LUMIX DMC-GX1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

P300と比較して

2011/12/07 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 GRDIGITALさん
クチコミ投稿数:81件

もちろん比較対象にはならないかもしれませが、夜景撮影などでは画質に相当な差が出るんでしょうか?
三脚なしでもいい画像が撮影出来たりしますか?

書込番号:13862244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2011/12/07 19:49(1年以上前)

さすがに1/2.3インチのセンサーと比較するのは、
M4/3に失礼ってもんですよ。

M4/3→17.3×13.0mm
1/2.3 →6.2×4.6mm

薄暗い居酒屋などで充分に手持ちで撮れます。

http://www.flickr.com/photos/proproceed/5637466048/in/set-72157623985996987

書込番号:13862307

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/12/07 21:31(1年以上前)

こういうのを見て判断するしかないでしょう。
限界はありますよ。でも、ミラーレスの中で
最強のひとつであることは間違いなさそう。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1112/02/news016.html

なお、比較テストはいろんなものがあり、NEX5より高感度ノイズ性能は
一ランク落ちるというテスト結果もあります。上記のテストは、NEX5
とほぼ同等という結果ですが、比較テストって、条件を揃えるのが結構
難しいようですね。

書込番号:13862763

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/12/07 21:34(1年以上前)

すいません。P300との比較だったんですね。

これは、もう実写比較するまでもないと思います。GX1の圧勝でしょう。

書込番号:13862778

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KOSIANさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/07 22:50(1年以上前)

>もちろん比較対象にはならないかもしれませが

はい!
比較対象になりません。
条件として・・・。
GRDIGITALさんが 両方のデジカメで撮影した場合。
極端な表現ですが L版以上で印刷した場合。

条件は「弘法は筆を選ばず」と言うほどの方も居られるので!(^^;;
 

書込番号:13863239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/08 01:21(1年以上前)

GRDIGITALさん
ブレへんかったったらな。

書込番号:13863947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/08 15:35(1年以上前)

三脚なしの夜景なら、どちらもダメだと思います。

書込番号:13865876

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けマイクについて

2011/12/03 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:47件

3日前に購入しました。この機種って、外付けマイクの対応というのはあるのでしょうか?
パナソニックのHPなどうろうろと探しましたが、わからないので質問しました。もしわかる方がおられたら、教えていただきたいのですが。

書込番号:13844404

ナイスクチコミ!0


返信する
mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/03 16:44(1年以上前)

ホナヤンさん こんにちは

GシリーズはGH2しか外付けマイクは付けられないようですね。

http://panasonic.jp/dc/g_series/pdf/g_series_system_chart.pdf

書込番号:13844509

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2011/12/03 17:31(1年以上前)

ありがとうございました。内蔵マイクがステレオなので、大丈夫なのでしょうね。助かりました。

書込番号:13844727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/12/03 17:32(1年以上前)

ありがとうございました。助かりました。

書込番号:13844731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 シャッター耐用回数

2011/11/28 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 VARYさん
クチコミ投稿数:17件

このカメラ、シャッター耐用回数はどれくらいでしょうか??

と言うのも、GF1の撮影枚数がもうすぐ7万枚に達しようとしてるんですが、最近挙動がおかしくて…
(まあまだ購入から1年たってないんですがw)

路線的にはパナの箱形最高峰!みたいな感じで扱われてますし画質もG3より上っぽいですが、シャッターユニット的にはどうなのかなと。
それともm4/3はどれも変わらないですかね?

どなたかわかる方いらっしゃいましたらお願いしますm(__)m



基本ROMってるだけの僕ですが、ちょっとスレ立てしてみましたw
まあどうせ買うんですけどねww


あ、あとついでにぼくの勝手な希望ですが、画質のいいコンパクトな防水カメラがほしいです。

画質のしょっぱいコンデジもしくは普段から持ち歩くにはちょっと…な一眼レフには防水や防滴がありますが、ハイエンドコンデジ〜ミラーレスあたりにないのが残念(・・ω・`)

書込番号:13822120

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 VARYさん
クチコミ投稿数:17件

2011/11/28 01:47(1年以上前)

地味に文字化けorz

書込番号:13822157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2011/11/28 02:23(1年以上前)

>このカメラ、シャッター耐用回数はどれくらいでしょうか??
>と言うのも、GF1の撮影枚数がもうすぐ7万枚に達しようとしてるんですが、
>最近挙動がおかしくて…

購入後1年経過とのことですが、1年365日として、毎日190コマ撮影というのは、かなりハードな使用と思います。

カメラの形式は違いますが、パナソニックのもっと安物のコンデジで、ルミックス FX−60やTZ−7クラスで、耐久2〜5万回と聞いています。自分の所有するカメラも、おおむね、5万回を超えたあたりで、なんらかの故障をしてますので、7万回というのは、そろそろ、何が起きてもおかしくない時期ではないかと思います。

ご参考までにニコンD3やD2Hsは、10万回を超えるぐらい使用したことがありますが、とくに気になるほどの異常は起きていません。シャッターユニットは、10万回を超えるボディについては、オーバーホール時に強制的に交換していますので、耐久10万回以上の経験はありません。秒8コマや秒10コマを多用していて、ほぼ、2〜3年程度で10万回に達しています。だいたい、実験などの撮影で、1回300〜500コマを毎週撮影すると、2年程度でやってくる数値という感じだと思います。

普及型のコンデジだと、10万回はキツイのではないかと思います。自分のも、だいたい、5万回程度で壊れてますので、一応、パナソニックの高級機という設定ですが、そろそろ要注意というところではないでしょうか。

書込番号:13822221

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4041件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/11/28 08:44(1年以上前)

私のGF1も2年間で7万ショットに達しましたか今のところ不穏な挙動はありません。
先日GX1のデビューイベントで 説明員にそろそろ耐用回数に来ているので買い換え検討中と言ったところ、8万ショットくらいまでは大丈夫です。と言っていました。
動作を保証するものではないですが目安になるんじゃないでしょうか。

書込番号:13822602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/28 09:40(1年以上前)

デジ一入門機で5万回(非公開)ぐらいのようですから、同じようなところではないでしょうか?

書込番号:13822724

ナイスクチコミ!0


mibukg96さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/28 10:10(1年以上前)

防水のコンパクトデジカメなら、Lumix FT3 がお勧めです。
レンズが飛び出さない分、防水機能も高いと思います。

書込番号:13822797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2011/11/28 12:01(1年以上前)

canonの高級機(1眼レフ)は10万回です。
本機も含めてフォーカルプレーンの場合はそんなもんなんでしょうね。

コンパクト機はレンズシャッターですね。
じじかめさんが、5万回と書かれているのは、普及品レンズシャッターの耐久性目安と考えていいのでしょうか。ふつうコンデジはそんなに枚数を撮らないものですが、5万回だと気になるものが1台あります。

書込番号:13823077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/28 17:44(1年以上前)

キヤノンの1D系が30万、5Dが15万ほど。

私の撮影法では、10年でもそこまでいかない。

寿命は撮影法にもよると思う。連写を繰り返すと
寿命は短くなる。この機種ではどうか知らないが、
昔のキヤノンは、連続して撮影しているとシャッターが
暴れてくるという話があった。

シャッターの造りとかダンパーにどれくらいお金を
かけているかの問題だと思うけど、筐体の値段から
考えて、そんなに高級部品を使っているとは思えな
い。

私は、丁寧に撮影して10万回くらいかなと思っている。

書込番号:13823972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度3

2011/11/29 15:46(1年以上前)

デジタル系さん
わたしの知識はフィルム時代のもののようでした。ちょっと、いや、ずいぶん古かった。
で、それをテストするのにcanonの社員が人海戦術でやったという話を聞いたことがあります。モータドライブなしだったはずですので大変だったと思います。

書込番号:13827672

ナイスクチコミ!0


スレ主 VARYさん
クチコミ投稿数:17件

2011/11/29 20:41(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます♪

>>あじごはんこげたさん
名前おもしろいですねw
基本連射が好きでとくにライブで連射をするので、そういう日はだいたい1000枚は越えるんですよね^^;
まあ来年以降は今より撮る機会が減ると思うんですけど。。

>>BOWSさん
参考になります!ありがとうございます!!
田舎住まいなので、メーカーの方の話しはここでしか拝見できませんからね〜

>>じじかめさん
じじかめさんの返信がいただけるなんて、いつもROMってる身としては光栄ですw
どうせなら公開してくれればいいのにと思います。

書込番号:13828692

ナイスクチコミ!1


スレ主 VARYさん
クチコミ投稿数:17件

2011/11/29 20:42(1年以上前)

>>mibukg96さん
FTシリーズ前から気になっているんですが購入にはいたってません><
どうしても、さらに高画質のものをと思ってしまいます。。

>>デジタル系さん
GF1+20mmF1.7だと手ブレ補正が無いので、連射してあとから大丈夫なのを選んでるっていうのもあるんですよね。
GX1になってもすこし感度上げれて、かつPOWER O.I.S.付きのPZ14-42で撮ればその必要もなくなってくるので枚数減るとは思うんですが。
いずれにしても、もうすこし丁寧に撮るようこころがけます^^;

>>てんでんこさん
それはほんとに大変そうですね〜〜
写真歴がまだ浅いので、知識のある方の話しはぜひたくさん聞きたいです!!

書込番号:13828701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/29 23:14(1年以上前)

>GF1+20mmF1.7だと手ブレ補正が無いので、連射してあとから大丈夫なのを選んでるっていうのも

昼間だったら手ぶれしませんよ。夜は一脚使っても手ぶれします。手ぶれ補正は過信されている
ように思います。

スコット・ケルビーさんの本を読んでいたら、プロの手ぶれ対策として連射というのがあげられて
いました。10連射して、1枚手ぶれがなければオーケー。私は昼間は手ぶれ対策として連射した
ことはないですが、夜はやってみようかなと思いました。でも、夜間のライトアップって、1秒
くらいになることもありますから、10連射して1枚まともなのできますかね?

書込番号:13829728

ナイスクチコミ!0


スレ主 VARYさん
クチコミ投稿数:17件

2011/11/30 00:24(1年以上前)

昼間の屋外よりも、ライブハウスとか飲み屋とか少し暗めの場所で撮るほうが圧倒的に多いんですよね^^;

激しめのバンドだと1/80秒くらい、落ち着いたのだと1/30秒、照明が暗ければもすこし遅く。
街中だと歩きながら反射的に撮ったり、夜は1/4秒とかでいいの撮れるまで粘ります。
まあさすがに10連射まではしませんが、だいたい3〜5連射くらいですかねw


あと、常に持ち歩く組み合わせとしてm4/3の箱型+20mmF1.7は個人的に最強だと思ってるんですが、やっぱり来年出るはずの大口径ズームは気になります(´ω`)

書込番号:13830109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/01 22:43(1年以上前)

GH1ですが、17万回ほどのシャッター回数になりましたが、特に不調はありませんでした。
微速度撮影に使用してました。
ミラーがない分、意外とシャッター耐久性あるのかなという印象です。
丈夫な個体だったのかも。

先日落下で破損して処分してしまいましたが。

書込番号:13837798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップ

2011/11/29 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

本日使用開始しました。ほかでも意見が出されていたようにグリップがよくありませんね。そこには「右手が窮屈」とありましたが、たしかに、そう感じます。ところが、GF3と比べてみると、レンズより右側の部分(シャッター側)の長さはほぼ同じ(GX1が1mmほど長い)です。GX1のほうが左側が長いぶん全体として長くなっています。で、FG3では右手の収まりが悪くないのにGX1のそれが悪いのはグリップが大きすぎる(前に飛び出している)ことが原因のようです。そのため、手を添えるとGF3に比べて指が立ち、結果、レンズと干渉する(「しそう」、はなく「する」=断定です)ので窮屈に感じることになります。グリップの横にビスがあったんで、購入早々(2時間後くらい)ビスをはずしてグリップを取ろうと試みましたが、無理でした。関係ないビスだった模様。

あと、外観的なことをいうと、肩がGF3よりけっこう高いですね。しかし、GF3はストロボ部の膨らみがあるためスペックとしての全高の差はわずかになっています。実感としてGF3より完全に一回り大きく感じられます。個人的にはGF3の大きさや丸っこさが手に馴染んで好きです。GX1はゴツゴツした印象だし、比べると大きいので慣れるには数日かかりそうです。

ただし、機能的にはGX1のほうが使いやすそう。4つもボタンが多ければ当然でしょうか。少しテスト撮りをやってみたところ、画像的にも上(でなければ困ります)で、ブレ補正がよく効くと感じました。望遠PZをEVFなしで使ったところ、175mmで1/50がOKでした。モニター内の揺れが少ない印象です。とくにオリ機とは比較になりません。優秀です。

次モデルでは、もう少し手に馴染むデザインにして、そしてそして、EVFが搭載されることを強く希望します。

ああ、それから、シャッター音に否定的なことを書いておられた方がいて、そのときは「そんなのは些末なこと」と思ったのですが、う〜ん、実際、使ってみると、いかにもチープですね。CF3にも増して、です。ボディー形状の違いによるものでしょうが、GX1のほうが容積が大きいためか、より籠もった音です。この点も改善してほしいもの、と意見が変わりました。

書込番号:13827955

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/11/29 17:42(1年以上前)

こんにちは
友人もGX1の右手の窮屈さで決断しかねていますが、個人差かと思ってましたが、同様の方がいらっしゃるのですね。
カメラを道具ですから、あとあと不満が残ると使わなくなってしまいます。
よくご検討されてお決めください。
シャッター音はあのシリーズは仕方ないみたいですね、パコンですね。

書込番号:13828001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度4 休止中 

2011/11/29 19:02(1年以上前)

PZレンズの手ぶれ補正はPower OIS、従来のはMega OISですから、一段楽になるはずです。
コンデジでも同様な仕様です。

形は好きずきで。私はバルナック風の方が好きなので、歓迎です。

>シャッター音
これだけは好きずきがないようで、皆さん興ざめ、諦め。(^_^)、パコンキュ。

書込番号:13828263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/29 19:19(1年以上前)

質問じゃなくて使用感のレビューですね。

書込番号:13828322

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2011/11/29 19:22(1年以上前)

てんでんこ さん、こんばんは。積極的に書込んでおられましたが、ついに購入されましたか。
おめでとうございます。

私も、手持ちミラーレスを手放し、本機を購入しました。 初のμ4/3機です。決め手は新EVF。
EVFは内蔵して欲しかったですが、この大きさでは、まだ無理なんですかね・・・。
アダプター経由、NIKKOR レンズを着けて遊んでいます。

で、話題のグリップ。折角コンパクトで精緻な印象に仕上がっているのに、あんなグロテスクな
肉塊を、どうしてつけるのでしょうか。
私は、個人的には、デザインの良い者ほど使い辛いと心得ていますし、自分の手指をデザインに
合わせてきました。使い勝手を優先して、使い手に媚びるようなデザインにはして欲しく無いです。
てなことを言っても、少数派だし、「どうぞご自由に」と言われるだけなんですがね。

シャッター音は、あまり拘りません。それぞれに個性があって宜しいかと。
シャッター音聞き比べクイズ、見たいなのがあると面白いかも。 目隠ししてさ。

ところで、てんでんこ さん、「ご質問」は何でしたっけ。と書いたら、先に指摘されちゃった。

書込番号:13828337

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/11/29 19:23(1年以上前)

今日店頭で触って来ましたが、確かに右手はレンズに当たってしまう窮屈な感じですね。
少し鏡胴の太いレンズだと持ちづらいかもと思いました。

シャッター音は、まぁ〜静かな環境でも写せるかな程度に思いました。甲高いシャッター音よりは良いかも。

書込番号:13828340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/29 20:02(1年以上前)

G1のシャッター音にも慣れて、気にならなくなりました。

書込番号:13828511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/29 20:23(1年以上前)

「質」って 品質 の「質」とも。
使ってみた感想を書き込むとき、「質」を選びたくなります。



ちなみに地元にはGX1がありません。
GF2がまだ売れ残っていて、さすがに3機種を並べることは出来なそうです。
Xレンズも試せていない状況です。

パナソニックさん、こうなるんですよ半年ごとに出すと。お店で売れ残ってしぶしぶセールです。販売サイクルを伸ばしてください。
GF2も売れ残っている現状でG3、GH2も展示してません。たくさん売れるものではないので考えてよ。
おっと、スレッドとは関係ありませんでした。失礼しました。

PZ45-175mmも購入したのですね。うらやましい(^_^)

書込番号:13828610

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/11/29 20:37(1年以上前)

パナのサイクルが早過ぎるのではなく、旧型を残してるお店(早く処分すべき)か、需要の少ない地域には新型の配分が少ないと聞きます。
地域のカメラフアンを増やして需要を増やしましょう。

書込番号:13828669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2011/11/29 22:59(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。

先ほど再びグリップを外そうと思いました。場所的には電池の入っている部分の前です。電池を外して中を覗くと金属製の電池ケースがあって、その前はよく見えませんが、たぶん何もないみたい。よって、醜い「肉塊」は、平面のボディーにへばりついた単なるゴムのかたまりであろうと推察(根拠レスですが)します。もしそうなら、外してもカメラが壊れるわけでもなく、もしフィルム時代のカメラなら、ひょっとすると実力行使におよんでいたかもしれません。が、プラボディーですので、肉塊との接合面に案外複雑な凸凹があるやもしれませんし、中古で売るときのことも考えて思いとどまりました。

基本的にわたしはカメラを左手で持つ派なので、グリップなどどうでもいいはずなのですが、この機種の場合、つい右手で支えようとしています。それは、たぶんレンズが小さいからだと思われます。最近の使用レンズは、PZ2本+14mmf2.5ですから、望遠のPZ以外はもつ部分がないといえます。標準PZは、使用時に伸びているときはいいのですが、スリープモードになると自動的に格納されてしまいますし。これくらいのレンズはGF3のほうが釣り合いがとれると感じます。

以上、ツベコベと戯言を並べましたが、実際のところは慣れるしかないでしょう。そして、最初は気に入らない道具が、使い込むことによって「あばたもえくぼ」となるよう精進したいと思います。本来、素性のよいカメラだと思われますので。

書込番号:13829624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2011/11/29 23:01(1年以上前)

追加。「質問」スレは間違いでした。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:13829638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

LVF2と背面液晶

2011/11/27 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

LVF2と背面液晶の切換ですが、下記のように自動的に変わりますか?
・撮影時にはLVF2で撮影
・撮影中から撮影画像再生ボタンを押すと背面液晶に撮影画像を表示
・撮影中からMENUボタンを押すと背面液晶に設定変更画面を表示
・撮影に戻るとLVF2に表示
以上のように自動的に切り換わるでしょうか?
PENは自動的に切り換わるのでGX1はどうかを知りたく。
LVF2をGX1に付けて使っている方、お教え下さい。

書込番号:13821045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/11/27 23:04(1年以上前)

設定メニューの、「液晶優先再生」 をONにしておくと、
>・撮影中から撮影画像再生ボタンを押すと背面液晶に撮影画像を表示
>・撮影に戻るとLVF2に表示
は、自動で切り替わります。

>・撮影中からMENUボタンを押すと背面液晶に設定変更画面を表示
は、表示しているほうに設定変更画面(メニュー)が出ます。
これは設定を変更できません。

書込番号:13821473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2011/11/27 23:22(1年以上前)

> まるるうさん
返信ありがとうございます。
撮影画像だけでも自動にできるのですね。
GX1、ますます欲しくなりました。

書込番号:13821583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度3

2011/11/28 00:52(1年以上前)

23000円もするんですね。それでも、しばらく使えるならば買いますが、こいつのいちばんの問題点は、いつ3型(恐ろしいことに互換性がなかったりする)が出るかではないでしょうか。

書込番号:13822017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/28 09:34(1年以上前)

設定画面ですが、再生ボタンを押して(=再生)から、MENUボタンを押すと、入ります。
これで設定画面抜けをやるとLVFへ戻りますよ。
「液晶優先設定」はオンです。

書込番号:13822709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2011/11/28 17:31(1年以上前)

情報ありがとうございます。
参考になりました。
GX1は多分買うことになると思います。

書込番号:13823929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者購入検討中

2011/11/24 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 ぺやんさん
クチコミ投稿数:16件

今度ミラーレス一眼のデビューを考えています。候補はGX1かnex5Nです。
友達がnex C3を使っていて話を聞いたのですが、nexは本体自体はコンパクトだがレンズの種類が少なくサイズも大きいということでした。それに対してこの機種はマイクロフォーザーズのレンズも対応していて豊富だということです。

ここで皆さんに質問なのですが、総合的に見てnex 5NとGX1のどちらがおすすめでしょうか?旅行での風景などの撮影を考えており、できればコンパクトに持ち運べる方が良いです。それぞれの機種のメリットデメリットがあれば教えてください。

書込番号:13807024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/24 16:26(1年以上前)

>nexは本体自体はコンパクト・・・・サイズも大きいということでした

撮像素子のサイズが大きいので、レンズもその分大きくなるのは仕方ないと思います。
レンズの種類に関しては、ふつうに使う分には揃ったのでは?
(近々7本になるようですが。)

なにをおもに撮るか、にもよりますが、18-55mmと55-210mmのズームがあれば、
ふだん使いには問題ないような。
300mmが欲しい場面があれば厳しいでしょうけど。

書込番号:13807215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2011/11/24 18:29(1年以上前)

標準ズームだけ使うのであれば、どちらでも問題ないです。
お好みでお好きな方を。^^

いろんなレンズを使いたいというのであれば、GX1ですね。
ズームで7-300mmをカバーできます。(35mm判換算14-600mm)
単焦点もオリンパスのと合わせて12,14,17,20,25,45mm、魚眼、マクロと揃ってます。
センササイズがそれなりなので、レンズの大きさもそれなりの大きさで済むのがいいですね。

NEXはセンササイズが大きいのでレンズもどうしても大きくなり
複数本持つとなるとかさばってしまいます。
(下手にレンズを小さく作ると画質が破綻するので。)
レンズラインアップもズームでカバーできるのは
今のところ18-210mm(35mm判換算27-315mm)だし、
今後どれだけ揃っていくのか不透明ですし…。

ぺやんさんが今後、どれだけ写真を趣味にするかで決められたらいいと思います。

書込番号:13807572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度4 休止中 

2011/11/24 21:56(1年以上前)

使いやすいm4/3 Lumixの世界へどうぞ。
レンズにオリ45mmなど、良い物があります。全般システム完成度で先んじていますしね。

書込番号:13808521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/24 22:55(1年以上前)

追加のレンズはほとんど買わない。ちょっとだけ、と言うなら、レンズの大きさに見合う本体サイズのNEX7がお勧め。ただし発売時期不明。

レンズをあれこれ交換して一眼気分に浸りたいならGX1。旅行での風景もレンズ数本は持っていけると思う。こだわりの単焦点も有り。

手持ち夜景モード、マルチショットISOはNEXの得意機能。夜景においてはNEXがやや有利か?

フラッシュ等、オプションが豊富なのはオリンパスのPenシリーズ、次いでGX1、その次がNEX7。NEX5/3系は拡張は考えない方が幸せ。

書込番号:13808899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/11/25 02:13(1年以上前)

ぺやんさん
キットレンズ+て考えてるやったらな。

書込番号:13809648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/25 03:07(1年以上前)

マイクロフォーサーズ(m4/3)は本体、レンズ全般的にコンパクトな設計がされています。その分センサーのサイズは小さくなっています。

ミラーレスデビューということなので、まずはPZのズームレンズキットならコンパクトさを実感できると思います。

それから、どちらのデザインが良いと思いますか?気に入った方が良いと思います。
私はnexのデザインにグッとこないのですが、あのデザインが好きならそれもありです。
また、お友達とレンズを貸し借りして撮り比べをすることがある(できる)のであれば、nexもありかもしれません。

価格の安い通販店で買うとしても、事前に店頭のデモ機で感触、操作性を確かめてからにしましょう。GX1は今日から発売なので実物をみてください。

買おうと思って店に行って、実際に触ってみたら、自分の感覚に合わなくてやめたということもありますし、逆のケースで衝動買いということもありますので。

書込番号:13809729

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/11/25 09:22(1年以上前)

ぺやんさん、こんにちは。
旅行時にコンパクトに持ち出したいとなると、GX1有利ではないでしょうか。
お友達がおっしゃってるように、NEXはレンズがまだまだ大きいです。
これは撮影素子のサイズによるものでもありますので、
パナのXレンズのような、何かしらの機構を入れてこないと、
レンズの小型化は難しいのではないでしょうか。
GX1は、m43で弱いと言われていた高感度も比較的良くなってるようです。
確かに素子が大きい面での有利な点はあると思います。
しかし並べて比べるわけではありませんし、
写真って、ソレよりも撮り手の要素が大きいようにも思います。
m43十分綺麗な写真撮れると思いますよ。

と、GX1寄りの意見を書きましたが、NEXもいいカメラだと思います。
APS-Cサイズの素子をあのボディサイズに詰め込んできた。
最初登場した時には、ホント驚きでした。

どちらのカメラでも、必要十分な写真は撮れると思います。
店頭でちょっと長い時間触ってみて、操作系など自身に合っている方。
そしてなんといっても。ネットで多数の作例見てみて、
(まだ出てないモデルなんで、その前の機種のでOKだと思います)
色の出方の好みとか見てみてください。メーカーに寄って結構違います。
気に入った色合いの写真が多い方のメーカーを選ぶのもひとつの手ですよ。

書込番号:13810218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/25 11:07(1年以上前)

ぺやんさん、こんにちは。

GX1とNEX−5Nはどちらも良いカメラだと思います。

私はフルサイズ、APS−C、m4/3の三種のフォーマットを使っており、
ぺやんさんと同じく旅行や仕事などに携行する目的で、コンパクトなm4/3を
購入しました。

5NはAPS−C、GX1はm4/3と、大きさの違うセンサーが使われてますが、
その違いはボケ具合の差と高感度性能の差に現れてきます。

同じ画角で撮影すれば、センサーサイズが一回り大きいAPS−Cの方が、
背景をボケした写真は撮りやすいのは事実です。

しかし、m4/3にはライカ・ズミルクス25mmF1.4やフォクトレンダー25mmF0.95などの
明るい優秀なレンズがありますので、それらを使えば美しいボカを表現することはできます。

先日、GX1の展示発表会に行ってきましたが、そこで実際にズミルクス25mmF1.4を
GX1に着けて試写しましたが、背景のとろけるような美しいボケがなんとも言えないくらい
すばらしかったです。ズミルクスが欲しくなってしまいました(笑)

試写したデータを持ち帰ることができなかったのでアップできませんが、
実際に店頭で試してみられたらよいと思います。

一般的にはセンサーが大きい方が光を多く受容できるので、
画質的に有利とされますが、レンズの性能や特性などによっても
変わってくるので、両者の画質にそれほど大きな差があるとは思えません。

ただし、高感度性能はm4/3が最近は良くなってきたとはいえ、
5NはAPS−Cのなかでも最も優秀な機種ですので、5Nが有利と言えます。

とはいえ、レンズ交換のできるミラーレス一眼の醍醐味は、
何本かのレンズを使い分けることで表現力を広げて楽しむことにあります。

また、さきほどご紹介したようにズミルクスがぜひ使いたいとか、
7−14mmの超広角レンズが使いたいなど、自分の撮影目的や好み合うレンズがみつかると、
写真そのものの楽しさがさらに広がってくると思います。

ぺやんさんが今後どのくらいレンズを揃えようとされているかわかりませんが、
3本、4本と本数が増えてきて、それらを持ち歩きたいと思うなら、
m4/3はシステム全体としてコンパクトになりますから、便利だと言えます。

こうして比較してみると、5NもGX1も決定的な違いはないように思います。

デザインや使い勝手、シャッター音など、ご自分の好みに合うしっくりくる
カメラを選ばれたらよいのではないでしょうか。

買う前はスペックやわずかな機能の違いが気になりますが、
それよりもいつも手にしたいと思えるような愛着のもてる機種の方が、
結局は満足度は高いと思います。

それと、出てくる画が自分の好みかどうかも大きな要素ですので、
PhotohitoやGanrefなどのサイトで、カメラやレンズを指定して
どんな写真が掲載されているか、できるだけたくさん比較して見られたら
どちらが好みがわかってくると思います。

ただし、GX1は発売されたばかりですので、まだ作例は載ってないかもしれません。
そのときはG3などで比較されるとよいでしょう。

満足のいくお買い物ができることを祈ってます。

書込番号:13810473

ナイスクチコミ!3


mibukg96さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/28 10:07(1年以上前)

私も9月に一眼デジカメ (Lumix GF3)デビューしたばかりですが、個人的には Lumix GX1X の方をお勧めします。

理由は、最近出た Xレンズ (14-42mm)です。
ズームレンズにもかかわらず、撮影しない時のレンズのコンパクトさは超魅力的です。

ただし、カメラは撮影したい対象によって、選択することが第一です。
コンパクトなカメラは超望遠レンズをつけた時、バランスが悪く、手持ち撮影が難しいと聞いています。

レンズの豊富さから Lumix 系がよいのですが、同じ 1600万画素の G3 や GH2 も今や GX1X とほぼ価格帯が一緒で、マイクロフォーサーズレンズも組み合わせて利用可能なので、検討してみるのもよいと思います。

書込番号:13822787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <275

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング