LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 動画について

2012/11/10 06:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

GX1かGF5どちらが動画を撮影した時に、きれいに撮れますか?

またディーガBZT710のHDDに取り込んでBD可できますか?

あと基本的に動画撮影はデジタルビデオカメラの方が綺麗にとれるんですか?センサーの違い?。

会社の人の話しだとビデオカメラ撮影時は ズームにしたときデジタルズームだから多少画像が粗いとか言ってましたが、ミラーレスに望遠レンズつければ動画は綺麗に撮れますか?
よろしくお願いします。

書込番号:15319222

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/10 07:36(1年以上前)

AVCHD動画で撮影すれば、ディーガのSDカードから取り込めて
BD化できます。

ただし、両方ともセンサー30コマ/秒の出力なので
ホームビデオ的な撮影では少し難しいかと思います。

ホームビデオ的な撮り方では、センサー60コマ/秒の
G5とかGH2の方が良いです。

書込番号:15319323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/11/10 08:20(1年以上前)

どんな映像を「綺麗」と感じるかによるのですが、被写体の動きを滑らかに撮りたいなら、上の回答にある通り、1秒間のコマ数が多い機種がいいです。

映画の、主演俳優をクローズアップして、背景をボカすような映像が撮りたいなら、センサーサイズの大きな機種がいいです。これがまさにデジタル一眼やミラーレスに優位性がある分野ですね。

逆に、風景的な、画面全域にピントが合った映像が撮りたいなら、センサーサイズの小さな機種がいいです。ホームビデオ機種はこちら向き。

あとは画角と画質で考えたらいいと思います。ホームビデオは高倍率のズームが付いているので遠くから近くまで撮れますが、画質はイマイチです。デジタル一眼やミラーレスの交換レンズ、特にズームではなく単焦点レンズは、決まった画角でしか撮れませんが、発色やボケ具合などの画質は、ホームビデオの高倍率ズームとは比べものにならないくらい、「綺麗」です。

書込番号:15319431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2012/11/10 09:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。

G5やGH2だと静止画像から動画までだいたい大丈夫なんですね、G5は、まだ価格が高いと印象を感じます…(^^;。

携帯性を考えるとGX1を考えてました。

私の中での結論は、G5だけ1台で済ませるか、GX1とホームビデオ、合計2台、買うかです。

またお店に行って悩んできます(笑)。

書込番号:15319691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/11/10 16:48(1年以上前)

>GX1かGF5どちらが動画を撮影した時に、きれいに撮れますか?

この2機種ですと、両機センサー出力30コマ60iなので画質の差はありません。
どちらかと言えばレンズ次第で変わります。

60p(プログレッシブ対応)のG5が画質的には滑らかで良いです。
パナはプログレッシブに対応しているミラーレス機はG5とGH3だけです。
でも、GH3はファミリー向けではないですけど。

G5を使っていますが、大画面テレビで観てもビデオカメラと同等の画質です。
ただし、AFが迷うことがたまにありますが・・・

書込番号:15321119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:34件

カメラ初心者ですがお答えお願いします。
キットレンズ(H−PS14042)と20mm/F1.7を持っておりますが、花などの被写体を両者をマニュアルでピントを合わせて撮影し画像を拡大して比べると、キットレンズの方はファインダー(LVF2)で合わせた通りではなくぼけた感じに写っています。
対して、20mm/F1.7の方はファインダーで見たほどではありませんが、シャープに写っています。これがレンズの差と言う物なんでしょうか?
あるいは、キットレンズの方はもう少しましになるように調整可能なものでしょうか?
宜しくお願いします。
 

書込番号:15312097

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/11/08 16:20(1年以上前)

開放では、一部超高級品を除いて、どういうズームレンズでも目で見て甘い傾向はあります。
絞りはいくつくらいでしょう。
対する20mmは開放で超解像ですからね〜。

書込番号:15312158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/11/08 16:48(1年以上前)

絞りの方は3.5と5.6です。この二つはあまり変わらずです。9.0で撮ってみるとさらに悪いですね。

書込番号:15312227

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/11/08 16:52(1年以上前)

こんにちは
>これがレンズの差というものなんでしょうか?
その通りかと思います、片やズーム、片や単焦点ですから、当然違いがあります。
ズームでの調整は、はっきり分りませんが、広角側をよくすれば、望遠側が悪くなるとか、その中間を取られてるはずなので、難しいでしょう。

書込番号:15312236

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/11/08 17:02(1年以上前)

まだいけるさん
 このズームではありませんが、以前 14-45mmズームと20mmで厳しい夜景の点光源に関してF16まで絞り込んで比べたことがあります。こちらを見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055876/SortID=13774934
 両者に解像力の差は歴然とあります。

 ただ、14-45(14-42)は値段の割に開放からしっかり写る良い標準レンズですが、20mmの出来が超絶に良いので比べて見るとボケて見えるのはしょうがないでしょう。

書込番号:15312261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/11/08 17:15(1年以上前)

スレ主様
写真をアップしていただければ、もう少し的確なコメントが得られると思いますが…。

書込番号:15312305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/11/08 17:48(1年以上前)

あさけんさん、すいません、20mmで撮った方は削除してしまったので、比較して出す事が出来ません。しかし、BOWSさんの画像を見させて頂いて同じ様な感じなので、なるほどと思いました。BOWSさんありがとうございました。
初心者の私にはどうかと思いますが、最近出たF2.8通しのズームレンズならかなりシャープに写るんでしょうね。

書込番号:15312390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/11/08 19:38(1年以上前)

撮像素子サイズの割に高画素ですから、絞りすぎると小絞りぼけの影響が目立ってきます。
F8までがいいところでは。

相手が悪すぎると思って、構図で抜くとか楽しみましょう。
私は14mmF2.5でも周辺の甘さを気にしつつ使っています。

14-42mmは甥っ子のところへ引っ越して、
手元には14-45mmを残しましたが出番僅少----画質云々のためではなく。

書込番号:15312771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2012/11/08 21:06(1年以上前)

>>撮像素子サイズの割に高画素ですから、絞りすぎると小絞りぼけの影響が目立ってきます。
絞り過ぎは良くないのですね。先日、紅葉を見に信州へ行ったのですが、かみさんにピントを合わせ背景の紅葉も写るように、F16ぐらいで撮ったら(曇りの3時ごろ)全体的に甘い画像になってしまいました。
そう言う理由なんですね、一つ勉強になりました。

書込番号:15313198

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/08 21:14(1年以上前)

>3.5と5.6です。この二つはあまり変わらずです。9.0で撮ってみるとさらに悪いですね。
こんばんは
レンズの差_仕様ですね。
3.5と5.6で、差が少ないのでしたら、絞り値9.0が原因です。
絞り過ぎると、回析現象=小絞りボケが起きボケた感じになります。
先ずは、同じ対象を絞りを変えて撮り、一番スッキリして解像感のある絞り値を見極めておくと良いです。

書込番号:15313233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/08 21:25(1年以上前)

>絞りの方は3.5と5.6です。この二つはあまり変わらずです。9.0で撮ってみるとさらに悪いですね。

マイクロフォーサーズはAPS-Cやフルサイズと違いF5.6以上絞ると回析により画が甘くなります。その代わりに開放付近で解像度が高くなるメリットがあります。

フルサイズだとF8くらいがおいしい領域ですが、GX1でF9まで絞ると当然甘くなりますよ。

書込番号:15313295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/11/08 21:50(1年以上前)

>9.0で撮ってみるとさらに悪いですね。

それはおかしいですね。手振れしていませんか?その画像を削除してしまったのなら類字の撮影環境で別の物を撮影してアップしてください。開放でもダメ、絞ってもダメなはずがありません。もしそうならレンズの故障の可能性もあります。光軸がずれているとか。

書込番号:15313443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/11/08 22:27(1年以上前)

やっぱり画像を見せてもらわないと、
どの程度悪いのか分からないですね。

書込番号:15313688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/11/08 22:52(1年以上前)

けんちんじるさん
ピントの合い具合が20mm/F1.7と比べてキットレンズが甘いと言う話で、キットレンズに関して絞りを変えて撮ってみた場合、F3.5と5.6ピントの甘さ加減は大体同じで、F9.0だとピントがさらに甘くなると言う事です。それと、手振れはないと思います。
「絞ってもダメなはずがありません。」と教えて頂きましたが、上の方々は絞り過ぎると小絞りボケが起こると言っておられますが。

書込番号:15313820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/09 00:08(1年以上前)

>「絞ってもダメなはずがありません。」と教えて頂きましたが


明らかな間違いです。

Lumix G Vario 14-42 mm F 3,5-5,6のレビューが下記サイトにあります。

http://www.photozone.de/olympus--four-thirds-lens-tests/615-pana1442?start=1

MTFのグラフを見てみてください。14mm域時F5.6がピークでそれ以上絞ると解像度が直線的に落ちていきます。24mm域でも42mm域でもF5.6(開放域)がピーク。

グラフを見ればわかると思いますが、開放からF5.6までの解像度はあまり変わりませんが、F5.6を超えると全ての域で解像度が落ちていくのが示されています。

書込番号:15314233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/11/09 13:05(1年以上前)

うさらネットさん、里いもさん、robot2さんありがとうございました。特にBOWSさん、うすらトンカチ2007さん実際の画像やデータで納得致しました。
さきほど、12時頃の明るい時に同じ被写体(花)を撮ってみましたら16時頃の光量の落ちた時間より、両者のレンズのピントの甘さは少なくなっておりました。当然20mm/1.7の方はさらにシャープに写りました。
今回はマイクロフォーサーズ系のレンズには小絞りボケと言う現象がある事、光量が落ちると明るいレンズに比べて、シャッター速度を稼げないばかりではなく、ピントもさらに甘くなると言う事でよいのでしょうか?
あさけんさんすいません、上記の様に拡大しないとよくわからない程度の画像でしたのでアップしませんでした。ありがとうございました。

書込番号:15315880

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/11/09 14:33(1年以上前)

>光量が落ちると明るいレンズに比べて、シャッター速度を稼げないばかりではなく、ピントもさらに甘くなると言う事でよいのでしょうか?

それは言えると思いますし、経験もしています。
カメラは被写体からの反射光を捕らえてますが、光量低下によって暗いレンズの場合、反射光量も低下することから、解像度が低下するようです、それに追い討ちをかけてISOも上がりますから尚更です。

書込番号:15316107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/09 14:51(1年以上前)

http://ganref.jp/items/lens/panasonic/353/capability

14-42のパワーズームはテストされてませんので、14-45のデータですが
F8まではほとんど変わりませんが、F11から急に悪化しているようです。

書込番号:15316146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/09 17:10(1年以上前)

H-PS14042といえばファームで改善する問題があったような・・
こちらもご参考に
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=607/?lid=exp_iv_101224_K0000281875

書込番号:15316555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/09 20:00(1年以上前)

マイクロフォーサーズって開放が使えるレンズばかりじゃなかったのかな〜

ズームだからって言い訳のように聞こえますが(笑)

書込番号:15317216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/11/09 22:41(1年以上前)

貧民PCワーカーさん
ご指摘ありがとうございます。この記事は依然読んだことがあります。私のレンズは「Ver.1.1」になっています。
里いもさん
光量の少ない状況では解像度だけではなくISOの問題(ノイズが増える)もあったんですね。

先日の信州旅行での失敗写真(絞り過ぎ)の理由が今回のみなさんのお答えで、よく解りました。
良い勉強をさせて頂き、ありがとうございました。

書込番号:15318042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS OM-D E-M5に買い替え

2012/10/22 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 レオ1207さん
クチコミ投稿数:10件

OLYMPUS OM-D E-M5に買い換えよう度思っています。やはり価格分高性能なのでしょうか?

書込番号:15238966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/22 21:33(1年以上前)

定価での比較やったら価格差以上かもしれんが、片ほーだけ旧モデル化寸前の在庫処分ワゴンセール価格での比較やと、E-M5に限らず、大概の機種がコスパでやばいんやなかろーか?w

書込番号:15239015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/22 21:49(1年以上前)

その予算を、12-35oF2.8など明るいレンズにつぎ込むほうがいいですよ

書込番号:15239122

ナイスクチコミ!2


スレ主 レオ1207さん
クチコミ投稿数:10件

2012/10/22 21:56(1年以上前)

なるほど。それほど大きな違いがないのなら、買い替えをやめようと思います。ありがとうございます!

書込番号:15239157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/22 21:58(1年以上前)

こんばんは。

買い増しして判断されてはいかがでしょうか。

書込番号:15239167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 baobei 

2012/10/22 22:28(1年以上前)



E-PM2で良いのでは。

書込番号:15239334

ナイスクチコミ!2


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/10/22 23:38(1年以上前)

GX1とOM-DではOM-Dのほうが高感度もダイナミックレンジも良いのですが、
比較的最近の機種のGX1から買い換える必要があるかどうかというと微妙です。
高感度は確実にOM-Dのほうがいいんですが。

それよりもレンズを買ったほうがいい気がしますね。
私もOM-DやE-PL5は気になっていますが、マイクロフォーサーズで欲しいレンズはまだまだあるので
先に欲しいレンズを買ってから、2年後くらいにボディを買い換えようかと考えています。

書込番号:15239757

ナイスクチコミ!2


Cherry1さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/06 22:24(1年以上前)

GX1とOM-Dでかなり悩んだ末、GX1LOVEさん他大勢の意見や電気屋での下見を重ね、最終的にOM-Dを
先週購入しました。理由は現在Nikon D70を所有していますが、ダイナミックレンジが狭く、撮影に苦労しましたが、GX1も同じようなコメントが見受けられたためです。この1週間で陸、空、海で多々撮影しましたが、本当にいいカメラだなと感じております。ストロボが内臓で無いため少し不安でしたが、少々暗いところでもストロボなしで十分撮影できます。オートフォーカスも問題ありません。(GX1もいいとことろはたくさんあるのでしょうが、電気屋さんでの確認のみですのでよくわかっていません)

書込番号:15304764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/11/08 00:30(1年以上前)

スレ主さん、こんばんわ

我慢できないなら買い増しでしょう。両機持ってますが、軽快に標準〜広角を使うときにはGX1のほうが取り扱いやすいですね。望遠はEM5のほうがいい。画質は、GX1でダメとは思いません。だいたい、GX1を得ったところでいくらになります? 1万円にもならないんじゃ?

書込番号:15310024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーの蓋の不具合

2012/10/16 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:13件

ズームレンズキットのGX1Xを今年5月に購入しました。
初めての一眼レフです。とても気にいっています。
ただ、バッテリーの蓋が、ちょっとした衝撃ですぐ開いてしまいます。私のだけかどうか確認するために、近所の家電量販店で展示品で確認したところ、私のほどではないが、やはり開き易いです。同じパナソニックでも、GF5などの他の機種はしっかりしていました。
幸い普段は純正のボディケースを使用していますので、支障はないのですが、充電などのためケースを外すと必ずと言っていいほど、蓋が開きます。故障しそうで気持ち悪いです。
これって、不具合なのでしょうか?

書込番号:15213462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/10/17 06:15(1年以上前)

 こうたろうさん3号さんと同様に自分のバッテリーの蓋もすぐ開いてしまいます。
 購入当初は気にならなかったのですが購入後2ヶ月ぐらいが過ぎた辺りから気になりだしました。
 色々試すとバッテリーを挿入しないときは割りときっちり締まりますがバッテリー(純正)を挿入すると
 本体と蓋側爪の噛み合いが甘くなり少しの力で開いてしまうようです。
 最初バッテリーの角を削ろうかと思いましたが、強度が低下し色々弊害が出ると困るので、プラスチックの
 板を加工しバッテリーと蓋側爪が干渉しないようにしたところ、蓋側のスライド式のボタンも更に奥まで入
 るようになり少しの力では開かなくなりました。

書込番号:15214584

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/10/17 10:07(1年以上前)

ユージさん。早々のご返信ありがとうございます。私のだけでないのでちょっと安心しました。参考にしてちょっといじってみます。

書込番号:15215102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/17 10:59(1年以上前)

次機種対策として、メーカーに報告(クレーム)しておいたほうがいいと思います。

書込番号:15215227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/17 11:40(1年以上前)

皆さん、こんにちは。GX1を購入してまだ3週間程度なのですが今のところは問題ないです。ただ、電池の蓋のロックする時にスライドが固い感じがします。それなのにロック自体は少々緩い気がします。

以前に購入したGF2はスライドはすっと動き、ロックはしっかりという感じでしたので、あれっ?と思っていたのです。
ちょっと心配になりました。何か不具合がでてきたら報告します。

書込番号:15215350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/10/17 12:25(1年以上前)

じじかめさん。アドバイスありがとうございます。近いうちにメーカーに報告してみます。

書込番号:15215501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/10/17 12:28(1年以上前)

楽しくやろうよさん。書き込みありがとうございます。私の物よりは良いようですが、やはり多少の不具合のようですね。

書込番号:15215513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/10/19 14:13(1年以上前)

パナは、gf3、gf5、gx1と使ってますが、ボディーのつくりは夜店で売ってるおもちゃくらいチャッチイです。「鋼性」という概念はないと思われますし、極端な話バッテリーの蓋なんかなくてもいい、とパナは考えているかもしれません。もちろん濡れ対策など皆無です。

しかし、使用に支障があるのですから「故障」の範疇に含めてよいと考えます。あまりにバカバカしい不具合なので躊躇しそうですが、蓋が開いていることが原因で他の不具合が起こる可能性もあります。

ともかく、この会社は、あたりの感覚が従来からのメーカーとは違うようですし、また、些細な部分はおざなりにするという思想があるように思われます。それでは困るのだということを我々ユーザーが指摘してやることが製品やサービスの改善につながり、結果、メーカーに撮ってもプラスになるはずですから正々堂々とクレームをつけたらいいでしょう。

書込番号:15224874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2012/10/19 18:47(1年以上前)

てんでんこさん、アドバイスありがとうございます。パナは、そういう会社だったのですね。クレームをつける後ろ盾を得た感じです。

書込番号:15225624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/10/30 21:44(1年以上前)

こうたろう3号さん、はじめまして。

旅行に出ていたのでこちらのクチコミを見るのが遅くなり、少しタイムラグのあるレスですが、
私も旅行中、電池のフタが空いてしまって電池が落っこちで困りました!

幸いやらかいところに落ちたので、電池が壊れることはなかったのですが、かなり熟慮し、購入したカメラだったので結構ショックでした。
よく見たところ、「サッサ」と蓋を閉めると、締まりが甘くてちょっとした衝撃で空いてしまうようだったので、かっちり奥までしつこい程スライドさせ、その後、フタがしっかりしまったか確認をするようにしました。
(でも普通のカメラだったらそんなことしなくても、パチンと蓋を閉めただけでちゃんとしまるので、これは確かに不具合だと思います)

私のカメラだけではないと知り安心しましたが、しかしこれは欠陥ですよね。私もメーカーにクレームしてみようかと思います。

書込番号:15273461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/31 16:54(1年以上前)

そらいろインコさん、こんにちは。
先日のスレにも丁寧に回答頂きありがとうございます。ご旅行いかがでしたか?
なんだか電池の蓋が大変なようですね。私のGX1も電池の蓋が固いと思っていたのですが、今は慣れたのかあまり感じなくなりました。

何かの記事で呼んだのですがGX1はクリック感を出すためにわざとダイヤルやスイッチなどを固めに設定しているそうです。電池蓋はたぶん違うと思いますが・・・。

それにしてもダイヤルやスイッチはもう少しだけ緩くても良いような気がします。

書込番号:15276616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1405件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/31 19:40(1年以上前)

こうたろう3号さん

こんばんは〜

パナはそういう会社という以前に
十分、保障範囲内ですね

胸を張って、不良と言っていいと思います。

ちなみに、私のはなんともありません。

開閉機構そのものが、使い憎いです。
蓋を閉めてロックキーをスライドではなく、蓋閉めと同時に自動ロックが普通かと

あと、MENU周辺のキーのガタツキはよろしくないですね

まあ、あとはレンジシステム全般含めて良くできたカメラとは思います。

書込番号:15277161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/10/31 19:54(1年以上前)

よびよびさん、アドバイスありがとうございます。
皆さんの後ろ盾で、ますますクレームをつける勇気が出ました。
ただ、今は、紅葉シーズンで、このカメラも大活躍ですので、紅葉時期以降にクレームをつける予定です。
結果は、ここでご報告します。

書込番号:15277224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/11/01 19:17(1年以上前)

そらいろインコ様、初めまして。
レスありがとうございます。
お礼が遅れて申し訳ございません。
私と同じ症状のかたがいて、心強く思いました。
私もいろいろ検討して気に入って買いましたので、従来使っていた色々なコンパクトデジカメ以下のちゃっちい作りにがっかりしました。
パナソニックの技術向上のためにも、修理などの対応してもらえるよう頑張りましょう。

書込番号:15281227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

EXテレコンとは?

2012/10/29 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

悩みに悩んでGX1購入しました。
外見はOM-Dが好みですが、動画撮影中に写真も撮れる機能が決め手となり、
GX1にしました。

そこで質問なのですがEXテレコン(写真)という設定があるのですが
どのように使うのでしょうか?
どこかのボタンをおすと拡大されるとかでしょうか?

お恥ずかしながらご指導ください。

書込番号:15268307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/29 19:45(1年以上前)

ヘタの横ずっきーさん、こんばんは。

EXテレコンは擬似ズームです。ただし、画像サイズをM以下にする必要があります。
あと超高速の電子シャッターには反映されません。
私はEXテレコンをFn3に、Fn4に画像サイズを割り当てて使っています。

書込番号:15268389

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/29 21:55(1年以上前)

メニューからEXテレコンをオンにします。
ただし画像サイズがLでは作動しませんから、それ以外の小さいサイズに設定です
望遠レンズを忘れた時やもっと望遠が必要な場合に役立ちます

EXテレコンは撮像素子の一部を使ってあたかも撮像素子の小さいカメラで撮影しているような状態にして望遠効果を出すものです
画素数は少なくなりますがデジタルズームと違い画像劣化は少ないです

書込番号:15269110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/29 23:29(1年以上前)

私も疑問点がありますが、
EXテレコンはセンサーの中央部分のみ使う為、実質、より小さなセンサーを使っているのと相当すると理解してよろしいでしょうか。
それによるメリット(望遠効果など)とディメリト(画角縮小、画質低下など)は、フルサイズと4/3の差と同様に考えてよろしいでしょうか。

書込番号:15269737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2012/10/30 10:14(1年以上前)

残念なのが、このEXテレコンってRAWで撮ると使えないんですよね…。このカメラは、RAW現像した方が、遥かに画像が良くなるので、残念なところです。

書込番号:15271099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/30 10:35(1年以上前)

みなさん、こんにちは。EXテレコンはRAWからJPEGに、カメラ内現像する際に、トリミングをしているということのようです。
なのでRAWには反映できず、Mサイズ以下のファイルサイズ限定となります。

結果として、トリミングした分画角が変わり、それ相当の画素数のデジカメのピクセル数で撮った写真になると私は解釈しています。すみません。ちょっと文章まとまっていませんね。間違っていたらご指摘ください。

書込番号:15271167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2012/10/31 09:13(1年以上前)

みなさまご丁寧にコメントありがとうございます。

いつもは画像サイズをLで使用していたのですが、
みなさまに教わったとおり画像サイズをMにしたら出来ました。

試しに撮ってみただけでPCには取り込んでいないため、
画質は確認しておりませんが(このカメラは液晶はイマイチですよね・・)
擬似ズームは理解できました。

画像サイズLをカメラ内でトリミングするからMじゃないとダメなんですかねぇ〜
運動会などでは使える場面もありそうですね。

書込番号:15275327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/31 15:09(1年以上前)

動画の場合は、最高画質設定でもEXテレコンが有効です。
より望遠が必要な際には、たいへん重宝しますよ。

書込番号:15276340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/31 15:23(1年以上前)

ごめんなさい。
ひょっとするとGX1では、動画FHD時のEXテレコンは無効ですね。
大変失礼しました。

書込番号:15276384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/31 16:12(1年以上前)

海盗船長さん、こんにちは。
説明書を見たらFSHやFHDでの動画撮影では、やはりEXテレコンができないとのことでした。

書込番号:15276498

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 子供に適したレンズ

2012/10/29 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:6件

1歳と3歳半の子供がいます。
標準レンズでも可愛くはとれますが、なんかパリっとしてるというか暗めというか…
露出変えたりいろいれ変えてもなんかスッキリしないです。

ふんわりしたい
明るめにしたい
背景ボカしたい!

とくるとF1.7の20mmかな?と思いますが、手ぶれが心配です。

予算は3.5万程度であまりオークションは考えていません(安くても2.5万?なら新品がいいかなぁと)


ご意見お願いします

書込番号:15267902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/29 17:50(1年以上前)

手ブレも心配かもしれませんが、室内でのお子さんの撮影では手ブレよりシャッター速度がおそくなることによる被写体ブレも心配しないといけません

それを解決するにはISOを高くするというのも一つの方法ですが、それだけに頼ると高感度ノイズの多い写真になります。
なので明るいレンズを使ってISOが必要以上に高くならないように抑えつつシャッター速度を上げる必要がありますし、シャッター速度が上がれば手ブレもすくなくなり結局は20mmF1.7が室内には適しているレンズということになります

書込番号:15267940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/29 17:57(1年以上前)

めぇたんさん、こんにちは。GX1は私も初めて撮ったとき、ちょっと暗いというか、色が濃い印象を受けました。

その後、フォトスタイルを変更したり露出を明るめにするようにしています。
その辺りの変更が、もしまだでしたら試してはいかがでしょう。

書込番号:15267963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/29 18:51(1年以上前)

めぇたんさん こんばんは。

お考えの中で明るめにしたいは露出をプラス補正すれば出来ると思いますが、背景を簡単にボカすのはお考えのレンズでF1.7開放で撮影されれば撮れると思います。

但し動くお子様をF1.7開放で近距離で撮影すれば被写界深度は浅くなるので、思ったところにピントを合わせるのは結構大変になると思いますが、手ブレに関しては手ブレするシャッター速度ならば動くお子様が被写体ブレしてしまいますので、動くお子様撮りに関しては望遠レンズは別ですが標準以下ならば手ブレ補正は無くても問題無いと思います。

ふんわりしたいに関してはそのカメラの味付けも有るでしょうから、RAW現像などで調整するとかソフトフィルターを使用するなどで出来るかも知れませんが、お考えの意図が言葉ではわかりづらいので上手い助言は私には出来ないと思います。

書込番号:15268159

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/10/29 20:15(1年以上前)

オリンパス45mm F1.8はどうでしょうか?
20mm F1.7も悪くありませんがボケに関しては45mm F1.8のほうが綺麗なボケです。

書込番号:15268525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/10/29 22:01(1年以上前)

やはり20mmF17が妥当ですかね。
室内、屋外半々でオリンパスのは室内だと使いにくいのかな?と。ブラックがないのもあれですが……
価格は魅力的なんですよね。

安い買い物ではないからなかなか悩みますねー。
レンズも店頭で試せたらいいのになぁ

書込番号:15269172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/30 03:55(1年以上前)

めぇたんさん
光を、上手く取ってや。

書込番号:15270450

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/10/30 10:45(1年以上前)

めぇたんさん、こんにちは。
ボディはGF1ですが、子供(7,10歳)写真も撮ってます。
屋内撮影では、G20mmとMZ45mmどちらも良いレンズですよ。
確かに暗いシーンでは、手振れが問題になるケースもありますが、
少なくとも、キットズームレンズに比べたら、格段に良くなります。
その理由は、先に書かれた方の内容で。
ボケを楽しみたいのであれば、私もMZ45mmの方をオススメしますが、
望遠寄りなので、より手振れが顕著に出るのと、
屋内では、チョット長めになってしまいますので、
背景が何が何だか???となってしまいます。
とすると、バランスからも考えて、G20mmはいい選択ではないでしょうか。
屋外での撮影が多いのであれば、MZ45mmはいい選択だと思うのですが。

レンズですが、お近くにヨドバシカメラやビックカメラはありませんか?
自分のボディに付けて試させてくれますよ!!
展示品があるショップなら、お願いすればOKだと思います。

書込番号:15271202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/10/30 13:13(1年以上前)

無難なのは20mmF1.7ですね。
45mmF1.8は距離を取らないといけないので、室内では使いづらいです。

35-100mmF2.8がもっと安ければいいのになあと個人的には思っています。

書込番号:15271692

ナイスクチコミ!2


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度1

2012/10/30 17:28(1年以上前)

>>標準レンズでも可愛くはとれますが、なんかパリっとしてるというか暗めというか…

トピ主さんも含めて皆さん、既にレンズの話しになっていますが、先ず暗めというのは、レンズのせいなのでしょうか?

標準レンズとは、何をお持ちなのでしょうか?

nightbearさんも仰ってますが、どの様な光源で撮っていますか?

確かにレンズを換えれば描写はある程度変わるでしょう。その前に、現在、どんなレンズで、どんな光源で、どんな撮り方をしているか判らない以上、正直良い結果にはなりませんよ。

例えば10万円する高級レンズでも、内蔵フラッシュでダイレクトに…という様では、たいした描写にはなりません。

こういう場合、不満な作例を挙げて頂けないと、正確なアドバイスは難しいです。それと私は、デジタル一眼(ミラーレス含む)は、レタッチ前提だと思っています。

書込番号:15272375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/31 15:47(1年以上前)

20mm F1.7で、Aモードで絞りを開放のF1.7に固定。
露出補正を+1.0に予め設定。
子供に出来るだけ近くに寄って、瞳にピントを合わせて撮れば、
だいたい希望通りの写真が撮れると思います。

昼間で明るい場所なら、子供が多少動いてもブレは大丈夫ですが、
ピント合わせが困難なので、なるべくじっとしている時に撮りましょう。
明るい室内か、戸外なら晴天より曇の日の方が、きれいに撮れます。

書込番号:15276451

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング