16449542

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/08 17:20(1年以上前)

カメラノートさん こんにちは

買い逃し残念でしたね でもここで焦らず もう少し探してみて程度が良いもの見つからない場合 諦めるのもありかも知れませんよ。

デジカメは 製品サイクル早いですので もう一度他の機種調べなおすと もっといい物見つかるかも知れませんし。

書込番号:16449595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/08/08 17:20(1年以上前)

うちのKSでは、シルバーがなくて黒が在庫限り3万円でした。
先週の話なので現在はどうなっているかわかりませんが。
隣接県のKSなども視野に入れてみるのもいいかもしれませんね。

なお、自分は迷わずシルバーでしたが上品な色ですよ。
黒に対して思い入れがあるのであれば仕方がありませんが、シルバーを視野に入れるのも一つの方法ではないでしょうか?

書込番号:16449597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/08/08 17:52(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます!
初めての利用ですが、皆さん親身になって下さって嬉しく思っています。

>うさらネットさん
アドバイスありがとうございます。
そうなんですか・・・PZはやっぱりあのコンパクトサイズが良いですよね。
あれ一本付けて出かけるとある程度応用は利きますし。

>たぬきZさん
アドバイスありがとうございます。
GF5ですか〜良いカメラですよね。仰る通り軽量小型で。
自分も考えたんですが、やっぱりクラシックなデザインと質感でGX1の方が良いかなと思っていて。。。

中古ですか〜ここまで来ると程度の良い中古を考えてみたほうが良いかもしれませんね。

>もとラボマン 2さん
アドバイスありがとうございます。
そうですね〜デジタルになってから日進月歩で性能もアップしてますし、良いかなと思う反面サイクルが早いので買い時を逃したり、型落ちになったりするのも早いですからね。
やっぱりE-PL5をもう一度考えなおした方がいいかもしれませんね。

>がのたんさん
羨ましい(笑)
そうですね。もう少し足を伸ばして行かないとダメですね・・・

シルバーだといくつか在庫が残っていてまだ安い価格の所がありますからね。
ここまでくると視野に入れないとダメかな・・・

書込番号:16449660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2013/08/08 19:07(1年以上前)

スレ主様
自分はGX1のシルバー持ちですが、現物は確認済みでしょうか?
このシルバーはちょっと赤みがかったと言うか茶色っぽいと言うか微妙な色合いです。

GX1についての自分の印象は「とても良く出来た普通のカメラ」です。
でも「普通」と言うのが意外と有りそうで無かったり‥。

敢えて今購入する機種かと言えば、ちょっと微妙な気もします。

個人的な事ですが、買えない!となると物欲が急上昇して判断力が鈍ってしまう‥
これで結構失敗しています。

書込番号:16449865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2455件Goodアンサー獲得:212件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/08/08 19:40(1年以上前)

カメラノートさん

こんばんは、自分が6月に購入した時は量販店で実機見て、ブラックでもシルバーでもありだと思いました。
ブラックの方が人気があるみたいなので、自分は値段が3千円以上あった場合は安い方
3千円以下ならブラックにしようと決めて、結果ブラック買いました。

自分は単焦点購入後ほとんどズームレンズを使わなくなりました。
後から14mm F2.5も買ったので、今思えばダブルレンズにしておけば安く済みました。

ところでGX7が高いとお感じのようですが、
GX1でLVF-2と20mm F1.7を後から買うと両方で5万以上します。
Wi-Fiカードも5千円ぐらいするのでレンズキットと合わせると9万前後します。
GX7のレンズキットは11万なのでLVFと20mmを後から買う予定があるなら、むしろGX7の方がお買得のように感じます。

使い方は人それぞれなのでご参考になれば幸いです。

書込番号:16449980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2013/08/08 20:03(1年以上前)

>ベアグリルスさん
アドバイスありがとうございます。
現物はシルバー・ブラック共に店頭で確認済みですね。

ベアグリルスさんの言う通り、確かに発売から2年ですし、こうやって値段も上がってきてるんでそこまでして買う様なスペックではないかとは思うんですけど、デザインや質感など、店頭で触れた限りですが、良いカメラかなという印象ですね。
シャッター音が微妙でしたけど(笑)


>とねっちさん
アドバイスありがとうございます。
GX7については現在の予算面でもそうですが、やはり出始めの価格で購入するのも気が引ける部分がありますね・・・
GX1についても当時から気になっていたカメラではありますが、結局この価格帯まで待った感じなので。
(そのせいで失敗してしまってるんですが・・・苦笑)

ただ、LVF-2と20mm F1.7共に気になってはいるので、それらを別途購入するとなると確かにGX7の方が安上がりかもしれませんね。
GX7はLVF搭載でキットレンズに20mm F1.7が付いてくるので・・・


書込番号:16450046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/08 20:09(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

ダブルレンズキットが今、ネット最安値より少し安く購入出来るので、そちらの方を考えているのですが、どうでしょうか?
安いといってもX レンズキットとの価格差は約6000円ほどあるのですが。

14mm F2.5の単焦点は単焦点にしては暗い様な気もしますし、14-42mmの方は普通の標準ズームレンズでPZ 14-42mmと比べるとやはり見劣りすることはあります。

その辺り各レンズの使用感等お聞かせ下さると嬉しいです。

書込番号:16450073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/08/08 20:53(1年以上前)

別機種

GF1+14mm GX1+PZ14-42mm

14mm F2.5は周辺画質に若干の難があります。気になるほどではありませんので、私は全く無頓着。
で、GF1に付けっぱなしです。
メリットはやはりコンパクト、と追加してGWC1装着(出っ張ってきますが)で、11mmに変身の魅力です。

ですからズームでコンパクトを活かすか、単焦点14mmでコンパクトを活かすかです。
大きさ、ご参考まで。

書込番号:16450212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2013/08/08 22:01(1年以上前)

なぜPZ標準ズームがほしいのでしょうか。動画には電動ズームがいい、収納時できるだけ小さいのがいい。このレンズのメルットはそれくらい。逆にデメリットは、電源onのたびにズーム位置がリセットされる、ラフなズームミングしかできない、事実上MFは使えない、ズームルングとピントリングの位置が悪い、撮影が終わって電源を切っても全コマメディアい書き終えるまでレンズが収納されない、フードを付けているとコンパクトさが損なわれる……と、いろいろあります。

それより、手動の標準ズームの2型のほうがいいです。沈胴しないだけで撮影時の大きさはPZとたいしてかわらないし、重さもそう変わらない。純正フードもついている。

ボディーのことですがGXシリーズの初代と何か意味がありますか。悪くはないけど古い。だから安い。それだけが魅力ではないかな? あと、デザインは好きな人は好きでしょうけど。

GX1はLVF2が着けられたのがよかったんですが、まさか、今から買いませんよね。ならば、GF6のほうが性能的には優れていると思います。先のレンズはGF6のキットレンズになっています。


書込番号:16450494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/08/08 22:27(1年以上前)

うさらネットさん
とてもわかり易い比較画像ありがとうございます。
やはりPZの方はズームレンズにしては驚異的な薄さですね。
単焦点14mmもコンパクトですが、一つである程度補うとなるとうーん、迷いますね(笑)

てんでんこさん
アドバイスありがとうございます。
>PZ 14mm-42
そうですね。やはりコンパクトな点が一番ですね。それ以外に特にメリットがあるのかと言われると特に思い当たりませんが、そのコンパクトという部分はとても大きなメリットかと思っています。
一つ持っていれば色々重宝しそうですし。

>ボディ
やはりデザインとコスパですね。値段の方は上がり気味だとは思いますが、一応パナのミラーレス陣の中では上位機に位置していたので質感や作りはしっかりしている印象です。

>GF6
GF6は液晶面ではチルト式タッチパネルになり、解像度も上がってるので良いのですが、センサーはGX1と同じで価格の方も少々高めなんで自分にとってあまり触手が湧かないですね(汗)

書込番号:16450596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2013/08/08 22:29(1年以上前)

間違った情報が出ているので訂正しておきます。
電動ズームレンズですが、かなり細かい設定が出来ます。
ステップズーム、ズーム位置メモリー、ズーム速度が設定可能でして、これに加えて45-175ではズームリング操作についても設定が可能となっています。
個人的にはズーム速度の調整が気に入ってまして、写真と動画で分けて設定できるのもなかなか具合が良いですよ。
起動や格納も思いのほか速いですし、コンデジより快適な印象です。
またXレンズは逆光耐性が良いとされ、フード無しでも特別困らないと思います。
画質に関してはどちらもほぼ同じと考えて良いのではないでしょうか。
ただマウントがプラか鋼製かの違いが有ります。
これはGF6に付属される新型の14-42も同様で、Xレンズ以外のキットズーム14-42はプラ製となりコストダウンされています。
ただしもちろん画質には直接影響はありませんので好みで選択して問題はないと思います。

書込番号:16450604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2013/08/08 23:06(1年以上前)

>がのたさん
訂正ありがとうございます。
そんなに設定項目があり、逆光耐性も良いとは…やはり良いレンズですね。

一つ持っておくと重宝しますし、やはりX レンズキットの方が良さそうな気がしますね…

書込番号:16450739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/09 00:56(1年以上前)

カメラノートさん 返信ありがとうございます

>ダブルレンズキットが今、ネット最安値より少し安く購入出来るので、そちらの方を考えているのですが、どうでしょうか?

自分は GF2でこのレンズ2本手に入れました 標準ズームは写り自体は 良いとは思いますが マウントがプラスチックのため強度が心配で このレンズ使わず 初期型のみ使っています 

また14o 柔らかい描写で自分は好きですが 周辺光量不足ですし 描写も標準ズームの14oと比べて 甘い気がします。

書込番号:16451118

ナイスクチコミ!1


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2013/08/09 13:51(1年以上前)

>>電源onのたびにズーム位置がリセットされる…

私も電動ズームを使っていますが、電源切っても、焦点距離は維持されます。

ズーミングの速度もセッティング出来るし、ストロークの加減で速度も変化するので、特にストレス無いズーミングも可能です。

確かにズームレバーとフォーカスレバーの位置が逆の方がより使い易いのは確かでしょう。

逆光にも物凄く強いので、特にフードは必要ないですね。所詮ズームのフードなんて、殆どレンズガードにしかなりません。


書込番号:16452468

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズの影響について

2013/08/06 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:26件

皆さん、いつも楽しく拝見させて頂いております。
2年前、GF2を購入したものの、高感度に不満があり、ずっとGX1を狙っていましたが、今回ヤフオクで2万円以下(ボディのみ)でGETすることができました!
いやぁホント安くなりましたね〜 そこらのコンデジより安く手に入るなんて、スゴい時代になったと思います。
20mmの単焦点が欲しいんですが、値段が下がらないのと、AF速度が遅い、ということで、GF2のキットレンズの14mmに、クローズアップレンズ NO.2を装着して楽しんで(ガマンして?)ます!
これは宙二郎さんの下記の口コミを参考にしました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000152874/SortID=14746331/

GF2で半年間、この状態で壊れなかったので、多分GX1でも大丈夫だと思ってるんですが、クローズアップレンズを装着したままだと、ボディに悪影響って出るんでしょうか?なんせやっと購入できたので、大事に大事に使いたいと思ってます。
不具合があった方、もしくは付けっ放しでも大丈夫など、皆さんのご意見をお聞かせ願えますでしょうか?

書込番号:16443605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/06 21:55(1年以上前)

こんばんは
常時クローズアップレンズを装着して、ボデイに悪影響が出る事は有りません。
たまには、クローズアップレンズ外して、14mm の世界を近づいたり離れたりして楽しまれヤらどうでしょうか。
勉強にもなりますしね…

書込番号:16443656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/08/06 21:55(1年以上前)

メインレンズにクローズアップ装着ですから、プロテクトフィルタ装着と同じですね。
つまり、害はないでしょう。

で、ピントは来ているのですね。

書込番号:16443658

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/08/06 22:08(1年以上前)

付け放しでも、ボディに対しての悪影響は有りませんが、No.2を付けた場合、撮影距離は50cmより遠距離の被写体にはピントが合わなくなります。
つまり、接写専用になり、風景とか、スナップでは使えなくなります。

接写専用として使うなら良いのですが、一般的な方法ではありませんので、普段は外しておいて、接写するときに、その都度装着することをお薦めします。

書込番号:16443715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/06 22:26(1年以上前)

クローズアップレンズをつけていると、接写専用になって近場にしかピント合いませんから一般撮影は出来なくなりますが大丈夫でしょうか?

また、クローズアップレンズはレンズの構成枚数により2種類あります。
1枚もののクローズアップレンズはフィルターと重さは変わらないので全く問題ないですね
色収差を抑えたアクロマートと呼ばれる複数のレンズを重ねたクローズアップレンズは少し重さががあるので常につけていると光軸に悪影響がでる恐れはあるかも知れません
でも、多分大丈夫だと思いますよ。

私もクローズアップレンズが好きで、ACタイプのNO5を常に持ち歩いていますし、装着していることも多いですがおかしくなったことはないですね

書込番号:16443807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/06 22:42(1年以上前)

新米かめら好きさん こんばんは

前に書かれていた 14oにクローズアップレンズ付けたままでも フォーカスシステムに余裕が有るのか 無限でもピントが来るのを 実践されているのでしょうか?

それで 今まで問題ないのでしたら これは レンズの問題だと思いますし 異常が出るのはレンズのほうだと思いますので 
ボディ新しくしてもボディには 問題ないような気がします。

書込番号:16443881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/08/06 22:55(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます!
ボディには影響なく、レンズに影響が出るんですね‥
ピントにつきましては、理由は分かりませんが無限遠で来ており、GF2では常に着けた状態にしておりました。
これは便利だなーと思いつつ、どこかには負担がかかっているかも?と疑問だったんです。
無限遠での描写は、見る人が見たら許容できないのでしょうが、私的にはより接写させることで簡単にボケさせれるって感じなのです。
とりあえず、ボディには影響ないとのことで一安心です!

書込番号:16443946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

カーソルボタンが…

2013/08/02 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:208件

教えて下さい。

取説見てもよくわかりませんでした。


何をどう操作したのかわからないんですが…
突然?カーソルボタンが何処を押してもワンポイント
AFの大きさ調整になってしましました…。

どうしたら、ISO、オートフォーカス、ホワイトバランス、ドライブモードに戻るのでしょうかか?

書込番号:16429678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2013/08/02 20:32(1年以上前)

メニュボタン⇒カスタム⇒タッチパネル設定⇒OFF。
タッチパネルを使わないことです。

書込番号:16429762

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/08/02 20:41(1年以上前)

G5ユーザーです
多分、同じような設定だと思いますのでお試し下さい

液晶で「メニュー」を表示
「カスタムメニュー」を選択
「ダイレクトフォーカス移動」を「オフ」にする

これで元の設定になると思います

書込番号:16429789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/08/02 21:15(1年以上前)

機種不明

グレミーさん
ダイレクトフォーカス移動を元に戻す方法はMWU3さんが書かれているとおりです。取説P82に載ってます。
偶然ONになってしまたのだと思いますが、知らないと戸惑いますよね。

ところで、このカーソルボタンでのダイレクトフォーカス移動って皆さん使われているのでしょうか。
私はタッチパネルでフォーカス移動が出来るので使っていません。
GH3・G5・G6はファインダー使用時も液晶がタッチパッドになって、フォーカス移動できるので非常に使い勝手が良いです。

書込番号:16429923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/08/02 21:22(1年以上前)

あれ、「ワンポイントAFの大きさ調整」 だからフォーカス移動とは違うのかな。
GX1にワンポイントAFってありましたっけ?

書込番号:16429948

ナイスクチコミ!0


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/02 22:15(1年以上前)

そうですね・・・

書き込みを拝見する限り、ダイレクトフォーカス移動ではありませんね・・・と思いましたが、やっぱりダイレクトフォーカス移動かと思います(^^)

一点AFだとフォーカス位置の移動と、その時にダイヤル回すことで大きさも変えられますもんね。

ということで、上の方々のアドバイスに従うと、解決するのではないでしょーか。



まるるうさん

1点AFのことを書かれたのだと思いますよ。
GX1では、顔認識・追尾・23点・1点・ピンポイント、が使えます。

ちなみに私も、GX1ではダイレクトフォーカス移動は使いませんが、GH3では使ってます。
GX1だとWBとかISOなどのボタン殺してしまうのですが、GH3だとそうなりませんしね。
細かい微調整など、やりやすいですよ。
指が太いせいかもしれませんが^_^;

書込番号:16430167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2013/08/02 22:43(1年以上前)

纏めレスですみません。

ダイレクトフォーカスでした。
カスタムメニュー見てみたらONになってました。

元に戻したら治りました。
ありがとうございました。

やっぱり、カーソルボタンはその絵通りのメニューじゃないと戸惑いますね。

書込番号:16430280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2013/08/02 22:51(1年以上前)

すみません。
ついでにお聞きしたいのですが…。

付属ソフトのシルキーピックス?
には高感度ノイズリダクション等のノイズリダクション系はないのでしょうか?

書込番号:16430314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/08/02 23:14(1年以上前)

機種不明

グレミーさん
>付属ソフトのシルキーピックス?
>には高感度ノイズリダクション等のノイズリダクション系はないのでしょうか?
GX1とバージョンが同じか分かりませんが、一応ありますよ。

書込番号:16430399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2013/08/03 15:12(1年以上前)

こんにちは。
まるるうさん。

ようやく分かりました。
小さなボタンでした。

ありがとうございました。

書込番号:16432195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング