LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

設定を教えて下さい

2012/09/15 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件
機種不明
機種不明

本当の空の色

見たままの建物はこんな感じ

皆さんこんばんは。

以前は心温まる悪魔の囁きをありがとうございました(笑)

おかげさまで予想通り20mm1.7fをポチってしまい一週間が過ぎました(汗)

GX1を購入してから500枚くらい撮影しましたが、やはり日陰部分の暗さが気になります。

本日撮った画像を投稿しますのでアドバイスお願いいたします

空に合わせると建物が暗くなってしまい、建物に合わせると空がとんでしまいます。

帽子をかぶった子供の写真も同様です。
景色に合わせると顔が暗くなりすぎ景色に合わせると日陰部分の顔が暗すぎます。

少なくともD700ではこんなに苦労しませんでした。

何か良い設定があればアドバイスお願いいたします。

書込番号:15069714

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/15 20:39(1年以上前)

Nikonでは、アクティブD-ライティングがオンだったんじゃないですか?

輝度差のある被写体に対して自動的に露出をコントロールしてコントラストを
調整する機能です。J1,V1にもついているようです。

GX1にはこの機能がないので、RAWで撮影して、コントラストを現像時に
調整するのが良いと思います。

書込番号:15069789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2012/09/15 20:41(1年以上前)

こんばんは。MM子さん

ハイダイナミック機能で撮影したらどうかな?

書込番号:15069804

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/15 20:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

MM子さんの画像です

MM子さんの画像です/2

こんばんは
カメラが違いますと、機能も違いますが、多分D7000でも同じような感じに成るはずです。
対象に、明暗差が有る場合は、最初の画像のように空を飛ばないように撮って、画像ソフトで暗い方を明るくするのが最良です。
画像ソフトの…
諧調補正機能を使う。
トーンカーブを使う。

最初の画像をお借りして、暗い部分を補正して見ました(2)。
RAWで、撮られた方が良いです(調整耐性が有ります)。
カメラの、諧調補正機能使う。
空をスポット測光して、プラス2段の露出補正で撮る。
露出を変えて撮った、複数画像のHDRもよいです。
専用ソフトで良いのが有ります。
Photomatix Pro
http://www.hdrsoft.com/jp/index.html
画像の無断拝借すみません。

書込番号:15069840

ナイスクチコミ!2


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2012/09/15 20:54(1年以上前)

デジタル系さん

今、確認したらアクティブD-ライティングは「オート」になっていました。

RAWですか・・・・・

お気軽カメラでそれだけは避けたかったです。


take a picture さん

ハイダイナミック機能は一応、効かせてますけど、あまり変化はないような・・・・・

子供の顔が暗くなりすぎ以外は、かなり気に入っているのですが、肝心の子供の顔が暗すぎというのは私には致命的です。

キットレンズだけでGX1を語ってはいけないと人気の単焦点まで購入したのですが・・・・。

書込番号:15069852

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/15 21:05(1年以上前)

追伸
この写真に限って言えば、暗い部分を明るくする事は出来ますが、その画像が最初の画像より良いかどうかは、
意見が分かれると思います。
私は、調整後の2より、お墓、お寺を考慮すれば最初の方が良いと思います。

書込番号:15069907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/09/15 21:10(1年以上前)

カメラのダイナミックレンジは肉眼には到底及びません。
アクティブライティングなどの補助的な機能がないなら
後処理しかないんじゃないでしょうか。


後処理をしない、撮って出し、という前提で
撮るのであれば


お寺のケースでは
順光で朝夕など
もっと太陽が低い位置の時に撮影する。


子供さんのケースでは
ストロボを使う。またはレフ板。

書込番号:15069938

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/15 21:10(1年以上前)

訂正
多分D700でも同じような感じに成るはずです。
カメラの、ダイナミックレンジが違いますから多少は差が出ます。

書込番号:15069939

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2012/09/15 21:14(1年以上前)

robot2 さん

具体的なアドバイスありがとうございます。

私がD700を購入してはじめに感じたのが明暗差での強さです。

晴天の昼間の室内で窓をバックに撮っても室内がしっかり写っています。

今もD700で撮って壁に貼ってある写真を見ていますが空も草木も日陰の顔もギリギリ上手に写っています。

GX1購入時はD700とは比べずに・・・・とか思っていましたが、実際に写した画像を見ていると撮影した機種は関係なく不満は不満で感じてしまいます。

コンデジではじっくり撮影画像を見比べる事が無かったので(初めから期待していない)いろいろ気づかなかったのでしょうね。

書込番号:15069973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/09/15 21:38(1年以上前)

メニューの中に「iDレンジコントロール」と言う項目がありますので
そちらで調整できますよ。この機能はニコンのアクティブDライティングと同じでダイナミックレンジを広げる機能です。

書込番号:15070089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/15 22:30(1年以上前)

機種不明

修正

こんばんは私もちょっとお借りして補正してみました
白ぼけた方です
RAWでなくともある程度修正可能です

書込番号:15070425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2012/09/16 01:32(1年以上前)

機種不明

私もお借りしました^_^; (左側の絵を。。)

JPGでもNIKONユーザーなら、ViewNXのDライティング
ちょっとあげればいいだけのような。。

私の好みでは、アクティブDライティングはあまり
好きではなく、オリジナルの左の画像が好きですけど^_^;



設定は、餃子定食さんが書いてますが、iDレンジコントロールで
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111202_494863.html
マニュアルのP119ページにあります(*^_^*)


ちなみに、GX1はコンデジじゃないけど^_^;

書込番号:15071206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/09/16 06:43(1年以上前)

既出ですが
マニュアルP.119、「iDレンジコントロール」を使えばいいです。

それにしても相変わらず使ったことがない人が知ったかして
あれやこれや本筋と違うことを書き込むのは止めて欲しいものです。(怒)

書込番号:15071614

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/16 11:33(1年以上前)

ハーフNDフィルターを使ってみてもいいかも?
円形のねじ込み式もあります。

http://www.dejikame.net/z0077.html

書込番号:15072582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/09/16 11:52(1年以上前)

今回のケースはiDレンジコントロールを強にした方が良いかもしれませんね。
これだけでかなり見た目の印象に近くなります。
あとはハイダイナミックでしょうか。
なお、個人的にはハイダイナミックで彩度を上げた方が見た目に近い印象に感じます。
ハイダイナミックの標準だと明るいのに彩度が低くて全体が紫がかったような印象に見えます。

なおちょっと板違いですが、LX7は撮影後もクリエイティブコントロールが可能なのは驚きました。
プレビュー画面上でいろいろな効果が試せるのはPCに向うよりも手軽で良いと感じました。
G5には搭載されてるのかな?
Gシリーズにも順次搭載して欲しい機能です。

書込番号:15072678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2012/09/16 18:09(1年以上前)

それほど、アクティブDライティングがお気に入りなら、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111111_489643.html
Nikon 1 J1/Nikon 1 V1とかの方がよかったのでは^_^;

コンデジのP310にもアクティブDライティングついてますよ^_^;
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120601_536539.html

書込番号:15074215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/09/16 19:00(1年以上前)

餃子定食さん・あさけんさんのコメント以外はすべて消したらすっきりしますね(笑)

>あさけんさん

>> それにしても相変わらず使ったことがない人が知ったかして
>> あれやこれや本筋と違うことを書き込むのは止めて欲しいものです。(怒)

他社の信者・工作員の書き込みで一番困るのが、このケースですよねぇ‥‥

書込番号:15074428

ナイスクチコミ!1


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2012/09/16 20:23(1年以上前)

robot2 さん

やはり、その方向になりますか・・・・。

投稿画像は説明の為に撮った画像で普段は墓など撮影しません。(墓参りのついで)

言いたい事は子供の顔が暗くなりすぎという事です。

子供の顔がメインなら空はとんでもいいから明るく撮れと言われそうですが(汗)


さわるらさん

GX1でアンダー気味の絵を設定でうまく撮影されている方はいないかなと思いまして・・・。

>お寺のケースでは
順光で朝夕など
もっと太陽が低い位置の時に撮影する。

うまく撮る基本なのでしょうが撮影の為に時間をやりくりするというのではなく、アンダー気味のGX1で日陰を撮影すると日陰部分がより暗くなってしまう場合の対策です。すいません、、。


餃子定食さん

>メニューの中に「iDレンジコントロール」と言う項目がありますので
そちらで調整できますよ。この機能はニコンのアクティブDライティングと同じでダイナミックレンジを広げる機能です。

一応、試してみましたが、あまり変化が感じられませんでした。もう一度試してみます。


星ももじろうさん

やはり撮ってだしでは無理という事でしょうか・・・・。


MA★RSさん

>ちなみに、GX1はコンデジじゃないけど^_^;

その「コンデジ」という意味はHX5等の事です(汗)

書込番号:15074779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/16 20:41(1年以上前)

iDレンジコントロールの存在は知ってますよ。

ほとんど効果がないので、他人には勧められません。

書込番号:15074885

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2012/09/16 21:10(1年以上前)

機種不明

空が実際よりうすく建物が少し暗い

あさけんさん

先ほども言いましたが、もう一度試して見ます。


じじかめさま

ちょうど、そのフィルターを使用した位の画像があります。
貼っておきます。


がのたんさん

実際にその設定で試してみます。ありがとうございます。

どうしてもGX1にこだわっている訳ではありませんので、他に子供撮りに良い機種があれば教えて頂きたいです。

カメラにこだわっているより子供の成長記録の方が大事ですので。

書込番号:15075073

ナイスクチコミ!0


スレ主 MM子さん
クチコミ投稿数:571件

2012/09/17 17:40(1年以上前)

皆さま、いろいろなアドバイス、ありがとうございました。

昨日からプロの撮った作例を見ていてほとんど、露出補正をプラスにかけていました。
やはりGX1はアンダーなのでしょうね。

この場所での投稿画像は私から見るとアンダーな画像が多いですね。
皆さんはアンダーが好みなのでしょうかね(苦笑)

景色だけならアンダーでオッケーなのですが子供の室内写真などは明るすぎるくらいのほうが、雰囲気的に好みです。

結局、しばらくは「iDレンジコントロール」と露出補正で撮ってみます。

この前撮影していて思いましたが、晴天ではアンダーに、日陰では明るくなってしまうのがGX1の特徴のようですね(全体的にカメラはそうだとおもいますがGX1は過敏)

晴天屋外でRAWを使わないとダメなようなら買い替えを検討します。

GX1の画質は思っていたよりシャープで色合いも好みでしたので上手く使いこなす方向でもうしばらくがんばってみます。

ありがとうございました。

書込番号:15079558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/06 16:47(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

GX1 IDレンジコントロール オフ

GX1 IDレンジコントロール 強

NEX7 Dレンジオプティマイザー オフ

NEX7 Dレンジオプティマイザー LV5(強)

MM子さん

今日は

> 結局、しばらくは「iDレンジコントロール」と露出補正で撮ってみます。

GX1のIDレンジコントロールに関して、参考になればと思い返信しました。

ご存知かと思いますが、マニュアルに下記文言があります。
”・撮影条件によっては、補正効果が得られない場合があります。”
”・IDレンジコントロール有効時には画面のiDレンジマークが黄色になります。”

GX1を使用した私の印象では、IDレンジが中々有効にならない、つまり画面上、コントラストがかなり高く無いと働きません。

近所の牛久沼・水辺公園をGX1とNEX7で撮影した写真を掲載します。NEX7では、Dレンジオプティマイザーが働いていますが、GX1のそれは働いているようには見えません。

掲載の4枚の写真は、同日同時間帯に撮影した写真です。

余談ですが、GX1は私のお気に入りカメラの一つです。


書込番号:15168783

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

DMC-G5X と、静止画像での違いは?

2012/09/27 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

ファインダーの有無に関係なく、静止画像の画質の違いはどうなのか、教えて下さい。

まもなく、GX1 も発売一年になります、GX2 はどうなるのか??楽しみです。

書込番号:15128026

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2012/09/27 14:19(1年以上前)

個人的には、メモ程度の動画は TZ30 で十分だと思っています。

静止画像の画質も撮す対象しだいで、アップした TZ30 と大差はないと思いますが。


いよいよ、三万円台に突入しそうですね。

書込番号:15128078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/27 15:51(1年以上前)

GX2ではソニーのセンサーになるといいですね?

書込番号:15128314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/27 20:40(1年以上前)

こんな比較実験がありました。

http://digicame-info.com/2012/09/dxomarkg5.html


書込番号:15129335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2012/09/28 10:38(1年以上前)

けんちんじる さん

ありがとうございました、大変参考になりました。

メーカーは、タッツチパネルに捕らわれず、写真機をしっかり制作して欲しいですね。

書込番号:15131788

ナイスクチコミ!1


assy1977さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/01 08:12(1年以上前)

>静止画像の画質も撮す対象しだいで、アップした TZ30 と大差はないと思いますが。

その程度しか差を感じられないのでしたらTZ30だけをお使いになる方がいいですよ。

書込番号:15145588

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

GX1に最適な料理写真レンズは?

2012/09/24 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 TOMOiwskさん
クチコミ投稿数:5件

食べ歩きが好きで、お店の料理写真を綺麗に撮りたいためにGX1を購入しました。
それまでは、LX3を使っており、コンパクトなミラーレス一眼だったら、今まで以上に、夜の店内でもお料理写真を近くで美しく撮影できるのかな、と思っていたのですが…。レンズキットについていたレンズだと、寄って撮影することはできないようなのです。

初心者に近い質問で恐縮なのですが、GX1に最適な料理写真用の接写レンズはなにかお教えいただけませんでしょうか?

夜間の店内の明かりの中でなるべく近づいて接写できて、コンパクトなGX1に合う小ささで、なるべくお金は押さえたいのが本音です。

宜しくお願いします。

書込番号:15113798

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/09/24 12:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

G20mm

G20mm

MZ45mm

MZ45mm

TOMOiwskさん、こんにちは。
GX1購入おめでとうございます。
オススメは、パナの45mmマクロですが、
ちょっと大きいのと、F2.8と他の単焦点に比べ若干暗いレンズです。
その代わり、グッと寄って撮影できますね。

接写をどの程度まで希望されるかですが、
G20mmF1.7やM.ZUIKO45mmF1.8をよく使っています。
コンパクトというとG20mmでしょうか。最短も20cmまでいけます。
ボケを意識したければ、MZ45mmもいいです。
でも、最短が50cmと長いので、撮影時ちょっとのけぞります。

書込番号:15113954

ナイスクチコミ!8


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/09/24 12:52(1年以上前)

こんにちは
扱いやすい画角で描写がよいのはパナのG20mmF1.7ですね。

暗めの場所でも開放でしっかりした描写が得られます。
この領域での滑らかで柔らかなボケがいいと思います。
ボケを減らす方向では、
やや上方からのアングルからF2.8くらいでバランスのよい写りが得られます。
デザートのような小物でも寄れますから料理の写真に向いていますね。

書込番号:15114100

ナイスクチコミ!5


スレ主 TOMOiwskさん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/24 15:40(1年以上前)

>やむ1さん

丁寧なレス、ありがとうございます!
画像もまじえていただいて、とてもわかりやすいです。

パナの45mmマクロ、G20mmF1.7、M.ZUIKO45mmF1.8
とても参考になりました。

ありがとうございます!!

書込番号:15114640

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOMOiwskさん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/24 15:42(1年以上前)

>写画楽さん

示唆に富んだご助言、ありがとうございます。
なるほど。。やっぱり、パナのG20mmF1.7、心が動きます。。
ZUIKOの45mm F1.8と比較し、検討したいと思います!

書込番号:15114652

ナイスクチコミ!1


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/24 16:35(1年以上前)

安くあげたいのなら

フィルターでアップ出来るものもありますよ。

Amazon 等で調べられたら良いと思います。

書込番号:15114843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/09/24 17:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>やっぱり、パナのG20mmF1.7、心が動きます。。
参考になるか分かりませんが、20mm/F1.7で撮った画像をアップします。
料理を撮るときは露出を+補正しています。そのほうが美味しそうに見える?
コンパクトですが良いレンズですよ。

書込番号:15115009

ナイスクチコミ!4


スレ主 TOMOiwskさん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/24 17:34(1年以上前)

>my1さん

ご教授ありがとうございます。
フィルターというと、
クローズアップレンズのことでしょうか?
確かに、調べてみると、1000-2000円台という素晴らしい安さですね。。
あとは画質が気になるところです。

いろいろ試してみますね!

書込番号:15115030

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOMOiwskさん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/24 17:36(1年以上前)

>まるるうさん

ひゃ〜、素晴らしく美しい写真ですね。
激しく心が動かされます。

これは被写体まで何センチまで寄れたものなのでしょう?

書込番号:15115034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/09/24 18:14(1年以上前)

>これは被写体まで何センチまで寄れたものなのでしょう?
2枚目と3枚目は約20センチの距離です。
実際にはレンズ面からですと16センチぐらいまで寄れます。 (撮像面からは20センチ)
小さな料理(たとえばカットケーキ等)も、どアップで撮ることが出来ますよ。

とにかく、このレンズは小さいので持ち歩くのが楽ちんです。
換算40mmは室内や屋外でも扱いやすい画角ですね。

書込番号:15115173

ナイスクチコミ!3


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/25 10:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

そのまま撮影

クローズアップ・フィルターA

クローズアップ・フィルターB

クローズアップ・フィルターC

身近にあった造花を手持ちで、室内で撮してみました。

初めはそのまま、二枚目以降はクローズアップ・フィルター(×10)を使用しました。

三脚、照明、霧吹き、等々、目的によって使い分けられると良いと思います。


書込番号:15118175

ナイスクチコミ!1


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2012/09/25 14:51(1年以上前)

TOMOiwsk さん

余計なことかも知れませんが

本体のファームウエァーが、Ver.1.0 で販売されているものもまだ有るようです、

Ver.1.0 でしたら、Ver.1.1 にアップした方が良いと思います。

http://panasonic.jp/support/dsc/download/index.html

書込番号:15119039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

はじめて書き込みいたします。
購入をめちゃめちゃ悩んでます。GX1かNEX-7か。

主な被写体は子供です。

カメラに求める項目は
@オプションで高倍率ズームレンズがある
A内蔵フラッシュがある
Bハイビジョン動画が撮れる
C動画を撮りながら同時に写真も撮れる
D電子ファインダーが内蔵されている
E価格が安い(お得感が高いという意味)

です。
デザイン的には、PENやOD-Mのようなレトロ調が好みなのですが
機能的にかなりGX1に傾いています。(デザインは苦手ですが・・)


で、どちらの機種を購入したとしても、SDカードには「無線LAN搭載SDHCメモリカード
FlashAir」を使ってカメラからスマホにデータを飛ばしたいと考えているのですが、
flashair1の機種対応表を見たところどちらの機種も非対応でした。

そこで皆様の中で「flashair普通に使えてるよ」といったご意見を
いただければ購入してみたいと思っています。
ぜひよろしくお願いいたします。

書込番号:15090006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/09/19 20:26(1年以上前)

Dの時点でGX1は除外じゃないですか?

書込番号:15090573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/09/20 08:57(1年以上前)

分かりにくくて申し訳ございません。

検討項目は絶対ではなく、出来れば欲しいという
アバウトな感じで検討しております。

ミラーレス一眼で検討しているので、全部満たすのは
難しいだろうなとあきらめてはいますが。。

書込番号:15092979

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 icemic@blog 

2012/09/20 10:10(1年以上前)

最近のデジカメ新製品の様子を見ると、Wi-Fi機能内蔵しているものが
けっこう出てきています。

これらのモノはカメラからスマホにデータを飛ばす以外にもスマホを
リモコンにしてカメラを操作できたりと、これからのトレンドな気がします。

いますぐってことでなければ、海外で発表された LUMIX DMC-GH3 なんかだと
Wi-Fi機能内蔵ですし、E価格が安い、以外は満たしてます。

書込番号:15093196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/20 21:48(1年以上前)

普通に使えています。
飽きてきて使わなくなりましたが…

書込番号:15095899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/20 21:53(1年以上前)

忘れていました…もし購入された際は、カメラでフォーマットせずにそのまま使ってください。フォーマットするともう一度設定し直さないとならなくなりますので…

書込番号:15095925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/09/20 23:26(1年以上前)

ホントですか?経験談ありがとうございます!
Flashair対応機種のなかではちょっと欲しいものがなかったので、
お話が聞けてよかったです。

これで自己責任のチャレンジに勇気が持てそうです。
ありがとうございました。

書込番号:15096601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/21 21:51(1年以上前)

ヘタの横ずっきー さん

もう見ていらっしゃらないかな?
Mac Taylorさんのおっしゃる通り、普通に使えます。ただし、普通のSDカードと比較して
多少電池の持ちが悪いと感じます。サードパーティ製のバッテリ(ロワ)でフル充電から
撮影した場合、120〜140枚程度でバッテリー切れという感じでした。純正バッテリでは
試しておりません。レンズは14-42電動ズームです。あとは、転送に若干のストレスを
感じる(撮影写真のサイズに比例)ぐらいかな。画質を良くすれば、おのずと写真の記録
サイズが大きくなりますので当たり前です。やはり一長一短あります。

ご参考まで

書込番号:15100927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/09/22 11:21(1年以上前)

知っとっと?さん

ありがとうございます。まだカメラの価格推移をチェックしてますので見てます。

140枚で電池切れは結構減りがはやいですね〜
普段は問題なさそうですが、運動会とか旅行には普通のSDカードのほうが無難ですね。

私はauのスマホを使っているので、写真を撮ったらwimaxのテザリングでスマホにデータを送って、
嫁に転送したりFacebookにアップしたいと思ってます。
じゃないと、ついついスマホで撮っちゃいそうな気がするんですよね(^^;

書込番号:15103364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/22 14:27(1年以上前)

ヘタの横ずっきー さん

>写真を撮ったらwimaxのテザリングでスマホにデータを送って
多分お分かりかと思いますが、スマホにデータを送るのはFlashAir側のLAN機能です。
なので、転送スピードはFlashAirに依存しています。

auの機種にもよりますが、サンワサプライからスマホ対応のカードリーダーなるものが
発売されていますので、こういった機器を使うのも手段かと思います。私もiPadで同様
のリーダーを経由して写真を取り込み、オンラインストレージにアップロードして、家族
で写真を共有しています。家族旅行の時などはFlashAirを使用してその場でスマホや
タブレットに写真を転送して、家族で見るなどの使い分けをしています。

GX1で撮った写真と、スマホの写真は雲泥(最近はスマホも良くなっていますが)の差が
ありますので、ケースバイケースで撮り分けるといいと思います。

FlashAirは、無線LAN機能が付属しているのでバッテリ消耗だけ考慮に入れれば、とても
便利なカードです。

書込番号:15104105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

写真・動画データ破損

2012/09/16 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:19件

先日、動画の性能について、質問させていただき、
メインをGX1,サブをソニーのDSCC-HX5で旅行に行きました。

一応、家でテスト撮影し、撮影データもPCに取り込んで確認して出発しましたが
途中で、メモリの要領が足りないとエラーが出て
電源を落としてもレンズも収まらず、電源が落ちなくなる現象が起きました。
バッテリーを抜き差ししてレンズは収めたのですが
その後、はやり撮影が出来ませんでした。
いろいろいじって、データが壊れたら困ると思い、その後はサブで撮影して
帰宅して、PCで確認したところ、6割ぐらいの写真データが破損、
一部は、表示できても、一部分が壊れていたり、サムネしか表示されなかったりで
動画は、取り込むこともできません。(データはSDに残っているようです)

撮影中は、書き込みに時間がかかるなーと思って途中で電源を切ったりしないように
注意していましたし、ぶつけたりはしていません。

仕様していたメモリはTranscend SDHC 32GBです。
SDが悪かったのかなと思うのですが、
旅行データは、修復したいと思っております(涙)
パナのサポートに連絡したところ、フリーズする現象は起こることもあるとのことだったので
修理にも出そうとは思っていますが
データの復旧はしないということでしたので
自力でするしかないのかなと思っています。

画像復活.comをやってみたのですが
SDがうまく認識しないようで3復活のところで先にすすみません。

あとPCにSDを入れたときに、
「SDHCをスキャンして修復しますか?」とメッセージが
出ます。その下に
「このデバイスまたはディスク上のいつくかのファイルに問題がある可能性があります。
これはすべてのファイルが書き込まれる前にデバイスまたはディスクが削除された場合に
おこります。」
「→スキャンおよび修復(推奨)
このデバイスまたはディスクへファイルをコピーするときに発生する可能性のある
問題を防ぎます」
「→スキャンしないで続行します」
とでるので、とりあえず、続行しますを押していますが
ここで修復を押していいのかわかりません。

削除されているようではなく、破損しているという感じなのですが
過去、いろいろなデジカメを使ってきて、このようなことは初めてなので
自分で適当に復旧して、余計に破損させるより
詳しい方に、教えていただいて、最善策をとりたいと思っております。
よろしくお願いします。

書込番号:15074238

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/16 19:16(1年以上前)

復活ソフトは下記にあります。
http://freesoft-100.com/pasokon/recovery.html

これは、復活率98%でした。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se475491.html




書込番号:15074479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/16 19:26(1年以上前)

たくさん撮影しようと大きなカードを入れると
こんな時困りますから私はほとんど4Gバイトです
DVDに残すのも便利です
小さいものをなんまいも持つことにいたしましょう
ちなみにシリコンパワーのものは不良が多いです注意してください
復活ソフトで出てきました

書込番号:15074513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/16 20:08(1年以上前)

残念ですね。安くて大容量のカードが敗因の可能性が高いと思います。

書込番号:15074707

ナイスクチコミ!1


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2012/09/16 20:13(1年以上前)

こんばんは。

私はトランセンドを多く所有しています。
しかし、パナソニックのカメラには相性が悪いのかもと思います。
パナはGF1、G2、そしてLX3と使用していますがエラーメッセージが
発生して壊れたかなと思い、フジのコンデジで試したら普通に使用出来たことが
何度かあります。
 それからパナでトランセンドを使用する時は、データ取り出し後、必ずカメラで
フォーマットして確認してから使います。

たしかに相性はあるので今後、パナだけにはトランセンドを使用しない方が
よさそうですね。ちなみにトランセンドのCFおよびSDで他メーカーの
ニコン、キヤノン、フジ、ペンタックス・・・でカードが読めませんとか
出たことはありません。

書込番号:15074737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/16 21:21(1年以上前)

トランセンドの評価はバラバラですね。

http://review.kakaku.com/review/K0000078301/

問題あり、という人もいれば、大丈夫という人もいます。

私はG3に白芝ですけど。

書込番号:15075137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/09/16 22:50(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

かんたんファイル復活2とRecuvaを試して見たけど
ダメそうです。

このカメラで動画を撮るつもりだったので
32GBを購入したんです。いつもは8か16だったんですけどね・・・

もうちょっとがんばってみます。
もし他の方法など、ご存知でしたら、引き続きお願いします。

書込番号:15075715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/17 14:47(1年以上前)

確かにデジカメとカードの相性はあるようですね?
D3000で使っていた白芝4GB(クラス6)が「このカードは使えません」と表示されるようになり
フジのF550EXRに入れ替えてみたら使えました。もう3カ月以上使っています。

書込番号:15078771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/09/17 23:12(1年以上前)

FZ38(パナソニックの超望遠コンデジ)でトランセンドの4GBのメモリカードを2枚クラッシュした経験があります。
1枚はFZ18(2世代前)からそのまま使用。2枚目はFZ38でフォーマットして使ったもの。

他は
FZ38+Panansonic4GBClass10、LX3+adata4GBClass10、GF3+東芝(白)4GBClass10
と、どのカメラでも1年以上(8000枚以上撮影)使ってきましたが、データクラッシュはありません。

予断ですが…2枚目のクラッシュのときのお話し。道に迷い行止まり。バックで車を動かしたら立ち木にぶつかり、狭い橋を渡ろうとしたら横腹をこすると、散々な1日。めげずに撮影しようとしたらデータが消えてる……。


トランセンドのメモリは市販のソフトである程度復活しました。
ソフトバンク:消えたファイル復元/フロントライン:フォトレスキュー6どちらでも修復可能でした。
ただし、全てが復旧したわけではありません。
動画はファイルが大きいため修復は困難かもしれません。
普通に消したものまで復活して逆に困った経験もあります。ファイル名を勝手に連番にして修復(復活)されました。


修復ですが、市販のソフトがダメなら修復会社に頼んではいかがでしょう。以前、お世話になった事があります。

↓(自分)カード送付
↓(会社)検査
↓(会社)見積もり
↓(自分)修復依頼と同容量のメディア送付(修復データを入れる)
↓(会社)修理対応・発送
♪(自分)到着

見積もりいかんではキャンセルも可能でした。検査だけなら無料とのこと。
※全てのデータが修復可能というわけではありませんが、市販ソフトより修復はされるんじゃないでしょうか。
※修復料金は容量によって変わります。わりと高額です。
※メディア(SDメモリ)自体を直すのではなく、読み取り可能なデータを新しいメディアに書き込んでくれる。壊れたメディアはそのままの状態で返送される。


私が以前MACのハードディスクでお世話になった時には、「また何かあったらお願いしまーす」とメールしたところ、「お願いされるような事態にならないほうがいいんですけどね」と、とてもフレンドリーで丁寧な対応でした。
フォルダ位置やファイル名が壊れたため全て見直しの目に…壊れて開けないファイル(ファイルとして正常でもデータとして異常あり)も多数あり。

復元できるといいですね。

書込番号:15081680

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/19 22:47(1年以上前)

GF5ですが、KINGMAX 16G SDHC Class6 ですが、
動画は速度不足にて途中で止まりました。

Transcend SDHC 32GB は、Class いくつなのでしょうか?

書込番号:15091443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

動画のぶれ、画質について

2012/09/07 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:19件

今まではソニーのDSCC-HX5を写真、動画と使用しており
画質に特に不満は無かったのですが
自宅HDDレコーダーがDIGAなため、動画の取り込み時に
イマイチな連動性(動画ファイルが全部まとまってしまうなど)があり
コンパクトでデザインも好みだった DMC-GX1X を購入しました。

細かい設定もPDFの説明書を見てやっては見てるのですが
室内での子供の撮影も思ったより暗く、ブレるようです。
パッと撮影したい時はiAモードにしてみたり、シーンモードを使ったり
露出をあげてみたりしているのですが・・・・

一番ショックだったのが動画の画質がHX5よりブレも激しく
画質も汚い印象です。
ピントも微妙にぼやけることが多いです。
同じような条件で撮影し、同じ画面で見てるので違いが歴然です。


せっかく買ったので、ぜひ使いこなしたいと思っています。
室内や外で子供を撮影(写真と動画)を撮るにあたり
お勧めの設定などがございましたら、
教えていただけませんでしょうか。
来週には旅行の予定がありますので
それまでに練習しておきたいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:15032960

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/09/07 12:00(1年以上前)

>細かい設定もPDFの説明書を見てやっては見てるのですが
>室内での子供の撮影も思ったより暗く、ブレるようです。
>パッと撮影したい時はiAモードにしてみたり、シーンモードを使ったり
>露出をあげてみたりしているのですが・・・・

これは写真ですよね?
ストロボを使うか、明るい単焦点レンズの使用をお勧めいたします。



書込番号:15033180

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/09/07 12:25(1年以上前)

アドバイスになりませんが失礼します。

本機種は所有していませんが、動画撮影について、パナとソニーのAF性能の違いは、多くのレビュー・クチコミに書かれてますね。
パナ機優秀との書き込みもあるのですが、どうやらチョコチョコ動く被写体(子供)との相性じゃないか?と感じてます。
ソニーは『おおらかにAFを合わせてるから、小刻みな動きは許容する』、パナは『神経質に合わせ直そうとする』。もしかしたらそんな感じじゃないですかね?

でも画質は違うんじゃないかなぁという気がします。
うちにはソニーのビデオカメラとコンデジがありますが、うちのソニー機の出す画は、色使いがハッキリしてて…派手、大袈裟というか…とにかく見映えします。『こんな色じゃねえよ(笑)』なんて妻と言いながらも、まあ見易いんですよね(笑)
パナはそれよりは現実に近いかなぁと感じてます。

とにかく、センサーサイズに大きな差がありますから、出てくる画の特徴や得意分野にもそれなりの差がありますから…

うまく使い分けて下さいませ。
私もまだデジイチ歴1年ですが、やっとその辺りのことを飲み込んで使い分けてます…

5台ほど(笑)

書込番号:15033254

ナイスクチコミ!1


nifkさん
クチコミ投稿数:15件

2012/09/07 13:56(1年以上前)

>一番ショックだったのが動画の画質がHX5よりブレも激しく
画質も汚い印象です。
ピントも微妙にぼやけることが多いです。

パナは、m4/3なので被写界深度がHX5Vに比べ被写界深度が浅いのでフォーカスがシビアでしかも手ぶれ補正が、HX5Vのようにアクティブ補正のような強力なものがついていないので仕方がないですね。

しかも、センサー出力が30pですから、かくかくしやすいです。

書込番号:15033529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/09/07 16:51(1年以上前)

私はミラーレスのG3とコンデジのTZ30を使っています。
静止画、動画共に手ぶれ補正はTZ30のほうが圧倒的に効きが良いですね。

特にG3の動画撮影時の手ぶれ補正は、まったくと言って良いほど効いていないです。
レンズ一体のコンデジのほうが手ぶれ補正は最適に設計されていると思います。

TZ30は60pなので画質はG3よりも滑らかで良いので、TZ30で良く動画を撮ります。
でも、G3も明るいレンズを付けると背景のぼかしを強調した動画を撮ることが
出来るので使い分けています。コンデジでの動画撮影は、広角から超望遠まで
連続で電動ズームができるのはメリットが大きいです。

コンデジとミラーレスは、それぞれメリットとデメリットがありますから
うまく使い分けると良いと思いますよ。

>自宅HDDレコーダーがDIGAなため、動画の取り込み時に
>イマイチな連動性(動画ファイルが全部まとまってしまうなど)があり
>コンパクトでデザインも好みだった DMC-GX1X を購入しました。

取り込みで動画ファイルが全部まとまるのは、DIGAの動作ですから
カメラをパナに替えても同じですね。

書込番号:15033968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/09/07 19:47(1年以上前)

アイコン選びを間違ってたので、変えました。すいません。


キンメダルマンさん
コメントありがとうございます。
写真は内臓フラッシュを使ってみたいと思います。



不比等さん
コメントありがとうございます
ソニーは『おおらかにAFを合わせてるから、小刻みな動きは許容する』、
パナは『神経質に合わせ直そうとする』
まさにそんな感じです。
画質は、42インチの画面で見ると、GX1のほうが荒いという感じです。
センサーサイズが大きいので、きれいになると
単純に思ってしまっていました。得意不得意があるんですね。


nifkさん
コメントありがとうございます
とてもわかりやすい説明、ありがとうございます。
先に相談すべきでした(涙)


まるるうさん
コメントありがとうございます
取り込みで動画ファイルが全部まとまるのが
パナに変えてもそのままなんですね(涙)
背景のぼかしを強調した動画をとりたかったんですが
チョコチョコ動く子供では難しそうで残念です。



もう買ってしまったのですが
小さくてさっと手軽に子供の写真と動画を撮影するという目的の
私には、HX5で十分だったのかもしれません。
購入する前に相談するべきでした。

写真はGX1のほうがよい写真が撮れるんだと思うのですが
ビデオHX5があればビデオカメラは要らないぐらいだったのが
GX1一台で動画は厳しいとなると
何を選ぶべきだったのだろう。。。。という感じです。
HX5よりバージョンアップした写真、動画が欲しいなら
素直にHX5の後継機種を選ぶべきだったのか。。。。
と、考えてしまっています。
もし、私のような人間にお勧めするような機種が
ありましたら、教えていただけるとありがたいです。
(ここで聞く質問でないようでしたら申し訳ありません。)

書込番号:15034488

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/09/07 21:35(1年以上前)

>小さくてさっと手軽に子供の写真と動画を撮影するという目的の
>私には、HX5で十分だったのかもしれません。

分かります。うちのTX20も優秀だなぁと感じてます。

>何を選ぶべきだったのだろう。。。。という感じです。

GH2…なんですかねぇ…

うーーーん…まったく信用してませんが(笑)


そろそろGH3が出てくるみたいですし、デジカメでの動画は各社より力を入れてくるところですから、少し待ちましょう。今月は新商品がアレコレ発表されるようです。

書込番号:15034940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/09/07 22:08(1年以上前)

皆さんご存知でしょうか?
sandiskのメモリーは東芝のOEMです。
登場と相性が、悪いはずはありません。

書込番号:15035095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/07 22:16(1年以上前)

ビデオカメラで撮影しましょう
ロウソクの明かりでも綺麗に撮れますよ
デジカメの動画はおまけ使い物になりません
2台持つならデジカメとムービーで決まり

書込番号:15035132

ナイスクチコミ!0


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/07 23:27(1年以上前)

HX5とG3とを使ってますが、
ある程度の準備をすれば、画質は圧倒的にM4/3の方が上です。

写真のぶれは光量不足で、シャッタースピードが遅くなることに起因。シャッタースピード上げるために絞りを開けたりISO上げたりしたようですがおそらく足りず(高ISOで)画質も悪くなるので、(指摘されているように)明るいレンズかフラッシュが必要になります。レンズ交換式カメラはキットレンズでは不満が出て、レンズを余計に買うような経営手法(錬金術)になっています。。。20f1.7(や25f1.4)だとぼけを活かした撮影もできます。バウンスできる外付けのフラッシュも効果大。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055876.K0000261399.K0000268305
http://www.coneco.net/hand/camera/slr.html
http://www.coneco.net/hand/camera/lens.html

大きめセンサーの動画のぶれは現状カメラを固定するしかないようです。ゴリラポッド(マイクロ800等)でなるべくどこかに固定するようにしてます。ぼけを利用すれば表現の幅が桁違いなのでMFレンズで撮ってますけど難しいです。youtubeの手振れ補正機能が編集ソフトに普通につくようになるのもすぐ?だと思うので固定できないときはぶれたまま撮ってます。G14-140が動画に最適なレンズという宣伝だけど高くて重い。
http://kakaku.com/item/K0000292741/

RX100がいいかもしれませんね。

書込番号:15035467

ナイスクチコミ!0


MM子さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/07 23:38(1年以上前)

まさに今、パソコンでじっくりHX5とGX1の動画を見比べていたところです。

感想はまったくスレ主さんと同じです。

HX5はビデオカメラに近くGX1は一昔前のコンデジ程度に感じます。
確かに色の正確さは多少GX1かなと思いますが。

室内子供撮りでアンダーと言うのは私もかなり誤算です。
まあ、他の一眼レフでは、すべて明るい単焦点で撮っていますので同じように考えてはいけないのでしょうけど。

もうしばらく使ってみて私の腕では使いこなせなそうなら残念ですが嫁がせます。

しかし今は気に入っているので永く使う方向であれこれ、がんばってみますけど。

ちょうど今、GX1の画像を見てて、ふと板をのぞいたら私がたった今、思っていた事と同じ事が書き込まれていたので思わずレスしてしまいました。

書込番号:15035523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/09/07 23:59(1年以上前)

不比等さん
コメントありがとうございます。
私ももう少し待てばよかったかなと思います。
前から欲しいなーと思いながら結構待ってたので、
我慢できずつい買ってしまいました(笑)



星ももじろうさん
コメントありがとうございます。
それがベストなんでしょうね。
とりあえず、小さい子供と2人で居るときに
撮影することが多いので、荷物を増やしたくなかったんです。。



pbi4さん
コメントありがとうございます。
RX100も候補に入ってたんですけど
パナでそろえたほうが、HDDレコーダーに取り込んだ時の
相性(使いやすさ?)がいいかなと思ったんです・・・
NEX5とも迷ったんですけどね。。



MM子さん
コメントありがとうございます。

同じ比較ができる方がいて、そして同じ感想で
うれしいような、やっぱり・・・というか(笑)
今回の旅行に2つ持っていって、風景などはせっかくなのでGX1で撮影し
動画はHX5で撮影することにしました。
私も帰ってきたら使いこなせる人に嫁がせようかな。

2年も前に買ったHX5が、(私的にですけど、)
思ったより優秀なことに、今更びっくりしてます。
今売ってるHX5の後継機種が気になります。

書込番号:15035622

ナイスクチコミ!0


MM子さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/08 00:38(1年以上前)

HX5・・・・本当に小さいのにたいしたカメラだと思います。

GX1を購入したら親戚にあげようと思っていたのですが、もうしばらく手元に置いておきます。

>今売ってるHX5の後継機種が気になります

話を合わせているつもりは全くありませんが私も同じ事を考えていました(笑)

スキーでリフトに乗ってガンガン揺れていても普通に撮れてしまう手振れの強力さ、動画の綺麗さ、ただし撮影レスポンスと静止画がもう少し綺麗ならなぁ等の理由からGX1を購入しました。

カメラのしくみに詳しい方のレスも大変ありがたく参考になるのですが、「子供撮り」という状況をよく理解されている方のアドバイスがあればなお嬉しいですね!

良い旅行になる事を祈ってます!

書込番号:15035764

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/09/08 09:41(1年以上前)

>私ももう少し待てばよかったかなと思います。
前から欲しいなーと思いながら結構待ってたので、
我慢できずつい買ってしまいました(笑)

これは大事なことです。消費は早ければ早いほど経済への貢献度が大きいです(笑)

なによりも、HX5は手元にあるわけで(なんですよね?)前よりも状況が悪くなったわけではないですし、学ぶところ大きかったとも思います。まあ良い方に捉えましょう…

そんな風に私は自分に言い聞かせてます(笑)

GX1ですが、これを機に、単焦点とか外付けストロボとか揃えてあげれば、静止画の幅は格段に広がると思います。
せっかく購入したから使い込まなきゃ、というのは間違いではありませんが、成長する子供を被写体とする撮影は撮りなおしが利きませんから…『小さくてサッと手軽に』を求める普段の持ち歩きはHX5でよいと思います。

良い使い道が見つかると良いですね…
ただ、早めに他のモノに入れ替えるというのも選択肢だとも思います。マップカメラのサイトとかで、買い取り価格を把握しておくのもお勧めです。

書込番号:15036703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2012/09/08 13:30(1年以上前)

くるるるくさん 今日は

>室内や外で子供を撮影(写真と動画)を撮るにあたり
>お勧めの設定などがございましたら、

走りまわる子供さんをバタバタしながら撮影する時は DSCC-HX5で
寝顔をボケも含めてゆくり撮影する時は DMC GX1

と使い分けてみてGX1のよさも体験してみてください。

書込番号:15037488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/10 23:34(1年以上前)

一眼動画は、カメラを固定して撮るかあまり動かさないのが基本。
GH2くらいにフォーカスの追従性が良ければ別だけど。

ビデオカメラの手ぶれ補正機能は一眼とは比べ物にならないほど良い。

私にはスレ主がカメラの選択誤ったとしか思えない。

一眼動画の好例は次のようなもの。

http://www.youtube.com/watch?v=C6MzD1Qovuk

私の作品じゃないけど。

書込番号:15048869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/09/16 12:33(1年以上前)

旅行から帰ってきましたが
GX1で撮影中にエラーが起きて写真データが
かなり壊れていました。
改めて口コミに書き込みますので
皆様、相談に乗ってください

書込番号:15072865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:183件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/09/17 10:30(1年以上前)

少し遅くなりましたが、GX1とソニーのDSC-HX30Vの両方を持っていますので、感想を書かせていただきます。

静止画は、言うまでも無く、ミラーレス一眼のGX1が凌駕します。解像度、透明感、立体感、色乗り、ノイズの面から。特に部屋撮りのノイズが違います。HX30Vの「プレミアムおまかせオート」で3連写画像の重ね合わせだとノイズは消えてなめらかになりますが、ディテールが失われてベッタリとなります。

動画は、パニングしたり動き回る子供や動物を撮るならHX30V(60P)が文句なしで良いです。GX1の30コマやHX30V(60i)だと、背景がビビビビという感じで細かいコマ送りのようになります。カメラを振らなければGX1が綺麗です。
GX1(30P)とHX30V(60P)の一時停止で比較してみると、静止画の性能の違いがそのまま出る感じで、GX1の方が特に解像感、色乗り、ノイズの面から上です。ただし動画となると、別の要素が大きく、30コマと60コマの違いが一番大きく、次いで手ブレ補正の効きの差で総合的にHX30V(60P)の動画の方が綺麗に感じます。また、HX30V(60i)との比較だとGX1が綺麗に感じます。50インチTVで見るとカメラ固定でも一見HX30Vがなめらかに見えますが、諸刃の剣でディテールを残しているか、つぶしているかの違いかと思います。

私も最初はGX1で静止画も動画もと考えたのですが、動画はやたらパニングする(カメラを振る)ことが多く、ビビビ感が嫌だったのと、ズームレンズを別途買って持ち歩くことを考えたらサブでHX30V(60P)を持っていた方が携行性・機動性に優れるため2台持ちにして補完し合うことにしています。行き着くところは、くるるるくさんと同じですね。

書込番号:15077721

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング