LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 皆既日蝕撮りますか?

2012/04/22 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 hal..さん
クチコミ投稿数:13件

先日、メモリーカードで質問した者です。
その後、パナソニック製を購入し快適&安心して使えています。

ありがとうございました。


皆さんはこのカメラで皆既日蝕を撮影しますか?
私も出来るなら撮影してみたいと思います。

今から準備出来るかわかりませんが、日蝕撮影に必要な装備や注意点など教えてください(^。^)

書込番号:14472814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/22 22:51(1年以上前)

ND100000、ND400X2枚かND400XND8枚の購入が必要です。

ND8を2枚持っているので、ND400を1枚購入予定。
私はGH1が余っているので、これに100-300mmを付けて
撮る予定です。

天気が良ければ、陣馬山山頂かと思っています。

書込番号:14472927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/22 23:14(1年以上前)

マニュアル確かめてないけど、直接太陽を撮影してはいけないんじゃないかと思います。

CMOSが焼けてしまう可能性がある。

参考URL:

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281274/SortID=14049649/



書込番号:14473089

ナイスクチコミ!3


スレ主 hal..さん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/23 00:10(1年以上前)

>今から仕事さん

早速レスありがとうございます。

NDフィルターならおサイフ的になんとかなりそうですが、100−300mmですか〜…^^;
FinePix HS10も所有してるのですが、そちらに投資したほうがよさそうですね。

ちなみにNDフィルターというものの存在すら知らなかった初心者です。
NDフィルター初心者講座などを急いでネットで見てきました。
大体が「滝や川を美しく撮る」というようなものでしたが、
一般的にはそれ以外に使い道はありますか?

また、初めに購入するならどの組み合わせが良いですか?

質問ばかりですみません。
お時間ありましたら、お付き合いお願いします。



>デジタル系さん

参考URLありがとうございます。

マニュアルには
「レンズを太陽や強い光源に向けたままにしない。
集光により、内部部品が破損し、火災の原因になることがあります。」
と書いてありました。

内部が溶けたりすることもあるんですね><
詳しい仕組みがわかってなかったので、知らなければ迂闊に太陽を撮っていたかもしれません。
ある程度は大丈夫とも書かれていましたが、注意しないとだめですね。

ありがとうございます。

書込番号:14473395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/23 00:18(1年以上前)

今度の「金環日蝕」のことでしょうか?
「皆既」じゃないので、お日様は全部隠れません。
すいません、気になったもので。

書込番号:14473428

ナイスクチコミ!1


スレ主 hal..さん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/23 00:23(1年以上前)

>Wユウケンさん

金環日蝕だから撮りたかったのに「皆既日蝕」って書いてる!(>_<)


我ながらおバカ過ぎます。
ご指摘ありがとうございますf^_^;

書込番号:14473448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/04/23 00:59(1年以上前)

 日食を直接撮るなら、三脚があったほうがいいと思います。レンズキットでは大きくは撮れないので、しっかり固定して、移り変わりを撮って一枚に合成するのが面白いかも。
 NDフィルター、特にND400とかそれ以上色の濃いものだと、他に使い道が無いので、「アストロソーラーフィルター」が多少の工作が必要ですが、安くていいと思います。
 あと、地面に映る木漏れ日なども日食の形に変化するので、こちらならNDも何も無くても大丈夫です。

書込番号:14473588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/23 05:35(1年以上前)

hal.. さん
レリーズもな。

書込番号:14473880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/23 08:28(1年以上前)

こちら↓などいかがでしょうか?
(以前わたしが立てたスレですが)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13977606/

お持ちの機種のレンズの場合の焦点距離は
添付画像が500mmなら
500mm×1.6÷2になります。

書込番号:14474170

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/23 10:33(1年以上前)

フィルターと撮影条件についてはこちらをご覧下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14380393/

この中の10万倍減光フィルターの中から選ばれると良いと思います。

書込番号:14474468

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/04/23 18:03(1年以上前)

金環日食撮影用フィルター「DHG ND-100000」77mm径を買いました。
定価の半額位で購入が可能です。
http://kakaku.com/item/K0000311641/

GX1+100-300oなら58oフィルターでも良いかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000311640/

私は出来るだけ綺麗に撮りたいので、デジスコ(換算1090o)と一眼レフ(7D+100-400o)で撮る予定です。
GX1+100-300o用にステップアップリングも購入済みではありますが・・・

出来るだけ焦点距離の長いレンズで撮る方が綺麗に撮れます。
思いの外に移動速度が速いので注意が必要です。
綺麗に撮ろうと思えば三脚は必需品だと思います。

6月6日には太陽を金星が通過します。
これは更に珍しい現象です。
これは数時間も観察が可能ですから、このフィルター購入も無駄にはなりません(笑)
観察用眼鏡の購入もお忘れなく・・400円/個くらいです。

書込番号:14475706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/04/24 01:01(1年以上前)

太陽撮影フィルターを安上がりで済ますならこんなのもありです。

『月刊星ナビ5月号増刊 金環日食を見る』(太陽を安全に見る「日食観察プレート(A5判)」付き)
http://www.astroarts.co.jp/products/ecl2012/index-j.shtml

↑は書店で売っています。

↓B5版(同じ製品かは分かりませんが)
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/solar_plate/index-j.shtml


そのまま手持ちでカメラの前にかざすのもありですが、
簡単な工作でカメラに装着できると思います。

HS10に装着するとすれば、レンズの太さと同じくらいの筒の先端にフィルターを固定して
レンズにそのままスポっとかぶせるといいかもしれません。

書込番号:14477806

ナイスクチコミ!0


みしょさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/24 11:21(1年以上前)

>スレ主様

NDフィルターは「ニュートラル・デンシティ」(そのまま・濃い)ということで、色は変えずに光だけを減らすものです。
これをつけると光量が弱まるので、必要なシャッター時間が長くなります。
三脚を立てて、シャッタースピードを1秒とか2秒くらいに長くすると、滝や川の水がその間に流れるので、一瞬を止めたようではなく、なめらかに流れるように写る効果を出せます(それが「美しい」かどうかは感じ方次第です)。

太陽のように極端に明るいものを撮るか、無理に光量を減らすために使うもので、普通の写真を撮るためなら、明るいビーチや雪原でもISOを低くしたり絞ったりすればいいので、それほど使う機会はないかもしれません。

書込番号:14478790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/24 12:45(1年以上前)

こんにちは、スレ主さん。私はバーダーのアストロソーラーフィルター(眼視用)A4弱サイズ、¥2,800で自作フィルターを作りました。
私は太陽を撮影するなんて、生涯でこれっきりのような気がするので、その1回の為にNDフィルターは…高価すぎました。
シートの余った部分で日食グラスも2個作りました。

日食が楽しみです。晴れるといいな。

書込番号:14479039

ナイスクチコミ!0


kurozakさん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/27 21:36(1年以上前)

注意※
    超望遠レンズでの内臓式のNDフィルターは 使用してはいけません
    ゼラチンフィルターは一発で燃え穴があきました
    ガラスは試してませんがおすすめできません、危険です

    フロント部での減光がいいでしょう。

書込番号:14492297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影について

2012/04/24 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 562さん
クチコミ投稿数:14件

現在GF1+45-200mmで動画を撮っていますが、ピントが遅くて困っています。
GX1にこのレンズで動画をとった場合、劇的?に変わるのでしょうか?
安くなってきたので考え中です。宜しくお願いします。

書込番号:14479702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/24 17:18(1年以上前)

GX1のレンズキットは14-42mmのパワーズームですが、別の45-175mmのレンズのことでしょうか?
できれば、ヨドバシ等で触って確かめたほうが確実だと思います。

書込番号:14479791

ナイスクチコミ!0


スレ主 562さん
クチコミ投稿数:14件

2012/04/24 17:25(1年以上前)

じじかめさん、早速の対応有難うございます。

ボデイのみ買い換えて現在使用中のレンズを活かせないかと・・・

書込番号:14479811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:37件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2012/04/24 18:10(1年以上前)

このレンズキットで動画を撮ったものをたまたまブログにアップしています。

お世辞にも速いとは言えませんが、GF1がどのくらいの速さかわからないので

動画を見て判断してみてください。

引きでディスクを追いかける犬を撮った動画
http://border-sakura.jugem.jp/?eid=93

比較的アップで犬を撮った動画
http://border-sakura.jugem.jp/?eid=101

書込番号:14479916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:37件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2012/04/24 18:11(1年以上前)

あ、レンズは45-200mmではなく、キットの14-42の電動ズームです。

書込番号:14479920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2012/04/24 20:36(1年以上前)

>現在GF1+45-200mmで動画を撮っていますが、ピントが遅くて困っています。
>GX1にこのレンズで動画をとった場合、劇的?に変わるのでしょうか?

45-200mmはGH2でもピントは遅いので(g14-140mm比)ボディを変えるより、レンズを
変えれば劇的に変わるとおもいます。

書込番号:14480527

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/24 20:55(1年以上前)

「このレンズ」というのは45-200のことだったのですね?
記載漏れしたのかと勘違いしていました。失礼致しました。
静止画ではAFが2倍ぐらい速くなっているようですが、動画ではレンズの影響が大きいようですね?

書込番号:14480626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/24 21:35(1年以上前)

動画のAFはGH2+14-140mmレンズが一番速いと思います。

GF1には、動画撮影時、固定AFとかマニュアルフォーカスの
設定があれば、一度使って見てください。

書込番号:14480859

ナイスクチコミ!1


スレ主 562さん
クチコミ投稿数:14件

2012/04/25 08:33(1年以上前)

sakurakuraさん、ishidan1368さん、じじかめさん、今から仕事さん、ご意見ありがとうございました。

やはりレンズですか・・・

ボディかレンズか再考します。

書込番号:14482643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

3機種で迷ってます。

2012/04/16 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:5件

一眼初心者です。コンデジばかり代々3台ほど使い、つい最近、妻用に
FUJIFILMのEXR770を購入したばかりです。しかし欲が出てきまして、
主に子供を撮るためにデジタル一眼も検討しております。用途は保育園の運動会や
お遊戯会です。携帯性を重視しているため、まずはミラーレス一眼を考えてます。
しかし機種も非常に多く、2か月ほど価格.comを参考にしながらデザインや自分の用途に
合いそうな機種3つに絞り込みました。

その3つは @Panasonic DMC-GX1 AOlympus PEN Lite E-PL3 BNIKON V1です。
さらに@ではダブルレンズキットと、電動ズームレンズキットは値段が同じだし、
どちらが良いか・・とか。GF3やGF5と比べてどうか・・とか難しいですね。
色々とメーカーHPも読んだのですが、最終的な決め手がなくパソコンと向き合って
ます。

長く使いたいので、レンズや周辺機器も考慮したいと思います。
宜しければこの2種の比較検討につき、有識者の御意見を宜しくお願い致します。

書込番号:14444072

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2012/04/16 15:05(1年以上前)

どれでも問題ないとは思われますが、レンズの種類が揃っていないV1は、現時点ではお薦めしません。
パナソニックのGX1か、オリンパスのE-PL3の二機種から選んでみてはどうでしょう。
色々違いはありますが、
E-PL3はボディー内手振れ補正がある。
GX1は撮像素子が新しい。
など、どちらも甲乙捨てがたいものがあるので、後は実際手にとって気に入った方でよろしいと思われます。

もし私なら安いGX1のダブルズームにして、余った予算でレンズを別に一本調達します。
(ちなみにキットの電動ズームはコンパクトで便利なものの、これ一本で運動会は無理です)

書込番号:14444165

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/16 15:08(1年以上前)

どれにするかは難しいところですが、運動会で走っている所を撮るのに向いているのはV1
でも体育館内での発表会を撮るには撮像素子の大きいカメラの方が高感度ノイズが少なめになるのでマイクロフォーサーズ機の方が有利かも
で、私ならマイクロフォーサーズ機の方が良いと思う

また、候補のGX1W-K ダブルレンズキットには標準ズームのほかにはパンケーキが付いてくるけど望遠ズームが付いてませんので、運動会用に別途望遠ズームを買わないといけませんね
E-PL3のダブルズームキットなら 14-42mmの標準ズームに 40-150mm の望遠ズームが付いてくるので運動会でも使えるから、予算を考えるとE-PL3の方が良いかも

http://kakaku.com/item/K0000268230/

書込番号:14444171

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットの満足度3

2012/04/16 15:20(1年以上前)

多beginner★さん
まずはV1は外して考えたらどうですか。システム」という点で現状のv1、J1はあまりに貧弱です。ただし、センサーサイズがm4/3の半分であっても画質の違いはそれほどでもないようですが。

それで、m4/3のどれにするかですが、まずはEVF(ファインダー)が必要かどうかです。もし必要ならG3が費用対効果から考えてお奨めです。G5が近日発売予定ですがしばらく高いでしょう。オリのEM5(性能的には上と思われますが)はもっと高いです。

EVFが不要なら、GF3、GX1、EPL3、EPM1、さらにGF5(近日発売)といろいろありますね。画質的にはどれもそんなに大きく変わりません。機能もドングリの背比べです。よって、「どれが好みか」および価格で決めたらいいでしょう。のちのち交換レンズも購入されるでしょうが、キットレンズの性能も悪くありません。

なお、小型がよいならpanaの電動ズーム付をお奨めします。オリの標準ズームは、いざ使う段になると長さがおどろくほど伸びます。それから、GF3(GF5)以外にはEVFが外付けしますが、価格が高い(2万円ほど)うえに、取り付けると嵩張るし、脱着も面倒なのでお奨めしません。

書込番号:14444199

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2012/04/16 15:34(1年以上前)

猫のきもちさん、Frank.Flankerさん、てんでんこさん

まとめての返信、失礼致します。また詳細なアドバイス誠に有難うございます。
非常に参考になりました。
@GX1+望遠レンズ APEN Lite EPL-3 で、もう数日考えてみます。

早く決めて、バシバシ撮りたいと思います。
重ねて、ありがとうございました。

書込番号:14444236

ナイスクチコミ!2


G20まるさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/16 16:59(1年以上前)

レンズで選ぶ事をお勧めします。パナソニックの20mm,オリの45mmなどマイクロフォーサーズには魅力的なレンズが多いので、GX1かpenになりますが、自分にはGX1が操作性でしっくり来ました。フォーマットの個性を活かすため基本、開放でしか撮らないので、手振れが無いのは気になりません。明るい単焦点レンズ良いですよ。

書込番号:14444477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/16 17:02(1年以上前)

持ち運びの便利さではGX1の電動ズームキットでしょうし、使うのに便利なのは
E-PL3のダブルズームキットだと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311224.K0000311222.K0000268230

書込番号:14444485

ナイスクチコミ!4


G20まるさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/16 17:17(1年以上前)

そうでしたね、携帯性ですね。あとは持った時の印象って大きいと思います。

書込番号:14444528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/17 08:49(1年以上前)

G20まるさん、じじかめさん、コメント有難うございます。
レンズで選ぶことの重要さはデジタル一眼の板でみなさんおっしゃってますね。
改めて認識しましたが、レンズ高いですね・・・(泣)

GX1とE-PL3の2機種は最終候補なんですが、G3を加えるといかがでしょうか?
望遠レンズ付きで5万切ってるのでコストパフォーマンス的には良いかなと
思っています。何しろ初めてなんで、長くじっくり使ってみたいし目移りしますね。
優柔不断ですみませんm(__)m

宜しければ御教授下さい。

書込番号:14447285

ナイスクチコミ!1


G20まるさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/17 10:47(1年以上前)

g3をキットで買って、gx1は単体で買っても良いかもですね。随時安くなったので。何しろ触ってみたらどうでしょう、合わないカメラはやっぱり自分に合いませんから。

書込番号:14447587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/04/24 09:57(1年以上前)

迷った結果、GX1Xの電動ズームの方を購入しました。
3年保証込みで56800円でした。

板のアドバイスを参考にさせて頂いて、
@ケンコー・トキナー 37mm PRO1D
ATranscend SDHCカード 16GB Class10
Bハクバ液晶保護フィルム
CPanasonic DMW-BLD10 互換バッテリ-
DULYSSES レザーストラップ CLASSICO(クラシコ) インディゴ <Blue>

を併せて購入しました。他におススメのものがあれば教えてくださいm(__)m
まずはGWに向けて触って練習したいと思います。
コメントくださった皆様有難うございました!
大変参考になりました★

書込番号:14478587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

ライブビューファインダー

2012/04/19 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

EOS kiss X4のサブ機としてGX1を購入しようと思っています。
晴れて非常に太陽光の強い状況では液晶モニターが見にくいため、ライブビューファインダーを
購入使用とも思っているのですが、実際のところ、X4クラスのデジ1と比較して、ファインダーの
見え方は、どうんなものなのでしょうか?なかなかファインダーの付いたGX1の展示がお店にないので
質問させていただきました。

書込番号:14458188

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/04/19 21:24(1年以上前)

GX1にファインダーを付けっぱなしで使用しています。
液晶モニターを見て撮影するより楽です。

デジイチとの比較ですが、遜色ありません。最近入手したニコンD800と比べても、とても見やすいです。

ファインダーの価格が、ちょっと高価です。コンデジが買えるくらいですが、とても良く出来ています。

お店の展示品にファインダーを付けていないのは、盗難のおそれがあるからでしょう。簡単に引っこ抜けますからね。(^_^;)

書込番号:14458380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/04/19 21:31(1年以上前)

盗難のおそれがあるので、EVF(液晶ファインダー)を付けて展示しているお店はないと思います。
どんな感じかは、EVF内蔵のGH2かG3で確認すると良いです。ほぼ同じです。

X4で光学ファインダーに慣れていると、EVFは違和感があるかもしれませんね。
ただ、EVFは液晶モニターと同じものが表示されるので、各設定や再生がEVFで出来て便利な点もあります。

GX1のEVFは約2万円ですから、EVF内蔵でコスパに優れたG3もおすすめですよ。

書込番号:14458423

ナイスクチコミ!1


焼島さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/19 22:43(1年以上前)

うちの近所のヨドバシカメラではLVFを展示していましたよ。
LVFの見え方がよかったことがGX1購入の決めてとなりました。

カメラ量販店ではレンズを試させてもらえる店も多いので、展示されていなくても、申し出ればLVFも試せるのではないでしょうか?

書込番号:14458902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/04/20 12:35(1年以上前)

所詮はモニターなのでチラつきはあるし、クリアな視界というほどのものではないです。
もっとも個人的には41万ドットの背面液晶との差も分からない程度の目しか持っていないのですが。
当然と言えば当然なのですが、D7000とではとても比較にならないほど雑味のある映像です。
まあ、過度の期待は禁物です。
一応購入して常に装着してるけど、別に無くても良かったかなとも思ってます。

書込番号:14460850

ナイスクチコミ!0


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2012/04/20 16:36(1年以上前)

様々のご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
LVFが欲しければ、G3ボディーと14−42電動ズームという手もありますね。
この方が確かにコストはかかりませんね。

書込番号:14461587

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/21 21:47(1年以上前)

512BBF355さん、こんばんは。
KX4のサブ機としてであれば、G3よりもGX1をオススメします。
ファインダー考えると、G3がベストなのは認めますが、
メイン機としてであればいいのですが、サブ機とした場合、
G3はファインダーは取り外せません。結構でっぱってますよね。
コンパクトに持ち出したい時とかありませんか?
GX1は、必要な時にはファインダーつければいいですし、
コンパクトにしたい時には、ファインダーなしでも使えます。

書込番号:14467252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/04/21 22:19(1年以上前)

512BBF355さん
EVFとOVFをいっしょに使うとストレスたまります。また、GX1にEVFを付けると思いの外かさばります。そもそもサブ機は、少々画質が劣っても携帯性のよいものが選ばれるべきだと思いますが、両機にたいした差はありません。サブ機といいながら、じつは目先の変わったカメラを探しておられるように思います。実用的に考えたら、Kissのサブはs100とかではないでしょうか。

書込番号:14467416

ナイスクチコミ!1


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2012/04/22 17:59(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
実は、kiss X4のサブ機として迷っていたのは、この機種とキャノンのG1XとフジのX10です。そしてこのスレットでG3が加わったかたちです。
G1Xは画質は良さそうですがAFは確かに遅く、ファインダーが小さく見づらい。そして大きく重い。これならX4を持ち出してしまいそうです。
X10は明るく使いやすい手動式のレンズ、見やすいファインダーが魅力ですが、センサーが所詮コンデジ。
キャノンのS100も良いと思うのですが、小さすぎて、写真を撮る意欲が削がれてしまいます。
やはりGX1を購入して、液晶モニターが見にくいようならLVFを追加しようと思うこの頃です。

書込番号:14471320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2012/04/22 19:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ファインダーなし

ファインダーを装着

100-300超望遠の世界へ^^;

Eos7DのサブとしてGX1を使っています。昨年はGF1だったのですが、GX1に買換えてから
どんどん使用頻度が高くなっています。

撮影に出る時は、2つ持って出ます。GX1はパンケーキか14-45のズーム。7Dにはタムロン70-300
を付けることが多いです。
今のところ、GX1はサブですが、サブの写りが良いので、サブがメインになりそうです。

いいですよGX1。最近100-300まで付けるようになっています^^;

書込番号:14471649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:22件

2012/04/23 20:49(1年以上前)

LVF2は、なかなか見え方はいいですよ。
(もちろん光学ファインダーと比べてはいけません)
情報も液晶上と同じに表示されるので、
便利に使えます。
本体とセットで買ったので、値引きで2万円ポッキリ(死語)で買えました。
ただ、他の皆さんもおっしゃっているとおり、
GX1につけると意外とかさばるのが弱点です。
GX1の長所の一つは、コンパクトさですからね。

GX1の液晶は見やすいのですが、さすがに直射日光の下では見にくいです。
なので、外撮影がメインの時は、初めからつけていきます。
反対に、それほど屋外での撮影がなかったり、曇り空の時は
持って行かないか、はずしていきます。
カメラバッグなどに入れていたとしてもたいした大きさではないので、気になりません。
もちろん装着していたとしても、これもまたたいした大きさではありませんから心配無用です。

問題は、2万円強という金額に、価値を見いだせるかですね。
5,000円くらいならだれでも購入するはずですが。

私自身は買って良かったと思っています。

書込番号:14476355

ナイスクチコミ!1


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2012/04/24 08:02(1年以上前)

先日、お店でG3のLVFを見てきましたが、確かによく見えますね。さすが視野率100%、144万ドット。
GX1にはG3にはない高級感が有りますね。
LVFを脱着するというマニアック感に購入意欲をくすぐられ昨日、右クリックしてしまいました。
到着が楽しみです。皆さん情報ありがとうございました。

書込番号:14478331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

このカメラの方が良いでしょうか?

2012/04/22 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

現在、オリンパスの E-PL1 と、
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 と LUMIX G 20mm/F1.7 を所有しております。
この機種が気になり、
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-PS14042-K と、
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-PS45175-K
に買い換えようかとも思っておりますが、どうでしょうか?
動画も撮影したいと思っており、BDレコーダーがパナなのでカメラもパナが良いかなとも思っております。
家族行事やペット(犬)の撮影がほとんどです。
アドバイス有りましたら教えて下さい。

書込番号:14468341

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/22 04:50(1年以上前)

私のところもBDレコーダーがパナでカメラもパナ機ですね

動画も撮影するのならこんにゃく現象のでるオリンパス機よりはパナ機の方が良いでしょう

書込番号:14468607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/22 05:17(1年以上前)

ヨロシクなっちパパさん
+機材で。

書込番号:14468632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/04/22 06:57(1年以上前)

オリのレンズをパナ機で使うと手ぶれ補正が効きませんから、
GX1を買うならレンズの買い換えは正解だと思います。

動画も撮るとのこなので、PZ電動ズームは使い勝手が良いですね。
もちろん LUMIX G 20mm/F1.7 は残しますよね?

書込番号:14468756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/22 07:52(1年以上前)

45-175mmをGH2に付けています。ホームビデオ的な動画には
便利です。

E-PL1と14-150mmのレンズはお金に余裕があれば、残すべきです。
処分しても、あまりお金にならないです。

書込番号:14468882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/22 08:02(1年以上前)

動画を使わないならE-PL2でもいいと思いますが、動画も使うのなら
AVCHDのパナがいいのでしょうね?

書込番号:14468906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/04/22 09:10(1年以上前)

> 現在、オリンパスの E-PL1 と、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 と LUMIX G 20mm/F1.7 を所有しております。

私もE-PL1と、4/3と M4/3レンズをそれぞれ数本ずつ持っていますが、先日予約でE-M5を買い桜花撮影を楽しんできました。[ず〜っと、LUMIX H2に新型が出れば買おうかと、大変迷っていましたが・・。]
 値段は高いが、機能は抜群なE−M5もご検討されては如何でしょうか。(クチコミによれば、動画のコンニャク現象は解消されたように見受けましたが・・・。)
 私がE−M5を買ったのは、機能が極めて優れていることもあるが、ファインダーを内蔵したことです。撮影の基本は、ファインダーで被写体に対することと考えています。
 勿論オリンパスだから、手ブレ補正機能をカメラ本体に所有し、どのレンズでも手ブレ補正が可能なことも好ましい機能です。

書込番号:14469104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/04/22 16:15(1年以上前)

m4/3の中でカメラをひとつ選ぶならGX1でしょうね。機能や性能的にはほとんど文句はないし、ほどよくコンパクトです。ただ、EVFが外付けになり、それを別に買うと高く、また嵩張ってしまうのが気に入りません。G3ならEVFが付いていますが、慣れるとEVFなしでも案外、望遠も撮れますからGX1でいいと思います。

書込番号:14470845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/22 18:37(1年以上前)

〉G3ならEVFが付いていますが・・・
私はこの一点で価格がこなれているG3にしました。パナのブルーレイとの相性は抜群でした。動画の連続撮影時間に制約がない点も、パナを選んだ理由です。

書込番号:14471509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2012/04/22 21:23(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
・動画も撮影したい → パナならレコーダーで管理できる
・手振れ補正が、本体かレンズか → オリならどのレンズも使える
・パナだと M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 が手振れなしになる。
・LUMIX G 20mm/F1.7 は、残しておいた方が良いかな?
・重く大きいと持ち出す頻度が少なくなる様な気がする。 → E-M5やG3は大きいかな?
・EVFは必要になったら時に考える。
なかなか悩みます、です。

書込番号:14472376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/23 04:51(1年以上前)

ヨロシクなっちパパさん
触りに行ってみたらどうかな?

書込番号:14473854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 オススメの機種&値段変動?

2012/04/20 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 maSDyuuさん
クチコミ投稿数:66件

初心者、女性で今はコンデジの使用です。

ミラーレス一眼を購入しようと思っています。撮りたいものは主に人物、小物です。コンデジ卒業したいと思ったのは ぼけ です。背景がボケるのがすごく好きで購入しようと思いました。
ですが、私は初心者も初心者で、カメラの知識も勉強中でほとんど無知です(汗

色々悩んで店員さんにも色々聞いて、パナのGX1に心は傾いています。
そこで、質問ですが、
1、私が撮りたい人物、小物+ボケ に、このカメラは向いているでしょうか?また私の用途にあう他のオススメの機種はありますか?

店員さんにはどれもほとんど機能は変わらないので持ち運びしやすいGX1がいいといわれました。
2、ただ、実機を軽く触った感じだとオリンパスのep3 のほうがボケが強く感じたのですが、実際はどうなのでしょうか?

3、ちなみにパナのGF5が来週発売だそうですが、それにともなってGX1に値段変動あると思われますか?(値上がり値下がり?)ゴールデンウイーク前とかも関係あったりするんでしょうか?

初歩的すぎて、お詳しいみなさんからすると、変な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:14459684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 maSDyuuさん
クチコミ投稿数:66件

2012/04/20 01:42(1年以上前)

質問者です。何度もすみません。

パナのホームページ を見たところ、接写しないとボケが出にくいみたいなことが書いてあったんですけど、人物でもちゃんとボケが出ますか?

書込番号:14459698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/04/20 02:01(1年以上前)

スレ主さん
>1、私が撮りたい人物、小物+ボケ に、このカメラは向いているでしょうか?また私の用途にあう他のオススメの機種はありますか?
>店員さんにはどれもほとんど機能は変わらないので持ち運びしやすいGX1がいいといわれました。
店員さんのいう通りでいいと思います。

2、ただ、実機を軽く触った感じだとオリンパスのep3 のほうがボケが強く感じたのですが、実際はどうなのでしょうか?
「ボケ」の強さは、被写体までの距離、レンズの焦点距離、絞り値、センサーサイズによって決まります。EP3もGX1もセンサーサイズは同じですので、同等のレンズ(たとえば標準ズーム)が着いているならボケ量も同じです。

3、ちなみにパナのGF5が来週発売だそうですが、それにともなってGX1に値段変動あると思われますか?(値上がり値下がり?)ゴールデンウイーク前とかも関係あったりするんでしょうか?
GF3の発売予告は以前からなされています。よって織り込み済み。この件に関する価格変動はないでしょう。(このサイトの「価格の推移」を確認してみてください。いってることがわかると思いますので)

書込番号:14459730

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/20 04:03(1年以上前)

maSDyuuさん こんばんは

ボケに対しては ボディではなくレンズによる影響が大きいので マイクロフォーサーズに対してであれば パナでもオリンパスでもレンズが同じであれば ボケ方変りませんのでどちらのボディでも 良いと思いますし GX1気に成っているのであれば 良い選択だと思います。

ボケに対しては レンズ別に 標準域ではパナの20oF1.7 少し望遠ですがオリンパス45oF1.8 またはマクロなど 別にレンズ追加で 購入必要になるかもしれません。
(撮影条件により レンズ変りますので 今回はレンズの選択絞れませんでした)

書込番号:14459868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/20 05:33(1年以上前)

maSDyuuさん
接写したらボケるのは、ボケるな。
人物と背景の間を、沢山開けて
望遠レンズで開放近くしたらボケるわな。
まーわかりにくかったら
カメラのカタログ
カメラメーカーのレンズカタログ
レンズメーカーのレンズカタログ
これを、見たら何となくでも
わかると思うで。

書込番号:14459917

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/20 06:41(1年以上前)

ボケの大きさはセンサーサイズの大きい方が有利になりますからマイクロフォーサーズ機よりはAPS-C機のNEXの方が有利です
とはいってもコンデジよりはボケやすいですし、望遠よりのF値の小さい明るいレンズを使えば結構ボケてくれます

でも標準ズームでの背景ボケはほとんど期待できませんね、標準レンズとしては
パナの単焦点レンズの20mm F1.7がわりとボケやすくオススメですが、maSDyuuさんが期待しているほどのボケが得られるかどうかはわかりません

ポートレートでの背景ボケなら45mm F1.8を追加で買えば間違いないと思います
http://kakaku.com/item/K0000268305/

書込番号:14459988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/20 07:13(1年以上前)

先日時間つぶしに本屋で立ち読みしていたら、「特選街」のミラーレスの特集で
GX1がイチオシになっており、オリンパスの機種は、低い評価となっていました。
但し、E-M5は製品が入手できなかったのか対象機種に入ってませんでしたが・・・

書込番号:14460040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2012/04/20 07:20(1年以上前)

GX1の店頭展示はこのレンズがついていたのではないでしょーか!
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_x_vario_pz_14-42mm%2Ff3.5-5.6_asph.%2F_power_o.i.s._h-ps14042-k_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/order/popular/


写りはレンズで変わります!!
もしや、Penにはこちらのレンズがでもでついていたのかも!!!!
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_45mm_f1.8_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/popular/
これはGX1にでもおすすめのレンズですよ!

ほかには、
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/leica_dg_summilux_25mm%2Ff1.4_asph._h-x025/order/popular/

http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/leica_dg_macro-elmarit_45mm%2Ff2.8_asph.%2Fmega_o.i.s._h-es045/order/popular/

http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_20mm%2Ff1.7_asph._h-h020/order/popular/

なんかもお勧めです!!!!!

また、最初におすすめしたオリンパスの45mmF1.8に
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp01/index.html
を組み合わせると、ロープライスで小物撮りが楽しくできますよ!!!!!!!!

書込番号:14460053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/04/20 07:28(1年以上前)

みなさんが書かれている通り、GX1とオリンパスE-P3との比較であれば、ボケに関しては、ボディよりレンズの違いの方が大きいですね。

人物も小物も‥‥ということであれば、機種はどちらでもいいですが、レンズにはバナソニックから出ている“ライカ”ブランドの焦点距離45mmのマクロレンズがいいと思います。マクロレンズというのは、近接距離での撮影が可能なレンズで、近接距離だけでなく普通に人物を撮ることもでき、かつ、普通のレンズよりもボケが綺麗にでるように設計されています。

初心者が小物撮影をするには、かなりの部分を機械にまかせられる、オートフォーカスのマクロレンズが一番です。ただし、他のレンズが2本以上買える値段なのが難点です。

書込番号:14460073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/04/20 07:30(1年以上前)

>パナのホームページ を見たところ、接写しないとボケが出にくいみたいなことが書いてあったんですけど、人物でもちゃんとボケが出ますか?

撮り方とあなたの期待次第。

絞りは開くとして、、、

被写体より背景の方が遠ければボケやすいし、望遠側の方がボケやすい。
とてもわかりやすい説明。
http://cameraman.blog14.fc2.com/blog-entry-292.html

店頭で触って不十分だと思ったのなら、少なくてもレンズを考える必要があります。場合によってはカメラのフォーマット自体も。
といっても、カメラのモニターで見るのと、PCの画面でみるのじゃ違いますけどね。

いずれにせよ、キットレンズはあまり性能の高いものは付いてないので過大な期待はしない方がいいです。それと、ズームレンズでボケの量をコントロールするのは難しいと思います。(絞りがあまり開けないので)

ボケは量のほかに質もあるので、自分の撮りたい絵になるかどうか、店頭でレンズも含めて触らせてもらうといいですね。固定焦点の「ポートレート向き」と言われてるレンズが良いです。

一応付け加えとくと、ミラーレスでもSONYはAPS-Cなので撮像素子が少し (38%) 大きいです。(レンズの規格も違います)
わかりやすいBlog
http://ameblo.jp/ob-la-di/theme-10006958727.html

ついでにμ4/3の方も探してみましたけど、ポートレートレンズってこれでいいのかな?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/45_18/sample/index.html
http://micro43.net/45mmf18/

望遠過ぎて使いづらい気がするけど、、、詳しい方よろしくです。

書込番号:14460076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/04/20 07:36(1年以上前)

別機種

G3 + LUMIX G 20mm/F1.7

>オリンパスのep3 のほうがボケが強く感じたのですが、
ボケ具合は使うレンズと撮り方次第で変わってきます。
EP3のほうがぼけやすいということはありません。

被写体から1mぐらい離れて撮ることが出来るのでしたら、キットレンズでもある程度はぼかせますが、
近づいて撮るなら20mm/F1.7がおすすめです。換算40mmの画角は普段のスナップ撮影でも使いやすいです。

添付画像は G3 + LUMIX G 20mm/F1.7 です。
小物ではありませんが、奥の皿の縁や手前のブロッコリーがボケているのが分かると思います。

書込番号:14460090

ナイスクチコミ!4


G20まるさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/20 09:59(1年以上前)

自分はGX1に20mm f1,7をつけて普段カバンに入れっぱなしで持ち歩いています。小型で取り出した時、まわりに威圧感を与えないので、人物とか特に撮れ高に影響してると思います。イオスKissに標準レンズも軽くて悪くないと思うのですが。普段から常に持ち歩くにはちょっと大げさ、でもコンデジと違った写真が撮りたい、というギリギリの選択がマイクロフォーサーズでした。ep3かgx1かは好みの問題だと思います。普段から持ち歩きたくなる方を選ぶのが良いと思います。20mmで慣れたらオリンパスの45mmもお勧めです。

書込番号:14460422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 maSDyuuさん
クチコミ投稿数:66件

2012/04/20 10:38(1年以上前)

みなさん!!たくさんの回答ありがとうございます(泣)嬉しいです!

なるほど〜か!な!り!勉強になりました!!
皆さんの回答を見て(分からない語句とか検索しながら(恥))
私に合うレンズ(価格なども含め)は45oF1.8かなっと今は思っています。

なので、今のところGX1のレンズキットを買って、使い慣れてからレンズを購入していこうかなっと思いました☆

(本当はボディはGX1と比べるとPENのほうが可愛いなと思うんですが(笑)でも価格が…
今までのだと、GF1,2あたりが好みのボディですね。しかも白が可愛い♪GX1も白とか色展開あるとよかったのに…)

明日、再度実機を触りに行きたいと思います♪
ちなみに明日触りに行ってまた分からないことがあるかもしれないので、
その時はよろしくお願いしますm()m 
みなさんの知識が超うらやましいです。私も頑張って勉強します☆

書込番号:14460522

ナイスクチコミ!2


スレ主 maSDyuuさん
クチコミ投稿数:66件

2012/04/20 10:47(1年以上前)

何度もすみません。

カメラの機種の発売時期って次はいつぐらいっていうのが分かっているのでしょうか?
たとえば携帯だと春夏モデルとか…

書込番号:14460546

ナイスクチコミ!0


Ryoucyanさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 Ryoucyan's Room 

2012/04/20 11:47(1年以上前)

現状東京へ出張中でGX1+20mmで食事とおやつを
撮影しています(w
小物をどれくらいのサイズで撮られるかで使いたい
レンズが変わるかも?マクロレンズとか
ポートレートだと45mmで良いのですが、近くが
撮りにくくなる為、20mmの方が扱い易いと思われます。
ホムペに写真を載せてますので宜しかったらどうぞ〜
画像掲示板にはオートメッセで撮ったおねいちゃんの
写真(45mm使用)がありますので参考にされて下さい〜

書込番号:14460699

ナイスクチコミ!3


Ryoucyanさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 Ryoucyan's Room 

2012/04/20 12:07(1年以上前)

後継機の話を忘れてた(おい
GF2→GX1 GF3→GF5 を後継機と考えると
GX1の後継機は1年間隔?だから11月頃
GF3の後継機はもうすぐ出ますから半年ペースかなってのが
価格コムの発売日で推測できますね〜

出始めは高いからモデル末期ぐらいで買うのがお得かなと
思いますね。
私も安くなったからGX1買っちゃったし(笑
出張でストレスが貯まってたのも原因の大半です。

書込番号:14460755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 浅草をG7で 

2012/04/20 12:48(1年以上前)

別機種

Hello みなさん

GF1+F1.7/20のボケボケを添付します。

私も安くなったので

GX1を注文したところです。

今日届きます。






書込番号:14460908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/20 13:00(1年以上前)

maSDyuuさん
触りに行った時にカタログ貰って来た方が、ええで。

書込番号:14460959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/04/20 13:08(1年以上前)

オートで撮る場合、パナソニックとオリンパスでは色作りがかなり違います。出来ればサンプルを色々見るなり、カード持参で店頭で試し撮りさせてもらうなりした方ががいいですよ。人の肌色も結構違いますので…。
個人的にはオリンパスの暖色寄りの色の方が好みです(笑)

あと手振れ補正がパナソニックはレンズ側、オリンパスはボディ側になります。明るい単焦点レンズは手振れ補正が搭載されていないものが多いので、それをパナソニックのボディと組み合わせると「手振れ補正無しのカメラ」になります。日中屋外では必要ないと思いますが、暗めの室内や夜間のスナップを気軽にしたいならこの辺りも考えた方がいいかもしれません。

コンデジがわりに使うなら、可動液晶のE-PL3なんか良いと思いますけど、追加するレンズがそれなりに大きいと、バランスやグリップ感で使いにくいかな…?

各種レンズを付けた「姿」はココでシミュレーションできます
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

用途がわかりませんが、お子様を気軽に撮る…ということであれば…
望遠ズームレンズの望遠側で撮ればそれなりに背景はボケます。
例えばE-PL3のダブルズームキットにすれば 望遠レンズも付属してきます(ちなみに望遠レンズはパナソニックよりもオリンパスのほうがコンパクト)。
まずはこれで使ってみて、室内や小物撮りで不満があれば、後にパナの単焦点レンズ20mm/F1.7を追加購入する…
というのをオススメとして書いておきます。公園で走り回ってる子供を撮る…とかだと、望遠ズームレンズは便利ですよ

目的の人物撮影というのが「モデルさんの撮影会」という事であれば上記組み合わせは忘れてください(笑)

書込番号:14460974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


G20まるさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/20 16:11(1年以上前)

触って、手にとって眺めて気に入った方を選らぶ方が愛着がわいて、いつも持ち歩いて、使いこなそうという気になると思います。ちょっとだけ高くてもそうするのをお勧めします。確かに真っ黒なGX1は可愛くはないかも知れませんね。でもGF2より遥かに使い勝手も画質も進化しています。PENも良いカメラだと思います。とりあえず、一本レンズなら20mmf1.7が断然お勧めです、今まで見てたものが違って写りマスヨ。

書込番号:14461508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 maSDyuuさん
クチコミ投稿数:66件

2012/04/21 23:35(1年以上前)

今日、実機を触りに行ったら…買ってしまいました(:ω:)

なんと、残り1台で1ヶ月は納期予定なしと言われ、
価格も価格コムの最安値と変わらず、
おまけもいっぱいつけてくれたのと、
もう98%この機種を買うことには決めていて、
後はタイミングだけだったので買っちゃいました☆
めちゃめちゃ嬉しいです。皆さんのアドバイスがあったからです。
ありがとうございます。

あと、予算の都合もありますが、レンズは20mmF1.7を購入予定です。
実際に店員さんがGX1にこのレンズをつけてくれて、色々説明してくれて、
このレンズがかなり気に入りました☆私の用途にも合ってると思います。

あとは容量の大きいSDを買わなくては…お勧めされたのが思ったより高くて(笑)
(16GBで5000円くらい?普通ですかね(笑)) 

取り合えず標準レンズでこの機種に慣れます♪
形も色も触っていたらだんだんレトロで超可愛いと思いまして('Д'*)

ありがとうございました!!

書込番号:14467855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/22 04:44(1年以上前)

maSDyuuさん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:14468604

ナイスクチコミ!0


G20まるさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/22 10:30(1年以上前)

やりましたネ。20mm良いですよ!絞り開放で撮るとなんでも撮れそうな気がして幸せになれるレンズです。ただ、外では、明るすぎて、絞らざるを得ないので、NDフィルターの代わりにPLフィルターをつけっぱなしにして絞り開放にしています。いろんなものをこのレンズで開放で撮ると面白いです!

書込番号:14469419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ryoucyanさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 Ryoucyan's Room 

2012/04/22 11:26(1年以上前)

購入おめでとうございます。
GX1で撮影を楽しんで下さい(^^

また20mmも購入されて撮影されると写真を
撮るのが楽しくなると思いますよ〜
今では20mm付けっ放しですし(笑

メモリは私も16Gを使ってます。
店頭だとそれぐらいになるかな?
遅いSDよりも動画とかも撮られるなら早めの
奴が良いですね。
私はオークションで3000円ぐらいのSanDiskの
30Mのを使ってます。
以前安いSDでトラブルがあったので(汗

書込番号:14469637

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/22 11:38(1年以上前)

maSDyuuさん、こんにちは。
GX1購入おめでとうございます。
G20mmから始められて、MZ45mmも買い足されると、
人物・小物撮影には、ボケも楽しめていいと思いますヨォ。
被写界深度(ピントの合う範囲)から外れた部分がボケます。
焦点距離なるべく長く、F値なるべく小さく、被写体に近づいて、
被写体と背景を離す、この4点を意識するといいと思いますよ。
全てではなくて、この中で可能な部分だけでいいと思います。
例えば、被写体と背景は、撮影ポイントにもよると思いますので。

SDHCは、パナか東芝のでいいと思います。
できましたら予備含めて2枚用意しましょう。
メモリトラブルで、撮影できなくなるのを防ぐためです。
大容量1枚よりは、それを分割する形がいいと思います。
動画撮りますか?動画撮るなら16GBか32GBあると安心ですね。
そうでなければ、8GBを2枚がオススメです。
私は東芝の白いSDHC(通称白芝)の8GBをメインで使ってます。
ネットで注文すると、かなり安価(1000円前後)に買えますね。
逆輸入品なので、自己責任ではありますけど。

書込番号:14469690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/22 18:55(1年以上前)

SDカードは消耗品です。まずは、8G1000円以下のカードで試し撮りでよいと思います。動画とるならクラスも重要ですが・・・

書込番号:14471597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング