LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

またまた疑問があります。

2012/11/27 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

いつも皆様の教えを頂き、本当に感謝しています。

実はまたまた初歩的でスイマセン。前回、教えがあり、日本カメラ社のマニュアル本買ったのですが、、、
モードダイヤルですが、いつもはSCN中心ですが、P(プログラムAE)にすると何故、望遠になるのでしょうか?
Pでズーム42MMは100MM位になります。

宜しくお願いします。

書込番号:15398465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/27 13:11(1年以上前)

Pモードの時にEXテレコンになっちゃってるとか?  (・_・ヾ?

書込番号:15398506

ナイスクチコミ!3


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/11/27 18:52(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんに1票(^_^)/

ひょっとしたらデフォルトが EXテレコンだったかも・・・・。入手したのが大分前なので忘れましたが。C1、C2に好みの設定にしていますので、今は、別な設定になっていますが・・・。

書込番号:15399516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/11/27 20:27(1年以上前)

guu-choki-parさん、gxb77さん

ありがとうございます。
EXテレコンは調べておりましたが、良く理解出来ず、また、デフォルトとありましたが、
どうゆうことでしょうか?

これは故障ではないようでちょっと安心ですが、単に望遠として考えておけば宜しいのでしょうか?

書込番号:15399901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/11/27 22:21(1年以上前)

ウルトラ超ド素人さん
「デフォルト=初期状態」。パソコン関係では頻出単語だと思います。わからない単語があったときは、ググるのがいちばん速いと思います。

ちなみに、「デフォルト」もググッてみてください。もっと、この単語の基本的な意味がわかると思いますので。

書込番号:15400591

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/11/28 09:31(1年以上前)

カメラを購入した時に、取説が付属していたと思いますが、その中に詳しく書かれていますよ。

ここで質問する以前に、先ず、取説を読むのが先ではないでしょうか?
僕は、66歳ですが、製品を購入した時は、一通り取説に目を通します。そして、重要だと思われるところにポストイットを付けておきます。

てんでんこさんが言われるように、ネットで調べるのもひとつの手です。但し、ネットの場合、公式サイト以外では、間違いが記載されていることもありますので、複数のサイトを閲覧することをお奨めします。

書込番号:15402190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/28 09:51(1年以上前)

ウルトラ超ド素人さん こんにちは

EXテレコンかどうかは 解りませんが 原因がEXテレコンでしたら  まずはPモードにした後 メニューボ欄を押すとメニュー画面が出ると思いますが 
その中の 撮影を選択すると設定内容が 出ると思います その中にEXテレコンと言う項目が有ると思いますので それを選択するとON OFFの表示が出ると思いますのでONに成っていたら OFFにして下さい

元々OFFに成っていた場合はEXテレコンが原因ではないので 他の原因が有ります。

書込番号:15402251

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/28 10:06(1年以上前)

ウルトラ超ド素人さん 度々すみません

書き落としです
EXテレコンで無かった場合ですが

お持ちのレンズはパワーズームですよね 望遠側で電源切っているという事は無いですか?

このカメラ 電動レンズ装備時 ズーム位置メモリー ON にして有ると電源を切った時の位置メモリーされ 電源ON時に 電源OFF時の焦点距離に成ります。

この設定は メニューの中のカスタムメニューの中に有りますので OMに成っていたらOFFにしてみて下さい

書込番号:15402290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2012/11/29 10:22(1年以上前)

皆々様方

皆さまからのアドバイスやご指導、いつも有難うございます。

ご指定頂きましたが、もっと取説などを勉強してから不明な点を教えて貰うように
致します。

引き続き、宜しくお願いします。

書込番号:15407101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/29 12:13(1年以上前)

ウルトラ超ド素人さん、こんにちは。

私もEXテレコンだと思います。EXテレコンは効く設定と効かない設定があります。
GF2とGX1を使っていますが、GF2ではiAモード時も効きませんし、GX1ではジオラマや超高速電子シャッター時には、効かなかったと思います。

私は主にAモードでシーンモードはあまり使わないので、どれがEXテレコンが効くのか効かないのかはわからないのですが、Pモードでは超高速連写しない限りEXテレコンが効きますので望遠になります(レンズ42mm時に35mm換算119mm)。


下記にも同じような質問があり返事をしていますのでご参考まで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001566/SortID=15388992/#tab

書込番号:15407416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/11/29 22:26(1年以上前)

楽しくやろうよさん

有難うございました。
過去の類似、参考になりました!

書込番号:15410027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/30 11:10(1年以上前)

ウルトラ超ド素人さん、こんにちは。[15407416]のレスにて誤解を招きそうな表現があったので、最後の文章に【】の文言を追記します。

>Pモードでは【ファイルサイズがLの場合と】超高速連写しない限り、EXテレコンが効きますので【EXテレコンをオンにしていれば】望遠になります。

書込番号:15411971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ケンコー液晶プロテクター

2012/11/25 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

今日GX1を購入しました。同時にケンコーの液晶プロテクターも同時に購入しました。家に帰って貼ろうとしたら、よくわかりません…。

というのも裏表に粘着性がなくぜんぜんくっつきません…?

書込番号:15390482

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/25 18:38(1年以上前)

こんばんは。

フイルムは両側に貼ってあるモノもありますので表面のフィルムを剥がされたのではないでしょうか?
確認されてくださいね。

書込番号:15390595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2012/11/25 18:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。表面の水色をはがしました…。透明なフィルム一枚になりました。そのフィルム両面剥がすか、片方を剥がすと粘着面が表れるのですか?

書込番号:15390655

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/25 18:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。

最初に裏面用のフィルムを剥がして液晶に貼り
その後に表面用のフィルムを剥がすタイプだったと思うのですが…。

とにかくもう1枚剥がれないか確認されてくださいね。

書込番号:15390693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/25 19:00(1年以上前)

ブラックセイバーさん こんばんは

水色の方は表面のようですので その反対側 一回り大きいフィルム貼ってないでしょうか?
水色のシート貼ってある面は表面の為 粘着性無いと思います。

液晶プロテクター LUMIX GX1 用
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/cat199/cat208/4961607854686.html

書込番号:15390707

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/25 19:03(1年以上前)

追加です。

貼り方も掲載されていましたのでPCで確認されてくださいね。
http://ec1.kenko-web.jp/category/154.html

動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=E9oy56E05Q8&lr=1&feature=mhsn

書込番号:15390722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/11/25 19:13(1年以上前)

【ケンコー 液晶プロテクター】
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/cat199/cat208/4961607857137.html

↑こちらをどうぞ。
別のカメラの説明ですが、たぶん、これで分かるはず。

作業のオススメは百均で液晶保護フィルムを買って。
液晶をグロスなどでキレイにふき取り、百均のフィルムを一度貼り、そいつのノリ面に液晶のゴミをくっつけてはがし、すぐに本番用のフィルム(ケンコーの)を貼る。
いくらきれいに拭いたつもりでも静電気の影響で貼るまでに戻ってきちゃうんです、ホコリ。

私はこの方法でカメラよりも大きいネットブックの液晶にフィルムを貼りました。ホコリは1箇所だけ。

とにかく液晶をよく拭き、ごみが残らないように注意しましょう。
うまく貼れるといいですね。

書込番号:15390766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/11/25 19:15(1年以上前)

しまった、電話がかかってきたので話をしてから送信したらかぶってしまったのだ。
ごめんなさい。

書込番号:15390778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/11/25 19:17(1年以上前)

Kenkoの保護フィルムは三重になってます。
青いフィルムは表面の保護用です。もう一枚粘着側を剥がします。

Kenkoの保護フィルムは粘着性が強いので、一度貼ると
セロテープで剥がすことが出来ません。(貼り直し不可)
保護フィルムが一回り小さいので、貼る前に位置を良く確認してください。

書込番号:15390790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2012/11/25 19:43(1年以上前)

皆様ありがとうございます…。

ケンコーは粘着性が強く一度張るとはがれないのですよね?
動画もみました。今状態が、薄い水色のフィルムと少し大きい透明なフィルムがあります。
どれが本体でしょう?
透明なフィルムをはがすんですかね?

不良品ってことはないですよね…。

書込番号:15390914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/11/25 23:02(1年以上前)

超カメですが

>今状態が、薄い水色のフィルムと少し大きい透明なフィルムがあります。

KENKOのフイルムは3枚構造です。

一回り大きい透明フィルムをはがして(それで粘着面が出てきます)液晶に貼る。

貼ったあと水色の(養生)シートをはがす。

購入されたんですよね?
でしたら、袋の中の厚紙に貼り付け方が図解されていたと思いますが・・・・・・・・・。

書込番号:15392067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2012/11/26 05:38(1年以上前)

ありがとうございます。水色のシートを液晶に貼り剥がしました。もしかしたら貼れているかもしれません…。貼れているか確認する方法ありますか?

書込番号:15392914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/11/26 20:39(1年以上前)

貼れているか確認する方法…ズバリ、はがす(笑)

角にセロテープを貼ってゆっくりめくってみる(少しだけめくる感じで)。
はがれたらちゃんと貼れていたと。空気が入らないように戻してね。

私のGF3に貼ったプロテクタ、メーカーは忘れましたが(たぶんケンコー)、カメラの電源オフにして蛍光灯を反射させると紫色に反射します。表面はつるつるぴかぴか。

液晶とプロテクタの段差とか無いんでしょうか?
専用のものだとぴったりかな。私のは専用品ではないのでちょっと小さいです。

書込番号:15395508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2012/11/27 20:06(1年以上前)

ありがとうございます。

カメラの電源オフにして蛍光灯を反射させると紫色に反射します。表面はつるつるぴかぴか。

たしかに紫色に反射してます(^^;。

休みの日に近くの、お店で展示品を確認してきます。

書込番号:15399814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後ろにいる人にまでピントを合わせたい

2012/11/23 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 およ0126さん
クチコミ投稿数:27件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

初心者の初歩的な質問です。
GX1に20mm/f1.7をつけて、毎日色々と撮っては楽しんでします。
物を撮ったり、人物を単体または横並びの複数人を撮る時は背景もきれいにぼけて、とても満足しています。
しかし、レストランなどでお店の人に集合写真を撮ってもらうと、前列の人にだけピントが合って、後ろの人たちはぼけてしまうので、困っています。
また、子供を膝に乗せたお母さんの様な撮影も子供にだけピントが合って、お母さんは背景としてぼけてしまうように写ります。
そういう場合だけは、普通のコンデジの様にうしろまでピントが合うということは、設定で可能なのでしょうか?

特にお店の人にカメラを渡して撮ってもらうようなシーンでうしろの人がぼけてしまうので、こちらで事前に設定をしておいて、お店の人はシャッターを押すだけで良いということができればいいなと思っています。

超初心者な質問で恐縮ですが、教えていただけますと助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:15380247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/11/23 16:31(1年以上前)

Aモードにして、絞りf8くらいにしておく。

書込番号:15380294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/11/23 16:34(1年以上前)

可能です。絞り優先モード(モードダイヤルのAです)にして、F5.6やF8くらいに絞れば撮れます。
ただしその場合、開放で撮るよりもシャッタースピードが遅くなるので、ISOオートにしている場合は
それを防ぐためにカメラが自動的に高感度にしてくれますからノイズが増えます。

ぼかしたくない場合は絞りを絞る、と覚えればいいですよ。

書込番号:15380308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/11/23 16:40(1年以上前)

ピントの合う範囲を被写界深度と言います。
絞りを絞ればピントの合う範囲は広くなります。

http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow05.html

絞りを絞ればその代わりにシャッター速度が遅くなります。暗い室内では絞るのにも限界があります。その辺りは露出という言葉で調べてみて下さい。
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow03.html
ISO感度設定、ストロボ使用で解決します。

撮像素子が小さいコンパクトデジカメの方かピント合う範囲が広くなりますので、室内で広い範囲にピントを合わせた写真を撮りたいのなら、コンパクトデジカメの方が扱い易いかもしれません。

書込番号:15380333 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/23 16:41(1年以上前)

みんなの言う通り、
絞ってくださいな。

書込番号:15380337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/11/23 16:43(1年以上前)

記念撮影的なシーンでは限界はありますが
うんと絞れば可能ですよ。

でも絞れば絞るほどシャッタースピードが落ちるので
特に屋内では現実的ではありません。


ストロボ使用で絞り優先モードで絞って(F○○の数値を大きくして)
ISO AUTOで撮ればうんとマシになりますよ。

被写体側もできるだけ前後の距離をつめておくことも重要です。

書込番号:15380344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/23 16:56(1年以上前)

このカメラで20mmF1.7ですと、通常はボケを活かす表現が得意です。
カメラと被写体が近いほど、前後が大きくボケます。
要点は、絞りを絞って(F値を大きくして)、
被写界深度を深くする(ピントが合っている前後の範囲を広くする)ことです。
次の何れか(または複合)が良いと思います。

@2列の人(の前後)をできるだけ詰めてもらう
A高感度に設定して絞りを絞る
B大きなフラッシュを光らせる(絞りを絞る)
C離れて撮ってあとでトリミングする(部分的に画像を切り取る)
D広角のレンズ(14−24の14mm側)を使い絞りを絞る
E小さいカメラ(コンパクト)で撮る

@ACは、実行しやすいですね。

http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow05.html

http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow06.html

http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/index.html

書込番号:15380383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/11/23 17:27(1年以上前)

前後左右、全てを解像良く綺麗に写す、記録が写真の原点。
これができて初めて、ぼかすことが有効にできます。

で、距離5mでF4絞りでいけると思いますが。m4/3ですからね。
(FXフルサイズではF8になります。)

書込番号:15380479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/11/23 17:27(1年以上前)

ご参考(被写界深度)

http://shinddns.dip.jp/

書込番号:15380482

ナイスクチコミ!1


スレ主 およ0126さん
クチコミ投稿数:27件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/11/23 17:32(1年以上前)

いつかはフルサイズさん、GX1LOVEさん、kaz11さん、魔法が使いたいさん、さわるらさん、さすらいの「M」さん、早速お答えくださいまして、ありがとうございました。

すぐにAにして、f8にして、机の上にマグカップを一列に並べて実験してみましたら、ほんとに後ろの方まで同じような写り具合になりました!ISOはオートにしていましたら、勝手に1600になって撮影されました。絞りを絞るという言葉の意味も知りませんでしたので、URLを貼り付けていただけたり、fを大きくすると教えてもらえて理解することができました!ありがとうございます。

確かに、ちょっと荒い感じの写真になりますね。GX1を買ってから、ストロボをたくということを忘れていましたが、レストランでは暗いですし、これからはストロボも使ってみたいと思います。

あと、さすらいの「M」さんのおっしゃるとおり、必要に応じてコンデジを使ったり、キットで付いてきた14-42のレンズを使うというのもアリなんだと思い直しました。向き不向きというものがあるのですね。

ありがとうございました。これからも、色々なものを撮って楽しんで、いつかは初心者を脱却したいと思います。

書込番号:15380501

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/23 17:42(1年以上前)

論より計算!http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:15380535

ナイスクチコミ!0


スレ主 およ0126さん
クチコミ投稿数:27件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/11/23 17:43(1年以上前)

うさらネットさん
確かに、ミラーレスを買ったので背景をぼかすことばかり考えていましたが、本来はすべてききれいに写す力量が必要なのですね。
早速f4にして、実験をしてみました。一番手前の物から遠ざかって撮るようにすると、f4もちゃんと後ろまで撮れますね。シャッターのスピードも速くなって、実用的な感じがしました。
写真を撮ってもらうときは、どのくらいの距離から撮ってもらうのかを考えて、fを設定してみたいと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:15380541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/11/23 17:48(1年以上前)

絞りを覚えたのなら丁度いいタイミングなので、基本的な写真用語を教えますね。

絞りは数字が大きい方を「小さい」とか「小絞り」って呼ぶんだよ。
なぜなら、分数の分母の数字だから。

この掲示板にはそれがわかっていない人がたくさんいるから、気をつけてね。

書込番号:15380567

ナイスクチコミ!1


スレ主 およ0126さん
クチコミ投稿数:27件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/11/23 17:56(1年以上前)

杜甫甫さん
こんなサイトがあるんですね!数値を変えると見え方が変わって、勉強になります。
皆さんがおっしゃっていた、前列の人と後列の人の間を詰めると良いというのも、その通りだとわかりますね。ありがとうございます。

大場佳那子さん
なるほどですね。f8は1/8だから小さいってことなのですね。どうして大きいのに絞るというのか、理解できました!
ありがとうございました。

書込番号:15380608

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/11/23 19:52(1年以上前)

スレ主さん
すぐにやってみる行動力。素晴らしいです。

書込番号:15381088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/11/23 20:19(1年以上前)

それほど距離をとって撮影しないなら
ISOは400程度に固定しても大丈夫ですよ。

応用で露出補正とフラッシュ調光補正をプラスやマイナスにすると
光が当たるところ、当たらないとこの明るさ(露出)を変えることができます。




>大場佳那子さん

絞り、大きく、小さく・・・
と言ってますけど文章で分かりやすく言い直しているだけで
みなさんちゃんと知識を持ってますからね。

書込番号:15381228

ナイスクチコミ!1


スレ主 およ0126さん
クチコミ投稿数:27件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/11/24 23:42(1年以上前)

kaz11さん
とんでもないです(^_^;)
宝の持ち腐れにならないように、修行中です。

さわるらさん
再びありがとうございます。
ISOを400に指定すると、オートで1600になってしまった時よりも、ノイズが少なくなるのですね。
露出補正とフラッシュ調光補正は、ダイヤルをクリック後にまわすやつですね!お話しを聞いていて、同じシーンでも何度か撮ってみてきれいに写る設定を、最初のうちは探すのが良さそうですね!
色々と教えてくださいまして、ありがとうございます。

書込番号:15387306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

GF1と比べてどうでしょう?

2012/11/24 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

GF1を中古で買ったばかりですが、GX1も欲しくなってきました。
GF1、GX1両方使った経験をお持ちの方、違いはどうなんでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:15382677

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2012/11/24 01:02(1年以上前)

カメラ買いすぎでは^_^;
FinePix S4500とGF1買ったばかりですよね(・・?

って書くと、突っ込みきそうですが。。

浮気せず、まず2台使い込んで見ては(*^_^*)

書込番号:15382689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2012/11/24 01:30(1年以上前)

>MA★RSさん

ご回答有難うございます。

うーん、それはそうなのですが、、、

S4500は息子に渡してもイイかなと思っています。
まぁ、2、3ヶ月使ってオークションに出してもイイですし。

GX1のシルバーカッコエエです。
見なきゃ良かったかも^^

書込番号:15382785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/24 01:49(1年以上前)

S4500のEVFはある意味
他のどのフジ機よりもいいのになああ♪

X100やX−pro1よりも圧倒的にいい(笑)

書込番号:15382830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2012/11/24 02:41(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

そそ
出来の悪い子程、可愛いと申しましょうか、、、^^
でも、パナのDMW-LVF1も同じ画素数ですからね
あれは高過ぎです
でも、欲しい

書込番号:15382924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/24 03:09(1年以上前)

まじめな話S4500のEVFの表示はフジ機で一番滑らか

X100はシャッター半押しするとAFが合うまで
画面の更新がされないので静止したままになるし
X−pro1は少し改良されたけど
AFが合うまでカクカクでパラパラ漫画状態(笑)
(注:X−pro1はファームアップで少し改善)

その点S4500はAFする間も細かく更新されるので
非常に滑らかなEVFになってますね♪

ただS4500の欠点は先代のS4000よりも
なぜか背面液晶が退化した点か(笑)

書込番号:15382967

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2012/11/24 04:10(1年以上前)

DMW-LVF1も買うんですか^_^;

持ってますけど、使ってません^_^;
買ってよかった感はないですよ。。

レンズかGX1のボディ代に回した方がよさそう(^^♪

書込番号:15383023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/11/24 04:32(1年以上前)

私、ファインダーで構図を決める人なので、LVF1欲しいんですよね。
なんというかそのー、目の前にカメラが来ないと気合入らないというか、、、

だからS4500を買ったというのもあるんですよね。
ただ、単に高倍率コンデジだったら、同価格帯で他に買う機種いっぱいありますからね。

今、オークションにLVF1が6800円で出てるんですよね。
でも、MA★RSさんの言うことも一理ありますね。

しかも、LVF1はGX1に付かないんですよね。
サイアクだ。

うーん、、、
悩むです(-_-;)

書込番号:15383045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/24 06:03(1年以上前)

悩まずに、欲しい物は買いましょう。そして使わなくなったらショウケースに入れて、コレクションしてください。そうすれば欲しい欲しい病は良くなるかも?

書込番号:15383114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2012/11/24 06:08(1年以上前)

お早うございます。

LVF1購入ならLX5も買わないとまずいです。GF1+LX5で使えますからC/P上がります。
と言う構図で自然増殖します---自己事例。

LVF1は散歩に持ってこい。格好良いですしね。
GX1どうぞ---私はGF1/GF2で止まっています。

書込番号:15383119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/24 08:04(1年以上前)

別機種

オリンパスですが

http://panasonic.jp/support/product/video/03/DMW-LVF1.html

LVF1は解像度が低い割に値段が高いので、GX1の購入後にLVF2を買うほうが
いいのではないでしょうか

書込番号:15383319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/11/24 10:04(1年以上前)

おはようございます。

GF1は持っていませんので、GF2とGX1の比較になりますが…。

まず、GF1とGF2のおもな違いは、タッチパネル式になったことです。
タッチパネル式は設定に時間がかかる場合もあり、使いにくい面もありました。

GX1は、タッチパネルとボタン(ダイヤル)式の併用になっていて、それぞれの良さをいかしているので使いやすいです。
あと、水準器がついているので、水平出しが容易です。

外付けのファインダーについては、LVF2になり、かなり見やすくなりました。
LVF1は、革のケースに入っていて、LVF2はきんちゃく袋にはいっていますが…。

まだまだ値段が高いですが、望遠ズームを使うのでしたら、あったほうがいいと思います。

書込番号:15383712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/11/24 15:36(1年以上前)

LX5までは買えませんです。
デカくても我慢します^^

そうですねGX1を視野に入れるのなら、LVF1はボツというのもアリかな。


>kurolabnekoさん

やっぱGX1は良さそうですね。
GF2との画質の差はどうですか?
お暇なときにでもご教授下さい。

書込番号:15385018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/11/24 19:39(1年以上前)

こんばんは。

再度の書き込みです。

画素数はGX1のほうが上ですけど、画質はほとんど差がないように思います。

それよりも、GX1のほうが高感度に優れます。
GF2はISO800でもどうかなという感じでしたが、GX1は1600でも許容範囲に思われます。

前にも書きましたが、機能面が一番のちがいだと思います。

書込番号:15386041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/11/24 20:41(1年以上前)

>kurolabnekoさん

再度のご回答有難うございます。
なるほど、分かりました。
でも、デザインはGX1のほうが私は好きですね。
ただ、連写スイッチが独立してないのがネックですね。
手頃な中古が出たら買うことにします。

書込番号:15386307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

GX1、サクサク撮れていますか?

2012/11/21 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

スレ主 夢見花さん
クチコミ投稿数:41件

期待を込めて買ったGX1。
けれどシャッターを押してから次を撮るのに時間がかかりすぎます・・・。
14〜45mmレンズで2〜3秒は待っています。
45〜175mmともなるともっと遅い。孫の運動会でもシャッターチャンスをいっぱい逃がしてしまい残念です。
ニコンの5100も候補に上がっていたので、そちらのほうが良かったかなと疑問が湧いてきます。
メモリは2G クラス10です。
なにか設定で解決できますか?
お教えください。

書込番号:15368559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/21 01:22(1年以上前)

こんばんは。
>けれどシャッターを押してから次を撮るのに時間がかかりすぎます・・・

撮影したデータはいったんカメラ内部のフラッシュメモリーに書き込まれ、それから順次メモリーカードに転送されます。最近のカメラは性能が良くなっているので、よっぽど連写して書き込みビジーにならない限り、体感的な待ち時間というのはないはずです。

シャッターを1回押したら再生画像が表示されるかどうか構うことなく、シャッターを半押ししてみてください。すぐに撮影可能な状態になるはずです。この場合、前の画像の書き込み・転送に対する影響は全くありませんのでご心配なく。

もしだめなら、何か拡張設定が影響しているのかもしれません。(iDレンジコントロール・超解像・シェーディング補正など)  いったん初期状態(購入時の状態)に戻してみるのも良いかもしれません。

書込番号:15368717

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/21 07:26(1年以上前)

たぶん再生画像が消えるまで待っているのだと思います。
みなとまちのおじさん さんのレスのように、再生中にシャッター半押しで
撮影モードに切り替わると思います。

書込番号:15369127

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/21 09:29(1年以上前)

おはようございます。GX1使ってますが、サクサク撮れてますよ。

サクサク撮れない原因はSDカードの書き込みや再生画面の他にもいくつか考えられます。

フォーカスモードをAFFやAFCにするとタイムラグがでます。
特に連写した時にそう感じます。速さで言えばAFSです。

それからジオラマモードで撮った場合、画像処理に時間がかかるようで数秒待たされます。
他にも画像処理に時間がかかることもあるかもしれません。

あと、ファイルをJPEGとRAWの両方で撮るとSDカードへの書き込みが遅くなるようです。

書込番号:15369417

ナイスクチコミ!2


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/11/21 12:59(1年以上前)

機種不明

オートレヴューであれば変更できますよ。56ページあたりから。

GX1
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_gx1_guide_1.pdf

画像の圧縮率、クリエイティブコントロール、シェーディング補正、ノイズ除去等の各種補正で書き込みが遅くなることがあります。カードに問題があるように思えますが、カードの初期化、フォーマットをしてみてもいいかも。動画だと待たされることがありますね。

書込番号:15370053

ナイスクチコミ!1


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5 icemic@blog 

2012/11/21 14:32(1年以上前)

UHS-I対応のカードを使うと速いですよ。
おすすめはサンディスクのエクストリームシリーズ。

http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-sdhc-45mb-uhs-1-card

書込番号:15370333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/11/21 17:49(1年以上前)

自分はパナソニック純正のUHS-I対応の最速モデルを使用していますが、バッファがいっぱいになるまではパナソニック純正のクラス4と比較しても大差ないですので単純なメモリーの書き込み速度ではないと思います。

まずシャッターを連続で押して切れるかを確認する必要がありますが、それでも切れないとするとバッファの故障も考えられるかもしれません。
もしおかしいようでしたら購入店舗に持ち込むのが早いかと思います。
展示用のテスト機もあるはずですし、店員さんも比較して確認してくれると思いますよ。

書込番号:15370947

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/21 19:11(1年以上前)

がのたんさんのおっしゃるように故障の可能性もあります。
まずは何かで連続でシャッターが切れるかテスト撮影してみた方が良さそうですね。

撮影後に画像が液晶に表示されても無視して何回もシャッターを押してください。
それかH(高速)での連写設定にしてシャッター押しっぱなしで連続撮影を何枚か試してみてください。

あ、もしかしてタイマー2秒に設定されていませんでしょうか?

書込番号:15371250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/11/21 21:49(1年以上前)

私も初心者なのですが、もしかして撮影後に液晶に撮った写真が表示される時間が長めに設定されてはいないでしょうか?

私も同じことで前に悩んでまして、1枚撮ってから、撮った写真が長く表示されるされてて使いづらいなと思ってました。
設定を変更して1秒しか表示されないようにしたら、解決されましたよ。
MENU→セットアップ→オートレビュー で表示時間を変更できました。

書込番号:15372024

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2012/11/21 22:39(1年以上前)

なつかしい256MBのSDカード(SDHCじゃない)で試してみましたが、サクサク撮れます(カメラはGF3)。メモリーカードではないと思われます。


皆さんがおっしゃるようにレビュー表示?


撮った写真のシャッター速度はどうでしょう。1秒以上の撮影では同じ時間のノイズ処理で待たされます(ノイズ処理をするカメラなら皆一緒です。GX1ではオフに出来ます)。
「運動会」とありますから屋外ですよね?
それなら1秒以上のシャッター速度は考えられませんが、一応シャッター速度をご確認ください。見方分かりますか?


他に考えられるとすれば、なにか加工をかけるモードとか。
運動会だからiA?なら問題ないはず。


お近くのカメラ屋さんで見てもらってはいかが。

書込番号:15372330

ナイスクチコミ!2


スレ主 夢見花さん
クチコミ投稿数:41件

2012/11/21 22:46(1年以上前)

みなとまちのおじさん、出来ました! 画像が残っていてもシャッターボタンを押すと取れるなんて知りませんでした!  うれしいです!
およ0126さん、オートレヴュー3になってました(--;) offにすると早いー! あはは♪あはは♪って感じになりました(^O^)/

楽しくやろうよさん、がのたんさん、jcemicさん、pbi4さん、じじかめさん、本当にありがとうございます!  みなさんがいらっしゃるから私のような者でも安心して写真を楽しめます。
マイクロフォーサーズ初心者の私ですが、またわからないことがあったら、是非教えてくださいね!  ありがとうございました。

書込番号:15372393

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢見花さん
クチコミ投稿数:41件

2012/11/21 22:58(1年以上前)

にっこりと!さん、ありがとうございます。
SDカードの件は教えていただきすっきりしました。
よく知らない私は、何でも物のせいにしてしまいがちになります。
もっと勉強します(*^^*) せっかく買ったGX1、大事に思ってあげよう...o(^-^)o ありがとうございました!

書込番号:15372475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/22 10:34(1年以上前)

夢見花さん、おはようございます。故障ではなくてよかったですね。
これからクリスマスやお正月ですからお互い写真を楽しみましょう!

書込番号:15374062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2012/11/22 10:46(1年以上前)

多分オートレビューが3秒になっているののですよね

この機種は持っていませんがレビュー中でも次の撮影は出来ますし
レビュー中でもシャッター半押しするとレビューは中断しませんか
オートレビューを1秒にしたりとかはどうですか

書込番号:15374100

ナイスクチコミ!1


スレ主 夢見花さん
クチコミ投稿数:41件

2012/11/22 14:30(1年以上前)

gda hisasiさん、そうなんです。すぐにOFFに変更しました(^.^)

楽しくやろうよ!さん、ありがとうございます。
もうみなさんから速攻アドバイスを頂け、そして解決! うれしくてたまりません。
ほんと、ルンルンになりました(^○^)v
バチバチ撮っちゃいますぅ♪

書込番号:15374887

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連写方法

2012/11/13 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スタイルに惚れて、衝動的に購入しました。
連写に憧れておりました。
この機種は可能と教えられ、取説では連写スピード(SH、H、M、L)はありますが、
どの様に撮ったら良いのでしょうか?
超ド素人でスミマセン。

書込番号:15334117

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/11/13 11:15(1年以上前)

ご購入おめでとー\(^o^)/
デザインに一目惚れ♪これ大切ですね
一眼レフだとミラーショック等で連写枚数を押さえた方がピンが来るなんて事もあるみたいですが
習うより慣れろだと思います♪
フイルムではないので何度失敗しても困りません
自分の撮りやすい使い方がきっと見つかると思います
先輩から100枚撮ってやっと1枚良いなって写真が撮れるかどうかって聞きました
たくさん撮って楽しんでください(^O^)

書込番号:15334180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/13 11:40(1年以上前)

機種不明

連写のやり方ということでしたら、マニュアル74Pをご覧ください。
連写したあと、元の単写に戻すのを忘れないでくださいね。

書込番号:15334263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/13 11:44(1年以上前)

ウルトラ超ド素人さん、ご購入おめでとうございます!

右の十字ボタンの下を押すと連写などの設定ができます。
連写スピードもそこで設定できますよ♪

書込番号:15334274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2012/11/13 11:52(1年以上前)

ニコイッチーさま、みなとまちのおじさん、楽しくやろうよ、の皆さま

早々に有難うございました!
感謝感激であります。

ただ、私の取説は最終は63Pのものでした。
でも、みなとまちのおじさんはわざわざ74Pを見せてくれたので、助かりました!

書込番号:15334286

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/13 11:57(1年以上前)

こんにちは
連写は、したい時にしますが無闇に連写しない方が良いです。
連写の設定は、説明書を読まれたら良いです。
連写のスピードは、対象をどう撮るかで変わりますが、それぞれの設定を動体を対象にして、
一つずつテスト撮影して体感されたら良いです。

写真は、カメラの機能を知り操作になれる事と撮影術の勉強が大切です。
カメラ遊遊塾
http://www.dowjow.com/workshop/

書込番号:15334306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2012/11/13 11:58(1年以上前)

>ウルトラ超ド素人さん
>私の取説は最終は63Pのものでした。
>みなとまちのおじさんはわざわざ74Pを見せてくれたので助かりました!
これ、どういうこと?
WEBの取説のほうが詳しい、のでしたか?

書込番号:15334307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/13 13:32(1年以上前)

てんでんこさん、こんにちは。GX1の付属の説明書のどこかに、さらに詳しくはWEB上の説明書にてと書かれていた部分もあったような気がします。うろ覚えなので確かではないのですが。。。

今手元にはPDFの説明書しかないのですが詳細説明編は索引まで含めて192ページまであります。
基本操作編はPDFで63ページです。

書込番号:15334666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/11/13 15:38(1年以上前)

皆々様

色々と教えて下さり、感謝致します!

WEB取説が存在する事は全く知りませんでした。

また、ご指導をお願い致します。

書込番号:15334991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/13 16:20(1年以上前)

あらら、同梱のマニュアルは簡易版でしたか?
コストダウンのためなんでしょうけど、ひどいですね。

同梱のCD-ROM(DVD?)の中にもありませんでしたか?
詳細操作編についてはこちらからダウンロードできます。
http://panasonic.jp/support/dsc/manual/manual.html

書込番号:15335097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/14 13:13(1年以上前)

皆さん、こんにちは。昨夜、確認したところ、みなとまちのおじさんさんの言うとおり同梱のCD-ROMにもPDFが入ってました!

もしかしたら購入時期でも違うのかもしれませんが、私の場合、GX1の説明書は基本操作編は冊子が付属していまして、そちらに詳細説明編はCD-ROM、またはWEBのPDFをご覧くださいと表記されていましたよ(9月末の購入です)。

書込番号:15338976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/15 08:27(1年以上前)

楽しくやろうよさん
以前に「紙マニュアルは必要か?」というテーマで議論があったように記憶しています。

昨今のメーカーの事情から、同梱のCD-ROMに入れたり、WEB上で公開する方法はローコストというより無料ですからね。マニュアルをきちんと製本するにはけっこうなコストがかかるはずです。

ただ、年配の方やどうしても紙マニュアルを必要とする方もいるわけで。(私自身はマニュアルを全然読まないのですが)

私としては、使いもしないAVケーブルなどを同梱するよりは、紙マニュアルを同梱したほうが良いと思うのですが。

書込番号:15342560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/15 15:42(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、こんにちは。

マニュアルはPDFだとパソコン開くのが面倒ですから、私も紙であった方がいいと思います。でも気に入ればムックを買ってしまって、結局あまり読まないのですけど(笑)

付属のAVケーブルは相当安いのでしょうね。大量ロットでビデオカメラや他社への供給品などとも共有できますし、製本、印刷費に比べればただ同然なのでしょう。ほとんどの人は不要だと思いますが、なかにはないと文句を言う人もいるのでしょうか。

書込番号:15343761

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング