LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

GX1の電動ズームレンズから音が・・・・

2012/04/14 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 char1392さん
クチコミ投稿数:139件

GX1を購入したのですが、GX1で電動ズームをつけ、ズームしたところ、ジーという音がします。
GH2につけるとまったく音がしません。

これは初期不良でしょうか?
バージョンは、購入時から、ボディ、レンズともVer.1.1です。

同じ症状の方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:14432748

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/14 01:26(1年以上前)

O.I.Sに依るものかもしれませんね?

書込番号:14432811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4

2012/04/14 07:13(1年以上前)

私のGX1も音がします。

ズームさせると音がしますので、レンズの駆動音(モーター音)だと思ってました。
でも、それだとGH2で音がないのはおかしいですね。

書込番号:14433250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/14 08:03(1年以上前)

私のも音しますよ。
普通だと思ってましたが、GH2では音がしないのはなぜでしょうね。
もちろん、動画に録音されるほどではないので、今までまったく気にしてませんでしたが。

書込番号:14433334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/14 09:26(1年以上前)

GH2は動画が売りなので、細かいところまで
設計しているだけではないでしょうか。

書込番号:14433572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/14 10:50(1年以上前)

もしかすると危ないかも?
危険を避ける為、無償で手放す場合はご一報ください。(なんちゃって)

書込番号:14433936

ナイスクチコミ!0


焼島さん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/14 12:00(1年以上前)

確かに音がしますね。
この症状の関係はわかりませんが、20mmをGX1に装着してAF作動時のモーター音が気になると言えば気になります。
GF1では全く気にならなかったのですが。

書込番号:14434236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:5件

ヨーロッパ周遊旅行のため、GX1Xの購入を検討しています。

もっとも、現在までコンデジ(FinepixF30)しか使用したことがなく、カメラに関する知識は皆無です。
そこで、少々お伺いしたいのですが、キットレンズ以外に持って行くべきと思われるレンズはありますでしょうか?
被写体は、主に、夜景と人物、風景と人物、風景のみ、人物のみ(撮りたい順)で、予算は4万円以下を考えています。
宜しくお願い致します。

書込番号:14415902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/04/09 23:57(1年以上前)

「夜景と人物」が最優先なら、明るいレンズが適しているので、パナソニックの、
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.(H-H020)がいいんじゃないでしょうか。

 http://panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_20.html
 http://kakaku.com/item/K0000055876/

価格コムの最安値も、家電量販店の通販価格も、予算に収まっています。

書込番号:14416023

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/09 23:59(1年以上前)

戦慄の膝小僧☆さん、こんばんは。
ヨーロッパ旅行いいですねぇ、楽しんできてくださいね。
予算や目的から、第一はG20mmF1.7がオススメです。
次点でMZ45mmF1.8です。
屋内暗いシーンでの撮影もあるでしょうから、
F値の小さい明るいレンズがあるといいですね。
前者は人物・風景共にこなせますが、
後者は中望遠になりますので風景にはちょっと向かないかも知れません。
ただ人物や、被写体メインで背景ボカしたい場合などには、
このレンズは安価でかなりオススメの1本です。

書込番号:14416030

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/04/10 02:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 ヨーロッパ周遊旅行いいですね。
 石畳と石造りの街並みは絵になるので一度じっくり撮りに行きたいですが、機会に恵まれません。

>主に、夜景と人物
 なら、20mmF1.7で決まりでしょう。
 このレンズ、夜に強いです。
 夜撮った適当な作例を上げておきます。すべて手持ち。現像で少しいじっていますが、3代前のGF1でこれだけ撮れますのでGX1だと さらによい絵が撮れるでしょう。
 ほぼ絞り開放で 雨降っている時は片手なんかで撮っていますが、このレンズ アウトフォーカスしても輪郭がしっかり残るので かなりキッチリした絵が撮れます。
 夜の街なんか撮ると、光線の加減がゴロゴロ変わるので RAWで撮っておいて、後で色味、明度を調整する方が当たりが来やすいです。

 ヨーロッパの街並み、風景を楽しんで来てください。

書込番号:14416410

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/10 05:17(1年以上前)

戦慄の膝小僧☆さん
レンズや無いんやけど
パナソニック純正、コンバーター。

書込番号:14416587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/10 06:25(1年以上前)

戦慄の膝小僧☆さん おはようございます。

価格が4万円以下でとなると20oF1.7と言うのがお決まりでしょうが、レンズを購入する際一番肝心なのはあなたの撮りたい画角だと思います。

キットズームも手ブレ補正が付いているのでF1.7のボケが必要無く人物の被写体ブレや画質を気を気にしなければ、レンズは暗くても動かない夜景などは同等のものが撮れるパフォーマンスが有ると思います。

予算的に無理でしょうがヨーロッパと言う事であれば、引けない時に撮れる超広角が欲しいように思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000268304.K0000027534.K0000084517

書込番号:14416637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/10 08:01(1年以上前)

う〜ん、予算をオーバーしますがM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6をお勧めしたいです!

ヨーロッパの大きな建造物を撮影するには超広角があると便利ですよ!

書込番号:14416822

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/10 10:36(1年以上前)

G1に14-45メインで使ってますが、風景撮影には
12mm(24mm相当)の広角が欲しいと思います。

オリンパスの12-50では手振れ補正がないですし・・・

書込番号:14417182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2012/04/10 13:33(1年以上前)

夜景と人物を重視しておられるようなので、暗所に強い20mm/F1.7でよろしいかと思います。ただしこのレンズはズーム機能はありませんので自分の足を使って被写体に寄ったりさがったりする必要があります。イメージとしては、20mm/F1.7はFinepix F30の広角端よりほんのちょっとだけ望遠寄り(要はほとんど同じ)という感じです。

建築物重視ならば、大きな建物もダイナミックに撮れる9-18mmあたりの超広角レンズがよろしいでしょう。超広角レンズを選ばれる場合は、人物にあまり寄り過ぎると顔などが歪んで写りますので気をつけてください。

書込番号:14417700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/04/10 20:57(1年以上前)

皆さん

ご返信をいただき、本当にありがとうございます。
コンデジしか使ったことがない私にとって、G20mmF1.7の作例は衝撃的であり、まずはこのレンズを購入することに決めました。
ただ、夜景をバックにした人物の作例はほとんどなく、私などが撮れるか少し心配ではありますが…。
勧めていただいた他のレンズも、G20mmF1.7の次のレンズとして検討させていただきます。

ところで、さらにお伺いしたいのですが、
1.キットレンズもしくはG20mmF1.7を装着したGX1で、自分撮りは可能でしょうか?
旅行中に毎回人に頼むのも面倒なこともあり、できればコンデジのように片手で自分撮りができれば、と考えてしまいます。
2.近隣(関西圏)の大型量販店のほとんどが58,800円のポイント10%で販売しており、こちらの最安値よりも高い状況ですが、あえて大型量販店で買う意味はありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:14419179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/10 22:32(1年以上前)

戦慄の膝小僧☆さん
最短撮影距離、てのがあるからな。
量販で買う買わんは、
値段、ポイント、お店自体、の
アフターやないかな。

書込番号:14419730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/10 23:14(1年以上前)

こんにちは、戦慄の膝小僧☆さん。
ずっとコンデジを使ってきて、パナソニックG3を使い始めて一か月半ほどの者です。ほぼ初心者の意見としてお聞きください。

もし旅行先の自分撮りを重視なさるのでしたら、バリアングル液晶のあるG3は検討に値すると思いました。キットレンズの標準ズームがLUMIX G VARIO 14-42mmで、コンパクトなLUMIX G X VARIO PZ 14-42mmがキットになっていないのがGX1との大きな違いです。
広角側で腕を伸ばして撮ると、慣れない私でも、背景まで入れた状態でしっかり自分にピントを合わせ、ある程度構図も考えながら自分撮りができました。片手ではためしていませんが、明るい条件のいいところなら可能かも?

レンズ性能で言えば、最小撮影距離範囲0.3m画角14mmで、自分撮りができましたので、最小撮影距離範囲0.2mのLUMIX G X VARIO PZ 14-42mmなら、十分可能だと思います。20mmでも撮れると思いますが、背景を入れたいならば、むしろキットレンズの14mmのほうがやりやすいと思います。あとは20mmを実際に使っている方のご意見待ちですね。
ただ、バリアングル液晶のないGX1では、構図合わせが難しいだろうなと思います。
もし、今までのコンデジで自分撮りに慣れていらっしゃるなら、予定どおりGX1を購入した上で、自分撮り用と予備に、慣れたコンデジも合わせて持っていかれてはいかがでしょうか。

大型量販店についてですが、58,800円のポイント10%なら、ポイント分を引けば52,920円相当ですよね。ネット最安価格と比べてこれぐらいの差額なら、私なら安心して気持ちよく買えるなら、慣れた実店舗で買っちゃってもいいかなと思います。もっと差がつくと悩みますが……。

いずれにしてもコンデジからステップアップすると、ミラーレス一眼は本当に多機能で目が回るほどで、まずは慣れることが大切かと思います。皆様のすばらしい作例は、カメラを使いこなして初めて撮影できるものです。お早めに購入して旅行前になじんでおかれるといいと思いますよ。どうぞよい買い物を!

書込番号:14419999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/10 23:14(1年以上前)

戦慄の膝小僧☆さん、こんばんは。

GX1ではありませんが、G3のバリアングルを使ってよく自分撮りをしています。
旅行へはPZ14-42/F3.5-5.6と20mm/F1.7を持っていきますが、自分撮りは20mm/F1.7では画角が狭すぎて、人物がフレームの半分を占めるようになってしまい、風景を入れるのは厳しいかと思います。
自分撮りで人物+風景は最低でも14mm、できれば12mmの広角が欲しいところです。
(なのでPZ14-42/F3.5-5.6ワイドコンバージョンレンズを狙ってします。)
自分撮りするときはホールドが不安定になりますので手ブレ補正付きのレンズをオススメします。

以前に超広角7mmで自分撮りした時には、余裕で3人+風景が入り驚きました。
ただし、上の方が仰るよう画面周辺が歪んでしまいましたが。

書込番号:14420004

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/04/10 23:47(1年以上前)

レオニーラメッシュさん、ジン・ハヤトさん

返信いただき、ありがとうございます。
PZ14-42/F3.5-5.6を使えば、自分撮りできる可能性が残されていることを知り、安心しました。
できるだけ早く購入して練習してみます!

書込番号:14420170

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/04/11 22:06(1年以上前)

戦慄の膝小僧☆さん
 決まったようでよかったです。
 夜景撮りですが、20mmF1.7自体は手ぶれ補正が無いのでカメラをしっかり構えてブレさせないように撮ってください。何回も撮って慣れるのみです。
 何万枚も夜景撮っていますが、人間のブレはリズムがあるようで連射すると1枚くらい当たりが来ます。昼間より夜の方が連射することが多いですね。
 
 それと、手持ち夜景撮りの時はハクバのモノスタンドという お手軽一脚+なんちゃってテーブル三脚をよく使います。
http://kakaku.com/item/10703010205/?lid=ksearch_kakakuitem_title
 お手軽なのでつけっぱなしでもいいですし、これ使って撮ると かなり安定します。
 これに付けたままセルフタイマー使うと自分撮りにも有効だと思います。

書込番号:14423919

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/04/12 00:44(1年以上前)

戦慄の膝小僧☆さん、こんばんは。
もう解決済みのようですが、老婆心で・・・・
ヨーロッパ旅行は何度か経験していますが、14o(換算28o)では建物が入らないケースが多いと思います。
海外旅行ではとにかく広角なレンズを用意されることをお奨めしておきます。
私も5月2日から旅行しますが、AmazonでワイドコンバージョンレンズDMW-GWC1を予約しました。
0.79倍と倍率がやや不足気味ですが、安くて(11520円)コンパクトなので便利です(4月26日発売なので間に合うかが問題ですが・・・)

どうぞよい旅行を!


書込番号:14424610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームにて

2012/04/10 03:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:6件

カメラ素人の初めての一眼購入を検討中です。
アートフィルターとダブルズームの価格が魅力のE-PL3と、モニターが大きく、電動ズームによりコンパクトで、実際触った感じから便利そうなGX1で悩んだ結果、GX1に決まりかけていましたが、その矢先にGF5が発売になりました。(少し先ですが・・・)なんとも、クリエイティブコントロールが魅力的です。
そこで質問がございます。
パナソニックはファームウェア更新で、GX1のクリエイティブコントロールが追加になったりする事はあるのでしょうか?
(G3とかは特に増えていないようですが・・・しかもそうなるとGF5の値打ち感が・・・)
お手数ですが、ご教授願います。

書込番号:14416526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/10 07:50(1年以上前)

クリエイトコントロールについてはどうなるか判りませんが
E-PL3はストロボが外付けなのが面倒そうですね?
液晶も16:9の為、静止画は小さく表示されます。(チルト式液晶は魅力的ですが)

書込番号:14416799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/10 07:57(1年以上前)

クリエイティブコントロールが追加・・・>

一度、パナソニックにも問い合わせてみてもよいかもしれません。
クリエイティブコントロール・アートフィルターは何度か使ううちに、けっこう飽きちゃうものですよ(^^;)

書込番号:14416813

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/10 08:36(1年以上前)

takatsuminiさん、おはようございます。
絶対にとは言えませんが、これまでのパナの動きからすると、
GX1での対応は期待薄のような気がしますね。
ちょっとしたソフトの更新だけでイケそうな気もするので、
現行機種のGX1は対応してもらいたいところですが。
私もジェンソン・ブットンさんのご意見に賛成で、
そういったフィルター系は、最初は面白くて使いますが、
結局使わなくなるケースが多いと思います。
PCあれば、色々と後から遊べもしますしね。
その点を選択の重点にするのは、あまり得策ではないと思います。

書込番号:14416905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ebiccoさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 えびっこらんど 

2012/04/10 17:31(1年以上前)

私も期待薄だと思います。

知人のG3使いの方もジオラマ追加にならないかなと待ってますが・・。

カメラは自分の用途に合った機種が一番ですよ。

書込番号:14418327

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/04/10 19:58(1年以上前)

 この手の画像エフェクトが追加された前例はNEXくらいじゃないでしょうか(Pentaxも?)
 SONYは、なんかファーム開発段階で製品リリースするのが通例みたいで 発売までに完成しなかった画像エフェクトやピーキング機能をファームアップで追加していますね。
 パナは、ファームアップと言っても電動ズーム対応などの修正や不具合対応だけのようです。
 ただし、GH2で動画モード追加になった前例もあるので可能性は無くはないですが、可能性は薄いでしょうね?
 オリンパスみたいに、クリエイティブコントロールの機能を現像ソフトで再現できるようにして 現像ソフトのアップデートで追加ってことはやり易そうなんですが SilkyPix じゃ難しいかな?

書込番号:14418876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/10 21:32(1年以上前)

皆々様 早速の御回答に感謝いたします。

じじかめさま
仰るとおり、PL3で二の足を踏むのは液晶サイズでした。これが大きければという思いはあります。

ジェンソン・ブットンさま
エフェクトはあまり使わなくなるものですか。まあ実は心のどこかにそんな思いもあるような気が・・・

やむ1さま
できればGX1にも追加がほしいです。インプレッシブアート、ソフトフォーカス、クロスフィルターやら。でも難しそうですね。

ebiccoさま
使用方法は生まれた子供と撮影するのが多いような気がしますが・・・(というか、現時点ではそればかり)
ちょっと良いカメラをと思って考え始めましたが、最近では所有欲やらなんやら色気がでまくりまして・・・

BOWS様
実はソニーの例をみて期待していました。付属のソフトでも難しいかんじですね。


皆さんのご意見、大変参考になりました。少し残念ですが、それでもGX1で検討したいと思っております。しかし悩んでいるうちに子供がどんどん大きくなっていく・・・

みなさま大変ありがとうございました。


書込番号:14419384

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/04/10 22:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

初期値

Vivid

ロードムービー

ハードモノクローム

takatsuminiさん
>付属のソフトでも難しいかんじですね。
 クリエイティブコントロールは難しいですが、付属Silkypixには テイストというお手軽なプリセットがあります。
 創像のサイトを見て下さい。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/arttaste/

 色気の無い作例で申し訳ありませんが、初期値の画像に創像のテイストだけかけた作例を挙げておきます。
 ある程度は、付属のSilkyPixでいじれます。
 それ以上になると 有料版Silkypix や Photoshop等の現像ソフトを使えば、近いことができますね。

書込番号:14419684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/11 22:07(1年以上前)

BOWSさま
再度ありがとうございます。優柔不断な自分もなんとなくGX1に決まりました。ハードモノクロームなどいい感じですね。楽しみになりました。ぜひチャレンジしてみようと思います。早速買うぞ!

書込番号:14423922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

交換レンズについて。

2012/04/09 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 madaueoさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。

GX1にカールツアイスPlanar1.4/50 
のレンズをはめて使うことができますか?
このレンズはCONTAX(フィルムカメラ)に装着されているものです。

よく分からないので教えて頂けたら助かります。



書込番号:14413041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件

2012/04/09 11:31(1年以上前)

マイクロフォーサーズ用のアダプターが売っています。
GF1で使っていますので大丈夫だと思いますが。

書込番号:14413080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/09 12:08(1年以上前)

下記のようなマウントアダプターを使えば実絞り優先かマニュアルモードで使うことが可能です
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forCxM43ad.htm
http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/c/0000000170/

書込番号:14413169

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/04/09 12:17(1年以上前)

別機種

Planar 85mm F1.4 F2くらいだと絞り羽根が金平糖のようになる

 Planar 50mm F1.4 いいですね。
 CONTAX現役で使っていた時に 50mmも欲しかったのですが、ついぞ買えませんでした。

 GF1でCONTAX Planar 85mm F1.4を使っています。
 外形は寸胴で色気はありませんが安くて使いものになるのでディスカバーフォトのマウントアダプタを使っています。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forCxM43ad.htm

 5社くらい出しているようですが、こちらを参考に探してみてはいかがでしょう
http://www.nippon-camera.com/pen/adapter.html

書込番号:14413193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 madaueoさん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/09 12:46(1年以上前)

皆さま、素早いご回答をありがとうございます。
使えると分かり安心しました♪

GX1+20mmF1.7の組み合わせで検討中なのですが
実際使用されてる方、いらっしゃいますか?

素人質問で申し訳ないのですが
フォーサーズの交換レンズは
メーカー問わずフォーサーズ本体ならば
どのカメラにも装着できるのでしょうか?
その際、アダプターは必要になりますか?

書込番号:14413303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/09 12:52(1年以上前)

>フォーサーズの交換レンズは
>メーカー問わずフォーサーズ本体ならば
>どのカメラにも装着できるのでしょうか?

GX1はマイクロフォーサーズですね。
マイクロフォーサーズは統一規格ですからオリンパスもパナソニックどちらでも大丈夫です
(ただし細かい部分では違いもありますが)

ちなみにフォーサーズのレンズはマウントアダプターを使わないと装着できません

書込番号:14413329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/04/09 13:11(1年以上前)

>フォーサーズの交換レンズは
メーカー問わずフォーサーズ本体ならば
どのカメラにも装着できるのでしょうか?

オリンパス、シグマ、コシナから発売されているマイクロフォーサーズならそのまま装着可能ですが、パナソニックは手ブレ補正がレンズ内蔵なので注意が必要なのと、コシナのレンズはマニュアルフォーカスです。
フォーサーズのレンズはマウントアダプター DMW-MA1を使用すればAE.AF共に使えます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-DMW-MA1-Panasonic-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B001FWYH7E

書込番号:14413402

ナイスクチコミ!0


スレ主 madaueoさん
クチコミ投稿数:5件

2012/04/09 13:19(1年以上前)

ありがとうございました。

マイクロ・・・付けるの忘れてました(^^;

皆さまのご意見、参考にさせていただきます。

書込番号:14413434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリーカードは何を使っていますか?

2012/04/07 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 hal..さん
クチコミ投稿数:13件

こんにちは。

初めてパナ製品を購入したのですが、トラセンドのメモリーはパナ製品と相性が良くないと聞きました。

今までは安いのでトラセンドばかり使っていたのですが…(^。^;)


皆さんはメモリーカードは何をお使いですか?

書込番号:14404261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/07 14:05(1年以上前)

GH2、GH1、TZ30ですが、kingmax、siliconpowerを使っています。

書込番号:14404288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/04/07 14:07(1年以上前)

自分はパナの中で最も速度の速いシリーズの8GB:RP-SDA08GJ1Kを使用しています。
http://panasonic.jp/sd/line_up/index2.html
やはり純正、しかも日本製は安心して使用できます。

書込番号:14404293

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/07 14:20(1年以上前)

こんにちは
パナG2その他パナのコンデジへトランセンド使ってますが、問題ないですね。
動画なさるならクラス6以上がいいでしょう。

書込番号:14404339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/07 14:27(1年以上前)

SD規格が松下電産と東芝とサンディスクの共同開発で造られたと訊いて以来サンディスク…というか拙宅に有るSDカードは全てサンディスクです…
トランセンドも相性悪い訳なのではなくてハイスペック故に多少歩留りに難があるということなのではないかと思っておりました…例えばマイクロSD規格でサンディスク製はクラス6が最高性能ですがトランセンドには既にクラス10があるとか…頑張り過ぎだったりして…

サンディスクのSDでクラス6と10とでは格段にパソコンに挿した時の伝送速度が異なりますがスマホなどで動画を撮って保存するなら6で充分なのでマイクロ規格で10を出さないのか技術的に安定性が確保出来ていないので信用落とさないために出していないのか存じませんけど…

トランセンドよりは高価ですがパナブランドよりは廉価なサンディスクそれもアメリカ産…国内保証は無いみたいですけど日本仕様よりも廉価…今まで不具合を経験したことはございませんのでお勧めです^^

書込番号:14404357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/04/07 14:29(1年以上前)

小生もかつては安価なことからトランセンドのSDカードを使っていましたが、
確かにパナ機との相性は悪かったような気がします。
どの機種でどういう不具合があったのか今となっては覚えていないのですが・・・

小生のパナ機遍歴はLX3、GF1、GH1、GH2、GX1なので、恐らくLX3かGF1がトランセンドとの相性が悪かったのだと思います。
それ以降はずっとサンディスクを使っています。
サンディスクではいまのことろ何の不具合もありませんです。

書込番号:14404363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/04/07 14:37(1年以上前)

私はサンディスクの32GBクラス10です。
今まで不具合が起きたことはありません。

書込番号:14404384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/04/07 14:39(1年以上前)

G1、GH1、TZ7でトランセンドを使用していましたが、すべて問題なく使用出来ていました。

書込番号:14404387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/07 15:04(1年以上前)

私は東芝の白カード(輸出用)。

最近、EyeFiカードに換えました。遅いので、大量にデータがある時は
不適ですが、ちょっとしたスナップだと、電源入れるだけで、データ
転送が始まるので、便利です。

書込番号:14404469

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/07 15:33(1年以上前)

私はG2にトラセンドの16GBで、問題なしですね

書込番号:14404569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/04/07 15:56(1年以上前)

Pana他コンデジ10数機種、m43がPana5機種に、
Transcend/PQI/SiliconPower/Kingston 3社。ノートラブルです。
ただし、ローテーションせず。

書込番号:14404635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/04/07 16:23(1年以上前)

Eye-Fi Connect X2 4GB 最近買いました

これを使うと他は使えません

http://eyefi.co.jp/

書込番号:14404713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/07 16:34(1年以上前)

大事なことは、たとえ信頼性100%近いサンディスクでも壊れる可能性はあるという
ことでしょう。

プロは、大容量1枚のものより、少容量のものを複数使うと聞きます。1枚だめに
なっても、被害が少ない。ただし、異論もあり、ディスクはなくしやすいので、
絶対に外に出さないというプロもいます。データディスクを持っていき、撮るそば
から転送してしまう。

とにかく早めにデータをパソコンなどに転送し、データをバックアップすることが
大事だと思います。

書込番号:14404764

Goodアンサーナイスクチコミ!3


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/04/07 17:04(1年以上前)

私もトランセンド、サンディスクを昔から使っていますがパナソニック機で特に問題が起きたことはないですねぇ。

唯一キングマックス製のSDカードが、撮影した画像が壊れているものが何枚かあったりして変だったので使うのをやめた記憶があります。

書込番号:14404902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/07 17:06(1年以上前)

私もトランセンド、サンディスクを昔から使っていますがパナソニック機で特に問題が起きたことはないですねぇ。>

私もデス(^^;)

書込番号:14404911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/04/07 17:17(1年以上前)

私はサンディスクメインです。トランセンドも安いので大好物ですけど。以前、GF1のスロットにトランセンドのSDHCが入らない…っていうのはありました。スロットの幅よりカードのシール分厚くて入らないという(笑)…どっちもどっちな顛末でした。あんまり気にしないことですよ(笑)!

まぁ、他社のカメラと他社のメディアでは相性問題で辛酸をなめさせられて二度と使わなくなったブランドもありますが…。

書込番号:14404951

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/07 18:06(1年以上前)

安いトランセンドと信頼できそうなサンディスクの両方を使っていますが、正直、トランセンドでもトラブったことはないですねぇ。

書込番号:14405160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/07 19:18(1年以上前)

hal..さん こんばんは。

私は安価なコンパクトフラッシュでデーターを駄目にしたことが有りそれ以来サンディスクの常に上から二番目の価格のこなれていて、尚且つそれなりに高性能なものを常に一度で撮るのに十分なサイズのものを2枚持っています。

現在はSDカードですがエクストリーム16Gを2枚使用していますが、コンパクトフラッシュ時代からサンディスクではトラブルは未無です。

書込番号:14405491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/07 20:29(1年以上前)

コンデジにはトランセンド(4GBまで)、デジ一やミラーレスには
サンディスクと白芝を使っています。

書込番号:14405827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/04/07 23:27(1年以上前)

GX1では、動画用にサンディスクの CLASS 10(30MB/s)の16GB、静止画用にサンディスクの CLASS 10(95MB/s)の8GB および Panasonic の CLASS 10(金パナ)の4GB を使っていますが、トラブルありません。サンディスクはどちらも、amazon に出店しているショップから購入した、海外正規品パッケージです。

以前は Transcend の 2GB・1GB をキャノンやフジのコンデジで使っていましたが、これもトラブルありませんでした。

メモリーカードでトラブった経験は、携帯電話用に購入した東芝の Micro SD の国内品(4GB)が、読み書き速度が異様に遅くて、新品でクレーム交換してもらったことだけです。「よもや、東芝の国内品で?!」でした。

書込番号:14406820

ナイスクチコミ!1


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/04/08 11:24(1年以上前)

皆さん、SanDiskやPanasonicとか名のあるところを使用されているのですね?
私は、基本新しくカメラを買ったときに安く買えるメモリカードを購入しています。
そういう流れなので基本、Donyaの花札カードが多くなっています。
スマメやCFは、当時選択肢がなかったこともありSanDiskを入手していました。
またSanDiskやPanasonicのSDカードも超特価とか発売記念キャンペーンで貰ったとかで数枚持っていますが、どれも変わりはないという認識です。
今までコンパクト12台、一眼レフ2台、ミラーレス1台(本機)と15台に使ってきましたが、いずれも問題は起こっていません。
永久保証とか信頼性とかを重視してのことでしょうが、得体のしれないノーブランド製品を除けば特にどれでも変わらないと思って、なるべく安いものを使用しています。
保証があっても壊れるものです。当たり前のことですが、不具合時、カード自体は交換してくれますが、撮影済のデータは保証してくれません。
それなら安いのを買って、その分他に回したほうが幸せというのが私の考えです。

SanDiskのExtreme当たりなら、DonyaやTranscendの倍行かなくなってるので、信頼性とか気になる人にとっては精神衛生上SanDiskにした方がいいのかもしれませんね?!

書込番号:14408546

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/08 12:20(1年以上前)

こんにちは。
私は通称白芝、東芝の白SDHC Class10or6を使っています。
どのメーカーも故障・トラブルの可能性はありますが、
大事な写真を保存する場所なので、ここは奮発しましょう。
少しでも可能性の低いものがいいのではないかと思います。
パナの推奨モデルがいいと思うのですが、
やはり、同一メーカーですし、パナがいいのでは?
パナ・東芝・サン、この3社から予備含めて2枚準備をオススメします。
よく名前の出るトランセンドですが、SDの頃は結構良かったようですが、
SDHCになってから、あちこちでトラブルの話をよく耳にします。
永久保証とうたってても、どこもそうですけど、
データまでは保証してくれませんので。

書込番号:14408746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/08 12:43(1年以上前)

>永久保証とか信頼性とかを重視してのことでしょうが、

保証は気にならないけど、信頼性は重要。書き込みができなくなったら、
別のカード使えばいいけど、書き込んだデータが読めなくなったら、悲惨。

書込番号:14408818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/08 13:08(1年以上前)

SDカードがシェア1%未満で、メモステに馬鹿にされていた時代からのSDユーザーです(^^;
基本的にパナばかり買ってましたが、価格の安さには勝てず、トランセンドなどの海外メーカーの
ものも多数使ってきました。

結論をいえば「規格が同じなので基本は一緒、しかしメーカーによる違いも一部あり」です。

SDカードはパナと東芝とサンディスクの共同開発で規格が作られ他のメーカーも
その規格に則って製造しています。
しかし、その規格から外れている部分ではメーカー独自で好きなように作っているためか違いが
あるようです。
例をあげると端子の質の違い、表面のシール分の厚みを削るか削らないかなど。

端子の質は粗悪なものだとすぐ錆びたりして、接触が悪くなりエラーとなります。
そして、シールの厚み分の窪みを作ってないものは、機器によっては抜き差しの際
引っかかるなどで支障が出ます。

というわけで、私の経験上SDカードの普及に主導で取り組んでいたパナソニックが
最も安定感・安心感の面で飛びぬけている感じがします。
ただ、価格は高いのが残念ですね・・

書込番号:14408885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/04/08 14:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

左 スロット内で破損したSanDisk 右 ロックレバー破損

外装破損時の修理伝票 メイン基板交換になった

ロック部破損したSDカード

上から 破損San/正常San/白芝/A-data SanDiskが極端に薄いのが判る

 いろいろ御意見おありでしょうが、パナソニックをお勧めします。
 理由は、トラブルが発生した場合の責任の所在がパナソニックになるからです。

 以前はSanDisk支持派で全て揃えていたんですが、重篤な事故が2件発生しました。
 SanDiskは速さ、データの信頼性共に中身は超一流です。間違いありません。
 しかし、外装が三流です。

 Extreameを2年使っていました。
 いつものように抜き刺ししようとしたら、どうしても抜けなくなりました。
 しかたなく修理に出したんですが、SDカードのロックレバーの上部の薄い部分がカメラ内SDスロットで破損して抜けなくなっためでした。SDカードスロットが実装されたメイン基板交換となりました。
 おかしいなぁと思い、他のExtremeカードのロックレバーを動かしたら簡単にポロッと取れました。
 レバーを戻そうとしたら 簡単にロックレバーの上部が破損しました。
 2枚もロックレバー上部が破損するとは...これは構造上の問題の可能性があります。
 こっちでレビューしています。
http://review.kakaku.com/review/K0000232125/ReviewCD=482051/

 気になって手持ちのSDカードの比較したら、SanDiskだけがやたら薄かったです。
 さらにスレ立てして 他のSDカードのロックレバー上部も調べもらったら Ultraまではマトモだったのが、Extremeから薄くなったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14180103/

 データ破損やカード認識しない内部のトラブルが有っても撮影データ無くなるだけですが、カメラ内で外装が破損したらSDカードがロック状態になって撮影不能(書き込み不可)になります。しかも、修理に出さざるを得ないので1週間はカメラ使えなくなります。

 これはGF1のSDカードスロットに問題があった可能性もあります。パナソニックのカメラなので同じSDカードスロットを採用している可能性も高いです。

 さんざんな目にあったので SanDidk 特に国内保証の効かない並行輸入はお薦めしません。
 SDカード破損は、メーカー保証外になって実費修理になったときにSDカードメーカーが対応してくれない可能性があります。要はカメラは正常でカードが悪いと言い張る。...しかも最悪メイン基板ごと交換で数万円コースです。

 個人的には、SDカードはSDカード規格策定会社のパナソニックが安心で、万一外装破損がしても、パナソニックのカメラにパナソニックのカードが挿し込まれていた場合、どっちが悪者でも無償修理になりそうです。
 それと、こんなことになった時のため延長保証に入っておくことをお薦めします。

 なお、SDカードの評価で使えましたってのは単に事故にぶち当たっていない状態を示すのでアテになりません。データ破損や外装破損事故の報告は確実に発生したと言うことで信用が置けます。

書込番号:14409195

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/08 16:06(1年以上前)

BOWSさま
Ultraは確かに丈夫に出来てますね…Extremeになって上蓋の厚みが半分位に薄くなってます確かに…
それでもクラス6まではロックスイッチそのものの厚みがUltraと同程度有るので折損し難いのでしょう…
クラス10になってスイッチそのものも薄くなっていてそれがトラブルの元になったのかと…
高速伝送を達成するために中身を厚くせざるを得なかったということでしょうか…パナソニックと東芝はどうやって64GBクラス10達成したんでしょうね…

手許のSDHCカードそのものの抜き挿しでロックが動いてしまったことは今のところ有りませんがマイクロのアダプタでは頻発してますので注意しませんと…貴重な情報ありがとうございます^^

添付写真のカードを重ねてある上から2番目のロックスイッチが未だ折れていないサンディスク製…ケースの劣化とみられるヒビが気になります…直射日光に被曝しても短期間でこうなったらチョッと…
ロックスイッチなんぞ力がかかって曲がってしまっても千切れないだけの粘りのある樹脂で作るべきでしょうし…外装リコールして貰いたいもんですね…

書込番号:14409463

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/04/08 17:51(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
>クラス10になってスイッチそのものも薄くなっていてそれがトラブルの元になったのかと…
 そういうことかも知れませんね。
>パナソニックと東芝はどうやって64GBクラス10達成したんでしょうね…
 樹脂成型のことはよく存じませんが、上手く作る術があるんでしょうね。

>サンディスク製…ケースの劣化とみられるヒビが気になります…
 これは、折れないように瞬間接着剤でロックスイッチを固着してしまったので 漏れた接着剤で白くヒビが入ったようになっています。
 説明不足で申し訳ありませんでした。
 固着してしまうと破損リスクは減りますが、保証されないので自己責任になりますね。

 修理に出す時に「カード要因の場合、長期保証は適用されない可能性があります」と量販店の修理窓口で言われました。
 SDカードの保証規定をよく読んでいませんが、破損時に新品カードが交換になるのは当然として、カード要因で発生した修理費を出してくれるのか?ですね。 カードのメーカーによって異なるんでしょうが。
 そういう意味で このカメラにはパナソニックのSDカード使うのが無難だと思います。

>ロックスイッチなんぞ力がかかって曲がってしまっても千切れないだけの粘りのある樹脂で作るべきでしょうし…外装リコールして貰いたいもんですね…
 そうあって欲しいです。

書込番号:14409862

ナイスクチコミ!1


スレ主 hal..さん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/08 23:40(1年以上前)

ご回答くださったみなさま、短時間でこんなにたくさんありがとうございました。

まず訂正です。
×トラセンド→○トランセンド、ですね。お恥ずかしい…^^;


トランセンドでも大丈夫とおっしゃる方も多くて、正直言って気持ちが揺れました。
私もずっとトランセンドでしたが不具合はなかったものですから…。

でもプジョ雄さんのやはり相性が悪いとおっしゃる書き込みがとても気になり、
多数の方が推される安くて信頼性のあるサンディスクか、高くてもやはり純正か…と思っていたところにBOWSさんの書き込みが。
画像までつけて詳しくご説明いただき、ありがとうございます。

>個人的には、SDカードはSDカード規格策定会社のパナソニックが安心で、
>万一外装破損がしても、パナソニックのカメラにパナソニックのカードが挿し
>込まれていた場合、どっちが悪者でも無償修理になりそうです。

まったくもってその通りですね。
パナは高い!…ですが、ここは奮発することにいたしました!

今回は純正を購入して、しかし純正であることに過信することなく早めのバックアップを取ることにします。
実はこれまで容量めいっぱいまで撮ってからバックアップしてました^^;


一括のお礼になってしまって申し訳ありませんが、書き込みくださったみなさん、
ありがとうございました。
今までメモリーカードについて深く考えたことがなかったんですが、とても勉強になりました。

クラスも多いほうがいいだろう、程度にしか思ってなかったですし、容量も多いほうが便利としか考えてませんでした。

EyeFiカードって便利で面白いカードですね。
いずれ試してみたいと思います。

とにかく親身にいろいろ教えていただき、ありがとうございました。
また何かあったらこちらで質問させていただきたいと思います^^

書込番号:14411693

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/04/09 00:03(1年以上前)

hal..さん

以前GF2でトランセンド8GB Class6を使いました。
ある日100枚程度撮ったくらいで、撮影後に表示されなくなりました。
それまでの写真がなくなっていました。
PCで見てもディレクトリ名が化けていました。

PC用途だとその後も問題無し。
相性と思います。その後GF2は東芝製SDHCにしています。

書込番号:14411809

ナイスクチコミ!3


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2012/04/09 10:46(1年以上前)

>トランセンドでも大丈夫とおっしゃる方も多くて、正直言って気持ちが揺れました。
>私もずっとトランセンドでしたが不具合はなかったものですから…。

 結論から言うと、トランセンドのSDカードは大丈夫だというのはアテになりません。
 なぜなら、生産時期、生産ロットによってSDカードを構成する半導体が異なっているからです。
 なので、大丈夫だった人と同じ時期に、同じショップで購入した場合 かなり信用できますが、違うショップで購入した時点で 中身が違っている可能性が高いです。

 それとフラッシュメモリってセルを消耗するので、通常は数万回以上ですが、ダメな箇所は数〜数十回の書込みには可能だが それを超えると壊れたりします。
 実際、α-DATAのSDカードで 使えてラッキーと喜んで使っていたら ある時フォルドごと消えました(T T)
 なので"使えますよ"って言っている人は"まだ不具合には遭遇していません"と読み替えるべきです。

 以前、組込みシステム開発技術展で トランセンドのメモリカードの技術者の方とお話しましたが、SDカード内のチップは同じではないそうです。
 高い信頼性を得るためには内部のチップ構成を同一にしたインダストリアル仕様のカードシリーズがあって これは大丈夫だと言っていました。
http://www.transcend.co.jp/industry/products.asp?CatNo=2&LangNo=17&Func1No=1&Func2No=171
 値段は問い合わせになっていますが、以前 1GBのカードが \6,700でしたので SanDiskの数倍くらいの価格になります。
 ここからは推測ですが、Flashメモリのチップ価格は円相場より乱高下するので カードメーカーはその時に安いチップを仕入れてきてSDカードに組むのでしょう。なので 中身はマチマチ。

 東芝のように自社でFlashメモリ生産しているメーカーは、他社のチップ購入することはあり得ないので、中身は安定しているように思えます。

書込番号:14412935

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 apaxapaさん
クチコミ投稿数:1件

パナソニック DMC GX1にしようかSONYのNEX-C3にしようか迷ってます。

個人的には普通の写真とゆうよりトイカメラ風やジオラマ風、ビビッドなどの効果が充実しているカメラを買うつもりです。↑の2つならどっちがいいですか?また↑の2つよりもこれいいぞとゆうモノがあったら教えて頂けると幸いです。

書込番号:14410539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/04/08 20:48(1年以上前)

GX1では「クリエイティブコントロール」、NEX-C3では「ピクチャーエフェクト」という名前の機能ですね。両機種とも、操作説明書をサポートサイトからダウンロードできるので、何ができるか確認したらいいと思います。また、商品説明サイトに作例が出ています。

ちなみに、その観点で GX1 と NEX-5N での比較ならば NEX-5N をオススメするのですが、GX1 と NEX-C3 の比較だと、一方にあって他方にないものがあるので、どれを使いたいのかによると思います。

・GX1にあってNEX-C3にない: ローキー、セピア、ハイダイナミック、ジオラマ
・NEX-C3にあってGX1にない: ハイコントラストモノクロ、ポスタリゼーション(2種類)、パートカラー(4色)

たとえば、ジオラマ(ソニーでは“ミニチュア”)が必要なら NEX-C3 ではダメですし、モノクロが必要なら GX1 ではダメです。

書込番号:14410629

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/08 20:55(1年以上前)

apaxapaさん こんばんは

アートフィルターで選ぶのであれば オリンパスの方が良い気がします。

書込番号:14410663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/09 05:55(1年以上前)

apaxapa さん
オリンパスやな。
本屋さんに行ったら
機種は、違うけど
色々、試し撮りしてたで。

書込番号:14412343

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング