LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 こんばんは。比較について。。

2012/03/01 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 calumeさん
クチコミ投稿数:3件

現在購入するのに迷っています。アドバイス等あれば、ご教示お願いします。
購入で迷っているのは
@LUMIX DMC-GX1X-K レンズキット
ALUMIX DMC-G3W-T ダブルレンズキット
Bα NEX-5ND ダブルレンズキット

の三点のうち、一点の購入を考えています。
当方、暗い場所での撮影(人物)や夜景等もきれいに取りたいと思っております。
今まではコンパクトなデジカメのみしか使っておりませんので、こういった機種は初めてになりますが、どれがオススメでしょうか
よろしくお願い致します。

書込番号:14222569

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/01 02:36(1年以上前)

calumeさん
予算は?触ってみたん?雑誌買って見てみたん?

書込番号:14222774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/01 03:06(1年以上前)

こんばんは。

パナの板に立てているからパナのファンなのでしょうが、もし暗いところということならNEX−5Nが高感度番長です。
だからと言って高感度ノイズが少ないだけで、いい写真が撮れるわけではないのであしからず。

あとはレンズとの兼ね合いもあるし、好きに選んで。
入門クラスでとやかく言っても一長一短なので、ほんとにもった感じとか、デザインとかのほうが大事だと思う。

では、楽しい写真ライフを。

書込番号:14222817

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/01 03:10(1年以上前)

暗所での撮影が多いのなら撮像素子の大きなNEX-5を選ぶのがいいです
マイクロフォーサーズ機も新しいものは高感度性能が良くなったとは言いますが、APS-C機に比べるとまだまだでしょう


書込番号:14222821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/01 06:50(1年以上前)

calumeさん おはようございます。

たとえばそれぞれ同梱の開放F値F5.6程度の標準ズームF5.6で撮ると仮定したならば、暗い場所で一番きれいに撮れるのは受光部の大きなNEXだと思いますし、GF3とGX1では新しい分GX1の方が高感度に強いので次はGX1だと思います。

但し一眼カメラはシステムで開放F値の明るい単レンズで撮るというなら、この限りでは無くなると思います。

マイクロフォーサーズのレンズサイズはセンサーが小さい分小型で、現在NEXのシステムから比べると数多く選択できるレンズがありますし、NEXはボディは小さいですが超広角のパンケーキ以外は受光部が大きいので当然レンズも大きくなり、通常はどちらが良いなどと比べる機種ではないと思いますがカメラは道具なので、販売店で持ってシャッターを押されてしっくり来るのを購入されたらいいと思います。

書込番号:14222967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/01 07:44(1年以上前)

機種不明

左:GX1 右:NEX5N

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで、高感度画像をチェックしておいてもいいと思います。
ISO3200の画像を載せてみました。

書込番号:14223053

ナイスクチコミ!0


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/01 09:16(1年以上前)

機種不明

LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020

すごく悩ましい質問だと思います。

私は両方使ってますが AFが速いのはGX1ですね
スレ主さんが暗所中心の撮影スタイルなら
NEX5Nで間違いないと思いますが
残念ながらEマウントレンズは 現状のマイクロフォサーズのような
F1.4とかの明るいレンズがないことと
ボディーそのものは軽量でコンパクトで良いのですが レンズが大きすぎ
唯一薄いパンケーキレンズE16がありますが・・・・

その点 GX1はマイクロフォサーズには
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8  LUMIX G 20mm/F1.7 など
比較的安い値段でも素晴らしい描写をするレンズがあるので
やはりお店で比較検討されてみるのが一番でしょうね。

でもこの2機なら どちら買っても満足しますよ^^

書込番号:14223277

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/03/01 09:18(1年以上前)

いずれも「レンズ交換式カメラ」ですが、追加で交換レンズを購入される予定/予算はありますでしょうか?

ボディ単体の性能ならば、NEX-5NDが暗所撮影の性能は高いです。
しかし、GX1、G3のマイクロフォーサーズには、暗所撮影に向いた大口径単焦点レンズがいくつかあります。

↓これらのレンズを使うと、大口径レンズのないNEXの上(場合によっては一眼レフの最上級機以上)を行くことも可能です。
・オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
http://kakaku.com/item/K0000268305/
いわゆる「ポートレートレンズ」と呼ばれる焦点距離で、人物の胸像写真を撮るのに向いてます。
・LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
http://kakaku.com/item/K0000261399/
マイクロフォーサーズでオートフォーカスが効くレンズとしては、最大級の口径
・LUMIX G 20mm/F1.7
http://kakaku.com/item/K0000055876/
発売は古いほうですが、未だに銘レンズとの呼び声は高い。
・コシナ フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95
http://kakaku.com/item/K0000145739/
マニュアルフォーカス専門ですが、市販レンズではトップクラスの大口径。

書込番号:14223281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2012/03/01 13:02(1年以上前)

レンズ交換されますか?

GX1推奨。優秀でコンパクトなレンズが豊富(参入メーカが多い)です。
高感度耐性は良い方に越したことはないですが、
静体の場合は、明るいレンズを使えば、普通の機種で問題はありません。
GX1の高感度もマイクロフォーサーズながら向上していますし。

書込番号:14223936

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/01 13:46(1年以上前)

こんにちは
ニコン、キヤノン機は、比較の対象に入って無いですね。
先ずは、一眼と一眼レフを比較検討された方が良いのですが、それはもう終わったのでしょうか。
一眼か、一眼レフか。
ミラーレスか、そうでないか。
光学ファインダー_OVFか、液晶ファインダー_EVFか。
コントラストAF方式か、位相差AF方式か。

書込番号:14224046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/02 19:44(1年以上前)

スレ主さんはミラーレスに絞った上での質問だと思いますよ。MacBookAirとウルトラノートを比べている人に対して、「デスクトップも選択肢に入れるべき」と尋ねても、相手は困るだけでしょう。

もちろん、選択基準をときどき意図的に広げてみることは重要です。いまこだわっている機能や特長が、よくよく考えたら実はどうでも良かった、なんてこともありますからね。

書込番号:14229963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GXシリーズとGFシリーズの違いとは?

2012/02/27 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件

GXシリーズとGFシリーズの違いを
教えて下さい。

GXシリーズの方がいい写真を撮れるんですか?

同じ被写体で違いを言える方は、いるんでしょうか?

書込番号:14212622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/02/27 22:17(1年以上前)

まぁ、いないでしょうね。
カメラって自己満足の世界ですからね。
GX1はGF3よりも高感度性能や機能が優れているのは確かです。

書込番号:14212949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/27 22:38(1年以上前)

>GXシリーズの方がいい写真を撮れるんですか?

上手い人はどんなカメラを使っても「いい写真」が撮れます。
下手な人はどんなカメラを使っても「いい写真」は撮れません。

それだけです。

書込番号:14213072

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/27 23:08(1年以上前)

この二機種で写真の良し悪しはあまり差がないと思います。
強いて言えばGXの方が高感度に強いですから動き物や夜景には差がつく可能性があります。
しかし、動き物には弱いマイクロフォーサーズですから恐らくカメラマンの腕に大きく依存
するのではないでしょうか。

>GXシリーズの方がいい写真を撮れるんですか?

この二機種の場合、本体側の差ではなく同じ人が撮った場合、レンズで絵作りの良さは変わるでし
ょうね。

もっとも、コンテストなどで入賞している人の機種を見ればわかりますが機材よりもセンスだとい
うことに気づかれると思います。コンデジや携帯でも入賞されている方はいますし、フルサイズで
も入賞しない人はたくさんおられます。

書込番号:14213233

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/27 23:31(1年以上前)

名前でシリーズっつーより、GF1の後継機がGX1やで。
GF3が新路線の入門用お安い機。
いやマジ。

書込番号:14213370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/28 05:55(1年以上前)

よう123さん
GF1 熟女一眼
GX1 プレミアム一眼?!

書込番号:14214061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/28 06:13(1年以上前)

違いがわかる人はほとんどいないんじゃないでしょうか。

高感度で同じISO感度で撮って比べると、高感度域で若干GX1のほうが暗所ノイズが少ないくらいだと思います。
GFシリーズとGXシリーズの違いは

・GFシリーズ
 ボタン、ダイヤル、GF3ではホットシューをなくしてまでの小型軽量化路線。
 オートモードで撮ることを想定している。
・GXシリーズ
 ボタン、ダイヤルで直観的な操作ができ、マニュアルモード(絞り優先等含む)での操作性の向上
 カメラ本体のプレミアム感の演出

だと思います。(GF1は例外)
これにより

・GFシリーズ
 GF2、GF3
・GXシリーズ
 GF1、GX1

だと思ってます。

書込番号:14214084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/28 06:18(1年以上前)

nightbearさん



>GF1 熟女一眼


うける〜♪

書込番号:14214095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/28 13:57(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311222.K0000293460

センサーが16MPになって、ISOも1段高くなっているようですね。
連写「20コマ/秒」は冗談でしょうが・・・(電子シャッター時)

書込番号:14215217

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/28 14:59(1年以上前)

よう123 こんにちは

GF1を小型・軽量・タッチパネルで操作性しやすくしたのがGF2でそのGF2をもっと小型・簡素化したのがGF3です。 その為GF3にはLVFも付けることが出来無く成っています 
感覚的にはGF3 電動ズームつけると マイクロフォーサーズのセンサーを積んだ コンデジのような感覚で使えるカメラになります。

一方GX1は 今までより高画素のセンサーを積み LVFも高密度のものが用意されるなど GF1よりパワーアップしています。
画質的には 余りかわらないかも知れませんが GF1の発展型がGX1だと思います。

書込番号:14215373

ナイスクチコミ!1


スレ主 よう123さん
クチコミ投稿数:109件

2012/03/01 08:44(1年以上前)

皆様ありがとうございます昨日の書き込みなくなってませんか?

うるう年出来てないんじゃないですか?

書込番号:14223186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/01 11:51(1年以上前)

よう123さん
色々、あらーな。

書込番号:14223689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:2件

コンデジからデジイチにグレードアップしようと思っています。以前使っていたEOS620みたく、本格的な一眼レフも良いんですが、登山などにも持っていけそうなミラーレス機を考えています。
パワーショットS100・GX1のどちらかに決めようと思っていましたが、GH2もいいなと思っています。
山の写真撮影だけのつもりが、カタログなどを見ているうちにジオラマ写真そして動画を撮りたくなってしまって。。
題名の如く今ではGX1がGH2の動画撮影能力に肉迫しているのか、優っているのか、劣っているのか…気になっています。

お詳しい方、どうぞご教授くださいますようお願いします。

書込番号:14216548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/28 21:48(1年以上前)

GH2のスレの方に、違いが書かれていますよ。
動画はGH2の方が優れていると。

書込番号:14216998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2012/02/28 22:19(1年以上前)

>動画

最大の違いは「同じ60i記録でもセンサー出力コマ数が違う事」です

GX1・・・センサー出力30コマ/秒
GH2・・・センサー出力60コマ/秒

パラパラ漫画を想像してもらえば解りやすいでしょう。
原画枚数(出力コマ数)の多いGH2のほうが滑らかで自然な動画が撮れます。

書込番号:14217206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/28 22:33(1年以上前)

山の写真ということで出てきました。

写真撮影だけ考えれば、山では水平が出しにくいので
水準器の付いているGX1が断然便利です。

動画はGX1はセンサー出力30コマ/秒、GH2はセンサー出力60コマ/秒なので
滑らかさが全然違います。
別物と考えた方がよいでしょう。

私は写真:動画が98:2ぐらいですが、
LVF2が-15℃以下では機能不全に陥るので
GH3が出たら買うつもりでいます。

ちなみにGX1での山の写真の作例です。
http://yamanoomoide.web.fc2.com/yatu1202/

書込番号:14217300

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/29 00:00(1年以上前)

晴れた山の風景を撮るときにファインダーが無いと背面液晶では見にくいのではないですか。
オプションでEVF付ければ済むことですが、結構なお値段です。

書込番号:14217841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/29 05:12(1年以上前)

>オプションでEVF付ければ済むことですが、結構なお値段です。

オークションなどでG1,G2本体が1〜1.5万円ぐらいで入手できます。

私はGF-1のEVFの代わりにもう一つG2本体を入手しました。

そうすればサブとしての機能も果たすことが可能です。

明るい太陽下ではG2でEVFの不要なところではGF1 ご自身の場合はGX1でしょうか?

いずれにせよ撮影は二台あったほうが何かと助かりますよ。

書込番号:14218399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/29 07:39(1年以上前)

動画の性能差は既に出ていますが、センサー出力コマ数の違いでGH2が優位です。(滑らかに映る)
ただGH2もマイクロの中では大きく1眼レフスタイルなので、EOS620(E620の間違い?)とあまり大きな差はないように思います。
動画の性能を重視しないなら電子水準器の付いているGX1でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:14218595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/02/29 12:34(1年以上前)

GH2を持っています。

S100に比べると重いし、電動ズームレンズを付けないと
滑らかなズームが出来ません。

当然、リュックにカメラを入れないと疲れます。

本件
GH2の動画は1920x1080 60iだけでなく、24pの高画質
動画のマニュアル設定も出来ます。

デジ一眼の動画を撮影するならば、ホームビデオ的な撮影から
24pの本格的な撮影まで出来るのでお勧めです。

書込番号:14219449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/29 14:59(1年以上前)

別機種

コンデジですが

太陽の位置によっては、液晶フードがあっても液晶の画像が殆ど見えない場合もありますので
EVFとバリアングル液晶があるGH2は便利だと思います。

書込番号:14219905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/01 01:15(1年以上前)

早速たくさんのレスありがとうございます。
動画の具合や水準器、ファインダーの有無など見るべきところはたくさんですね。

書込番号:14222600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

再生中のXレンズの沈胴について

2012/02/26 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:259件
別機種
別機種
別機種

GX1+FS100300

GX1+635-06826

PORTER635-06826

昨年の12/31にヤマダ電機でポイント込み70,000円弱で購入しましたが
年明けより価格が低下しており複雑な気持ちです。

そこで質問なのですが、再生中にXレンズを沈胴させることは出来ないのでしょうか?

又、年明けにカメラバッグをさがしていたら丁度良いバッグがありましたので購入しました。
ライブビューファインダーは持っていなのですが、PORTER635-06826であれば装着したままで
収納できますので便利だと思います。

書込番号:14207696

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/02/26 20:38(1年以上前)

こんばんは。
Xレンズを所有していませんが、通常のカメラでは電源OFF状態で再生ボタンを数秒間押せば、レンズは縮んだままで再生モードに入れます。撮影モードから再生モードに切り換えた場合でも、数秒間すればレンズは沈胴するはずですが。参考になるかどうか。

書込番号:14208363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/02/26 20:51(1年以上前)

追記です。
ライブビューファインダーのLVF2、あれば非常に便利なのですが、高価ですよね。
私はファインダーの無いコンデジ等では、
UN モニタリングPro液晶画面確認用ルーペ UNX-8506
という製品をお薦めします。Amazonで3600円程度です。明るくて非常に見やすく、ピントの山も容易に確認できますし、他の一眼レフ等の画像確認にも使えて非常に便利です。ただ、けっこう大きいので、装着したまま小さめのケーズに入れるというわけにはいきませんが。

書込番号:14208444

ナイスクチコミ!2


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/02/26 23:01(1年以上前)

試してみました。
再生中はスリープモードに入った時しか沈胴しませんね。
スリープモードからの復帰はシャッターボタンを押さないといけませんし・・
撮影から再生に移行しても沈胴しないままですしね〜
いろいろ試してみましたが、残念ながら再生中の沈胴は出来ませんでした。

書込番号:14209202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2012/02/27 00:16(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん
yunsonaさん

コメント有難うございます。
やはり、再生中の沈胴は出来ないようですね?
ファームアップで出来そうな機能ですので、ファームアップを期待します。

書込番号:14209560

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/27 08:40(1年以上前)

オオスバメさん、こんにちは。
Xレンズは持ってないので試せないのですが、
再生ボタン押したまま電源ONとかでダメでしょうか。
というのも、コンデジでこの操作でレンズ繰り出さないものを持っているので。
現状方法が無いとしたら、ファーム等で対応して欲しいですよね。
せっかくのコンパクトなレンズなんで。

書込番号:14210319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/27 11:37(1年以上前)

GFシリーズの電源は物理式スイッチ(スライド接点)ですからね...。
主電源が切れている状態では何もできないでしょう。

できそうなのは逆に、再生orDISPボタン長押しでレンズ沈胴(スリープ)とかでしょうかね。

書込番号:14210663

ナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/02/27 19:59(1年以上前)

やむ1さん、J-wave81.3さん、こんばんは。
ご提案の操作をやってみました。
結果は残念ながら惨敗でした(笑)
やはりファームアップを待つ以外なさそうです。
皆でメールでお願いしてみましょう!

書込番号:14212199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2012/02/28 00:28(1年以上前)

やむ1さん
J-wave81.3さん
yunsonaさん

情報有難うございます。
今、仕事から帰り返信が遅くなりました。

私もいろいろ試してみましたが出来ませんでした。
再生したいだけなのに、レンズが伸びるのは納得がいかずモヤモヤしています。

ファームアップ希望する(案)は以下の方法でしょうか?
1.再生ボタンを押したまま電源をONにする。
2.再生中、数秒したら沈胴する。(時間変更可能)
3.再生ボタンを長押し(数秒)したら沈胴する。(時間変更可能)

書込番号:14213640

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/02/28 09:00(1年以上前)

オオスバメさん、こんにちは。
個人的には2番が一番自然だと思いますが・・・

書込番号:14214364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2012/02/29 00:37(1年以上前)

yunsonaさん
こんばんは
私は1〜3全て対応して頂きたいのですが、
古いボディまで対応するのは大変だと思いますので
GX1、GF3以降の対応を希望したいです。

書込番号:14217987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

フォーカスレバーが動かない

2012/02/26 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:2件

GX1Xでフォーカスレバーを操作しても無反応ですが、
どうすれば動くようになるのでしょうか?

iAボタンを押して、画面タッチによるフォーカスの変動は可能です。
でも、フォーカスレバーを動かしても何も起きません。
iAを消してPやAモードにしても同様です。
何か特殊な操作をしなければいけないのでしょうか?


見た目が気に入ったので買ったのは良いのですが、
コンデジとは違った機能の多さに戸惑い気味です。

書込番号:14209290

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.452428さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/26 23:20(1年以上前)

MFにしてみてください

書込番号:14209305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/02/26 23:33(1年以上前)

一瞬で解決しました。
ありがとうございました。


と言うか、フォーカスレバーって、こんな機能だったんですね。
てっきり、オートフォーカスで決めた物を調整する機能だと思ってました。
勉強します。

書込番号:14209363

ナイスクチコミ!0


Mr.452428さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/27 01:00(1年以上前)

私も買ったばかりなので、お互い頑張りましょう^^

書込番号:14209735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/27 07:18(1年以上前)

オリンパスやとAF+MF、ソニーだとDMF、っつーのをメニューとかで有効にしとくと、

>オートフォーカスで決めた物を調整する機能だと思ってました。

っつーのがでけるけど、初期設定ではOffやで。
パナにも、そーゆーメニューないん?

書込番号:14210194

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/02/27 09:22(1年以上前)

GH2持ちです。X14-42とGX1は持ってません。

たぶんGX1でも同じだと思いますんで。

C-AFにしていると、「オートフォーカスで決めた物を調整する」ことはできません。
S-AFならデグニードルさんの言われるように、オートフォーカスで合焦してから(AF枠が緑色になってから)、フォーカスリングを動かしたりすると調整が可能になります。

書込番号:14210397

ナイスクチコミ!2


Mr.452428さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/27 18:28(1年以上前)

AF+MFモードがGX1にもありました^^

デグニードルさん、CRYSTANIAさん、ありがとうございます。

書込番号:14211839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/02/27 22:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。なかなか良いカメラですね。
マニュアルでフォーカスを合わせる方法は、GX1Xの背面、AF/MFを押してMF(マニュアルフォーカス)を選択(SETボタンのオンを忘れずに!)することで、操作できるようになるはずです。

書込番号:14212889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

GX1を所有されている方にお尋ねします。

2012/02/21 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

GX1X購入を考慮しているものです。今月18日に当地のY電機に購入前提で値段交渉しました。値札は88,000円でしたが、店員に現金値引きを申し入れたところ、63,000円程度でポイントなしでした。口コミにあるような同じ系列のLABIでの販売価格との差額で、SDカード、カメラバック、フィルターなど買えます。当地には大きな全国チェーン店は3か所しかなく、その中でも、Y電機が最も安く買えますが、同じ系列会社の販売店で、これほどの販売差額があるのは、当地に競争がないためで仕方ないのかもしれませんが・・・・。

 前置きが長くなりました。GX1Xを買ったら家族、風景、ペットが被写体となりますが、例えば走るペット(我が家の犬はあまり早く走れません。)をしっかり4〜5枚/sec(AF追跡可能)撮影可能でしょうか?


 朝焼け、夕焼け、夜景撮影をうまく撮りたいと思います。皆さんのこだわりを教えてください。

 ミラーレス初心者につき、iAを中心に使用することになりますが、本機iAの実力を他機種と比較して、どのように評価されますか、教えてください。

書込番号:14185872

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/21 21:35(1年以上前)

スレ主様

十分撮れるかと思いますよ。
慣れたら20mmか25mmの単焦点レンズオススメです。

書込番号:14185956

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2012/02/22 09:40(1年以上前)

追跡して4〜5枚…は、ちょっと慣れが必要かもしれません。
連写してますとファインダー(背面液晶画面)がブラックアウトする瞬間があり、その間は「勘」で被写体を追いかける必要があります。

夕焼けは、シーンモードの「夕焼け」を使うのがお手軽です。
GX1ではありませんが、パナソニックのコンデジ、ミラーレスであれこれ設定を悩んで撮ったのより、シーンモードで撮った夕焼けのほうが綺麗だったというオチは多々経験してます。


パナソニックのiAモードは比較的に賢いように感じますが、より綺麗な絵作りをするためか、ISO低めシャッター速度遅めになりやすいように思います。
そのため室内や日没後など光量が不足気味な場所で、動きがやや速めな被写体ですと、被写体ブレを起こしやすいです。
これに対応するには、iAモードを止め、シャッター速度優先のSモードにするか、シーンモードの「スポーツ」使うか。
(iAモードにも、それぞれ「夕焼け」や「動き優先」があるので、これらが起動できてくれればiAでも充分かと)


夜景撮影ですが…
三脚撮影ならば付属の電動ズームレンズでも大丈夫ですが、手持ち撮影となるとレンズを交換したほうが良いでしょう。
風景撮りで広く撮影したいのならば、オリンパスの12mmレンズなどもお勧めです。

書込番号:14187905

ナイスクチコミ!2


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/02/22 12:15(1年以上前)

別機種

動体撮影(ツバメ)・デジ一眼

レレレのにいちゃんさん、こんにちは。
デジ一眼、ミラーレス、コンデジを駆使して鳥の写真を撮っています。
ミラーレスはSONY NEX-5N、GX1、G1を持っていますが、いずれも動体撮影にはあまり向きません。
慣れれば撮影は不可能ではありませんが、CRYSTANIAさんのお話のように液晶のブラックアウトや表示の遅れなどで被写体を追うのが難しいのです(我が家のミニチュアダックスでも撮りたくない気分になります)
どのミラーレスもAFの追尾は満足できるレベルではありません。
更に被写界深度の浅いミラーレスは被写界深度の深いコンデジよりずっとペットなどの撮影は難しくなります。
連写・連写でたくさん撮って、満足のいく写真だけ残すという気持ちで撮られたら良いと思います。

朝焼け・夕焼け・家族の写真などには最適なカメラではないでしょうか・・・
暗いシーンでは迷わず三脚を利用されると良いと思います(除く・・散歩の途中など・笑)
私は普段はiAを利用しませんが、試しに撮った写真ではかなり良かったと思います。

デジ一眼で撮ったツバメさんですが、同時にNEX-5N、GX1もテストしましたが、全滅でした。
近距離で動くペットはツバメさん以上にAFが難しいですよ。

書込番号:14188365

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2012/02/23 20:49(1年以上前)

katanafishさん、早速口コミ投稿有難うございました。しかし、交換レンズを買うのは当分先になりそうです。せっかくレンズが交換できるカメラを買ったのにとても残念ですが、懐が・・・。でもいつかは望遠、広角レンズを手に入れたいと思います。有難うございました。

CRYSTANIAさん、私みたいなシロウトにわかりやすい説明をいただき有難うございました。自分で画像を作るためにミラーレスを買うわけですから、買ったらいろいろやってみたいと思います。有難うございました。

どっかで聞いたようなネームをお持ちのyunsonaさん、有難うございました。私は九州の田舎に住んでいまして、コシジロヤマドリが付近にいるようなところに住んでいます。2年続けてイスラエルの国鳥のヤツガシラが我が家の畑に飛来し、撮影に成功しました。近くの溜め池や近くを流れる川には渡り鳥が飛来します。私も野鳥を今後は撮りたいと思っています。今後もいろいろ教えていただけると幸いです。有難うございました。

 ところで2件再度の質問で恐縮ですが、教えていただきたく思います。
 GX1のEXテレコンはどの程度使える機能なのでしょうか?私のイメージはデジタルズームより、ややいい程度かな考えますが、いかがでしょうか

 風景写真が中心となる予定ですが、ファンクション機能の割り当てはどうされていますか、被写体、撮影スタイルなどにより変わってくるとは思いますが、教えてください。

書込番号:14194372

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/02/23 21:13(1年以上前)

別機種
別機種

去川で撮ったコシジロヤマドリさん。

御池で撮ったアカショウビンさん

レレレのにいちゃんさん、こんばんは。
コシジロヤマドリがいる場所といえば同じ地域にすんでいるかも・・・(笑)
今年のヤツガシラさん情報も聞きましたよ。

GX1のEXテレコンは使用した事がありませんので、定かではありませんが、デジタルズームの画質が悪化しない範囲・・だと思います。
カメラ内部でのトリミングですから、現像ソフトでトリミングするのと同等ではないでしょうか。
私は現像ソフトでのトリミングを多用します。
写真は本機で撮ったものではありませんが・・同じ地域にお住まいならぜひ一緒に野鳥を撮りましょう(笑)

書込番号:14194487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/02/24 11:29(1年以上前)

別機種

私を呼びました?

書込番号:14196573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/02/24 19:38(1年以上前)

yunsonaさん早速の返信有難うございます。yunsonaさんの想像通り私は宮○県に在住しています。ですから「おいけ」ではなく、「みいけ」と読めますし、コシジロヤマドリを撮影されたところも「さるかわ」と読めます。とくにその「さるかわ」とは比較的近い位置に在住しています。まさか近くにこんな鳥類写真の専門家がいらっしゃるとは驚きです。yunsonaさん、ファンクションボタンの設定をされていたら、ぜひ、教えてください。また、せっかくのお誘いですが、まだまだ足元に及ばない状況にありますので、今後もいろいろと教えていただきたいと思います。

マチコ夫人さん、ところで、どうして呼んだのがわかったのでしょうか?湯気がでそうなおいしそうな料理アップしていただき有難うございました。これからもよろしく

書込番号:14198104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/24 20:55(1年以上前)

スレ主様、

63000円というのは、ボディとPZレンズの組み合わせという理解でいいのでしょうか。

もしそうであれば、ポイントが付かない前提ではアマゾンで買われた方がいいかと思います。今はたしか5.67万円くらいのはず。最安値よりは1000円以上高い値付けですが、カードで買っても手数料はありませんし、送料もタダ。信頼も置けます。

PZレンズではなければ私の思い違いですので、無視してください。

あと、EXテレコンの使い心地ですが、真ん中部分だけをトリミングしているだけなので、画質劣化は基本的にありません。PZ14-42mmレンズでも35mm換算で168mmになりますから、JPEGでしか使えないという制限はありますが、仕事でも重宝しています。

もっとも、手ぶれ補正については、42mmで効果が出る分の補正しかされないのか、EXテレコンを使わない際に得られる鉄壁の効果ではないようです。実際、焦点距離分の1(35ミリ換算で=この場合は160分の1)を下回るシャッター速度では、被写体が止まっていてもぶれが生じていたので、手ぶれ補正がないレンズと変わらないと思った方がいいでしょう。そのため、屋内ではISO感度をかなり上げる必要があり、これが画質劣化につながります(EXテレコンそのものが劣化を招いているわけではない点にご注意ください)。

書込番号:14198442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/02/24 23:19(1年以上前)

レレレのにいちゃんさん、こんばんは。
やはり同郷でしたか、日本で一番住みやすい田舎ですね〜(笑)

ファンクションキーですが、もっと使えるキーが多いと良いのですが・設定しています。

◎ Fn1には手振れ補正のON/OFFを・・・私は三脚を多用しますので、その時はOFFに設定しますので・・
◎ Fn2にはAF/AE切り替えボタンを・・更にAFを選択し、ロックを維持に設定しています。
  これは100-300oなどの望遠レンズ使用時やAFが大ボケになりそうな背景の時にAFを一旦ロックして大ボケ状態を回避するためです(若干のテクニックが必要ですが・笑)
◎ Fm3には測光モードを設定・・・実際はタッチ設定でタッチパネルをOFFにしていますので、使用無しです。
◎ Fn4にはステップズームON/OFFをセットしていますが、Fn3と同じように現在使用無しです。

私の場合、超望遠域で撮ることが多いので、タッチパネルはブレの原因になる為使用しません。
動画は撮りませんので、動画に関する項目は全て初期設定のままかOFFにしています。

撮影時に頻繁に変えるのは露出補正、更にシャッター速度と絞り、ISO感度でしょうか
特に露出補正は写真の質に多大な影響を与えますので多用します。

特に多用する設定はカスタム登録C1に設定はしていますが、使用せずにボタン操作で必要な部分を変更しています。

レレレのにいちゃんさんは朝焼け、夕焼けの自分なりの設定が見つかった時はカスタム登録をしておくのも良いのではないでしょうか。

私の超望遠撮影と朝焼け・夕焼けの撮影や夜間撮影は似たところがあるかもしれません。
御池で鳥さんを撮るときはシャッター速度が1/2ほどになる時もあります。
レリーズを使いシャッターを切りますが、息をすればその分ブレる世界です(笑)
とにかく一番肝心なのはブラさないこと・・条件の悪い撮影は出来るだけレリーズ、三脚の使用をお奨めします(本当は必須です・笑)

書込番号:14199228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/25 13:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ショーウィンドー 大阪

帰宅途中で1ショット

感度も良好

つい先日、購入しました。PEN-E3、NIKON-V1のどちらかを店頭で選択するつもりでしたが、ついLUMIX GX1X に目がとまって・・・・・結果、予定と異なった機種購入となってしまいました。価格は、P3 > GX1X > v1 の順ですが GX1X はP3と比べても勝るとも劣らない画質と性能を持ったカメラではないでしょうか。Panasonicの製品は値下がりが急に始まりますがそれはそれとして買って後悔しない製品です。お買い得な製品化と思います。

書込番号:14201478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/02/26 08:31(1年以上前)

自称カメラマンさん、返信有難うございます。GX1順調に!?値下がりしていますね。早く手に入れたい気持ちともっと下がるから待ちたい気持ちと揺れています。おっしゃるようにアマゾンは当地の販売価格よりかなり安く、クレジットカードも使えるし、送料はいらないし、いいことずくめに思えるのですが、以前、通販でゴルフクラブを買ったときに、ヘッドに傷があり、最後はこちらがあきらめざるを得なかったことと、昨年末、Y電機で新しいノートパソコンを買いましたが、本体DYNABOOKのKのシールがとれ、「ダイナブー」(笑)となりました。本体に不具合などなく、Kのシールだけでも、いただけないかと本体持参で出向いたところ、メーカー瑕疵ということで、ほぼ1か月ほど使いましたが、本体のみ交換していただきました。通販となれば、連絡等でも手間がかかり、こういう対応はいただけないのではと考えます。アマゾンは本を中心に取引経験があり、トラブルなどない、いい業者と思いますが、精密な機械においては、不安を感じます。

 またまたyunsonaさん有難うございます。ファンクションキーの設定、とても参考になりましたといいたいところですが、ほぼマニュアル撮影ですね。その域に私も達したいのですが、銀塩時代のPENTAXを使っていたときの感覚を早く取り戻したいと思いました。暫くはiAの範囲内で、設定できそうな機能を貼り付けて頑張ります。

 ひまじーさんさん返信有難うございます。私はGX1とV1ではなくJ1とで悩みました。J1のダブルズームキットの方が安く、やや広角から望遠までカバーできるので、基本的な部分はニコンですから、画像という部分ではしっかりしていると思いますし、一時はこれにしようと思っていました。でも、どうも、しっくりせず、いじれる部分が少なく見えました。(外観上のイメージかもしれません。)でも、こんなに値下がりが急激だと、買い時がわからなくなります。家電品などで、買った翌日に、大幅値下げとかそんな経験が多く、もう少し待ってみようかと考えています。

書込番号:14205353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/02/26 10:57(1年以上前)

当機種

マウントアダプターにてタムロンSP-AF-60mmにて

実は私も、基本ニコンですがあえてPanasonic家電カメラ製GX1Xを選択したのは沈胴でコンパクト、解像度がニコンの7000に匹敵、対ノイズ性能が良い、フォーサーズ(4/3)規格、など・・・今回の購入は正解でした。価格は55,800円で昔から利用しているカメラやさんです。結構サービスもあって液晶保護フィルムも価格内で綺麗に貼って貰いました。その他、メーカ保障とは別に保険もついています。ニコンカメラを使うためのマウントアダプタ-も買ってしまいましたが、ニコンレンズで試写してみたところレンズ性能を忠実に引き出してくれました。ちなみにJ1は34,000円でした。 J1は1インチGX1Xは4/3で、その差はあります。GX1もそのうちに裏面照射MOSで性能UPしてくる可能性もありますね。

書込番号:14205905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング